JP2005119534A - 車体後部構造 - Google Patents

車体後部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005119534A
JP2005119534A JP2003357916A JP2003357916A JP2005119534A JP 2005119534 A JP2005119534 A JP 2005119534A JP 2003357916 A JP2003357916 A JP 2003357916A JP 2003357916 A JP2003357916 A JP 2003357916A JP 2005119534 A JP2005119534 A JP 2005119534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorus hose
rear pillar
seat belt
vehicle body
hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003357916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4314961B2 (ja
Inventor
Takanobu Uchida
隆信 内田
Hideo Kanehara
秀夫 兼原
Haruhiko Sakakibara
春彦 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2003357916A priority Critical patent/JP4314961B2/ja
Priority to TW93131127A priority patent/TWI265886B/zh
Priority to CNB2004100880563A priority patent/CN100355606C/zh
Priority to DE200410050083 priority patent/DE102004050083B4/de
Publication of JP2005119534A publication Critical patent/JP2005119534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4314961B2 publication Critical patent/JP4314961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/04Door pillars ; windshield pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/24Anchoring devices secured to the side, door, or roof of the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

【課題】 車体後部におけるシートベルトアンカ及びドアストライカの取付け剛性を容易に高めるようにする。
【解決手段】 断面略Z状リンホース14がリヤピラー10の車両前方側端縁に沿い斜めに配置されて、リヤピラー10に固定されており、リンホース14の上部にシートベルトアンカが取り付けられていると共に、リンホース14の下部にドアストライカが取り付けられ、リンホース14の上端部がリヤピラーリンホース13の上部に連結されている。
【選択図】 図1


Description

本発明は、車体後部におけるシートベルトアンカ及びドアストライカの取付け構造に関する。
図5〜図7に例示されているように、従来の車両においては、リヤピラー1上部のインナパネル2及びアウタパネル3に端部が挟持されたシートベルトリンホース4がインナパネル2の内面に沿って配置され、シートベルトリンホース4に固定されたナット5等を利用してシートベルトアンカ6がリヤピラー1で支持されている一方、リヤピラー1の下部におけるアウタパネル3の車両前方側内面にストライカリンホース7が溶着され、ストライカリンホース7に固定されたナット8等を利用してドアストライカ9がリヤピラー1で支持されていた。
しかしながら、リヤピラー1に対するシートベルトリンホース4及びストライカリンホース7の取付け面が略直交しているため、両リンホース4、7は別体に形成されて、シートベルトリンホース4は比較的小型であり、従って、シートベルトリンホース4に十分な剛性を付与することが一般に困難であると共に、部品点数の増加を招くという問題があった。
また、リヤピラー1の略車両前後方向の幅が比較的大きい場合には、アウタパネル3が比較的大きな平坦面をそなえているため、アウタパネル3の張り剛性が低くなりやすい不具合があった。
なお、車両のリヤピラー内にベルトアンカ補強パネルを配置したものとして、下記特許文献1に記載されたものが従来から知られている。
特許第3307849号公報
この場合のベルトアンカ補強パネルは平板状であって、上部にシートベルトアンカが取り付けられていると同時に、下部の延出パネルにはドアストライカと異なった部品であるシートストライカが取り付けられていて、両ストライカの取付け面が平行であると共に、両ストライカに作用する負荷の方向も略同一のものにすぎない。
本発明は、車体後部におけるシートベルトアンカ及びドアストライカの取付け剛性を容易に高めようとするものである。
このため、本発明にかかる車体後部構造は、リヤピラー内に配置されて上記リヤピラーに連結された一体形の断面屈曲状リンホースを有し、上記リンホース上部においては上記屈曲状断面を構成する一方の面にシートベルトアンカが取り付けられていると共に、上記リンホース下部においては上記屈曲状断面を構成する他方の面にドアストライカが取り付けられている。
本発明にかかる車体後部構造にあっては、リヤピラー内に配置されてリヤピラーに連結されたリンホースは断面屈曲形であるために、リヤピラーに対する取付け面が交叉するシートベルトアンカ及びドアストライカをリンホースへ容易に取り付けることができ、また、シートベルトアンカ及びドアストライカがリンホースの上下部にそれぞれ取り付けられていて、シートベルトアンカ及びドアストライカを支持するリンホースが一体化されているので、リンホースの取付け剛性を容易に高めて、シートベルトアンカ及びドアストライカの支持力を確実に増大させることが可能となる。
図1〜図4において、車両の左右リヤピラー10はインナパネル11及びアウタパネル12の各フランジ部がそれぞれ溶着されて閉断面を形成し、リヤピラー10内の車両後方側には略上下に延びるリヤピラーリンホース13が設置されている。
リンホース14は、車両前方側フランジ15と車両後方側フランジ16と両フランジ15、16を略車幅方向に接続する中間部19とにより横断面が略Z状に形成され、リヤピラー10の車両前方側端縁に沿って車両前方に向かい下方へ延びるように、上下方向に対し傾斜してリヤピラー10内に配置されていて、車両前方側フランジ15がインナパネル11及びアウタパネル12の両フランジ部間に挟持されている一方、車両後方側フランジ16がアウタパネル12の内面に接着され、フランジ15の上部に固定されたナット17を利用してシートベルトアンカ18がリヤピラー10の車室内側に取り付けられていると共に、中間部19の下部にナット20が固定され、ナット20を利用してドアストライカ21がリヤピラー10の車両前方側に取り付けられている。
また、リンホース14の車幅方向外側へ屈曲した上端部がリヤピラーリンホース13の上部と溶着されている。
上記車体後部構造においては、リヤピラー10内に配置されたリンホース14の横断面が略Z状の屈曲状であるため、リヤピラー10に対する取付け面がほぼ直交するシートベルトアンカ18及びドアストライカ21を、それぞれリンホース14の車両前方側フランジ15に固定のナット17を利用して、及び、リンホース14の中間部19に固定のナット20を利用して容易に取り付けることが可能となる。
また、リンホース14は、上下部でそれぞれシートベルトアンカ18及びドアストライカ21を支持しているため比較的大型となるばかりでなく、リヤピラー10の車両前方側端縁に沿って車両前方に向かい下方へ延びていて、シートベルトアンカ18に作用する負荷とほぼ同方向に比較的長く、かつ、上記負荷とほぼ同方向に沿う長い区間で車両前方側フランジ15がインナパネル11及びアウタパネル12の両フランジ部間に挟持されており、しかも、上端部がリヤピラーリンホース13の上部と溶着されていて、上記負荷に対するリンホース14の剛性を容易に大きくすることができるので、リンホース14によるシートベルトアンカ18の支持力を増大させることができる。
さらに、リンホース14の車両後方側フランジ16がアウタパネル12の内面に接着されて、アウタパネル12を補強しているので、リヤピラー10における略車両前後方向の幅が比較的大きくて、アウタパネル12が比較的大きな平坦面をそなえている場合であっても、アウタパネル12の張り剛性を確実に高めることが可能となる。
また、シートベルトアンカ18及びドアストライカ21を取り付けるリンホース14が一体形の単独部品であるため、車体への装備や部品管理に要するコストを容易に軽減させることができる。
本発明の実施例における要部側面図。 図1のII−II概略横断面拡大図。 図1の III−III 概略横断面拡大図。 図1のIV−IV概略断面拡大図。 車両の概略側面図。 図5のVI−VI概略横断面拡大図。 図5の VII−VII 概略横断面拡大図。
符号の説明
10 リヤピラー
11 インナパネル
12 アウタパネル
13 リヤピラーリンホース
14 リンホース
18 シートベルトアンカ
21 ドアストライカ

Claims (5)

  1. リヤピラー内に配置されて上記リヤピラーに連結された一体形の断面屈曲状リンホースを有し、上記リンホース上部においては上記屈曲状断面を構成する一方の面にシートベルトアンカが取り付けられていると共に、上記リンホース下部においては上記屈曲状断面を構成する他方の面にドアストライカが取り付けられた車体後部構造。
  2. 請求項1において、上記リンホースは、車両前方に向かって下方へ延びるように上下方向に対し傾斜して上記ピラー内に配置された車体後部構造。
  3. 請求項1または請求項2において、上記リンホースが上記リヤピラーのアウタパネル及びインナパネルにそれぞれ連結された車体後部構造。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれかにおいて、上記リンホースの横断面が略Z状であって、上記リンホースの一端部が上記リヤピラーのインナパネルに溶着され、上記リンホースの他端部が上記リヤピラーのアウタパネルに接着された車体後部構造。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれかにおいて、上記リンホースの上端部が、上記リヤピラー内に配置されて略上下に延びるリヤピラーリンホースの上部に連結された車体後部構造。
JP2003357916A 2003-10-17 2003-10-17 車体後部構造 Expired - Fee Related JP4314961B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003357916A JP4314961B2 (ja) 2003-10-17 2003-10-17 車体後部構造
TW93131127A TWI265886B (en) 2003-10-17 2004-10-14 Vehicle body structure
CNB2004100880563A CN100355606C (zh) 2003-10-17 2004-10-14 车体结构
DE200410050083 DE102004050083B4 (de) 2003-10-17 2004-10-14 Fahrzeugkarosseriestruktur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003357916A JP4314961B2 (ja) 2003-10-17 2003-10-17 車体後部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005119534A true JP2005119534A (ja) 2005-05-12
JP4314961B2 JP4314961B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=34567017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003357916A Expired - Fee Related JP4314961B2 (ja) 2003-10-17 2003-10-17 車体後部構造

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4314961B2 (ja)
CN (1) CN100355606C (ja)
DE (1) DE102004050083B4 (ja)
TW (1) TWI265886B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161115A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車の車体補強構造
JP2015196467A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 トヨタ自動車株式会社 車両後部構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007035495A1 (de) * 2007-07-28 2009-01-29 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit C-Säule für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2634445B1 (fr) * 1988-07-19 1994-03-18 Renault Regie Nale Usines Structure de carrosserie pour ancrage de ceintures de securite
JP3307849B2 (ja) * 1997-02-10 2002-07-24 ダイハツ工業株式会社 自動車の車体後側部構造
JPH11301513A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Daihatsu Motor Co Ltd 車体のピラー構造
JP2000038165A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車の車体下側部補強構造
JP2000095147A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Toyota Auto Body Co Ltd 車両のピラー構造
JP3711822B2 (ja) * 1999-12-03 2005-11-02 トヨタ車体株式会社 シートベルトアンカ取付構造
JP4455729B2 (ja) * 2000-04-28 2010-04-21 富士重工業株式会社 自動車の後部中央席3点式シートベルトのリトラクタ取付構造
JP3861651B2 (ja) * 2001-10-12 2006-12-20 三菱自動車エンジニアリング株式会社 車両のショルダアンカ取付部の補強構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161115A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車の車体補強構造
JP4678683B2 (ja) * 2005-12-14 2011-04-27 ダイハツ工業株式会社 自動車の車体補強構造
JP2015196467A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 トヨタ自動車株式会社 車両後部構造

Also Published As

Publication number Publication date
TW200521009A (en) 2005-07-01
CN1608907A (zh) 2005-04-27
CN100355606C (zh) 2007-12-19
DE102004050083A1 (de) 2005-06-09
JP4314961B2 (ja) 2009-08-19
TWI265886B (en) 2006-11-11
DE102004050083B4 (de) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4078656B1 (ja) 車体の補強構造
JPWO2012095969A1 (ja) 樹脂ルーフパネル構造
JP2009208610A (ja) 自動車のリヤバンパ支持構造
JPWO2011045982A1 (ja) 車体後部構造
JP2009107424A (ja) 車体構造
JP2008062748A (ja) 車両の側部車体構造
JP2007261481A (ja) 車両の側部車体構造
JP2006137208A (ja) 車両の後部車体構造
JP4314961B2 (ja) 車体後部構造
JP5369696B2 (ja) 車両の下部車体構造
JP2006306135A (ja) 車両の後部車体構造
JP2008308071A (ja) 車両後部の上側コーナ部のフレーム構造
WO2019003793A1 (ja) 車体前部構造
JP2008087609A (ja) 車両のリヤピラー上部の補強構造
JP2007098982A (ja) 車体構造
JP2013139169A (ja) 車両後部構造
JP5358626B2 (ja) 車両の前部車体
JP5039745B2 (ja) シートベルトリトラクタ取付構造
JP2008110636A (ja) 車両の下部車体構造
JP4853106B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP4973134B2 (ja) 車両のスライドシート構造
JP2009227071A (ja) ステアリング支持部構造
JP2005212503A (ja) 車体下部構造
JP2006240588A (ja) 自動車前部の車体構造
JP2009083691A (ja) 車両用サンルーフ装置の支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4314961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees