JP2005118557A - X線装置 - Google Patents

X線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005118557A
JP2005118557A JP2004295577A JP2004295577A JP2005118557A JP 2005118557 A JP2005118557 A JP 2005118557A JP 2004295577 A JP2004295577 A JP 2004295577A JP 2004295577 A JP2004295577 A JP 2004295577A JP 2005118557 A JP2005118557 A JP 2005118557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
locking
locking point
ray apparatus
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004295577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4510578B2 (ja
Inventor
Jochen Bauer
バウアー ヨッヘン
Wendelin Feiten
ファイテン ヴェンデリン
Manfred Rattner
ラトナー マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2005118557A publication Critical patent/JP2005118557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4510578B2 publication Critical patent/JP4510578B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4476Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to motor-assisted motion of the source unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4441Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】Cアームの特に簡便かつ時間を節約した位置決めを可能にする。
【解決手段】駆動装置(6,7)によって2つの自由度(α、φ)を有する運動空間内でサーボ支援により運動可能であるCアーム(1)を備えたX線装置において、運動空間内の係止点(RP)で、Cアーム(1)のサーボ支援(S)が周囲の運動空間内のサーボ支援(S)とは異なり、駆動装置(6,7)は、係止点(RP)を取囲む係止範囲(RB)の少なくとも一部においてCアーム(1)に、このCアーム(1)を係止点(RP)の方向に引寄せる力を加える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、2つの自由度を有しサーボ支援により位置調整可能であるCアームを備えたX線装置に関する。
この種のX線装置は知られている(例えば、特許文献1参照)。
Cアームを備え、このCアームが位置調整可能に装置台車の支持架台に取付けられている医用システムも知られている(例えば、特許文献2参照)。装置台車はレール上を走行し、このレール内またはレール上にいわゆるストッパが取付けられている。
車輪で走行可能である医用装置が知られている(例えば、特許文献3参照)。この装置は、電気式ダイレクト駆動装置の電動機内に組込まれている電気機械式固定ブレーキ装置を装備している。
特に医用X線装置のCアームは一般的に大きい重量を有するが、この重量は運動軸線の周りに対称に分配されていない。Cアームの位置調整を簡単にするために、平衡重錘が設けられるか又はモータ支援すなわちサーボ支援が行なわれる。特許文献1によって公知であるX線装置においては、操作力が検出され、この操作力からX線装置の加速度が導出される。これによって、操作者は、X線装置を著しく小さな質量または慣性モーメントで運動させるという印象を受ける。しかしながら、サーボ支援による位置調整はしばしば正確な位置決めを困難にする。
西独特許出願公開第4237013号明細書 独国特許出願公開第19701346号明細書 独国特許出願公開第10111900号明細書
本発明の課題は、2つの自由度でサーボ支援により位置調整可能なCアームを備えたX線装置において、Cアームの特に簡便かつ時間を節約した位置決めを可能にすることにある。
この課題は、本発明によれば、駆動装置によって2つの自由度を有する運動空間内でサーボ支援により運動可能であるCアームを備えたX線装置において、運動空間内の係止点ではCアームのサーボ支援が周囲の運動空間内のサーボ支援とは異なり、駆動装置は、係止点を取囲む係止範囲の少なくとも一部においてCアームに、このCアームを係止点の方向に引寄せる力を加えることによって解決される。
本発明によるX線装置は、Cアームを、2つの自由度を有する運動空間内でサーボ支援により運動させることのできる駆動装置を有する。運動空間内には少なくとも1つの係止点(ラッチ点)が存在し、この係止点ではCアームのサーボ支援は周囲の運動空間内におけるサーボ支援とは異なっている。係止点は特にCアームの全運動空間内において自由に選択可能または取消し可能である。係止点の制御技術的な実現に基づいて、この係止点は電子式係止位置(ソフトノッチ)とも呼ばれる。係止位置の決定は、例えば、Cアームが特定の位置に移動しこの位置が例えば操作ユニットでのキー操作によって係止点として規定されることによって行なわれる。代替的に、係止点の座標が例えば制御ユニットを介して入力される。係止点でのおよび係止点に直ぐ近くでのCアームのサーボ支援はCアームのそのほかのサーボ支援に比べて少なくされると好ましい。使用者はそれによってCアームが係止点に接近する際、Cアームがそこで制動を掛けられているという印象を受ける。これによって、Cアームの規定位置として係止点を見付け出すことが、位置に関係しないサーボ支援を有するCアームの電動式位置調整に比べて著しく簡単になる。サーボ支援の減少以上に、係止点ではCアームに、著しい係止作用を惹き起こす制動(ブレーキ)が作用すると好ましい。
係止点は係止範囲によって取囲まれている。この係止範囲内では駆動装置によって、係止点に接近するCアームに、このCアームを係止点の方向に引寄せる力が加えられる。それゆえ、Cアームは駆動装置によってほぼ係止点に拘束される。操作者による係止点でのCアームの微細調整は不要である。
X線装置が安全上の理由から、Cアームの位置調整を前提として操作されるデッドマンスイッチを有すると好ましい。これは、Cアームが係止範囲内で係止点に引寄せられる場合にも当てはまる。それゆえ、Cアームの完全な自動移動は排除される。操作者はデッドマンコントロールによってCアームの各運動状態に保たれる。コントロールすなわちCアームは何れの場合にも操作者によって管理される。
サーボ駆動および/または係止点の範囲内でのCアームの制動は、特に設定可能なパラメータを有する係止特性線によって記述できる。このパラメータを記憶するために、係止点の座標の記憶と同様に、例えばX線装置の制御ユニット内に組込まれているデータメモリが設けられる。係止特性線の設定可能なパラメータは特にCアームを係止点に保持する保持力、ならびにCアームを係止点の方向に引寄せる最大引寄せ力である。
係止点は特にCアームの移動速度に依存して活性化される。この移動速度が設定可能な閾値を上回る場合、係止点の活性化は行われない。というのは、この場合には、操作者が係止点でのCアームの位置決めを意図していないことに起因するからである。他の設定可能なパラメータは特に、Cアームは操作者によって運動経路上を案内されるが、Cアームがこの運動経路から出発して係止点の方向に引寄せられる転向角である。
本発明の利点は特にCアームの運動空間内における係止点の個数が制限されない点にある。係止点の任意の部分はいつでも操作者によって活性化され得るか又は非活性化され得る。
本発明の実施例を以下において図面に基づいて詳細に説明する。
図1は2つの自由度を有しサーボ支援により位置調整可能であるCアームを備えたX線装置を示す概略図、
図2は図1のX線装置の係止特性線を示す図、
図3は図1のX線装置のCアームの移動経路を示す概略ダイアグラムである。
全ての図において同一の部分およびパラメータには同一の符号が付されている。
図1に極めて概略的に示されたX線装置はCアーム1を有している。このCアーム1には、一方側にX線放射器2が配置され、他方側に画像撮影装置3が配置されている。傾斜角(又は揺動角)αおよび軌道角(又は回転角)φの調整によって、Cアーム1の2つの自由度が与えられる。回転中心点はDを付され、傾斜軸線(又は揺動軸線)はAを付されている。力センサ5は操作者の手の力Fhを検出し、この力Fhに相当する電気信号を導線8を介して調節ユニット6に送る。力センサ5は力Fhの複数の方向成分を別々に検出するように形成されていると好ましい。それによって、Cアーム1を傾斜角αの方向にまた軌道角φの方向に位置調整するためには、単一の力センサ5で十分である。軌道方向および/または傾斜方向へのCアーム1の移動はデッドマンスイッチ11の操作を前提とする。デッドマンスイッチ11は詳細には示されていないが同様に調節ユニット6に接続されている。この調節ユニット6はさらにデータメモリ4、および例えばプレーンテキスト表示方式、発光表示方式または音響表示方式の形の表示ユニット10を含んでいる。
調節ユニット6はこの調節ユニット6によって駆動される電動機7と共に駆動装置を構成する。X線装置1,2,3の加速度a、電動機7の電機子電流Ia、X線装置1,2,3の移動速度v、ならびに電動機7の回転数nに関する信号は比較器9を介して調節ユニット6に供給される。駆動装置6,7の係止機能は以下において図2,3に基づいて詳細に説明する。
図2の概略ダイアグラムにおいて、Cアーム1の位置調整のために電動機7によって発生されるサーボ支援Sは軌道角φに依存して示されている。同様にその依存性はCアーム1の傾斜角αまたは変化する角度α、φを持つCアーム1の任意の移動経路に関係させることもできる。Cアーム1を一定の角速度で位置調整する際、Cアーム1には、操作者によって摩擦力としてもたらすことのできる力FRが作用する。この力FRは、Cアーム1をその大きい重量に比べて比較的簡単に位置調整できるように設定される。
Cアーム1に作用する力を示すCアーム1の一定のサーボ支援Sからの異なりが係止点RPでおよびこの係止点RPを含む係止範囲RB内で生じている。図2に示された係止曲線RKが正の範囲内を延びている限り、Cアーム1には操作者が打勝つべき制動力が作用する。それに対して、係止曲線RKが負の範囲内を延びる場合、係止点RPに接近するCアーム1は或る合成力で係止点RPに引寄せられる。それゆえ、機械的な係止の場合に標準的に現れる特性は制御技術的に調節ユニット6によって模擬される。従って、係止点RPは電子的係止位置または“ソフトノッチ”とも呼ばれる。Cアーム1を係止点RPからさらに運動させるためには、先ず、力閾値FSに打勝たねばならない。この力閾値FSは、以前にCアーム1を係止点RPに引寄せた最大引寄せ力FAと同様に設定可能である。データメモリ4内に記憶された係止点RPでのCアーム1の位置決めは表示ユニット10によって表示される。新しい係止点RPは例えば、Cアーム1が相応の位置に移動され、傾斜角αおよび軌道角φの相応の値を記憶しているメモリ機能が作動させられることによって規定される。追加的に、角度φ、αの一方だけが特定の値を有する係止機能が設けられていると好ましい。それによって、Cアーム1の係止特性線が固定可能になる。同様に、空間内に位置する任意の各係止特性線、すなわち軌道角φならびに傾斜角αも一定である係止特性線が固定可能である。
図3には、2つの自由度を有し傾斜角αおよび軌道角φによって与えられる運動空間内におけるCアーム1の移動経路が示されている。Cアーム1は、移動開始点APから出発し、先ず一定の移動速度vで運動経路Bによって案内される。この運動経路Bは運動空間内において係止点RPの傍を導かれている。移動速度vが設定可能な速度閾値を上回らない限り、図2のダイアグラムと同様に、係止範囲RBにおいて係止点RPへのCアーム1の能動的な引寄せが行なわれる。転向点LPで、Cアーム1はその本来の運動径路Bから転向する。転向点LPにおける運動径路Bの接線と転向点LPおよび係止点RPを通る直線との間の角度は転向角βと呼ばれる。係止範囲RB内でのCアーム1の位置調整は図示されている直線方式で行なわれる必要がない。転向角βは設定可能である。転向角βが小さい場合小さな加速度で係止点RPへの特にソフトな到着が可能であるのに対して、転向角βが大きい場合駆動装置6,7の特に明らかな介入、従って係止点RPの簡単な見付け出しが生じる。Cアーム1の運動空間内における種々の係止点RPは、より簡単な区別のために、必要に応じて図2,3に基づいて説明した種々のパラメータを用いて、制御技術的に実現されている。各係止点RPは任意に活性化させたり、非活性化させたり、ずらしたりすることができる。
X線装置を示す概略図 図1のX線装置の係止特性線を示す図 図1のX線装置のCアームの移動経路を示す概略ダイアグラム
符号の説明
1 Cアーム
2 X線放射器
3 画像撮影装置
4 データメモリ
5 力センサ
6 調節ユニット
7 電動機
8 導線
9 比較器
10 表示ユニット

Claims (8)

  1. 駆動装置(6,7)によって2つの自由度(α、φ)を有する運動空間内でサーボ支援により運動可能であるCアーム(1)を備えたX線装置において、運動空間内の係止点(RP)ではCアーム(1)のサーボ支援(S)が周囲の運動空間内のサーボ支援(S)とは異なり、駆動装置(6,7)は、係止点(RP)を取囲む係止範囲(RB)の少なくとも一部においてCアーム(1)に、このCアーム(1)を係止点(RP)の方向に引寄せる力を加えることを特徴とするX線装置。
  2. 駆動装置(6,7)と協働するデッドマンスイッチ(11)が設けられていることを特徴とする請求項1記載のX線装置。
  3. 係止点(RP)を記憶するためのデータメモリ(4)が設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載のX線装置。
  4. データメモリ(4)は設定可能な係止特性線(RK)を記憶するために設けられていることを特徴とする請求項3記載のX線装置。
  5. 係止点(RP)でのCアーム(1)の保持力を決定する力閾値(FS)が設定可能であることを特徴とする請求項1乃至4の1つに記載のX線装置。
  6. 係止点(RP)の活性化はCアーム(1)の移動速度(v)に関係していることを特徴とする請求項1乃至5の1つに記載のX線装置。
  7. 係止範囲(RB)において駆動装置(6,7)によってCアーム(1)に加えることのできる最大引寄せ力は設定可能であることを特徴とする請求項1乃至6の1つに記載のX線装置。
  8. Cアーム(1)が運動経路(B)から出発して係止点(RP)の方向に駆動装置(6,7)によって引寄せられる転向角(β)は設定可能であることを特徴とする請求項1乃至7の1つに記載のX線装置。
JP2004295577A 2003-10-14 2004-10-08 X線装置 Expired - Fee Related JP4510578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10347740A DE10347740B4 (de) 2003-10-14 2003-10-14 Motorisch verstellbares Röntgengerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005118557A true JP2005118557A (ja) 2005-05-12
JP4510578B2 JP4510578B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=34559171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004295577A Expired - Fee Related JP4510578B2 (ja) 2003-10-14 2004-10-08 X線装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7129666B2 (ja)
JP (1) JP4510578B2 (ja)
CN (1) CN100455262C (ja)
DE (1) DE10347740B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012179361A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 General Electric Co <Ge> 機器又は器具の操作を支援する装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005055653A1 (de) * 2005-11-22 2007-05-24 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Röntgendiagnose eines Untersuchungsobjekts
US7300205B2 (en) * 2005-11-25 2007-11-27 Grady John K Angio capable portable x-ray fluoroscopy unit with sliding C-arm and variable pivot
EP2482748B1 (en) 2009-10-01 2020-12-30 Mako Surgical Corp. Robotic system for multi-functional tool
US9693437B2 (en) * 2012-04-13 2017-06-27 General Electric Company Systems and methods for controlling X-ray imaging systems
CN103654820A (zh) * 2012-09-11 2014-03-26 上海联影医疗科技有限公司 一种x-射线层析设备模拟装置
EP3981333A1 (en) * 2020-10-07 2022-04-13 Ecential Robotics X-ray imaging system
JP2022121942A (ja) * 2021-02-09 2022-08-22 株式会社島津製作所 X線透視撮影装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226021A (ja) * 1985-03-30 1986-10-07 株式会社島津製作所 X線透視撮影装置
JPS6368912A (ja) * 1986-09-11 1988-03-28 Canon Inc 位置決め制御装置
DE4237013A1 (de) * 1992-11-02 1994-05-05 Siemens Ag Motorisch verstellbares Röntgengerät
JPH09238931A (ja) * 1996-03-13 1997-09-16 Toshiba Corp X線診断装置
JP2000083950A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Hitachi Medical Corp 医用x線装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19701346A1 (de) * 1997-01-16 1998-07-23 Siemens Ag Medizinisches System
DE10111800A1 (de) * 2001-03-12 2002-10-02 Siemens Ag Mobiles medizintechnisches Gerät und Verwendung einer elektromechanischen Feststellbremse für ein derartiges medizintechnisches Gerät
US6830375B2 (en) * 2002-08-30 2004-12-14 Ge Medical Systems Global Technology Company, Inc. Anti-collision method and apparatus for use with C-arm x-ray machine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226021A (ja) * 1985-03-30 1986-10-07 株式会社島津製作所 X線透視撮影装置
JPS6368912A (ja) * 1986-09-11 1988-03-28 Canon Inc 位置決め制御装置
DE4237013A1 (de) * 1992-11-02 1994-05-05 Siemens Ag Motorisch verstellbares Röntgengerät
JPH09238931A (ja) * 1996-03-13 1997-09-16 Toshiba Corp X線診断装置
JP2000083950A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Hitachi Medical Corp 医用x線装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012179361A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 General Electric Co <Ge> 機器又は器具の操作を支援する装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10347740A1 (de) 2005-06-09
US7129666B2 (en) 2006-10-31
CN1654012A (zh) 2005-08-17
US20050151498A1 (en) 2005-07-14
DE10347740B4 (de) 2011-10-06
CN100455262C (zh) 2009-01-28
JP4510578B2 (ja) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4510578B2 (ja) X線装置
JP2007118906A (ja) 車輪移動型ロボット
JP4717405B2 (ja) X線装置およびx線装置のcアームの位置調整方法
CN107922032B (zh) 用于两轮车的稳定装置
JP2008037210A (ja) 走行装置及び走行装置の制動制御方法
JP2005118556A (ja) X線装置
JP2010187820A (ja) 回診用x線撮影装置
JP6123907B2 (ja) 手押し車
JP4078889B2 (ja) 電動車椅子
JP4428008B2 (ja) 駆動体及び走行車両の姿勢制御方法及装置
JP2006281796A (ja) 車両用フットレスト
JP5110416B2 (ja) 車両
JP4701681B2 (ja) 平行2輪車及びその制御方法
JP2004085838A5 (ja)
WO2014184843A1 (ja) 回診用x線撮影装置
JP4290665B2 (ja) クレーンの動作制御装置
JP4618534B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP2003156671A5 (ja)
JP7463255B2 (ja) 魚釣用リール及び制動装置
US20230001314A1 (en) Virtual experience providing system, virtual experience providing method, and storage medium
JP2008246069A (ja) 回診用x線撮影装置
JP2566399B2 (ja) X線撮影装置
JP5772771B2 (ja) 渦電流式減速装置
JPH0753177A (ja) ジャイロスコープによる吊荷の方位角制御方法
JP6872456B2 (ja) 制動力調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees