JP2005116784A - 荷電ビーム露光装置 - Google Patents

荷電ビーム露光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005116784A
JP2005116784A JP2003349294A JP2003349294A JP2005116784A JP 2005116784 A JP2005116784 A JP 2005116784A JP 2003349294 A JP2003349294 A JP 2003349294A JP 2003349294 A JP2003349294 A JP 2003349294A JP 2005116784 A JP2005116784 A JP 2005116784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charged beam
aperture
substrate
deflecting
charged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003349294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3968338B2 (ja
Inventor
Osamu Nagano
野 修 長
Koji Ando
藤 厚 司 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003349294A priority Critical patent/JP3968338B2/ja
Priority to US10/959,508 priority patent/US7109501B2/en
Publication of JP2005116784A publication Critical patent/JP2005116784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3968338B2 publication Critical patent/JP3968338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】 ビームボケが無い高解像度の荷電ビーム露光装置を提供する。
【解決手段】 低加速電圧の電子ビーム描画システム1において、縮小投影光学系120内での電子ビームEBのクロスオーバ9a,9bの径がアパーチャサイズよりも大きくなるように、第2成形アパーチャ89への電子ビームEBの照明条件を調整する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、荷電ビーム露光装置に関し、例えばLSI(Large Scale Integrated circuit)、超LSIの半導体製造工程で使用されるイオンビーム露光装置や電子ビーム露光装置に関する。
荷電ビーム露光装置は、光波長より短い荷電粒子(例えば電子やイオン)の波長レベルの分解能で描画できるため、高い解像度でパターンを描画する機能を備えている。この反面、光露光によるマスク描画方式と異なり、完成パターンを小さな分割パターンビームで直接描画するため、荷電ビーム露光装置では描画に長時間かかるという問題がある。しかし、荷電ビーム露光装置は、高精度の細線パターンを形成できるという特徴を有することから、光露光方式のリソグラフィ技術の次の技術、またはASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の多品種少量の半導体製造に有力なツールとして発展している。電子ビームで直接パターンを形成する方法としては、小さな丸ビームをON/OFF制御しながらウェーハ全面をスキャンしてパターンを形成する方法の他、ステンシルアパーチャを通過した電子ビームをパターン描画するVSB描画方式がある。VSB描画を発展させ、繰り返しパターンを一つのブロックとし複数ブロック分のパターンが形成されたステンシルを準備し、これを選択描画することで高速描画する一括描画方式の電子線描画の技術も開発されている(例えば特許文献1、非特許文献1乃至3)。
非特許文献1のVSB方式の電子ビーム露光装置を図4に示す。同図に示す露光装置は、ビーム解像度を向上させるため、高加速に加速した電子ビームをウェーハ上のレジストへ打ち込む方式を取っている。このような高加速電圧方式では、照射された電子ビームがウェーハW上面のレジスト下面に成膜された各種多層薄膜で反射して再びレジスト上方に向かう現象である近接効果が発生し、これにより描画パターンにボケや解像度の劣化が発生してしまう。従って、高加速電圧方式の電子ビーム露光装置では、近接効果を補正するための制御が必須となり、電子光学系は勿論のこと、制御面でも大掛かりなシステムが必要とされ、この結果、システムが複雑化したために却ってトラブルを誘発するなど結果的に精度が低下するという問題があった。また、高加速の電子を用いているため、ウェーハW表面へのダメージも懸念される。
高加速電圧荷電ビームのVSB方式における上述の問題点を克服するために、低加速電圧の電子ビームを用いたアパーチャ方式の電子線描画方式が提案されている(例えば特許文献2)。特許文献2にて提案された電子線描画装置を図5に示す。
特開平6−290727 特開平10−363071 Jpn.J.Appl.Phys.Vol.34(1995)Pt.1,No.12B J.Vac.Sci.Technol.B 15(6),Nov/Dec 1997 J.Vac.Sci.Technol.B 19(6),Nov/Dec 2001
しかしながら、図4に示す電子ビーム露光装置および図5に示す電子線描画装置のいずれにも、光学収差によるビームボケおよび歪みを小さくするために、各光学系の第2成形アパーチャ89とウェーハWとの間で、ビーム径が小さいクロスオーバ199aを電子ビームが形成してしまうという問題点がある。より具体的には、図4の電子ビーム露光装置は1/36の高縮小光学系を有し、図5の電子線描画装置は1/10程度の縮小光学系を有しており、第2成形アパーチャ89を起点としたビームの開き角が非常に小さいため、クロスオーバ199aは数μmサイズであり、これはいずれの縮小投影光学系内でも最も小さいビーム径となっている。
このように、ビーム径が小さなクロスオーバを形成する光学系を低加速電圧の電子線描画装置に応用すると、空間電荷効果によるビームボケが大きくなり解像度が低下するという問題があった。
また、上述した装置に共通して、ウェーハWの表面から発生した二次電子が対物レンズ65および偏向器93,93’,95,95’へのコンタミネーションおよびチャージアップを引き起こし、この結果、ビームボケをより悪化させたりドリフトを発生させるという問題もあった。なお、本明細書において、二次電子は広義の意味での反射電子を含む。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ビームボケやドリフトが無い高解像度の荷電ビーム露光装置を提供することにある。
本発明によれば、
荷電ビームを発生させて基板に照射する荷電ビーム出射手段と、
所望の描画パターンに対応した形状のパターンが形成されたアパーチャと、
上記荷電ビームのビーム径を調整して上記アパーチャを上記荷電ビームで照明する照明手段と、
電界により上記荷電ビームを偏向して所望のパターンに入射させ、上記アパーチャを通過した上記荷電ビームをその光軸上に振り戻す第1の偏向手段と、
電界または上記磁界により上記アパーチャを通過した上記荷電ビームのアパーチャ像を縮小させる第1の縮小投影手段と、
上記第1の縮小投影手段により縮小した上記アパーチャ像を電界または磁界によりさらに縮小させて上記基板に結像させる第2の縮小投影手段と、
上記アパーチャと上記第1の縮小投影手段との間、および、上記第2の縮小投影手段内で形成される上記荷電ビームのクロスオーバのビーム径が上記パターンのサイズよりも大きくなるように上記照明手段を調整するビーム径調整手段と、
を備える荷電ビーム露光装置が提供される。
以上詳述したように、本発明によれば、空間電荷効果によるビームボケが極めて小さい、高解像度の荷電ビーム露光装置が提供される。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。以下では、荷電ビームとして電子ビームを用いる形態について説明するが、本発明はこれに限ることなく、例えば荷電ビームとしてイオンビームを用いる場合にも勿論適用可能である。
図1は、本発明にかかる荷電ビーム露光装置の実施の一形態を示すブロック図である。同図に示す電子ビーム描画システム1は、電子光学系と制御部とを備える。
制御部は、システム全体を制御する制御コンピュータ10と、各電源41〜48と、検出信号処理部37とを含む。検出信号処理部37は、後述する二次電子検出器33により検出された二次電子の信号を処理して制御コンピュータ10に与える。制御コンピュータ10は、検出された二次電子の信号を処理することによりSEM画像を出力するとともに、照明レンズ15に印加する電圧を制御して電子ビームEBの第2成形アパーチャ(セルアパーチャ)89への照明条件を調整する。この点は後に詳述する。
電子光学系は、電子ビームEBを発生させる電子銃11と、矩形または円形の開口を有する第1アパーチャ13と、電子ビームEBのビーム径を調整する照明レンズ15(15a,15b)と、縮小投影光学系110,120と、レーザ変位センサ99とを含む。照明レンズ15は、2個の静電レンズ(アインツェルレンズ)15a,15bで構成され、それぞれ中央の電極へ負の電圧を印加することにより使用される。照明レンズ15は、第1成形アパーチャ85の開口に対して十分大きく、かつ、必要な大きさのビーム径となるように電子ビームEBの倍率を調整する。
縮小投影光学系110は、矩形の開口を有する第1成形アパーチャ85と、静電レンズで構成される投影レンズ87と、第1成形偏向器17とを有する。第1成形偏向器17は、投影レンズ87を通過した電子ビームEBが、次記する第2成形アパーチャ89の所望のセルパターンに入射するように、電子ビームEBを偏向制御する。
縮小投影光学系120は、第2成形アパーチャ89と、第2成形アパーチャ89を通過した電子ビームEBを光軸上に振り戻す第2成形偏向器21と、電子ビームEBを縮小させる縮小レンズ63と、縮小した電子ビームEBをウェーハW上に結像させる対物レンズ65の他、プリ主偏向器95’、副偏向器93、主偏向器95、ポスト主偏向器97、制御電極91、および二次電子検出器33を有する。第2成形アパーチャ89には、所望の描画パターンの形状に応じてセルアパーチャが複数個配列されている。対物レンズ65は、本実施形態において磁界型で構成され、ポールピース下極の内径が上極の内径よりも大きくなるように形成されている。プリ主偏向器95'、主偏向器95、およびポスト主偏向器97は、図示しないXYステージの位置を参照しながら、XYステージに支持されたウェーハWの描画領域(ストライプ)が走査されるように電子ビームEBを偏向制御する。副偏向器93は、上記ストライプ内を細かく分割した描画範囲に対して電子ビームEBの照射位置を制御する。二次電子検出器33は、電子ビームEBの照射によりウェーハWの表面から発生する二次電子を検出する。制御電極91は、ポスト主偏向器97と二次電子検出器33との間に設けられ、ウェーハWに印加される電位に対してさらに負側の電圧が電源47から印加される。これにより、ウェーハWから発生した二次電子が制御電極91よりも第2成形アパーチャ89側に侵入することが防止される。この結果、従来より問題となっていたレンズ電極および偏向電極の各表面へのコンタミネーションとチャージアップとを抑制することができ、電子ビーム検出器33による二次電子の検出効率を高めることができる。
レーザ変位センサ99は、レーザ光を発生させてウェーハWの上面に対して斜めに入射させることにより、ウェーハWと縮小投影光学系120との距離を計測する。このレーザ光を妨げないように、対物レンズ65のヨークは円錐の正面形状を有するように加工されるか、またはレーザ光を通過させるための孔もしくはスリットが設けられる。
電子ビームEBの軌道について簡単に説明する。まず、電子ビームEBは、電子銃11により低加速で生成され、第1アパーチャ13の開口を通過した後、2個の照明レンズ15a,15bでその倍率を調整されながら第1成形アパーチャ85の開口に照射する。照明レンズ15bを通過した電子ビームEBは、第1成形アパーチャ85を起点とする矩形ビームとしてスタートし、投影レンズ87により第2成形アパーチャ89上に投影される。第2成形アパーチャ89上の電子ビームEBの照射位置は、CADデータに従って目標となるビームパターン形状及びその面積が照射されるように、図示しない電源を介して制御コンピュータ10の制御を受ける成形偏向器17により制御される。
成形偏向器17、第2成形アパーチャ89および第2成形偏向器21を通過した電子ビームEBは、第2成形アパーチャ89を起点とするセルパターンビームとしてスタートし、第2形偏向器21により光学系光軸上に振り戻された状態で縮小レンズ63を通過する。
第2成形アパーチャ89を起点とするセルパターンビームのビーム軌道を図2に示す。同図に示すように、セルパターンビームは、第2成形アパーチャ89と縮小レンズ63と間で第1のクロスオーバ9aをまず形成した後に縮小レンズ63により縮小され、縮小レンズ63の像面位置7の近傍でそのビーム径を最も小さく絞られた後、プリ主偏向器95'、副偏向器93、主偏向器95、ポスト主偏向器97を通過するとともに(図1参照)、対物レンズ65の中心近傍で第2のクロスオーバ9bを再度形成し、対物レンズ65によりウェーハWの上面に投影される。
本実施形態の電子ビーム描画システム1の第1の特徴は、制御コンピュータ10が電源42,43の照明レンズ15a,15bへの印加電圧を調整し、これにより、クロスオーバ9aとクロスオーバ9bとが第2成形アパーチャ89のアパーチャサイズよりも大きくなるように第2成形アパーチャ89への照明条件が調整される点にある。この結果、空間電荷効果によるビームボケを従来よりも大幅に小さくすることができる。
次に、電子ビーム描画システム1の第2の特徴は、電子光学系が高縮小で構成され、これにより大電流を流す際の空間電荷効果によるビームボケが低減される点である。例えば、加速電圧5kV、電流100nAの条件下では電子ビーム描画システム1の縮小投影光学系120の電子光学系は、1/4の総合倍率を有する。これにより、ウェーハW上におけるビームボケは100nm以下になる。また、縮小レンズ63を対物レンズ65よりも高縮小にすることでビームボケを小さくすることができ、さらに、対物レンズ65の倍率を1以下にすることによりビームボケをさらに低減することができる。例えば上述した加速電圧と電流の条件下で、縮小レンズ63の倍率は1/4、対物レンズ65の倍率は4/5で設定され、総合倍率は1/5となる。
また、電子ビーム描画システム1の第3の特徴は、縮小レンズ63を静電型、対物レンズ65を磁界型で構成する点にある。これにより、従来、対物レンズ63でビームが減速したことによるビームボケが無くなる。さらに、電子ビーム描画システム1の第4の特徴は、対物レンズ65について、ポールピース上極の内径よりも下極の内径を大きくしているので、対物レンズ65により励起された磁界はウェーハW側に浸み出される。これにより、さらにビームボケが低減される。なお、縮小レンズ63として、入射ビームを減速する極性の電圧が中間電極に印加して用いられる減速モードの静電型レンズを用いる場合には、内径を小さくかつレンズ長を短くしてビームが減速される光路長を短くすれば、ビームボケをさらに低減することができる。
電子ビーム描画システム1のその他の特徴としては、制御コンピュータ10による、プリ主偏向器95'、主偏向器95およびポスト主偏向器97への各印加電圧の制御が挙げられる。これらの偏向器は、描画パターン位置に対する電子ビーム位置を制御し、主偏向器95に対するプリ主偏向器95'の電圧は加算方向に制御され、プリ主偏向器95'への印加電圧は主偏向器95への印加電圧に対して加算方向へ、ポスト主偏向器97への印加電圧は主偏向器95への印加電圧に対して減算方向に制御される。プリ主偏向器95'、主偏向器95およびポスト主偏向器97は、偏向電圧比が調整されることで偏向収差が最小となり、さらに電子ビームEBがウェーハW面に垂直に入射するように電子ビーム軌道を制御することにより、ウェーハWと電子光学系との間の距離が僅かでも変動することによって生じるパターン形状やパターンサイズの変化が最小になる。
また、図3において電子ビームEBの光軸に平行な平面に沿った端面図に示す電極Eのように、プリ主偏向器95'、主偏向器95、ポスト主偏向器97の各電極の内径を電子ビームEBの偏向による離軸距離に応じてウェーハW側に向かって大きくすることにより、またはウェーハW側に向かって電極の内径が広がるように逆テーパとすることにより、高い偏向感度を保持したままで偏向収差を低減することが可能になる。
本発明にかかる荷電ビーム露光装置の実施の一形態を示すブロック図である。 図1に示す荷電ビーム装置におけるセルパターンビームのビーム軌道を示す図である。 逆テーパ状の電極形状の具体例を示す端面図である。 従来の技術によるVSB方式の電子ビーム露光装置の一例を示すブロック図である。 低加速電圧の電子ビームを用いた、従来の技術による電子線描画装置の他の一例を示すブロック図である。
符号の説明
1 電子ビーム描画システム
7 縮小レンズの像面位置
9a,9b クロスオーバ
10 制御コンピュータ
11 電子銃
13 第1アパーチャ
15a,15b 照明レンズ
17 第1成形偏向器
21 第2成形偏向器
33 二次電子検出器
37 検出信号処理部
41〜48 電源
63 縮小レンズ
65 対物レンズ
85 第1成形アパーチャ
87 投影レンズ
89 第2成形アパーチャ
91 制御電極
93 副偏向器
95 主偏向器
95’ プリ主偏向器
97 ポスト主偏向器
99 レーザ変位センサ
110,120 縮小投影光学系
EB 電子ビーム
EP 電極

Claims (6)

  1. 荷電ビームを発生させて基板に照射する荷電ビーム出射手段と、
    所望の描画パターンに対応した形状のパターンが形成されたアパーチャと、
    前記荷電ビームのビーム径を調整して前記アパーチャを前記荷電ビームで照明する照明手段と、
    電界により前記荷電ビームを偏向して所望のパターンに入射させ、前記アパーチャを通過した前記荷電ビームをその光軸上に振り戻す第1の偏向手段と、
    電界または前記磁界により前記アパーチャを通過した前記荷電ビームのアパーチャ像を縮小させる第1の縮小投影手段と、
    前記第1の縮小投影手段により縮小した前記アパーチャ像を電界または磁界によりさらに縮小させて前記基板に結像させる第2の縮小投影手段と、
    前記アパーチャと前記第1の縮小投影手段との間、および、前記第2の縮小投影手段内で形成される前記荷電ビームのクロスオーバのビーム径が前記パターンのサイズよりも大きくなるように前記照明手段を調整するビーム径調整手段と、
    を備える荷電ビーム露光装置。
  2. 前記第1の縮小投影手段による前記アパーチャ像の縮小倍率をM1とし、
    前記第2の縮小投影手段による前記アパーチャ像の縮小倍率をM2とすると、
    M1×M2≦1/4、M1≦M2、M2≦1
    であることを特徴とする請求項1に記載の荷電ビーム露光装置。
  3. 前記荷電ビーム出射手段は、前記荷電ビームの照射により前記基板内で発生する後方散乱電子が前記荷電ビームの照射位置に近接する描画パターンの露光量に影響を及ぼす近接効果が発生する電圧を下回る加速電圧で前記荷電ビームを発生させる、ことを特徴とする請求項1または2に記載の荷電ビーム露光装置。
  4. 前記荷電ビームを電界により偏向して前記基板の表面を走査する第2の偏向手段と、
    前記荷電ビームの照射により前記基板から発生する二次電子を検出する二次電子検出手段と、
    前記第2の偏向手段と前記基板との間に配設され、前記二次電子が前記第2の偏向手段内に進入することを防止する二次電子制御手段と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の荷電ビーム露光装置。
  5. 前記第1の縮小投影手段は、静電型レンズで構成され、
    前記第2の縮小投影手段は、磁界型レンズで構成される、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の荷電ビーム装置。
  6. 前記第2の偏向手段は、内壁の径が前記基板に近づくに従って大きくなる逆テーパ形状の電極を有することを特徴とする請求項4または5に記載の荷電ビーム装置。
JP2003349294A 2003-10-08 2003-10-08 荷電ビーム露光装置 Expired - Fee Related JP3968338B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003349294A JP3968338B2 (ja) 2003-10-08 2003-10-08 荷電ビーム露光装置
US10/959,508 US7109501B2 (en) 2003-10-08 2004-10-07 Charged particle beam lithography system, pattern drawing method, and method of manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003349294A JP3968338B2 (ja) 2003-10-08 2003-10-08 荷電ビーム露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005116784A true JP2005116784A (ja) 2005-04-28
JP3968338B2 JP3968338B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=34541198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003349294A Expired - Fee Related JP3968338B2 (ja) 2003-10-08 2003-10-08 荷電ビーム露光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7109501B2 (ja)
JP (1) JP3968338B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3968338B2 (ja) * 2003-10-08 2007-08-29 株式会社東芝 荷電ビーム露光装置
JP4316394B2 (ja) * 2004-01-21 2009-08-19 株式会社東芝 荷電ビーム装置
JP2006128564A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Toshiba Corp 荷電ビーム露光装置および荷電ビーム制御方法
JP4822848B2 (ja) * 2006-01-11 2011-11-24 日本電子株式会社 荷電粒子ビーム装置
US7544951B2 (en) * 2006-07-31 2009-06-09 Nuflare Technology, Inc. Electron gun assembly
JP5896775B2 (ja) 2012-02-16 2016-03-30 株式会社ニューフレアテクノロジー 電子ビーム描画装置および電子ビーム描画方法
EP3223299A4 (en) * 2016-01-21 2018-04-18 Technology Research Association for Future Additive Manufacturing 3d-modeling device, 3d-modeling device control method and 3d-modeling device control program

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59838A (ja) 1982-06-26 1984-01-06 Toshiba Corp フオ−カスイオンビ−ム装置
US5173582A (en) * 1988-10-31 1992-12-22 Fujitsu Limited Charged particle beam lithography system and method
EP0367496B1 (en) * 1988-10-31 1994-12-28 Fujitsu Limited Charged particle beam lithography system and a method thereof
JP3212360B2 (ja) * 1992-06-16 2001-09-25 株式会社日立製作所 マスクの製造方法、および半導体集積回路装置の製造方法
JPH06290727A (ja) 1993-02-02 1994-10-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子光学鏡筒
JP3265764B2 (ja) 1993-11-16 2002-03-18 富士通株式会社 電子ビーム露光方法および装置
US5528048A (en) * 1994-03-15 1996-06-18 Fujitsu Limited Charged particle beam exposure system and method
JPH09223475A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Nikon Corp 電磁偏向器、及び該偏向器を用いた荷電粒子線転写装置
JP4234242B2 (ja) 1997-12-19 2009-03-04 株式会社東芝 電子ビーム描画装置
TW449672B (en) * 1997-12-25 2001-08-11 Nippon Kogaku Kk Process and apparatus for manufacturing photomask and method of manufacturing the same
JP2000150341A (ja) * 1998-11-09 2000-05-30 Nec Corp 荷電粒子線直描データ作成方法、荷電粒子線直描データ検証方法、荷電粒子線直描データ表示方法及び露光装置
TW486732B (en) * 1999-02-24 2002-05-11 Nippon Electric Co An electron-beam exposure system, a mask for electron-beam exposure and a method for electron-beam exposure
JP4410871B2 (ja) * 1999-03-25 2010-02-03 キヤノン株式会社 荷電粒子線露光装置及び該装置を用いたデバイス製造方法
US6465783B1 (en) * 1999-06-24 2002-10-15 Nikon Corporation High-throughput specimen-inspection apparatus and methods utilizing multiple parallel charged particle beams and an array of multiple secondary-electron-detectors
JP3859434B2 (ja) 1999-07-23 2006-12-20 株式会社東芝 電子ビーム描画装置およびパターン描画方法
JP3859437B2 (ja) * 2000-08-04 2006-12-20 株式会社東芝 荷電ビーム露光装置
JP4741115B2 (ja) * 2000-08-14 2011-08-03 イーリス エルエルシー リソグラフィ投影装置およびデバイス製造方法
WO2002037527A1 (fr) * 2000-11-02 2002-05-10 Ebara Corporation Appareil a faisceau electronique et procede de production de dispositif utilisant cet appareil
JP4655433B2 (ja) * 2001-08-24 2011-03-23 株式会社ニコン 減圧雰囲気下処理装置、エネルギビーム照射装置及び露光装置
US20040169832A1 (en) * 2001-08-24 2004-09-02 Nikon Corporation Vacuum chamber having instrument-mounting bulkhead exhibiting reduced deformation in response to pressure differential, and energy-beam systems comprising same
DE10312989A1 (de) * 2002-03-28 2003-11-06 Toshiba Kk Lithographiesystem mit Strahl aus geladenen Teilchen, Lithographieverfahren, das einen Strahl aus geladenen Teilchen verwendet, Verfahren zum Steuern eines Strahls aus geladenen Teilchen, und Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauteils
JP3968338B2 (ja) * 2003-10-08 2007-08-29 株式会社東芝 荷電ビーム露光装置
JP4092280B2 (ja) * 2003-10-23 2008-05-28 株式会社東芝 荷電ビーム装置および荷電粒子検出方法
US7081630B2 (en) * 2004-03-12 2006-07-25 Zyvex Corporation Compact microcolumn for automated assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US20050109955A1 (en) 2005-05-26
US7109501B2 (en) 2006-09-19
JP3968338B2 (ja) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4738723B2 (ja) マルチ荷電粒子線描画装置、荷電粒子線の電流の測定方法及びデバイス製造方法
US7427765B2 (en) Electron beam column for writing shaped electron beams
JP4092280B2 (ja) 荷電ビーム装置および荷電粒子検出方法
JP2002033275A (ja) 荷電粒子リソグラフィ装置用の照明システム
TW201344372A (zh) 電子束描繪裝置及電子束描繪方法
JP6665809B2 (ja) マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びその調整方法
WO1999013500A1 (fr) Appareil d&#39;usinage par projection d&#39;un faisceau d&#39;ions
TW201341968A (zh) 電子束描繪裝置及電子束描繪方法
US6815698B2 (en) Charged particle beam exposure system
US7304320B2 (en) Charged beam exposure apparatus, charged beam control method and manufacturing method of semiconductor device
JP2006032814A (ja) 露光方法、パターン寸法調整方法及び焦点ぼかし量取得方法
JP3968338B2 (ja) 荷電ビーム露光装置
KR102239098B1 (ko) 전자 빔 조사 장치 및 전자 빔의 다이내믹 포커스 조정 방법
US7005659B2 (en) Charged particle beam exposure apparatus, charged particle beam exposure method, and device manufacturing method using the same apparatus
JP2005032837A (ja) 荷電粒子描画方法及び該方法を用いたデバイス製造方法
JP6951123B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置
JP2002289517A (ja) 電子ビーム近接露光装置及び方法
KR20220079969A (ko) 하전 입자 빔 디바이스 및 하전 입자 빔 디바이스를 작동시키는 방법
JP3859404B2 (ja) 荷電ビーム描画装置およびパターン描画方法並びに記録媒体
JP3703774B2 (ja) 荷電ビーム露光装置、荷電ビームを用いた露光方法およびこの露光方法を用いた半導体装置の製造方法
CN110571116B (zh) 带电粒子束描绘装置以及带电粒子束描绘方法
TWI840768B (zh) 帶電粒子束描圖裝置
JP4356064B2 (ja) 荷電粒子線露光装置および該装置を用いたデバイス製造方法
JP4494734B2 (ja) 荷電粒子線描画方法、荷電粒子線露光装置及びデバイス製造方法
JP7192254B2 (ja) マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びその調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees