JP2005116674A - 導電性シート、それを用いた製品およびその製造方法 - Google Patents

導電性シート、それを用いた製品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005116674A
JP2005116674A JP2003346921A JP2003346921A JP2005116674A JP 2005116674 A JP2005116674 A JP 2005116674A JP 2003346921 A JP2003346921 A JP 2003346921A JP 2003346921 A JP2003346921 A JP 2003346921A JP 2005116674 A JP2005116674 A JP 2005116674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
insulating substrate
conductive sheet
conductive
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003346921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3641632B1 (ja
Inventor
Shigenori Miura
茂紀 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FCM Co Ltd
Original Assignee
FCM Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FCM Co Ltd filed Critical FCM Co Ltd
Priority to JP2003346921A priority Critical patent/JP3641632B1/ja
Priority to TW093128757A priority patent/TWI260958B/zh
Priority to CNB2004100119731A priority patent/CN1331376C/zh
Priority to KR1020040079087A priority patent/KR100596290B1/ko
Priority to EP04023675A priority patent/EP1522609A3/en
Priority to US10/957,655 priority patent/US20050073047A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3641632B1 publication Critical patent/JP3641632B1/ja
Publication of JP2005116674A publication Critical patent/JP2005116674A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/381Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/028Physical treatment to alter the texture of the substrate surface, e.g. grinding, polishing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/20Metallic material, boron or silicon on organic substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/562Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks for coating elongated substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1607Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning
    • C23C18/1608Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning from pretreatment step, i.e. selective pre-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1607Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning
    • C23C18/1612Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning through irradiation means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2026Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by radiant energy
    • C23C18/204Radiation, e.g. UV, laser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/02Electroplating of selected surface areas
    • C25D5/024Electroplating of selected surface areas using locally applied electromagnetic radiation, e.g. lasers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/14Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using spraying techniques to apply the conductive material, e.g. vapour evaporation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/09Treatments involving charged particles
    • H05K2203/092Particle beam, e.g. using an electron beam or an ion beam
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1545Continuous processing, i.e. involving rolls moving a band-like or solid carrier along a continuous production path

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】 本発明の目的は、絶縁性基体と金属層とが高い密着性を有するとともにファインな回路の形成が可能となる導電性シートを提供することにある。
【解決手段】 本発明は、絶縁性基体の表面の少なくとも一部に金属層が形成されている導電性シートに関するものであって、上記絶縁性基体は長尺状のものでありその表面の少なくとも一部に対して陽イオンが照射されることによりその照射部分の表面粗さRa値が0.2〜200nmとなっており、かつその陽イオンが照射された部分に対して上記金属層がスパッタリング法または蒸着法により形成されていることを特徴とする導電性シートに関する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、導電性シートに関する。さらに詳細には、半導体製品、電気製品、電子製品、回路基板、アンテナ回路基板、パッケージ、電磁波シールド材、自動車、太陽電池、ICカード等に有用な導電性シートに関する。
従来より、絶縁性基体上に金属層や導電層を形成した導電性シートが知られている。たとえば、このような絶縁性基体である不導性支持体上に物理蒸着により第1金属層を形成し、その上に電気めっきにより第2金属層を形成した電磁波シールド材として用いられる導電性シートが提案されている(特許文献1)。
しかし、このような構成の導電性シートは、絶縁性基体と金属層との間の密着性が劣る場合があり、その密着性を向上させる種々の試みがなされている。たとえばそのような試みとして、金属層を形成する前の絶縁性基体に対して、化学薬品を作用させる化学的処理やブラスト処理等の物理的処理を行なうことが試みられている。
しかしながら、このような試みによっては、未だ十分な密着性が得られるには至っていない。また、そればかりか、このような試みによっては、絶縁性基体自体が伸びてしまったり、その表面が過度な凹凸状態になってしまう等といった問題が指摘されている。特に、このように絶縁性基体自体が伸びてしまったり、過度な凹凸状態となる場合には、その後の工程において金属層や導電層により回路を形成する際にファインな回路を形成することができないという問題があった。
特開2001−200376号公報
本発明は、上記のような現状に鑑みなされたものであって、その目的とするところは、絶縁性基体と金属層とが高い密着性を有するとともにファインな回路の形成が可能となる導電性シートおよびそれを用いた製品とこのような導電性シートの製造方法を提供することにある。
本発明は、絶縁性基体の表面の少なくとも一部に金属層が形成されている導電性シートに関するものであって、上記絶縁性基体は長尺状のものでありその表面の少なくとも一部に対して陽イオンが照射されることによりその照射部分の表面粗さRa値が0.2〜200nmとなっており、かつその陽イオンが照射された部分に対して上記金属層がスパッタリング法または蒸着法により形成されていることを特徴とする導電性シートに関する。
また、本発明の導電性シートは、上記金属層の表面の少なくとも一部に対して、電気めっき法または無電解めっき法により導電層が形成されたものとすることができる。また、上記金属層および上記導電層は、回路を形成することができる。
また、本発明の導電性シートは、上記絶縁性基体上において上記金属層および上記導電層により複数ユニットの回路が形成されているとともに、上記絶縁性基体をカットすることにより上記複数ユニットの回路を各ユニットごとに分割したものとすることができる。
また、本発明の製品は、上記の導電性シートを用いたものとすることができ、半導体製品、電気製品、電子製品、回路基板、アンテナ回路基板、パッケージ、電磁波シールド材、自動車、太陽電池またはICカードのいずれかとすることができる。
また、本発明は、絶縁性基体の表面の少なくとも一部に金属層が形成されている導電性シートの製造方法に関するものであって、上記絶縁性基体として長尺状のものを用い、その表面の少なくとも一部に対して陽イオンを連続的に照射することによりその照射部分の表面粗さRa値を0.2〜200nmとするステップと、上記陽イオンが照射された部分に対して上記金属層をスパッタリング法または蒸着法により形成するステップと、を含むことを特徴とする導電性シートの製造方法に関する。
また、本発明の導電性シートの製造方法は、上記陽イオンを照射するステップと、上記金属層を形成するステップとを、一つの装置内で連続して行なうものとすることができる。
また、本発明の導電性シートの製造方法は、上記金属層の表面の少なくとも一部に対して、電気めっき法または無電解めっき法により導電層を形成するステップ、をさらに含むことができる。
また、本発明の導電性シートの製造方法は、上記金属層および上記導電層に対して、回路を形成するステップ、をさらに含むことができる。
また、本発明の導電性シートの製造方法は、上記絶縁性基体上において上記金属層および上記導電層により複数ユニットの回路を形成するステップと、上記絶縁性基体をカットすることにより上記複数ユニットの回路を各ユニットごとに分割するステップと、をさらに含むことができる。
本発明の導電性シートは、上記のような構成を有することにより、とりわけ絶縁性基体として長尺状のものを用い、その表面の一部または全部に対して好適な表面粗さを有するように陽イオンを照射し、その照射部分に金属層を形成するものであるため、絶縁性基体と金属層とが極めて密着性高く積層され、かつファインな回路の形成が可能となる。
また、本発明の導電性シートを用いることにより、ファインな回路を有する有用な半導体製品、電気製品、電子製品、回路基板、アンテナ回路基板、パッケージ、電磁波シールド材、自動車、太陽電池、ICカード等の製品を得ることができる。
以下、本発明の導電性シートについてさらに詳細に説明する。なお、以下の説明では、図面を用いて説明しているが、本願の図面において同一の参照符号を付したものは、同一部分または相当部分を示している。
<導電性シート>
図1に示すように、本発明の導電性シート1は、絶縁性基体2の表面の少なくとも一部に金属層3が形成されたものである。また、図2に示すように、本発明の導電性シート1は、該金属層3の表面の少なくとも一部に対して導電層4を形成することができ、この金属層3および導電層4は、図3に示すように回路を形成することができる。
<絶縁性基体>
本発明の導電性シート1の基材として用いられる絶縁性基体2としては、この種の用途に用いることができる従来公知の素材のものであれば、長尺状のものである限り特に限定なくいかなるものも用いることができる。特に、薄い厚みを有するフイルムの形状のものが好適である。後述の金属層等の形成に適しているとともに、ロールのような長尺の連続状のものとして加工することに適しており、生産効率を向上させることができるからである。
このような絶縁性基体の一例を挙げると、たとえばPET、PEN等のポリエステル、ポリイミド、アラミド、ポリスルフォン、ポリエーテルイミド、ポリフェニレンオキシド、液晶ポリマー、ガラス繊維強化エポキシ樹脂、フェノール樹脂、アクリル樹脂等のフィルムを挙げることができる。これらの中でも特に柔軟性に優れ高性能化の可能なPET、PEN等のポリエステル、ポリイミドやガラス繊維強化エポキシ樹脂からなるフィルムを用いることが好ましい。
なお、このような絶縁性基体は、その厚みが1〜300μm、好ましくは12〜60μm程度のものが好適である。1μm未満では、強度が弱くなり後述の陽イオンを照射する処理に耐えられなくなる場合があり、300μmを超えると長尺状のものであるが故ロール化が困難となる場合があるからである。また、仮にロール化できたとしてもその径が大きくなり過ぎることから、加工装置自体が大型のものとなり、加工コストの上昇につながる。
また、上記絶縁性基体の幅としては、2〜1600mm、好ましくは200〜1200mm程度のものを用いることが好ましい。2mm未満では、ロール状のものとして用いる場合に巻き取りが困難となり、1600mmを超えると加工装置自体が大型のものとなり設備費用が高額となるからである。
また、上記絶縁性基体は上述の通り長尺状のものであって、その長さとしては、1〜10000m、好ましくは100〜3000m程度のものを用いることが好ましい。1m未満では、ロール状のものとして用いることが困難であり加工効率が低下する。また、10000mを超えると、後述の金属層を形成する際にターゲットが消耗するためその取替えが必要となり、連続的な加工が困難となる。
なお、本発明の絶縁性基体についていう長尺状のものとは、上記のような長さを有し、ロール化して用いるのに適したものをいう。しかし、上記のような長さに満たないものであっても、後述のキャリアテープ加工に類似する方法を採用し、支持用の長尺状のフィルムに複数の枚葉の絶縁性基体を貼り合わせることにより、長尺状のものとして取り扱えるようにしたものも含まれる。また、このような枚葉の絶縁性基体自体を貼り合わせて長尺状のものとしたものも含まれる。
以上のように、本発明に用いる絶縁性基体は、長尺状のものを使用することを特徴としているが、その理由は、後述する通り、陽イオンの照射に適したものとなるからである。
なお、本発明の絶縁性基体としては、種々の加工が施されていたり種々の構成を有するものを用いることができる。そのような加工としては、たとえばビアホール、スルホール、アライメントホール等の各種の穴を開孔する穴加工や、その他マスク加工やキャリアテープ加工(絶縁性基体の厚みが薄い場合に強度を向上させることを目的として絶縁性基体のいずれか一方の表面に補強用のフイルムを仮に貼り合わせる加工)が施されたものを用いることができる。また、構成としては、絶縁性基体のいずれか一方の表面に金属箔が貼り合わされた構成のものを用いることができる。
<陽イオン照射>
本発明で用いる絶縁性基体2は、その表面の少なくとも一部に対して陽イオンが照射されることによりその照射部分の表面粗さRa値が0.2〜200nmとなったものである。このように表面粗さRa値を0.2〜200nmの範囲、好ましくは20〜80nmの範囲とすることにより、上記絶縁性基体と後述の金属層との間の密着性が飛躍的に向上したものとなり、従来の問題点を一掃したものである。
上記表面粗さRa値が0.2nm未満の場合、上記絶縁性基体と後述の金属層との間で十分な密着性が得られず好ましくない。また、上記表面粗さRa値が200nmを超えても密着性の向上度合いに大差なく、却って表面凹凸度合いが大きくなり過ぎファインな回路の形成が困難となる。
ここで、表面粗さRa値とは、表面粗さを表す数値の一種であり、中心線平均値と呼ばれるものであって、たとえば原子間力顕微鏡(たとえば走査型プローブ顕微鏡SPM−9500J3、(株)島津製作所製)の探針を用いて、そのコンタクトモードにより測定範囲を2μm×2μmとして得られる数値である。
上記陽イオンとしては、たとえばアルゴン等の希ガスイオンや酸素イオン(O2 +)もしくは窒素イオン(N2 +)、またはこれらの混合イオン等を挙げることができる。また、このような陽イオンを照射する装置としては、イオンを対象物に対して照射するイオンビームガンを用いることが特に好ましい。なお、このような陽イオンの照射には、陰イオンが同時に含まれていても差し支えない。
絶縁性基体の表面粗さRa値を上述の0.2〜200nmの範囲とするには、本願のような陽イオンの照射以外の方法、たとえば化学薬品を用いた化学的処理やブラスト加工等の方法によっても可能であるが、これらの方法を用いた場合には本願のような絶縁性基体と金属層との高度な密着性を得ることはできない。なぜ、本願のように陽イオンを照射した場合にのみこのような高度な密着性が得られるのかは、まだ詳細には解明されていないものの、おそらく陽イオンが電子等に比し大きな質量を有するため、この陽イオンの照射により絶縁性基体の表面を構成する分子が原子レベルで弾き飛ばされたりあるいは活性化されたりすることにより、極めて微細かつ活性な凹凸状態が達成されるためであると考えられる。
ところで、上記絶縁性基体に対してこのように陽イオンを照射すると、該絶縁性基体は加熱され、この加熱の度合いは陽イオンの照射量が増加すればする程大きくなる。一方、上記絶縁性基体は、このような加熱により変形する場合があり、この変形は後述の回路の形成を困難にすることから、加熱による変形を防止するべく絶縁性基体を冷却することが必要となる。
このような冷却は、陽イオンの照射直後に該絶縁性基体を冷却ロールに接触させることにより行なわれることが多いが、絶縁性基体が枚葉のものであると冷却ロールによる冷却を効率良く行なうことができない。このため、枚葉の絶縁性基体を用いる場合には、加熱による変形が生じない範囲に限って陽イオンを照射させることが求められ、以って十分な表面粗さを得ることが困難となる。したがって、本発明のように陽イオンの照射により十分な表面粗さを得るためには、絶縁性基体として長尺状のものを用いることが必要となる。
本発明では、このように絶縁性基体として長尺状のものを使用することから、冷却ロールによる冷却を効率良く行なうことができ、このため絶縁性基体の過熱による変形を防止できることから、陽イオンの照射量を大きくすることができ、以って上述のような0.2〜200nmという表面粗さRa値を容易に得ることが可能となった。
なお、このような絶縁性基体に対する陽イオンの照射は、前述の通り、絶縁性基体に対して種々の加工が施されている場合には、その加工が施された後にされることが好ましい。また、前述のように金属箔が貼り合わされている場合には、絶縁性基体と金属箔を貼り合わせる前後いずれの時期に陽イオンが照射されていても差し支えないが、少なくとも該金属箔が貼り合わされていない方の表面の少なくとも一部に対して陽イオンが照射されている必要がある。
また、イオンビームガンを用いる場合の、陽イオン照射の条件としては、たとえばイオンビームガンを備えた装置において1×10-3〜7×10-1Pa、好ましくは5×10-3〜5×10-1Paの真空下、イオン原料ガス50〜500cc/分、好ましくは80〜250cc/分、イオンビームガン電極電流0.01〜5kW/dm2、好ましくは0.1〜3kW/dm2、照射時間0.001秒〜10分間、好ましくは0.01秒〜1分間の条件下で実行することが好ましい。
また、イオンビームガンを備える装置としては、イオンビームガンを単独で備える装置を用いることができるが、より好ましくは、後述の金属層を形成するスパッタリング装置や蒸着装置にイオンビームガンをセットさせた装置を用いることが好ましい。このような装置を用いることにより、絶縁性基体に対する陽イオンの照射と金属層の形成とを連続的に行なうことが可能となり、陽イオン照射後に再び絶縁性基体の表面が不活性化することを防止することができる。これにより、絶縁性基体と金属層との密着性をさらに向上させることができるとともに作業効率の向上にも資するものとなる。
<金属層>
本発明の金属層3は、上記の絶縁性基体2の表面の少なくとも一部に形成されるものであって、該絶縁性基体2の表面の少なくとも一部に対して陽イオンが照射され、その表面粗さRa値が0.2〜200nmとなっている部分に、スパッタリング法または蒸着法により形成されるものである。
このような金属層は、導電性シートに対して導電性を付与する作用を有し、以って種々の加工処理を行なうことにより回路を形成し得るものであるが、後述の導電層が形成される場合には該導電層の下地層として該導電層が密着性高く絶縁性基体上に担持されるのをサポートする作用を有するものである。
ここで、該スパッタリング法または蒸着法による金属層の形成条件は、用いる元素の種類および形成する金属層の厚みに応じて、従来公知の任意の条件を適宜選択することができる。
たとえば、スパッタリング法による形成条件としては、スパッタリング装置において1×10-4〜9×10-1Pa、好ましくは1×10-2〜1×10-1Paの真空下、アルゴンガス50〜500cc/分、好ましくは80〜250cc/分、ターゲット電流0.01〜5kW/dm2、好ましくは0.1〜3kW/dm2の条件下で実行することができる。また、蒸着法による形成条件としては、蒸着装置において1×10-5〜1×10-3Pa、好ましくは1×10-4〜1×10-3Paの真空下、出力5〜100kW、好ましくは10〜30kWの条件下で実行することができる。
このように、金属層をスパッタリング法または蒸着法により形成することにより、金属層を構成する元素が絶縁性基体(前述の通り穴加工されている場合はその各ホールの壁面を含む)の表面に対して、極めて緻密かつ均一に形成される。これにより、前述の絶縁性基体に対する陽イオンの照射と相俟って、絶縁性基体と金属層との高度な密着性が達成されることとなり、このような高度な密着性は従来法では得ることができない優れた効果である。
このような金属層は、好ましくはCu、Ag、Sn、Ni、Cr、Ti、Al、BiまたはZnから選ばれる少なくとも一種の金属または該金属を少なくとも一種含む合金、もしくは該金属の酸化物または窒化物により構成することができる。より好ましくは、このような金属層は、CuまたはCuを含む合金により構成することができる。
このような金属層は、0.001〜1μm、好ましくは0.01〜0.3μmの厚みで形成することが好適である。0.001μm未満では、十分に導電性を付与することができないとともに後述の導電層が形成される場合にはその導電層の密着性を向上させる作用を十分に示すことができない。また、1μmを超えても導電層の密着性に大差なく却ってコスト的に不利となる。
このような金属層は、1層(単層)または2層以上(複数層)積層して形成することができ、2層以上積層される場合は全体として上記厚みを有するものとすることができる。また、このように2層以上形成する場合には、たとえば下層は主として後述の導電層が酸化されて劣化するの防止する劣化防止層としての作用を示し、上層は導電性を有する下地層としての作用を示す積層構成とすることができる。
また、言うまでもないが、該金属層は絶縁性基体の表裏両面に形成することもでき、この場合上記の層厚等の条件は表裏それぞれについて適用される。
なお、金属層をスパッタリング法または蒸着法により形成する各種装置としては、絶縁性基体を連続的に処理し、その後それを巻き取る方式のものを使用することが好ましく、そして特に前述の通りイオンビームガンが併設されている装置を用いることが好ましい。製造効率の向上に資するとともに、各処理後再度不活性となることを防止し得るからである。
<導電層>
本発明の導電層4は、上記金属層3の表面の少なくとも一部に対して電気めっき法または無電解めっき法により形成される。なお、上記絶縁性基体2が穴加工されている場合には、この導電層の形成と同時に、この導電層によりそのホールの壁面を被覆したりあるいはホール内を充填することも可能である。
このような導電層は、主として配線層を構成するものであって、導電性シートに導電性を付与する作用を有するものである。すなわち、この導電層は、上記金属層とともにエッチング等の種々の加工を施すことにより、回路を形成し得るものである。したがって、このような導電層は、たとえば電気抵抗を低減させる等の電気的特性の向上の観点から、その厚みを金属層の厚みより厚く形成することが好ましい。
ここで、上記導電層の電気めっき法による形成条件は、導電層を構成する元素の種類および形成する導電層の厚みに応じて、従来公知の任意の条件を適宜選択することができる。たとえば、めっき液(適切な濃度の金属を含むもの。たとえば銅の場合、硫酸銅10〜300g/l、好ましくは70〜200g/l、硫酸40〜300g/l、好ましくは80〜200g/l、塩素10〜100ppm、好ましくは40〜70ppm、その他添加剤を含む)を用いて、液温10〜80℃、好ましくは20〜40℃、電流密度0.01〜20A/dm2、好ましくは1〜10A/dm2の条件下で実行することができる。特に、電気めっきをする際の出力側の波形として、DC、パルス、PRおよびチョッパのいずれかを選択することが好ましい。
また、上記導電層の無電解めっき法による形成条件は、通常処方の無電解めっき液を用いて、pHを適切に調節することにより行なうことができる。
このように、導電層を電気めっき法または無電解めっき法により形成することにより、上記金属層との密着性を極めて高いものとすることができるとともに、その厚みもより厚いものとすることができる。
このような導電層は、好ましくはCu、Au、Ag、Sn、Ni、BiまたはZnから選ばれる少なくとも一種の金属または該金属を少なくとも一種含む合金により構成することができる。より好ましくは、このような導電層は、CuまたはCuを含む合金により構成することができる。また、導電層は、金属層と同一の素材で形成することが好ましい。これにより、金属層との間でさらに高い密着性を得ることができる。
このような導電層は、0.5〜50μm、好ましくは5〜20μmの厚みで形成することが好適である。0.5μm未満では、十分な電気導電性が得られず電気抵抗が大きくなり過ぎるという問題があり、また50μmを超えても電気導電性に大差なく却ってコスト的に不利となる。
このような導電層は、1層(単層)または2層以上(複数層)積層して形成することができ、2層以上積層される場合は全体として上記厚みを有するものとすることができる。
なお、上述の導電層を電気めっき法または無電解めっき法により形成する各種装置としては、絶縁性基体を連続的に処理し、その後それを巻き取る方式のものを使用することが好ましい。製造効率の向上に資するものとなるからである。
<回路の形成>
本発明の上記金属層3および上記導電層4は、種々の加工を施すことにより回路を形成することができる。
たとえば、上記絶縁性基体上に金属層および導電層を上記のようにして形成した後、エッチングを施すことにより、回路を形成することができる。また、上記金属層上に適切なマスクを施した後、該マスクが施されていない部分のみに導電層を形成し、該マスクが施されている部分をソフトエッチングすることにより回路を形成することもできる。また、予めマスク加工がされている絶縁性基体を用いて、そのマスクがされていない部分に金属層および導電層を形成することにより回路を形成したり、回路を形成しない部分の絶縁性基体を機械的にマスクするメカマスク法により回路を形成することもできる。
なお、本発明の回路は、アンテナを構成することもできる。このように回路によりアンテナを構成した導電性シートは、たとえばアンテナ内蔵のICカード用の導電性シートとして有用に用いることができる。
また、本発明では、上記絶縁性基体上において上記金属層および上記導電層により複数ユニットの回路を形成することができ、また上記絶縁性基体をカットすることにより上記複数ユニットの回路を各ユニットごとに分割したものとすることができる。すなわち、上記絶縁性基体上には、複数の回路を形成することができ、このようにして形成された複数の回路は絶縁性基体をカットすることにより、1以上の回路に分割することができる。
ここで、上記ユニットには、互いに接続していない回路が1以上含まれるものである。また、複数ユニットという場合には、各ユニットは同じ構成のものであっても異なる構成のものであっても良い。
<製品>
本発明の製品は、上述の各ユニットごとに分割された導電性シートを用いたものである。たとえば、このような製品としては、半導体製品、電気製品、電子製品、回路基板、アンテナ回路基板、パッケージ、電磁波シールド材、自動車、太陽電池またはICカード等を挙げることができる。
<導電性シートの製造方法>
本発明の導電性シートの製造方法は、絶縁性基体の表面の少なくとも一部に金属層が形成されている導電性シートの製造方法に関するものであって、上記絶縁性基体として長尺状のものを用い、その表面の少なくとも一部に対して陽イオンを連続的に照射することによりその照射部分の表面粗さRa値を0.2〜200nmとするステップと、上記陽イオンが照射された部分に対して上記金属層をスパッタリング法または蒸着法により形成するステップと、を含むものである。ここで、陽イオンの照射条件や、金属層を形成するスパッタリング法や蒸着法の各条件は、上述したような条件を採用することができる。なお、陽イオンの照射には、イオンビームガンを用いることが好ましい。
また、本発明の導電性シートの製造方法は、特に上記陽イオンを照射するステップと、上記金属層を形成するステップとを、一つの装置内で連続して行なうことが好ましい。これにより、陽イオン照射後に再び絶縁性基体の表面が不活性化することを防止することができ、絶縁性基体と金属層との密着性をさらに向上させることができるとともに作業効率の向上にも資するものとなる。このような方法に適する装置としては、上記金属層を形成するスパッタリング装置や蒸着装置にイオンビームガンをセットさせた装置を挙げることができる。
また、本発明の導電性シートの製造方法は、上記金属層の表面の少なくとも一部に対して、電気めっき法または無電解めっき法により導電層を形成するステップをさらに含むことができ、またさらに、上記金属層および上記導電層に対して回路を形成するステップを含むこともできる。ここで、導電層を形成する電気めっき法や無電解めっき法の各条件や、回路を形成する条件としては、上述したような各条件を採用することができる。
さらに、本発明の導電性シートの製造方法は、上記絶縁性基体上において上記金属層および上記導電層により複数ユニットの回路を形成するステップと、上記絶縁性基体をカットすることにより上記複数ユニットの回路を各ユニットごとに分割するステップを含むことができる。なお、複数ユニットの回路を形成する方法は、上記した回路の形成条件に従って複数の回路を形成することにより行なうことができ、また、上記絶縁性基体をカットする方法としては、従来公知の方法をいずれも採用することができる。
以下、実施例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
<実施例1>
本発明の導電性シートの製造方法について説明する。
まず、絶縁性基体として、厚み50μm、幅250mm、長さ100mにカットされた長尺状のポリイミドフィルム(商品名:アピカル、鐘淵化学工業製)を、コアに巻きつけた後スパッタリング装置の送出しシャフトにセットし、他端を巻取りシャフトにセットした。
まず、このスパッタリング装置のチャンバー内を真空ポンプにより1×10-3Paの真空度とした。なお、このスパッタリング装置には、イオンビームガンが併設されているため、絶縁性基体に対してまずイオンビームガンにより陽イオンを照射した後、金属層を形成させた。
ここでイオンビームガンによる処理は、陽イオン用の原料としてアルゴンガス100cc/分、電極電流0.5kW/dm2、照射時間4秒間という条件の下、真空度を0.5×10-1Pa(ガス注入後)としてアルゴン陽イオンにより処理を行なった。このようにして陽イオンを照射した部分の絶縁性基体の表面粗さRa値を、原子間力顕微鏡(走査型プローブ顕微鏡SPM−9500J3、(株)島津製作所製)の探針を用いて、そのコンタクトモードにより測定範囲を2μm×2μmとして測定したところ、40nmであった。
一方、上記の処理に続くスパッタリングにおいては、陽イオンが照射された絶縁性基体の全面に対して、以下の条件により金属層を形成した。
すなわち、該スパッタリング装置の5つのターゲットには、ターゲットNo.1としてNi:Cr=80:20の合金が、またターゲットNo.2〜5としてCuがそれぞれ取付けられており、まずNi:Cr合金を取付けたターゲットNo.1に対しては、アルゴンガスの注入量100cc/分、ターゲット電流0.5kW/dm、真空度0.5×10-1Pa(ガス注入後)、およびCuを取付けたターゲットNo.2〜5に対してはアルゴンガスの注入量各200cc/分、ターゲット電流各1kW/dm、真空度0.5×10-1Pa(ガス注入後)の条件下で、これらの金属をスパッタリングさせることにより、絶縁性基体の一方の表面上にNi:Cr合金からなる金属層(便宜上第1金属層と記す)を形成し、その第1金属層上にCuからなる金属層(便宜上第2金属層と記す)を形成した。その後、該スパッタリング装置の真空状態を解除した。
ここで、上記の絶縁性基体の一方の端から10m、50mおよび90mの地点においてサンプリングを行ない、FIB装置を用いて断面をカットしその厚みを測定したところ、各地点とも第1金属層(すなわちNi:Cr合金からなる金属層)が70Å、第2金属層(すなわちCuからなる金属層)は2500Åであった。
続いて、一方の表面にこのように複数(2層)の金属層を積層形成した絶縁性基体を連続めっき装置にセットし、該金属層(第2金属層)上に以下の条件で電気めっき法により導電層を形成した。すなわち、まず7%の硫酸が充填されている液温30℃の酸活性化槽に上記絶縁性基体を60秒間連続的に浸漬することにより、上記金属層に対して酸活性化処理を行なった。
次いで、純水による水洗を3回繰り返した後、上記装置のめっき浴にめっき液(硫酸銅110g/l、硫酸160g/l、塩素60ppmおよびトップルチナ380H(奥野製薬工業(株)製)20cc/lからなるもの)を充填し、上記絶縁性基体を1.0m/分の移動速度で連続的に浸漬させ、液温30℃、電流密度4A/dm2の条件下で11分間電気めっきすることにより、前記金属層(第2金属層)上にCuからなる導電層を形成した。
続いて、このように導電層が形成された絶縁性基体に対して純水による水洗を5回繰り返して行なった。次いで、高性能フィルタ(フィルタの開孔部の大きさが0.5μm以下)を通した105℃の乾燥エアにより水切りを行ない、充分に乾燥させることにより、本発明の導電性シートを得た。
このようにして得られた導電性シートの一方の端から10m、50mおよび90mの地点においてサンプリングを行ない、FIB装置を用いて断面をカットし導電層の厚みを測定したところ、各地点とも平均10.4μmであった。
このようにして得られた導電性シートにおいて、上記金属層および導電層により任意の回路を形成させたところ、極めてファインな回路を形成することができた。
<実施例2>
実施例1において、陽イオンの照射時間を0.02秒間とすることを除き他はすべて実施例1と同様にして導電性シートを得た。このようにして得られた導電性シートの絶縁性基体の表面粗さRa値を実施例1と同条件により測定したところ、0.2nmであった。
このようにして得られた導電性シートにおいて、金属層および導電層により任意の回路を形成させたところ、極めてファインな回路を形成することができた。
<実施例3>
実施例1において、陽イオンの照射時間を8秒間とすることを除き他はすべて実施例1と同様にして導電性シートを得た。このようにして得られた導電性シートの絶縁性基体の表面粗さRa値を実施例1と同条件により測定したところ、80nmであった。
このようにして得られた導電性シートにおいて、金属層および導電層により任意の回路を形成させたところ、極めてファインな回路を形成することができた。
<実施例4>
実施例1において、陽イオンの照射時間を20秒間とすることを除き他はすべて実施例1と同様にして導電性シートを得た。このようにして得られた導電性シートの絶縁性基体の表面粗さRa値を実施例1と同条件により測定したところ、200nmであった。
このようにして得られた導電性シートにおいて、金属層および導電層により任意の回路を形成させたところ、極めてファインな回路を形成することができた。
<比較例1>
実施例1において、陽イオンの照射時間を25秒間とすることを除き他はすべて実施例1と同様にして導電性シートを得た。このようにして得られた導電性シートの絶縁性基体の表面粗さRa値を実施例1と同条件により測定したところ、250nmであった。
このようにして得られた導電性シートにおいて、金属層および導電層により回路を形成させたところ、上記各実施例の導電性シートのようにファインな回路を形成することはできなかった。
<比較例2>
実施例1において、イオンビームガンを用いた陽イオンの照射を行なう代わりにボンバード装置を用いたボンバード処理を行なうことを除き、他はすべて実施例1と同様にして導電性シートを得た。なお、ボンバード処理の条件は、ヒータにより温度を110℃とし、Arガス120cc/分、出力0.9kWの条件下で行なった。
このようにして得られた導電性シートの絶縁性基体の表面粗さRa値を実施例1と同条件により測定したところ、0.1nmであった。
<比較例3>
実施例1において、イオンビームガンを用いた陽イオンの照射を行なう代わりに化学薬品として過マンガン酸カリウムを用いた化学的処理を常法に基づき行なうことを除き、他はすべて実施例1と同様にして導電性シートを得た。
このようにして得られた導電性シートの絶縁性基体の表面粗さRa値を実施例1と同条件により測定したところ、40nmであった。
<密着性試験>
ピール試験装置(MODEL 1305N、アイコーエンジニアリング(株)製)を用いて実施例1〜4および比較例2〜3の導電性シートにおける絶縁性基体と導電層間の密着強度を測定した。具体的には、各実施例および各比較例で得られた導電性シートを1cm幅にカットし、絶縁性基体側を両面テープで固定するとともに、導電層の端を20mmだけ剥がすことによりその部分に試験装置のフックを取付け、それを引き剥がす(引き剥がし条件:引き剥がし速度50mm/分、引き剥がし角度90°)ことにより絶縁性基体と導電層間の密着強度を測定した。
その結果を以下の表1に示す。なお、該測定は、3回行ない数値はその平均値である。
Figure 2005116674
表1より明らかな通り、各実施例と各比較例とを比較すると、イオンビームガンによる陽イオンの照射により密着強度が高められることが認められる。特に、各実施例と比較例2とを比較すると、表面粗さRa値を0.2nm以上とすることにより、密着強度が大幅に増大することが認められる。一方、各実施例と比較例3とを比較すると、たとえ同程度の表面粗さRa値を有していても陽イオンの照射により、密着強度が大幅に増大することが認められる。
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の導電性シートの概略断面図である。 導電層を形成した本発明の導電性シートの概略断面図である。 回路を形成した本発明の導電性シートの概略断面図である。
符号の説明
1 導電性シート、2 絶縁性基体、3 金属層、4 導電層。

Claims (11)

  1. 絶縁性基体の表面の少なくとも一部に金属層が形成されている導電性シートであって、前記絶縁性基体は長尺状のものでありその表面の少なくとも一部に対して陽イオンが照射されることによりその照射部分の表面粗さRa値が0.2〜200nmとなっており、かつその陽イオンが照射された部分に対して前記金属層がスパッタリング法または蒸着法により形成されていることを特徴とする導電性シート。
  2. 前記金属層の表面の少なくとも一部に対して、電気めっき法または無電解めっき法により導電層が形成されていることを特徴とする、請求項1記載の導電性シート。
  3. 前記金属層および前記導電層が回路を形成することを特徴とする、請求項2記載の導電性シート。
  4. 前記絶縁性基体上において前記金属層および前記導電層により複数ユニットの回路が形成されているとともに、前記絶縁性基体をカットすることにより前記複数ユニットの回路を各ユニットごとに分割したことを特徴とする、請求項2記載の導電性シート。
  5. 請求項4記載の導電性シートを用いたことを特徴とする製品。
  6. 前記製品は、半導体製品、電気製品、電子製品、回路基板、アンテナ回路基板、パッケージ、電磁波シールド材、自動車、太陽電池またはICカードのいずれかである、請求項5記載の製品。
  7. 絶縁性基体の表面の少なくとも一部に金属層が形成されている導電性シートの製造方法であって、
    前記絶縁性基体として長尺状のものを用い、その表面の少なくとも一部に対して陽イオンを連続的に照射することによりその照射部分の表面粗さRa値を0.2〜200nmとするステップと、
    前記陽イオンが照射された部分に対して前記金属層をスパッタリング法または蒸着法により形成するステップと、
    を含むことを特徴とする導電性シートの製造方法。
  8. 前記陽イオンを照射するステップと、前記金属層を形成するステップとを、一つの装置内で連続して行なうことを特徴とする、請求項7記載の導電性シートの製造方法。
  9. 前記金属層の表面の少なくとも一部に対して、電気めっき法または無電解めっき法により導電層を形成するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項7記載の導電性シートの製造方法。
  10. 前記金属層および前記導電層に対して、回路を形成するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項9記載の導電性シートの製造方法。
  11. 前記絶縁性基体上において前記金属層および前記導電層により複数ユニットの回路を形成するステップと、
    前記絶縁性基体をカットすることにより前記複数ユニットの回路を各ユニットごとに分割するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項9記載の導電性シートの製造方法。
JP2003346921A 2003-10-06 2003-10-06 導電性シート、それを用いた製品およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3641632B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003346921A JP3641632B1 (ja) 2003-10-06 2003-10-06 導電性シート、それを用いた製品およびその製造方法
TW093128757A TWI260958B (en) 2003-10-06 2004-09-22 Conductive sheet having metal layer formed on at least a portion of surface of insulating substrate, product using the same, and manufacturing method thereof
CNB2004100119731A CN1331376C (zh) 2003-10-06 2004-09-27 导电性片材、采用其的制品及其制造方法
KR1020040079087A KR100596290B1 (ko) 2003-10-06 2004-10-05 절연성 기판 표면의 적어도 일부에 금속층이 형성된도전성 시트, 그것을 이용한 제품 및 그 제조 방법
EP04023675A EP1522609A3 (en) 2003-10-06 2004-10-05 Conductive sheet having a metal layer on at least one portion of an insulating substrate, product using the same, and manufacturing method thereof
US10/957,655 US20050073047A1 (en) 2003-10-06 2004-10-05 Conductive sheet having metal layer formed on at least a portion of surface of insulating substrate, product using the same, and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003346921A JP3641632B1 (ja) 2003-10-06 2003-10-06 導電性シート、それを用いた製品およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3641632B1 JP3641632B1 (ja) 2005-04-27
JP2005116674A true JP2005116674A (ja) 2005-04-28

Family

ID=34309176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003346921A Expired - Lifetime JP3641632B1 (ja) 2003-10-06 2003-10-06 導電性シート、それを用いた製品およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050073047A1 (ja)
EP (1) EP1522609A3 (ja)
JP (1) JP3641632B1 (ja)
KR (1) KR100596290B1 (ja)
CN (1) CN1331376C (ja)
TW (1) TWI260958B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007139029A1 (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Sony Corporation 透明積層膜及びその製造方法、並びに液体レンズ
JP2008171845A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 成形加工用回路基板とこれを用いて得られた立体回路
JP2015508704A (ja) * 2012-01-30 2015-03-23 ストラ エンソ オーワイジェイ 印刷される基板上に導電性材料を流体形態で転写する方法及び構成
JP2019038136A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 住友金属鉱山株式会社 両面金属積層板及びその製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4346541B2 (ja) * 2004-11-26 2009-10-21 日東電工株式会社 配線回路基板およびその製造方法
JP2006332312A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Three M Innovative Properties Co 可撓性プリント回路基板用基材のビアホール形成方法
EP1943186A4 (en) 2005-09-23 2012-06-06 Northrop Grumman Systems Corp MICROSCOPIC ELECTRO-MECHANICAL SYSTEMS, NANOSCULES USING HIGH FREQUENCY DEVICES AND SPIRAL TERMINATION TECHNIQUES FOR PRODUCING THE SAME
US20070138405A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 3M Innovative Properties Company Corona etching
CN201104378Y (zh) 2007-04-04 2008-08-20 华为技术有限公司 屏蔽和散热装置
KR100889002B1 (ko) * 2007-12-27 2009-03-19 엘지전자 주식회사 연성 필름
CN101518969B (zh) * 2008-04-15 2012-10-31 上海网讯新材料科技股份有限公司 亚光平滑型金属塑料复合带
TWI447243B (zh) * 2009-03-18 2014-08-01 Kuo Ching Chiang 薄膜式天線及其製作方法
TWI405307B (zh) * 2009-09-18 2013-08-11 Novatek Microelectronics Corp 晶片封裝及其製程
WO2011086972A1 (ja) 2010-01-15 2011-07-21 Jx日鉱日石金属株式会社 電子回路及びその形成方法並びに電子回路形成用銅張積層板
GB2523169A (en) * 2014-02-17 2015-08-19 Bombardier Transp Gmbh A vehicle and a method of manufacturing a vehicle
US10242789B2 (en) * 2015-06-16 2019-03-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for manufacturing ceramic electronic component, and ceramic electronic component
CN106801209A (zh) * 2016-12-28 2017-06-06 马鞍山蓝科再制造技术有限公司 一种提升防尘盖耐腐蚀性的纳米热喷涂工艺工艺
JP2019057698A (ja) * 2017-09-22 2019-04-11 株式会社Screenホールディングス 薄膜形成方法および薄膜形成装置
CN108543687A (zh) 2018-03-21 2018-09-18 中信戴卡股份有限公司 一种高延展性周期变量合金保护膜及形成方法
CN110923624B (zh) * 2019-12-13 2020-11-24 北京师范大学 一种基于离子束印刷系统的离子束印刷方法
CN115417697A (zh) * 2022-08-24 2022-12-02 镇江锦兴表面工程技术有限公司 一种用于氮化铝陶瓷片金属化电镀镍金的工艺

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2597352B2 (ja) * 1985-06-20 1997-04-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 金属−有機基板間の接着力を改善する方法
US5288541A (en) * 1991-10-17 1994-02-22 International Business Machines Corporation Method for metallizing through holes in thin film substrates, and resulting devices
US6962829B2 (en) * 1996-10-31 2005-11-08 Amkor Technology, Inc. Method of making near chip size integrated circuit package
US6194076B1 (en) * 1997-04-22 2001-02-27 International Business Machines Corporation Method of forming adherent metal components on a polyimide substrate
JPH11310876A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 被覆部材の製造方法
US20020000370A1 (en) * 1999-08-04 2002-01-03 Richard J. Pommer Ion processing of a substrate
JP2001200376A (ja) * 2000-01-20 2001-07-24 Hakuto Kagi Kofun Yugenkoshi 電磁波シールド被膜の形成方法
JP4350263B2 (ja) * 2000-04-03 2009-10-21 三菱伸銅株式会社 金属化ポリイミドフィルムおよびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007139029A1 (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Sony Corporation 透明積層膜及びその製造方法、並びに液体レンズ
JP2008171845A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 成形加工用回路基板とこれを用いて得られた立体回路
JP2015508704A (ja) * 2012-01-30 2015-03-23 ストラ エンソ オーワイジェイ 印刷される基板上に導電性材料を流体形態で転写する方法及び構成
US10085350B2 (en) 2012-01-30 2018-09-25 Stora Enso Oyj Method and arrangement for transferring electrically conductive material in fluid form on a substrate to be printed
JP2019038136A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 住友金属鉱山株式会社 両面金属積層板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1522609A2 (en) 2005-04-13
KR100596290B1 (ko) 2006-07-03
KR20050033480A (ko) 2005-04-12
TW200520649A (en) 2005-06-16
CN1606400A (zh) 2005-04-13
JP3641632B1 (ja) 2005-04-27
TWI260958B (en) 2006-08-21
US20050073047A1 (en) 2005-04-07
CN1331376C (zh) 2007-08-08
EP1522609A3 (en) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3641632B1 (ja) 導電性シート、それを用いた製品およびその製造方法
JP5461988B2 (ja) 金属積層ポリイミド基盤及びその製造方法
JP4350263B2 (ja) 金属化ポリイミドフィルムおよびその製造方法
JP4455675B2 (ja) 金属被覆ポリイミド複合体及び同複合体の製造方法並びに電子回路基板の製造方法
JP4477098B2 (ja) 金属被覆ポリイミド複合体、同複合体の製造方法及び同複合体の製造装置
JP3655915B2 (ja) 導電性シートおよびそれを含む製品
JP4865381B2 (ja) フィルム金属積層体、その製造方法、前記フィルム金属積層体を用いた回路基板、および前記回路基板の製造方法
TWI547600B (zh) 電解銅合金箔及具備承載箔之電解銅合金箔
CN103392024A (zh) 双层覆铜层压材料及其制造方法
JP2006306009A (ja) 2層フィルム、2層フィルムの製造方法およびプリント基板の製造方法
JP2005219258A (ja) 金属化ポリイミドフィルムおよびその製造方法
JP2014222689A (ja) 両面金属積層フィルムの製造方法とその製造装置、および、フレキシブル両面プリント配線基板の製造方法
JP2005060772A (ja) フレキシブルプリント基板の製法およびそれに用いられる回路用基材
KR100747627B1 (ko) 2 층 구조를 가지는 전도성 금속 도금 폴리이미드 기판의제조 방법
WO2012046841A1 (ja) プリント配線板の製造方法及びそのプリント配線板の製造方法を用いて得られたプリント配線板
CN110392746B (zh) 金属化膜及其制造方法
JP2005262707A (ja) 銅張り積層フィルムおよびフレキシブル回路基板用材料
KR101681663B1 (ko) 전도성 패턴 적층체 및 이의 제조방법
JP2006351646A (ja) 回路基板およびその製造方法
KR20070119349A (ko) 커플링 에이전트를 포함하는 전도성 금속 도금 폴리이미드기판 및 그 제조 방법
JP3731841B2 (ja) 二層フレキシブル回路基材の製造方法
JP2004349693A (ja) 銅表面の対樹脂接着層
CN112423983A (zh) 层叠体及层叠体的制造方法
JP2005019513A (ja) 導電性シート
JP2004253588A (ja) 複合材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3641632

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term