JP2005115577A - 商品広告システム - Google Patents

商品広告システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005115577A
JP2005115577A JP2003347700A JP2003347700A JP2005115577A JP 2005115577 A JP2005115577 A JP 2005115577A JP 2003347700 A JP2003347700 A JP 2003347700A JP 2003347700 A JP2003347700 A JP 2003347700A JP 2005115577 A JP2005115577 A JP 2005115577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
store
information
point
points
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003347700A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Shiraishi
伸一 白石
Jo Ishikawa
丈 石川
Yoshiaki Shibuya
義明 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIG TOWN KK
Original Assignee
BIG TOWN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIG TOWN KK filed Critical BIG TOWN KK
Priority to JP2003347700A priority Critical patent/JP2005115577A/ja
Publication of JP2005115577A publication Critical patent/JP2005115577A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】本発明は携帯電話機を使用した商品広告システムに関し、特にユーザのメールアドレスに広告を配信し、開封を条件に各種特典を付与するシステムであり、更に来店したユーザに対して現実の商品購入にポイント等の特典を利用できるシステムを構築するものである。
【解決手段】本発明は携帯電話機、店舗、及び管理サーバがインターネット等のネットワークを介して接続された商品広告システムであり、このようなシステムにおいて、店舗毎に携帯電話機を使用して会員登録を行い、初期ポイントを取得し、店舗情報を受信してポイント加算を行い、メールを送信してポイントクジに参加する機会を得る。このように構成することにより、ポイントを順次蓄積し、会員登録した店舗において買い物をする際代金の一部として使用することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は携帯電話機を使用した商品広告システムに関し、特に会員登録によりポイント付与等の多くの特典が付与される商品広告システムに関する。
今日、スーパや薬局、各種ファーストフード店等の多くの店舗においてチラシを利用した広告が行われている。また、店舗によっては独自にホームページをもち、インターネットを利用して商品情報等の店舗情報の配信を行っている。
また、特許文献1には電子メールを利用して広告配信の希望を打診し、希望のあったユーザに対して商品広告を配信する発明も開示されている。
特開2003−256318号公報
しかしながら、上記従来の広告システムでは以下の問題がある。例えば、チラシを利用した広告では手続きが煩雑であり、配布できる地域も限られる。また、インターネットを利用してホームページに商品広告を載せる場合、ユーザがホームページにアクセスしなければ意味がない。さらに、上記特許文献1の発明でも、積極的にユーザに商品広告を送信するシステムではなく、更にポイント加算等の各種特典を付与するシステムでもない。
そこで、本発明はユーザのメールアドレスに広告を配信し、各種特典を付与するシステムであり、来店したユーザが現実に商品購入する際に特典を利用できるシステムを構築するものである。
上記課題は本発明によれば、携帯端末と店舗がネットワークを介して管理サーバに接続された商品広告システムにおいて、前記店舗に対して会員登録を行うと、初期ポイントを付与する初期ポイント付与手段と、前記店舗から送信される店舗情報を、前記携帯端末が受信するとポイントを追加するポイント追加手段と、前記店舗情報の入力に対応して、前記携帯端末からメールを前記店舗に送信すると、ポイントクジへの参加を可能とするポイントクジ参加手段とを有し、前記ポイントは前記店舗において商品購入に利用できる商品広告システムを提供することによって達成できる。
このように構成することにより、本システムに会員登録したユーザは、当該店舗で買い物をする際、ポイントを利用することができ、会員は商品を安く購入でき、一方店舗は顧客集客力を増すことができる。尚、前記携帯端末は、例えば携帯電話機である。
また、前記管理サーバは、例えば前記携帯端末を保有する会員の氏名、郵便番号、性別、年齢、及びポイント情報を記憶する。但し、上記情報に限るわけではなく、例えば住所や電話番号等の他の情報も登録できる構成としてもよい。
また、一定期間(例えば、3ヶ月)以上会員登録を継続すると、蓄積されたポイントに対して利子が付与される構成である。このように構成することにより、会員の特典が増し、更に本システムへの加入促進を図ることができる。
一方、前述の店舗情報は、例えば店舗の特売情報、目玉商品情報、イベント情報であり、更に店舗情報の配信は何時でも可能であり、日付や時間帯予約による配信も可能である。また、性別又は年齢を選択して店舗情報を配信することもできる。このように構成することにより、会員のニーズに対応した店舗情報を配信することができる。
さらに、店舗情報の配信は、キャリア毎に絵文字を相互変換して行うことができ、例えば自動絵文字変換機能を搭載し、店舗情報を変換して会員に配信する。
また、上記課題は本発明によれば、携帯端末と店舗がネットワークを介して管理サーバに接続された商品広告システムに使用されるプログラムであり、前記店舗に対して会員登録を行うと、初期ポイントを付与する初期ポイント付与処理と、前記店舗から送信される店舗情報を、前記携帯端末が受信するとポイントを追加するポイント追加処理と、前記店舗情報の入力に対応して、前記携帯端末からメールを前記店舗に送信すると、ポイントクジへの参加を可能とするポイントクジ参加処理とを行い、前記ポイントを前記店舗において商品購入に利用できるように設定するプログラムであり、コンピュータが実行可能な商品広告プログラムを提供することによって達成できる。
本発明はプログラムの発明であり、このように構成することによっても、ポイントを加算し、店舗で商品を購入する際、ポイントを利用することができ、会員は商品を安く購入でき、一方店舗は顧客集客力を増すことができる。
本発明は上記構成により、会員が店舗で買い物をする際、ポイントを利用することができ、会員は商品を安く購入でき、店舗は顧客集客力を増すことができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明のシステム構成図である。同図に示すように、本システムは管理センタ1と多数の携帯電話機2a、2b、・・・、及び各種店舗3a、3b、・・・がインターネットを含むネットワークを介して接続されている。尚、管理センタ1は後述するサーバを有し、本システムの管理運営を行う。また、携帯電話機2a、2b、・・・は各ユーザが所有する端末機器であり、携帯電話機に限るものではない。例えば、メール機能を有するモバイルパソコンや、PDA(personal digital assistants)等であっても利用可能である。
図2は上記管理センタ1に構築されたサーバの模式図である。同図において、サーバ4は、CPU5、ROM6、RAM7等で構成され、CPU5はROM6に記録されたシステムプログラムに従って処理を行い、必要に応じてサーバ4に接続された記憶装置8をアクセスする。
また、ディスプレイ9には必要な情報が表示され、通信回線を介して情報の授受が行われる。尚、本例のシステム制御はROM6に記憶したプログラムに従って実行されるが、同図に示すようにサーバ4に配設されたメディアドライバ10にCD−ROM、フレキシブルディスク、MO等の記録媒体11を装着し、この記録媒体11から上記プログラムを読出して使用する構成としてもよい。
図3は上記記憶装置8に構築されたデータベースの一例を説明する図である。各店舗毎にユーザ(会員)の「メールアドレス」、「郵便番号」、「氏名」、「性別」、「年齢」、「ポイント」の各記憶エリアが設けられ、「ポイント」のエリアには現在までに獲得した会員のポイント数が登録されている。尚、上記「年齢」のエリアに登録されるデータは、ユーザが入力した「生まれた年」の情報に基づいて計算した結果である。
例えば、店舗3aの「会員番号」0001のエリアには、「メールアドレス」が“abc@de.・・・”であり、「郵便番号」が“100−0011であり、「氏名」が“〇〇〇”であり、「性別」が“F(女性)”であり、「年齢」が50才であり、「ポイント」を現在100ポイント獲得しているユーザが登録されている。
また、例えば店舗3aの次の「会員番号」0002のエリアには、「メールアドレス」が“fgh@ij.・・・”であり、「郵便番号」が“101−0012であり、「氏名」が“△△△”であり、「性別」が“M(男性)”であり、「年齢」が30才であり、「ポイント」を現在300ポイント獲得しているユーザが登録されている。
さらに、同図に示す店舗3b以降についても、同様に各店舗に登録したユーザのメールアドレスや氏名等のデータが登録されている。尚、本例のデータベースに登録された店舗3a、3b、3cは、例えばチェーン展開するドラッグストアであり、店舗3d以降は、例えば各種ファーストフード店である。
次に、場合を分けて本例の処理動作を説明する。
<登録処理>
先ず、ユーザが本システムに会員登録する際の登録処理を説明する。
図4はこの登録処理を説明するフローチャートである。先ず、会員登録する為にはインターネットに接続し、希望する店舗のトップページを自己の携帯電話機2(例えば、携帯電話機2a)のディスプレイに表示する(ステップ(以下、Sで示す)1)。尚、店舗のトップページのURL(uniform resource locator)は、例えばチラシ広告やビラ等に記載され、ユーザは容易に各店舗のトップページを開くことができる。
図5はこの表示状態を示す図であり、「くすりのビックヤマト」のトップページを示す。このトップページには、“当店からくるメールをからなずチェックしてね!!”の記述があり、最新ニュース等を見ることもできる。
店舗のトップページを開いたユーザは会員登録するか否か判断し、必要なキー操作を行う(S2がYES)。この場合、前述のサーバ4(管理センタ1)に対して空のメールを送信し(S3)、メールを受信したサーバ4は、自動的にメールアドレスを読み取る(S4がYES、S5)。そして、このメールアドレスの情報は、前述のデータベースに登録される。
例えば、店舗3aに新たな会員登録(氏名“×××”の会員登録)を行うと、図3に矢印で示す「会員番号」0003のエリアに新たな会員登録が行われる(S6)。例えば、「メールアドレス」“klm@no.・・・”、「郵便番号」“103−0013”、「氏名」“×××”、「性別」“M(男性)”、「年齢」35才の新規会員登録が行われる。この時、初期ポイントとして50ポイントが付与され、更に懸賞への応募が自動的に行われる。尚、上記登録処理は、各店舗に設置された専用端末を操作して行うこともできる。
サーバ4(管理センタ1)は、上記登録処理が完了すると、登録完了通知を会員番号やシステム説明と共にユーザ(当該会員)に返送する(S7)。
図6は返送メールの内容を示す図である。例えば、同図に示すように、登録完了のお知らせとして“くすりのビックヤマト[南浦和店]、メルマガ会員登録が完了しました”との表示が行われ、会員番号、更に本例の商品広告システムの説明が表示される(S8がYES、S9)。
尚、会員登録を行った後、会員登録を解除する為には図5に示す解除アドレスを指示することによって脱会することができる(S2がNO、S11)。すなわち、対応するメールアドレスに送信することによって、サーバ4はデータベースから当該会員の情報を削除し、会員登録を抹消する。
また、会員登録を行った後、ポイント情報を確認する為には図5に示すポイント確認を指示することによって現在のポイント情報を確認することができる(S10がNO、S12)。この場合、サーバ4は当該指示が送られると、データベースからポイント情報を読み出し、指示があった会員にポイント情報を送信する。したがって、本例のシステムにおいて、会員は携帯電話機2を使用して何時でも蓄積されたポイントを確認することができる(S13)。
尚、上記キー操作がポイント確認でもない場合、携帯電話機2に設けられた他のキー操作であると判断して対応する処理を行う(S14)。
<店舗情報配信処理>
次に、各店舗3a、3b、・・・が行う会員への店舗情報の配信処理について、図7に示すフローチャートに従って説明する。
先ず、各店舗はメールに添付する広告情報を用意し(ステップ(以下、STで示す)1)、メールに広告情報を添付する。このメールをデータベースに登録された会員のメールアドレスに送信する(ST2)。尚、各店舗は何時でもメールの発行を行うことができ、発行日時の予約も可能であり、即時に配信することも可能である。
上記メールを受信すると、各会員の携帯電話機2のディスプレイにはメール受信有りの表示が行われ、送信元(例えば、店舗名)の情報が表示される(ST3、ST4)。ユーザはこの表示を確認し、メールを開封するか判断する(ST5)。
ここで、メールを開かない場合(ST5がNO)、処理を終了する。一方、メールを開封すると(ST5がYES)、当該店舗の情報がディスプレイに表示される(ST6)。図8はこの時の表示状態を示す図であり、店舗情報等が表示される。ユーザはこの情報を見て当該店舗で現在行われている各種情報を取得する。
また、メール配信は店舗毎に会員を区分して行うことができる。例えば、購買商品のジャンルによって区分し、又は来店時期によって区分してメール配信を行うことができる。また、年齢や性別、郵便番号(地域)によってメール配信を行うことができる。また、上記設定は店舗が自由に行うことができ、かつ店舗が過去の購買記録等を使用して設定する。
また、メールを受信すると全員にポイントが加算される(ST7)。すなわち、サーバ4ではCPU5の制御によって全ての会員にポイントを加算する。例えば、図3に示す登録状態において、ポイントが10ポイント加算され、氏名“〇〇〇”のポイントは110ポイントとなり、氏名“△△△”のポイントが310ポイントとなり、氏名“×××”のポイントは60ポイントとなる。
一方、ユーザがメールを開封すると、当該情報はサーバ4に送信され(ST8)、メールの開封が所定時間以内(例えば、メール送信から8時間以内)であれば、ポイントくじに参加できる。図9は送信されるポイントくじのメール内容であり、ポイントくじに参加する際のURLが記述されている。
このURLにアクセスすると、例えば店舗が設定したランダムポイント(例えば、はずれが5%、10ポイントが10%、・・・)が当たるくじに参加できる。以上のようにして、ポイントが順次蓄積し、店舗で買い物をする際、代金の一部としてポイントを利用することができる。したがって、ユーザは商品を安く購入することができ、一方店舗は顧客集客力を増し、収益向上に繋がる。
尚、ポイントくじに当たると、更にポイントが加算され、また店舗で使用したポイントは、例えば店員がサーバにアクセスして対応するユーザのポイントを減算する。
<ポイント編集処理>
次に、ポイント編集処理について説明する。
図10はポイント編集画面を示す図であり、同図(a)は編集データ入力画面を示し、同図(b)は編集終了画面を示す。店舗の店員は上記ポイント編集画面を使用し、ポイントの減算処理や加算処理を行う。
例えば、店舗において商品を購入し、会員のポイントを減算する際、ポイント編集画面のエリアaに減算対象の会員の会員番号を入力し、エリアbに減算するポイント数を入力する。このポイント数は店舗毎に設定されており、商品毎又は購入代金毎に決められたポイント数を減算する。また、減算指示はポイント編集画面に示す「減算」ボタンを指定することによって設定できる。
上記処理の結果は同図(b)に示す画面に表示され、例えば同図(b)は加算結果であり、対応する会員のポイント加算値が表示される。尚、上記ポイントの編集は店舗に設置されたパーソナルコンピュータ、又は携帯端末を使用して行うことができる。
一方、現在蓄積されているポイント数を知りたい場合、同図(a)に示すポイント編集画面のエリアcに会員番号を入力し、検索ボタンを指示することによって当該会員のポイント数を確認することができる。尚、この確認は、店舗又は会員自身が行うことができる。
以上のように本例によれば、本システムに加入する店舗に会員登録することによって、初期ポイントの付与を受け、店舗情報の受信によってポイント加算処理を受け、メールの送信によってポイントクジへの参加が可能となる。さらに、例えば3ヶ月以上会員登録を継続することによってポイントに利子が付き、多くの特典を得ることができる。
尚、店舗から配信する情報は、例えば写真付き広告情報等、自由に設定でき、当該ページのURLをメールに載せて送信することができる。
また、各携帯キャリア毎に絵文字を相互変換して送信する自動絵文字変換機能を搭載する為、絵文字を使用したメール配信を行うこともできる。図11はこの処理を示し、携帯キャリア毎に絵文字を変換して店舗情報を送信する。
尚、店舗毎に図12に示す専用端末を用意し、携帯電話機に接続するだけで自動的に携帯アドレス宛にメールを発行し、会員登録を完了させることもできる。
また、図13は前述の会員登録を行う際の登録設定画面であり、同図に示すように、設定画面には「氏名」、「郵便番号」、「性別」、「生まれ年」の記述エリアが設けられている。会員登録を希望するユーザは、上記各エリアに対応する情報を記述し、前述のデータベースが構築される。
さらに、本システムに加入した店舗には、店舗毎に専用のホームページやメールアドレスの提供を行う。また、サーバを管理する管理センタ1は、商品企画を一定期間毎に開催し、各店舗が会員募集の手段として有効利用できるように機能する。
また、各店舗は携帯電話機2を使用して画像をアップロードでき、この画像を使用して自由なページを作成し、リアルタイムにメール配信できる。例えば、図14が携帯電話機2の写メールにより、画像をアップロードする画面の一例であり、図15がアップロードした画像を用いて配信するページを編集する画面の一例である。
本発明のシステム構成図である。 管理センタに構築されたサーバの模式図である。 記憶装置に構築されたデータベースの構成を説明する図である。 登録処理を説明するフローチャートである。 ある店舗のトップページの表示状態を示す図である。 会員登録の完了通知の例を示す図である。 店舗からの店舗情報の送信処理を説明するフローチャートである。 メール送信の際の表示画面を示す図である。 送信メールの内容を示す図である。 (a)は、編集データ入力画面を示す図であり、(b)は、編集処理の終了画面を示す図である。 携帯キャリア毎に絵文字を変換して店舗情報を送信する一例を示す図である。 店舗毎に用意した専用端末の一例を示す図である。 会員登録の登録フォームの一例を示す図である。 携帯電話機の写メールにより、画像をアップロードする画面の一例を示す図である。 アップロードした画像を用いて配信するページを編集する画面の一例を示す図である。
符号の説明
1 管理センタ
2a、2b、・・・ 携帯電話機
3 店舗
4 サーバ
5 CPU
6 ROM
7 RAM
8 記憶装置
9 ディスプレイ
10 メディアドライバ
11 記録媒体

Claims (9)

  1. 携帯端末と店舗がネットワークを介して管理サーバに接続された商品広告システムにおいて、
    前記店舗に対して会員登録を行うと、初期ポイントを付与する初期ポイント付与手段と、
    前記店舗から送信される店舗情報を、前記携帯端末が受信するとポイントを追加するポイント追加手段と、
    前記店舗情報の入力に対応して、前記携帯端末からメールを前記店舗に送信すると、ポイントクジへの参加を可能とするポイントクジ参加手段とを有し、
    前記ポイントは前記店舗において商品購入に利用できることを特徴とする商品広告システム。
  2. 前記携帯端末は、携帯電話機であることを特徴とする請求項1記載の商品広告システム。
  3. 前記管理サーバは、前記携帯端末を保有する会員の氏名、郵便番号、性別、生まれた年、及びポイント情報を記憶することを特徴とする請求項1、又は2記載の商品広告システム。
  4. 一定期間以上会員登録を継続すると、蓄積されたポイントに対して利子が付与されることを特徴とする請求項1、2、又は3記載の商品広告システム。
  5. 前記店舗情報は、該店舗の特売情報、目玉商品情報、イベント情報であることを特徴とする請求項1、2、3、又は4記載の商品広告システム。
  6. 前記店舗情報の配信は、何時でも可能であり、日付や時間帯予約による配信も可能であることを特徴とする請求項1、2、3、又は4記載の商品広告システム。
  7. 前記店舗情報の配信は、性別又は年齢を選択して実行することを特徴とする請求項1、2、3、又は4記載の商品広告システム。
  8. 前記店舗情報の配信は、キャリア毎に絵文字を相互変換して実行することを特徴とする請求項1、2、3、又は4記載の商品広告システム。
  9. 携帯端末と店舗がネットワークを介して管理サーバに接続された商品広告システムに使用されるプログラムであり、
    前記店舗に対して会員登録を行うと、初期ポイントを付与する初期ポイント付与処理と、
    前記店舗から送信される店舗情報を、前記携帯端末が受信するとポイントを追加するポイント追加処理と、
    前記店舗情報の入力に対応して、前記携帯端末からメールを前記店舗に送信すると、ポイントクジへの参加を可能とするポイントクジ参加処理とを行い、
    前記ポイントを前記店舗において商品購入に利用できるように設定するプログラムであり、コンピュータが実行可能な商品広告プログラム。
JP2003347700A 2003-10-07 2003-10-07 商品広告システム Withdrawn JP2005115577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003347700A JP2005115577A (ja) 2003-10-07 2003-10-07 商品広告システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003347700A JP2005115577A (ja) 2003-10-07 2003-10-07 商品広告システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005115577A true JP2005115577A (ja) 2005-04-28

Family

ID=34540124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003347700A Withdrawn JP2005115577A (ja) 2003-10-07 2003-10-07 商品広告システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005115577A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009170428A (ja) * 2009-03-23 2009-07-30 Ube Ind Ltd 非水二次電池
JP2015180019A (ja) * 2014-03-20 2015-10-08 フリュー株式会社 管理サーバ、管理サーバの制御方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2018124694A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 繁樹 小泉 飲食店の運営管理システム
WO2022137598A1 (ja) 2020-12-23 2022-06-30 理想科学工業株式会社 通信システム、管理者装置、通信方法、及び通信プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009170428A (ja) * 2009-03-23 2009-07-30 Ube Ind Ltd 非水二次電池
JP2015180019A (ja) * 2014-03-20 2015-10-08 フリュー株式会社 管理サーバ、管理サーバの制御方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2018124694A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 繁樹 小泉 飲食店の運営管理システム
WO2022137598A1 (ja) 2020-12-23 2022-06-30 理想科学工業株式会社 通信システム、管理者装置、通信方法、及び通信プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW521525B (en) A system of interactive information display
JP2002542538A (ja) 収益分配ドメインネームシステムスキームに起動される印刷媒体の管理方法
CN101273593A (zh) 利用存在协议提供通用请求/响应消息协议的方法、系统和数据结构
JP2012113576A (ja) オーダーシステムとオーダープログラム並びにオーダー方法
JP2017162377A (ja) 広告動画管理装置、広告動画管理システム、広告動画管理プログラム、および広告動画管理方法
TW201222443A (en) Cooperative Personalized Promotion method according to consumer-store transaction history and system using the same
EP1306785A1 (en) Product information management device
JP2005516289A (ja) 符号化情報を有するカスタマイズされたカタログを含む電子商取引システム
JP2002140245A (ja) 情報提供方法およびそのシステム
JP6399986B2 (ja) 情報提供システム
JP2013225228A (ja) 共同購入装置、共同購入方法、およびプログラム
JP2009211258A (ja) レシピ提供システム、レシピ提供方法、およびレシピ提供用プログラム
JP2004295196A (ja) 商品情報照会システム、および商品情報照会プログラム
KR20130102793A (ko) 모바일 쿠폰 서비스 제공 서버, 제공 방법 및 그 방법을 위한 기록매체
JP2012093849A (ja) お守り保険サーバ、及び、お守り保険サーバ用プログラム
US20100235257A1 (en) Multimedia gift registry system
JP2005115577A (ja) 商品広告システム
KR20160143440A (ko) 소셜 네트워크 서비스를 이용하여 지인 간의 인터랙션하는 방법 및 시스템
JP2007249402A (ja) 販売促進システム及び販売促進方法
JP2008134742A (ja) 店舗設置型広告システム
ITMI20002174A1 (it) Procedimento e sistema per standardizzare la distribuzione l'accettazione ed il riscatto di promozioni con vari dispositivi elettronici
JP2002024680A (ja) 情報提供方法および入札方法
JP2004126825A (ja) カタログギフトシステム及びカタログギフトシステム管理サーバ
JP2006018755A (ja) 情報配信装置及び情報配信方法
JP2003203141A (ja) 商品情報管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109