JP2005114772A - 反射体及びこれを用いた液晶表示装置 - Google Patents
反射体及びこれを用いた液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005114772A JP2005114772A JP2003344916A JP2003344916A JP2005114772A JP 2005114772 A JP2005114772 A JP 2005114772A JP 2003344916 A JP2003344916 A JP 2003344916A JP 2003344916 A JP2003344916 A JP 2003344916A JP 2005114772 A JP2005114772 A JP 2005114772A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diameter
- liquid crystal
- reflector
- small
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133553—Reflecting elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/08—Mirrors
- G02B5/09—Multifaceted or polygonal mirrors, e.g. polygonal scanning mirrors; Fresnel mirrors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/08—Mirrors
- G02B5/10—Mirrors with curved faces
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Abstract
【解決手段】 基材上に形成した金属膜の表面に光反射性を有する複数の大径凹部70が不規則なピッチで形成され、これら大径凹部70、70間に大径凹部70よりも直径の小さい複数の小径凹部60が形成され、大径凹部70の内面は球面又は非球面の一部である曲面を有し、小径凹部60の内面は球面又は非球面の一部である曲面を有し、複数の大径凹部70及び複数の小径凹部60が表面に形成された金属膜は隣接する凹部の境界において縦断面の断面曲線の傾きが不連続である反射体47。反射体47を液晶セルに内付けあるいは外付けした液晶表示装置。
【選択図】 図3
Description
この反射型液晶表示装置は、光の入射方向から見て、順次、光透過性の対向基板101、液晶層110、及び光反射性の素子基板102を備え、素子基板102には、対向基板101を透過した光Qを反射し、かつ散乱する反射型の散乱帯が設けられている。散乱帯は、表面に凹凸122aを有する高反射率金属膜122とこれの下層の絶縁層128からなる反射板130からなり、この反射板130の1画素内では指向性の強い反射特性を有する領域Bと拡散性の強い反射特性を有する領域Aの2つの領域に区分されており、各領域には平均傾斜角度が互いに異なる凹凸面が形成されている。
図17は、図14の液晶表示装置からなる表示部200が本体205に備えられた携帯型電子機器を使用する状態の説明図である。図17において、Hは表示部200に対する法線、Qは入射光、ω0は入射角度(例えば30度又はそれ以内の角度)である。また、R1は入射角度ω0と反射角度ωが等しいときの反射光(正反射光)、R2は反射角度ωが入射角度ω0より小さい反射光、R3は反射角度ωが入射角度ω0より大きい反射光である。
しかしながら図14に示した従来の反射型液晶表示装置においては、入射光の大部分は正反射およびその近傍の方向に反射する(ガウス分布型の反射特性を示す(図16参照))ので、正反射およびその周辺の方向から見た表示は明るく見えるものの他の方向(特に、表示面に対する法線方向Hに近い方向)から見た表示は正反射方向から見た場合よりも暗くなってしまう。また、より斜め方向から入射してくる光(例えば、法線方向からの角度が45度を超えて入射してくる光)を有効に取り入れるために視野角を広くすると、全体的に反射率が低下し、表示が暗くなってしまう。
また、本発明は、表示が明るく見える視角範囲を広くでき、しかも液晶表示装置の表示面に対する法線方向に近い方向から表示を観察したときの視認性を向上できる液晶表示装置を提供することを目的の1つとする。
第1の発明の反射体は、基材上に形成した金属膜の表面または基材の表面に光反射性を有する複数の大径凹部が不規則なピッチで形成され、これら大径凹部間に該大径凹部よりも直径の小さい複数の小径凹部が形成され、
上記大径凹部の内面は球面又は非球面の一部である曲面を有し、上記小径凹部の内面は球面又は非球面の一部である曲面を有し、上記複数の大径凹部及び複数の小径凹部が表面に形成された金属膜又は基材は、隣接する前記凹部の境界または隣接する凹部間において縦断面の縦断面の断面曲線の傾きが不連続であることを特徴とする。
従って、第1の発明の反射体によれば、反射光の強度が広い角度範囲で高くなるような反射特性を有するとともに、様々な角度から入射する光をより多く観察方向に反射して集めることができる反射体を提供できる。
上記大径凸部の外面は球面又は非球面の一部である曲面を有し、上記小径凸部の外面は球面又は非球面の一部である曲面を有し、上記複数の大径凸部及び複数の小径凸部が表面に形成された金属膜又は基材は、隣接する前記凸部の境界または隣接する凸部間において縦断面の断面曲線の傾きが不連続であることを特徴とする。
従って、第2の発明によれば、反射光の強度が広い角度範囲で高くなるような反射特性を有するとともに、様々な角度から入射する光をより多く観察方向に反射して集めることができる反射体を提供できる。
また、上記第1〜第2の発明の反射体において、上記大径凹部の内面又は大径凸部の外面が球面の一部である曲面を有する場合、この曲面は傾斜角分布が−30度から+30度の範囲に形成されていることが好ましい。
また、上記第1〜第2の発明の反射体において、上記大径凹部の内面又は大径凸部の外面が非球面の一部である曲面を有する場合、上記大径凹部又は大径凸部の1側部で傾斜角(曲面上の任意の点における接平面と基材表面とのなす角度の絶対値)が最大となるように形成されていることが好ましい。
本発明において、傾斜角とは前記凹部又は凸部の主たる断面を見た場合に、(通常、精密な粗さ計、AFMなどで計測される。)0.5μmの微小区間の断面傾きを表すものである。
第3の発明の液晶表示装置によれば、反射光の強度が広い角度範囲で高くなるような反射特性を有するとともに、様々な角度から入射する光をより多く観察方向に反射して集めることができる第1又は第2の反射体が備えられたことにより、反射光の強度が広い角度範囲で高くでき、しかも液晶表示装置の表示面に対する法線方向に近い方向から観察したとき表示が明るく、視認性を向上できる。
上記反射体は、基材上に形成した金属膜の表面または基材の表面に光反射性を有する複数の大径凹部又は大径凸部が不規則なピッチで形成され、上記大径凹部の内面又は大径凸部の外面は球面又は非球面の一部である曲面を有し、上記複数の大径凹部又は大径凸部が表面に形成された金属膜又は基材は隣接する前記大径凹部又は大径凸部の境界において縦断面の断面曲線の傾きが不連続であるものであり、
上記光散乱層は、透明樹脂又は透明粘着材からなるマトリックス中に微粒子が分散されてなるものであることを特徴とする。
第4の発明の液晶表示装置によれば、反射光の強度が広い角度範囲で高くでき、しかも液晶表示装置の表示面に対する法線方向に近い方向から観察したとき表示が明るく、視認性を向上できる。
上記ヘイズ(曇価)とは、光散乱の程度の指標となる値である。上記光拡散層の光散乱性が大きすぎると、表示画面における表示特性の低下が著しくなり、上記光拡散層の光散乱性が小さすぎると表示画面における虹の発生の問題が生じる。光散乱層のヘイズが15%以上30%以下であれば、液晶表示装置の表示特性の低下を抑えつつ、表示画面における虹の発生を防止することができる。
また、本発明の液晶表示装置によれば、表示が明るく見える視角範囲を広くでき、しかも液晶表示装置の表示面に対する法線方向に近い方向から表示を観察したときの視認性を向上できる。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態である単純マトリクスタイプの反射型液晶表示装置の部分断面構造を模式的に示した図である。
図1においてこの反射型液晶表示装置1は、液晶層30を挟持して対向する透明なガラスなどからなる第1の基板(観察側から離れた他方の基板)10と、第2の基板(観察側となる一方の基板)20とをこれら2枚の基板10、20の周縁部に環状に設けられたシール材(図示略)で接着一体化した構成である。
第1の基板10の内面側(液晶層30側)には順に、反射体47と、所望により形成される透明介在層53と、カラー表示を行うためのカラーフィルタ13と、カラーフィルタ13による凹凸を平坦化するためのオーバーコート膜(透明平坦化層)14と、液晶層30を駆動するための透明電極層(電極)15と、液晶層30を構成する液晶分子の配向を制御するための配向膜16とが積層形成されている。また、第2の基板20の内面側(液晶層30側)には順に、透明電極層(電極)25、オーバーコート膜24、配向膜26が積層形成されている。
また、液晶層30を挟む透明電極層15と透明電極層25とは、互いに直交するストライプ状に形成されていてその交点領域が画素となる単純マトリックス型の液晶装置を構成している。
第2の基板20の液晶層30側と反対側(第2の基板20の外面側)には、位相差板27と、偏光板28がこの順で積層されている。
この反射体47は、有機膜11と、該有機膜11上に形成した金属反射膜(金属膜)12から構成されている。有機膜11は、その上に形成されている金属反射膜12に凹凸形状を与えて反射光を効率良く散乱させるために設けられているものである。
金属反射膜12の表面には、図2と図3に示すように光反射性を有する複数の大径凹部70が不規則なピッチで形成され、これら大径凹部70と大径凹部70との間に該大径凹部70よりも直径の小さい複数の小径凹部60が形成されてなるものである。この反射体47の金属膜12の断面形状は、図2に示したように凹部間の境界での縦断面の断面曲線の傾きが不連続なものであり、言い換えれば、縦断面の断面曲線の一次微分係数が不連続なものである。
大径凹部70の内面は、この実施形態では非球面の一部である曲面を有し、このような大径凹部70が複数設けられた状態の金属反射膜に所定角度(例えば30°)で入射した光の拡散反射光の反射強度分布がその正反射角度を中心として非対称となるように構成されている。
具体的には、この大径凹部70は曲率の小さい第1曲面と曲率の大きい第2曲面とから構成され、第1曲面及び第2曲面はそれぞれ図5に示すY軸方向断面において、大径凹部70の一方の周辺部S1から最深点Dに至る第1曲線A1と、第1曲線A1になだらかに連続して大径凹部70の最深点Dから他方の周辺部S2に至る第2曲線B1とで示される形状を有している。
また、隣接する大径凹部70のピッチはランダムとなるように配置されており、大径凹部70の配列と液晶表示パネル内の他の規則的パターンとの間の干渉に起因するモアレの発生を防止できるようになっている。
ここで、「大径凹部の深さ」とは凹部が形成されていない部分の金属反射膜12の表面Sから大径凹部の底部までの距離をいい、「隣接する大径凹部のピッチ」とは平面視したときに大径凹部の中心間距離をいう。
具体的には、この小径凹部60は、上記曲面の曲率半径が1μm以上11μm以下の範囲内で不規則にばらついて設けられ、また、上記曲面の最大傾斜角が15度以上60度以下の範囲内、好ましくは18度以上60度以下の範囲内で不規則にばらついて設けられている。
小径凹部60の上記曲面の曲率半径が1μm未満であると、反射体を形成するために用いる母型加工時に安定した加工が難しく、又、上記曲面の曲率半径が11μmを超えると大径凹部70と同じ形状になるため発明の効果が得られ難いためである。上記曲面の曲率半径は1μm以上10μm以下の範囲内で不規則にばらつくように設けられていることが好ましい。
小径凹部60の上記曲面の最大傾斜角が15度未満であると、反射特性が大径凹部70と同等になるため発明の効果が得られ難く、又、上記曲面の最大傾斜角が60度を超えると反射率が低下するためである。
また、小径凹部60の直径L1(図2のY軸方向断面において凹部60の開口部の最大径)は、大径凹部70の直径Lより小さい範囲内で不規則にばらついて設けられており、好ましくは1.4μm以上14μm以下の範囲内で不規則にばらつて設けられている。なお、小径凹部60の直径L1を圧痕径と呼ぶこともある。
また、隣接する小径凹部60のピッチはランダムとなるように配置されており、小径凹部60の配列に起因するモアレの発生を防止できるようになっている。
ここで、「小径凹部の深さ」とは凹部が形成されていない部分の金属反射膜12の表面Sから小径凹部の底部までの距離をいい、「隣接する小径凹部のピッチ」とは平面視したときに小径凹部の中心間距離をいう。
複数の大径凹部70の合計面積が複数の小計凹部60の合計面積の1倍未満であると、大径凹部70により得られる主たる反射特性領域の反射率が低下してしまう。また、複数の大径凹部70の合計面積が複数の小計凹部60の合計面積の400倍を超えると、反射特性の裾野を広げる効果が低くなってしまう。
なお、図10の実線で示すような反射特性を有するときの反射体(実施例1)の各構成要素の寸法は以下の通りであった。
複数の小径凹部60については、圧痕径3.5μm〜5.0μmの範囲内で不規則に形成され、深さd1は0.6μm〜1.2μmの範囲内で不規則(0.6μm、0.8μm、1.0μm、1.2μmの混合)に形成され、最大傾斜角18.6度〜27.0度の範囲で不規則に形成され、曲面の曲率半径は11μmであった。
また、図10には、比較のために図14に示した従来の反射型液晶表示装置に備えられた反射板を比較例1とし、この比較例1の反射板における受光角と反射強度との関係を一点鎖線で併記している。
本実施形態の反射体47によれば、反射光の強度が広い角度範囲で高くなるような反射特性を有するとともに、様々な角度から入射する光をより多く観察方向に反射して集めることができる。
第2の例の大径凹部80は、液晶表示装置1における反射体47の大径凹部(第1の例の大径凹部)70の内面形状を変形したものであり、上記大径凹部70と同様に反射光に指向性を持たせることができるようになっている。
この最深点Dは大径凹部80の中心Oからy方向側にずれた位置にあり、金属反射膜表面Sに対する第1曲線A'の傾斜角及び第2曲線B'の傾斜角の絶対値の平均値はそれぞれ2°〜90°、1°〜89°の各範囲で不規則にばらついて設定され、第1曲線A'の傾斜角の平均値は第2曲線B'のものに比べて大きくなっている。また、最大傾斜角を示す第1曲線A'の周辺部S1における傾斜角δaは、各大径凹部80において概ね4°〜35°の範囲内で不規則にばらついている。これにより、各凹部80の深さdは0.25μm〜3μmの範囲内で不規則にばらついて構成されている。
また、大径凹部80の直径L(図7のY軸方向断面において凹部70の開口部の最大径)は5μm以上100μm以下の範囲内で不規則にばらついて設定されている。
また、隣接する大径凹部80のピッチはランダムとなるように配置されている。
第3の例の大径凹部90は、液晶表示装置1における反射体47の大径凹部(第1の例の大径凹部)70の内面形状を変形したものである。
第3の例の大径凹部90の内面は、球面の一部である曲面を有しており、このような大径凹部90が複数設けられた状態の金属反射膜に所定角度(例えば30°)で入射した光の拡散反射光の反射強度分布がその正反射角度を中心として広い範囲で略対称となるようになっている。具体的には、大径凹部90の内面の傾斜角θgは、例えば−30°以上+30°以下の範囲に設定されている。なお、大径凹部70の直径Lを圧痕径と呼ぶこともある。
また、大径凹部27の直径L(図9において凹部90の開口部の最大径)は5μm以上100μm以下の範囲内で不規則にばらついて設定されている。
さらに、大径凹部90の深さは0.1μm以上3μm以下の範囲内で不規則にばらついて形成されている。これは、大径凹部90の深さが0.1μmに満たない場合には反射光の拡散効果を十分に得ることができず、又、深さが3μmを超える場合には上記内面の傾斜角の条件を満たすために大径凹部90のピッチを広げなければならず、モアレを発生させるおそれがあるためである。
次に、本発明の第2の実施形態である反射型液晶表示装置について説明する。
図13は、第2の実施形態の反射型液晶表示装置の部分断面構造を示す図である。
第2の実施形態の反射型液晶表示装置100が図1乃至図3に示した第1の反射型液晶表示装置1と異なるところは、液晶セル内に設けられる反射体の構成と、液晶セルを構成する一対の基板10、20のうち観察側となる一方の基板20の外面側に光散乱層29が設けられた点である。
図11は、観察側から見たときの反射体47aの一部分を示す平面図である。
本実施形態の反射体47aに備えられた金属反射膜12aは、大径凹部70、70間に小径凹部が形成されていない以外は第1の実施形態の金属反射膜12と同様である。即ち、本実施形態に係わる反射体47aの表面(金属反射膜12aの表面)には複数の大径凹部70が不規則なピッチで形成されているものである。
本実施形態の反射体47aに備えられた金属反射膜12aは隣接する大径凹部70の境界において縦断面の断面曲線の傾きが不連続になるように形成されている。
光拡散層29における光散乱の程度は、上記微粒子、上記マトリックスの材質、微粒子の含有量等の条件を変えることによって制御可能である。
光散乱層29における光散乱の程度は、ヘイズ(%)が15%以上30%以下の範囲となることが好ましい。
ここでヘイズ(曇価)とは、全光線透過率(単位:%)に対する拡散透過率(単位:%)の割合で表される値であり、光散乱の程度の指標となる。本発明におけるヘイズの値は、JIS K 7105 に準拠する測定方法によって得られた値である。
また、上記マトリックスとしては、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂を例示できる。
上記マトリックスに対する微粒子の添加量は、0.1質量%〜10質量%の範囲が好ましい。添加量が0.1質量%未満では、微粒子の添加効果が見られないので好ましくなく、添加量が10質量%を超えると、光の散乱が大きすぎて、光の反射効率が悪くなって画面が暗くなったり、表示画面におけるコントラストが低下するので好ましくない。
光散乱層29の厚さは、30μm以上200μm以下の範囲が好ましい。厚さが30μm未満であると光散乱効果が不充分となり、また厚さが200μmを超えると光の散乱が大きくなり過ぎるのでいずれ場合も好ましくない。
また、第1〜第2の実施形態においては、第2の基板20と偏光板28との間に位相差板が1枚設けられた場合について説明したが、位相差板は複数設けられていてもよい。
また、第1〜第2の実施形態においては、本発明の液晶表示装置を反射型液晶表示装置に適用した場合について説明したが、半透過反射型液晶表示装置にも適用でき、その場合には反射体47の金属反射膜に微小開口部を設けるか、或いは、金属反射膜を半透過性薄膜となるよう薄膜にし、第1の基板10の外面側にバックライトを備えるようにすればよい。
また、第1〜第2の実施形態においては、反射体が有機膜と金属反射膜(金属膜)から構成されている場合について説明したが、アルミ板などの光反射性を有する金属膜からなる基材で構成し、この基材の表面をポンチ(目打ち具)の先端で打刻して大径凹部を複数形成し、さらに必要に応じてこれら大径凹部間に小径凹部を形成するようにしてもよい。
また、第1の実施形態においては反射体の金属反射膜に形成する複数の小径凹部として図2に示すような小径凹部60を採用したが、小径凹部60をその凹み部側が基板10側(下側)を向くように(言い換えれば凸部側(凹み部と反対側)が基板20側(上側)を向くように)形成すれば、本発明に係わる反射体の金属反射膜に形成する小径凸部として採用することができる。
Claims (8)
- 基材上に形成した金属膜または基材の表面に光反射性を有する複数の大径凹部が不規則なピッチで形成され、これら大径凹部間に該大径凹部よりも直径の小さい複数の小径凹部が形成され、
前記大径凹部の内面は球面又は非球面の一部である曲面を有し、前記小径凹部の内面は球面又は非球面の一部である曲面を有し、前記複数の大径凹部及び複数の小径凹部が表面に形成された金属膜又は基材は、隣接する前記凹部の境界または隣接する凹部間において縦断面の断面曲線の傾きが不連続であることを特徴とする反射体。 - 基材上に形成した金属膜または基材の表面に光反射性を有する複数の大径凸部が不規則なピッチで形成され、これら大径凸部間に該大径凸部よりも直径の小さい複数の小径凸部が形成され、
前記大径凸部の外面は球面又は非球面の一部である曲面を有し、前記小径凸部の外面は球面又は非球面の一部である曲面を有し、前記複数の大径凸部及び複数の小径凸部が表面に形成された金属膜又は基材は、隣接する前記凸部の境界または隣接する凸部間において縦断面の断面曲線の傾きが不連続であることを特徴とする反射体。 - 前記金属膜又は基材において複数の大径凹部と複数の小径凹部の面積比又は複数の大径凸部と複数の小径凸部の面積比が1:1〜400:1であることを特徴とする請求項1又は2に記載の反射体。
- 前記大径凹部又は大径凸部は直径が5μm以上100μm以下の範囲内であり、かつ深さ又は高さが0.1μm以上3μm以下の範囲内であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに一項に記載の反射体。
- 前記小径凹部の内面又は小径凸部の外面は、曲率半径が1μm以上11μm以下の球面又は非球面の一部である曲面を有し、該曲面の最大傾斜角が15度以上60度以下であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の反射体。
- 液晶層を挟んで対向する一対の基板のうち観察側となる一方の基板の内面側に電極および配向膜を設け、観察側から離れた他方の基板の内面側に電極および配向膜を設けた液晶セルを有し、前記他方の基板とこれの内面側に設けられた配向膜の間又は前記他方の基板の外面側に前記請求項1乃至5のいずれか一項に記載の反射体を設けてなることを特徴とする液晶表示装置。
- 液晶層を挟んで対向する一対の基板のうち観察側となる一方の基板の内面側に電極および配向膜を設け、観察側から離れた他方の基板の内面側に電極および配向膜を設けた液晶セルを有し、前記他方の基板とこれの内面側に設けられた配向膜の間又は前記他方の基板の外面側に反射体が設けられ、前記一方の基板の外面側に光散乱層が設けられ、
前記反射体は、基材上に形成した金属膜の表面または基材の表面に光反射性を有する複数の大径凹部又は大径凸部が不規則なピッチで形成され、前記大径凹部の内面又は大径凸部の外面は球面又は非球面の一部である曲面を有し、前記複数の大径凹部又は大径凸部が表面に形成された金属膜又は基材は隣接する前記大径凹部又は大径凸部の境界において縦断面の断面曲線の傾きが不連続であるものであり、
前記光散乱層は、透明樹脂又は透明粘着材からなるマトリックス中に微粒子が分散されてなるものであることを特徴とする液晶表示装置。 - 前記光散乱層のヘイズが15%以上30%以下の範囲であることを特徴とする請求項7記載の液晶表示装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003344916A JP2005114772A (ja) | 2003-10-02 | 2003-10-02 | 反射体及びこれを用いた液晶表示装置 |
TW093128615A TWI255951B (en) | 2003-10-02 | 2004-09-21 | Reflector and liquid crystal display device using the same |
EP04255870A EP1521114A1 (en) | 2003-10-02 | 2004-09-25 | Reflector and liquid crystal display device using the same |
US10/953,663 US20050083456A1 (en) | 2003-10-02 | 2004-09-29 | Reflector and liquid crystal display device using the same |
CNB2004100833011A CN100451760C (zh) | 2003-10-02 | 2004-09-29 | 反射体及使用其的液晶显示装置 |
KR1020040078209A KR20050033020A (ko) | 2003-10-02 | 2004-10-01 | 반사체 및 이것을 사용한 액정표시장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003344916A JP2005114772A (ja) | 2003-10-02 | 2003-10-02 | 反射体及びこれを用いた液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005114772A true JP2005114772A (ja) | 2005-04-28 |
Family
ID=34309146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003344916A Pending JP2005114772A (ja) | 2003-10-02 | 2003-10-02 | 反射体及びこれを用いた液晶表示装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050083456A1 (ja) |
EP (1) | EP1521114A1 (ja) |
JP (1) | JP2005114772A (ja) |
KR (1) | KR20050033020A (ja) |
CN (1) | CN100451760C (ja) |
TW (1) | TWI255951B (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007133294A (ja) * | 2005-11-14 | 2007-05-31 | Epson Imaging Devices Corp | 液晶装置及び電子機器 |
KR100806132B1 (ko) | 2006-08-18 | 2008-02-22 | 신화인터텍 주식회사 | 확산 시트, 이를 포함하는 백라이트 어셈블리 및 액정 표시장치 |
WO2014104106A1 (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-03 | 旭硝子株式会社 | 光学素子、投影装置及び光学素子の製造方法 |
JP2015057632A (ja) * | 2013-08-12 | 2015-03-26 | 旭硝子株式会社 | 光学素子及び投影装置 |
JP2015079232A (ja) * | 2013-07-09 | 2015-04-23 | 旭硝子株式会社 | 光学素子、投影装置及び光学素子の製造方法 |
JP2016186601A (ja) * | 2015-03-27 | 2016-10-27 | リコーインダストリアルソリューションズ株式会社 | 反射型拡散板およびこれを用いた光学機器 |
WO2022172486A1 (ja) * | 2021-02-10 | 2022-08-18 | サンテックオプト株式会社 | ギラツキ低減光学フィルムおよびその作製方法 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4350019B2 (ja) * | 2004-10-12 | 2009-10-21 | アルプス電気株式会社 | 反射体および液晶表示装置ならびに反射体製造用の圧子 |
TW200712653A (en) * | 2005-09-28 | 2007-04-01 | Jemitek Electronics Corp | Liquid crystal having function of micro-reflection |
KR100968104B1 (ko) * | 2005-11-15 | 2010-07-06 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 액정 표시 장치 |
US7643218B2 (en) * | 2006-08-31 | 2010-01-05 | Skc Haas Display Films Co., Ltd. | Light redirecting film having varying optical elements |
KR101115095B1 (ko) * | 2009-03-03 | 2012-02-16 | 주식회사 엘지화학 | 불규칙한 분포의 구형 패턴을 갖는 확산 필름의 설계 방법 |
KR101662230B1 (ko) * | 2010-03-26 | 2016-10-05 | 삼성전자주식회사 | 반사구조체, 이를 포함하는 표시장치 및 이들의 제조방법 |
TWI522717B (zh) | 2013-10-07 | 2016-02-21 | 友達光電股份有限公司 | 畫素結構 |
CN108351437B (zh) * | 2015-10-29 | 2021-12-21 | 迪睿合株式会社 | 扩散板、扩散板的设计方法、扩散板的制造方法、显示装置、投影装置和照明装置 |
JP6884518B2 (ja) | 2015-10-29 | 2021-06-09 | デクセリアルズ株式会社 | 拡散板、拡散板の設計方法、拡散板の製造方法、表示装置、投影装置及び照明装置 |
CN105607168A (zh) * | 2016-03-25 | 2016-05-25 | 杭州晶正光电科技有限公司 | 一种激光扩散片 |
CN112965154B (zh) * | 2021-03-19 | 2022-12-27 | Oppo广东移动通信有限公司 | 抗反射结构、抗反射结构的制备方法及电子设备 |
TWI808731B (zh) * | 2022-04-20 | 2023-07-11 | 大陸商廣州印芯半導體技術有限公司 | 改善零級繞射的面光源投射裝置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2898860B2 (ja) * | 1993-09-29 | 1999-06-02 | 凸版印刷株式会社 | 反射型液晶表示装置 |
JPH09197399A (ja) * | 1996-01-22 | 1997-07-31 | Toshiba Corp | 反射板及び液晶表示装置 |
JPH11242105A (ja) * | 1998-02-24 | 1999-09-07 | Alps Electric Co Ltd | 反射体形成用母型とその製造方法および反射体とその製造方法並びに反射型液晶表示装置 |
TW496992B (en) * | 1997-07-29 | 2002-08-01 | Alps Electric Co Ltd | Reflector having pits and projections on a surface thereof, manufacturing method for the same, and reflection type liquid crystal display device using the same |
TW594218B (en) * | 2000-07-03 | 2004-06-21 | Alps Electric Co Ltd | Reflector and reflective liquid crystal display device |
JP2002328396A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-15 | Nec Corp | 液晶表示装置及びその製造方法 |
JP3955191B2 (ja) * | 2001-06-28 | 2007-08-08 | アルプス電気株式会社 | 反射体および反射型液晶表示装置 |
EP1271187A3 (en) * | 2001-06-28 | 2004-09-22 | Alps Electric Co., Ltd. | Reflector and reflective liquid crystal display |
JP2003202563A (ja) * | 2002-01-09 | 2003-07-18 | Alps Electric Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP3900975B2 (ja) * | 2002-03-06 | 2007-04-04 | オムロン株式会社 | 反射板、反射型表示装置および電子機器並びに光反射方法および画像表示方法 |
JP2004354484A (ja) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Alps Electric Co Ltd | 反射体の製造方法及び反射体製造装置 |
-
2003
- 2003-10-02 JP JP2003344916A patent/JP2005114772A/ja active Pending
-
2004
- 2004-09-21 TW TW093128615A patent/TWI255951B/zh not_active IP Right Cessation
- 2004-09-25 EP EP04255870A patent/EP1521114A1/en not_active Withdrawn
- 2004-09-29 US US10/953,663 patent/US20050083456A1/en not_active Abandoned
- 2004-09-29 CN CNB2004100833011A patent/CN100451760C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-10-01 KR KR1020040078209A patent/KR20050033020A/ko active Search and Examination
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007133294A (ja) * | 2005-11-14 | 2007-05-31 | Epson Imaging Devices Corp | 液晶装置及び電子機器 |
KR100806132B1 (ko) | 2006-08-18 | 2008-02-22 | 신화인터텍 주식회사 | 확산 시트, 이를 포함하는 백라이트 어셈블리 및 액정 표시장치 |
WO2014104106A1 (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-03 | 旭硝子株式会社 | 光学素子、投影装置及び光学素子の製造方法 |
US9939561B2 (en) | 2012-12-28 | 2018-04-10 | Asahi Glass Company, Limited | Projector having diffuser |
JP2015079232A (ja) * | 2013-07-09 | 2015-04-23 | 旭硝子株式会社 | 光学素子、投影装置及び光学素子の製造方法 |
JP2019061269A (ja) * | 2013-07-09 | 2019-04-18 | Agc株式会社 | 光学素子及び投影装置 |
JP2015057632A (ja) * | 2013-08-12 | 2015-03-26 | 旭硝子株式会社 | 光学素子及び投影装置 |
JP2016186601A (ja) * | 2015-03-27 | 2016-10-27 | リコーインダストリアルソリューションズ株式会社 | 反射型拡散板およびこれを用いた光学機器 |
WO2022172486A1 (ja) * | 2021-02-10 | 2022-08-18 | サンテックオプト株式会社 | ギラツキ低減光学フィルムおよびその作製方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20050033020A (ko) | 2005-04-08 |
US20050083456A1 (en) | 2005-04-21 |
TWI255951B (en) | 2006-06-01 |
CN1603908A (zh) | 2005-04-06 |
EP1521114A1 (en) | 2005-04-06 |
CN100451760C (zh) | 2009-01-14 |
TW200528856A (en) | 2005-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005114772A (ja) | 反射体及びこれを用いた液晶表示装置 | |
KR100478574B1 (ko) | 반사체 및 반사형 액정표시장치 | |
CN112902111B (zh) | 背光模块 | |
US7321407B2 (en) | Reflector and liquid crystal display | |
JP2004294525A (ja) | 半透過反射膜および液晶表示装置 | |
JP3955191B2 (ja) | 反射体および反射型液晶表示装置 | |
JP4159886B2 (ja) | 反射体及び液晶表示装置 | |
JP4544182B2 (ja) | 照明装置、電気光学装置及びその製造方法 | |
TWI266934B (en) | Reflector and liquid crystal display device using the same | |
JP4030835B2 (ja) | 反射体及びこの反射体を備えた反射型液晶表示装置 | |
JP2003015129A (ja) | 液晶表示装置および携帯電子機器 | |
JP4307799B2 (ja) | 反射体及び反射型液晶表示装置 | |
JP3515544B2 (ja) | 反射体および反射型液晶表示装置 | |
JP2004061767A (ja) | 反射体及びその製造方法と反射型液晶表示装置 | |
US7388634B2 (en) | Reflector comprising a plurality of concave portions and liquid crystal display device including the same | |
JP2002328368A (ja) | 反射体および反射型液晶表示装置 | |
JP2004157568A (ja) | 液晶表示装置および携帯電子機器 | |
JP2005202280A (ja) | 反射体および液晶表示装置 | |
JP2007264648A (ja) | 反射体および反射型液晶表示装置 | |
JP2003329819A (ja) | 反射体及びその製造方法と反射型液晶表示装置 | |
JP2005140954A (ja) | 半透過反射膜および液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090403 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090623 |