WO2014104106A1 - 光学素子、投影装置及び光学素子の製造方法 - Google Patents

光学素子、投影装置及び光学素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014104106A1
WO2014104106A1 PCT/JP2013/084693 JP2013084693W WO2014104106A1 WO 2014104106 A1 WO2014104106 A1 WO 2014104106A1 JP 2013084693 W JP2013084693 W JP 2013084693W WO 2014104106 A1 WO2014104106 A1 WO 2014104106A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical element
light
substrate
base material
lens
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/084693
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩司 宮坂
周一 山下
Original Assignee
旭硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2012287196A external-priority patent/JP6136258B2/ja
Application filed by 旭硝子株式会社 filed Critical 旭硝子株式会社
Priority to CN201380068482.8A priority Critical patent/CN104871043B/zh
Publication of WO2014104106A1 publication Critical patent/WO2014104106A1/ja
Priority to US14/750,770 priority patent/US9939561B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0215Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having a regular structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0221Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having an irregular structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0226Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures having particles on the surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0231Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having microprismatic or micropyramidal shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0268Diffusing elements; Afocal elements characterized by the fabrication or manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/208Homogenising, shaping of the illumination light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/06Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film by additive-colour projection apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/10Simultaneous recording or projection
    • G03B33/12Simultaneous recording or projection using beam-splitting or beam-combining systems, e.g. dichroic mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3152Modulator illumination systems for shaping the light beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • G03B21/204LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence

Definitions

  • the present invention relates to an optical element, a projection device, and an optical element manufacturing method.
  • a scattering plate as disclosed in Patent Document 1 may be used to correct the intensity distribution of a light beam emitted from the laser.
  • the scattering plate diffuses light due to random irregularities on the surface, the light use efficiency is generally poor, and it is preferable that the light diffuses within a predetermined range by a refracting action like a microlens array.
  • Patent Document 2 discloses a microstructure in which irregularities are introduced in the depth direction, and shows an example of a microstructure having a distribution range in the depth direction of 10 ⁇ m or more.
  • a scattering plate may be used as in Patent Document 1 to correct the intensity distribution of a light beam emitted from the laser.
  • the scattering plate diffuses light by random unevenness on the surface, the light use efficiency is generally poor, and it is preferable that the light diffusion is within a predetermined range by refraction action like a microlens array. .
  • An example in which a microlens array is used in a projection apparatus is disclosed in Patent Document 3.
  • a plurality of concave portions are formed on the surface of the base material, the concave portions have curved surface portions formed by curved surfaces, and the plurality of concave portions are It is formed so that the position of the bottom of the concave portion is two or more different positions in the depth direction, the refractive index of the base material is n1, the refractive index of the medium around the base material is n2, When the wavelength of the light beam incident on the substrate is ⁇ and the range in the depth direction of the bottom of the plurality of recesses is ⁇ d, 2/7 ⁇
  • a plurality of convex portions are formed on the surface of the base material, and the convex portions have a curved surface portion formed by a curved surface
  • the plurality of protrusions are formed such that the positions of the tops of the protrusions are two or more different positions in the height direction, the refractive index of the base material is n1, and the periphery of the base material
  • n2 is the refractive index of the medium
  • is the wavelength of the light beam incident on the base material
  • ⁇ d is the range in the height direction of the top of the plurality of convex portions, 2/7 ⁇
  • a plurality of recesses are formed on the surface of the base material, and the recesses have a curved surface portion formed by a curved surface.
  • the concave portion is formed so that the position of the bottom portion of the concave portion is two or more different positions in the depth direction, and the refractive index of the medium around the base material is n2, and is incident on the base material.
  • a plurality of convex portions are formed on the surface of the base material, and the convex portions have a curved surface portion formed by a curved surface
  • the plurality of protrusions are formed such that the positions of the tops of the protrusions are two or more different positions in the height direction, and the refractive index of the medium around the base material is n2,
  • the wavelength of the light beam incident on the substrate is ⁇
  • the range in the height direction of the top of the plurality of convex portions is ⁇ d, 2/7 ⁇
  • a plurality of recesses are formed on the surface of the base material, the recesses have a curved surface portion formed by a curved surface, and the base
  • the surface of the material is divided into a plurality of regions, and at least a part of one of the plurality of regions has at least a part of the other one of the plurality of regions as a normal line of the surface of the base material. It is characterized by having a rotated shape.
  • a plurality of convex portions are formed on the surface of the base material, and the convex portions have a curved surface portion formed by a curved surface,
  • the surface of the base material is divided into a plurality of regions, and at least a part of one of the plurality of regions is at least a part of the other one of the plurality of regions. It is characterized by having a shape rotated on a shaft.
  • a plurality of recesses are formed on the surface of the base material, and the recesses have a curved surface portion formed by a curved surface.
  • the bottom of the recess is irregularly formed, the surface of the base material is divided into a plurality of regions, and the bottom is arranged between two adjacent points when arranged in a predetermined cycle.
  • a plurality of convex portions are formed on the surface of the base material, and the convex portions have a curved surface portion formed by a curved surface,
  • the tops of the plurality of protrusions are irregularly formed, the surface of the base material is divided into a plurality of regions, and the tops are irregularly formed, and the tops Is present in a portion surrounded by a bisector between adjacent points when arranged in a predetermined cycle, and the arrangement direction of the predetermined cycle is determined for each of the plurality of regions. It is characterized by being different.
  • a light source that emits laser light having a wavelength ⁇
  • a microlens array in which a plurality of lens portions are formed on a surface on which the laser light is incident
  • the microlens In a projection apparatus having a spatial modulator that is irradiated with a light beam that has passed through the array, and a projection optical system that projects the light beam via the spatial modulator, the diameter of the light beam in the laser light incident on the microlens array is When D is a divergence angle in the microlens array and ⁇ is an interval between adjacent lens portions in the microlens array, sin ⁇ > 2 ⁇ / P> 6 ⁇ / D is satisfied.
  • a light source that emits laser light having a wavelength ⁇
  • a microlens array in which a plurality of lens portions are formed on a surface on which the laser light is incident
  • the microlens In a projection apparatus having a spatial modulator that is irradiated with a light beam that has passed through the array, and a projection optical system that projects the light beam via the spatial modulator, the microlens array is in a lens unit adjacent to each other, One or more of the size of the aperture, the radius of curvature, and the lens interval in the lens portion are different.
  • an optical element with high light utilization efficiency can be provided.
  • Patent Document 2 since the microstructure of Patent Document 2 has a large distribution in the depth direction, there is a possibility of generating unnecessary scattered light when light such as diverging light is incident obliquely. .
  • the base material used is made of a light-resistant material such as glass.
  • a method of processing the surface of glass or the like into a concavo-convex shape there is a method of processing by wet etching, but in general, there is a limitation on the shape that can be processed by wet etching, which is described in Patent Document 2.
  • wet etching there is a limitation on the shape that can be processed by wet etching, which is described in Patent Document 2.
  • FIG. 1A is a plan view of the optical element according to the present embodiment
  • FIG. 1B schematically shows a cross-sectional view taken along the alternate long and short dash line 1A-1B in FIG. 1A. .
  • the optical element 10 in the present embodiment has a structure in which a plurality of recesses 12 are formed on the surface of the substrate 11.
  • a plurality of concave portions 12 are formed on the surface of the base material 11
  • the optical element in the present embodiment has a plurality of convex portions on the surface of the base material 11. May be formed.
  • the deepest portion of the concave portion 12 is the bottom portion 13, and the position of the bottom portion 13 in the concave portion 12 in the depth direction is not uniform.
  • the difference between the depth position of the deepest bottom portion 13 and the depth position of the shallowest bottom portion 13, that is, the height of the bottom portion 13 is The difference is formed to be ⁇ d.
  • the position of the bottom 13 is indicated by “ ⁇ ”.
  • the position of the bottom part 13 may be a regular arrangement, that is, an arrangement with a predetermined period, or an irregular arrangement.
  • the center point of the bottom when the regular arrangement is made (the point where the regular arrangement is made) is P if the pitch of the regular arrangement is P.
  • the bottom 13 is preferably formed so as to exist within a circle having a radius of 0.5 ⁇ P, and further within a circle having a radius of 0.25 ⁇ P. More preferably, it is formed so as to exist.
  • the positions of the points where the regular arrangement is made are indicated by “x”.
  • this regular array is an array in which the shape connecting the points where the nearest regular array is formed is a triangle.
  • the bottoms may be arranged so that an average interval between the bottoms becomes P 1 with respect to a certain first direction. And a direction perpendicular to the first direction at this time as the second direction, the centroid position of each bottom row of the bottom portion formed in the first direction may be disposed such that the interval P 2. Since such an arrangement is not based on a regular arrangement, the influence of periodicity due to the regular arrangement can be further reduced.
  • FIG. 3 the position of the bottom is indicated by “ ⁇ ”.
  • a plurality of bottom rows are arranged in the first direction, and the barycentric positions in the second direction of some of the bottom rows are indicated by dotted lines 51a, 51b, 51c, and 51d.
  • the center of gravity position is the dotted line 51a
  • the intervals between the bottom portions in the first direction are P 11 , P 12 ,..., P 17 , respectively, and the average value is P 1 .
  • the second direction of the dotted line 51a is the centroid position, the dotted line 51b, the dotted line 51c, the position of the bottom in the column of each bottom and the interval between the dotted line 51d is P 2, respectively for the second direction It is irregular.
  • the center of gravity position (dotted line 53) in the first direction of the leftmost bottom of the odd-numbered bottom row from the bottom of the drawing and the leftmost bottom of the even-numbered bottom 52 row from the bottom of the drawing.
  • the distance between the bottoms in the first direction in the bottom row is preferably (1 ⁇ 0.25) P 1 , and more preferably (1 ⁇ 0.15) P 1 .
  • the bottom arrangement when the bottom arrangement is irregular, it may include an arrangement in which the bottom arrangement is point-symmetric or line-symmetric in a part of the region. In this way, it is possible to make asymmetry less likely to occur between the positive direction and the negative direction.
  • the range in which the bottom portion 13 in the present embodiment is located may be an ellipse according to the ratio.
  • the bottom portion of the present embodiment is located in a region surrounded by a perpendicular line at a position where the distance between the regularly arranged points and the adjacent regularly arranged points is 1/4. It is more preferable to form so that 13 is located.
  • the perpendicular means a perpendicular to a line segment connecting a point where a regular arrangement is made and a point where an adjacent regular arrangement is made.
  • FIG. 2A the bottom 13 “ ⁇ ” is located in an area within 1 ⁇ 4 of the pitch with respect to the position “ ⁇ ” where the triangles are regularly arranged. Is shown.
  • FIG. 2B shows a cross-sectional view taken along the alternate long and short dash line 2A-2B connecting the bottom 13a of the recess 12a and the bottom 13b of the recess 12b in FIG.
  • the bottom 13a of the recess 12a and the bottom 13b of the recess 12b are different in the depth direction, and the surface forming the recess 12a and the surface forming the recess 12b
  • the point 14 serving as the boundary between the recess 12a and the recess 12b is not located on the bisector of the bottom 13a and the bottom 13b.
  • 15 point at the boundary in this case is bisector of the bottom 13a and the bottom 13b 1.
  • the inclination angle on the surface of the adjacent recesses is the same, and the inclination angle of the recess at the boundary point 15 can be set to a predetermined diffusion angle.
  • the light can be efficiently diffused within a predetermined diffusion angle range.
  • the inclination angle on the surface of the adjacent recesses is different, and the inclination angle of the recesses is smaller on the one hand and larger on the other than the predetermined diffusion angle. In this case, the amount of light diffusing outside the predetermined diffusion angle range increases.
  • the difference in the position in the depth direction of the bottom portion 13 of the recess 12 is The smaller one is preferable.
  • the positions in the depth direction of the bottom portion 13 of the concave portion 12 are all the same, the component of light that passes straight through increases. Therefore, in order to reduce the component of light that is transmitted in a straight line, there is a method in which a diffraction phenomenon is generated in the component of light that is transmitted in a straight line and diffused.
  • the optical path difference caused by the position of the bottom portion 13 in the depth direction is 2/7 wavelengths or more. In order to generate the diffraction phenomenon most efficiently, it is preferable that the optical path difference caused by the position in the depth direction of the bottom portion 13 is about the wavelength. However, in the diffraction phenomenon, if the remainder of the wavelength of the optical path difference is taken into consideration. Considering goodness and controllability by processing, it is preferable that the optical path difference caused by the position of the bottom portion 13 in the depth direction is 10 times or less of the wavelength.
  • the optical element is a transmissive optical element
  • the refractive index of the base material 11 on which the concave portion 12 is formed is n1
  • the refractive index of the medium around the concave portion 12 is n2, and the incident
  • the wavelength of the luminous flux to be used is ⁇ , it is expressed by the following equation (1). 2/7 ⁇
  • the condition shown in the following (2) is preferable, and the condition shown in the following (3) is more preferable.
  • the position of the bottom 13 of the recess 12 in the depth direction may be formed at a plurality of levels (a plurality of depth positions) instead of an arbitrary position.
  • the position in the depth direction is two levels (the depth position is binary) or more, the above-described diffraction phenomenon can be obtained, but in order to generate the diffraction phenomenon more efficiently, the depth is The position in the direction is more preferably 4 levels (depth position is 4 values) or more.
  • the bottom portion 13 is not distributed at a specific depth position. In the case of two levels, 75% of the bottom portion 13 is positioned at a specific depth direction. It is preferable that more bottom portions 13 are not distributed. Further, in the case of four or more levels, it is preferable that more than 50% of the bottom portions 13 are not distributed at positions in a specific depth direction.
  • the base material 11 has curvature, when it has the waviness which becomes uneven
  • the surface of the element may not satisfy the equation shown in (1) due to the unevenness caused by warping or undulation of the base material 11, but in such a case, at least the adjacent bottom portion has the equation shown in (1). You may make it satisfy
  • the optical path difference generated by the displacement amount ⁇ z is smaller than the wavelength of the incident light. Then, the recess may not have a desired effect on the light.
  • an averaged value of Delta] z avg displacement amount Delta] z in the device Delta] z avg is 2/7 ⁇
  • ⁇ z avg may be obtained by obtaining the average shape of the recesses, and approximating the average shape height at r avg from the origin with r avg being the half value of the average distance between the bottoms.
  • the average shape of the concave portion is a spherical surface having a radius of curvature R avg
  • the height of the spherical surface separated from the origin by r can be obtained by R avg ⁇ (R avg 2 ⁇ r 2 ) 1/2 .
  • avg R avg - it may be obtained by (R avg 2 -r avg 2) 1/2.
  • the optical element 10 is a transmissive optical element
  • a transparent material such as glass or resin can be used as the material forming the base 11 on which the concave portion 12 is formed on the surface.
  • an inorganic material such as glass having high light resistance.
  • an optical thin film such as an antireflection film (not shown) may be formed on the surface of the optical element 10.
  • the manufacturing method of the optical element 10 in the present embodiment includes a method of forming the substrate 11 by wet etching, and a method of forming the resist pattern by gray scale exposure and then forming the substrate 11 by dry etching. , A method of forming by press molding using a molding die or the like, and a method of imprinting.
  • a patterned mask 21 is formed on a base material 11 formed of glass or the like, and a counterbore portion 22 is formed on the base material 11 in the opening of the mask 21.
  • the mask 21 and the counterbore 22 can be formed by using a method that combines processes such as photolithography, etching, and lift-off, or a method such as blasting.
  • a method of forming by a combination of processes such as photolithography, etching, and lift-off is preferable.
  • dry etching can be used when forming the counterbore 22, and in this case, the bottom surface 22 a of the counterbore 22 is processed into a flat shape.
  • a mask 21 is formed on the base material 11, and a counterbore portion 22 is formed in a region of the base material 11 where the opening of the mask 21 is formed.
  • Wet etching is done. Thereby, a part of the base material 11 is removed by wet etching starting from the counterbore part 22, and the recess 12 is formed on the surface of the base material 11.
  • the base material 11 is isotropically removed by etching, the bottom of the recess 12 is formed by the flat portion 23. Therefore, the surface of the recess 12 is formed by the flat portion 23 and the curved surface portion 24.
  • the curved surface portion 24 has a curved surface shape with a circular cross section.
  • the shape of the edge portion in the concave portion 12 is deviated from the circular arc due to peeling of the mask 21 or the like.
  • at least a part of the curved surface portion 24 connected to the flat portion 23 in the cross section has a curved surface shape that is an arc.
  • the material forming the mask 21 is preferably a material that can be patterned and has high wet etching resistance.
  • the material is formed of a metal material such as chromium or molybdenum.
  • the optical element 10 in the present embodiment can be manufactured by removing the mask 21.
  • the flat portion 23 in the concave portion 12 is a portion corresponding to the bottom portion 13 in FIGS. 1 and 2 and is formed by a surface perpendicular to the thickness direction of the base material 11.
  • the boundary between the flat portion 23 and the curved surface portion 24 can be obtained by measuring the value of the radius of curvature in the cross-sectional direction. In this case, the curvature radius in the vicinity of the boundary between the flat portion 23 and the curved surface portion 24 is observed as changing from a certain curvature radius to an infinite curvature radius.
  • Such a change is ideally a steep change, but if the change at the boundary does not become a steep change, a predetermined curvature radius such as a region that is ⁇ times the curvature radius of the curved surface portion 24 or the like.
  • the above region can also be regarded as the flat portion 23.
  • the value of ⁇ is preferably 1.1 or more.
  • a three-dimensional measuring instrument can be used for such measurement of the radius of curvature.
  • the boundary between the flat portion 23 and the curved surface portion 24 and the size of the flat portion 23 may be obtained by observing the shape of the concave portion 12 with an electron microscope, an atomic force microscope, or the like. .
  • the counterbored portion 22 is formed on the base material 11 such as glass.
  • dry etching for forming the counterbored portion 22 is performed depending on the type of glass forming the base material 11.
  • extremely long time may be required for processing by the above, and further, dry etching may hardly be performed, and the counterbore portion 22 may not be formed.
  • the method shown in FIG. 5 is a method in which a thin film layer 25 such as SiO 2 or Ta 2 O 5 that can be dry etched is formed on the surface of the substrate 11 in advance.
  • a thin film layer 25 such as SiO 2 or Ta 2 O 5 that can be dry-etched is formed on the surface of the base material 11.
  • a mask 21 is formed thereon, and a counterbore 26 is formed in a part of the opening of the mask 21 in the thin film layer 25.
  • the counterbore 26 can be easily formed, and subsequent processing by wet etching becomes possible.
  • the thin film layer 25 and the mask 21 are formed on the base material 11 and the counterbore 26 is formed on the thin film layer 25 by wet etching. By doing so, a part of the thin film layer 25 and the base material 11 are removed. At this time, the substrate 11 is isotropically removed by wet etching. Thereby, the recessed part 12 can be formed in the base material 11.
  • the optical element 10 in the present embodiment can be manufactured by removing the mask 21 and the thin film layer 25.
  • the wet etching rate may differ by 10 times or more between quartz and glass materials having the same composition as SiO 2 .
  • the depth of the bottom portion 13 of the final recess 12 is determined.
  • ⁇ d r ⁇ D.
  • the amount of processing in the counterbore part 26 can be reduced, so that the counterbore part 26 is formed on the thin film layer 25 by lift-off or sol-gel in addition to dry etching. Can be formed.
  • a sol-gel or an organic material can be used in addition to SiO 2 and Ta 2 O 5 .
  • the thin film layer 25 may be patterned by an imprint process.
  • optical element manufacturing method 3 Next, the optical element manufacturing method 3 will be described with reference to FIG.
  • the method shown in FIG. 6 uses the thin film layer to adjust the position of the bottom in the depth direction, as in the method shown in FIG. 5, but is not patterned to form a counterbore in the thin film layer.
  • the thin film layer 27 is formed in a part of the opening of the mask 21. Thereby, the time until the wet etching solution reaches the base material 11 can be adjusted by the difference in the thickness of the thin film layer 27, and the position in the depth direction of the bottom portion 13 of the formed recess 12 is set to a different position. It becomes possible.
  • a mask 21 having an opening is formed on the surface of the substrate 11, and one of the regions where the opening of the mask 21 is formed.
  • the thin film layer 27 is formed on the substrate 11 and the mask 21 in the part.
  • a portion of the thin film layer 27 and the base material 11 is removed by performing wet etching on the base material 11 on which the mask 21 and the thin film layer 27 are formed. Is done. At this time, the substrate 11 is isotropically removed by wet etching. Thereby, the recessed part 12 can be formed in the base material 11.
  • the optical element 10 in the present embodiment can be manufactured by removing the mask 21.
  • the mask 21 may be formed after the thin film layer 27 having an opening is formed.
  • the material forming the thin film layer 27 can be the same as the material forming the thin film layer 25, and the formation method can be the same as that of the thin film layer 25.
  • the thin film layer 25 is formed, and in the method shown in FIG. 6, the thin film layer 27 is formed so that the position in the depth direction at the bottom 13 of the recess 12 is different. It is.
  • the method shown in FIG. 7 changes the position in the depth direction at the bottom 13 of the recess 12 by changing the size of the opening in the mask 28.
  • the mask 28 is formed of the same material as the mask 21 described above.
  • a mask 28 having a different opening size is formed on the surface of the substrate 11.
  • the base material 11 in the opening of the mask 28 is removed by performing wet etching on the base material 11 on which the mask 28 is formed.
  • the substrate 11 is isotropically removed by wet etching.
  • the recessed part 12 can be formed in the base material 11.
  • the optical element 10 in the present embodiment can be manufactured by removing the mask 28.
  • the base material 11 formed of glass is removed from the opening formed on the mask 21 by wet etching.
  • the replacement efficiency between the etching solution between the mask 21 and the base material 11 and the etching solution outside the mask 21 depends on the size of the opening of the mask 21. Therefore, when the mask opening is large, the etching solution can be replaced more efficiently than when the mask opening is small, so that the etching rate in wet etching can be increased. Since the difference in the etching rate in the wet etching is the difference in the depth in the recess 12, it can be formed such that the position of the bottom 13 in the recess 12 in the depth direction is different.
  • the concave portion 12 having the flat portion 23 and the curved surface portion 24 to be formed becomes flatter as the position in the depth direction where the flat portion 23 is formed is deeper.
  • the portion 23 is formed to be large.
  • the opening of the mask 28 has a width of 10 ⁇ m or less. It is preferable to be formed such that the width is 5 ⁇ m or less.
  • the etching rate in each recess may change due to the state of the wet etching solution changing in each recess. In such a case, the depth direction of the bottom 13 can be changed even if the size of the opening of the mask 21 is the same.
  • the curvature radius of the curved surface portion 24 is preferably formed so as to be within ⁇ 50% with respect to the average value of the curvature radius. Further, it is more preferable to form within ⁇ 30%, and further preferable to form within ⁇ 10%.
  • the position of the point 14a is further away from the point 14b as the position of the bottom 13b is deeper as shown in FIG. 2 (b). Accordingly, there is a correlation between the polygonal area occupied by each recess 12 and the depth of the bottom 13 in the plan view as shown in FIG. Therefore, the correlation between the polygonal area occupied by the recess 12 and the depth of the bottom 13 can be used as an index for determining the difference between the manufactured element and the design.
  • the optical element is preferably processed so that the absolute value of the correlation coefficient is 0.4 or more.
  • the optical element 30 having the structure shown in FIG. 8 has a structure in which a plurality of convex portions 32 are formed on the surface of the base material 31.
  • FIG. 8A is a plan view of the optical element in the present embodiment, and FIG. 8B schematically shows a cross-sectional view taken along the alternate long and short dash line 8A-8B in FIG. 8A.
  • the base material 31 can use the same material as the base material 11 in the optical element 10.
  • the top portion 33 of the convex portion 32 corresponds to the bottom portion 13 of the concave portion 12 of the optical element 10, and the position of the top portion 33 of the convex portion 32 in the height direction is the position of the bottom portion 13. Corresponds to the position in the depth direction.
  • a method of forming a predetermined resist shape with a gray scale mask or a mold and transferring it to the substrate by dry etching A method of transferring the unevenness of the mold onto the surface can be used.
  • corrugation to a resin material can be used.
  • a mold processed by the methods described in the production methods 1 to 4 can be used in addition to a mold by cutting.
  • a replica of the mold processed by the methods described in Manufacturing Methods 1 to 4 may be created and used as a mold.
  • the optical element 40 having the structure shown in FIG. 9 is a reflective optical element, and a plurality of concave portions 42 are formed on the surface of the base material 41, and the reflective film 44 is formed on the surface where the concave portions 42 are formed.
  • the structure is formed.
  • FIG. 9A is a plan view of the optical element in the present embodiment, and FIG. 9B schematically shows a cross-sectional view taken along the dashed-dotted line 9A-9B in FIG. 9A. .
  • the bottom portion 43 is formed in the concave portion 42 in the same manner as the bottom portion 13 in the concave portion 12.
  • the reflective film 44 can be formed of a dielectric multilayer film or a metal film.
  • the position distribution in the depth direction of the bottom portion 43 is preferably smaller, and therefore preferably has the relationship shown in the following (8), and further has the relationship shown in the following (9). It is preferable.
  • the base material 41 can be made of an opaque material such as a metal or a semiconductor in addition to glass.
  • FIG. 10 schematically shows the structure of the projection apparatus 100 in the present embodiment.
  • the projector 100 includes laser light sources 111a, 111b, 111c, lenses 112a, 112b, 112c, optical elements 113a, 113b, 113c, lenses 114a, 114b, 114c, spatial light modulators 115a, 115b, 115c, a combining prism 116, A lens 117 is included.
  • laser light emitted from the laser light sources 111a, 111b, and 111c may be referred to as a light beam.
  • the optical element 10 or the like according to the present embodiment described above is used as the optical elements 113a, 113b, and 113c.
  • the laser light source 111a emits laser light in a red wavelength range, for example, and the laser light emitted from the laser light source 111a is adjusted by the lens 112a for the divergence angle of the laser light and diffused by the optical element 113a. Again, the divergence angle is adjusted by the lens 114a, and enters the combining prism 116 via the spatial light modulator 115a. In the spatial light modulator 115a, for example, transmission or non-transmission of laser light is controlled for each pixel, and an image corresponding to red is formed.
  • the laser light source 111b emits laser light in a green wavelength range, for example, and the laser light emitted from the laser light source 111b is adjusted by the lens 112b for the divergence angle of the laser light and diffused by the optical element 113b. The divergence angle is adjusted again by the lens 114b, and enters the combining prism 116 via the spatial light modulator 115b.
  • the spatial light modulator 115b for example, transmission or non-transmission of laser light is controlled for each pixel, and an image corresponding to green is formed.
  • the laser light source 111c emits laser light in a blue wavelength range, for example.
  • the laser light emitted from the laser light source 111c is adjusted by the lens 112c for the divergence angle of the laser light and diffused by the optical element 113c. Again, the divergence angle is adjusted by the lens 114c, and enters the combining prism 116 via the spatial light modulator 115c.
  • the spatial light modulator 115c for example, transmission or non-transmission of laser light is controlled for each pixel, and an image corresponding to blue is formed.
  • the laser light from the spatial light modulator 115a, the laser light from the spatial light modulator 115b, and the laser light from the spatial light modulator 115c are incident, combined and emitted. In this manner, the combined laser beam emitted from the combining prism 116 is projected onto the screen 118 via the lens 117.
  • the laser light sources 111a, 111b, and 111c various lasers such as a semiconductor laser and a solid-state laser that generates a second harmonic can be used.
  • a plurality of lasers may be used.
  • the laser light sources 111a, 111b, and 111c are not limited to the laser itself, and may correspond to the laser light sources 111a, 111b, and 111c, and may be an exit of a light beam propagated from the laser light source using an optical fiber or the like.
  • a laser is used for each of red, green, and blue light beams, but a laser may be used for one or a plurality of light sources of red, green, and blue.
  • the optical elements 113a, 113b, and 113c do not need to be used for all of the red, green, and blue light beams, and may be used for one or more of the red, green, and blue light beams.
  • LCOS Liquid crystal on Silicon
  • DMD Digital Mirror Device
  • FIG. 10 shows an example using LCOS.
  • DMD is a reflective spatial light modulator, it is not a transmissive arrangement as shown in FIG. A DMD may be installed at the subsequent stage, and the reflected light from the DMD may be projected by the lens 117.
  • FIG. 11 schematically shows a projection apparatus 200 having another structure according to this embodiment.
  • a blue laser light source 201 is used as a light source, and a light beam emitted from the blue laser light source passes through the first optical element 202 and the dichroic mirror 203 and then passes through the lens 204 to obtain a fluorescent wheel. 205 is irradiated.
  • the first optical element 202 the optical element 10 or the like in the present embodiment described above is used.
  • the fluorescent wheel 205 is divided into three regions: an optical element region 205a, a green phosphor region 205b, and a red phosphor region 205c.
  • the second optical element is formed in the optical element region 205a
  • the green phosphor region 205b is formed of a phosphor that emits green light (fluorescent material)
  • the red phosphor region 205c emits red light. It is formed of a phosphor.
  • the second optical element in the optical element region 205a is formed of an optical element having the same structure as the optical element 10 in the embodiment of the optical element.
  • the fluorescent wheel 205 can be rotated by a rotation drive unit 205d such as a motor.
  • a rotation drive unit 205d such as a motor.
  • green light can be obtained.
  • phosphor region 205c is irradiated, red light can be obtained.
  • the optical element region 205a is irradiated with laser light from the blue laser light source 201, the blue light passes through the optical element region 205a. Therefore, in the fluorescent wheel 205, the blue light, the green light, and the red light can be emitted in a time-sharing manner by being rotated by the rotation driving unit 205d.
  • Fluorescence emission generated in the green phosphor region 205b and the red phosphor region 205c passes through the optical path indicated by the dotted line in FIG. 11, that is, passes through the lens 204, is reflected by the dichroic mirror 203, and enters the lens 212. . After passing through the lens 212, it is reflected by the combining mirror 211, and after passing through the lens 213, the integrator 214 is irradiated.
  • a yellow phosphor region formed of a yellow phosphor may be provided instead of or in addition to the green phosphor region 205b and the red phosphor region 205c.
  • oxide-based and sulfide-based phosphors include YAG-based phosphors that emit yellow light (Y 3 Al 5 O 12 : Ce, (Y, Gd) 3 Al 5 O 12 : Ce), and TAG-based phosphors.
  • YAG-based phosphors that emit yellow light (Y 3 Al 5 O 12 : Ce, (Y, Gd) 3 Al 5 O 12 : Ce)
  • TAG-based phosphors examples include silicate-based or alkaline earth-based phosphors that generate fluorescent light of each color depending on (Tb 3 Al 5 O 12 : Ce) or an additive element can be used.
  • an ⁇ sialon system that emits fluorescence of each color by an additive element
  • a ⁇ sialon system that emits green fluorescence
  • a casoon system that emits red fluorescence CaAlSi 3 N 3 : Eu
  • La oxynitride LaAl (Si 6 -zAl 2 ) N 10 -zO 2 : Ce) can be used as the oxynitride phosphor.
  • the blue light beam diffused by the second optical element and transmitted through the second optical element is diverged by the lens 206. Converted corners. Thereafter, the blue light beam is reflected by the mirror 207, transmitted through the lens 208, reflected by the mirror 209, transmitted through the lens 210, transmitted through the combining mirror 211, transmitted through the lens 213, and then transmitted to the integrator 214. Irradiated.
  • the blue, green, and red light beams emitted from the integrator 214 are transmitted through the lens 215, reflected by the mirror 216, transmitted through the lens 217, reflected by the mirror 218, and then applied to the spatial light modulator 219. .
  • An image is formed in the spatial light modulator 219, and the formed image is projected onto an external screen (not shown) via the projection lens 220.
  • the first optical element 202 has a function of making the intensity distribution of the light irradiated to the phosphor in the fluorescent wheel 205 uniform.
  • the phosphor in the fluorescent wheel 205 is obtained by mixing a fluorescent material with silicon resin or the like.
  • silicon phosphor is used in a region irradiated with blue light having a high peak value. Degradation etc. occur.
  • the first optical element 202 is used. As described above, by using the first optical element 202, it is possible to realize a top-hat type outgoing light distribution instead of a mountain-shaped outgoing light distribution like a normal diffuser plate, and thus a peak value of the light flux.
  • the fluorescent material can be irradiated with a light beam having a higher intensity.
  • the second optical element in the optical element region 205a of the fluorescent wheel 205 has a function of making the spatial intensity distribution uniform, and the uniformity can be further improved by rotating the second optical element.
  • Examples 1 to 3 are comparative examples, and examples 4 to 12 are examples. Further, Example 13 is a comparative example, and Example 14 is an example.
  • the refractive index n2 of the medium around the recess 12 is 1.
  • Each example shows an example in which the full width at half maximum of the diffusion angle is 3 ° or less.
  • the present invention is not limited to this and can be applied to a case where the full width at half maximum of diffusion is 3 ° or more.
  • Example 1 First, the optical element in Example 1 will be described with reference to FIG.
  • the base material 11 formed of glass having a refractive index of 1.53 is washed, and a molybdenum film of 50 nm is formed as a mask 21.
  • a resist is applied, and openings of ⁇ 1 ⁇ m are formed in the mask 21 in the arrangement shown in FIG. 13A by photolithography and etching.
  • FIG. 13A shows the positions of the openings within a square of about 1 mm, and they are arranged in the plane so that the shape connecting the nearest openings becomes a regular triangle at a pitch of 50 ⁇ m. Is.
  • 480 ⁇ m etching is performed by wet etching.
  • the radius of curvature of the curved surface portion 24 in the concave portion 12 is 480 ⁇ m.
  • the planar shape of the processed optical element is as shown in FIG. In FIG. 13B, the depth is displayed in black and white gradation, and is displayed so as to become black as the depth increases.
  • FIG. 13 (c) shows a calculation of the outgoing light distribution of light when light having a wavelength of 450 nm is incident on such an optical element.
  • the calculation was performed by obtaining the Fourier transform of the phase difference generated from the shape of FIG.
  • FIG. 13C diffraction is caused by the regular arrangement, and strong light is generated in a specific direction.
  • FIG. 13D is a graph of the intensity in the horizontal direction in the outgoing light distribution of FIG. 13C averaged for each angle of 0.21 ° and plotted against the angle.
  • intense light is generated in a specific direction.
  • FIG. 13C when the light in the range of the angle ⁇ 1.25 ° is integrated, it was 75.2%.
  • Example 2 Next, the optical element in Example 2 will be described with reference to FIG.
  • FIG. 14A shows the positions of the openings within a square of about 1 mm, and they are arranged in the plane so that the shape connecting the nearest openings becomes a regular triangle at a pitch of 50 ⁇ m. In contrast to this, irregularity is introduced into the position at a value of 25% of the pitch.
  • 480 ⁇ m etching is performed by wet etching. Therefore, the radius of curvature of the curved surface portion 24 in the concave portion 12 is 480 ⁇ m.
  • the planar shape of the processed optical element is as shown in FIG. In FIG. 14B, the depth is displayed in black and white gradation, and is displayed so as to become black as the depth increases.
  • FIG. 14 (c) shows a calculation of the outgoing light distribution of light when light having a wavelength of 450 nm is incident on such an optical element. The calculation was performed by obtaining a Fourier transform of the phase difference generated from the shape of FIG. As shown in FIG. 14C, diffraction due to the regular arrangement occurs and strong light is generated in a specific direction.
  • FIG. 14D is a graph in which the horizontal intensity in the outgoing light distribution of FIG. 14C is averaged every angle 0.21 ° and plotted against the angle. As shown in FIG. 14C, intense light is generated in a specific direction. In addition, in FIG. 14C, the light in the range of angle ⁇ 1.25 ° is integrated to be 69.4%. The value of
  • Example 3 Next, the optical element in Example 3 will be described with reference to FIG.
  • FIG. 15A shows the positions of the openings within a square of about 1 mm, and they are arranged in the plane so that the shape connecting the nearest openings becomes a regular triangle at a pitch of 50 ⁇ m. In contrast to this, irregularities are introduced into the position at a value of 50% of the pitch.
  • 480 ⁇ m etching is performed by wet etching. Therefore, the radius of curvature of the curved surface portion 24 in the concave portion 12 is 480 ⁇ m.
  • the planar shape of the processed optical element is as shown in FIG. In FIG. 15B, the depth is displayed in black and white gradation, and is displayed so as to become black as the depth increases.
  • FIG. 15 (c) shows a calculation of the outgoing light distribution when light having a wavelength of 450 nm is incident on such an optical element. The calculation was performed by obtaining the Fourier transform of the phase difference generated from the shape of FIG. As shown in FIG. 15 (c), the amount of light that passes straight through is particularly large.
  • FIG. 15D is a graph showing the intensity in the horizontal direction of the outgoing light distribution of FIG. 15C averaged at every angle of 0.21 ° and plotted against the angle. As shown in FIG. 15C, strong light is generated in the direction of straight transmission. Further, in FIG. 15C, when the light in the range of angle ⁇ 1.25 ° is integrated, it was 62.9%. The value of
  • Example 4 Next, the optical element in Example 4 will be described with reference to FIG.
  • the substrate 11 formed of glass having a refractive index of 1.53 is washed, and a SiO 2 film of 45 nm is formed as the thin film layer 25 and a molybdenum film of 50 nm is formed as the mask 21.
  • a resist is applied, and openings of ⁇ 1 ⁇ m are formed in the mask 21 in the arrangement shown in FIG. 16A by photolithography and etching.
  • FIG. 16A shows the position of the opening within about 1 mm square, and is arranged in the plane so that the shape connecting the closest openings to each other is a regular triangle at a pitch of 50 ⁇ m. It is.
  • SiO 2 is patterned by photolithography and etching so that the depth of the counterbore 26 is a binary value of 0 nm or 45 nm with respect to the reference depth.
  • 480 ⁇ m etching is performed with a wet etchant adjusted so that the etching rate ratio between SiO 2 and the glass substrate is 10. Therefore, the radius of curvature of the curved surface portion 24 in the concave portion 12 is approximately 480 ⁇ m, and the distribution range in the depth direction of the position of the bottom portion 13 in the concave portion 12 is 450 nm.
  • the positions of the bottom portions 13 in the depth direction are irregularly arranged so that 75% or more of the bottom portions 13 are not arranged at a binary level in the distribution range in the depth direction of the positions of the bottom portions 13. ing.
  • the planar shape of the processed optical element is as shown in FIG. In FIG. 16B, the depth is displayed in black and white gradation, and the depth is displayed so as to become black as the depth increases.
  • FIG. 16 (c) shows a calculation of the outgoing light distribution of light when light having a wavelength of 450 nm is incident on such an optical element.
  • the calculation was performed by obtaining a Fourier transform of the phase difference generated from the shape of FIG.
  • FIG. 16C the influence of diffraction is reduced, and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced.
  • FIG. 16D is a graph showing the intensity in the horizontal direction of the outgoing light distribution of FIG. 16C averaged for each angle of 0.21 ° and plotted against the angle.
  • the influence of diffraction is reduced, and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced.
  • FIG. 16C when the light in the range of the angle ⁇ 1.25 ° is integrated, it was 71.2%.
  • Example 5 Next, the optical element in Example 5 will be described with reference to FIG.
  • Openings with a diameter of 1 ⁇ m are formed in the mask 21 with the arrangement shown in FIG. FIG. 17A shows the positions of the openings within a square of about 1 mm, and the pitches are 50 ⁇ m and are arranged in the plane so that the shape connecting the nearest openings becomes an equilateral triangle. In contrast, irregularity is introduced into the position at a value of 25% of the pitch.
  • SiO 2 is patterned by photolithography and etching so that the depth of the counterbore 26 becomes a binary value of 0 nm or 45 nm with respect to the reference depth.
  • the radius of curvature of the curved surface portion 24 in the concave portion 12 is approximately 480 ⁇ m, and the distribution range in the depth direction of the position of the bottom portion 13 in the concave portion 12 is 450 nm.
  • the positions of the bottom portions 13 in the depth direction are irregularly arranged so that 75% or more of the bottom portions 13 are not arranged at a binary level in the distribution range in the depth direction of the positions of the bottom portions 13. ing.
  • the planar shape of the processed optical element is as shown in FIG. In FIG. 17B, the depth is displayed in black and white gradation, and the depth is displayed so as to become black as the depth increases.
  • FIG. 17 (c) shows a calculation of the outgoing light distribution of light when light having a wavelength of 450 nm is incident on such an optical element. The calculation was performed by obtaining a Fourier transform of the phase difference generated from the shape of FIG. As shown in FIG. 17C, the influence of diffraction is reduced, and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced.
  • FIG. 17D is a graph of the intensity in the horizontal direction in the outgoing light distribution of FIG. 17C averaged for each angle of 0.21 ° and plotted against the angle. As shown in FIG. 17C, the influence of diffraction is reduced, and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced. In FIG. 17 (c), the light in the range of angle ⁇ 1.25 ° was integrated to be 67.2%. The value of
  • Example 6 Next, the optical element in Example 6 will be described with reference to FIG.
  • Openings having a diameter of 1 ⁇ m are formed in the mask 21 with the arrangement shown in FIG. FIG. 18 (a) shows the positions of the openings within a square of about 1 mm, which are arranged in a plane at a pitch of 50 ⁇ m so that the shape connecting the nearest openings becomes an equilateral triangle. In contrast, irregularity is introduced into the position at a value of 50% of the pitch.
  • SiO 2 is patterned by photolithography and etching so that the depth of the counterbore 26 becomes a binary value of 0 nm or 45 nm with respect to the reference depth.
  • the radius of curvature of the curved surface portion 24 in the concave portion 12 is approximately 480 ⁇ m, and the distribution range in the depth direction of the position of the bottom portion 13 in the concave portion 12 is 450 nm.
  • the positions of the bottom portions 13 in the depth direction are irregularly arranged so that 75% or more of the bottom portions 13 are not arranged at a binary level in the distribution range in the depth direction of the positions of the bottom portions 13. ing.
  • the planar shape of the processed optical element is as shown in FIG. In FIG. 18B, the depth is displayed in black and white gradation, and the depth is displayed so as to become black as the depth increases.
  • FIG. 18 (c) shows a calculation of the outgoing light distribution of light when light having a wavelength of 450 nm is incident on such an optical element. The calculation was performed by obtaining a Fourier transform of the phase difference generated from the shape of FIG. As shown in FIG. 18C, the influence of diffraction is reduced, and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced.
  • FIG. 18D is a graph of the intensity in the horizontal direction of the outgoing light distribution of FIG. 18C averaged for each angle of 0.21 ° and plotted against the angle. As shown in FIG. 18C, the influence of diffraction is reduced, and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced. Further, in FIG. 18C, the light in the range of angle ⁇ 1.25 ° is integrated to be 60.4%. The value of
  • Example 7 Next, the optical element in Example 7 will be described with reference to FIG.
  • FIG. 19 (a) shows the positions of the openings within a square of about 1 mm, and is arranged in the plane so that the shape connecting the nearest openings becomes a regular triangle at a pitch of 50 ⁇ m. It is.
  • SiO 2 is patterned by photolithography and etching, and the eight-value depth is set so that the depth of the counterbore part 26 is 11.25 nm with respect to the reference depth.
  • 480 ⁇ m etching is performed with a wet etchant adjusted so that the etching rate ratio between SiO 2 and the glass substrate is 10. Therefore, the radius of curvature of the curved surface portion 24 in the concave portion 12 is approximately 480 ⁇ m, and the distribution range in the depth direction of the position of the bottom portion 13 in the concave portion 12 is 787.5 nm.
  • the positions in the depth direction of the bottom portions 13 are irregularly arranged so that 50% or more of the bottom portions 13 are not disposed at a certain level of eight values in the distribution range in the depth direction of the positions of the bottom portions 13. ing.
  • the planar shape of the processed optical element is as shown in FIG. In FIG. 19B, the depth is displayed in black and white gradation, and the depth is displayed so as to become black as the depth increases.
  • FIG. 19 (c) shows a calculation of the outgoing light distribution of light when light having a wavelength of 450 nm is incident on such an optical element.
  • the calculation was performed by obtaining the Fourier transform of the phase difference generated from the shape of FIG.
  • FIG. 19C the influence of diffraction is reduced and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced.
  • FIG. 19D is a graph showing the intensity in the horizontal direction of the outgoing light distribution of FIG. 19C averaged for each angle of 0.21 ° and plotted against the angle.
  • the influence of diffraction is reduced, and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced.
  • the light in the range of angle ⁇ 1.25 ° is integrated to be 70.6%.
  • / ⁇ was 0.93.
  • Example 8 Next, the optical element in Example 8 will be described with reference to FIG.
  • Openings having a diameter of 1 ⁇ m are formed in the mask 21 with the arrangement shown in FIG. FIG. 20 (a) shows the positions of the openings within a square of about 1 mm, and is arranged in the plane so that the shape connecting the nearest openings becomes a regular triangle at a pitch of 50 ⁇ m. In contrast, irregularity is introduced into the position at a value of 25% of the pitch.
  • SiO 2 is patterned by photolithography and etching, and the eight-value depth is set so that the depth of the counterbore part 26 is 11.25 nm with respect to the reference depth. To be.
  • the radius of curvature of the curved surface portion 24 in the concave portion 12 is approximately 480 ⁇ m
  • the distribution range in the depth direction of the position of the bottom portion 13 in the concave portion 12 is 787.5 nm.
  • the positions in the depth direction of the bottom portions 13 are irregularly arranged so that 50% or more of the bottom portions 13 are not disposed at a certain level of eight values in the distribution range in the depth direction of the positions of the bottom portions 13. ing.
  • the planar shape of the processed optical element is as shown in FIG. In FIG. 20B, the depth is displayed in black and white gradation, and the depth is displayed so as to become black as the depth increases.
  • FIG. 20 (c) shows a calculation of the outgoing light distribution of light when light having a wavelength of 450 nm is incident on such an optical element.
  • the calculation was performed by obtaining the Fourier transform of the phase difference generated from the shape of FIG.
  • FIG. 20C the influence of diffraction is reduced, and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced.
  • FIG. 20D is a graph in which the horizontal intensity in the outgoing light distribution of FIG. 20C is averaged at every angle of 0.21 ° and plotted against the angle.
  • the influence of diffraction is reduced, and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced.
  • the light in the range of angle ⁇ 1.25 ° is integrated to be 66.6%.
  • / ⁇ was 0.93.
  • Example 9 Next, the optical element in Example 9 will be described with reference to FIG.
  • Openings having a diameter of 1 ⁇ m are formed in the mask 21 in the arrangement shown in FIG. FIG. 21 (a) shows the positions of the openings within a square of about 1 mm, and is arranged in the plane so that the shape connecting the nearest openings becomes a regular triangle at a pitch of 50 ⁇ m. In contrast, irregularity is introduced into the position at a value of 50% of the pitch.
  • SiO 2 is patterned by photolithography and etching, and the eight-value depth is set so that the depth of the counterbore part 26 is 11.25 nm with respect to the reference depth. To be.
  • the radius of curvature of the curved surface portion 24 in the concave portion 12 is approximately 480 ⁇ m
  • the distribution range in the depth direction of the position of the bottom portion 13 in the concave portion 12 is 787.5 nm.
  • the positions in the depth direction of the bottom portions 13 are irregularly arranged so that 50% or more of the bottom portions 13 are not disposed at a certain level of eight values in the distribution range in the depth direction of the positions of the bottom portions 13. ing.
  • the planar shape of the processed optical element is as shown in FIG. In FIG. 21B, the depth is displayed in black and white gradation, and the depth is displayed so as to become black as the depth increases.
  • FIG. 21 (c) shows a calculation of the outgoing light distribution of light when light having a wavelength of 450 nm is incident on such an optical element. The calculation was performed by obtaining a Fourier transform of the phase difference generated from the shape of FIG. As shown in FIG. 21C, the influence of diffraction is reduced, and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced.
  • FIG. 21D is a graph of the intensity in the horizontal direction of the outgoing light distribution of FIG. 21C averaged for each angle of 0.21 ° and plotted against the angle. As shown in FIG. 21C, the influence of diffraction is reduced, and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced. Further, in FIG. 21C, the light in the range of the angle ⁇ 1.25 ° is integrated to be 59.5%. The value of
  • Example 10 Next, the optical element in Example 10 will be described with reference to FIG.
  • the substrate 11 made of glass having a refractive index of 1.53 is washed, and SiO 2 is deposited to 24.3 nm as the thin film layer 25, and molybdenum is deposited to 50 nm as the mask 21.
  • a resist is applied, and openings of ⁇ 1 ⁇ m are formed in the mask 21 in the arrangement shown in FIG. 22A by photolithography and etching.
  • FIG. 22 (a) shows the position of the opening within a square of about 1 mm, and the pitch is 50 ⁇ m and is arranged in the plane so that the shape connecting the nearest openings becomes an equilateral triangle. It is.
  • SiO 2 is patterned by photolithography and etching so that the depth of the counterbore 26 becomes a binary value of 0 nm or 24.3 nm with respect to the reference depth.
  • 480 ⁇ m etching is performed with a wet etchant adjusted so that the etching rate ratio between SiO 2 and the glass substrate is 10. Therefore, the radius of curvature of the curved surface portion 24 in the concave portion 12 is approximately 480 ⁇ m, and the distribution range in the depth direction of the position of the bottom portion 13 in the concave portion 12 is 243 nm.
  • the positions of the bottom portions 13 in the depth direction are irregularly arranged so that 75% or more of the bottom portions 13 are not arranged at a binary level in the distribution range in the depth direction of the positions of the bottom portions 13. ing.
  • the planar shape of the processed optical element is as shown in FIG. In FIG. 22B, the depth is displayed in black and white gradation, and is displayed so as to become black as the depth increases.
  • FIG. 22 (c) shows the calculated distribution of the emitted light when light having a wavelength of 450 nm is incident on such an optical element.
  • the calculation was performed by obtaining the Fourier transform of the phase difference generated from the shape of FIG.
  • FIG. 22C the influence of diffraction is reduced, and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced.
  • FIG. 22D is a graph of the intensity in the horizontal direction of the outgoing light distribution of FIG. 22C averaged for each angle of 0.21 ° and plotted against the angle.
  • the influence of diffraction is reduced and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced.
  • the amount of 0th-order light that passes straight through before averaging is 1.6%, which is reduced to half that of 3.2% of the amount of 0th-order light of the optical element in Example 1.
  • the light in the range of angle ⁇ 1.25 ° is integrated to be 73.2%.
  • / ⁇ was 0.29.
  • Example 11 Next, the optical element in Example 11 will be described with reference to FIG.
  • FIG. 23 (a) shows the positions of the openings within a square of about 1 mm, which are arranged in a plane at a pitch of 50 ⁇ m so that the shape connecting the nearest openings becomes an equilateral triangle. In contrast, irregularity is introduced into the position at a value of 50% of the pitch.
  • SiO 2 is patterned by photolithography and etching, and the 8-value depth is set so that the depth of the counterbore part 26 is 56.25 nm at one step with respect to the reference depth.
  • 480 ⁇ m etching is performed with a wet etchant adjusted so that the etching rate ratio between SiO 2 and the glass substrate is 10. Therefore, the radius of curvature of the curved surface portion 24 in the concave portion 12 is approximately 480 ⁇ m, and the distribution range in the depth direction of the position of the bottom portion 13 in the concave portion 12 is 3937.5 nm.
  • the positions of the bottom portions 13 in the depth direction are irregularly arranged so that 50% or more of the bottom portions 13 are not disposed at a certain level of the distribution range in the depth direction of the positions of the bottom portions 13. ing.
  • the planar shape of the processed optical element is as shown in FIG. In FIG. 23B, the depth is displayed in black and white gradation, and the depth is displayed so as to become black as the depth increases.
  • FIG. 23 (c) shows a calculation of the distribution of emitted light when light having a wavelength of 450 nm is incident on such an optical element. The calculation was performed by obtaining the Fourier transform of the phase difference generated from the shape of FIG. As shown in FIG. 23C, the influence of diffraction is reduced, and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced.
  • FIG. 23 (d) is a graph of the intensity in the horizontal direction of the outgoing light distribution of FIG. 23 (c) averaged for each angle of 0.21 ° and plotted against the angle. As shown in FIG. 23C, the influence of diffraction is reduced, and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced. Further, in FIG.
  • the light in the range of the angle ⁇ 1.25 ° is integrated to be 37.8%.
  • the full width at half maximum of the light amount distribution is 2.9 °, which is 1.1 times 2.6 ° which is the value of the full width at half maximum of the light amount distribution in the optical element of Example 9. Yes.
  • / ⁇ was 4.6.
  • Example 12 Next, the optical element in Example 12 will be described with reference to FIG.
  • the substrate 11 formed of glass having a refractive index of 1.53 is washed, and a SiO 2 film having a thickness of 900 nm is formed as the thin film layer 25, and a molybdenum film having a thickness of 50 nm is formed as the mask 21.
  • a resist is applied, and openings of ⁇ 1 ⁇ m are formed in the mask 21 in the arrangement shown in FIG. 24A by photolithography and etching.
  • FIG. 24 (a) shows the position of the opening within about 1 mm square, and the pitch is 50 ⁇ m, and the openings are arranged in the plane so that the shape connecting the closest openings becomes an equilateral triangle.
  • irregularity is introduced into the position at a value of 50% of the pitch.
  • SiO 2 is patterned by photolithography and etching, so that the depth of the counterbore part 26 is 8 values deep so that the interval of the depth of one step with respect to the reference depth is 112.5 nm.
  • 480 ⁇ m etching is performed with a wet etchant adjusted so that the etching rate ratio between SiO 2 and the glass substrate is 10.
  • the radius of curvature of the curved surface portion 24 in the concave portion 12 is about 480 ⁇ m, and the distribution range in the depth direction of the position of the bottom portion 13 in the concave portion 12 is 7875 nm.
  • the positions in the depth direction of the bottom portions 13 are irregularly arranged so that 50% or more of the bottom portions 13 are not disposed at a certain level of eight values in the distribution range in the depth direction of the positions of the bottom portions 13. ing.
  • the planar shape of the processed optical element is as shown in FIG. In FIG. 24B, the depth is displayed in black and white gradation, and is displayed so as to become black as the depth increases.
  • FIG. 24 (c) shows a calculation of the outgoing light distribution of light when light having a wavelength of 450 nm is incident on such an optical element. The calculation was performed by obtaining a Fourier transform of the phase difference generated from the shape of FIG. As shown in FIG. 24C, the influence of diffraction is reduced, and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced.
  • FIG. 24D shows a graph of the intensity in the horizontal direction in the outgoing light distribution of FIG. 24C averaged for every angle of 0.21 °. As shown in FIG. 24C, the influence of diffraction is reduced, and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced. Further, in FIG.
  • Example 13 Next, the optical element in Example 13 will be described with reference to FIG.
  • a glass with a refractive index of 1.52 having a thickness of 2 mm is washed, and openings of ⁇ 3 ⁇ m are arranged in a plane at a pitch of 60 ⁇ m so that the shape connecting the nearest openings becomes an equilateral triangle by photolithography and etching.
  • a mask made of molybdenum having a thickness of 50 nm was prepared.
  • etching was performed with a wet etching solution.
  • the curvature radius of the curved surface portion 24 in the concave portion 12 was measured at four points, the average value was 296 ⁇ m, and the distribution range in the depth direction of the position of the bottom portion 13 at the measurement point was 0.296 ⁇ m.
  • the planar shape of the optical element after processing was as shown in FIG.
  • Example 14 Next, the optical element in Example 14 will be described with reference to FIG.
  • the glass having a refractive index of 1.52 with a thickness of 2mm was washed, photolithography, by an etching process, a direction in which the average distance P 1 of opening to the first direction is orthogonal to 60 ⁇ m, and the first direction as a second direction, a mask is fabricated of molybdenum with a thickness of 50nm which is arranged the opening of ⁇ 3 ⁇ m so that the distance P 2 of the center of gravity of the position of each aperture in the row of openings formed in the first direction is 52 ⁇ m did.
  • Each opening position has irregularity of ⁇ 25% of the average interval in the first direction in the first direction, and ⁇ of the average interval in the second direction in the second direction. It had an irregularity of 25%.
  • etching was performed with a wet etching solution.
  • the radius of curvature of the curved surface portion 24 in the concave portion 12 was measured at nine points, the average value was 322 ⁇ m, and the distribution range in the depth direction of the position of the bottom portion 13 at the measurement point was 1.107 ⁇ m.
  • the planar shape of the optical element after processing was as shown in FIG.
  • FIG. 27 shows the area ratio obtained by standardizing the area of the polygon forming the nine recesses whose radius of curvature was measured by the minimum value and the relative position in the height direction of the bottom of the recess.
  • the correlation coefficient obtained from FIG. 27 was -0.6325.
  • FIG. 28 (a) is a plan view of the optical element in the present embodiment
  • FIG. 28 (b) schematically shows a cross-sectional view taken along the alternate long and short dash line 28A-28B in FIG. 28 (a). .
  • the optical element 10 in the present embodiment has a structure in which a plurality of recesses 12 are formed on the surface of the substrate 11.
  • a plurality of concave portions 12 are formed on the surface of the base material 11
  • the optical element in the present embodiment has a plurality of convex portions on the surface of the base material 11. May be formed.
  • the deepest portion of the recess 12 is the bottom 13, and the position of the bottom 13 in the depth of the recess 12 is not uniform, and the bottom 13 of the recess 12 is not uniform.
  • the difference between the depth position of the deepest bottom portion 13 and the depth position of the shallowest bottom portion 13, that is, the height of the bottom portion 13 is The difference is formed to be ⁇ d.
  • the position of the bottom part 13 may be a regular arrangement, that is, an arrangement with a predetermined period, or an irregular arrangement.
  • the center point of the bottom when the regular arrangement is made is P if the pitch of the regular arrangement is P.
  • the bottom 13 is preferably formed so as to exist within a circle having a radius of 0.25 ⁇ P, and further within a circle having a radius of 0.15 ⁇ P. More preferably, it is formed so as to exist. By doing so, light can be efficiently diffused in a predetermined angle range as will be described later.
  • the range in which the bottoms are distributed may be elliptical according to the ratio. Further, it is preferable that the distance between the points with the regular array and the neighboring points is distributed in the region surrounded by the perpendicular line at the 1/4 position, and the distance between the points with the regular array and the neighboring points is 3 / More preferably, the bottom is distributed in the region surrounded by the vertical line at the 20 position.
  • the positions of the points where the regular arrangement is made are indicated by “x”.
  • this regular array is an array in which the shape connecting the points where the nearest regular array is formed is a triangle.
  • the perpendicular means a perpendicular to a line segment connecting a point where a regular arrangement is made and a point where an adjacent regular arrangement is made.
  • the bottoms may be arranged so that an average interval between the bottoms becomes P 1 with respect to a certain first direction. And a direction perpendicular to the first direction at this time as the second direction, the centroid position of each bottom row of the bottom portion formed in the first direction may be disposed such that the interval P 2. Since such an arrangement is not based on a regular arrangement, the influence of periodicity due to the regular arrangement can be further reduced.
  • FIG. FIG. 30 shows the position of the bottom by “ ⁇ ”.
  • a plurality of bottom rows are arranged in the first direction, and the barycentric positions in the second direction of some of the bottom rows are indicated by dotted lines 51a, 51b, 51c, and 51d.
  • the intervals between the bottom portions in the first direction are P 11 , P 12 ,..., P 17 , respectively, and the average value is P 1 .
  • the second direction of the dotted line 51a is the centroid position, the dotted line 51b, the dotted line 51c, the position of the bottom in the column of each bottom and the interval between the dotted line 51d is P 2, respectively for the second direction It is irregular.
  • the distance between the bottoms in the first direction in the bottom row is preferably (1 ⁇ 0.25) P 1 , and more preferably (1 ⁇ 0.15) P 1 .
  • the bottom arrangement when the bottom arrangement is irregular, it may include an arrangement in which the bottom arrangement is point-symmetric or line-symmetric in a part of the region. In this way, it is possible to make asymmetry less likely to occur between the positive direction and the negative direction.
  • FIG. 29A shows a case where the bottom “ ⁇ ” is distributed in the area within 3/20 of the pitch with respect to the position “ ⁇ ” where the triangles are regularly arranged. Yes.
  • the optical element 10 has a plurality of regions, and in the case shown in FIG. 29A, the optical element 10 is divided into four regions 15a, 15b, 15c, and 15d. Each region 15a, 15b, 15c, 15d has a reference array and is indicated by a dot position “x”.
  • the arrangement direction in which the point position “x” is closest is 0 ° in the region 15a, 15 ° in the region 15b, 30 ° in the region 15c, and 45 ° in the region 15d. .
  • the emission angle of the emitted light in the orthogonal direction is different as described later.
  • the difference in the emission angle of the emitted light in the orthogonal direction is alleviated. It is possible to prevent the intensity distribution of the emitted light from being biased in a specific direction.
  • the optical element in the present embodiment has at least two regions, and in these regions, the arrangement direction is different although the point position “x” is closest. Therefore, the arrangement direction of a certain regular arrangement may be rotated around a certain point. Further, the arrangement method may be different for each region, for example, a triangular arrangement and a square arrangement.
  • the reference array may be a case where the array points are rectangular.
  • FIG. 29 (b) shows a cross-sectional view taken along the alternate long and short dash line 29A-29B connecting the bottoms of the structures 12a and 12b in FIG. 29 (a).
  • the bottom 13a of the recess 12a and the bottom 13b of the recess 12b are different in the depth direction, and the surface that forms the recess 12a and the surface that forms the recess 12b,
  • the point 14a serving as the boundary between the recess 12a and the recess 12b is not located on the bisector of the bottom 13a and the bottom 13b.
  • 14b point where the boundary in this case is bisector of the bottom 13a and the bottom 13b 1.
  • the inclination angle on the surface of the adjacent recesses is the same, and the inclination angle of the recess at the boundary point 14b can be a predetermined diffusion angle.
  • the light can be efficiently diffused within a predetermined diffusion angle range.
  • the inclination angle on the surface of the adjacent recesses is different, and the inclination angle of the recesses is smaller on the one hand and larger on the other than the predetermined diffusion angle. In this case, the amount of light diffusing outside the predetermined diffusion angle range increases.
  • the optical element in the present embodiment can be manufactured by the same optical element manufacturing method as in the first embodiment.
  • FIG. 31A shows the surface of an optical element obtained by wet etching using a mask 21 formed with molybdenum so that the average pitch and opening are 60 ⁇ m and ⁇ 3 ⁇ m, respectively. Result of measuring the area occupied by the polygon of the concave part and the position of the bottom in the height direction, and measuring the area ratio and height position normalized by the minimum value of the area occupied by the polygon of the concave part Is shown in FIG. In FIG. 31B, a negative correlation is observed between the area ratio and the position in the height direction, and the correlation coefficient is calculated to be ⁇ 0.64.
  • Examples 15 to 18, 25, and 26 are comparative examples, and Examples 19 to 24, 27, and 28 are examples.
  • Example 15 First, the optical element in Example 15 will be described with reference to FIG.
  • FIG. 32A shows the positions of the openings within about 1 mm square, and the openings are arranged in the plane so that the opening positions are equilateral triangles at a pitch of 50 ⁇ m.
  • 480 ⁇ m etching is performed by wet etching. Therefore, the radius of curvature of the curved surface portion of the structure is 480 ⁇ m.
  • the planar shape of the processed optical element is as shown in FIG. FIG. 32B shows the depth in black and white gradation, and the depth is displayed so as to become black as the depth increases.
  • FIG. 32 (c) shows a calculation of the outgoing light distribution of light when 450 nm light is incident on such a structure. The calculation was performed by obtaining a Fourier transform of the phase difference generated from the shape of FIG. As shown in FIG. 32 (c), diffraction is caused by the regular arrangement, and strong light is generated in a specific direction.
  • FIG. 32 (d) shows a graph of the intensity of the horizontal direction in the outgoing light distribution of FIG. 32 (c) averaged at every angle of 0.21 degrees and plotted against the angle. Further, in FIG. 32 (c), when the light in the range of the angle ⁇ 1.25 ° is integrated, it is 75.2%.
  • Example 16 Next, the optical element in Example 16 will be described with reference to FIG.
  • FIG. 33 shows the positions of the openings within about 1 mm square, and they are arranged in the plane so that the opening positions are equilateral triangles at a pitch of 50 ⁇ m.
  • SiO 2 is patterned by photolithography and etching so that the opening has a binary value of 0 nm or 45 nm with respect to the reference depth.
  • 480 ⁇ m etching is performed with a wet etching solution adjusted so that the etching rate ratio between SiO 2 and the glass substrate is 10. Therefore, the radius of curvature of the curved surface portion of the structure is approximately 480 ⁇ m, and the distribution range in the depth direction of the structure is 450 nm.
  • the positions of the bottom portions 13 in the depth direction are irregularly arranged so that 75% or more of the bottom portions 13 are not arranged at a binary level in the distribution range in the depth direction of the positions of the bottom portions 13. ing.
  • the planar shape of the processed optical element is as shown in FIG. FIG. 33 (b) displays the depth with black and white gradations, and is displayed so as to become black as the depth increases.
  • FIG. 33 (c) shows a calculation of the outgoing light distribution of light when 450 nm light is incident on such a structure. The calculation was performed by obtaining a Fourier transform of the phase difference generated from the shape of FIG. As shown in FIG. 33 (c), although the influence of diffraction is reduced and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced, an intensity distribution is generated according to the regular arrangement.
  • FIG. 33 (d) shows a graph of the intensity distribution in the horizontal direction of the outgoing light distribution of FIG. 33 (c) averaged at every angle of 0.21 degrees against the angle. As seen in FIG. 33 (d), the emission angle is different between the horizontal direction and the vertical direction. Further, in FIG. 33 (c), when the light in the range of angle ⁇ 1.25 ° is integrated, it was 71.2%.
  • Example 17 Next, the optical element in Example 17 will be described with reference to FIG.
  • FIG. 34 shows the positions of the openings within about 1 mm square, and they are arranged in the plane so that the opening positions are equilateral triangles at a pitch of 50 ⁇ m.
  • SiO 2 is patterned by photolithography and etching, and the depth of the opening is set to an 8-value depth so that the interval of the depth of one step with respect to the reference depth is 11.25 nm.
  • 480 ⁇ m etching is performed with a wet etching solution adjusted so that the etching rate ratio between SiO 2 and the glass substrate is 10. Therefore, the curvature radius of the curved surface portion of the structure is approximately 480 ⁇ m, and the distribution range in the depth direction of the structure is 900 nm.
  • the positions in the depth direction of the bottom portions 13 are irregularly arranged so that 50% or more of the bottom portions 13 are not disposed at a certain level of eight values in the distribution range in the depth direction of the positions of the bottom portions 13. ing.
  • the planar shape of the processed optical element is as shown in FIG. In FIG. 34B, the depth is displayed in black and white gradation, and is displayed so as to become black as the depth increases.
  • FIG. 34 (c) shows a calculation of the outgoing light distribution of light when 450 nm light is incident on such a structure. The calculation was performed by obtaining a Fourier transform of the phase difference generated from the shape of FIG. As shown in FIG. 34 (c), the intensity distribution according to the arrangement of the regular array is generated, in which the influence of diffraction is reduced and the intensity of the light emitted in a specific direction is reduced.
  • FIG. 34 (d) shows a graph of the intensity of the horizontal direction in the outgoing light distribution of FIG. 34 (c) averaged at every angle of 0.21 degrees against the angle. As seen in FIG. 34 (d), the emission angle is different between the horizontal direction and the vertical direction. In FIG. 34 (c), when the light in the range of angle ⁇ 1.25 ° is integrated, it was 70.6%.
  • Example 18 Next, the optical element in Example 18 will be described with reference to FIG.
  • FIG. 35 (a) shows the position of the opening within about 1 mm square, and the value is 10% of the pitch with respect to those arranged in the plane so that the opening position is a regular triangle at a pitch of 50 ⁇ m. It introduces irregularity in the position.
  • SiO 2 is patterned by photolithography and etching so that the opening has a binary value of 0 nm or 45 nm with respect to the reference depth.
  • 480 ⁇ m etching is performed with a wet etching solution adjusted so that the etching rate ratio between SiO 2 and the glass substrate is 10. Therefore, the radius of curvature of the curved surface portion of the structure is approximately 480 ⁇ m, and the distribution range in the depth direction of the structure is 450 nm.
  • the positions of the bottom portions 13 in the depth direction are irregularly arranged so that 75% or more of the bottom portions 13 are not arranged at a binary level in the distribution range in the depth direction of the positions of the bottom portions 13. ing.
  • the planar shape of the processed optical element is as shown in FIG. FIG. 35B shows the depth in black and white gradation, and the depth is displayed so as to become darker as the depth increases.
  • FIG. 35 (c) shows a calculation of the outgoing light distribution of light when 450 nm light is incident on such a structure. The calculation was performed by obtaining the Fourier transform of the phase difference generated from the shape of FIG. As shown in FIG. 35 (c), although the influence of diffraction is reduced and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced, an intensity distribution is generated according to the regular arrangement.
  • FIG. 35D shows a graph of the intensity of the horizontal direction in the outgoing light distribution of FIG. 35C averaged for each angle of 0.21 degrees and plotted against the angle. As seen in FIG. 35 (d), the emission angle differs between the horizontal direction and the vertical direction. In FIG. 35 (c), when the light in the range of angle ⁇ 1.25 ° is integrated, it was 71.3%.
  • Example 19 Next, the optical element in Example 19 will be described with reference to FIG.
  • a glass substrate having a refractive index of 1.53 is cleaned, and molybdenum is deposited to a thickness of 50 nm as a mask.
  • a resist is applied, and patterning is performed by photolithography and etching processing with an opening of ⁇ 1 ⁇ m as a mask in the arrangement shown in FIG. FIG. 36 (a) shows the position of the opening within about 1 mm square, the opening position is an equilateral triangle with a pitch of 50 ⁇ m in four areas, and the arrangement direction is 0 °, 15 °, 30 in the four areas. They are arranged in the plane so as to be at 45 °. After the opening is patterned, 480 ⁇ m etching is performed by wet etching.
  • the radius of curvature of the curved surface portion of the structure is 480 ⁇ m.
  • the planar shape of the processed optical element is as shown in FIG. In FIG. 36B, the depth is displayed in black and white gradation, and the depth is displayed so as to become black as the depth increases.
  • FIG. 36 (c) shows a calculation of the outgoing light distribution of light when 450 nm light is incident on such a structure. The calculation was performed by obtaining the Fourier transform of the phase difference generated from the shape of FIG. As shown in FIG. 36C, strong light is not generated in a specific direction.
  • FIG. 36 (d) shows a graph of the intensity of the horizontal direction in the outgoing light distribution of FIG. 36 (c) averaged for each angle of 0.21 degrees and plotted against the angle. As shown in FIG. 36 (d), the emission angles are approximately the same in the horizontal and vertical directions.
  • FIG. 36C when the light in the range of the angle ⁇ 1.25 ° is integrated, it was 75.4%.
  • Example 20 Next, the optical element in Example 20 will be described with reference to FIG.
  • FIG. 37 (a) shows the position of the opening within about 1 mm square, the opening position is an equilateral triangle with a pitch of 50 ⁇ m in four areas, and the arrangement direction is 0 °, 15 °, 30 in the four areas. They are arranged in the plane so as to be at 45 °.
  • SiO 2 is patterned by photolithography and etching so that the opening has a binary value of 0 nm or 45 nm with respect to the reference depth.
  • 480 ⁇ m etching is performed with a wet etching solution adjusted so that the etching rate ratio between SiO 2 and the glass substrate is 10. Therefore, the radius of curvature of the curved surface portion of the structure is approximately 480 ⁇ m, and the distribution range in the depth direction of the structure is 450 nm.
  • the positions of the bottom portions 13 in the depth direction are irregularly arranged so that 75% or more of the bottom portions 13 are not arranged at a binary level in the distribution range in the depth direction of the positions of the bottom portions 13. ing.
  • the planar shape of the processed optical element is as shown in FIG. FIG. 37B shows the depth in black and white gradation, and the depth is displayed so as to become black as the depth increases.
  • FIG. 37 (c) shows a calculation of the outgoing light distribution of light when 450 nm light is incident on such a structure. The calculation was performed by obtaining a Fourier transform of the phase difference generated from the shape of FIG. As shown in FIG. 37 (c), the influence of diffraction is reduced, and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced.
  • FIG. 37 (d) shows a graph of the intensity of the horizontal direction in the outgoing light distribution of FIG. 37 (c) averaged at every angle of 0.21 degrees against the angle. As can be seen in FIG. 37 (d), the emission angles are approximately the same in the horizontal and vertical directions. Further, in FIG. 37 (c), when the light in the range of the angle ⁇ 1.25 ° is integrated, it was 69.8%.
  • Example 21 Next, the optical element in Example 21 will be described with reference to FIG.
  • FIG. 38A shows the position of the opening within about 1 mm square, the opening position is an equilateral triangle with a pitch of 50 ⁇ m in four areas, and the arrangement direction is 0 °, 15 °, 30 in the four areas. They are arranged in the plane so as to be at 45 °.
  • SiO 2 is patterned by photolithography and etching, and the depth of the opening is set to an 8-value depth so that the interval of the depth of one step with respect to the reference depth is 11.25 nm.
  • 480 ⁇ m etching is performed with a wet etching solution adjusted so that the etching rate ratio between SiO 2 and the glass substrate is 10. Therefore, the curvature radius of the curved surface portion of the structure is approximately 480 ⁇ m, and the distribution range in the depth direction of the structure is 900 nm.
  • the positions in the depth direction of the bottom portions 13 are irregularly arranged so that 50% or more of the bottom portions 13 are not disposed at a certain level of eight values in the distribution range in the depth direction of the positions of the bottom portions 13. ing.
  • the planar shape of the processed optical element is as shown in FIG. In FIG. 38B, the depth is displayed in black and white gradation, and is displayed so as to become black as the depth increases.
  • FIG. 38 (c) shows a calculation of the outgoing light distribution of light when 450 nm light is incident on such a structure. The calculation was performed by obtaining a Fourier transform of the phase difference generated from the shape of FIG. As shown in FIG. 38C, the influence of diffraction is reduced, and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced.
  • FIG. 38D shows a graph of the intensity of the horizontal direction in the outgoing light distribution of FIG. 38C averaged for each angle of 0.21 degrees and plotted against the angle. As can be seen in FIG. 38 (d), the emission angles are approximately the same in the horizontal and vertical directions. Further, in FIG. 38C, the light in the range of angle ⁇ 1.25 ° is integrated to be 69.5%.
  • Example 22 Next, the optical element in Example 22 will be described with reference to FIG.
  • FIG. 39 (a) shows the position of the opening within about 1 mm square, and 10% irregularity is introduced into the basic arrangement in which the opening position is an equilateral triangle at a pitch of 50 ⁇ m in four regions.
  • the basic arrangement directions are arranged in the plane so as to be 0 °, 15 °, 30 °, and 45 ° in four regions.
  • SiO 2 is patterned by photolithography and etching so that the opening has a binary value of 0 nm or 45 nm with respect to the reference depth.
  • 480 ⁇ m etching is performed with a wet etching solution adjusted so that the etching rate ratio between SiO 2 and the glass substrate is 10. Therefore, the radius of curvature of the curved surface portion of the structure is approximately 480 ⁇ m, and the distribution range in the depth direction of the structure is 450 nm.
  • the positions of the bottom portions 13 in the depth direction are irregularly arranged so that 75% or more of the bottom portions 13 are not arranged at a binary level in the distribution range in the depth direction of the positions of the bottom portions 13. ing.
  • the planar shape of the processed optical element is as shown in FIG. In FIG. 39B, the depth is displayed in black and white gradation, and the depth is displayed so as to become black as the depth increases.
  • FIG. 39 (c) shows a calculation of the outgoing light distribution of light when 450 nm light is incident on such a structure. The calculation was performed by obtaining a Fourier transform of the phase difference generated from the shape of FIG. As shown in FIG. 39 (c), the influence of diffraction is reduced, and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced.
  • FIG. 39 (d) shows a graph of the intensity distribution in the horizontal direction of the outgoing light distribution of FIG. As can be seen in FIG. 39 (d), the emission angles are approximately the same in the horizontal and vertical directions. Further, in FIG. 39C, the light in the range of the angle ⁇ 1.25 ° is integrated to be 69.5%.
  • Example 23 Next, the optical element in Example 23 will be described with reference to FIG.
  • FIG. 40 (a) shows the position of the opening within about 1 mm square, and 20% irregularity is introduced into the basic arrangement in which the opening position is an equilateral triangle at a pitch of 50 ⁇ m in four regions.
  • the basic arrangement directions are arranged in the plane so as to be 0 °, 15 °, 30 °, and 45 ° in four regions.
  • SiO 2 is patterned by photolithography and etching so that the opening has a binary value of 0 nm or 45 nm with respect to the reference depth.
  • 480 ⁇ m etching is performed with a wet etching solution adjusted so that the etching rate ratio between SiO 2 and the glass substrate is 10. Therefore, the radius of curvature of the curved surface portion of the structure is approximately 480 ⁇ m, and the distribution range in the depth direction of the structure is 450 nm.
  • the positions of the bottom portions 13 in the depth direction are irregularly arranged so that 75% or more of the bottom portions 13 are not arranged at a binary level in the distribution range in the depth direction of the positions of the bottom portions 13. ing.
  • the planar shape of the processed optical element is as shown in FIG. In FIG. 40B, the depth is displayed with black and white gradation, and the depth is displayed so as to become black as the depth increases.
  • FIG. 40 (c) shows a calculation of the outgoing light distribution of light when 450 nm light is incident on such a structure. The calculation was performed by obtaining a Fourier transform of the phase difference generated from the shape of FIG. As shown in FIG. 40C, the influence of diffraction is reduced, and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced.
  • FIG. 40D shows a graph of the intensity distribution in the horizontal direction in the outgoing light distribution of FIG. 40C averaged for each angle of 0.21 degrees and plotted against the angle. As seen in FIG. 40 (d), the emission angle is approximately the same in the horizontal direction and in the vertical direction. In FIG. 40 (c), the light in the range of angle ⁇ 1.25 ° was integrated to be 65.8%.
  • Example 24 Next, the optical element in Example 24 will be described with reference to FIG.
  • FIG. 41 (a) shows the position of the opening within about 1 mm square, in which 25% irregularity is introduced into the basic arrangement in which the opening position is an equilateral triangle at a pitch of 50 ⁇ m in four regions.
  • the basic arrangement directions are arranged in the plane so as to be 0 °, 15 °, 30 °, and 45 ° in four regions.
  • SiO 2 is patterned by photolithography and etching so that the opening has a binary value of 0 nm or 45 nm with respect to the reference depth.
  • 480 ⁇ m etching is performed with a wet etching solution adjusted so that the etching rate ratio between SiO 2 and the glass substrate is 10. Therefore, the radius of curvature of the curved surface portion of the structure is approximately 480 ⁇ m, and the distribution range in the depth direction of the structure is 450 nm.
  • the positions of the bottom portions 13 in the depth direction are irregularly arranged so that 75% or more of the bottom portions 13 are not arranged at a binary level in the distribution range in the depth direction of the positions of the bottom portions 13. ing.
  • the planar shape of the processed optical element is as shown in FIG. In FIG. 41B, the depth is displayed in black and white gradation, and is displayed so as to become black as the depth increases.
  • FIG. 41 (c) shows a calculation of the outgoing light distribution of light when 450 nm light is incident on such a structure. The calculation was performed by obtaining a Fourier transform of the phase difference generated from the shape of FIG. As shown in FIG. 41 (c), the influence of diffraction is reduced, and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced.
  • FIG. 41D shows a graph of the intensity of the horizontal direction in the outgoing light distribution of FIG. As can be seen in FIG. 41 (d), the emission angles are approximately the same in the horizontal and vertical directions. In FIG. 41 (c), the light in the range of angle ⁇ 1.25 ° was integrated to be 63.3%.
  • Example 25 Next, the optical element in Example 25 will be described with reference to FIG.
  • FIG. 42 (a) shows the position of the opening within about 1 mm square, and 50% irregularity is introduced into the basic arrangement in which the opening position is an equilateral triangle at a pitch of 50 ⁇ m in four regions.
  • the basic arrangement directions are arranged in the plane so as to be 0 °, 15 °, 30 °, and 45 ° in four regions.
  • SiO 2 is patterned by photolithography and etching so that the opening has a binary value of 0 nm or 45 nm with respect to the reference depth.
  • 480 ⁇ m etching is performed with a wet etching solution adjusted so that the etching rate ratio between SiO 2 and the glass substrate is 10. Therefore, the radius of curvature of the curved surface portion of the structure is approximately 480 ⁇ m, and the distribution range in the depth direction of the structure is 450 nm.
  • the positions of the bottom portions 13 in the depth direction are irregularly arranged so that 75% or more of the bottom portions 13 are not arranged at a binary level in the distribution range in the depth direction of the positions of the bottom portions 13. ing.
  • the planar shape of the processed optical element is as shown in FIG. FIG. 42B shows the depth in black and white gradation, and the depth is displayed so as to become black as the depth increases.
  • FIG. 42 (c) shows a calculation of the outgoing light distribution of light when 450 nm light is incident on such a structure. The calculation was performed by obtaining a Fourier transform of the phase difference generated from the shape of FIG. As shown in FIG. 42 (c), the influence of diffraction is reduced, and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced.
  • FIG. 42D shows a graph of the intensity of the horizontal direction in the outgoing light distribution of FIG. As seen in FIG. 42 (d), the emission angles are approximately the same in the horizontal direction and in the vertical direction. In FIG. 42 (c), when the light in the range of angle ⁇ 1.25 ° is integrated, 51.5% Met.
  • Example 22 the direction of the nearest neighbor point of a point in the lower left region obtained by dividing the arrangement of the openings in FIGS. 39A, 40A, 41A, and 42A into four parts is shown.
  • the histograms are shown in FIGS. 43 (a) to 43 (d), respectively.
  • the nearest point is a point closest to a certain point.
  • histograms are created with directions different by 180 ° as the same direction.
  • Example 22 having an irregularity of 10% with respect to the regular arrangement the directions of the nearest neighbor points exist in three directions as shown in FIG.
  • Example 23 having 20% irregularity with respect to the regular arrangement, bottom structures are seen in the vicinity of ⁇ 35 °, 45 °, and 90 ° as shown in FIG.
  • Example 24 having 25% irregularity with respect to the regular arrangement, bottom structures are seen in the vicinity of ⁇ 40 °, 35 °, and 90 ° as shown in FIG. It can be seen that exists in three directions.
  • Example 25 having 50% irregularity with respect to the regular array, the nearest neighbor point is not biased in a specific direction as shown in FIG.
  • the direction of the bias of the nearest neighbor point is specified by the presence of the bottom structure.
  • the direction is 6 directions, and when the square is formed, the direction is 4 directions.
  • it may be determined by assuming these values that there is such a bias.
  • the amount of light included in the range of ⁇ 1.25 ° decreases.
  • Example 26 Next, the optical element in Example 26 will be described with reference to FIG.
  • a glass substrate having a refractive index of 1.53 is washed, and a SiO 2 film of 45 nm is formed as a thin film layer, and a molybdenum film of 50 nm is formed as a mask.
  • a resist is applied, and patterning is performed by photolithography and etching using the openings shown in FIG. 44A as a mask with a diameter of 1 ⁇ m.
  • FIG. 44A shows the position of the opening within about 1 mm square, and the opening position is square at a pitch of 50 ⁇ m in four regions.
  • SiO 2 is patterned by photolithography and etching so that the opening has a binary value of 0 nm or 45 nm with respect to the reference depth.
  • 480 ⁇ m etching is performed with a wet etching solution adjusted so that the etching rate ratio between SiO 2 and the glass substrate is 10. Therefore, the radius of curvature of the curved surface portion of the structure is approximately 480 ⁇ m, and the distribution range in the depth direction of the structure is 450 nm.
  • the positions of the bottom portions 13 in the depth direction are irregularly arranged so that 75% or more of the bottom portions 13 are not arranged at a binary level in the distribution range in the depth direction of the positions of the bottom portions 13. ing.
  • the planar shape of the processed optical element is as shown in FIG. FIG. 44B shows the depth in black and white gradation, and the depth is displayed so as to become black as the depth increases.
  • FIG. 44 (c) shows a calculation of the outgoing light distribution of light when 450 nm light is incident on such a structure. The calculation was performed by obtaining the Fourier transform of the phase difference generated from the shape of FIG. As shown in FIG. 44 (c), the intensity of light emitted in the 45 ° direction differs from the horizontal or vertical direction.
  • FIG. 44D shows a graph of the intensity of the horizontal direction in the outgoing light distribution of FIG. 44C averaged for each angle of 0.21 degrees and plotted against the angle. As seen in FIG. 44 (d), the emission angle is different between the horizontal or vertical direction and the 45 ° direction.
  • Example 27 Next, the optical element in Example 27 will be described with reference to FIG.
  • FIG. 45 (a) shows the position of the opening within about 1 mm square. The opening position is square at a pitch of 50 ⁇ m in four areas, and the basic arrangement direction is 0 °, 22.5 ° in the four areas. , 45 °, and 67.5 °.
  • SiO 2 is patterned by photolithography and etching so that the opening has a binary value of 0 nm or 45 nm with respect to the reference depth.
  • 480 ⁇ m etching is performed with a wet etching solution adjusted so that the etching rate ratio between SiO 2 and the glass substrate is 10. Therefore, the radius of curvature of the curved surface portion of the structure is approximately 480 ⁇ m, and the distribution range in the depth direction of the structure is 450 nm.
  • the positions of the bottom portions 13 in the depth direction are irregularly arranged so that 75% or more of the bottom portions 13 are not arranged at a binary level in the distribution range in the depth direction of the positions of the bottom portions 13. ing.
  • the planar shape of the processed optical element is as shown in FIG. FIG. 45B shows the depth in black and white gradation, and the depth is displayed so as to become black as the depth increases.
  • FIG. 45 (c) shows a calculation of the outgoing light distribution of light when 450 nm light is incident on such a structure. The calculation was performed by obtaining the Fourier transform of the phase difference generated from the shape of FIG. As shown in FIG. 45 (c), the influence of diffraction is reduced, and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced.
  • FIG. 45D shows a graph of the intensity of the horizontal direction in the outgoing light distribution of FIG. 45C averaged for each angle of 0.21 degrees and plotted against the angle. As seen in FIG. 45 (d), the emission angle is approximately the same in the horizontal or vertical direction and in the 45 ° direction.
  • Example 28 Next, the optical element in Example 28 will be described with reference to FIG.
  • a glass substrate having a refractive index of 1.53 is washed, and a SiO 2 film of 45 nm is formed as a thin film layer, and a molybdenum film of 50 nm is formed as a mask.
  • a resist is applied, and patterning is performed by photolithography and etching processing using the arrangement shown in FIG. 46A shows the position of the opening within about 1 mm square, the opening position is square with a pitch of 50 ⁇ m in two regions, and the basic arrangement direction is 0 °, 45 ° in the two regions.
  • the opening position is an equilateral triangle with a pitch of 50 ⁇ m in the two areas, and the basic arrangement direction is 0 °, 30 ° in the two areas. is there.
  • SiO 2 is patterned by photolithography and etching so that the opening has a binary value of 0 nm or 45 nm with respect to the reference depth.
  • 480 ⁇ m etching is performed with a wet etching solution adjusted so that the etching rate ratio between SiO 2 and the glass substrate is 10. Therefore, the radius of curvature of the curved surface portion of the structure is approximately 480 ⁇ m, and the distribution range in the depth direction of the structure is 450 nm.
  • the positions of the bottom portions 13 in the depth direction are irregularly arranged so that 75% or more of the bottom portions 13 are not arranged at a binary level in the distribution range in the depth direction of the positions of the bottom portions 13. ing.
  • the planar shape of the processed optical element is as shown in FIG. In FIG. 46B, the depth is displayed in black and white gradation, and the depth is displayed so as to become black as the depth increases.
  • FIG. 46 (c) shows a calculation of the outgoing light distribution of light when 450 nm light is incident on such a structure. The calculation was performed by obtaining the Fourier transform of the phase difference generated from the shape of FIG. As shown in FIG. 46C, the influence of diffraction is reduced, and the intensity of light emitted in a specific direction is reduced.
  • FIG. 46D shows a graph of the intensity of the horizontal direction in the outgoing light distribution of FIG. 46C averaged for every angle of 0.21 degrees and plotted against the angle. As seen in FIG. 46 (d), the emission angle is approximately the same in the 45 ° direction and the horizontal or vertical direction.
  • the optical element of the present invention can be used not only in a projection apparatus but also in various apparatuses such as a three-dimensional measurement apparatus. Further, it can be used as an optical element for controlling the diffusion state, such as a diffusion plate for illumination, a focusing plate in a camera finder, and a screen of a projection device.
  • the microlens array when the microlens array is irradiated with highly coherent light such as a laser, diffraction may occur due to the periodicity of the microlens array. As described above, when diffraction occurs, the emitted light becomes discrete and the intensity uniformity of the emitted light is reduced. When such a problem occurs, in a projection apparatus using a microlens array, the projected image may be uneven in brightness, color, etc., and a high-quality image may not be obtained.
  • a projection apparatus using a microlens array using a laser as a light source a projection apparatus having no unevenness in brightness, color, or the like can be obtained.
  • FIG. 47 schematically shows a projection apparatus 510 according to the third embodiment.
  • the projection device 510 includes laser light sources 511a, 511b, 511c, lenses 512a, 512b, 512c, microlens arrays 513a, 513b, 513c, lenses 514a, 514b, 514c, spatial light modulators 515a, 515b, 515c, and a combining prism 516. And a lens 517.
  • the laser light emitted from the laser light sources 511a, 511b, and 511c may be referred to as a light beam.
  • the laser light source 511a emits laser light in a red wavelength range, for example.
  • the laser light emitted from the laser light source 511a is adjusted by the lens 512a for the divergence angle of the laser light and diffused by the microlens array 513a. Then, the divergence angle is adjusted again by the lens 514a, and enters the combining prism 516 via the spatial light modulator 515a.
  • the spatial light modulator 515a for example, transmission or non-transmission of laser light is controlled for each pixel, and an image corresponding to red is formed.
  • the laser light source 511b emits laser light in a green wavelength region, for example.
  • the laser light emitted from the laser light source 511b is adjusted by the lens 512b for the divergence angle of the laser light and diffused by the microlens array 513b. Then, the divergence angle is adjusted again by the lens 514b, and enters the combining prism 516 via the spatial light modulator 515b.
  • the spatial light modulator 515b for example, transmission or non-transmission of laser light is controlled for each pixel, and an image corresponding to green is formed.
  • the laser light source 511c emits laser light in a blue wavelength range, for example.
  • the laser light emitted from the laser light source 511c is adjusted by the lens 512c for the divergence angle of the laser light and diffused by the microlens array 513c. Then, the divergence angle is adjusted again by the lens 514c, and enters the combining prism 516 via the spatial light modulator 515c.
  • the spatial light modulator 515c for example, transmission and non-transmission of laser light are controlled for each pixel, and an image corresponding to blue is formed.
  • the laser light from the spatial light modulator 515a, the laser light from the spatial light modulator 515b, and the laser light from the spatial light modulator 515c are incident, combined and emitted. In this manner, the combined laser beam emitted from the combining prism 516 is projected onto the screen 518 by the lens 517.
  • the laser light sources 511a, 511b, and 511c various lasers such as a semiconductor laser and a solid-state laser using a second harmonic can be used.
  • a plurality of lasers may be used.
  • the laser light sources 511a, 511b, and 511c are not limited to the laser itself, and may correspond to the laser light sources 511a, 511b, and 511c, and may be an exit of a light beam propagated from the laser light source using an optical fiber or the like.
  • lasers are used for red, green, and blue light beams, but lasers may be used for one or more light sources of red, green, and blue.
  • the microlens arrays 513a, 513b, and 513c do not need to be used for all the red, green, and blue light beams, and may be used for one or more of the red, green, and blue light beams.
  • LCOS Liquid crystal on Silicon
  • DMD Digital Mirror Device
  • FIG. 47 an example using LCOS is shown.
  • the DMD is a reflective spatial light modulator
  • the transmissive arrangement as shown in FIG. A DMD may be installed in the subsequent stage, and the reflected light from the DMD may be projected by the lens 517.
  • the microlens arrays 513a, 513b, and 513c a plurality of lens portions 522 serving as microlenses are formed on the surface of the transparent substrate 521.
  • the microlens arrays 513a, 513b, and 513c may be collectively referred to as a microlens array 513 in some cases.
  • the transparent base material 521 and the lens part 522 may be formed of the same material, or may be formed of different materials.
  • Equation 1 the inclination angle ⁇ (r) of the lens portion 522 at the radius r of the lens portion 522 is expressed by the equation shown in Equation 3, and the shape of the lens portion 522 is spherical. Is as shown in Equation 4.
  • the lens portion 522 in the microlens array 513a in the optical axis direction When light is incident on the lens portion 522 in the microlens array 513a in the optical axis direction, the light is refracted in the ⁇ - ⁇ direction from the optical axis.
  • the refractive index of the material forming the lens portion 522 is n
  • the light is refracted on the back surface of the transparent substrate 521 and emitted from the optical axis in the direction of the angle ⁇ .
  • the diffusion angle of the microlens array 513 is represented by ⁇ (r 0 ). And can be expressed by the equation shown in Equation 5 using ⁇ .
  • the diffusion angle ⁇ (r 0 ) of the microlens array 513 is large, the optical component may become large in order to catch the diffused light beam, so that ⁇ (r 0 ) should be 10 ° or less. Is preferred.
  • the diffraction effect of the microlens array 513 will be described with reference to FIGS.
  • the distance between the apexes of adjacent lens portions 522 in the microlens array 513 is a lens interval P, and light having a wavelength ⁇ is incident.
  • the incident light 531 diffused by the lens unit 522 spreads in the range of the angle ⁇ (r 0 ), but diffraction occurs due to the periodicity of the microlens array 513, and the outgoing light
  • the emission angle has a discrete value.
  • 49A shows a case where zero-order light 532, primary light 533, and ⁇ 1st-order light 534 are generated. In such a case, as shown in FIG. 49 (b), the uniformity of the light intensity distribution on the projection surface 560 decreases.
  • the incident light 541 when the incident light 541 is incident on the microlens array 513, a plurality of diffracted lights 542 are generated within the angle ⁇ (r 0 ). As shown in (b), the light projected onto the projection surface 560 is uniform, and the uniformity of the light intensity distribution is unlikely to decrease.
  • the diffracted light 542 includes high-order diffracted light.
  • the maximum order of the diffracted light included in a certain direction within the angle ⁇ (r 0 ) is 2 or more (sin ⁇ (r 0 )> 2 ⁇ / P), and the order is 5 or more (sin ⁇ (r 0 )> 5 ⁇ / P), more preferably the order is 10 or more (sin ⁇ (r 0 )> 10 ⁇ / P).
  • the lens interval P preferably satisfies P ⁇ D / 3, more preferably P ⁇ D / 5, and further preferably P ⁇ D / 10.
  • FIG. 51 shows a case where such incident light is divergent light. Since the incident light 551 has a spread angle ⁇ , the diffracted light 552 is also projected onto the projection plane 560 with the spread angle ⁇ . Therefore, in such a case, an intensity bottom structure does not occur between the diffracted light generated when parallel light is incident as shown in FIG. 49, and the projection surface 560 can be irradiated with light uniformly. .
  • the spread angle ⁇ satisfies sin ⁇ > ⁇ / 2P because a space between adjacent orders of diffracted light can be filled, and it is more preferable that sin ⁇ > ⁇ / P.
  • incident light has been described as diverging light.
  • the condensing position is located in front of the projection surface, the same effect can be obtained on the projection surface even if the incident light is convergent light. be able to.
  • light with a uniform intensity distribution is projected using the spatial light modulator as the projection plane.
  • the converging position of the convergent light is close to the spatial light modulator, the incident light spreads and has an angle ⁇ .
  • the condensing position is located closer to the microlens array 513 than the half value of the distance between the microlens array 513 and the spatial light modulator.
  • the light having the spread angle ⁇ is divergent light or convergent light.
  • FIG. 52A shows an example in which the lens portions 522 in the microlens array 513 are arranged in a plover shape and the boundaries of the lens portions 522 are independent.
  • FIG. 52B is a cross-sectional view taken along the dashed-dotted line 52A-52B in FIG.
  • FIG. 53A shows an example in which the lens portions 522 in the microlens array 513 are arranged in a grid shape and share the boundary of the lens portions 522.
  • FIG. 53 (b) is a cross-sectional view taken along the alternate long and short dash line 53A-53B in FIG. 53 (a).
  • FIG. 54A shows an example in which the lens portions 522 in the microlens array 513 are arranged in a square shape and share the boundary of the lens portions 522.
  • FIG. 54B is a cross-sectional view taken along the alternate long and short dash line 54A-54B in FIG.
  • the arrangement of the lens portions 522 in the microlens array 513 is not limited to the example shown in FIGS. 52 to 54, and various shapes can be used.
  • the shape is not limited to a convex lens, and may be a concave lens or the like.
  • speckle noise may occur due to scattering, and thus the surface on the surface of the microlens array 513.
  • the roughness is preferably small, and Ra is preferably 100 nm or less, and more preferably 10 nm or less.
  • the microlens array 513 may be rotated in time, for example. In the case of rotational driving, the outer shape of the microlens array 513 is preferably formed in a disc shape.
  • the temperature partially increases, and a large temperature distribution is generated in the microlens array 513, causing destruction. It may be done.
  • glass glass containing silicon oxide
  • Examples of such glass include Pyrex (registered trademark) glass (thermal expansion coefficient: 3.3 ⁇ 10 ⁇ 6 K ⁇ 1 ) and TEMPAX Float (thermal expansion coefficient: 3.3 ⁇ 10 ⁇ 6 K ⁇ 1 ).
  • Heat-resistant glass, glass for liquid crystal substrates such as AN100 (thermal linear expansion number: 3.8 ⁇ 10 ⁇ 6 K ⁇ 1 ), EAGLE-XG (thermal linear expansion coefficient: 3.2 ⁇ 10 ⁇ 6 K ⁇ 1 ), quartz Glass (thermal linear expansion coefficient: 5.5 ⁇ 10 ⁇ 7 K ⁇ 1 ) or the like can be used.
  • thermal linear expansion coefficient 8.5 to 9.0 ⁇ 10 ⁇ 6 K ⁇ 1
  • stress is generated even when a large temperature distribution occurs. Less likely to occur and less likely to break.
  • the thermal expansion coefficient is preferably 8.5 ⁇ 10 ⁇ 6 K ⁇ 1 or less, and more preferably 5.0 ⁇ 10 ⁇ 6 K ⁇ 1 or less.
  • the material for forming the microlens array 513 is substantially SiO 2 : 65 to 70%, Al 2 O 3 : 9 to 16%, B 2 O 3 : 6 to 12%, and MgO. : 0 to 6%, CaO: 0 to 7%, SrO: 1 to 9%, MgO + CaO + SrO: 7 to 18%, an alkali-free glass substantially free of BaO, having a density of 2.6 g / cc
  • the strain point may be 640 ° C. or higher.
  • the necessary heat resistance also depends on the energy density with which the microlens array 513 is irradiated. For example, when a 20 mm square region is irradiated with a light beam having a 10 W top-hat light quantity distribution, the energy density is 25 mW / mm 2 . Considering that the directivity of the laser light source is high and the light amount distribution of the light beam emitted from the laser light source is usually a Gaussian distribution and the peak value of the energy density is high, the microlens array 513 is irradiated. In the case where the energy density is 25 mW / mm 2 or more, it is preferable to use a material that satisfies the thermal expansion coefficient as described above. When the energy density is 75 mW / mm 2 or more, or when the energy density is 125 mW / mm 2 or more, it is more preferable to use a material that satisfies the thermal expansion coefficient as described above.
  • an injection molding, press molding, imprinting method, cutting processing, dry etching, or wet etching processing methods can be used. Since heat resistance is required, glass press molding, dry etching, or wet etching is preferably used. In particular, in glass press molding, cutting marks may remain when the mold is cut, and the surface roughness may increase, so it is more preferable to use dry etching or wet etching. In the case of using dry etching, the resist is patterned by photolithography once, and then the resist is softened by heating the resist so that the resist has a spherical shape.
  • the lens portion 522 may be formed into a spherical shape by performing dry etching.
  • the resist may be formed into a spherical shape by adjusting the exposure amount of the resist, and then formed by a method of forming the lens portion 522 into a spherical shape by performing dry etching.
  • FIG. 55 schematically shows a projection apparatus 600 according to the present embodiment.
  • the projection apparatus 600 uses a blue laser light source 601 as a light source, and a light beam emitted from the blue laser light source passes through the first microlens array 602 and the dichroic mirror 603 and is then irradiated to the fluorescent wheel 605 by the lens 604. Is done.
  • the first microlens array 602 is formed of a microlens array having the same structure as the microlens array 513 in the third embodiment.
  • the fluorescent wheel 605 is divided into three regions: a microlens array region 605a, a green phosphor region 605b, and a red phosphor region 605c.
  • the microlens array region 605a is formed with a second microlens array
  • the green phosphor region 605b is formed of a phosphor (fluorescent material) that emits green light
  • the red phosphor region 605c is red. It is formed of a phosphor that emits light.
  • the second microlens array in the microlens array region 605a is formed of a microlens array having the same structure as the microlens array 513 in the third embodiment.
  • the fluorescent wheel 605 can be rotated by a rotation drive unit 605d such as a motor.
  • a rotation drive unit 605d such as a motor.
  • green light can be obtained
  • red When the phosphor region 605c is irradiated, red light can be obtained.
  • the blue light passes through the microlens array region 605a. Therefore, in the fluorescent wheel 605, the blue light, the green light, and the red light can be emitted in a time-sharing manner by being rotated by the rotation driving unit 605d.
  • Fluorescence emission generated in the green phosphor region 605b and the red phosphor region 605c passes through the optical path indicated by the dotted line in FIG. 55 and reaches the lens 612. After passing through the lens 612, it is reflected by the combining mirror 611, and after passing through the lens 613, the integrator 614 is irradiated.
  • a yellow phosphor region formed of a yellow phosphor may be provided instead of or in addition to the green phosphor region 605b and the red phosphor region 605c.
  • oxide-based and sulfide-based phosphors include YAG-based phosphors that emit yellow light (Y 3 Al 5 O 12 : Ce, (Y, Gd) 3 Al 5 O 12 : Ce), and TAG-based phosphors.
  • YAG-based phosphors that emit yellow light (Y 3 Al 5 O 12 : Ce, (Y, Gd) 3 Al 5 O 12 : Ce)
  • TAG-based phosphors examples include silicate-based or alkaline earth-based phosphors that generate fluorescent light of each color depending on (Tb 3 Al 5 O 12 : Ce) or an additive element can be used.
  • an ⁇ sialon system that emits fluorescence of each color by an additive element
  • a ⁇ sialon system that emits green fluorescence
  • a casoon system that emits red fluorescence CaAlSi 3 N 3 : Eu
  • La oxynitride LaAl (Si 6 -zAl 2 ) N 10 -zO 2 : Ce) can be used as the oxynitride phosphor.
  • the blue light beam diffused by the second microlens array and transmitted through the second microlens array is The divergence angle is converted by the lens 606. Thereafter, the blue light velocity is transmitted through the mirror 607, the lens 608, the mirror 609, and the lens 610, then through the combining mirror 611, and after passing through the lens 613, is applied to the integrator 614.
  • An image is formed in the spatial light modulator 619, and the formed image is projected onto an external screen 630 by the projection lens 620.
  • the first microlens array 602 has a function of making the intensity distribution of the light irradiated to the phosphor on the fluorescent wheel 605 uniform.
  • a phosphor is a mixture of a fluorescent material and silicon resin.
  • deterioration of the silicon resin occurs in a region irradiated with blue light having a high peak value. .
  • the first microlens array 602 is used. As described above, by using the first microlens array 602, a top-hat type outgoing light distribution can be realized instead of a mountain-shaped outgoing light distribution like a normal diffuser plate, and thus the peak of the light flux.
  • the value decreases and the fluorescent material can be irradiated with a light beam having a higher intensity.
  • the second microlens array in the microlens array region 605a of the fluorescent wheel 605 has a function of making the spatial intensity distribution uniform, and can be made more uniform by rotating.
  • the shape of the microlens array is the same as that of the third embodiment.
  • the lens portions 722 adjacent to each other in the microlens array 713 one or more of the size of the opening of the lens portion 722, the radius of curvature, and the lens interval are Are formed by different ones.
  • the microlens array 713 includes a plurality of microlenses formed by the lens portion 722.
  • the diffraction effect can be reduced by introducing irregularity in the arrangement of the lens portion 522 in the microlens array 713.
  • Plan views of the microlens array 713 in this embodiment are schematically shown in FIGS. 57 (a) and 57 (b).
  • FIG. 57A shows an example in which irregularity is introduced into the lens interval P in a microlens array 713 having a staggered arrangement with independent lens boundaries, and the lens interval P is arranged so as not to take a constant value.
  • FIG. 57B shows an example in which irregularities are introduced into the shape of the lens aperture in the microlens array 713 arranged in a grid pattern sharing the lens boundary.
  • the regularity of the lens portion 722 in the microlens array 713 can be weakened, and the diffraction action can be reduced.
  • Irregularity can be introduced into the lens interval, the shape of the opening of the lens portion 722, the aspherical shape of the lens portion 722, and the like.
  • the amount of irregularity to be introduced becomes large, the light amount distribution of the emitted light becomes a mountain-shaped distribution like a normal diffuser plate, and a top-hat type distribution or the like cannot be obtained. For example, if the variation in the radius of curvature of the lens portion 722 is within ⁇ 50%, the influence of diffraction can be greatly reduced.
  • the amount of irregularity to be introduced is small from the viewpoint of light utilization efficiency, and it is better to keep the amount of irregularity within ⁇ 50% of the reference value.
  • an irregular amount of ⁇ 10% or less is more preferable.
  • any of the lens interval, the shape of the lens opening, and the aspherical shape of the lens may be different from each other.
  • the microlens array 713 in this embodiment is used in place of the microlens array 513 in the third embodiment, the first microlens array 602 in the fourth embodiment, and the second microlens array. be able to.
  • a quartz substrate having a thickness of 0.5 mm and a refractive index of 1.455, which becomes the transparent base material 521 is washed and then coated with a resist, a circular resist having a diameter of 200 ⁇ m is arranged in a puddle arrangement with a lens interval P of 202 ⁇ m by photolithography.
  • the resist is patterned as described above. Thereafter, the resist is reflowed so that the surface of the resist has a spherical shape.
  • the microlens array 513 is formed by dry etching the spherical resist to form the lens portion 522 having a curvature radius R of 1000 ⁇ m.
  • the microlens array 513 thus formed is cut into a shape of 20 mm ⁇ 20 mm.
  • the emission angle ⁇ (r 0 ) of the microlens array 513 having such a lens shape is 2.6 °.
  • microlens arrays are arranged as microlens arrays 513a, 513b, and 513c in the projection apparatus shown in FIG.
  • Each microlens array 513a, 513b, 513c is irradiated with light of ⁇ 3 mm, which is sufficiently larger than the lens interval of 202 ⁇ m.
  • the wavelengths ⁇ of the red, green, and blue laser light sources 511a, 511b, and 511c are 625 nm, 525 nm, and 450 nm, respectively, and the value of ⁇ / P is 3.1 ⁇ for the wavelength of each color.
  • the influence of diffraction can be reduced and a uniform light beam can be obtained.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

【課題】ウェットエッチングを用いて加工することができ、光の利用効率の高い拡散板を提供する。 【解決手段】基材の表面には、複数の凹部が形成されており、前記凹部は、曲面により形成される曲面部を有しており、前記複数の凹部は、前記凹部の底部の位置が、深さ方向において2以上の異なる位置となるように形成されており、前記基材の屈折率をn1とし、前記基材の周囲の媒質の屈折率をn2とし、前記基材に入射する光束の波長をλとし、前記複数の凹部における底部の深さ方向の範囲をΔdとした場合、 2/7≦|(n1-n2)×Δd|/λ≦10 であることを特徴とする光学素子を提供することにより上記課題を解決する。

Description

光学素子、投影装置及び光学素子の製造方法
 本発明は、光学素子、投影装置及び光学素子の製造方法に関する。
 レーザを光源とする投影装置の場合、レーザから照射される光束の強度分布を補正するために特許文献1に開示されているような散乱板が用いられる場合がある。しかし、散乱板は表面のランダムな凹凸によって光を拡散させるため一般的に光の利用効率が悪く、マイクロレンズアレイのように屈折作用によって、光の拡散が所定の範囲となるものが好ましい。
 ところで、レーザのような干渉性の高い光源を用いる場合、配列が規則的なマイクロレンズの場合では、配列の規則性にしたがって所定の方向にのみ回折光が発生し、光束の強度分布の補正が不十分になる場合がある。このような回折作用を低減させる方法として、マイクロレンズアレイに対して不規則性を導入する方法があり、特に制御された範囲で不規則性を導入することにより、所定の角度範囲に光を拡散させる方法が知られている。特許文献2においては、深さ方向に不規則性を導入しているマイクロ構造体が開示されており、深さ方向の分布範囲が10μm以上であるマイクロ構造体の例が示されている。
 また、レーザを光源とする投影装置の場合、レーザから照射される光束の強度分布を補正するために特許文献1のように散乱板が用いられる場合がある。しかし、散乱板は表面のランダムな凹凸によって光を拡散させるため一般的に光の利用効率が悪く、マイクロレンズアレイのように屈折作用によって光の拡散が所定の範囲となるようにすることが好ましい。投影装置内にマイクロレンズアレイを用いる例が特許文献3に開示されている。
特開2007-233371号公報 米国特許第7033736号明細書 特開2012-145804号広報
 このような光学素子においては、ウェットエッチングを用いて加工することができ、光の利用効率の高い拡散板となる光学素子が求められている。
 また、レーザを光源としマイクロレンズアレイが用いられている投影装置において、明るさや色等にムラのない投影装置が求められている。
 本実施の形態の一観点によれば、基材の表面には、複数の凹部が形成されており、前記凹部は、曲面により形成される曲面部を有しており、前記複数の凹部は、前記凹部の底部の位置が、深さ方向において2以上の異なる位置となるように形成されており、前記基材の屈折率をn1とし、前記基材の周囲の媒質の屈折率をn2とし、前記基材に入射する光束の波長をλとし、前記複数の凹部における底部の深さ方向の範囲をΔdとした場合、
 2/7≦|(n1-n2)×Δd|/λ≦10
 であることを特徴とする。
 また、本実施の形態の他の一観点によれば、基材の表面には、複数の凸部が形成されており、前記凸部は、曲面により形成される曲面部を有しており、前記複数の凸部は、前記凸部の頂上部の位置が、高さ方向において2以上の異なる位置となるように形成されており、前記基材の屈折率をn1とし、前記基材の周囲の媒質の屈折率をn2とし、前記基材に入射する光束の波長をλとし、前記複数の凸部における頂上部の高さ方向の範囲をΔdとした場合、
 2/7≦|(n1-n2)×Δd|/λ≦10
 であることを特徴とする。
 また、本実施の形態の他の一観点によれば、基材の表面には、複数の凹部が形成されており、前記凹部は、曲面により形成される曲面部を有しており、前記複数の凹部は、前記凹部の底部の位置が、深さ方向において2以上の異なる位置となるように形成されており、前記基材の周囲の媒質の屈折率をn2とし、前記基材に入射する光束の波長をλとし、前記複数の凹部における底部の深さ方向の範囲をΔdとした場合、
 2/7≦|2×n2×Δd|/λ≦10
 であることを特徴とする。
 また、本実施の形態の他の一観点によれば、基材の表面には、複数の凸部が形成されており、前記凸部は、曲面により形成される曲面部を有しており、前記複数の凸部は、前記凸部の頂上部の位置が、高さ方向において2以上の異なる位置となるように形成されており、前記基材の周囲の媒質の屈折率をn2とし、前記基材に入射する光束の波長をλとし、前記複数の凸部における頂上部の高さ方向の範囲をΔdとした場合、
 2/7≦|2×n2×Δd|/λ≦10
 であることを特徴とする。
 また、本実施の形態の他の一観点によれば、基材の表面に、複数の開口部を有するマスクを形成する工程と、前記マスクの形成された基材をウェットエッチングすることにより、前記基材の表面に複数の凹部を形成する工程と、を有し、前記複数の開口部は、2以上の大きさの異なる開口部であって、前記複数の凹部は、前記凹部の底部の位置が、深さ方向において2以上の異なる位置であることを特徴とする。
 また、本実施の形態の他の一観点によれば、基材の表面に、複数の開口部を有するマスクを形成する工程と、前記マスクの形成された基材をウェットエッチングすることにより、前記基材の表面に複数の凹部を形成する工程と、を有し、前記開口部が形成されている領域の前記基材には、2以上の異なる深さのザグリ部が形成されていることを特徴とする。
 また、本実施の形態の他の一観点によれば、基材の表面には、複数の凹部が形成されており、前記凹部は、曲面により形成される曲面部を有しており、前記基材の表面は、複数の領域に分割されており、前記複数の領域の1つの少なくとも一部は、前記複数の領域の他の1つの少なくとも一部を前記基材の表面の法線を軸に回転させた形状であることを特徴とする。
 また、本実施の形態の他の一観点によれば、基材の表面には、複数の凸部が形成されており、前記凸部は、曲面により形成される曲面部を有しており、前記基材の表面は、複数の領域に分割されており、前記複数の領域の1つの少なくとも一部は、前記複数の領域の他の1つの少なくとも一部を前記基材の表面の法線を軸に回転させた形状であることを特徴とする。
 また、本実施の形態の他の一観点によれば、基材の表面には、複数の凹部が形成されており、前記凹部は、曲面により形成される曲面部を有しており、前記複数の凹部における底部は、不規則に形成されており、前記基材の表面は、複数の領域に分割されており、前記底部は、所定の周期で配列している場合における隣り合う点同士の2等分線によって囲まれた部分内に1つ存在しており、前記複数の領域ごとに、前記所定の周期の配列方向が異なることを特徴とする。
 また、本実施の形態の他の一観点によれば、基材の表面には、複数の凸部が形成されており、前記凸部は、曲面により形成される曲面部を有しており、前記複数の凸部における頂上部は、不規則に形成されており、前記基材の表面は、複数の領域に分割されており、前記頂上部は、不規則に形成されており、前記頂上部は、所定の周期で配列している場合における隣り合う点同士の2等分線によって囲まれた部分内に1つ存在しており、前記複数の領域ごとに、前記所定の周期の配列方向が異なることを特徴とする。
 また、本実施の形態の他の一観点によれば、波長λのレーザ光を出射する光源と、前記レーザ光が入射する表面に複数のレンズ部が形成されたマイクロレンズアレイと、前記マイクロレンズアレイを透過した光束が照射される空間変調器と、前記空間変調器を介した光束を投影する投影光学系と、を有する投影装置において、前記マイクロレンズアレイに入射するレーザ光における光束の直径をD、前記マイクロレンズアレイにおける発散角度をδ、前記マイクロレンズアレイにおける隣接するレンズ部の間隔をPとした場合に、sinδ>2λ/P>6λ/Dを満たすこと特徴とする。
 また、本実施の形態の他の一観点によれば、波長λのレーザ光を出射する光源と、前記レーザ光が入射する表面に複数のレンズ部が形成されたマイクロレンズアレイと、前記マイクロレンズアレイを透過した光束が照射される空間変調器と、前記空間変調器を介した光束を投影する投影光学系と、を有する投影装置において、前記マイクロレンズアレイは、相互に隣接するレンズ部において、前記レンズ部における開口の大きさ、曲率半径、レンズ間隔のうちの1または2以上が異なっていることを特徴とする。
 本発明により、光の利用効率の高い光学素子を提供することができる。または、本発明により、明るさや色等にムラのない投影装置を得ることができる。
第1の実施の形態における光学素子の構造図 第1の実施の形態における光学素子の説明図(1) 第1の実施の形態における光学素子の説明図(2) 第1の実施の形態における光学素子の製造方法1の工程図 第1の実施の形態における光学素子の製造方法2の工程図 第1の実施の形態における光学素子の製造方法3の工程図 第1の実施の形態における光学素子の製造方法4の工程図 第1の実施の形態における他の光学素子の構造図(1) 第1の実施の形態における他の光学素子の構造図(2) 第1の実施の形態における投影装置の構造図 第1の実施の形態における他の投影装置の構造図 蛍光ホイールの構造図 例1における光学素子の説明図 例2における光学素子の説明図 例3における光学素子の説明図 例4における光学素子の説明図 例5における光学素子の説明図 例6における光学素子の説明図 例7における光学素子の説明図 例8における光学素子の説明図 例9における光学素子の説明図 例10における光学素子の説明図 例11における光学素子の説明図 例12における光学素子の説明図 例13における光学素子の説明図 例14における光学素子の説明図 例14における光学素子の凹部の面積比と凹部の底面の高さ方向の相対位置との相関図 第2の実施の形態における光学素子の構造図 第2の実施の形態における光学素子の説明図(1) 第2の実施の形態における光学素子の説明図(2) 第2の実施の形態における光学素子の製造方法の説明図 例15における光学素子の説明図 例16における光学素子の説明図 例17における光学素子の説明図 例18における光学素子の説明図 例19における光学素子の説明図 例20における光学素子の説明図 例21における光学素子の説明図 例22における光学素子の説明図 例23における光学素子の説明図 例24における光学素子の説明図 例25における光学素子の説明図 例22から例25における光学素子の説明図 例26における光学素子の説明図 例27における光学素子の説明図 例28における光学素子の説明図 第3の実施の形態における投影装置の構成図 第3の実施の形態におけるマイクロレンズアレイの拡大図 マイクロレンズアレイの説明図(1) マイクロレンズアレイの説明図(2) マイクロレンズアレイの説明図(3) 第3の実施の形態におけるマイクロレンズアレイの構造図(1) 第3の実施の形態におけるマイクロレンズアレイの構造図(2) 第3の実施の形態におけるマイクロレンズアレイの構造図(3) 第4の実施の形態における投影装置の構成図 第4の実施の形態における投影装置に用いられる蛍光ホイールの説明図 第5の実施の形態におけるマイクロレンズアレイの構造図
 発明を実施するための形態について、以下に説明する。なお、同じ部材等については、同一の符号を付して説明を省略する。
 〔第1の実施の形態〕
 ところで、特許文献2のマイクロ構造体は、深さ方向に大きな分布を有するものであるため、発散光など光が斜めに入射するような場合には、不要な散乱光を発生させる可能性がある。
 また、レーザ光を入射させる場合には、耐光性が要求される場合があり、用いる基材としてガラス等の耐光性のある材料により形成されていることが好ましい。ガラス等の表面を凹凸形状に加工する方法としては、ウェットエッチングにより加工する方法があるが、一般には、ウェットエッチングにより加工することのできる形状には制約があり、特許文献2に記載されているように、凹凸形状を深く、異なる深さで形成する場合には、所望の形状に加工することが困難である。
 一方、ガラス等の表面を凹凸形状に加工する方法としては、ドライエッチングやプレス成形による加工方法もあるが、凹凸形状を深く形成する場合には、ドライエッチングにおける加工時間が長くなるという問題があり、また、プレス成形の場合では、プレス成形の際に空気が入り込み、空気が入り込んだ部分が欠点になる等の問題もある。
 よって、ウェットエッチングを用いて加工することができ、光の利用効率の高い拡散板となる光学素子が求められている。
 本実施の形態により、ウェットエッチングを用いて加工することができ、光の利用効率の高い拡散板となる光学素子を提供することができる。
 (光学素子)
 図1に基づき第1の実施の形態における光学素子について説明する。なお、図1(a)は、本実施の形態における光学素子の平面図であり、図1(b)は、図1(a)における一点鎖線1A-1Bにおいて切断した断面図を模式的に示す。
 本実施の形態における光学素子10は、基材11の表面に複数の凹部12が形成されている構造のものである。なお、本実施の形態における説明では、基材11の表面に複数の凹部12が形成されている場合について説明するが、本実施の形態における光学素子は、基材11の表面に複数の凸部が形成されているものであってもよい。
 図1に示される本実施の形態における光学素子においては、凹部12の最も深い部分が底部13となっており、凹部12における底部13の深さ方向における位置は均一ではなく、凹部12における底部13の深さ方向における位置は2値以上となっており、複数の凹部12における底部13において、最も深い底部13の深さ位置と最も浅い底部13の深さ位置の差、即ち、底部13の高低差は、Δdとなるように形成されている。
 次に、底部13における平面的な位置について説明する。図2(a)においては、底部13の位置を「●」によって示している。底部13の位置は、規則的な配列、即ち、所定の周期で配列しているものであってもよく、不規則な配列であってもよい。底部13の位置が不規則な配列である場合には、規則的な配列のピッチをPとすると、規則的な配列がなされた場合における底部の中心点(規則的な配列がなされている点)を基準にして、底部13は、半径が0.5×Pの円の範囲内に存在するように形成されていることが好ましく、更には、半径が0.25×Pの円の範囲内に存在するように形成されていることがより好ましい。なお、図2(a)においては、規則的な配列がなされている点の位置を「×」により示している。図2(a)においては、この規則的な配列は、最も近い規則的な配列がなされている点同士を結んだ形状が、3角形となるような配列である。
 また、ある第1の方向に対して底部の平均的な間隔がPとなるように底部を配列させてもよい。このとき第1の方向と直交する方向を第2の方向として、第1の方向に形成される底部の列の各底部の位置の重心が間隔Pとなるように配置させてもよい。このような配列は規則的な配列をもとにしていないため規則配列による周期性の影響をより低減することができる。このような配列の例を図3に示す。図3は底部の位置を「●」で示している。図3において第1の方向に複数の底部の列を配置しておりその一部の底部の列の第2の方向の重心位置を点線51a、点線51b、点線51c、点線51dで示している。重心位置が点線51aとなる底部の列において、第1の方向の底部の間隔はそれぞれP11、P12、…、P17となっており、その平均値はPとなっている。また、第2の方向の重心位置である点線51a、点線51b、点線51c、点線51dの間隔がそれぞれPとなるように各底部の列の中の底部の位置は第2の方向に対して不規則になっている。図3では図面の下方向から奇数番目の底部の列の左端の底部の第1の方向の重心位置(点線53)と、図面の下方向から偶数番目の底部52の列の左端の底部の第1の方向の重心位置(点線54)とがP/2となるように配置されており、30.5/2×P=Pを満たすようになっている。底部の列の中の第1の方向の底部の間隔は(1±0.25)Pであると好ましく、(1±0.15)Pであるとより好ましい。また、底部の列の第2の方向の重心位置に対してそれぞれの底部の位置が重心位置に対して±0.25Pとなることが好ましく、±0.15Pであるとより好ましい。
 また、底部の配列に不規則性がある場合、領域内の一部の範囲で底部の配列が点対称または線対称となる配置を含むようにしてもよい。このようにすることである方向の正の方向と負の方向で非対称性が生じにくくすることができる。
 本実施の形態における光学素子では、このように形成することにより、後述するように、所定の角度範囲において、効率よく光を拡散させることができる。また、方向ごとに規則的な配列のピッチが異なっている場合には、その比率に応じて本実施の形態における底部13の位置する範囲を楕円にしてもよい。また、隣り合う規則的な配列がなされている点同士の2等分線によって囲まれる領域内に、本実施の形態における底部13が位置するように形成してもよい。更には、規則的な配列がなされている点と、隣り合う規則的な配列がなされている点との距離が1/4の位置の垂線によって囲まれる領域内に、本実施の形態のおける底部13が位置するように形成することが、より好ましい。ここで、垂線とは、規則的な配列がなされている点と、隣り合う規則的な配列がなされている点とを結ぶ線分に対する垂線を言う。
 なお、図2(a)においては、三角の規則的な配列がなされている点の位置「×」に対して、ピッチの1/4内の領域に底部13「●」が位置している場合を示している。また、図2(a)における凹部12aにおける底部13aと凹部12bにおける底部13bとを結ぶ一点鎖線2A-2Bにおいて切断された断面図を図2(b)に示す。
 図2(b)に示されるように、凹部12aの底部13aと凹部12bの底部13bとは、深さ方向における位置は異なっており、凹部12aを形成する面と凹部12bとを形成する面とが同一の曲率を有しているような場合には、凹部12aと凹部12bとの境界となる点14は底部13aと底部13bとの2等分線上には位置しない。なお、隣り合う底部において深さ方向の位置が一致している場合については点線で示すが、この場合には境界となる点15は底部13aと底部13bの2等分線上となる。
 一般的には、ガラスなどの基材をウェットエッチングすることにより凹部を形成する場合には、隣り合う凹部の表面における曲率は同程度となる。このため、凹部の底部における深さ方向の位置が大きく異なると、境界となる点14の位置が、2等分線上から大きくずれてしまう。
 なお、境界となる点15の位置で凹部が隣り合う場合には、隣り合う凹部の表面における傾斜角度は同一となり、境界となる点15における凹部の傾斜角度を所定の拡散角度にすることができ、所定の拡散角度範囲内に効率よく光を拡散させることができる。一方、境界となる点14の位置で凹部が隣り合う場合には、隣り合う凹部の表面における傾斜角度は異なり、所定の拡散角度に対して凹部における傾斜角度が一方では小さく、他方では大きくなる。この場合、所定の拡散角度範囲外に光が拡散する量が増える。
 以上より、凹部12の底部13の深さ方向における位置が、大きく異なる場合には、所定の拡散角度範囲外の光が生じやすくなるため、凹部12の底部13の深さ方向における位置の違いは、小さい方が好ましい。しかしながら、凹部12の底部13の深さ方向における位置が、すべて同じである場合には、直進透過する光の成分が増大する。よって、直進透過する光の成分を低減するため、直進透過する光の成分に回折現象を生じさせて、拡散させる方法がある。
 回折現象を生じさせるためには、底部13の深さ方向における位置によって生じる光路差が2/7波長以上であることが好ましい。また、最も効率よく回折現象を生じさせるためには、底部13の深さ方向における位置によって生じる光路差が波長程度であることが好ましいが、回折現象においては光路差の波長の剰余を考慮すればよいことと、加工による制御性を考慮すると、底部13の深さ方向における位置によって生じる光路差が、波長の10倍以下であることが好ましい。
 以上、光学素子が透過型の光学素子である場合について説明したが、上記内容は、凹部12が形成される基材11の屈折率をn1、凹部12の周囲の媒質の屈折率をn2、入射する光束の波長をλとした場合、下記の(1)に示す式であらわされる。
 
 2/7≦|(n1-n2)×Δd|/λ≦10・・・・(1)
 
 なお、本実施の形態における光学素子では、更には、下記の(2)に示される条件であることが好ましく、また、下記の(3)に示される条件であることがより一層好ましい。
 
 2/7≦|(n1-n2)×Δd|/λ≦5・・・・・(2)
 
 2/7≦|(n1-n2)×Δd|/λ≦2・・・・・(3)
 
 また、凹部12の底部13の深さ方向における位置は、任意の位置にするのではなく、複数の水準(複数の深さ位置)となるように形成してもよい。この場合、深さ方向における位置が2水準(深さ位置が2値)以上であれば、上述した回折現象を得ることができるが、より効率的に回折現象を生じさせるためには、深さ方向における位置が4水準(深さ位置が4値)以上とすることがより好ましい。また、効率的に回折現象を生じさせるためには、底部13が特定の深さの位置に多く分布しないことが好ましく、2水準の場合には、ある特定の深さ方向における位置に、75%より多く底部13が分布していないことが好ましく、更に、4水準以上の場合には、ある特定の深さ方向における位置に、50%より多くの底部13が分布していないことが好ましい。
 また、基材11が反りを有している場合や、数100μm以上の長いピッチで凹凸となるうねりを有している場合や、ウェットエッチング加工によって基材11が長いピッチのうねりを有するような場合がある。このような場合、基材11の反りやうねりによる凹凸によって素子の全面で(1)に示す式を満たさない場合があるが、このような場合、少なくとも隣り合う底部が(1)に示す式を満たすようにしてもよい。
 また、底部13bと凹部12aと凹部12bの境界である点14の高さ方向の変位量を変位量Δzとした場合、変位量Δzによって発生する光路差が入射する光の波長に比べて小さい値となると光に対して凹部が所望の作用をしない場合がある。したがって、変位量Δzを素子内で平均化した値をΔzavgとして、Δzavgが2/7≦|(n1-n2)×Δzavg|/λを満たすようにすることが好ましく、Δzavgが1/2≦|(n1-n2)×Δzavg|/λを満たすようにするとより好ましく、Δzavgが3/4≦|(n1-n2)×Δzavg|/λを満たすようにするとさらに好ましい。Δzavgは凹部の平均的な形状を求め、底部同士の平均的な間隔の半値をravgとして原点からravgにおける平均的な形状の高さによって近似させてもよい。例えば、凹部の平均的な形状が曲率半径Ravgの球面である場合、原点からr離れた球面の高さはRavg-(Ravg -r1/2によって求めることができるのでΔzavg=Ravg-(Ravg -ravg 1/2によって求めてもよい。
 光学素子10が透過型の光学素子の場合には、表面に凹部12が形成される基材11を形成している材料としては、ガラスや樹脂などの透明材料を用いることができる。なお、レーザ等の光源からの光を入射するような場合には、耐光性が高いガラス等の無機材料を用いることが好ましい。
 また、本実施の形態においては、光学素子10の表面に、不図示の反射防止膜等の光学薄膜を成膜してもよい。
 (光学素子の製造方法)
 次に、本実施の形態における光学素子の製造方法について説明する。本実施の形態における光学素子10の製造方法には、基材11をウェットエッチングすることにより形成する方法、グレースケール露光によりレジストパターンを形成した後、基材11をドライエッチングすることにより形成する方法、成形型等によるプレス成形により形成する方法、インプリント等による方法が挙げられる。
 基材11をウェットエッチングすることにより、本実施の形態における光学素子を製造する製造方法の例として、以下に4つの製造方法について説明する。
 (光学素子の製造方法1)
 最初に、図4に基づき光学素子の製造方法1について説明する。
 この方法では、まず、図4(a)に示すように、ガラス等により形成された基材11の上に、パターニングされたマスク21と、マスク21の開口部における基材11にザグリ部22を形成する。マスク21及びザグリ部22の形成方法は、フォトリソグラフィとエッチング、リフトオフなどのプロセスを組み合わせた加工により形成する方法や、ブラスト加工などの方法を用いて形成することができる。
 ブラスト加工では、一般的に、ザグリ部22の深さや、マスク21の開口部の大きさを制御するのが難しいため、フォトリソグラフィとエッチング、リフトオフなどのプロセスを組み合わせた加工により形成する方法が好ましい。フォトリソグラフィとエッチングを組み合わせて形成する方法の場合、ザグリ部22を形成する際には、ドライエッチングを用いることができ、この場合、ザグリ部22の底面22aは平面状に加工される。
 次に、図4(b)に示すように、基材11の上にマスク21が形成されており、基材11において、マスク21の開口部が形成されている領域にはザグリ部22が形成されているものをウェットエッチングする。これにより、ザグリ部22を起点として基材11の一部がウェットエッチングにより除去され、基材11の表面に凹部12が形成される。ウェットエッチングにおいては、基材11は等方的にエッチングにより除去されるため、凹部12の底部は平坦部23により形成される。よって、凹部12の表面は、平坦部23と曲面部24とにより形成される。曲面部24では、断面が円弧となる曲面形状となるが、マスク21がウェットエッチングにおける耐性があまりない場合には、マスク21の剥がれ等によって、凹部12におけるエッジ部分の形状が、円弧からずれる場合がある。この場合には、断面のうち平坦部23に接続する曲面部24の少なくとも一部が円弧となる曲面形状となる。マスク21を形成している材料としては、パターニング加工が可能であってウェットエッチング耐性の高いものが好ましく、例えば、クロムやモリブデン等の金属材料により形成されている。
 次に、図4(c)に示すように、マスク21を除去することにより、本実施の形態における光学素子10を作製することができる。
 なお、凹部12における平坦部23は、図1及び図2等における底部13に相当する部分であり、基材11の厚み方向に対し垂直となる面により形成されている。平坦部23と曲面部24との境界は、曲率半径の値を断面方向において計測することにより求めることができる。この場合、平坦部23と曲面部24との境界近傍における曲率半径は、ある一定値の曲率半径から無限大の曲率半径へと変化するものとして観察される。このような変化は、理想的には急峻な変化となるが、境界における変化が急峻な変化とならないような場合には、曲面部24の曲率半径のα倍以上の領域等の所定の曲率半径以上の領域を平坦部23とみなすこともできる。なお、αの値は、1.1以上であることが好ましい。このような曲率半径等の測定には、3次元計測器を用いることができる。また、曲面部24の曲率が大きくなるような場合には、3次元計測器のS/Nの範囲内では、曲率半径の変化を確認することができない場合がある。しかしながら、このような場合には、電子顕微鏡や原子間力顕微鏡等により凹部12の形状を観察することにより、平坦部23と曲面部24との境界及び平坦部23の大きさを求めてもよい。
 (光学素子の製造方法2)
 次に、図5に基づき光学素子の製造方法2について説明する。
 図4に示す方法では、ガラス等の基材11に、ザグリ部22を形成したが、この場合、基材11を形成しているガラスの種類によっては、ザグリ部22を形成するためのドライエッチングによる加工に、極めて長い時間を要する場合があり、更には、殆どドライエッチングすることができず、ザグリ部22を形成することができない場合がある。図5に示す方法は、あらかじめ基材11の表面に、SiO、Taなどのドライエッチングが可能な薄膜層25を形成した方法である。
 具体的には、最初に、図5(a)に示すように、基材11の表面に、SiO、Ta等のドライエッチングが可能な薄膜層25を成膜し、薄膜層25の上に、マスク21を形成するとともに、薄膜層25において、マスク21の開口部の一部に、ザグリ部26を形成する。これにより、容易にザグリ部26を形成することができ、後のウェットエッチングによる加工が可能になる。
 次に、図5(b)に示すように、基材11の上に薄膜層25及びマスク21が積層して形成されており、薄膜層25にザグリ部26が形成されているものをウェットエッチングすることにより、薄膜層25及び基材11の一部が除去される。この際、基材11においては、ウェットエッチングにより等方的に除去される。これにより、基材11に凹部12を形成することができる。
 次に、図5(c)に示すように、マスク21及び薄膜層25を除去することにより、本実施の形態における光学素子10を作製することができる。
 薄膜層25を形成するための材料としては、ガラスよりもウェットエッチングのレートが小さいものを選択することが好ましい。例えば、Haixin Zhu et al., J. Micromech. Microeng. 19 (2009) 065013には、様々なガラス材料に対するウェットエッチングのレートが記載されている。これによれば、SiOと組成が同じ石英とガラス材料ではウェットエッチングのレートが10倍以上異なる場合がある。
 基材11とSiOのウェットエッチングのレートの比率をr、薄膜層25のザグリ部26の底部の深さ方向における位置の分布範囲をΔDとした場合、最終的な凹部12の底部13の深さ方向における位置の分布範囲Δdは、Δd=rΔDとなる。よって、例えば、rが10であり、必要なΔdが1μmである場合、ΔDは100nmとなる。このように、各種ガラス材料の加工が可能になることのほかに、ザグリ部26における加工量を小さくすることができるため、ドライエッチングのほかにリフトオフやゾルゲルにより、薄膜層25にザグリ部26を形成することができる。
 薄膜層25を形成するための材料としては、SiO、Ta等のほかに、ゾルゲル、有機材料を用いることができる。ゾルゲルや有機材料を用いる場合には、インプリントプロセスによって薄膜層25をパターニングしてもよい。
 (光学素子の製造方法3)
 次に、図6に基づき光学素子の製造方法3について説明する。
 図6に示す方法は、図5に示す方法と同様に、薄膜層を用いて深さ方向の底部の位置を調整するものであるが、薄膜層にザグリ部を形成するのではなく、パターニングされたマスク21の一部の開口部に、薄膜層27を形成するものである。これにより、薄膜層27の厚みの違いによってウェットエッチング液が基材11に到達するまでの時間を調整することができ、形成される凹部12の底部13の深さ方向における位置を異なる位置にすることが可能となる。
 図6に示す製造方法では、最初に、図6(a)に示すように、基材11の表面に開口部を有するマスク21を形成し、マスク21の開口部が形成されている領域の一部において、基材11及びマスク21の上に、薄膜層27を形成する。
 次に、図6(b)に示すように、基材11の上にマスク21及び薄膜層27が形成されているものをウェットエッチングすることにより、薄膜層27及び基材11の一部が除去される。この際、基材11においては、ウェットエッチングにより等方的に除去される。これにより、基材11に凹部12を形成することができる。
 次に、図6(c)に示すように、マスク21を除去することにより、本実施の形態における光学素子10を作製することができる。
 なお、図6に示す場合では、マスク21の上に薄膜層27を形成した場合について説明したが、開口部を有する薄膜層27を形成した上に、マスク21を形成してもよい。薄膜層27を形成している材料は、薄膜層25を形成している材料と同様のものを用いることができ、形成方法も薄膜層25の場合と同様の方法により形成することができる。
 (光学素子の製造方法4)
 次に、図7に基づき光学素子の製造方法4について説明する。
 図5に示す方法では薄膜層25を形成することにより、また、図6に示す方法では薄膜層27を形成することにより、凹部12の底部13における深さ方向の位置が異なるように形成するものである。これに対し、図7に示す方法は、マスク28における開口部の大きさを変えることにより、凹部12の底部13における深さ方向の位置を変えるものである。なお、マスク28は、上述したマスク21と同様の材料により形成されている。
 図7に示す製造方法では、最初に、図7(a)に示すように、基材11の表面に開口部の大きさの異なるマスク28を形成する。
 次に、図7(b)に示すように、基材11にマスク28が形成されているものをウェットエッチングすることにより、マスク28の開口部における基材11が除去される。この際、基材11においては、ウェットエッチングにより等方的に除去される。これにより、基材11に凹部12を形成することができる。
 次に、図7(c)に示すように、マスク28を除去することにより、本実施の形態における光学素子10を作製することができる。
 なお、図4から図6に示される方法では、マスク21上に形成された開口部からガラスにより形成された基材11をウェットエッチングにより除去するものである。この場合、マスク21の基材11との間におけるエッチング液とマスク21の外側のエッチング液との入れ替り効率は、マスク21の開口部の大きさに依存するものと考えられる。よって、マスクの開口部が大きい場合には、マスクの開口部が小さい場合に比べて、エッチング液の入れ替りが効率的に行われるため、ウェットエッチングにおけるエッチングレートを高くすることができる。ウェットエッチングにおけるエッチングレートの違いは、凹部12における深さの違いとなるため、凹部12における底部13の深さ方向における位置が異なるように形成することができる。図7に示す方法により光学素子を作製した場合には、形成される平坦部23と曲面部24とを有する凹部12は、平坦部23が形成されている深さ方向における位置が深いほど、平坦部23が大きくなるように形成される。
 なお、図7に示す光学素子の製造方法においては、マスク28の開口部が大きすぎると、凹部12における平坦部23の占有面積が大きくなるため、マスク28の開口部は、幅が10μm以下となるように形成されていることが好ましく、更には、幅が5μm以下となるように形成されていることがより好ましい。また、底部の位置が不規則な場合には、底部どうしの間隔が不規則となるため、ウェットエッチングの過程で隣り合う凹部12を隔てる基材11が消失するのに必要な時間が変化する場合がある。このような場合、ウェットエッチング液の状態がそれぞれの凹部で変化することによってそれぞれの凹部におけるエッチングレートが変化する場合がある。このような場合、マスク21の開口部の大きさが同一であっても底部13の深さ方向を変化させることができる。
 また、図4から図7に示す方法では、マスク21及び28の剥がれや、エッチング液の局所的な濃度分布が生じる場合があると、所望の形状の凹部12が形成されない場合がある。よって、曲面部24の曲率半径は、曲率半径の平均値に対して±50%以内となるように形成することが好ましい。また、±30%以内となるように形成するとより好ましく、±10%以内となるように形成することがさらに好ましい。
 また、上記のような製造方法を用いる場合、図2(b)に示すように底部13bの位置が深いほど点14aの位置が点14bから離れることとなる。したがって、図2(a)のような平面図におけるそれぞれの凹部12が占有する多角形の面積と底部13の深さには相関がでることになる。したがって、作製した素子と設計の間の差異を判断する指標として凹部12が占有する多角形の面積と底部13の深さの相関を用いることができる。ここで、凹部12が占有する多角形の面積と底部13の深さの相関係数を計算した際に相関係数の絶対値が0.2以上となるように光学素子を加工することが好ましく、相関係数の絶対値が0.4以上となるように光学素子を加工することが好ましい。
 (他の構造の光学素子)
 次に、本実施の形態における他の構造の光学素子について説明する。
 図8に示す構造の光学素子30は、基材31の表面に複数の凸部32が形成されている構造のものである。なお、図8(a)は、本実施の形態における光学素子の平面図であり、図8(b)は、図8(a)における一点鎖線8A-8Bにおいて切断した断面図を模式的に示す。この光学素子30においては、基材31は、光学素子10における基材11と同様の材料を用いることができる。また、この光学素子30では、凸部32の頂上部33が、光学素子10の凹部12の底部13に対応しており、凸部32の頂上部33の高さ方向における位置は、底部13の深さ方向における位置に対応している。
 複数の凸部32が形成されている光学素子30の製造方法として、グレースケールマスクや成形型によって所定のレジスト形状を形成し、ドライエッチングによって基材に転写させる方法や、プレス成形によって基材の表面に成形型の凹凸を転写する方法を用いることができる。また、基材と成形型の間に樹脂材料を配置させ樹脂材料に凹凸を転写させる方法を用いることができる。
 ドライエッチングやプレス成形する場合、高さ方向の平均的な変位量Δzavgが大きいとドライエッチングのエッチング量が大きくなり加工が困難になる、また、プレス成形を用いる場合は加工の欠点が生じるなどの問題が生じるため、加工の観点からも式(1)~式(3)のいずれかを満たすことが好ましい。
 上記の加工方法における成形型として切削による成形型のほかに、製造方法1~4に記載の方法によって加工した成形型を用いることができる。また、製造方法1~4に記載の方法によって加工した成形型のレプリカを作成することでそのレプリカを成形型として使用してもよい。
 また、図9に示す構造の光学素子40は、反射型の光学素子であって、基材41の表面に複数の凹部42が形成されており、凹部42が形成されている面に反射膜44が形成されている構造のものである。なお、図9(a)は、本実施の形態における光学素子の平面図であり、図9(b)は、図9(a)における一点鎖線9A-9Bにおいて切断した断面図を模式的に示す。この光学素子40においては、凹部42には、凹部12における底部13と同様に底部43が形成されている。反射膜44は、誘電体多層膜や金属膜により形成することができる。この光学素子40においては、凹部42の周囲の媒質の屈折率をn2、入射する光束の波長をλとした場合、下記の(4)に示す式の関係にある。
 
 2/7≦|2×n2×Δd|/λ≦10・・・・・(4)
 
 なお、本実施の形態における光学素子では、更には、下記の(5)に示される条件であることが好ましく、また、下記の(6)に示される条件であることがより一層好ましい。
 
 2/7≦|2×n2×Δd|/λ≦5・・・・・・(5)
 
 2/7≦|2×n2×Δd|/λ≦2・・・・・・(6)
 
 また、透過および反射のいずれの場合においても、一般的には、底部43の深さ方向における位置に対応する光路長差(ΔL)を用いる場合には、下記の(7)に示す式の関係にある。
 
 2/7≦|ΔL|/λ≦10・・・・・・(7)
 
 前述したように、底部43の深さ方向における位置の分布は、小さい方が好ましいので、下記の(8)に示す関係にあることが好ましく、更には、下記の(9)に示す関係にあることが好ましい。
 
 2/7≦|ΔL|/λ≦5・・・・・・・(8)
 
 2/7≦|ΔL|/λ≦2・・・・・・・(9)
 
 図9に示される光学素子40においては、基材41は、ガラスの他、金属や半導体等の不透明な材料を用いることができる。
 (投影装置)
 次に、本実施の形態における投影装置について説明する。図10には、本実施の形態における投影装置100の構造を模式的に示す。投影装置100は、レーザ光源111a、111b、111c、レンズ112a、112b、112c、光学素子113a、113b、113c、レンズ114a、114b、114c、空間光変調器115a、115b、115c、合波プリズム116、レンズ117を有している。なお、本実施の形態においては、レーザ光源111a、111b、111cより出射されたレーザ光等を光束と記載する場合がある。また、本実施の形態における投影装置100においては、上述した本実施の形態における光学素子10等が、光学素子113a、113b、113cとして用いられている。
 レーザ光源111aは、例えば、赤色の波長域におけるレーザ光を出射するものであり、レーザ光源111aより出射されたレーザ光は、レンズ112aによってレーザ光の発散角度が調整され、光学素子113aによって拡散され、再び、レンズ114aによって発散角度が調整され、空間光変調器115aを介し、合波プリズム116に入射する。空間光変調器115aでは、例えば、画素ごとにレーザ光の透過、非透過の制御がなされ、赤色に対応する像が形成される。
 レーザ光源111bは、例えば、緑色の波長域におけるレーザ光を出射するものであり、レーザ光源111bより出射されたレーザ光は、レンズ112bによってレーザ光の発散角度が調整され、光学素子113bによって拡散され、再び、レンズ114bによって発散角度が調整され、空間光変調器115bを介し、合波プリズム116に入射する。空間光変調器115bでは、例えば、画素ごとにレーザ光の透過、非透過の制御がなされ、緑色に対応する像が形成される。
 レーザ光源111cは、例えば、青色の波長域におけるレーザ光を出射するものであり、レーザ光源111cより出射されたレーザ光は、レンズ112cによってレーザ光の発散角度が調整され、光学素子113cによって拡散され、再び、レンズ114cによって発散角度が調整され、空間光変調器115cを介し、合波プリズム116に入射する。空間光変調器115cでは、例えば、画素ごとにレーザ光の透過、非透過の制御がなされ、青色に対応する像が形成される。
 合波プリズム116では、空間光変調器115aからのレーザ光、空間光変調器115bからのレーザ光、空間光変調器115cからのレーザ光が入射し、合波された後出射される。このように、合波プリズム116より出射された合波されたレーザ光の光束は、レンズ117を介して、スクリーン118に投影される。
 本実施の形態においては、レーザ光源111a、111b、111cとしては、半導体レーザや第二次高調波を発生させる固体レーザなど各種レーザを用いることができる。また、レーザは複数用いてもよい。レーザ光源111a、111b、111cはレーザそのものに限られず、レーザ光源111a、111b、111cに相当するものとして、光ファイバーなどを用いてレーザ光源からの光束を伝播させたものの出射口であってもよい。
 また、図10においては、赤、緑、青の各光束に対してレーザを用いているが、赤、緑、青のうち1または複数の光源に対してレーザを用いていればよい。光学素子113a、113b、113cは、赤、緑、青のすべての光束に対して用いる必要はなく、赤、緑、青の光束のうち1つ以上の光束に対して用いていればよい。
 空間光変調器115a、115b、115cとしては、LCOS(Lyquid crystal on Silicon)やDMD(Digital Mirror Device)を用いることができる。図10においては、LCOSを用いた例を示しているが、DMDは反射型の空間光変調器であるため、図10に示すような透過型の配置とするのではなく、合波プリズム116の後段にDMDを設置し、DMDからの反射光をレンズ117によって投影する配置とすればよい。
 次に、本実施の形態における投影装置であって、他の構造の投影装置について説明する。図11は、本実施の形態における他の構造の投影装置200を模式的に示すものである。この投影装置200では、光源として青色のレーザ光源201を用いており、青色のレーザ光源から出射される光束は、第1の光学素子202とダイクロイックミラー203を透過した後、レンズ204を介し蛍光ホイール205に照射される。第1の光学素子202には、上述した本実施の形態における光学素子10等が用いられている。
 図12に示されるように、蛍光ホイール205は、光学素子領域205a、緑色蛍光体領域205b、赤色蛍光体領域205cの3つの領域に分割されている。光学素子領域205aは、第2の光学素子が形成されており、緑色蛍光体領域205bには、緑色発光する蛍光体(蛍光材料)により形成されており、赤色蛍光体領域205cは、赤色発光する蛍光体により形成されている。なお、光学素子領域205aにおける第2の光学素子は、光学素子の実施の形態における光学素子10と同様の構造の光学素子により形成されている。
 蛍光ホイール205は、モータ等の回転駆動部205dにより回転させることができ、青色のレーザ光源201からのレーザ光が緑色蛍光体領域205bに照射された場合には緑色光を得ることができ、赤色蛍光体領域205cに照射された場合には赤色光を得ることができる。なお、青色のレーザ光源201からのレーザ光が光学素子領域205aに照射された場合には、青色光は光学素子領域205aを透過する。従って、蛍光ホイール205では回転駆動部205dにより回転させることにより、青色光、緑色光、赤色光を時分割させて出射させることができる。緑色蛍光体領域205b及び赤色蛍光体領域205cにおいて発生する蛍光発光は、図11において、点線で示される光路を通り、即ち、レンズ204を透過し、ダイクロイックミラー203において反射され、レンズ212に入射する。レンズ212を透過した後、合波ミラー211によって反射され、レンズ213を透過した後、インテグレータ214に照射される。本実施の形態においては、緑色蛍光体領域205b、赤色蛍光体領域205cに代えて、または、加えて、黄色蛍光体により形成された黄色蛍光体領域を設けたものであってもよい。
 酸化物系、硫化物系の蛍光体としては、黄色発光するYAG系の蛍光体(YAl12:Ce、(Y,Gd)Al12:Ce)、TAG系の蛍光体(TbAl12:Ce)や添加元素によって各色の蛍光発光が発生するシリケート系、アルカリ土類系の蛍光体などを用いることができる。また、窒化物系の蛍光体として添加元素によって各色の蛍光発光が発生するαサイアロン系(SiAlON)、緑色の蛍光発光をするβサイアロン系(SiAlON:Eu)、赤色の蛍光発光をするカズン系(CaAlSi:Eu)を用いることができる。また、酸窒化物系の蛍光体としてLa酸窒化物(LaAl(Si-zAl)N10-zO:Ce)を用いることができる。
 蛍光ホイール205の光学素子領域205aにおける第2の光学素子に青色の光束が照射された場合、第2の光学素子によって拡散され、第2の光学素子を透過した青色の光束は、レンズ206によって発散角を変換される。この後、青色の光束は、ミラー207で反射され、レンズ208を透過し、ミラー209で反射され、レンズ210を透過し、合波ミラー211を透過し、レンズ213を透過した後、インテグレータ214に照射される。
 インテグレータ214から出射される青色、緑色、赤色の光束はレンズ215を透過した後、ミラー216によって反射され、レンズ217を透過し、ミラー218で反射された後、空間光変調器219に照射される。空間光変調器219においては像が形成されており、形成された像は、投影レンズ220を介して外部の不図示のスクリーンに投影される。
 ここで、第1の光学素子202は、蛍光ホイール205における蛍光体に照射される光の強度分布を均一化する機能を有している。蛍光ホイール205における蛍光体は、蛍光材料をシリコン樹脂などに混ぜたものであり、高い尖頭値を有する青色の光束を照射すると、高い尖頭値の青色光が照射された領域において、シリコン樹脂の劣化などが生じる。このような劣化を低減するために、第1の光学素子202は用いられている。このように、第1の光学素子202を用いることにより、通常の拡散板のように山型の出射光分布とはならずに、トップハット型の出射光分布を実現できるため光束の尖頭値が下がり、より強度の大きい光束を蛍光体に照射することができる。また、蛍光ホイール205における光学素子領域205aの第2の光学素子は、空間的な強度分布を均一化する機能を有しており、回転させることにより、より均一性を高めることができる。
 〔実施例〕
 次に、第1の実施の形態における実施例について説明する。なお、例1~例3は比較例であり、例4~例12は実施例である。また、例13は比較例であり、例14は実施例である。ここで、例1~例14において、凹部12の周囲の媒質の屈折率n2は1である。また、各例では拡散角度の半値全幅が3°以下の例を示しているが、本発明はこれに限らず拡散の半値全幅が3°以上の場合においても適応することができる。
 (例1)
 最初に、例1における光学素子について、図13に基づき説明する。
 屈折率1.53のガラスにより形成された基材11を洗浄し、マスク21としてモリブデンを50nm成膜する。モリブデンを成膜後、レジストを塗布し、フォトリソグラフィ、エッチング加工によって、図13(a)に示した配列でφ1μmの開口部をマスク21に形成する。なお、図13(a)は、およそ1mm角内の開口部の位置を示しており、ピッチ50μmで、最も近い開口部同士を結んだ形状が正三角形となるように、面内に配列させたものである。開口部を形成した後、ウェットエッチングにより480μmエッチングを行う。したがって、凹部12における曲面部24の曲率半径は480μmとなる。加工後の光学素子の平面形状は、図13(b)のようになる。図13(b)は白黒の階調で深さを表示しており、深くなるに伴い黒くなるように表示されている。
 このような光学素子に、波長が450nmの光を入射した場合の光の出射光分布を計算したものを図13(c)に示す。計算は図13(b)の形状から発生する位相差のフーリエ変換を求めることにより行った。図13(c)に示すように、規則配列による回折が生じ特定の方向に強い光が生じている。図13(d)は、図13(c)の出射光分布のうち水平方向の強度を角度0.21°ごとに平均化し角度に対してグラフ化したものである。図13(c)に示されるように、特定の方向において強い光が生じている。また、図13(c)において角度±1.25°の範囲の光を積算すると75.2%であった。|(n1-n2)×Δd|/λの値は0であった。
 (例2)
 次に、例2における光学素子について、例1と相違する点を中心に図14に基づき説明する。
 図14(a)に示した配列でφ1μmの開口部をマスク21に形成する。なお、図14(a)は、およそ1mm角内の開口部の位置を示しており、ピッチ50μmで、最も近い開口部同士を結んだ形状が正三角形となるように、面内に配列させたものに対して、ピッチの25%の値で位置に不規則性を導入したものである。開口部を形成した後、ウェットエッチングによって480μmエッチングを行う。したがって、凹部12における曲面部24の曲率半径は480μmとなる。加工後の光学素子の平面形状は、図14(b)のようになる。図14(b)は白黒の階調で深さを表示しており、深くなるに伴い黒くなるように表示されている。
 このような光学素子に、波長が450nmの光を入射した場合の光の出射光分布を計算したものを図14(c)に示す。計算は図14(b)の形状から発生する位相差のフーリエ変換を求めることで行った。図14(c)に示すように、規則配列による回折が生じ特定の方向に強い光が生じており、特に直進透過する光量が大きい。図14(d)は、図14(c)の出射光分布のうち水平方向の強度を角度0.21°ごとに平均化し角度に対してグラフ化したものである。図14(c)に示されるように、特定の方向に強い光が生じている。また、図14(c)において角度±1.25°の範囲の光を積算すると69.4%であった。|(n1-n2)×Δd|/λの値は0であった。
 (例3)
 次に、例3における光学素子について、例1と相違する点を中心に図15に基づき説明する。
 図15(a)に示した配列でφ1μmの開口部をマスク21に形成する。なお、図15(a)は、およそ1mm角内の開口部の位置を示しており、ピッチ50μmで、最も近い開口部同士を結んだ形状が正三角形となるように、面内に配列させたものに対して、ピッチの50%の値で位置に不規則性を導入したものである。開口部を形成した後、ウェットエッチングによって480μmエッチングを行う。したがって、凹部12における曲面部24の曲率半径は480μmとなる。加工後の光学素子の平面形状は、図15(b)のようになる。図15(b)は白黒の階調で深さを表示しており、深くなるに伴い黒くなるように表示されている。
 このような光学素子に、波長が450nmの光を入射した場合の光の出射光分布を計算したものを図15(c)に示す。計算は図15(b)の形状から発生する位相差のフーリエ変換を求めることで行った。図15(c)に示すように、特に直進透過する光量が大きい。図15(d)は、図15(c)の出射光分布のうち水平方向の強度を角度0.21°ごとに平均化し角度に対してグラフ化したものである。図15(c)に示されるように、直進透過の方向に強い光が生じている。また、図15(c)において角度±1.25°の範囲の光を積算すると62.9%であった。|(n1-n2)×Δd|/λの値は0であった。
 (例4)
 次に、例4における光学素子について、図16に基づき説明する。
 屈折率1.53のガラスにより形成された基材11を洗浄し、薄膜層25としてSiOを45nm成膜し、マスク21としてモリブデンを50nm成膜する。モリブデンを成膜後、レジストを塗布し、フォトリソグラフィ、エッチング加工によって、図16(a)に示した配列でφ1μmの開口部をマスク21に形成する。なお、図16(a)は、およそ1mm角内の開口部の位置を示しており、ピッチ50μmで、最も近い開口部同士を結んだ形状が正三角形となるように面内に配列させたものである。開口部を形成した後、フォトリソグラフィとエッチングによってSiOをパターニングし、ザグリ部26の深さが基準深さに対して0nmまたは45nmの2値の値となるように形成する。ザグリ部26を形成した後、SiOとガラス基材のエッチングレート比が10となるように調整されたウェットエッチング液によって、480μmエッチングを行う。したがって、凹部12における曲面部24の曲率半径は略480μmとなり、凹部12における底部13の位置の深さ方向の分布範囲は、450nmとなる。ここで底部13の位置の深さ方向の分布範囲の2値のある水準に75%以上の底部13が配置されないように、各底部13の深さ方向の位置が不規則になるように配置させている。加工後の光学素子の平面形状は図16(b)のようになる。図16(b)は白黒の階調で深さを表示しており、深くなるに伴い黒くなるように表示されている。
 このような光学素子に、波長が450nmの光を入射した場合の光の出射光分布を計算したものを図16(c)に示す。計算は図16(b)の形状から発生する位相差のフーリエ変換を求めることで行った。図16(c)に示すように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されている。図16(d)は、図16(c)の出射光分布のうち水平方向の強度を角度0.21°ごとに平均化し角度に対してグラフ化したものである。図16(c)に示されるように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されている。また、図16(c)において角度±1.25°の範囲の光を積算すると71.2%であった。|(n1-n2)×Δd|/λの値は0.53であった。
 (例5)
 次に、例5における光学素子について、例4と相違する点を中心に図17に基づき説明する。
 図17(a)に示した配列でφ1μmの開口部をマスク21に形成する。なお、図17(a)は、およそ1mm角内の開口部の位置を示しており、ピッチ50μmで、最も近い開口部同士を結んだ形状が正三角形となるように面内に配列させたものに対してピッチの25%の値で位置に不規則性を導入したものである。開口部を形成した後に、フォトリソグラフィとエッチングによってSiOをパターニングし、ザグリ部26の深さが基準深さに対して0nmまたは45nmの2値の値となるようにする。ザグリ部26を形成した後、SiOとガラス基材のエッチングレート比が10となるように調整されたウェットエッチング液によって480μmエッチングを行う。したがって、凹部12における曲面部24の曲率半径は略480μmとなり、凹部12における底部13の位置の深さ方向の分布範囲は450nmとなる。ここで底部13の位置の深さ方向の分布範囲の2値のある水準に75%以上の底部13が配置されないように、各底部13の深さ方向の位置が不規則になるように配置させている。加工後の光学素子の平面形状は図17(b)のようになる。図17(b)は白黒の階調で深さを表示しており、深くなるに伴い黒くなるように表示されている。
 このような光学素子に、波長が450nmの光を入射した場合の光の出射光分布を計算したものを図17(c)に示す。計算は図17(b)の形状から発生する位相差のフーリエ変換を求めることで行った。図17(c)に示すように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されている。図17(d)は、図17(c)の出射光分布のうち水平方向の強度を角度0.21°ごとに平均化し角度に対してグラフ化したものである。図17(c)に示されるように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されている。また、図17(c)において角度±1.25°の範囲の光を積算すると67.2%であった。|(n1-n2)×Δd|/λの値は0.53であった。
 (例6)
 次に、例6における光学素子について、例4と相違する点を中心に図18に基づき説明する。
 図18(a)に示した配列でφ1μmの開口部をマスク21に形成する。なお、図18(a)は、およそ1mm角内の開口部の位置を示しており、ピッチ50μmで、最も近い開口部同士を結んだ形状が正三角形となるように面内に配列させたものに対してピッチの50%の値で位置に不規則性を導入したものである。開口部を形成した後に、フォトリソグラフィとエッチングによってSiOをパターニングし、ザグリ部26の深さが基準深さに対して0nmまたは45nmの2値の値となるようにする。ザグリ部26を形成した後、SiOとガラス基材のエッチングレート比が10となるように調整されたウェットエッチング液によって480μmエッチングを行う。したがって、凹部12における曲面部24の曲率半径は略480μmとなり、凹部12における底部13の位置の深さ方向の分布範囲は450nmとなる。ここで底部13の位置の深さ方向の分布範囲の2値のある水準に75%以上の底部13が配置されないように、各底部13の深さ方向の位置が不規則になるように配置させている。加工後の光学素子の平面形状は図18(b)のようになる。図18(b)は白黒の階調で深さを表示しており、深くなるに伴い黒くなるように表示されている。
 このような光学素子に、波長が450nmの光を入射した場合の光の出射光分布を計算したものを図18(c)に示す。計算は図18(b)の形状から発生する位相差のフーリエ変換を求めることで行った。図18(c)に示すように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されている。図18(d)は、図18(c)の出射光分布のうち水平方向の強度を角度0.21°ごとに平均化し角度に対してグラフ化したものである。図18(c)に示されるように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されている。また、図18(c)において角度±1.25°の範囲の光を積算すると60.4%であった。|(n1-n2)×Δd|/λの値は0.53であった。
 (例7)
 次に、例7における光学素子について、図19に基づき説明する。
 屈折率1.53のガラスにより形成された基材11を洗浄し、薄膜層25としてSiOを90nm成膜し、マスク21としてモリブデンを50nm成膜する。モリブデンを成膜後、レジストを塗布し、フォトリソグラフィ、エッチング加工によって、図19(a)に示した配列でφ1μmの開口部をマスク21に形成する。なお、図19(a)は、およそ1mm角内の開口部の位置を示しており、ピッチ50μmで、最も近い開口部同士を結んだ形状が正三角形となるように面内に配列させたものである。開口部を形成した後に、フォトリソグラフィとエッチングによってSiOをパターニングし、ザグリ部26の深さが基準深さに対して1段の深さの間隔が11.25nmとなるように8値の深さとなるようにする。ザグリ部26を形成した後、SiOとガラス基材のエッチングレート比が10となるように調整されたウェットエッチング液によって480μmエッチングを行う。したがって、凹部12における曲面部24の曲率半径は略480μmとなり、凹部12における底部13の位置の深さ方向の分布範囲は787.5nmとなる。ここで底部13の位置の深さ方向の分布範囲の8値のある水準に50%以上の底部13が配置されないように、各底部13の深さ方向の位置が不規則になるように配置させている。加工後の光学素子の平面形状は図19(b)のようになる。図19(b)は白黒の階調で深さを表示しており、深くなるに伴い黒くなるように表示されている。
 このような光学素子に、波長が450nmの光を入射した場合の光の出射光分布を計算したものを図19(c)に示す。計算は図19(b)の形状から発生する位相差のフーリエ変換を求めることで行った。図19(c)に示すように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されている。図19(d)は、図19(c)の出射光分布のうち水平方向の強度を角度0.21°ごとに平均化し角度に対してグラフ化したものである。図19(c)に示されるように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されている。また、図19(c)において角度±1.25°の範囲の光を積算すると70.6%であった。|(n1-n2)×Δd|/λの値は0.93であった。
 (例8)
 次に、例8における光学素子について、例7と相違する点を中心に図20に基づき説明する。
 図20(a)に示した配列でφ1μmの開口部をマスク21に形成する。なお、図20(a)は、およそ1mm角内の開口部の位置を示しており、ピッチ50μmで、最も近い開口部同士を結んだ形状が正三角形となるように面内に配列させたものに対してピッチの25%の値で位置に不規則性を導入したものである。開口部を形成した後に、フォトリソグラフィとエッチングによってSiOをパターニングし、ザグリ部26の深さが基準深さに対して1段の深さの間隔が11.25nmとなるように8値の深さとなるようにする。ザグリ部26を形成した後、SiOとガラス基材のエッチングレート比が10となるように調整されたウェットエッチング液によって480μmエッチングを行う。したがって、凹部12における曲面部24の曲率半径は略480μmとなり、凹部12における底部13の位置の深さ方向の分布範囲は787.5nmとなる。ここで底部13の位置の深さ方向の分布範囲の8値のある水準に50%以上の底部13が配置されないように、各底部13の深さ方向の位置が不規則になるように配置させている。加工後の光学素子の平面形状は図20(b)のようになる。図20(b)は白黒の階調で深さを表示しており、深くなるに伴い黒くなるように表示されている。
 このような光学素子に、波長が450nmの光を入射した場合の光の出射光分布を計算したものを図20(c)に示す。計算は図20(b)の形状から発生する位相差のフーリエ変換を求めることで行った。図20(c)に示すように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されている。図20(d)は、図20(c)の出射光分布のうち水平方向の強度を角度0.21°ごとに平均化し角度に対してグラフ化したものである。図20(c)に示されるように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されている。また、図20(c)において角度±1.25°の範囲の光を積算すると66.6%であった。|(n1-n2)×Δd|/λの値は0.93であった。
 (例9)
 次に、例9における光学素子について、例7と相違する点を中心に図21に基づき説明する。
 図21(a)に示した配列でφ1μmの開口部をマスク21に形成する。なお、図21(a)は、およそ1mm角内の開口部の位置を示しており、ピッチ50μmで、最も近い開口部同士を結んだ形状が正三角形となるように面内に配列させたものに対してピッチの50%の値で位置に不規則性を導入したものである。開口部を形成した後に、フォトリソグラフィとエッチングによってSiOをパターニングし、ザグリ部26の深さが基準深さに対して1段の深さの間隔が11.25nmとなるように8値の深さとなるようにする。ザグリ部26を形成した後、SiOとガラス基材のエッチングレート比が10となるように調整されたウェットエッチング液によって480μmエッチングを行う。したがって、凹部12における曲面部24の曲率半径は略480μmとなり、凹部12における底部13の位置の深さ方向の分布範囲は787.5nmとなる。ここで底部13の位置の深さ方向の分布範囲の8値のある水準に50%以上の底部13が配置されないように、各底部13の深さ方向の位置が不規則になるように配置させている。加工後の光学素子の平面形状は図21(b)のようになる。図21(b)は白黒の階調で深さを表示しており、深くなるに伴い黒くなるように表示されている。
 このような光学素子に、波長が450nmの光を入射した場合の光の出射光分布を計算したものを図21(c)に示す。計算は図21(b)の形状から発生する位相差のフーリエ変換を求めることで行った。図21(c)に示すように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されている。図21(d)は、図21(c)の出射光分布のうち水平方向の強度を角度0.21°ごとに平均化し角度に対してグラフ化したものである。図21(c)に示されるように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されている。また、図21(c)において角度±1.25°の範囲の光を積算すると59.5%であった。|(n1-n2)×Δd|/λの値は0.93であった。
 (例10)
 次に、例10における光学素子について、図22に基づき説明する。
 屈折率1.53のガラスにより形成された基材11を洗浄し、薄膜層25としてSiOを24.3nm成膜し、マスク21としてモリブデンを50nm成膜する。モリブデンを成膜後、レジストを塗布し、フォトリソグラフィ、エッチング加工によって、図22(a)に示した配列でφ1μmの開口部をマスク21に形成する。なお、図22(a)は、およそ1mm角内の開口部の位置を示しており、ピッチ50μmで、最も近い開口部同士を結んだ形状が正三角形となるように面内に配列させたものである。開口部を形成した後に、フォトリソグラフィとエッチングによってSiOをパターニングし、ザグリ部26の深さが基準深さに対して0nmまたは24.3nmの2値の値となるようにする。ザグリ部26を形成した後、SiOとガラス基材のエッチングレート比が10となるように調整されたウェットエッチング液によって480μmエッチングを行う。したがって、凹部12における曲面部24の曲率半径は略480μmとなり、凹部12における底部13の位置の深さ方向の分布範囲は243nmとなる。ここで底部13の位置の深さ方向の分布範囲の2値のある水準に75%以上の底部13が配置されないように、各底部13の深さ方向の位置が不規則になるように配置させている。加工後の光学素子の平面形状は図22(b)のようになる。図22(b)は白黒の階調で深さを表示しており、深くなるに伴い黒くなるように表示されている。
 このような光学素子に、波長450nmの光を入射した場合の光の出射光分布を計算したものを図22(c)に示す。計算は図22(b)の形状から発生する位相差のフーリエ変換を求めることで行った。図22(c)に示すように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されている。図22(d)は、図22(c)の出射光分布のうち水平方向の強度を角度0.21°ごとに平均化し角度に対してグラフ化したものである。図22(c)に示されるように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されている。特に、平均化前の直進透過する0次光の光量は1.6%であり、例1における光学素子の0次光の光量の3.2%の半分まで低下している。また、図22(c)において角度±1.25°の範囲の光を積算すると73.2%であった。|(n1-n2)×Δd|/λの値は0.29であった。
 (例11)
 次に、例11における光学素子について、図23に基づき説明する。
 屈折率1.53のガラスにより形成された基材11を洗浄し、薄膜層25としてSiOを450nm成膜し、マスク21としてモリブデンを50nm成膜する。モリブデンを成膜後、レジストを塗布し、フォトリソグラフィ、エッチング加工によって、図23(a)に示した配列でφ1μmの開口部をマスク21に形成する。なお、図23(a)は、およそ1mm角内の開口部の位置を示しており、ピッチ50μmで、最も近い開口部同士を結んだ形状が正三角形となるように面内に配列させたものに対してピッチの50%の値で位置に不規則性を導入したものである。開口部を形成した後に、フォトリソグラフィとエッチングによってSiOをパターニングし、ザグリ部26の深さが基準深さに対して1段の深さの間隔が56.25nmとなるように8値の深さとなるようにする。ザグリ部26を形成した後、SiOとガラス基材のエッチングレート比が10となるように調整されたウェットエッチング液によって480μmエッチングを行う。したがって、凹部12における曲面部24の曲率半径は略480μmとなり、凹部12における底部13の位置の深さ方向の分布範囲は3937.5nmとなる。ここで底部13の位置の深さ方向の分布範囲の2値のある水準に50%以上の底部13が配置されないように、各底部13の深さ方向の位置が不規則になるように配置させている。加工後の光学素子の平面形状は図23(b)のようになる。図23(b)は白黒の階調で深さを表示しており、深くなるに伴い黒くなるように表示されている。
 このような光学素子に、波長が450nmの光を入射した場合の光の出射光分布を計算したものを図23(c)に示す。計算は図23(b)の形状から発生する位相差のフーリエ変換を求めることで行った。図23(c)に示すように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されている。図23(d)は、図23(c)の出射光分布のうち水平方向の強度を角度0.21°ごとに平均化し角度に対してグラフ化したものである。図23(c)に示されるように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されている。また、図23(d)において角度±1.25°の範囲の光を積算すると37.8%であった。図23(d)において光量分布の半値全幅の値は2.9°となっており、例9の光学素子における光量分布の半値全幅の値である2.6°の1.1倍となっている。|(n1-n2)×Δd|/λの値は4.6であった。
 (例12)
 次に、例12における光学素子について、図24に基づき説明する。
 屈折率1.53のガラスにより形成された基材11を洗浄し、薄膜層25としてSiOを900nm成膜し、マスク21としてモリブデンを50nm成膜する。モリブデンを成膜後、レジストを塗布し、フォトリソグラフィ、エッチング加工によって、図24(a)に示した配列でφ1μmの開口部をマスク21に形成する。なお、図24(a)は、およそ1mm角内の開口部の位置を示しており、ピッチ50μm、最も近い開口部同士を結んだ形状が正三角形となるように面内に配列させたものに対してピッチの50%の値で位置に不規則性を導入したものである。開口部を形成した後に、フォトリソグラフィとエッチングによってSiOをパターニングし、ザグリ部26の深さが基準深さに対して1段の深さの間隔が112.5nmとなるように8値の深さとなるようにする。ザグリ部26を形成した後、SiOとガラス基材のエッチングレート比が10となるように調整されたウェットエッチング液によって480μmエッチングを行う。したがって、凹部12における曲面部24の曲率半径は略480μmとなり、凹部12における底部13の位置の深さ方向の分布範囲は7875nmとなる。ここで底部13の位置の深さ方向の分布範囲の8値のある水準に50%以上の底部13が配置されないように、各底部13の深さ方向の位置が不規則になるように配置させている。加工後の光学素子の平面形状は図24(b)のようになる。図24(b)は白黒の階調で深さを表示しており、深くなるに伴い黒くなるように表示されている。
 このような光学素子に、波長が450nmの光を入射した場合の光の出射光分布を計算したものを図24(c)に示す。計算は図24(b)の形状から発生する位相差のフーリエ変換を求めることで行った。図24(c)に示すように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されている。図24(d)は、図24(c)の出射光分布のうち水平方向の強度を角度0.21°ごとに平均化し角度に対してグラフ化したものである。図24(c)に示されるように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されている。また、図24(d)において角度±1.25°の範囲の光を積算すると23.6%であった。図24(d)において光量分布の半値全幅の値は4.7°となっており、例9の光学素子における光量分布の半値全幅の値である2.6°の1.8倍となっている。|(n1-n2)×Δd|/λの値は9.3であった。
 (例13)
 次に、例13における光学素子について、図25に基づき説明する。
 厚さ2mmの屈折率1.52のガラスを洗浄し、フォトリソグラフィ、エッチング加工によって、最も近い開口部同士を結んだ形状が正三角形となるようにピッチ60μmでφ3μmの開口を面内に配列させた厚さ50nmのモリブデンからなるマスクを作製した。次に、ウェットエッチング液によってエッチングを行った。凹部12における曲面部24の曲率半径を4点測定したところ平均値は296μmとなり、測定点における底部13の位置の深さ方向の分布範囲は0.296μmであった。加工後の光学素子の平面形状は図25(a)のようになっていた。
 このような光学素子に、波長が633nmのレーザ光を入射したところ図25(b)に示すような投影パターンが得られ、周期性による回折パターンの模様が観察された。
 (例14)
 次に、例14における光学素子について、図26に基づき説明する。
 厚さ2mmの屈折率1.52のガラスを洗浄し、フォトリソグラフィ、エッチング加工によって、第1の方向に対して開口の平均的な間隔Pが60μmとなり、第1の方向と直交する方向を第2の方向として、第1の方向に形成される開口の列の各開口の位置の重心の間隔Pが52μmとなるようにφ3μmの開口を配置させた厚さ50nmのモリブデンのマスクを作製した。なお、各開口位置は第1の方向に第1の方向の平均的な間隔の±25%の不規則性を有しており、第2の方向に第2の方向の平均的な間隔の±25%の不規則性を有するようにした。次に、ウェットエッチング液によってエッチングを行った。凹部12における曲面部24の曲率半径を9点測定したところ平均値は322μmとなり、測定点における底部13の位置の深さ方向の分布範囲は1.107μmであった。加工後の光学素子の平面形状は図26(a)のようになっていた。
 また、曲率半径を測定した9点の凹部を形成する多角形の面積をその最小値で規格化した面積比と凹部の底部の高さ方向の相対位置を示したものを図27に示す。図27から相関係数をもとめると-0.6325となっていた。
 このような光学素子に、波長が633nmのレーザ光を入射したところ図26(b)に示すような投影パターンが得られ、周期性による投影パターンの模様が観察されなかった。
 〔第2の実施の形態〕
 ところで、一般的な照明光学系においては、均一ではなく特定の方向に強い光が生じることにより、強度分布が生じることは好ましくない。このため、マイクロレンズアレイに対して不規則性を導入することにより、回折の影響によって、ある方向に強い光が生じることを低減することができるが、不規則性の導入量が大きい場合には、所定の範囲外の光量が増えるため光の利用効率が低下する場合がある。従って、光の利用効率を維持しつつ、特定の方向に強度の強い光が生じない光学素子が求められている。
 本実施の形態により、光の利用効率を維持しつつ、特定の方向に強度の強い光が生じない光学素子を提供することができる。
 (光学素子)
 図28に基づき第2の実施の形態における光学素子について説明する。なお、図28(a)は、本実施の形態における光学素子の平面図であり、図28(b)は、図28(a)における一点鎖線28A-28Bにおいて切断した断面図を模式的に示す。
 本実施の形態における光学素子10は、基材11の表面に複数の凹部12が形成されている構造のものである。なお、本実施の形態における説明では、基材11の表面に複数の凹部12が形成されている場合について説明するが、本実施の形態における光学素子は、基材11の表面に複数の凸部が形成されているものでもよい。
 図28に示される本実施の形態における光学素子においては、凹部12の最も深い部分が底部13となっており、凹部12における底部13の深さ方向における位置は均一ではなく、凹部12における底部13の深さ方向における位置は2値以上となっており、複数の凹部12における底部13において、最も深い底部13の深さ位置と最も浅い底部13の深さ位置の差、即ち、底部13の高低差は、Δdとなるように形成されている。
 次に、底部13における平面的な位置について説明する。図29(a)においては、底部13の位置を「●」によって示している。底部13の位置は、規則的な配列、即ち、所定の周期で配列しているものであってもよく、不規則な配列であってもよい。底部13の位置が不規則な配列である場合には、規則的な配列のピッチをPとすると、規則的な配列がなされた場合における底部の中心点(規則的な配列がなされている点)を基準にして、底部13は、半径が0.25×Pの円の範囲内に存在するように形成されていることが好ましく、更には、半径が0.15×Pの円の範囲内に存在するように形成されていることがより好ましい。このようにすることにより、後述するように所定の角度範囲に効率よく光を拡散させることができる。所定の方向ごとに規則配列のピッチが異なっている場合には、その比率に応じて底部の分布する範囲を楕円にしてもよい。また、規則配列のある点とその近隣の点の距離を1/4の位置の垂線によって囲まれる領域内に底部を分布させると好ましく、規則配列のある点とその近隣の点の距離を3/20の位置の垂線によって囲まれる領域内に底部を分布させるとより好ましい。なお、図29(a)においては、規則的な配列がなされている点の位置を「×」により示している。図29(a)においては、この規則的な配列は、最も近い規則的な配列がなされている点同士を結んだ形状が、三角形となるような配列である。ここで、垂線とは、規則的な配列がなされている点と、隣り合う規則的な配列がなされている点とを結ぶ線分に対する垂線を言う。
 また、ある第1の方向に対して底部の平均的な間隔がPとなるように底部を配列させてもよい。このとき第1の方向と直交する方向を第2の方向として、第1の方向に形成される底部の列の各底部の位置の重心が間隔Pとなるように配置させてもよい。このような配列は規則的な配列をもとにしていないため規則配列による周期性の影響をより低減することができる。このような配列の例を図30に示す。図30は底部の位置を「●」で示している。図30において第1の方向に複数の底部の列を配置しておりその一部の底部の列の第2の方向の重心位置を点線51a、点線51b、点線51c、点線51dで示している。重心位置が点線51aとなる底部の列において、第1の方向の底部の間隔はそれぞれP11、P12、…、P17となっており、その平均値はPとなっている。また、第2の方向の重心位置である点線51a、点線51b、点線51c、点線51dの間隔がそれぞれPとなるように各底部の列の中の底部の位置は第2の方向に対して不規則になっている。図30では図面の下方向から奇数番目の底部の列の左端の底部の第1の方向の重心位置(点線53)と、図面の下方向から偶数番目の底部52の列の左端の底部の第1の方向の重心位置(点線54)とがP/2となるように配置されており、30.5/2×P=Pを満たすようになっている。底部の列の中の第1の方向の底部の間隔は(1±0.25)Pであると好ましく、(1±0.15)Pであるとより好ましい。また、底部の列の第2の方向の重心位置に対してそれぞれの底部の位置が重心位置に対して±0.25Pとなることが好ましく、±0.15Pであるとより好ましい。
 また、底部の配列に不規則性がある場合、領域内の一部の範囲で底部の配列が点対称または線対称となる配置を含むようにしてもよい。このようにすることである方向の正の方向と負の方向で非対称性が生じにくくすることができる。
 なお、図29(a)においては、三角の規則的な配列がなされている点の位置「×」に対して、ピッチの3/20内の領域に底部「●」が分布する場合を示している。光学素子10は複数の領域を有しており、図29(a)に示す場合では、領域15a、領域15b、領域15c、領域15dの4つの領域に分かれている。各々の領域15a、15b、15c、15dは、基準配列を有しており、点の位置「×」により示されている。
 例えば、点の位置「×」が最近接となる配列方向は、領域15aでは0°、領域15bでは15°、領域15cでは30°、領域15dでは45°傾いて配列するように形成されている。
 点の位置「×」が最近接となるものの配列方向が、例えば、0°のみの一方向である場合には、後述するように、直交する方向における出射光の出射角度は異なった値となる。しかしながら、光学素子に複数の領域を設け、各々の領域において、点の位置「×」が最近接となる配列方向を領域ごとに変えることにより、直交する方向における出射光の出射角度の相違を緩和することができ、出射光の強度分布を特定の方向に偏らないようにすることができる。
 よって、本実施の形態における光学素子では、少なくとも2つの領域を有しており、これらの領域においては、点の位置「×」が最近接となるものの配列方向が異なっている。よって、ある規則配列の配列方向が、ある点を中心に回転したものであってもよい。また、各々の領域ごとに、例えば、三角配列と正方配列のように配列方法が異なったものであってもよい。基準配列は配列の点が長方形となる場合であってもよい。
 図29(a)における構造体12aと構造体12bの底部を結ぶ一点鎖線29A-29Bにおいて切断された断面図を図29(b)に示す。
 図29(b)に示されるように、凹部12aの底部13aと凹部12bの底部13bとは、深さ方向における位置は異なっており、凹部12aを形成する面と凹部12bとを形成する面とが同一の曲率を有しているような場合には、凹部12aと凹部12bとの境界となる点14aは底部13aと底部13bとの2等分線上には位置しない。なお、隣り合う底部において深さ方向の位置が一致している場合については点線で示すが、この場合には境界となる点14bは底部13aと底部13bの2等分線上となる。
 一般的には、ガラスなどの基材をウェットエッチングすることにより凹部を形成する場合には、隣り合う凹部の表面における曲率は同程度となる。このため、凹部の底部における深さ方向の位置が大きく異なると、境界となる点14aの位置が、2等分線上から大きくずれてしまう。
 なお、境界となる点14bの位置で凹部が隣り合う場合には、隣り合う凹部の表面における傾斜角度は同一となり、境界となる点14bにおける凹部の傾斜角度を所定の拡散角度にすることができ、所定の拡散角度範囲内に効率よく光を拡散させることができる。一方、境界となる点14aの位置で凹部が隣り合う場合には、隣り合う凹部の表面における傾斜角度は異なり、所定の拡散角度に対して凹部における傾斜角度が一方では小さく、他方では大きくなる。この場合、所定の拡散角度範囲外に光が拡散する量が増える。
 また、本実施の形態における光学素子は、第1の実施の形態と同様の光学素子の製造方法により、製造することが可能である。このような製造方法を用いる場合、図29(b)に示すように底部13bの位置が深いほど点14aの位置が点14bから離れることとなる。したがって、図29(a)のような平面図におけるそれぞれの凹部12が占有する多角形の面積と底部13の深さには相関がでることになる。したがって、作製した素子と設計の間の差異を判断する指標として凹部12が占有する多角形の面積と底部13の深さの相関を用いることができる。ここで、凹部12が占有する多角形の面積と底部13の深さの相関係数を計算した際に相関係数の絶対値が0.2以上となるように光学素子を加工することが好ましく、相関係数の絶対値が0.4以上となるように光学素子を加工することが好ましい。図31(a)はモリブデンを用いて、平均ピッチ、開口がそれぞれ60μm、φ3μmとなるようにマスク21を形成してウェットエッチングした光学素子の表面を観察したものである。凹部の多角形が占有する面積と高さ方向の底部の位置を9か所測定し、凹部の多角形が占有する面積の最小値で規格化した面積比と高さ方向の位置を計測した結果を図31(b)に示す。図31(b)では面積比と高さ方向の位置に負の相関がみられており、相関係数を計算すると-0.64であった。
 〔実施例〕
 次に、第2の実施の形態における実施例について説明する。なお、例15~例18、例25、例26は比較例であり、例19~例24、例27、例28は実施例である。
 (例15)
 最初に、例15における光学素子について、図32に基づき説明する。
 屈折率1.53のガラス基材を洗浄し、マスクとしてモリブデンを50nm成膜する。モリブデンを成膜後、レジストを塗布し、フォトリソグラフィ、エッチング加工によって図32(a)に示した配列でφ1μmの開口をマスクにパターニングする。なお、図32(a)はおよそ1mm角内の開口の位置を示しており、ピッチ50μmで開口位置が正三角形となるように面内に配列させたものである。開口をパターニング後ウェットエッチングによって480μmエッチングを行う。したがって、構造体の曲面部の曲率半径は480μmとなる。加工後の光学素子の平面形状は図32(b)のようになる。図32(b)は白黒の階調で深さを表示しており、深くなるに伴い黒くなるように表示されている。
 このような構造体に対して450nmの光を入射した場合の光の出射光分布を計算したものを図32(c)に示す。計算は図32(b)の形状から発生する位相差のフーリエ変換を求めることで行った。図32(c)に示すように、規則配列による回折が生じ特定の方向に強い光が生じている。図32(d)に図32(c)の出射光分布のうち水平方向の強度を角度0.21度ごとに平均化し角度に対してグラフ化したものを示す。また、図32(c)において角度±1.25°の範囲の光を積算すると75.2%であった。
 (例16)
 次に、例16における光学素子について、図33に基づき説明する。
 屈折率1.53のガラス基材を洗浄し、薄膜層としてSiOを45nm成膜し、マスクとしてモリブデンを50nm成膜する。モリブデンを成膜後、レジストを塗布し、フォトリソグラフィ、エッチング加工によって図33(a)に示した配列でφ1μmの開口をマスクにパターニングする。なお、図33(a)はおよそ1mm角内の開口の位置を示しており、ピッチ50μmで開口位置が正三角形となるように面内に配列させたものである。開口をパターニングしたのちに、フォトリソグラフィとエッチングによってSiOをパターニングし、開口部の深さが基準深さに対して0nmまたは45nmの2値の値となるようにする。開口をパターニング後、SiOとガラス基材のエッチングレート比が10となるように調整されたウェットエッチング液によって480μmエッチングを行う。したがって、構造体の曲面部の曲率半径は略480μmとなり、構造体の深さ方向の分布範囲は450nmとなる。ここで底部13の位置の深さ方向の分布範囲の2値のある水準に75%以上の底部13が配置されないように、各底部13の深さ方向の位置が不規則になるように配置させている。加工後の光学素子の平面形状は図33(b)のようになる。図33(b)は白黒の階調で深さを表示しており、深くなるに伴い黒くなるように表示されている。
 このような構造体に対して450nmの光を入射した場合の光の出射光分布を計算したものを図33(c)に示す。計算は図33(b)の形状から発生する位相差のフーリエ変換を求めることで行った。図33(c)に示すように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されているものの、規則配列の配列にしたがった強度分布が生じている。図33(d)に図33(c)の出射光分布のうち水平方向の強度を角度0.21度ごとに平均化し角度に対してグラフ化したものを示す。図33(d)でみられるように水平方向と垂直方向で出射角度が異なっている。また、図33(c)において角度±1.25°の範囲の光を積算すると71.2%であった。
 (例17)
 次に、例17における光学素子について、図34に基づき説明する。
 屈折率1.53のガラス基材を洗浄し、薄膜層としてSiOを90nm成膜し、マスクとしてモリブデンを50nm成膜する。モリブデンを成膜後、レジストを塗布し、フォトリソグラフィ、エッチング加工によって図34(a)に示した配列でφ1μmの開口をマスクにパターニングする。なお、図34(a)はおよそ1mm角内の開口の位置を示しており、ピッチ50μmで開口位置が正三角形となるように面内に配列させたものである。開口をパターニングしたのちに、フォトリソグラフィとエッチングによってSiOをパターニングし、開口部の深さが基準深さに対して1段の深さの間隔が11.25nmとなるように8値の深さとなるようにする。開口をパターニング後、SiOとガラス基材のエッチングレート比が10となるように調整されたウェットエッチング液によって480μmエッチングを行う。したがって、構造体の曲面部の曲率半径は略480μmとなり、構造体の深さ方向の分布範囲は900nmとなる。ここで底部13の位置の深さ方向の分布範囲の8値のある水準に50%以上の底部13が配置されないように、各底部13の深さ方向の位置が不規則になるように配置させている。加工後の光学素子の平面形状は図34(b)のようになる。図34(b)は白黒の階調で深さを表示しており、深くなるに伴い黒くなるように表示されている。
 このような構造体に対して450nmの光を入射した場合の光の出射光分布を計算したものを図34(c)に示す。計算は図34(b)の形状から発生する位相差のフーリエ変換を求めることで行った。図34(c)に示すように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されているもの、規則配列の配列にしたがった強度分布が生じている。図34(d)に図34(c)の出射光分布のうち水平方向の強度を角度0.21度ごとに平均化し角度に対してグラフ化したものを示す。図34(d)でみられるように水平方向と垂直方向で出射角度が異なっている。また、図34(c)において角度±1.25°の範囲の光を積算すると70.6%であった。
 (例18)
 次に、例18における光学素子について、図35に基づき説明する。
 屈折率1.53のガラス基材を洗浄し、薄膜層としてSiOを45nm成膜し、マスクとしてモリブデンを50nm成膜する。モリブデンを成膜後、レジストを塗布し、フォトリソグラフィ、エッチング加工によって図35(a)に示した配列でφ1μmの開口をマスクにパターニングする。なお、図35(a)はおよそ1mm角内の開口の位置を示しており、ピッチ50μmで開口位置が正三角形となるように面内に配列させたものに対してピッチの10%の値で位置に不規則性を導入したものである。開口をパターニングしたのちに、フォトリソグラフィとエッチングによってSiOをパターニングし、開口部の深さが基準深さに対して0nmまたは45nmの2値の値となるようにする。開口をパターニング後、SiOとガラス基材のエッチングレート比が10となるように調整されたウェットエッチング液によって480μmエッチングを行う。したがって、構造体の曲面部の曲率半径は略480μmとなり、構造体の深さ方向の分布範囲は450nmとなる。ここで底部13の位置の深さ方向の分布範囲の2値のある水準に75%以上の底部13が配置されないように、各底部13の深さ方向の位置が不規則になるように配置させている。加工後の光学素子の平面形状は図35(b)のようになる。図35(b)は白黒の階調で深さを表示しており、深くなるに伴い黒くなるように表示されている。
 このような構造体に対して450nmの光を入射した場合の光の出射光分布を計算したものを図35(c)に示す。計算は図35(b)の形状から発生する位相差のフーリエ変換を求めることで行った。図35(c)に示すように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されているものの、規則配列の配列にしたがった強度分布が生じている。図35(d)に図35(c)の出射光分布のうち水平方向の強度を角度0.21度ごとに平均化し角度に対してグラフ化したものを示す。図35(d)でみられるように水平方向と垂直方向で出射角度が異なっている。また、図35(c)において角度±1.25°の範囲の光を積算すると71.3%であった。
 (例19)
 次に、例19における光学素子について、図36に基づき説明する。
 屈折率1.53のガラス基材を洗浄し、マスクとしてモリブデンを50nm成膜する。モリブデンを成膜後、レジストを塗布し、フォトリソグラフィ、エッチング加工によって図36(a)に示した配列でφ1μmの開口をマスクにパターニングする。なお、図36(a)はおよそ1mm角内の開口の位置を示しており、4つの領域にピッチ50μmで開口位置が正三角形となり、配置の方向が4つの領域で0°、15°、30°、45°となるように面内に配列させたものである。開口をパターニング後ウェットエッチングによって480μmエッチングを行う。したがって、構造体の曲面部の曲率半径は480μmとなる。加工後の光学素子の平面形状は図36(b)のようになる。図36(b)は白黒の階調で深さを表示しており、深くなるに伴い黒くなるように表示されている。
 このような構造体に対して450nmの光を入射した場合の光の出射光分布を計算したものを図36(c)に示す。計算は図36(b)の形状から発生する位相差のフーリエ変換を求めることで行った。図36(c)に示すように、特定の方向に強い光が生じていない。図36(d)に図36(c)の出射光分布のうち水平方向の強度を角度0.21度ごとに平均化し角度に対してグラフ化したものを示す。図36(d)に示すように、水平方向と垂直方向で出射角度は同程度となっている。また、図36(c)において角度±1.25°の範囲の光を積算すると75.4%であった。
 (例20)
 次に、例20における光学素子について、図37に基づき説明する。
 屈折率1.53のガラス基材を洗浄し、薄膜層としてSiOを45nm成膜し、マスクとしてモリブデンを50nm成膜する。モリブデンを成膜後、レジストを塗布し、フォトリソグラフィ、エッチング加工によって図37(a)に示した配列でφ1μmの開口をマスクにパターニングする。なお、図37(a)はおよそ1mm角内の開口の位置を示しており、4つの領域にピッチ50μmで開口位置が正三角形となり、配置の方向が4つの領域で0°、15°、30°、45°となるように面内に配列させたものである。開口をパターニングしたのちに、フォトリソグラフィとエッチングによってSiOをパターニングし、開口部の深さが基準深さに対して0nmまたは45nmの2値の値となるようにする。開口をパターニング後、SiOとガラス基材のエッチングレート比が10となるように調整されたウェットエッチング液によって480μmエッチングを行う。したがって、構造体の曲面部の曲率半径は略480μmとなり、構造体の深さ方向の分布範囲は450nmとなる。ここで底部13の位置の深さ方向の分布範囲の2値のある水準に75%以上の底部13が配置されないように、各底部13の深さ方向の位置が不規則になるように配置させている。加工後の光学素子の平面形状は図37(b)のようになる。図37(b)は白黒の階調で深さを表示しており、深くなるに伴い黒くなるように表示されている。
 このような構造体に対して450nmの光を入射した場合の光の出射光分布を計算したものを図37(c)に示す。計算は図37(b)の形状から発生する位相差のフーリエ変換を求めることで行った。図37(c)に示すように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されている。図37(d)に図37(c)の出射光分布のうち水平方向の強度を角度0.21度ごとに平均化し角度に対してグラフ化したものを示す。図37(d)でみられるように水平方向と垂直方向で出射角度は同程度となっている。また、図37(c)において角度±1.25°の範囲の光を積算すると69.8%であった。
 (例21)
 次に、例21における光学素子について、図38に基づき説明する。
 屈折率1.53のガラス基材を洗浄し、薄膜層としてSiOを90nm成膜し、マスクとしてモリブデンを50nm成膜する。モリブデンを成膜後、レジストを塗布し、フォトリソグラフィ、エッチング加工によって図38(a)に示した配列でφ1μmの開口をマスクにパターニングする。なお、図38(a)はおよそ1mm角内の開口の位置を示しており、4つの領域にピッチ50μmで開口位置が正三角形となり、配置の方向が4つの領域で0°、15°、30°、45°となるように面内に配列させたものである。開口をパターニングしたのちに、フォトリソグラフィとエッチングによってSiOをパターニングし、開口部の深さが基準深さに対して1段の深さの間隔が11.25nmとなるように8値の深さとなるようにする。開口をパターニング後、SiOとガラス基材のエッチングレート比が10となるように調整されたウェットエッチング液によって480μmエッチングを行う。したがって、構造体の曲面部の曲率半径は略480μmとなり、構造体の深さ方向の分布範囲は900nmとなる。ここで底部13の位置の深さ方向の分布範囲の8値のある水準に50%以上の底部13が配置されないように、各底部13の深さ方向の位置が不規則になるように配置させている。加工後の光学素子の平面形状は図38(b)のようになる。図38(b)は白黒の階調で深さを表示しており、深くなるに伴い黒くなるように表示されている。
 このような構造体に対して450nmの光を入射した場合の光の出射光分布を計算したものを図38(c)に示す。計算は図38(b)の形状から発生する位相差のフーリエ変換を求めることで行った。図38(c)に示すように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されている。図38(d)に図38(c)の出射光分布のうち水平方向の強度を角度0.21度ごとに平均化し角度に対してグラフ化したものを示す。図38(d)でみられるように水平方向と垂直方向で出射角度が同程度となっている。また、図38(c)において角度±1.25°の範囲の光を積算すると69.5%であった。
 (例22)
 次に、例22における光学素子について、図39に基づき説明する。
 屈折率1.53のガラス基材を洗浄し、薄膜層としてSiOを45nm成膜し、マスクとしてモリブデンを50nm成膜する。モリブデンを成膜後、レジストを塗布し、フォトリソグラフィ、エッチング加工によって図39(a)に示した配列でφ1μmの開口をマスクにパターニングする。なお、図39(a)はおよそ1mm角内の開口の位置を示しており、4つの領域にピッチ50μmで開口位置が正三角形となる基本配列に対して10%の不規則性を導入したものとなっており、基本配置の方向が4つの領域で0°、15°、30°、45°となるように面内に配列させたものである。開口をパターニングしたのちに、フォトリソグラフィとエッチングによってSiOをパターニングし、開口部の深さが基準深さに対して0nmまたは45nmの2値の値となるようにする。開口をパターニング後、SiOとガラス基材のエッチングレート比が10となるように調整されたウェットエッチング液によって480μmエッチングを行う。したがって、構造体の曲面部の曲率半径は略480μmとなり、構造体の深さ方向の分布範囲は450nmとなる。ここで底部13の位置の深さ方向の分布範囲の2値のある水準に75%以上の底部13が配置されないように、各底部13の深さ方向の位置が不規則になるように配置させている。加工後の光学素子の平面形状は図39(b)のようになる。図39(b)は白黒の階調で深さを表示しており、深くなるに伴い黒くなるように表示されている。
 このような構造体に対して450nmの光を入射した場合の光の出射光分布を計算したものを図39(c)に示す。計算は図39(b)の形状から発生する位相差のフーリエ変換を求めることで行った。図39(c)に示すように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されている。図39(d)に図39(c)の出射光分布のうち水平方向の強度を角度0.21度ごとに平均化し角度に対してグラフ化したものを示す。図39(d)でみられるように水平方向と垂直方向で出射角度が同程度となっている。また、図39(c)において角度±1.25°の範囲の光を積算すると69.5%であった。
 (例23)
 次に、例23における光学素子について、図40に基づき説明する。
 屈折率1.53のガラス基材を洗浄し、薄膜層としてSiOを45nm成膜し、マスクとしてモリブデンを50nm成膜する。モリブデンを成膜後、レジストを塗布し、フォトリソグラフィ、エッチング加工によって図40(a)に示した配列でφ1μmの開口をマスクにパターニングする。なお、図40(a)はおよそ1mm角内の開口の位置を示しており、4つの領域にピッチ50μmで開口位置が正三角形となる基本配列に対して20%の不規則性を導入したものとなっており、基本配置の方向が4つの領域で0°、15°、30°、45°となるように面内に配列させたものである。開口をパターニングしたのちに、フォトリソグラフィとエッチングによってSiOをパターニングし、開口部の深さが基準深さに対して0nmまたは45nmの2値の値となるようにする。開口をパターニング後、SiOとガラス基材のエッチングレート比が10となるように調整されたウェットエッチング液によって480μmエッチングを行う。したがって、構造体の曲面部の曲率半径は略480μmとなり、構造体の深さ方向の分布範囲は450nmとなる。ここで底部13の位置の深さ方向の分布範囲の2値のある水準に75%以上の底部13が配置されないように、各底部13の深さ方向の位置が不規則になるように配置させている。加工後の光学素子の平面形状は図40(b)のようになる。図40(b)は白黒の階調で深さを表示しており、深くなるに伴い黒くなるように表示されている。
 このような構造体に対して450nmの光を入射した場合の光の出射光分布を計算したものを図40(c)に示す。計算は図40(b)の形状から発生する位相差のフーリエ変換を求めることで行った。図40(c)に示すように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されている。図40(d)に図40(c)の出射光分布のうち水平方向の強度を角度0.21度ごとに平均化し角度に対してグラフ化したものを示す。図40(d)でみられるように水平方向と垂直方向で出射角度が同程度となっている。また、図40(c)において角度±1.25°の範囲の光を積算すると65.8%であった。
 (例24)
 次に、例24における光学素子について、図41に基づき説明する。
 屈折率1.53のガラス基材を洗浄し、薄膜層としてSiOを45nm成膜し、マスクとしてモリブデンを50nm成膜する。モリブデンを成膜後、レジストを塗布し、フォトリソグラフィ、エッチング加工によって図41(a)に示した配列でφ1μmの開口をマスクにパターニングする。なお、図41(a)はおよそ1mm角内の開口の位置を示しており、4つの領域にピッチ50μmで開口位置が正三角形となる基本配列に対して25%の不規則性を導入したものとなっており、基本配置の方向が4つの領域で0°、15°、30°、45°となるように面内に配列させたものである。開口をパターニングしたのちに、フォトリソグラフィとエッチングによってSiOをパターニングし、開口部の深さが基準深さに対して0nmまたは45nmの2値の値となるようにする。開口をパターニング後、SiOとガラス基材のエッチングレート比が10となるように調整されたウェットエッチング液によって480μmエッチングを行う。したがって、構造体の曲面部の曲率半径は略480μmとなり、構造体の深さ方向の分布範囲は450nmとなる。ここで底部13の位置の深さ方向の分布範囲の2値のある水準に75%以上の底部13が配置されないように、各底部13の深さ方向の位置が不規則になるように配置させている。加工後の光学素子の平面形状は図41(b)のようになる。図41(b)は白黒の階調で深さを表示しており、深くなるに伴い黒くなるように表示されている。
 このような構造体に対して450nmの光を入射した場合の光の出射光分布を計算したものを図41(c)に示す。計算は図41(b)の形状から発生する位相差のフーリエ変換を求めることで行った。図41(c)に示すように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されている。図41(d)に図41(c)の出射光分布のうち水平方向の強度を角度0.21度ごとに平均化し角度に対してグラフ化したものを示す。図41(d)でみられるように水平方向と垂直方向で出射角度が同程度となっている。また、図41(c)において角度±1.25°の範囲の光を積算すると63.3%であった。
 (例25)
 次に、例25における光学素子について、図42に基づき説明する。
 屈折率1.53のガラス基材を洗浄し、薄膜層としてSiOを45nm成膜し、マスクとしてモリブデンを50nm成膜する。モリブデンを成膜後、レジストを塗布し、フォトリソグラフィ、エッチング加工によって図42(a)に示した配列でφ1μmの開口をマスクにパターニングする。なお、図42(a)はおよそ1mm角内の開口の位置を示しており、4つの領域にピッチ50μmで開口位置が正三角形となる基本配列に対して50%の不規則性を導入したものとなっており、基本配置の方向が4つの領域で0°、15°、30°、45°となるように面内に配列させたものである。開口をパターニングしたのちに、フォトリソグラフィとエッチングによってSiOをパターニングし、開口部の深さが基準深さに対して0nmまたは45nmの2値の値となるようにする。開口をパターニング後、SiOとガラス基材のエッチングレート比が10となるように調整されたウェットエッチング液によって480μmエッチングを行う。したがって、構造体の曲面部の曲率半径は略480μmとなり、構造体の深さ方向の分布範囲は450nmとなる。ここで底部13の位置の深さ方向の分布範囲の2値のある水準に75%以上の底部13が配置されないように、各底部13の深さ方向の位置が不規則になるように配置させている。加工後の光学素子の平面形状は図42(b)のようになる。図42(b)は白黒の階調で深さを表示しており、深くなるに伴い黒くなるように表示されている。
 このような構造体に対して450nmの光を入射した場合の光の出射光分布を計算したものを図42(c)に示す。計算は図42(b)の形状から発生する位相差のフーリエ変換を求めることで行った。図42(c)に示すように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されている。図42(d)に図42(c)の出射光分布のうち水平方向の強度を角度0.21度ごとに平均化し角度に対してグラフ化したものを示す。図42(d)でみられるように水平方向と垂直方向で出射角度が同程度となっているが、図42(c)において角度±1.25°の範囲の光を積算すると51.5%であった。
 例22から例25において図39(a)、図40(a)、図41(a)、図42(a)の開口部の配置を4分割した左下領域についてある点の最近隣点の方向をヒストグラムにしたものを図43(a)から図43(d)にそれぞれ示す。ここで、最近隣点とはある点にもっとも近接した点のことであり、グラフでは180°異なる方向は同一方向としてヒストグラムを作成している。規則配列に対して10%の不規則性を有する例22では図43(a)に示すように、最近隣点の方向が3つの方向に存在している。同様に、規則配列に対して20%の不規則性を有する例23では図43(b)に示すように-35°、45°、90°付近にボトム構造が見られ、最近隣点の方向が3つの方向に存在していることがわかる。同様に、規則配列に対して25%の不規則性を有する例24では図43(c)に示すように-40°、35°、90°付近にボトム構造が見られ、最近隣点の方向が3つの方向に存在していることがわかる。規則配列に対して50%の不規則性を有する例25では図43(d)に示すように最近隣点が特定の方向に偏っていない。
 上記ではボトム構造の存在によって最近隣点の偏りの方向を特定したが、0°から360°の範囲で点が三角形をなすように配列する場合には6方向、四角形をなす場合には4方向、六角形をなす場合には3方向に最近隣点の偏りを有するため、これらの値を仮定してそのような偏りがあるかを判断してもよい。
 また、不規則性の値が大きくなるほど±1.25°の範囲に含まれる光の光量が低下している。
 (例26)
 次に、例26における光学素子について、図44に基づき説明する。
 屈折率1.53のガラス基材を洗浄し、薄膜層としてSiOを45nm成膜し、マスクとしてモリブデンを50nm成膜する。モリブデンを成膜後、レジストを塗布し、フォトリソグラフィ、エッチング加工によって図44(a)に示した配列でφ1μmの開口をマスクにパターニングする。なお、図44(a)はおよそ1mm角内の開口の位置を示しており、4つの領域にピッチ50μmで開口位置が正方形となっている。開口をパターニングしたのちに、フォトリソグラフィとエッチングによってSiOをパターニングし、開口部の深さが基準深さに対して0nmまたは45nmの2値の値となるようにする。開口をパターニング後、SiOとガラス基材のエッチングレート比が10となるように調整されたウェットエッチング液によって480μmエッチングを行う。したがって、構造体の曲面部の曲率半径は略480μmとなり、構造体の深さ方向の分布範囲は450nmとなる。ここで底部13の位置の深さ方向の分布範囲の2値のある水準に75%以上の底部13が配置されないように、各底部13の深さ方向の位置が不規則になるように配置させている。加工後の光学素子の平面形状は図44(b)のようになる。図44(b)は白黒の階調で深さを表示しており、深くなるに伴い黒くなるように表示されている。
 このような構造体に対して450nmの光を入射した場合の光の出射光分布を計算したものを図44(c)に示す。計算は図44(b)の形状から発生する位相差のフーリエ変換を求めることで行った。図44(c)に示すように、水平または垂直方向と45°方向に出射させる光の強度が異なっている。図44(d)に図44(c)の出射光分布のうち水平方向の強度を角度0.21度ごとに平均化し角度に対してグラフ化したものを示す。図44(d)でみられるように水平または垂直方向と45°方向で出射角度が異なっている。
 (例27)
 次に、例27における光学素子について、図45に基づき説明する。
 屈折率1.53のガラス基材を洗浄し、薄膜層としてSiOを45nm成膜し、マスクとしてモリブデンを50nm成膜する。モリブデンを成膜後、レジストを塗布し、フォトリソグラフィ、エッチング加工によって図45(a)に示した配列でφ1μmの開口をマスクにパターニングする。なお、図45(a)はおよそ1mm角内の開口の位置を示しており、4つの領域にピッチ50μmで開口位置が正方形となり、基本配置の方向が4つの領域で0°、22.5°、45°、67.5°となるように面内に配列させたものである。開口をパターニングしたのちに、フォトリソグラフィとエッチングによってSiOをパターニングし、開口部の深さが基準深さに対して0nmまたは45nmの2値の値となるようにする。開口をパターニング後、SiOとガラス基材のエッチングレート比が10となるように調整されたウェットエッチング液によって480μmエッチングを行う。したがって、構造体の曲面部の曲率半径は略480μmとなり、構造体の深さ方向の分布範囲は450nmとなる。ここで底部13の位置の深さ方向の分布範囲の2値のある水準に75%以上の底部13が配置されないように、各底部13の深さ方向の位置が不規則になるように配置させている。加工後の光学素子の平面形状は図45(b)のようになる。図45(b)は白黒の階調で深さを表示しており、深くなるに伴い黒くなるように表示されている。
 このような構造体に対して450nmの光を入射した場合の光の出射光分布を計算したものを図45(c)に示す。計算は図45(b)の形状から発生する位相差のフーリエ変換を求めることで行った。図45(c)に示すように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されている。図45(d)に図45(c)の出射光分布のうち水平方向の強度を角度0.21度ごとに平均化し角度に対してグラフ化したものを示す。図45(d)でみられるように水平または垂直方向と45°方向で出射角度が同程度となっている。
 (例28)
 次に、例28における光学素子について、図46に基づき説明する。
 屈折率1.53のガラス基材を洗浄し、薄膜層としてSiOを45nm成膜し、マスクとしてモリブデンを50nm成膜する。モリブデンを成膜後、レジストを塗布し、フォトリソグラフィ、エッチング加工によって図46(a)に示した配列でφ1μmの開口をマスクにパターニングする。なお、図46(a)はおよそ1mm角内の開口の位置を示しており、2つの領域でピッチ50μmで開口位置が正方形となり、基本配置の方向が2つの領域で0°、45°、となるように面内に配列させ、2つの領域でピッチ50μmで開口位置が正三角形となり、基本配置の方向が2つの領域で0°、30°、となるように面内に配列させたものである。開口をパターニングしたのちに、フォトリソグラフィとエッチングによってSiOをパターニングし、開口部の深さが基準深さに対して0nmまたは45nmの2値の値となるようにする。開口をパターニング後、SiOとガラス基材のエッチングレート比が10となるように調整されたウェットエッチング液によって480μmエッチングを行う。したがって、構造体の曲面部の曲率半径は略480μmとなり、構造体の深さ方向の分布範囲は450nmとなる。ここで底部13の位置の深さ方向の分布範囲の2値のある水準に75%以上の底部13が配置されないように、各底部13の深さ方向の位置が不規則になるように配置させている。加工後の光学素子の平面形状は図46(b)のようになる。図46(b)は白黒の階調で深さを表示しており、深くなるに伴い黒くなるように表示されている。
 このような構造体に対して450nmの光を入射した場合の光の出射光分布を計算したものを図46(c)に示す。計算は図46(b)の形状から発生する位相差のフーリエ変換を求めることで行った。図46(c)に示すように、回折の影響が低減され特定の方向に出射させる光の強度が低減されている。図46(d)に図46(c)の出射光分布のうち水平方向の強度を角度0.21度ごとに平均化し角度に対してグラフ化したものを示す。図46(d)でみられるように水平または垂直方向と45°方向で出射角度が同程度となっている。
 尚、上記以外の内容については、第1の実施の形態と同様である。
 以上、本発明の実施に係る形態について説明したが、上記内容は、発明の内容を限定するものではない。本発明の光学素子は投影装置に限らず、3次元計測装置などの各種装置に用いることができる。また、照明用の拡散板、カメラのファインダー内の焦点板や、投影装置のスクリーンなど拡散状態を制御するための光学素子として用いることができる。
 〔第3の実施の形態〕
 ところで、レーザのように可干渉性の高い光をマイクロレンズアレイに照射する場合、マイクロレンズアレイの周期性によって回折が生じる場合がある。このように、回折が生じた場合、出射光が離散的になり出射光の強度の均一性が低下するという問題が生じる。このような問題が生じると、マイクロレンズアレイが用いられている投影装置においては、投影される画像に、明るさや色等にムラが生じ、高品質な画像が得られない場合がある。
 よって、レーザを光源としマイクロレンズアレイが用いられている投影装置において、明るさや色等にムラのない投影装置が求められている。
 本実施の形態により、レーザを光源としマイクロレンズアレイが用いられている投影装置において、明るさや色等にムラのない投影装置を得ることができる。
 (投影装置)
 図47に第3の実施の形態における投影装置510を模式的に示す。投影装置510は、レーザ光源511a、511b、511c、レンズ512a、512b、512c、マイクロレンズアレイ513a、513b、513c、レンズ514a、514b、514c、空間光変調器515a、515b、515c、合波プリズム516、レンズ517を有している。なお、本実施の形態においては、レーザ光源511a、511b、511cより出射されたレーザ光等を光束と記載する場合がある。
 レーザ光源511aは、例えば、赤色の波長域におけるレーザ光を出射するものであり、レーザ光源511aより出射されたレーザ光は、レンズ512aによってレーザ光の発散角度が調整され、マイクロレンズアレイ513aによって拡散され、再び、レンズ514aによって発散角度が調整され、空間光変調器515aを介し、合波プリズム516に入射する。空間光変調器515aでは、例えば、画素ごとにレーザ光の透過、非透過の制御がなされ、赤色に対応する像が形成される。
 レーザ光源511bは、例えば、緑色の波長域におけるレーザ光を出射するものであり、レーザ光源511bより出射されたレーザ光は、レンズ512bによってレーザ光の発散角度が調整され、マイクロレンズアレイ513bによって拡散され、再び、レンズ514bによって発散角度が調整され、空間光変調器515bを介し、合波プリズム516に入射する。空間光変調器515bでは、例えば、画素ごとにレーザ光の透過、非透過の制御がなされ、緑色に対応する像が形成される。
 レーザ光源511cは、例えば、青色の波長域におけるレーザ光を出射するものであり、レーザ光源511cより出射されたレーザ光は、レンズ512cによってレーザ光の発散角度が調整され、マイクロレンズアレイ513cによって拡散され、再び、レンズ514cによって発散角度が調整され、空間光変調器515cを介し、合波プリズム516に入射する。空間光変調器515cでは、例えば、画素ごとにレーザ光の透過、非透過の制御がなされ、青色に対応する像が形成される。
 合波プリズム516では、空間光変調器515aからのレーザ光、空間光変調器515bからのレーザ光、空間光変調器515cからのレーザ光が入射し、合波された後出射される。このように、合波プリズム516より出射された合波されたレーザ光の光束は、レンズ517により、スクリーン518に投影される。
 本実施の形態においては、レーザ光源511a、511b、511cとしては、半導体レーザや第二次高調波を用いる固体レーザなど各種レーザを用いることができる。また、レーザは複数用いてもよい。レーザ光源511a、511b、511cはレーザそのものに限られず、レーザ光源511a、511b、511cに相当するものとして、光ファイバーなどを用いてレーザ光源からの光束を伝播させたものの出射口であってもよい。また、図47においては、赤、緑、青の各光束に対してレーザを用いているが、赤、緑、青のうち1または複数の光源に対してレーザを用いていればよい。マイクロレンズアレイ513a、513b、513cは、赤、緑、青のすべての光束に対して用いる必要はなく、赤、緑、青の光束のうち1つ以上の光束に対して用いていればよい。
 空間光変調器515a、515b、515cとしては、LCOS(Lyquid crystal on Silicon)やDMD(Digital Mirror Device)を用いることができる。図47においては、LCOSを用いた例を示しているが、DMDは反射型の空間光変調器であるため、図47に示すような透過型の配置とするのではなく、合波プリズム516の後段にDMDを設置し、DMDからの反射光をレンズ517によって投影する配置とすればよい。
 (マイクロレンズアレイ)
 次に、図48に基づきマイクロレンズアレイ513a、513b、513cの発散角度に関して説明する。図48に示されるように、マイクロレンズアレイ513a、513b、513cは、透明基材521の表面にマイクロレンズとなる複数のレンズ部522が形成されている。なお、本実施の形態においては、マイクロレンズアレイ513a、513b、513cを総称してマイクロレンズアレイ513と記載する場合がある。透明基材521とレンズ部522とは同じ材料により形成してもよく、また、異なる材料により形成してもよい。
 マイクロレンズアレイ513におけるレンズ部522は、球面または非球面の形状となるように形成されており、レンズ部522の頂点から測定した光軸方向の変位量であるサグ値zは、数1に示される式によりあらわすことができる。数1に示される式において、rはレンズ部522の頂点から測定した半径、cはレンズ部522の曲率半径Rの逆数であり、kはコーニック係数、α(iは自然数)は非球面係数である。特に、レンズ部522の形状が球面である場合は、k=0、α=0となり、数2に示される式によりあらわすことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 数1に示される式において、レンズ部522の半径rにおけるレンズ部522の傾斜角β(r)は、数3に示される式のようにあらわされ、レンズ部522の形状が球面である場合には、数4に示される式のようになる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 マイクロレンズアレイ513aにおけるレンズ部522に対して光軸方向に光が入射する場合、光は光軸からβ-γの方向に屈折する。レンズ部522を形成している材料の屈折率をnとすると、角度γはsinβ=n×sinγを満たしている。次に、光は透明基材521の裏面において屈折し光軸から角度δの方向に出射される。角度δはn×sin(β-γ)=sinδを満たしている。レンズ部522におけるレンズ端部の半径rにおける傾斜角度β(r)が、レンズ部522における傾斜角で一番大きい場合、マイクロレンズアレイ513の拡散角度は、δ(r)によって表わされ、βを用いて数5に示される式であらわすことができる。マイクロレンズアレイ513の拡散角度δ(r)が大きい場合には、拡散された光束をとらえるために光学部品が大きくなることがあるため、δ(r)は10°以下となるようにするのが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 次に、マイクロレンズアレイ513の回折作用について、図49及び図50に基づき説明する。マイクロレンズアレイ513における相互に隣接するレンズ部522の頂点の距離をレンズ間隔Pとし、波長λの光が入射した場合を考える。図49(a)に示されるように、レンズ部522によって拡散された入射光531は、角度δ(r)の範囲に広がるが、マイクロレンズアレイ513の周期性によって回折が生じ、出射光の出射角度が離散的な値を有するようになる。このとき、m次の回折光の出射角度ξ(m)はsinξ=mλ/Pを満たしている。図49(a)では0次光532および1次光533、-1次光534が発生する場合を示している。このような場合、図49(b)に示されるように、投影面560における光の強度分布の均一性が低下する。
 一方、図50(a)に示されるように、入射光541をマイクロレンズアレイ513に入射させると、角度δ(r)内に複数の回折光542が発生するような場合には、図50(b)に示されるように、投影面560に投影される光は均一となり、光の強度分布の均一性の低下が起きにくい。なお、回折光542には高次の回折光が含まれている。よって、角度δ(r)内のある方向に含まれる回折光の最大の次数が2つ以上(sinδ(r)>2λ/P)であることが好ましく、次数が5以上(sinδ(r)>5λ/P)であることがより好ましく、次数が10以上(sinδ(r)>10λ/P)であることがさらに好ましい。
 また、レンズ間隔Pを大きくすることで、上記の関係式を満たすことができるようになるが、入射光541の強度分布を均一化するために、入射光541のスポットの直径Dに対してマイクロレンズアレイ513の大きさが小さいことが求められる。したがって、レンズ間隔Pは、P<D/3を満たすことが好ましく、P<D/5であることがより好ましく、さらには、P<D/10であることが好ましい。
 以上においては、入射光541が平行光である場合について説明したが、入射光が発散光あると、出射される光束が広がりを持つため、回折による離散的な分布を平坦化することができるので好ましい。図51には、このような入射光が発散光である場合を示す。入射光551は広がり角ηを有しているため、回折光552も広がり角ηで投影面560に投影される。したがって、このような場合、図49のように平行光が入射された場合に生じる回折光間においては、強度のボトム構造は生じず、投影面560に対して均一に光を照射することができる。このとき、広がり角ηが、sinη>λ/2Pを満たすと、隣り合う次数の回折光の間の空間を埋めることができるので好ましく、sinη>λ/Pであることがより好ましい。
 また、上記においては、入射光を発散光として説明したが、集光位置が投影面よりも前方に位置するような場合、入射光が収束光であっても投影面上において同様の効果を得ることができる。一般的に強度分布を均一化された光は空間光変調器を投影面として投影されるが、収束光の集光位置が空間光変調器に近いと入射光に広がり角ηを持たせることで生じる強度の均一化の効果が低減する。したがって、収束光を用いる場合は集光位置がマイクロレンズアレイ513と空間光変調器の距離の半値よりもマイクロレンズアレイ513側に位置していることが好ましい。以下では、広がり角ηを有する光とは発散光または収束光であるとする。
 次に、本実施の形態におけるマイクロレンズアレイ513の各種の構造について、図52から図54に基づき説明する。
 図52(a)は、マイクロレンズアレイ513におけるレンズ部522が、チドリ状に配置されており、各レンズ部522の境界が独立した場合の例を示している。なお、図52(b)は、図52(a)における一点鎖線52A-52Bにおいて切断した断面図である。
 図53(a)は、マイクロレンズアレイ513におけるレンズ部522が、チドリ状に配置されており、レンズ部522の境界を共有している場合の例を示している。なお、図53(b)は、図53(a)における一点鎖線53A-53Bにおいて切断した断面図である。
 図54(a)は、マイクロレンズアレイ513におけるレンズ部522が、正方配置をしており、レンズ部522の境界を共有している場合の例を示している。なお、図54(b)は、図54(a)における一点鎖線54A-54Bにおいて切断した断面図である。
 マイクロレンズアレイ513における各レンズ部522の配置は、図52から図54に示される例に限られず、各種の形状を用いることができ、凸レンズに限られず、凹レンズ等の形状であってもよい。
 また、本実施の形態における投影装置のように、光源にレーザ光源511a、511b、511cを用いている場合には、散乱によってスペックルノイズが生じる場合があるため、マイクロレンズアレイ513の表面における表面粗さは小さい方が好ましく、Raで100nm以下であることが好ましく、更には、10nm以下であることがより好ましい。また、スペックルノイズを低減するためにマイクロレンズアレイ513を回転させるなど、時間的に変位させるようにしてもよい。回転駆動させる場合には、マイクロレンズアレイ513の外形は円盤状に形成されていることが好ましい。
 また、光源の出力が大きく、マイクロレンズアレイ513に対して10W以上の光束が照射されるような場合には、部分的に温度が高くなり、マイクロレンズアレイ513において、大きな温度分布を生じ、破壊されてしまう場合がある。このような場合を考慮すると、マイクロレンズアレイ513の材料としてガラス(酸化シリコンを含むガラス)を用いることが好ましい。特に、アルカリ成分の含有量が少ないガラスの場合、熱線膨張係数が小さくなるので、低アルカリガラスや無アルカリガラスを用いることが好ましい。このようなガラスとしてパイレックス(登録商標)ガラス(熱線膨張径数:3.3×10-6-1)やTEMPAX Float(熱線膨張径数:3.3×10-6-1)などの耐熱ガラスや、AN100(熱線膨張径数:3.8×10-6-1)、EAGLE-XG(熱線膨張係数:3.2×10-6-1)などの液晶基板用ガラス、石英ガラス(熱線膨張係数:5.5×10-7-1)などを用いることができる。これらのガラスではソーダライムガラス(熱線膨張係数:8.5~9.0×10-6-1)よりも小さい熱線膨張係数を有しており、大きな温度分布が生じた際にも応力が発生しにくく、破壊が起きにくい。熱線膨張係数は8.5×10-6-1以下であることが好ましく、さらには、5.0×10-6-1以下であることがより好ましい。
 また、マイクロレンズアレイ513を形成する材料としては、モル%表示で実質的に、SiO:65~70%、Al:9~16%、B:6~12%、MgO:0~6%、CaO:0~7%、SrO:1~9%、MgO+CaO+SrO:7~18%からなり、BaOを実質的に含有しない無アルカリガラスであって、密度が2.6g/cc未満であり、歪点が640℃以上であるものであってもよい。
 なお、必要な耐熱性は、マイクロレンズアレイ513に照射されるエネルギー密度にも依存する。たとえば、10Wのトップハット型の光量分布を有する光束を20mm角の領域に照射する場合、25mW/mmのエネルギー密度となる。レーザ光源の指向性が高い点と、レーザ光源から出射される光束の光量分布は、通常ガウス分布になっておりエネルギー密度の尖頭値が高くなる点を考慮すると、マイクロレンズアレイ513に照射されるエネルギー密度が25mW/mm以上の場合に、上記のような熱膨張率を満たす材料を用いることが好ましい。エネルギー密度が75mW/mm以上である場合や、エネルギー密度が125mW/mm以上であるような場合には、上記のような熱膨張率を満たす材料を用いることが更に好ましい。
 マイクロレンズアレイ513におけるレンズ部の加工方法としては、射出成形、プレス成形、インプリント法や切削加工、ドライエッチングやウェットエッチングによる加工方法を用いることができるが、光源の出力が大きい場合には材料に耐熱性が求められるためガラスのプレス成形やドライエッチングやウェットエッチングを用いることが好ましい。特にガラスのプレス成形では成形型を切削加工する際に切削痕が残る場合があり、表面の粗さが大きくなることがあるので、ドライエッチングやウェットエッチングを用いることがより好ましい。ドライエッチングを用いる場合には、レジストを一度フォトリソグラフィによってパターニングし、その後レジストを加熱することでレジストを軟化させるリフロー技術によりレジスト形状を球面状となるように形成する。この後、ドライエッチングを行うことにより、レンズ部522を球面状に形成してもよい。また、レジストに対する露光量を調整することでレジストを球面状に形成し、この後、ドライエッチングを行うことにより、レンズ部522を球面状に形成する方法等により形成してもよい。
 〔第4の実施の形態〕
 次に、第4の実施の形態について説明する。図55は、本実施の形態における投影装置600を模式的に示す。投影装置600では光源として青色のレーザ光源601を用いており、青色のレーザ光源から出射される光束は、第1のマイクロレンズアレイ602とダイクロイックミラー603を透過後、レンズ604によって蛍光ホイール605に照射される。第1のマイクロレンズアレイ602は、第3の実施の形態におけるマイクロレンズアレイ513と同様の構造のマイクロレンズアレイにより形成されている。
 図56に示されるように、蛍光ホイール605は、マイクロレンズアレイ領域605a、緑色蛍光体領域605b、赤色蛍光体領域605cの3つの領域に分割されている。マイクロレンズアレイ領域605aは、第2のマイクロレンズアレイが形成されており、緑色蛍光体領域605bには、緑色発光する蛍光体(蛍光材料)により形成されており、赤色蛍光体領域605cは、赤色発光する蛍光体により形成されている。なお、マイクロレンズアレイ領域605aにおける第2のマイクロレンズアレイは、第3の実施の形態におけるマイクロレンズアレイ513と同様の構造のマイクロレンズアレイにより形成されている。
 蛍光ホイール605は、モータ等の回転駆動部605dにより回転させることができ、青色のレーザ光源601からのレーザ光が緑色蛍光体領域605bに照射された場合には緑色光を得ることができ、赤色蛍光体領域605cに照射された場合には赤色光を得ることができる。なお、青色のレーザ光源601からのレーザ光がマイクロレンズアレイ領域605aに照射された場合には、青色光はマイクロレンズアレイ領域605aを透過する。従って、蛍光ホイール605では回転駆動部605dにより回転させることにより、青色光、緑色光、赤色光を時分割させて出射させることができる。緑色蛍光体領域605b及び赤色蛍光体領域605cにおいて発生する蛍光発光は、図55において点線で示される光路を通り、レンズ612に至る。レンズ612を透過後、合波ミラー611によって反射され、レンズ613を透過後インテグレータ614に照射される。本実施の形態においては、緑色蛍光体領域605b、赤色蛍光体領域605cに代えて、または、加えて、黄色蛍光体により形成された黄色蛍光体領域を設けたものであってもよい。
 酸化物系、硫化物系の蛍光体としては、黄色発光するYAG系の蛍光体(YAl12:Ce、(Y,Gd)Al12:Ce)、TAG系の蛍光体(TbAl12:Ce)や添加元素によって各色の蛍光発光が発生するシリケート系、アルカリ土類系の蛍光体などを用いることができる。また、窒化物系の蛍光体として添加元素によって各色の蛍光発光が発生するαサイアロン系(SiAlON)、緑色の蛍光発光をするβサイアロン系(SiAlON:Eu)、赤色の蛍光発光をするカズン系(CaAlSi:Eu)を用いることができる。また、酸窒化物系の蛍光体としてLa酸窒化物(LaAl(Si-zAl)N10-zO:Ce)を用いることができる。
 蛍光ホイール605のマイクロレンズアレイ領域605aにおける第2のマイクロレンズアレイに青色の光束が照射された場合、第2のマイクロレンズアレイによって拡散され、第2のマイクロレンズアレイを透過した青色の光束は、レンズ606によって発散角を変換される。この後、青色の光速はミラー607、レンズ608、ミラー609、レンズ610を透過後、合波ミラー611を透過し、レンズ613を透過後、インテグレータ614に照射される。
 インテグレータ614から出射される青色、緑色、赤色の光束はレンズ615を透過後、ミラー616によって反射され、レンズ617及びミラー618を介した後、空間光変調器619に照射される。空間光変調器619においては像が形成され、形成された像は投影レンズ620によって外部のスクリーン630に投影される。
 ここで、第1のマイクロレンズアレイ602は、蛍光ホイール605上の蛍光体に照射される光の強度分布を均一化する機能を有している。蛍光体は蛍光材料をシリコン樹脂などに混ぜたものであり、高い尖頭値を有する青色の光束を照射すると、高い尖頭値の青色光が照射された領域において、シリコン樹脂の劣化などが生じる。このような劣化を低減するために、第1のマイクロレンズアレイ602は用いられている。このように、第1のマイクロレンズアレイ602を用いることにより、通常の拡散板のように山型の出射光分布とはならずに、トップハット型の出射光分布を実現できるため光束の尖頭値が下がり、より強度の大きい光束を蛍光体に照射することができる。また、蛍光ホイール605におけるマイクロレンズアレイ領域605aの第2のマイクロレンズアレイは、空間的な強度分布を均一化する機能を有しており、回転させることでより均一性を高めることができる。
 第1のマイクロレンズアレイ及び第2のマイクロレンズアレイは、青色のレーザ光源601からの光束を照射することにより、光の回折が生じるが、マイクロレンズアレイの形状を第3の実施の形態と同様に設計することでこれらの影響を小さくすることができる。
 〔第5の実施の形態〕
 次に、第5の実施の形態について説明する。本実施の形態は、図57に示されるように、マイクロレンズアレイ713における相互に隣接するレンズ部722において、レンズ部722の開口の大きさ、曲率半径、レンズ間隔のうちの1または2以上が、相互に異なるものにより形成されているものである。なお、マイクロレンズアレイ713は、レンズ部722により形成される複数のマイクロレンズにより構成されている。
 このように、第5の実施の形態においては、マイクロレンズアレイ713においてレンズ部522の配置に不規則性を導入することで、回折作用を低減させることができる。本実施の形態におけるマイクロレンズアレイ713の平面図を、図57(a)及び図57(b)に、模式的に示している。図57(a)ではレンズ境界が独立なチドリ配置のマイクロレンズアレイ713においてレンズ間隔Pに不規則性を導入した例であり、レンズの間隔Pが一定値を取らないように配置されている。図57(b)ではレンズ境界を共有しているチドリ配置のマイクロレンズアレイ713においてレンズ開口の形状に不規則性を導入した例である。
 このような不規則性を導入することによって、マイクロレンズアレイ713におけるレンズ部722の規則性を弱め、回折作用を低減することができる。不規則性はレンズ間隔、レンズ部722の開口の形状、レンズ部722の非球面形状などに導入することができる。導入する不規則性の量が大きくなると、通常の拡散板と同様に出射光の光量分布が山型の分布になり、トップハット型の分布などが得られなくなる。例えば、レンズ部722の曲率半径が±50%の範囲でバラツキを有すると回折の影響を大きく低減できるものの、基準の出射角度が5°の場合、5°の50%である±2.5°の出射角度バラツキを有することになり、基準の出射角度である5°以上に出射される光が多く発生し光量のロスが発生する。したがって、光利用効率の点からは導入する不規則量は小さい方が好ましく、基準値に対し±50%以下の不規則量に収めるのがよく、±25%以下の不規則量であればより好ましく、±10%以下の不規則量であればより好ましい。また、このような回折の影響を低減する観点からは、隣り合うレンズ部722において、レンズ間隔、レンズの開口の形状、レンズの非球面形状のいずれかが相互に異なっていてもよい。なお、本実施の形態におけるマイクロレンズアレイ713は、第3の実施の形態におけるマイクロレンズアレイ513、第4の実施の形態における第1のマイクロレンズアレイ602、第2のマイクロレンズアレイに代えて用いることができる。
 透明基材521となる厚さ0.5mm、屈折率1.455の石英基板を洗浄後、レジストを塗布等した後、フォトリソグラフィによってφ200μmの円形のレジストがレンズ間隔Pが202μmのチドリ配置となるようにレジストのパターニングを行う。その後、レジストをリフローし、レジストの表面が球面形状となるようにする。球面形状のレジストをドライエッチングすることにより、曲率半径Rが1000μmのレンズ部522を形成することにより、マイクロレンズアレイ513を形成する。このように形成されたマイクロレンズアレイ513を20mm×20mmの形に切断する。このようなレンズ形状となるマイクロレンズアレイ513の出射角度β(r)は2.6°である。
 このようなマイクロレンズアレイを図47に示される投影装置におけるマイクロレンズアレイ513a、513b、513cとして配置する。各々のマイクロレンズアレイ513a、513b、513cには、φ3mmの光が照射され、レンズ間隔である202μmに対して十分大きくなっている。また、赤、緑、青の各レーザ光源511a、511b、511cの波長λはそれぞれ、625nm、525nm、450nmとなっており、λ/Pの値は各色の波長に対してそれぞれ、3.1×10-3、2.6×10-3、2.2×10-3とsinδ(r)=4.6×10-2よりも十分小さくなっている。また、マイクロレンズアレイ513a、513b、513cには、0.2°の広がり角ηを有する発散光が照射されるようにする。このとき、sinη=3.4×10-3となり、1/2×λ/Pの値よりも大きくなっている。
 以上により、マイクロレンズアレイにおいて、回折の影響を小さくすることができ、均一な光束を得ることができる。
 以上、本発明の実施に係る形態について説明したが、上記内容は、発明の内容を限定するものではない。
 本国際出願は、2012年12月28日に出願された日本国特許出願2012-287196号、2013年8月12日に出願された日本国特許出願2013-167565号、2013年7月9日に出願された日本国特許出願2013-143561号、2013年9月12日に出願された日本国特許出願2013-189364号に基づく優先権を主張するものであり、日本国特許出願2012-287196号、日本国特許出願2013-167565号、日本国特許出願2013-143561号、日本国特許出願2013-189364号の全内容を本国際出願に援用する。
10    光学素子
11    基材
12、42 凹部
12a、12b    凹部
13、43 底部
13a、13b    底部
14    境界となる点
15    境界となる点
21    マスク
22    ザグリ部
22a   底面
23    平坦部
24    曲面部
25    薄膜層
26    ザグリ部
27    薄膜層
28    マスク
30、40    光学素子
31、41    基材
32    凸部
33    頂上部
44    反射膜
100   投影装置
111a、111b、111c   レーザ光源
112a、112b、112c   レンズ
113a、113b、113c   光学素子
114a、114b、114c   レンズ
115a、115b、115c   空間光変調器
116    合波プリズム
117    レンズ
118    スクリーン
200    投影装置
201    レーザ光源
202    第1の光学素子
203    ダイクロイックミラー
204    レンズ
205    蛍光ホイール
206、208、210、212、213、215、217    レンズ
207、209、216、218    ミラー
211    合波ミラー
214    インテグレータ
219    空間光変調器
220    投影レンズ
510    投影装置
511a、511b、511c   レーザ光源
512a、512b、512c   レンズ
513    マイクロレンズアレイ
513a、513b、513c   マイクロレンズアレイ
514a、514b、514c   レンズ
515a、515b、515c   空間光変調器
516    合波プリズム
517    レンズ
518    スクリーン
521    透明基材
522    レンズ部
531    入射光
532    0次光
533    1次光
534    -1次光
541    入射光
542    回折光
551    入射光
552    回折光
560    投影面
600   投影装置
601    青色のレーザ光源
602    第1のマイクロレンズアレイ
603    ダイクロイックミラー
604    レンズ
605    蛍光ホイール
605a   マイクロレンズアレイ領域
605b   緑色蛍光体領域
605c   赤色蛍光体領域
605d   回転駆動部
606、608、610、612、613、615、617    レンズ
607、609、616、618    ミラー
611    合波ミラー
614    インテグレータ
619    空間光変調器
620    投影レンズ
630    スクリーン
713    マイクロレンズアレイ
722    レンズ部

Claims (33)

  1.  基材の表面には、複数の凹部が形成されており、
     前記凹部は、曲面により形成される曲面部を有しており、
     前記複数の凹部は、前記凹部の底部の位置が、深さ方向において2以上の異なる位置となるように形成されており、
     前記基材の屈折率をn1とし、前記基材の周囲の媒質の屈折率をn2とし、前記基材に入射する光束の波長をλとし、前記複数の凹部における底部の深さ方向の範囲をΔdとした場合、
     2/7≦|(n1-n2)×Δd|/λ≦10
     であることを特徴とする光学素子。
  2.  基材の表面には、複数の凸部が形成されており、
     前記凸部は、曲面により形成される曲面部を有しており、
     前記複数の凸部は、前記凸部の頂上部の位置が、高さ方向において2以上の異なる位置となるように形成されており、
     前記基材の屈折率をn1とし、前記基材の周囲の媒質の屈折率をn2とし、前記基材に入射する光束の波長をλとし、前記複数の凸部における頂上部の高さ方向の範囲をΔdとした場合、
     2/7≦|(n1-n2)×Δd|/λ≦10
     であることを特徴とする光学素子。
  3.  前記光学素子は、光を透過することを特徴とする請求項1、2のいずれかに記載の光学素子。
  4.  基材の表面には、複数の凹部が形成されており、
     前記凹部は、曲面により形成される曲面部を有しており、
     前記複数の凹部は、前記凹部の底部の位置が、深さ方向において2以上の異なる位置となるように形成されており、
     前記基材の周囲の媒質の屈折率をn2とし、前記基材に入射する光束の波長をλとし、前記複数の凹部における底部の深さ方向の範囲をΔdとした場合、
     2/7≦|2×n2×Δd|/λ≦10
     であることを特徴とする光学素子。
  5.  基材の表面には、複数の凸部が形成されており、
     前記凸部は、曲面により形成される曲面部を有しており、
     前記複数の凸部は、前記凸部の頂上部の位置が、高さ方向において2以上の異なる位置となるように形成されており、
     前記基材の周囲の媒質の屈折率をn2とし、前記基材に入射する光束の波長をλとし、前記複数の凸部における頂上部の高さ方向の範囲をΔdとした場合、
     2/7≦|2×n2×Δd|/λ≦10
     であることを特徴とする光学素子。
  6.  前記光学素子は、光を反射することを特徴とする請求項4、5のいずれかに記載の光学素子。
  7.  前記底部は、所定の周期で配列していることを特徴とする請求項1または4に記載の光学素子。
  8.  前記頂上部は、所定の周期で配列していることを特徴とする請求項2または5に記載の光学素子。
  9.  前記底部は、不規則に形成されており、
     前記底部は、所定の周期で配列している場合における隣り合う点同士の2等分線によって囲まれた領域内に1つ存在していることを特徴とする請求項1または4に記載の光学素子。
  10.  前記頂上部は、不規則に形成されており、
     前記頂上部は、所定の周期で配列している場合における隣り合う点同士の2等分線によって囲まれた領域内に1つ存在していることを特徴とする請求項2または5に記載の光学素子。
  11.  前記底部は、平坦部を有することを特徴とする請求項1、4、7、9のいずれかに記載の光学素子。
  12.  前記頂上部は、平坦部を有することを特徴とする請求項2、5、8、10のいずれかに記載の光学素子。
  13.  前記平坦部には、2以上の大きさのものが含まれていることを特徴とする請求項11または12に記載の光学素子。
  14.  請求項1から13のいずれかに記載の光学素子と、
     前記光学素子に入射する光を出射する光源と、
     を備えた投影装置。
  15.  基材の表面に、複数の開口部を有するマスクを形成する工程と、
     前記マスクの形成された基材をウェットエッチングすることにより、前記基材の表面に複数の凹部を形成する工程と、
     を有し、
     前記複数の開口部は、2以上の大きさの異なる開口部であって、
     前記複数の凹部は、前記凹部の底部の位置が、深さ方向において2以上の異なる位置であることを特徴とする光学素子の製造方法。
  16.  基材の表面に、複数の開口部を有するマスクを形成する工程と、
     前記マスクの形成された基材をウェットエッチングすることにより、前記基材の表面に複数の凹部を形成する工程と、
     を有し、
     前記開口部が形成されている領域の前記基材には、2以上の異なる深さのザグリ部が形成されていることを特徴とする光学素子の製造方法。
  17.  基材の表面には、複数の凹部が形成されており、
     前記凹部は、曲面により形成される曲面部を有しており、
     前記基材の表面は、複数の領域に分割されており、
     前記複数の領域の1つの少なくとも一部は、前記複数の領域の他の1つの少なくとも一部を前記基材の表面の法線を軸に回転させた形状であることを特徴とする光学素子。
  18.  基材の表面には、複数の凸部が形成されており、
     前記凸部は、曲面により形成される曲面部を有しており、
     前記基材の表面は、複数の領域に分割されており、
     前記複数の領域の1つの少なくとも一部は、前記複数の領域の他の1つの少なくとも一部を前記基材の表面の法線を軸に回転させた形状であることを特徴とする光学素子。
  19.  基材の表面には、複数の凹部が形成されており、
     前記凹部は、曲面により形成される曲面部を有しており、
     前記複数の凹部における底部は、不規則に形成されており、
     前記基材の表面は、複数の領域に分割されており、
     前記底部は、所定の周期で配列している場合における隣り合う点同士の2等分線によって囲まれた部分内に1つ存在しており、
     前記複数の領域ごとに、前記所定の周期の配列方向が異なることを特徴とする光学素子。
  20.  基材の表面には、複数の凸部が形成されており、
     前記凸部は、曲面により形成される曲面部を有しており、
     前記複数の凸部における頂上部は、不規則に形成されており、
     前記基材の表面は、複数の領域に分割されており、
     前記頂上部は、不規則に形成されており、
     前記頂上部は、所定の周期で配列している場合における隣り合う点同士の2等分線によって囲まれた部分内に1つ存在しており、
     前記複数の領域ごとに、前記所定の周期の配列方向が異なることを特徴とする光学素子。
  21.  前記複数の凹部は、前記凹部の底部の位置が、深さ方向において2以上の異なる位置となるように形成されており、
     前記基材の屈折率をn1とし、前記基材の周囲の媒質の屈折率をn2とし、前記基材に入射する光束の波長をλとし、前記複数の凹部における底部の深さ方向の範囲をΔdとした場合、
     2/7≦|(n1-n2)×Δd|/λ≦10
     であることを特徴とする請求項17または19に記載の光学素子。
  22.  前記複数の凸部は、前記凸部の頂上部の位置が、高さ方向において2以上の異なる位置となるように形成されており、
     前記基材の屈折率をn1とし、前記基材の周囲の媒質の屈折率をn2とし、前記基材に入射する光束の波長をλとし、前記複数の凸部における頂上部の高さ方向の範囲をΔdとした場合、
     2/7≦|(n1-n2)×Δd|/λ≦10
     であることを特徴とする請求項18または20に記載の光学素子。
  23.  前記複数の凹部は、前記凹部の底部の位置が、深さ方向において2以上の異なる位置となるように形成されており、
     前記基材の周囲の媒質の屈折率をn2とし、前記基材に入射する光束の波長をλとし、前記複数の凹部における底部の深さ方向の範囲をΔdとした場合、
     2/7≦|2×n2×Δd|/λ≦10
     であることを特徴とする請求項17または19に記載の光学素子。
  24.  前記複数の凸部は、前記凸部の頂上部の位置が、高さ方向において2以上の異なる位置となるように形成されており、
     前記基材の周囲の媒質の屈折率をn2とし、前記基材に入射する光束の波長をλとし、前記複数の凸部における頂上部の高さ方向の範囲をΔdとした場合、
     2/7≦|2×n2×Δd|/λ≦10
     であることを特徴とする請求項18または20に記載の光学素子。
  25.  請求項17から24のいずれかに記載の光学素子と、
     前記光学素子に入射する光を出射する光源と、
     を備えた投影装置。
  26.  波長λのレーザ光を出射する光源と、
     前記レーザ光が入射する表面に複数のレンズ部が形成されたマイクロレンズアレイと、
     前記マイクロレンズアレイを透過した光束が照射される空間変調器と、
     前記空間変調器を介した光束を投影する投影光学系と、
     を有する投影装置において、
     前記マイクロレンズアレイに入射するレーザ光における光束の直径をD、前記マイクロレンズアレイにおける発散角度をδ、前記マイクロレンズアレイにおける隣接するレンズ部の間隔をPとした場合に、
     sinδ>2λ/P>6λ/D
     を満たすこと特徴とする投影装置。
  27.  前記マイクロレンズアレイに入射するレーザ光は広がり角ηを有しており、
     sinη>λ/2P
     を満たすことを特徴とする請求項26に記載の投影装置。
  28.  波長λのレーザ光を出射する光源と、
     前記レーザ光が入射する表面に複数のレンズ部が形成されたマイクロレンズアレイと、
     前記マイクロレンズアレイを透過した光束が照射される空間変調器と、
     前記空間変調器を介した光束を投影する投影光学系と、
     を有する投影装置において、
     前記マイクロレンズアレイは、相互に隣接するレンズ部において、前記レンズ部における開口の大きさ、曲率半径、レンズ間隔のうちの1または2以上が異なっていることを特徴とする投影装置。
  29.  レンズ部における開口の大きさ、曲率半径、レンズ間隔のうちの1または2以上において、各々の基準値に対するバラツキが、±10%以下であることを特徴とする請求項28に記載の投影装置。
  30.  前記マイクロレンズアレイの前記レンズ部における表面粗さは、Raで100nm以下であることを特徴とする請求項26から29のいずれかに記載の投影装置。
  31.  前記マイクロレンズアレイに照射されるレーザ光の強度は10W以上であって、
     前記マイクロレンズアレイは、熱線膨張係数が、8.5×10-6-1以下である材料により形成されていることを特徴とする請求項26から30のいずれかに記載の投影装置。
  32.  前記マイクロレンズアレイは、酸化シリコンを含む材料により形成されていることを特徴とする請求項26から31のいずれかに記載の投影装置。
  33.  前記マイクロレンズアレイは、透明基材をドライエッチング、または、ウェットエッチングすることにより、前記レンズ部が形成されているものであることを特徴とする請求項26から32のいずれかに記載の投影装置。
PCT/JP2013/084693 2012-12-28 2013-12-25 光学素子、投影装置及び光学素子の製造方法 WO2014104106A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380068482.8A CN104871043B (zh) 2012-12-28 2013-12-25 光学元件、投影装置和光学元件的制造方法
US14/750,770 US9939561B2 (en) 2012-12-28 2015-06-25 Projector having diffuser

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-287196 2012-12-28
JP2012287196A JP6136258B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 投影装置
JP2013-143561 2013-07-09
JP2013143561 2013-07-09
JP2013167565 2013-08-12
JP2013-167565 2013-08-12
JP2013-189364 2013-09-12
JP2013189364 2013-09-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/750,770 Continuation US9939561B2 (en) 2012-12-28 2015-06-25 Projector having diffuser

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014104106A1 true WO2014104106A1 (ja) 2014-07-03

Family

ID=51021184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/084693 WO2014104106A1 (ja) 2012-12-28 2013-12-25 光学素子、投影装置及び光学素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9939561B2 (ja)
CN (1) CN104871043B (ja)
WO (1) WO2014104106A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016143350A1 (ja) * 2015-03-12 2016-09-15 株式会社クラレ 拡散板
JP2017009669A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 株式会社クラレ 拡散板
JP2017054017A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 拡散板及び該拡散板を備えた撮像装置
CN106716185A (zh) * 2014-09-30 2017-05-24 株式会社可乐丽 扩散板及扩散板的设计方法
CN106796311A (zh) * 2014-09-30 2017-05-31 株式会社可乐丽 扩散板及扩散板的制造方法
JP2017116681A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 カシオ計算機株式会社 光源装置及び投影装置
US9817233B2 (en) 2014-09-03 2017-11-14 Mitsubishi Electric Corporation Image display device
KR20170129926A (ko) * 2015-04-08 2017-11-27 주식회사 쿠라레 복합 확산판
CN114200556A (zh) * 2021-12-31 2022-03-18 嘉兴驭光光电科技有限公司 微光学透镜、制备方法及显示系统

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6588263B2 (ja) * 2015-07-16 2019-10-09 デクセリアルズ株式会社 拡散板、表示装置、投影装置及び照明装置
JP6753660B2 (ja) * 2015-10-02 2020-09-09 デクセリアルズ株式会社 拡散板、表示装置、投影装置及び照明装置
WO2017073251A1 (ja) * 2015-10-29 2017-05-04 デクセリアルズ株式会社 拡散板、拡散板の設計方法、拡散板の製造方法、表示装置、投影装置及び照明装置
JP6884518B2 (ja) 2015-10-29 2021-06-09 デクセリアルズ株式会社 拡散板、拡散板の設計方法、拡散板の製造方法、表示装置、投影装置及び照明装置
US20170160628A1 (en) * 2015-12-03 2017-06-08 Coretronic Corporation Light source module and projection apparatus using the same
CN105607168A (zh) * 2016-03-25 2016-05-25 杭州晶正光电科技有限公司 一种激光扩散片
WO2017188225A1 (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 株式会社クラレ 拡散板及び投影式プロジェクタ装置
JPWO2018020855A1 (ja) * 2016-07-26 2019-05-30 ソニー株式会社 投射型表示装置
JP6821990B2 (ja) 2016-07-26 2021-01-27 セイコーエプソン株式会社 照明装置およびプロジェクター
JP7080581B2 (ja) * 2016-12-28 2022-06-06 デクセリアルズ株式会社 光学体、拡散板、表示装置、投影装置及び照明装置
JP6430048B1 (ja) * 2018-01-25 2018-11-28 デクセリアルズ株式会社 拡散板及び光学機器
JP7391495B2 (ja) * 2018-02-14 2023-12-05 デクセリアルズ株式会社 拡散板、拡散板の設計方法、表示装置、投影装置及び照明装置
JP7103832B2 (ja) * 2018-04-18 2022-07-20 浜松ホトニクス株式会社 受光素子、及び、受光素子の製造方法
JP7087828B2 (ja) * 2018-08-27 2022-06-21 セイコーエプソン株式会社 光学素子、光射出装置および画像表示システム
US20200249587A1 (en) * 2019-02-01 2020-08-06 Luminit Llc Micro-optic cell design randomly positioned lenslets and statistical reconstruction of a micro-lens array
CN111522144B (zh) * 2020-05-15 2022-08-23 珠海迈时光电科技有限公司 激光分束器
US11722648B2 (en) * 2020-07-07 2023-08-08 Mirraviz, Inc. Reflective display
CN112068232A (zh) * 2020-08-31 2020-12-11 深圳联纳科技有限公司 一种扩散板器件及其设计方法、均匀照明装置
TWI825390B (zh) * 2021-02-02 2023-12-11 達運精密工業股份有限公司 光學擴散元件及用於三維感測的光發射組件

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005114772A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Alps Electric Co Ltd 反射体及びこれを用いた液晶表示装置
JP2005321610A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Alps Electric Co Ltd 反射型双安定ネマティック液晶表示装置
WO2006090681A1 (ja) * 2005-02-25 2006-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 二次元画像形成装置
JP2010181862A (ja) * 2009-01-09 2010-08-19 Sony Corp 光学素子およびその製造方法、原盤およびその製造方法、ならびに表示装置

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02198265A (ja) 1989-01-27 1990-08-06 Toshiba Corp 画像表示装置
AU694619B2 (en) * 1995-03-03 1998-07-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light directing film having variable height structured surface and light directing article constructed therefrom
US6130777A (en) * 1996-05-16 2000-10-10 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Lenticular lens sheet with both a base sheet having lenticular elements and a surface diffusing part having elements of elementary shape smaller than lenticular elements
JPH10209414A (ja) 1997-01-22 1998-08-07 Nikon Corp 熱型赤外線イメージセンサ
JP2002014211A (ja) 2000-04-24 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射板、反射型液晶表示装置及びその製造方法、光学部材、表示装置、照明装置、表示板、並びに波動部材
TW594218B (en) * 2000-07-03 2004-06-21 Alps Electric Co Ltd Reflector and reflective liquid crystal display device
CN1239925C (zh) * 2000-07-31 2006-02-01 罗切斯特光电器件公司 用于光受控扩展的结构化屏
US6594090B2 (en) 2001-08-27 2003-07-15 Eastman Kodak Company Laser projection display system
US6859326B2 (en) 2002-09-20 2005-02-22 Corning Incorporated Random microlens array for optical beam shaping and homogenization
JP4096810B2 (ja) 2003-01-28 2008-06-04 セイコーエプソン株式会社 凹部付き基板の製造方法、凹部付き基板、マイクロレンズ基板、透過型スクリーンおよびリア型プロジェクタ
JP2004361750A (ja) 2003-06-05 2004-12-24 Seiko Epson Corp 着色層の形成方法、マイクロレンズ基板、透過型スクリーンおよびリア型プロジェクタ
US7271962B2 (en) * 2003-07-22 2007-09-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Two-dimensional image formation apparatus
US7370972B2 (en) * 2003-12-24 2008-05-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Two-dimensional image display device
JP4633369B2 (ja) * 2004-02-03 2011-02-16 オリンパス株式会社 拡散板及びこの拡散板を備える光学装置
US7645058B2 (en) * 2004-02-26 2010-01-12 Takiron Co., Ltd. Light diffusing sheet and backlight unit using the light diffusing sheet
TW200600919A (en) * 2004-06-22 2006-01-01 Samsung Electronics Co Ltd Optical film, backlight assembly and liquid crystal display device having the same
JP4499519B2 (ja) * 2004-07-12 2010-07-07 大日本印刷株式会社 拡散シート、面光源装置、透過型表示装置
JP2006098156A (ja) 2004-09-29 2006-04-13 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査方法及びその装置
US7646518B2 (en) 2005-02-25 2010-01-12 Panasonic Corporation Two dimensional image forming device
JP4581946B2 (ja) * 2005-09-29 2010-11-17 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
US7411735B2 (en) * 2005-12-06 2008-08-12 3M Innovative Property Company Illumination system incorporating collimated light source
JP2007233371A (ja) 2006-01-31 2007-09-13 National Institute Of Advanced Industrial & Technology レーザ照明装置
US7670027B2 (en) 2006-01-31 2010-03-02 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Laser illuminator
EP1840611A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-03 Sony Deutschland Gmbh Display apparatus with recombination of elementary spectral images using a rotation-controlled wheel
JP4736921B2 (ja) * 2006-04-12 2011-07-27 ソニー株式会社 液晶プロジェクタおよび画像再生装置
KR101421757B1 (ko) * 2006-08-18 2014-07-22 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 광학 적층체, 편광판 및 화상 표시 장치
TWM307132U (en) * 2006-09-22 2007-03-01 Eternal Chemical Co Ltd Optic film
JP5167789B2 (ja) * 2006-12-01 2013-03-21 セイコーエプソン株式会社 光源装置、画像表示装置、プロジェクタ、照明装置、及びモニタ装置
WO2008114502A1 (ja) 2007-03-19 2008-09-25 Panasonic Corporation レーザ照明装置及び画像表示装置
KR101116957B1 (ko) * 2007-08-09 2012-03-14 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치
KR20150076260A (ko) * 2007-09-21 2015-07-06 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광학 필름
JP2009158135A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Sumitomo Chemical Co Ltd 面光源装置及び液晶表示装置
CN101910879B (zh) * 2008-01-24 2013-10-09 木本股份有限公司 光扩散性薄片及使用其的背光装置
KR101021248B1 (ko) * 2008-03-10 2011-03-11 닛뽕빅터 가부시키가이샤 광학 유닛, 백 라이트 장치, 액정 모듈 및, 액정 디스플레이
JP5431312B2 (ja) 2008-05-21 2014-03-05 パナソニック株式会社 プロジェクタ
US20090296406A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Yu-Sheng Teng Brightness enhancement film and backlight module
US8888333B2 (en) * 2009-08-25 2014-11-18 3M Innovative Properties Company Light redirecting film and display system incorporating same
US8351119B2 (en) * 2010-01-20 2013-01-08 Gigastorage Corporation Multi-coated hybrid optical film structure
JP2011221197A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Suntechopt Co Ltd アンチグレア拡散フィルム
US8801189B2 (en) 2010-06-22 2014-08-12 Panasonic Corporation Laser projector
CN102313195B (zh) * 2010-07-06 2014-06-18 乐金显示有限公司 用于制造导光板的装置和具有该导光板的背光单元
JP5866968B2 (ja) 2011-01-13 2016-02-24 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP2012145804A (ja) 2011-01-13 2012-08-02 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP5811807B2 (ja) 2011-03-22 2015-11-11 ソニー株式会社 照明装置、投影型表示装置、直視型表示装置
US9304232B2 (en) * 2012-09-11 2016-04-05 Sabic Global Technologies B.V. Sheet for LED light cover application

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005114772A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Alps Electric Co Ltd 反射体及びこれを用いた液晶表示装置
JP2005321610A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Alps Electric Co Ltd 反射型双安定ネマティック液晶表示装置
WO2006090681A1 (ja) * 2005-02-25 2006-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 二次元画像形成装置
JP2010181862A (ja) * 2009-01-09 2010-08-19 Sony Corp 光学素子およびその製造方法、原盤およびその製造方法、ならびに表示装置

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9817233B2 (en) 2014-09-03 2017-11-14 Mitsubishi Electric Corporation Image display device
US11378812B2 (en) 2014-09-30 2022-07-05 Kuraray Co., Ltd. Diffuser plate and method for designing diffuser plate
CN106796311B (zh) * 2014-09-30 2019-12-13 株式会社可乐丽 扩散板及扩散板的制造方法
US10551633B2 (en) 2014-09-30 2020-02-04 Kuraray Co., Ltd. Diffuser plate and method for designing diffuser plate
CN106716185A (zh) * 2014-09-30 2017-05-24 株式会社可乐丽 扩散板及扩散板的设计方法
CN106796311A (zh) * 2014-09-30 2017-05-31 株式会社可乐丽 扩散板及扩散板的制造方法
CN107430219B (zh) * 2015-03-12 2020-02-18 株式会社可乐丽 扩散板
KR101945661B1 (ko) * 2015-03-12 2019-02-07 주식회사 쿠라레 확산판
TWI713502B (zh) * 2015-03-12 2020-12-21 日商可樂麗股份有限公司 擴散板
CN107430219A (zh) * 2015-03-12 2017-12-01 株式会社可乐丽 扩散板
US11231527B2 (en) 2015-03-12 2022-01-25 Kuraray Co., Ltd. Diffuser plate
JPWO2016143350A1 (ja) * 2015-03-12 2018-02-01 株式会社クラレ 拡散板
WO2016143350A1 (ja) * 2015-03-12 2016-09-15 株式会社クラレ 拡散板
US20180113240A1 (en) * 2015-04-08 2018-04-26 Kuraray Co., Ltd. Composite diffuser plate
KR102026005B1 (ko) 2015-04-08 2019-09-26 주식회사 쿠라레 복합 확산판
CN107430220A (zh) * 2015-04-08 2017-12-01 株式会社可乐丽 复合扩散板
KR20170129926A (ko) * 2015-04-08 2017-11-27 주식회사 쿠라레 복합 확산판
US10877188B2 (en) * 2015-04-08 2020-12-29 Kuraray Co., Ltd. Composite diffuser plate
CN107430220B (zh) * 2015-04-08 2021-03-09 株式会社可乐丽 复合扩散板
JP2017009669A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 株式会社クラレ 拡散板
WO2017043063A1 (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 拡散板および拡散板を備えた撮像装置
JP2017054017A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 拡散板及び該拡散板を備えた撮像装置
US10545397B2 (en) 2015-12-24 2020-01-28 Casio Computer Co., Ltd. Light source unit and projector
JP2017116681A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 カシオ計算機株式会社 光源装置及び投影装置
CN114200556A (zh) * 2021-12-31 2022-03-18 嘉兴驭光光电科技有限公司 微光学透镜、制备方法及显示系统
CN114200556B (zh) * 2021-12-31 2024-03-15 嘉兴驭光光电科技有限公司 微光学透镜、制备方法及显示系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN104871043B (zh) 2017-09-26
US20150293271A1 (en) 2015-10-15
CN104871043A (zh) 2015-08-26
US9939561B2 (en) 2018-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014104106A1 (ja) 光学素子、投影装置及び光学素子の製造方法
JP6303759B2 (ja) 光学素子及び投影装置
US11592156B2 (en) Diffuser plate, designing method of diffuser plate, manufacturing method of diffuser plate, display device, projection device, and lighting device
US11378812B2 (en) Diffuser plate and method for designing diffuser plate
CN109154681B (zh) 扩散板以及投影式放映装置
CN107430219B (zh) 扩散板
JP2019061269A (ja) 光学素子及び投影装置
JP4870195B2 (ja) 発光装置
CN108351437B (zh) 扩散板、扩散板的设计方法、扩散板的制造方法、显示装置、投影装置和照明装置
JP2003004907A (ja) マイクロレンズアレイ、光学機器および光学ファインダー
WO2019146545A1 (ja) 拡散板及び光学機器
JP6136258B2 (ja) 投影装置
JP2019139163A (ja) 拡散板、拡散板の設計方法、表示装置、投影装置及び照明装置
WO2010131439A1 (ja) 光学シート、発光装置および光学シートの製造方法
US20220128742A1 (en) Diffuser plate
JP2001296649A (ja) 濃度分布マスクとその製造方法及び表面形状の形成方法
JP2005114873A (ja) 透過型スクリーン用部材、透過型スクリーンおよびリア型プロジェクタ
JP2006023759A (ja) マイクロレンズアレイとその製法
JP6917810B2 (ja) 拡散ユニット
JP2008250354A (ja) マイクロレンズアレイとその製法
JP2006031045A (ja) 透過型スクリーン用部材の製造方法、透過型スクリーン用部材、透過型スクリーンおよびリア型プロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13869208

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13869208

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1