JP2005114264A - 振動吸収機能付きシャッター及びシャッター付き換気装置 - Google Patents

振動吸収機能付きシャッター及びシャッター付き換気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005114264A
JP2005114264A JP2003350257A JP2003350257A JP2005114264A JP 2005114264 A JP2005114264 A JP 2005114264A JP 2003350257 A JP2003350257 A JP 2003350257A JP 2003350257 A JP2003350257 A JP 2003350257A JP 2005114264 A JP2005114264 A JP 2005114264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
shutter
support pin
vibration
ventilation opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003350257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4485777B2 (ja
Inventor
Kenji Masuda
健司 増田
Akihiro Ohira
顕洋 大平
Tokuaki Sasaki
徳昭 佐々木
Hidetada Yamato
秀肇 大和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003350257A priority Critical patent/JP4485777B2/ja
Publication of JP2005114264A publication Critical patent/JP2005114264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4485777B2 publication Critical patent/JP4485777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air-Flow Control Members (AREA)

Abstract

【課題】 自重で閉まり、風圧の作用で開くシャッターのブレードと支持ピンの嵌め合い部分とのブレードの振動により発生する異音を抑止する。
【解決手段】 通風開口部に支持ピン10によって両持支持され、自由状態では自重によりその通風開口部を閉止する状態に維持され、通風により支持ピン10を軸に回動して通風開口部を開放するブレードを有するものについて、支持ピン10に、開放状態のブレードの振動を吸収する弾性を具備させる。具体的な方法としては、支持ピン10を軸方向に設けたスリット12で複数に分割して、ブレードの振動を吸収する弾性を付与する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、自重で閉まり、風圧の作用で開く振動吸収機能付きシャッター及びシャッター付き換気装置に関するものである。
自重で閉まり、風圧の作用で開くシャッターは、換気装置の通風開口部に設けられている。シャッターは、外風を受けても開かず、送風機の運転による風圧を受けると略水平位に開く構造である。そして、シャッター閉止時の衝撃音を軽減する対策が講じられているものが多い。なお、この種の従来技術としては、特許文献1に開示されている技術がある。
特開平10―141732号公報
自重で閉まり、風圧の作用で開く従来のシャッターは、ブレードが上側で支持ピンで両持支持され、支持ピンを軸にして回動できるようになっている。支持ピンとブレードの嵌め合いは、緩くなっていて、ブレードが自由に回動できる構造である。風圧の作用でブレードが略水平位に開き、ストッパーに当って安定するが、風路の圧力損失の大きさによっては、ブレードがストッパーに当る開度まで開かず、不安定な状態で開いていることがある。この状態では、支持ピンと嵌め合い部分とがブレードの振動とともに当り合い、カタカタといった異音が発生する。この異音の発生を抑止する方策として、これまで支持ピンと嵌め合い部分に潤滑油を塗布しているが、組立の作業性が著しく低下し、潤滑油の塗布についてのバラツキもあり品質が安定しないといった問題点がある。
本発明は、上記した課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、全開状態でない開度での異音の発生を抑止できる振動吸収機能付きシャッターを得ることであり、そうしたシャッターを備えたシャッター付き換気装置を得ることである。
上記課題を解決するために本発明は、通風開口部に支持ピンによって両持支持され、自由状態では自重によりその通風開口部を閉止する状態に維持され、通風により支持ピンを軸に回動して同通風開口部を開放するブレードを有するものについて、その支持ピンに、開放状態のブレードの振動を吸収できる弾性を具備させる手段を採用する。
上記手段を採用することにより、全開状態でない開度にあって、不安定な状態で振動するブレードの振動を支持ピンの弾性で吸収して異音の発生を抑止でき、潤滑油の塗布といった作業を廃止することができる。
本発明は、ダクトによって排気するダクト換気装置のシャッターとして実施される。本体の一面に横向きに構成したダクトを接続するための通風開口部に支持ピンによってブレードを両持支持する。ブレードは、自由状態では自重により通風開口部を閉止し、送風機の運転による通風による風圧で支持ピンを軸に回動して通風開口部を開放する。支持ピンは、弾性体で構成し、軸方向にスリットを設け、複数に分割して、ブレードの振動を吸収する弾性を付与している。ダクトの圧力損失の大きさによって、全開状態とならず、不安定な状態の開度となって振動するブレードの振動は、支持ピンが弾性撓みすることで吸収され、カタカタといった異音の発生が抑止される。
実施の形態1.
図1〜図4によって示す本実施の形態は、天井裏の空間等に取付けられ、天井面に沿って装着された化粧パネルの吸込口から室内の空気を吸込み、本体箱体の一面に設けられた通風開口部からダクトを通じて室外へ排気するシャッター付き換気装置に関するものである。図1は、シャッター付き換気装置の側面図、図2は、シャッター付き換気装置の正面図、図3は、ブレードの側面図、図4は、支持部材の斜視図である。
図1によって示すこのシャッター付き換気装置は、下面の開放した六面体に構成された本体箱体1に送風機が組込まれている。送風機は、吸込側を本体箱体1の開放した下面に向け、吐出し側を本体箱体1の正面に開けられた横向きの開口部に向けて組込まれている。本体箱体1の下面の開放部には化粧パネル2が着脱可能に装着されている。本体箱体1の開口部には、その外側にダクト接続口部品3が装着されている。ダクト接続口部品3は、本体箱体1の開口部に連通する通風開口部4を有する風洞であり、先端側はダクト接続口としてダクト接続可能に構成され、基部側には通風開口部4を開閉する振動吸収機能付きシャッターが設けられている。振動吸収機能付きシャッターは、上下二枚のブレード5と、ブレード5を支える左右一対、二組の支持部材6とにより構成されている。
ブレード5は、図3に示すように平面部の左右にフランジ7を有し、フランジ7の上部左右に嵌め合い部分として丸孔8が開けられている。支持部材6は、図4に示すように支持基板9の中央に支持ピン10が突出し、支持ピン10の両側にストッパー11が突出した弾性体の一体成形物で、ダクト接続口部品3の基部に、支持基板9を外側にして支持ピン10とストッパー11が通風開口部4内に略上下配列で突入する状態に対形態で装着される。支持ピン10は、ブレード5の丸孔8にクリアランスを持って嵌まる径を持つ、先細の円柱状に形成され、軸方向に設けたスリット12で四分割されている。スリット12は、ブレード5の振動を吸収する弾性を支持ピン10に付与する構造であり、ブレード5の振動を吸収するに足る弾性を支持ピン10に付与できしかも、支持剛性を保てれば、一本でも二本でも、多数でも構わない。支持部材6の材質は、オレフィン系熱可塑性エラストマーが適しているが、ゴム系樹脂でも良い。
ブレード5は、通風開口部4にこの支持ピン10によって両持支持され、自由状態では自重により通風開口部4を閉止する状態に維持され、本体箱体1側からの通風により支持ピン10を軸に垂直面内で回動して通風開口部4を開放する。支持ピン10とブレード5の嵌め合いは、緩くなっていて、ブレード5が自由に回動できる構造である。風圧の作用でブレード5が略水平位に開き、ストッパー11に当って安定する。接続するダクト長など排気側の風路の圧力損失の大きさによっては、ブレード5がストッパー11に当る開度まで開かず、不安定な状態で開いていることがある。この状態では、支持ピン10と嵌め合い部分とがブレード5の振動とともに当り合うが、支持ピン10の弾性撓みにより吸収され、カタカタといった異音は発生しない。従って、異音の発生を抑止する方策としてこれまで行われてきた、支持ピン10と嵌め合い部分に潤滑油を塗布する作業は不用であり、潤滑油の塗布についてのバラツキもなく、品質が安定する。
シャッター付き換気装置を示す側面図である。(実施の形態1) シャッター付き換気装置を示す正面図である。(実施の形態1) 振動吸収機能付きシャッターのブレードを示す側面図である。(実施の形態1) 振動吸収機能付きシャッターの支持部材を示す斜視図である。(実施の形態1)
符号の説明
4 通風開口部、 5 ブレード、 8 丸孔、 10 支持ピン、 12 スリット。

Claims (4)

  1. 通風開口部に支持ピンによって両持支持され、自由状態では自重によりその通風開口部を閉止する状態に維持され、通風により支持ピンを軸に回動して同通風開口部を開放するブレードを有し、前記支持ピンは、開放状態の前記ブレードの振動を吸収する弾性を備えた振動吸収機能付きシャッター。
  2. 請求項1に記載の振動吸収機能付きシャッターであって、支持ピンを軸方向に設けたスリットで複数に分割して、ブレードの振動を吸収する弾性を付与した振動吸収機能付きシャッター。
  3. 請求項1に記載の振動吸収機能付きシャッターであって、支持ピンを弾性体で構成し、弾性撓みをして、ブレードの振動を吸収する振動吸収機能付きシャッター。
  4. 請求項1〜請求項3までのいずれかに記載の振動吸収機能付きシャッターを備え、ダクトにより室内の空気を室外へ排気するようにしたシャッター付き換気装置。
JP2003350257A 2003-10-09 2003-10-09 振動吸収機能付きシャッター及びシャッター付き換気装置 Expired - Lifetime JP4485777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003350257A JP4485777B2 (ja) 2003-10-09 2003-10-09 振動吸収機能付きシャッター及びシャッター付き換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003350257A JP4485777B2 (ja) 2003-10-09 2003-10-09 振動吸収機能付きシャッター及びシャッター付き換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005114264A true JP2005114264A (ja) 2005-04-28
JP4485777B2 JP4485777B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=34541861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003350257A Expired - Lifetime JP4485777B2 (ja) 2003-10-09 2003-10-09 振動吸収機能付きシャッター及びシャッター付き換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4485777B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015143581A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 三菱電機株式会社 シャッター装置
KR20210113094A (ko) * 2020-03-05 2021-09-15 백복현 공기 청정 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03156237A (ja) * 1989-11-10 1991-07-04 Mitsubishi Electric Corp 換気扇
JPH10141732A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Sanyo Electric Co Ltd ダクト用換気扇
JP2003232334A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Mitsubishi Electric Corp 回転軸構造及び空調換気装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03156237A (ja) * 1989-11-10 1991-07-04 Mitsubishi Electric Corp 換気扇
JPH10141732A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Sanyo Electric Co Ltd ダクト用換気扇
JP2003232334A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Mitsubishi Electric Corp 回転軸構造及び空調換気装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015143581A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 三菱電機株式会社 シャッター装置
KR20210113094A (ko) * 2020-03-05 2021-09-15 백복현 공기 청정 장치
KR102565152B1 (ko) * 2020-03-05 2023-08-10 백복현 공기 청정 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4485777B2 (ja) 2010-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6337057B2 (ja) 送風機
JP6176457B2 (ja) 送風機
JP5663058B2 (ja) 送風機
JP2006060997A (ja) ブロワ用モータの振動吸収手段を備えた支持体
JP2011201501A (ja) 内外気切替装置
JP4485777B2 (ja) 振動吸収機能付きシャッター及びシャッター付き換気装置
JP6592860B2 (ja) 空気調和装置
JP5309516B2 (ja) 遠心送風機
JP2011151206A (ja) 送風機取り付け構造及び機器
JP5818729B2 (ja) 換気扇
JP4549720B2 (ja) 換気装置
JP2011052931A (ja) 可変風量ユニット
JP2007113526A (ja) 送風装置
JP2016081983A (ja) 電気機器収納箱用換気装置
JP2005043003A (ja) 換気フードの風路開閉装置
JP4693614B2 (ja) ダクト用換気扇
JP2007199015A (ja) 吹出しノズル
JP2011133138A (ja) 排気風路のシャッター
JP4687099B2 (ja) 送風装置
JP2002130182A (ja) 換気扇の排気構造
JP4200488B2 (ja) 電気掃除機
JP2007298239A (ja) ダンパー板、ダンパー構造及び給気口
JP4622258B2 (ja) 換気装置
JP2007231882A (ja) 吸音機能を持つ通気装置
JP6223212B2 (ja) シャッター装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051129

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4485777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term