JP2005113336A - 極細模造イ草、及びイ草織物 - Google Patents

極細模造イ草、及びイ草織物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005113336A
JP2005113336A JP2003350833A JP2003350833A JP2005113336A JP 2005113336 A JP2005113336 A JP 2005113336A JP 2003350833 A JP2003350833 A JP 2003350833A JP 2003350833 A JP2003350833 A JP 2003350833A JP 2005113336 A JP2005113336 A JP 2005113336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grass
imitation
nozzle
yarn
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003350833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3770891B2 (ja
Inventor
Hirobumi Miyahara
博文 三谷原
Mitsuo Kaneishi
光夫 金石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITANIHARA MAMORU SHOTEN KK
Original Assignee
MITANIHARA MAMORU SHOTEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITANIHARA MAMORU SHOTEN KK filed Critical MITANIHARA MAMORU SHOTEN KK
Priority to JP2003350833A priority Critical patent/JP3770891B2/ja
Publication of JP2005113336A publication Critical patent/JP2005113336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3770891B2 publication Critical patent/JP3770891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

【課題】熱可塑性合成樹脂フィルムをランダムに収束し、加熱成形した、融着表皮と多孔質芯部から成る模造イ草において、現状の断片織機でも織成可能な、極細デニールの模造イ草を得る。
【解決手段】長手方向に延伸した熱可塑性合成樹脂フィルム原糸18を、加熱収束ノズル20に挿通し、ノズルの絞り部20Mでは、フィルム原糸18と共に喰い込んだ空気を放出して、空気のノズル成形部20内での爆発を抑制しながら合成樹脂フィルム原糸18を成形し、柔軟な多孔質芯部1Cの外周に均斉な融着表皮1Sを形成し、4500d〜3000dの極細でありながら、断面真円度が95%以上で、融着表皮1Sには、空気爆裂跡や、未融着等のキズ4のない、且つ曲がりのない摸造イ草とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、熱可塑性合成樹脂フィルムの原糸を加熱収束ノズルで収束成形した模造藺草(イ草)と、該イ草を用いた織物に関するものであり、プラスチックの成形技術分野、及び畳表等の断片織物の技術分野に属するものである。
図6、図7、図8は、特許文献1の従来例を示すものであり、従来例にあっては、図6(A)に示す如く、フイーダー、金型、冷却装置を介して、インフレーション装置により、P,P等のプラスチック薄膜筒状体を形成し、ロールで2枚(2層)形態で走行させながらカッターでテープ条片に分割裁断し、各テープ状フィルムを加熱装置(熱板加熱装置)で2枚延伸して、厚み0.005〜0.05mm、幅20〜50mmの合成樹脂フィルム原糸として巻取ロール10に捲き取る。
次いで、図6(B)に示す如く、巻取ロール10から合成樹脂フィルム原糸を加熱収束装置11でランダムに加熱収束成形して断面棒状の模造イ草に成形し、熱湯浴13でのアニーリング処理で残留歪を除去して均斉化し、冷却工程14を経てカッター15で定寸に切断し、模造イ草16としている。
そして、加熱収束装置にあっては、図6(C)の如く、加熱装置内にファンネル形態の成形ノズルを嵌入してヒーターで加熱した加熱装置から成形ノズルを加熱し、フィルム原糸を絞り部で50〜90%の充填率の下で、空気包含形態で挿通して融着層形成部でランダムに収束したフィルム原糸の外周に融着層を形成している。
特開平5−220869号公報
天然藺(イ)草は、断面が表皮層と多孔芯から成る鞘、芯(シース・コア)形態であるが、従来例(図6)のフィルム原糸をランダムに収束して外周に融着させたものも、コア部が不規則な空気ボイドを内包したシース、コア断面を備えたものとなり、表面の融着層も不均斉で縦皺や若干の凹凸の発生したものとなって、従来の合成樹脂の紡糸成形したパイプ形態の模造イ草より、はるかに天然イ草に近い模造イ草となり、従来例(図6〜8)の模造イ草は、天然イ草近似の外観、クッション性を有するものとして、業界で賞用されている。
しかし、従来例の模造イ草を顕微鏡的に観察すると、図7(A),(B)に示す如き、芯部から表皮に連通する裂け目(キズ)や、図7(C)に示す如き、表皮層の不均斉な融着による融着の塊や、表面層の未融着による溝形態の裂け目等の欠陥(キズ)が、3mm以上の肉眼視可能なものだけでも高頻度(3〜5個/m)で発生しており、裂け目のない部分でも、空気の内部爆発の影響で表面が凹凸形態となり、断面径でも、真円度(短径/長径)が、融着斑によって90%以下となる部分がかなり発生している。
そして、該欠陥や真円度低下は、イ草が細くなるにつれて空気の内部爆発の影響を大きく受け、顕著となる。
また、模造イ草の主用途は畳表等の断片織物であり、イ草を断片織機で製織するには、断片織機での精緻な緯条取出機構によって、イ草1本毎に針で刺して取出す必要があり、イ草の真円度は断片織機での緯条取出精度と密接な関係を有する。
また、模造イ草の表皮層の融着斑によるイ草の長手方向の曲がりは、断片織機での緯入れミスを生起する。
そして、従来例の模造イ草にあっても、4700d以上(ノズル径0.945mm以上)、真円度が90%前後のものは、実際に、現状の断片織機での緯条取出し、緯入れは可能であるが、真円度が90%前後では、例え、4500dのイ草を製造しても、イ草の断片織機での緯条取出しはミスを多発し、織成不可能である。
また、従来例図6の模造イ草製造手段では、例え、4500d以下の細デニールイ草が製造出来たとしても、断片織機での緯条飛走ミスの原因となる長手方向での曲がりが融着斑によって発生し、4500d以下のイ草で真円度が90%位であれば、織機上の刺し針による精緻な緯条取出しミスが多発し、もはや、現在の断片織機での通常の製織は不可能であり、例え織成出来たとしても、フィルム原糸の構成高分子が縦方向のみに配向しているため、融着斑による裂け目等の欠陥が、断片織物としての耐用の初期段階でフイブリル化して毛羽を発生し、結局、短期使用、且つ劣等な美観の織物(畳表)にしかならず、到底市場で流通するものとはならない。
従って、現状では、高級畳表とされる備後表の如き細繊度織物の織成を可能とする細繊度模造イ草に対する市場要求があるにもかかわらず、フィルム原糸をランダムに収束成形してシース、コア形態とした天然イ草近似形態の模造イ草にあっては、実用可能な4500d以下の細番手製品(イ草)は、業界では製造不可能と認識され、市場に提供されることもなく、市場には存在しない。
また、図7に示す、従来例の模造イ草は、5000d以上の太繊度物にあっては、融着表皮に緯条1本当り(1.5m前後当り)5〜6個程度のキズ(3mm長以上)があっても、また、真円度が80%程度であっても、長手方向に直線形態であれば、現在の断片織機での織成は可能であり、模造イ草織物として市場を流通している。
しかし、現在の模造イ草織物は、イ草自体が成形過程で生じた、未融着部やノズル内での包含空気爆発等に起因する裂け目(キズ)を有しているため、耐用中に摩擦作用によって該キズがフイブリル化して織物表面に毛羽を発生する。
また、裂け目等のキズにはごみが溜まり易く、織物表面に払拭の困難な汚れも生ずる。
本発明者らは、従来例の模造イ草製造に於いて、表皮融着層の融着斑、真円度低下の原因を、多方面からの試験、研究により、成形ノズル内へフィルム原糸と共に喰い込んだ空気のノズル内での加熱による爆発が主たる原因であることを究明し、フィルム原糸をランダムに収束してシース、コア形態とする模造イ草でありながら、現状の断片織機でも織成可能な真円度を備え、且つ、畳表等の断片織物としての耐用性を備えた極細模造イ草の開発に成功して本発明を完成した。
従って、本発明は、模造イ草でありながら、細繊度天然イ草でのみ製造可能であった、畳表として最高級品の備後表、等すら織成可能とする極細模造イ草の提供を可能とし、耐用中に毛羽立ちや、払拭不能な汚れの発生のない、長期に亘って使用可能な極細模造イ草織物の提供を可能とするものである。
本発明の模造イ草は、例えば、図4に示す如く、長手方向に延伸した熱可塑性合成樹脂フィルム原糸18を加熱収束ノズル20に挿通し、ノズルの絞り部20Mでは、フィルム原糸18と共に喰い込んだ空気を放出して空気のノズル成形部20D内での爆発を抑制しながら合成樹脂フィルム原糸18を成形し、図1に示す如く、柔軟な多孔質芯部1Cの外周に均斉な融着表皮1Sを形成した、極細模造イ草1である。
尚、フィルム原糸に用いる熱可塑性合成樹脂は、加熱によって溶融成形可能なものであれば良く、典型的にはP,P等のポリオレフィン系樹脂であり、顔料、艶消し剤、耐侯剤等を必要に応じて混入したものである。
また、「極細模造イ草」とは、本件出願時に、フィルム原糸を収束成形したタイプの模造イ草に於いて、実用品として業界には存在しない細繊度であり、備後表に使用する天然イ草の領域の繊度、即ち4500d〜3000d(直径:0.9〜0.6mm)の領域の模造イ草を意味するものである。
本発明模造イ草は、ノズル内にフィルム原糸と共に喰い込んだ余剰空気をノズル絞り部で放出除去して、ノズルの絞り部20Mから成形部20Dに入り込む空気は、イ草の芯部1Cの多孔質形態に必要な程度とし、空気のノズル内爆発を抑制して成形したため、イ草1の芯部1Cの空気ボイドAVから融着表皮1S層に連なる爆裂跡が生ぜず、融着表皮1S層上の裂け目キズ4が好適に抑制出来、同時に断面真円度もノズル成形部20Dの断面に極めて近似、即ち略真円となり、均斉な融着表皮1S層を備えた、曲がりの実質上存在しないイ草となる。
従って、本発明模造イ草は、現状の精緻な1本刺し取出機構を備えた断片織機でも、支障なく緯条取出し、緯条打込みの可能な極細天然イ草近似の模造イ草となった。
また、本発明極細模造イ草にあっては、合成樹脂フィルム原糸18は、長手方向延伸時に若干の幅方向延伸を付与したものが好ましい。
この場合、幅方向の若干の延伸は、合成樹脂フィルム原糸18の長さ方向延伸を、図4に示す如く、23〜30mm幅のフィルム原糸を屈曲経路で加熱ロール13,14,15で延伸すれば、フィルム原糸18がロール13,14,15によって強い押圧力を受けて内在高分子が各ロール面で幅方向の若干のオリエンテーションを発生し、若干の幅方向の延伸効果を生ずる。
従って、高分子の若干の幅方向配向によって、フィルム原糸の空気圧によるフイブリル化は抑制出来、例えノズル成形部20Dで若干の爆発空気圧を受けても、イ草表皮1Sでの爆発裂け目、及びフィルムのフイブリル化が抑制出来る。
また、例え融着斑等による裂け目キズ4が表皮1Sに存在しても、織物として耐用中の、摩擦によるキズ4からのフイブリル化による毛羽の生起は抑制出来、毛羽キズの非常に発生し難い耐久性のある織物の提供が可能となる。
また、本発明模造イ草は、外周の融着表皮1Sの表面は、微細凹凸皺3を長手方向に備え、且つ融着キズ4の実質上存在しない表面形態であるのが好ましい。
この場合、融着キズ4は、図7に示す如き、融着時の芯部1Cからの空気の爆発放出による爆裂跡や、融着斑による表皮層の未融着裂け目(未融着溝)や、融着の塊に引続く表皮の開口キズ等、模造イ草の曲がり発生、毛羽発生、真円度低下、外観低下を招来する融着表皮1S上の各種形態のキズを指すものである。
また、微細凹凸皺3は、均斉な融着表皮1Sであっても、冷却によって発生するが、必要に応じてノズル成形部20D内面に微細凹凸を付与すれば、規則的な縦皺3が得られる。
従って、融着キズが存在しない模造イ草は、断面がノズル成形部20Dどおりの実質上真円であり、且つ、長手方向の曲がりもなく、断片織機上での緯条取出しも、射出送入も平滑に実施出来る。
そして、凹凸縦皺3は、天然イ草近似の感触及び風合いを提供する。
また、本発明模造イ草は、繊度が4500〜3000デニールであり、融着表皮1Sで被覆された芯部1Cの空気含有率が45〜25%であり、且つ、真円度が95%以上であるのが好ましい。
本発明摸造イ草は、シース、コア形態であるため、コア部1Cがクッション性を、シース部1Sが保形性を担当するが、4500d〜3000d(直径:0.9〜0.6mm)の細繊度であれば、イ草の実用上、真円度(短径(DB)/長径(DA))が極めて重要であり、95%以上の真円度は図1(A)に示す如く、全周に均斉な融着表皮1Sの存在を意味する。
また、コア部1Cの空気含有率は、イ草径に対するフィルム原糸の充満率(フィルム原糸断面積/ノズル断面積)を一定とした場合、シース部1Sの層厚と反比例関係となる。
従って、4500d〜3000dの細い模造イ草でありながら、空気含有率が45〜25%であれば、保形性を有し、曲がりを発生しないで全周に均斉なシース部1Sを備え、且つ、コア部1Cが適当なクッション性(体積弾性)を備えた模造イ草となる。
また、本発明模造イ草は、延伸した合成樹脂フィルム原糸18のフィルム幅が23〜30mm、フィルム厚が7〜10ミクロンのフィルムの2枚重ねであり、イ草径に対するフィルム原糸18の充満率が70〜90%であるのが好ましい。
充満率は、イ草の強度及び保形性に決定的な意義を有し、充満率が一定でも、フィルム原糸のシース部1S形成量が増大すれば空気含有率も増大する。
そして、イ草繊度が細くなるほど、真円度維持のために必要なシース部1S形成のためのフィルム原糸使用比率も大となる。
この場合、模造イ草4000dでは、25mm幅、7μ厚フィルムテープ2枚を、0.8mm径のノズルに供給すれば充満率71.3%、3300dでは、21mm幅、7μ厚フィルムテープ2枚を、0.66mm径のノズルに供給すれば充満率86.3%となり、該原料供給条件の下にノズル20の絞り部20Mで余分な空気を排除して、ノズル成形部20Dでシース、コア形態に成形すれば、模造イ草は、断面が真円近似で、長手方向に曲がりのない形態で、シース部1Sの保形性、コア部1Cのクッション性の必要物性を備えた、且つ空気含有率が45〜25%のものとなる。
本発明の織物に関する発明は、図4の如く、長手方向に延伸した熱可塑性合成樹脂フィルム原糸18を加熱収束ノズル20に挿通し、ノズルの絞り部20Mでは、フィルム原糸18と共に喰い込んだ空気を放出して空気のノズル20内での爆発による融着表皮1Sへのキズ4の発生を抑制しながら合成樹脂フィルム原糸18を成形し、図1の如く、柔軟な多孔質芯部1Cの外周に融着表皮1Sを形成した極細模造イグサ1を、図2の如く、緯条Wfに用いて織成した模造イ草織物である。
従って、極細模造イ草1は、ノズル内空気爆発を抑制して融着表皮1Sへのキズ4の発生を抑制したものであるため、織物としての耐用中に、従来品の如き、模造イ草の融着表皮1Sからの毛羽の発生がなく、イ草表面に裂け目(キズ)がないため、ごみの裂け目への入り込みによる払拭出来ない汚れの発生もなく、長期に亘って、きれいな状態で使用出来る模造イ草織物となる。
しかも、4500d以下の極細模造イ草であるため、打込本数も70本/インチ程度まで密と出来、図2の如く、細い緯条が高密度に並列した織物表面(裏面)FSは平滑となり、各緯条Wf間で形成される凹部(くぼみ)Fcも浅くなり、織物表面Fsに付着した汚れも、雑巾での払拭程度で緯条間くぼみFcまできれいに掃除出来る。
従って、本発明摸造イ草織物は、畳表等にあっては、従来の模造イ草織物では不可能であった、備後表等の高級畳表となり、耐用中に毛羽の発生や、払拭不可能な汚れ等の生じない、且つ、掃除が容易で、耐久性のある高級畳の提供を可能にする。
また、本発明の模造イ草織物にあっては、緯条Wfとして、極細模造イ草1と太繊度摸造イ草B1を交織するのが好ましい。
織物表面Fsを構成する模造緯条Wfが、太い物と細い物の混在であれば、あたかも繊度差のある天然イ草織物の如き外観及び触感を呈し、クッション性も発揮出来、織物表面Fsも、くぼみFc,Fc´による若干の凹凸となって光のくぼみFc,Fc´での乱発射の助長によって、織物表面が、外観的に陰影による深みを呈する。
そして、例えば図3の如く、引目織で表裏一体となる太繊度イ草B1の1本と極細イ草1の3本の現出した形態とすれば、織物表面Fsは、緯条の交織境界のくぼみFc´での光の陰影を伴った縞模様が得られ、従来のイ草織物にはなかった斬新な外観が得られる。
従って、緯条Wfとして、極細模造イ草1と太いイ草との交織の形態により、斬新な外観、触感を備えた畳表、コースター、ランチョンマット等の提供が可能となる。
また、手足による触感も、若干の凹凸によるざらつきを発揮し、特に素足で踏めば踏み心地が良い。
従って、本発明の交織織物にあっては、模造イ草織物、特に紡糸イ草織物特有のぬめり感、平滑感のない、天然イ草織物近似の風合いを現出する。
この場合、太イ草B1としては、従来の5500d模造イ草(図8)の使用も可能であるが、汚れ面、耐久面から、本発明の極細模造イ草1同様に、ノズル20内での空気爆発を抑制して、融着表皮のキズの発生を抑制して製造した5500d程度の太い模造イ草を採用するのが好ましい。
また、本発明模造イ草織物にあっては、緯条として極細模造イグサ1と太繊度イグサB1を2本毎に交織するのが好ましい。
太い緯条Wf2本と細い緯条Wf2本を交互に交織すれば、引目織(畳表)であっても、平織(目積織)であっても、表裏共、あたかも太い緯条Wfの1本と細い緯条Wfの1本とが織物表面Fsに連続して交互に配置された形態となり、織物表面Fsが天然イ草織物近似のざらついたシャリ感を呈すると共に、織物表面Fsは、規則的な凹凸面での光の乱反射によって、外観上の規則的な陰陽による深みを現出して有効な艶消し効果を奏し、あたかも繊度の不揃いな天然イ草使用織物以上の触感、及び外観を呈する。
本発明の模造イ草は、ノズル20内にフィルム原糸と共に喰い込んだ空気をノズル絞り部20Mで放出除去するため、ノズルの成形部20Dに入り込む空気は、イ草芯部1Cの多孔質形態に必要な程度となり、従って、ノズル成形部20D内での空気爆発による融着表皮1Sに対する爆発裂開や、融着表面1Sの凹凸変形が抑制された状態で、フィルム原糸がスムーズな加熱成形の下で均斉な融着表皮1Sと空気ボイドAVを内包する芯部1Cを有する模造イ草となるため、極細模造イ草であっても、融着斑や未融着部等のキズのない、且つ真円度の高い直線形態となり、現在稼動中の断片織機での織成も可能であり、従来、極細天然イ草でのみ製造可能であった備後表等の高級畳表の模造イ草による製造を可能にする。
また、本発明の模造イ草織物は、極細模造イ草を用いるため、打込本数も高密度と出来、極細緯条Wfが高密度に並列した織物表面Fsは平滑となって、各緯条Wf間で形成されるくぼみFcも浅くなることにより、織物表面Fsに付着した汚れも、雑巾がけで緯条間くぼみFcまできれいに払拭出来る。
しかも、模造イ草が、従来のシース・コアタイプの模造イ草(図8)の如き、融着表皮(シース部)に裂け目が存在しないため、織物としての耐用中に、毛羽立ちや、払拭不可能な汚れが生ぜず、耐久性のある、且つ、掃除の容易な備後表近似の高級断片織物の提供を可能とする。
〔テープ原糸チーズ巻17の形成〕
原反ロール11は、ポリオレフィンを主原料とし、耐侯剤、顔料を混入した熱可塑性樹脂を、図6(A)の如く、インフレーション成形し、フィルム厚40〜60ミクロン、フィルム幅600〜900mmの2枚を重ねて捲き取ったものであり、従来の方法で用意する。
そして、図4(A)の如く、原反ロール11からスリッター12でフィルム幅23〜25mmの13〜16本に分割カットし、各テープ形態フィルム条を加熱ロール13,14,15、アニ−ルロール16へと上下に屈曲形態に掛け、加熱ロール13と14間で延伸倍率3倍、加熱ロール14と15間で延伸倍率2倍、合計5倍程度延伸する。
この場合、各加熱ロール13,14,15面での圧接力により、フィルム内の高分子には若干の幅方向オリエンテーションが生じる。
加熱ロール15とアニールロール16間では、リラックス率6〜12%程度のアニーリングを付与する。
延伸→アニーリング処理後、各テープ状フィルムはフィルム原糸となり、テープ原糸チーズ巻17とする。
フィルム原糸は、1枚の厚み7〜10μの2枚重ねであり、例えば、4000d用は25mm幅、3300d用は21mm幅と、所定デニールに応じて繊度(デニール)はテープ幅で規定する。
〔模造イ草の成形〕
図4(B)の如く、テープ原糸チーズ巻17より引き出したフィルム原糸18は案内ロールR,Rを介して加熱装置19内に嵌着された成形ノズル20に挿通する。
加熱装置19は295〜310℃で加熱し、ノズルは280〜295℃に加熱する。
ノズル20は、図5(A)の如く、ファンネル部20Fと絞り部(絞り口)20Mと成形部20Dとを備え、成形部20Dの内径により繊度が決まるものである。
そして、成形部20Dの入口には空気溜り20Aを配置し、該空気溜り20Aから成形部外周に沿って空気抜き孔20Pを配置する。
本発明の極細模造イ草の製造に際しては、4000dイ草の場合、ノズル成形部の最小内径0.8mm、供給フィルム原糸厚2枚で14.3μ、フィルム原糸幅25mmであり、ノズル内径に対するフィルム原糸の充満率(フィルム原糸断面積/ノズル径断面積)が71.3%とし、3300dの場合、ノズル内径0.66mm、供給フィルム原糸厚(2枚)14.0μ、フィルム原糸幅21mm、フィルム原糸の充満率86.3%で、フィルム原糸を融着表皮1Sと芯部1Cとから成るシース・コアに成形する。
尚、ノズル20としては、図5(B)の如く、空気抜き孔20Pを空気溜り20Aからファンネル部20F外側面に沿ってノズル20上方へ配設し、フィルム原糸の喰い込み空気をノズル上方へ排出しても良い。
この場合は、空気抜き孔20Pによる成形部20Dに対する温度低下は全く生じない。
図4(B)の如く、ノズル20で成形したイ草原糸1´には、回転する水中ロールRWを介して水道水の冷却槽21で冷却して外周の融着表皮1Sを固定し、引取ロールR群と共に50m/secで引取り、次いで、引取速度の設定された引取ロールRDによって、湯温99℃のアニーリング槽22をテンションロールRTの作用下で走行させる。
引取ロールRDを出たイ草原糸には塗布装置DAによって静電気防止剤を点滴付与した後、カッター23で定寸に切断して断片模造イ草1とする。
得られる模造イ草は、ノズル20内での成形時には、フィルム原糸18がランダムに収束されて空気と共にファンネル部20Fに入るが、ノズル絞り部20M、即ち、成形部20Dの入口では、フィルム原糸内包空気が絞り作用によって、空気溜り20A→空気抜き孔20P→外部、の経路で排除され、ノズル成形部20Dの通過時には、フィルム原糸18は設定充満率の下での空気含有状態となる。
そして、フィルム原糸は、図1に示す如く、断面形態は均斉な融着表皮1Sと空気ボイドAVのランダムに分散存在する芯部1Cとを備え、真円率が95%以上の略真円となり、長手方向に曲がりのない直線状の模造イ草となる。
〔模造イ草織物の製作〕
得られた模造イ草1は、断面略真円で、全長に亘って均等径で、且つ、長手方向に曲がりが無いため、4500d〜3000dの極細模造イ草であっても、現在稼動中の断片織機での緯条取出し機構の1本毎の針刺しによる取出しが可能であり、通常の細い高級天然イ草同様に、断片織機によって緯条Wfとして織成出来る。
また、図4に示す如く、製品模造イ草を定寸の断片にカットすることなく、連続緯条として直接断片織機WMに供給することも可能であり、この場合は、断片織機側では、精緻な1本刺し取出機構が省略出来る。
本発明摸造イ草の説明図であって、(A)は断面図、(B)は斜視図である。 本発明摸造イ草織物の説明図であって、(A)は引目織の上面図、(B)は側面図、(C)は正面図である。 本発明模造イ草交織織物の説明図であって、(A)は引目織の上面図、(B)は側面図、(C)は正面図である。 本発明模造イ草の製造略示図であって、(A)は原糸チーズ巻製造工程図、(B)は成形工程図である。 本発明摸造イ草の製造に用いる加熱収束ノズルの説明図であって、(A)はノズルの配置状態図であり、(B)は変形ノズルの図である。 従来例図であって、(A)は巻取ロール形成工程図、(B)はイ草成形工程図、(C)は加熱収束ノズル図、(D)は摸造イ草斜視図である。 従来の摸造イ草でのキズ状態説明図であって、(A)は裂け目の断面図、(B)は裂け目の平面図、(C)は融着斑の平面図である。 従来の摸造イ草説明図であって、(A)は断面図、(B)は斜視図である。
符合の説明
1 極細模造イ草(模造イ草)
1C 芯部(コア)
1S 融着表皮(シース、融着層)
3 縦皺(微細凹凸皺)
4 キズ(欠陥)
11 原反ロール
12 スリッター
13,14,15 加熱ロール
16 アニールロール
17 原糸チーズ巻
18 フィルム原糸
19 加熱装置
20 加熱収束ノズル(成形ノズル、ノズル)
20A 空気溜り
20D 成形部
20F ファンネル部
20M 絞り部
20P 空気抜き孔
20T ノズル先端
21 冷却槽
22 アニーリング槽
23 カッター
AV 空気ボイド(空気孔)
B1 太イ草(摸造イ草)
DA 塗布装置
Fc,Fc´ 凹部(くぼみ)
Fs 織物表面
R 案内ロール
RD 引取ロール
RW 水中ロール
Wa 経糸
Wf 緯条
WM 断片織機

Claims (9)

  1. 長手方向に延伸した熱可塑性合成樹脂フィルム原糸(18)を加熱収束ノズル(20)に挿通し、ノズルの絞り部(20M)では、フィルム原糸(18)と共に喰い込んだ空気を放出して空気のノズル成形部(20D)内での爆発を抑制しながら合成樹脂フィルム原糸(18)を成形し、柔軟な多孔質芯部(1C)の外周に均斉な融着表皮(1S)を形成した、極細模造イ草。
  2. 合成樹脂フィルム原糸(18)は、長手方向延伸時に若干の幅方向延伸を付与したものである請求項1の極細模造イ草。
  3. 外周の融着表皮(1S)の表面は、微細凹凸皺(3)を長手方向に備え、且つ融着キズ(4)の実質上存在しない、請求項1又は2の極細模造イ草。
  4. 繊度が4500〜3000デニールであり、融着表皮(1S)で被覆された芯部(1C)の空気含有率が45〜25%であり、且つ、真円度が95%以上である、請求項1乃至3のいずれか1項の極細模造イ草。
  5. 延伸した合成樹脂フィルム原糸(18)のフィルム幅が23〜30mm、フィルム厚が7〜10ミクロンのフィルムの2枚重ねであり、イグサ径に対するフィルム原糸(18)の充満率が70〜90%である、請求項1乃至4のいずれか1項の極細模造イ草。
  6. 長手方向に延伸した熱可塑性合成樹脂フィルム原糸(18)を加熱収束ノズル(20)に挿通し、ノズルの絞り部(20M)では、フィルム原糸(18)と共に喰い込んだ空気を放出して空気のノズル(20)内での爆発による融着表皮(1S)へのキズ(4)の発生を抑制しながら合成樹脂フィルム原糸(18)を成形し、柔軟な多孔質芯部(1C)の外周に融着表皮(1S)を形成した極細模造イ草(1)を緯条(Wf)に用いて織成した模造イ草織物。
  7. 緯条(Wf)として、極細模造イグサ(1)と太繊度模造イ草(B1)を交織した請求項6の模造イ草織物。
  8. 緯条として極細模造イ草(1)と太繊度イ草(B1)を2本毎に交織した請求項6の模造イ草織物。
  9. 緯条として、複数本の極細模造イ草群と複数本の太繊度イ草群とを織り込んだ請求項6の模造イ草織物。
JP2003350833A 2003-10-09 2003-10-09 極細模造イ草、及びイ草織物 Expired - Lifetime JP3770891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003350833A JP3770891B2 (ja) 2003-10-09 2003-10-09 極細模造イ草、及びイ草織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003350833A JP3770891B2 (ja) 2003-10-09 2003-10-09 極細模造イ草、及びイ草織物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005113336A true JP2005113336A (ja) 2005-04-28
JP3770891B2 JP3770891B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=34542276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003350833A Expired - Lifetime JP3770891B2 (ja) 2003-10-09 2003-10-09 極細模造イ草、及びイ草織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3770891B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010247397A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Hagiwara Kk 擬似藺草の製造方法
CN104931307A (zh) * 2015-05-16 2015-09-23 东北石油大学 制备内含孔裂隙及水平井段的透明岩心的装置及制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010247397A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Hagiwara Kk 擬似藺草の製造方法
CN104931307A (zh) * 2015-05-16 2015-09-23 东北石油大学 制备内含孔裂隙及水平井段的透明岩心的装置及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3770891B2 (ja) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100246595B1 (ko) 혼섬복합 가연사와 그의 제조방법 및 그실을 사용하여 이루어지는 편직물
JP6696288B2 (ja) 嵩高構造糸
KR20170102888A (ko) 코톤 모방 니티드 패브릭, 폴리에스테르 필라먼트사 및 그의 생산방법
JP3770891B2 (ja) 極細模造イ草、及びイ草織物
JP4223524B2 (ja) ラケット用ストリング及びその製造方法
US3740304A (en) Synthetic thread composed of bundled split tape
JP4168142B2 (ja) 模造イ草製造方法、及び製造装置
JP2016172945A (ja) 凹凸表面を有する極細ポリエステル繊維ならびに海島型複合繊維
JP4033476B2 (ja) 模造イ草製造法
JP7096694B2 (ja) メランジ効果を発現する人工皮革
JP2006316357A (ja) サキソニ−撚り捲縮糸およびカットパイルカ−ペット
TWI658183B (zh) 扁平剖面捲縮絲、該捲縮絲的製造方法和含有該捲縮絲的編織物
JP5329285B2 (ja) 擬似藺草の製造方法
JP2008127705A (ja) ポリプロピレンマルチフィラメント繊維を用いた繊維製品およびその製造方法
JP2020070530A (ja) 中空異形捲縮長繊維
JP4084337B2 (ja) 人工畳表の製造法
JP7405310B1 (ja) 人工皮革およびその製造方法、ならびに、乗物用内装材、座席
JP2006183161A (ja) 交織織地およびその用途
JP7251362B2 (ja) 不織布の製造方法
JP2005023690A (ja) 人工イ草原糸およびそれを用いた織物
JP2022056855A (ja) 混繊糸
JP2711309B2 (ja) 模造イグサ及び模造イグサ織物
TW507031B (en) Method for producing composite fiber yarn
JP3530303B2 (ja) 高空隙構造加工糸およびそれよりなる布帛
JP4822779B2 (ja) 太さ斑を有する非融着加工糸

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3770891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S211 Written request for registration of transfer of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314213

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S211 Written request for registration of transfer of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314213

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term