JP2005112169A - 自動車のインストルメントパネル - Google Patents

自動車のインストルメントパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2005112169A
JP2005112169A JP2003349287A JP2003349287A JP2005112169A JP 2005112169 A JP2005112169 A JP 2005112169A JP 2003349287 A JP2003349287 A JP 2003349287A JP 2003349287 A JP2003349287 A JP 2003349287A JP 2005112169 A JP2005112169 A JP 2005112169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
instrument panel
opening
light source
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003349287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4290518B2 (ja
Inventor
Tatsuyuki Kamiya
辰之 神谷
Hiroki Murokawa
広樹 室川
Arihiko Yamamoto
有彦 山本
Michihiko Nomura
道彦 野村
Takeo Hanaoka
武夫 花岡
Yasuhiko Yamazaki
泰彦 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003349287A priority Critical patent/JP4290518B2/ja
Publication of JP2005112169A publication Critical patent/JP2005112169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4290518B2 publication Critical patent/JP4290518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Abstract

【課題】 ダウンライトの取り付け作業の手間がかからず生産性が良好な自動車のインストルメントパネルを提供すること。
【解決手段】 自動車の車室前面を構成するインストルメントパネル1とは別部材からなり、空調装置等を制御する複数のスイッチ類4や操作ノブ5、および表示装置6がまとめて組付けられた操作パネル2を、インストルメントパネル1の車幅方向中央位置に、インストルメントパネル1とほぼ面一に取り付けるようになした自動車のインストルメントパネルにおいて、操作パネル2の下端部に、若干車室側へ張り出す膨出部30を一体に設け、膨出部30の下部に下方へ向けた開口部31を形成するとともに、膨出部30の内部に光源34を設置して、開口部31を通る光源34からの光により車室フロアFを照明するダウンライト3を設けた。
【選択図】 図1

Description

本発明は自動車のインストルメントパネル、特に、車室フロアを照明するダウンライトを備えたインストルメントパネルに関する。
従来、ミニバン等の車両には、シフトレバーをステアリングの側方に設けたコラムシフトとしたり、シフトレバーをインストルメントパネルの幅方向中央に配置することで、運転席と助手席間の足元空間を確保して、運転席、助手席および後部席の間で乗員が自由に移動できるようにしたウォークスルータイプのものがある。
この種のウォークスルータイプの車両では、夜間でも各座席間の移動がしやすいように、車室フロアを照らすダウンライトを設置したいというニーズが高い。
そこで従来、下記特許文献1に記載されているように、インストルメントパネルにダウンライトを設けることが行われている。図3、図4は従来のインストルメントパネルおよびその要部断面を示すもので、インストルメントパネル1Aには、車幅方向中央位置のセンター部10にシフトレバー8が配設され、該シフトレバー8下方のセンターロア部100にダウンライト3Aが設けられてる。ダウンライト3Aは、センターロア部100の縦壁状のパネル材に開口部31Aを形成し、開口部31Aを囲むように上記パネル材の内面に取り付けたハウジング部35内に光源36を設けて構成されている。光源36には電球が使用され、電球はハウジング部35を貫通するように設けられたソケット360に支持されている。図4の361は光源36へ給電する電線である。
特開2000−43631号公報
ところで、車室のインストルメントパネルには、車室の空調装置やハザードランプ等の各種の装置やランプ類を制御する多数の操作スイッチや操作ノブが設置されている。これらの操作スイッチや操作ノブは、インストルメントパネルに別個に取り付けるのでは作業手間がかかるので、一般に、操作スイッチや操作ノブは共通の操作パネルに設けられ、該操作パネルを介してまとめてインストルメントパネルに取り付けられている。
しかしながら、従来のインストルメントパネル1Aは、ダウンライト3Aを設けるのに、上記操作パネルの取り付け作業とは別に、インストルメントパネル1に専用の開口部31Aを設け、ハウジングや電球を取り付けなければならず、作業の手間がかかり生産性がよくない。そこで本発明は、ダウンライトを設ける作業に手間がかからず生産性が良好な自動車のインストルメントパネルを提供することを課題としてなされたものである。
本発明は、自動車の車室前面を構成するインストルメントパネルであって、車幅方向中央位置に、本体とは別部材からなり、空調装置等を制御する複数のスイッチ類や操作ノブ、および表示装置がまとめて組付けられた操作パネルを、ほぼ面一に取り付けた自動車のインストルメントパネルにおいて、上記操作パネルの下端部に、若干車室側へ張り出す膨出部を一体に設け、該膨出部の下部に下方へ向けた開口部を形成するとともに、上記膨出部の内部に光源を設置して、上記開口を通る上記光源からの光により車室フロアを照明するダウンライトを設ける(請求項1)。ダウンライトを操作パネルに設けたので、操作パネルをインストルメントパネルに取り付けることで、同時ににダウンライトが設置される。
上記操作パネルは、パネル本体の表面に透明プレートを重ね合わせた2層構造とし、上記開口部の周縁を囲む上記パネル本体の端縁に、上記透明プレートの端縁を覆って該透明プレートへの上記光源からの光の入光を遮断する開口縁フランジを一体成形する(請求項2)。開口縁フランジにより透明プレートへ光がもれない。
請求項1の発明によれば、ダウンライトを操作パネルに設け、複数の操作スイッチや操作ノブとまとめてダウンライトをインストルメントパネルに取り付けるようにしたので、生産性が良好である。また請求項2の発明によれば、ダウンライトの照射開口部で光が透明プレートへもれないから照明効率がよく、開口部まわりで光が散乱しないから見栄えもよい。
本実施形態は、シフトレバーをコラムシフトとした車両に用いるインストルメントパネルに本発明を適用したものである。図1(A)は合成樹脂からなるインストルメントパネル1の正面図を示し、インストルメントパネル1の向かって右側の右パネル部は運転席と対面しており、右パネル部には、スピードメーター等の計器盤Mが設けてある。また計器盤Mの下方位置には矩形の開口12が形成してあり、これにステアリングSの図略のコラムシャフトが貫通するようにしてある。また、開口12の周辺のパネル部には複数のスイッチ類4Y,4Zが設置してある。
一方、助手席と対向するインストルメントパネル1の左パネル部には、上面に車両衝突時にインストルメントパネル1より飛び出し膨張して助手席の乗員を保護するエアバック装置13が設けてあり、左パネル部の下部にはグローブボックス14が設けてある。
インストルメントパネル1の車幅方向中央のセンター部10は、その下端が上記左右のパネル部よりも下方へ延び、車室フロアF付近まで延出している。車室フロアFの幅方向中央部F1は、左右両側のフロア部に比べて若干高く形成してあるが、シフトレバーをコラムシフトとした分、フロア中央部F1の上方にスペースが確保され、図略ではあるが運転席と助手席間で乗員が移動可能であり、また、フロア中央部F1は乗員が上記運転席と助手席間を通って前後の座席間を移動する通路をなす。
インストルメントパネル1には、車幅方向中央のセンター部10の上端位置および左右両端部にそれぞれ空調エアの吹出口7a,7b,7cが設けてある。センター部10上端の吹出口7aの下方位置には図略のカーオーディ等を収納する開口部20が形成され、該開口部20の下方位置には、インストルメントパネル1の本体とは別部材からなり、空調装置等を制御する複数のスイッチ類4や操作ノブ5および表示装置6がまとめて設けられた操作パネル2が設置してある。
以下、本発明の要部を構成する操作パネル2について説明する。図1(B)および図2に示すように、操作パネル2は合成樹脂のパネル材で、車室側に面するパネル本体21を備え、パネル本体21の上部には上記開口部20の開口縁を形成する枠状のフレーム部22が一体に形成してある。パネル本体21の左右の両側縁および上縁にはそれぞれ、外周方向へ突出してインストルメントパネル1に固定するための固定フランジ210が形成してある。
操作パネル2のパネル本体21は、その表面に透明プレート23を重ね合わせた2重構造としてあり、パネル本体21の見た目に透明感を演出して見栄えを良くしている。また、操作パネル2は、パネル本体21の背面側にこれを覆うようにインナパネル24を設け、パネル本体21とインナパネル24とで中空構造の箱体をなす。
操作パネル2には、パネル本体21の中央位置に、空調の温度設定を行うダイヤル式の操作ノブ5が設けてあり、操作ノブ5の左右両側位置にはそれぞれ時間表示や空調の設定状態を表示する表示装置6a、6bが設けてある。また操作ノブ5の上方位置には、空調ファンの入り切り、オート空調の入り切り、および外気導入または内気循環の切り換えを行う3つのスイッチを横方向に連接させたスイッチ列4aが設けてある。該スイッチ列4aの左右両側位置には、助手席のシートベルト表示部6cとハザードランプスイッチ4bが設けてある。また操作ノブ5の下方位置には、フロントおよびリヤデフロスタの入り切り、空調ファンの強弱調整、モード変更およびエアコンの入り切りを行う5つのスイッチを横方向に連接させたスイッチ列4cが設けてある。
これらの各スイッチ類4、操作ノブ5および表示装置6はインナパネル24内に設置した基板25に固定されている。そして各スイッチ類4や操作ノブ5の先端(操作部)は、パネル本体21に形成された開口を貫通して車室側へ突出している。
操作パネル2の下端部には車室フロアの中央部F1を照明するダウンライト3が設けてある。透明プレート23とで2重構造をなすパネル本体21は、下端の幅方向中央部に若干車室側へ張り出す膨出部30を設けて、パネル本体21とインナパネル24との間の内部空間が拡張している。膨出部30の下端には、パネル本体21の下縁とインナパネル24の下縁との間に下方へ向かって開口する開口部31が形成してある。尚、膨出部30の左右両側のパネル本体21の一般部下縁とインナパネル24の一般部下縁とは互いに結合して閉じてある。
開口部31の開口縁には、開口部31側へ向かって湾曲して開口縁を形成するパネル本体21の下端縁にこれを下方へ向けて断面ほぼL字形に屈折せしめた開口縁フランジ33が形成してある。開口縁フランジ33は、パネル本体21の表面に沿って開口部31側へ湾曲する透明プレート23下端の端面と当接してこれを覆い、後述の光源34からの光が透明プレート23に入光しないようにしている。
膨出部30の上記内部空間には光源34が内設してある。光源34には高輝度LED341を使用している。光源34は、LED341を回路基板342の下面にハンダ付けにより電気的に接続するとともに固定してあり、操作パネル2のパネル本体21とインナパネル24とを組付けるときに、回路基板342を、その下面に設けたLED34が開口部31のほぼ直上位置となるように両パネル21、24間に配し、両パネル21、24間で回路基板342を挟み付けるように取り付けてある。また、開口部31には透明なレンズ部材32が嵌め込んである。
このように、光源34からの光を開口部31を通して照射するダウンライト3を下端に設けた操作パネル2は、インストルメントパネル1のセンター部10に形成された操作パネル2取り付け用の開口11に、その背面側から嵌め込んでインストルメントパネル1と操作パネル2との表面がほぼ面一となるように取り付けてある。インストルメントパネル1の開口11の下縁には、パネル1の背面側かつ開口11側へ突出する断面ほぼZ字形の下縁フランジ110が形成してある。操作パネル2は、開口11にその背面側から配し、上記下縁フランジ110の表面にダウンライト3を備えた操作パネル2の下端部の背面を重ね合わせるように係合せしめ、ダウンライト3の開口部31を開口11の下縁よりも車室側へ突出する位置に位置決めするととも、操作パネル2の左右の両側縁および上縁の上記各固定フランジ210をそれぞれ、開口11の左右の開口側縁および開口上縁の背面に重ね合わせて締結固定してある。
このようにインストルメントパネル1に設けたダウンライト3は、開口部31のレンズ部材32を透過して下方へぬける光源34からの光により車室のフロア中央部F1の前側を照明する。尚、操作パネル2下方のインストルメントパネル1のセンターロア部には、引き出し式のカップホルダー15や引き出し式の灰皿16および引き出し式の小物入れ17が設置してあり、これらを引き出して使用するときに、ダウンライト3により照明され使い勝手がよい。
また、操作パネル2の側部のインストルメントパネル1のパネル面にはダウンライト3をオン/オフする操作スイッチ4dが設置してあり、乗員が任意にダウンライト3を点けたり消したりできる。
このように本実施形態によれば、操作パネル2にダウンライト3を設け、操作パネル2をインストルメントパネル1に取り付ける作業で、これと同時にダウンライト3もインストルメントパネル1に設けられ、従来構造のように、インストルメントパネルにダウンライト専用の開口部を設けたり、ハウジングや電球を取り付ける必要がなく、またダウンライト3専用にワイヤハーネスを接続する必要なく、その分の作業の手間が省けるのでインストルメントパネルの生産性が向上する。
本実施形態では、操作パネル2のパネル本体21の表面に透明プレート23を重ね合わせて操作パネル2全体の見栄えを良くした。この場合、透明プレート23の周縁の端面が開口31に面していると、光源34からの光が透明プレート23にもれて開口部31周りで光の散乱が生じる。そこで本実施形態では、ダウンライト3の開口31周縁に臨むパネル本体21の周縁に開口縁フランジ33を形成して、これにより透明プレート23の開口31側の周縁を覆うようにしたので、開口縁フランジ33により透明プレート23への光もれがなく照明時に開口部31まわりの見栄えがよく、また車室フロアに対する照明効率もよい。
図1(A)は本発明を適用したインストルメントパネルの正面図、図1(B)は図1(A)のIB−IB線に沿う位置でダウンライトを示す断面図である。 本発明に用いる操作パネルの正面図である。 従来のインストルメントパネルの概略斜視図である。 従来のインストルメントパネルに付設したダウンライトの縦断面図である。
符号の説明
1 インストルメントパネル
2 操作パネル
21 パネル本体
23 透明プレート
3 ダウンライト
30 膨出部
31 開口部
33 開口縁フランジ
34 光源
4 スイッチ類
5 操作ノブ
6 表示装置

Claims (2)

  1. 自動車の車室前面を構成するインストルメントパネルであって、車幅方向中央位置に、本体とは別部材からなり、空調装置等を制御する複数のスイッチ類や操作ノブ、および表示装置がまとめて組付けられた操作パネルを、ほぼ面一に取り付けた自動車のインストルメントパネルにおいて、
    上記操作パネルの下端部に、若干車室側へ張り出す膨出部を一体に設け、該膨出部の下部に下方へ向けた開口部を形成するとともに、上記膨出部の内部に光源を設置して、上記開口を通る上記光源からの光により車室フロアを照明するダウンライトを設けたことを特徴とする自動車のインストルメントパネル。
  2. 上記操作パネルは、パネル本体の表面に透明プレートを重ね合わせた2層構造とし、上記開口部の周縁を囲む上記パネル本体の端縁に、上記透明プレートの端縁を覆って該透明プレートへの上記光源からの光の入光を遮断する開口縁フランジを一体成形した請求項1に記載の自動車のインストルメントパネル。
JP2003349287A 2003-10-08 2003-10-08 自動車のインストルメントパネル Expired - Lifetime JP4290518B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003349287A JP4290518B2 (ja) 2003-10-08 2003-10-08 自動車のインストルメントパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003349287A JP4290518B2 (ja) 2003-10-08 2003-10-08 自動車のインストルメントパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005112169A true JP2005112169A (ja) 2005-04-28
JP4290518B2 JP4290518B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=34541193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003349287A Expired - Lifetime JP4290518B2 (ja) 2003-10-08 2003-10-08 自動車のインストルメントパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4290518B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7476012B2 (en) * 2005-05-24 2009-01-13 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Vehicle interior lighting system
CN111409458A (zh) * 2020-03-30 2020-07-14 惠州华阳通用电子有限公司 一种车载面板固定装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106809114B (zh) * 2017-01-06 2019-05-03 北京新能源汽车股份有限公司 用于车辆的照脚灯支架和具有它的车辆

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815515U (ja) * 1981-07-23 1983-01-31 日本ラヂエ−タ−株式会社 自動車用空気調和装置のコントロ−ラ
JPS6043452U (ja) * 1983-08-26 1985-03-27 トヨタ自動車株式会社 灰皿と入替え可能な照明窓付物入れ装置
JPH04129856A (ja) * 1990-09-21 1992-04-30 Nissan Motor Co Ltd 車室内照明装置
JPH09306608A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Yazaki Corp インパネ用ワイヤハーネス装置
JPH1029475A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Yazaki Corp インストルメントパネルユニット
JP2000062498A (ja) * 1998-08-19 2000-02-29 Furukawa Electric Co Ltd:The インストルメントパネルモジュール
JP2000268657A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Yazaki Corp コントロールパネル、及び、コントロールパネルの製造方法
JP2000280793A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Nissan Shatai Co Ltd クラスタの下部構造
JP2002372441A (ja) * 2001-04-09 2002-12-26 Denso Corp 車両用計器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815515U (ja) * 1981-07-23 1983-01-31 日本ラヂエ−タ−株式会社 自動車用空気調和装置のコントロ−ラ
JPS6043452U (ja) * 1983-08-26 1985-03-27 トヨタ自動車株式会社 灰皿と入替え可能な照明窓付物入れ装置
JPH04129856A (ja) * 1990-09-21 1992-04-30 Nissan Motor Co Ltd 車室内照明装置
JPH09306608A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Yazaki Corp インパネ用ワイヤハーネス装置
JPH1029475A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Yazaki Corp インストルメントパネルユニット
JP2000062498A (ja) * 1998-08-19 2000-02-29 Furukawa Electric Co Ltd:The インストルメントパネルモジュール
JP2000268657A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Yazaki Corp コントロールパネル、及び、コントロールパネルの製造方法
JP2000280793A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Nissan Shatai Co Ltd クラスタの下部構造
JP2002372441A (ja) * 2001-04-09 2002-12-26 Denso Corp 車両用計器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7476012B2 (en) * 2005-05-24 2009-01-13 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Vehicle interior lighting system
CN1869505B (zh) * 2005-05-24 2011-07-27 三菱自动车工业株式会社 照明装置
CN111409458A (zh) * 2020-03-30 2020-07-14 惠州华阳通用电子有限公司 一种车载面板固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4290518B2 (ja) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE42340E1 (en) Vehicle interior lighting systems using electroluminescent panels
CN106080312B (zh) 具有环境照明的座椅
JP2011152873A (ja) 車両室内意匠の発光構造
US7507008B2 (en) Accessory light
JP4290518B2 (ja) 自動車のインストルメントパネル
JP2008230608A (ja) 車室内の照明装置
JP2008094317A (ja) 自動車用照明装置
JP4123256B2 (ja) インストルメントパネルとコンソールボックスの合わせ構造
JP2000142175A (ja) インストルメントパネルとコンソールボックスの合わせ構造
JP2007022214A (ja) ステアリングメンバの二分割構造
JP2006232185A (ja) 車両室内用の間接照明装置
JP4978560B2 (ja) 車両用アシストグリップ照明装置
JP2008114694A (ja) ドアポケットの照明構造
JP5783534B2 (ja) 車両用照明装置
JP2006051901A (ja) 車室内の照明装置
JP7119026B2 (ja) オーバヘッドコンソール
JP2003231444A (ja) インストルメントパネル
US11772552B2 (en) Vehicle interior lighting assembly
JP3148761B2 (ja) 自動車のルームランプ
WO2023013432A1 (ja) シート
US11872934B2 (en) Vehicle indoor illumination device
JPH1029447A (ja) 車両のインストルメントパネル組付構造および組付方法
JP2017084741A (ja) タッチ式入力装置
JP4094875B2 (ja) インストルメントパネル
JP6766630B2 (ja) 乗物用内装材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4290518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250