JP2005110177A - 制御方法、通信端末及び印刷装置 - Google Patents

制御方法、通信端末及び印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005110177A
JP2005110177A JP2003344372A JP2003344372A JP2005110177A JP 2005110177 A JP2005110177 A JP 2005110177A JP 2003344372 A JP2003344372 A JP 2003344372A JP 2003344372 A JP2003344372 A JP 2003344372A JP 2005110177 A JP2005110177 A JP 2005110177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
order
delivery destination
printed
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003344372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4574154B2 (ja
JP2005110177A5 (ja
Inventor
Kazuya Shigeoka
和也 重岡
Hiroshi Satomi
宏 里見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003344372A priority Critical patent/JP4574154B2/ja
Publication of JP2005110177A publication Critical patent/JP2005110177A/ja
Publication of JP2005110177A5 publication Critical patent/JP2005110177A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4574154B2 publication Critical patent/JP4574154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 ネットワークを介して接続された印刷受注装置に対して文字入力機能の低い通信端末が印刷を注文する際に、注文時に必要な情報の入力を簡単な操作で行う。
【解決手段】 デジタルカメラ101からプリントサイト109へ画像の印刷を注文する際に、画像を印刷した印刷物の配送先を示す配送先画像情報を含む画像情報を送信し、プリントサイト109で、プリンタ111が受信した配送先画像情報を先頭に印刷して印刷物の配送先とし、その後ろに画像情報を印刷して印刷物とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ネットワークを介して画像の印刷を注文する技術に関する。
従来、ユーザがインターネットに接続されたパーソナルコンピュータ(PC)や携帯電話などから画像データと、印刷枚数や印刷用紙の大きさ、配送先の住所、氏名、電話番号などの注文データとをインターネット上のプリントショップのサイトに送信することにより画像データの印刷を注文すると、プリントショップでは受信した画像データを注文データに基づいて印刷し、印刷物が宅配便や郵便などで配送されるか、或いはコンビニエンスストアなどの小売店で受け渡される印刷注文サービスが行われている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−49683号公報(図1及び図2)
しかしながら、上述したインターネットなどのネットワークを介して印刷注文を行うオンライン印刷注文サービスでは、配送先の住所、氏名、電話番号などの注文時に必要な情報を入力する操作は煩雑であった。
特に、携帯電話のような文字入力機能や表示機能の能力が低いデバイスでは、上述の情報を入力する操作は非常に面倒な作業であった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、ネットワークを介して接続された印刷受注装置に対して文字入力機能の低い通信端末が印刷を注文する際に、注文時に必要な情報の入力を簡単な操作で行うことを目的とする。
本発明は、ネットワークを介して接続された通信端末からの印刷注文を受注する印刷受注システムを制御するための制御方法であって、印刷対象となる画像情報及び前記画像情報に基づいて印刷された印刷物の配送先を示す配送先画像情報を含む注文画像情報から、配送先画像情報を検知する工程と、前記配送先画像情報が所定の順位で印刷されるよう、注文画像情報を変換して変換注文画像データを作成する工程と、前記作成された変換注文画像データを出力する工程とを有することを特徴とする。
また本発明は、ネットワークを介して印刷受注装置と接続された通信端末を制御するための制御方法であって、印刷対象となる画像情報及び前記画像情報に基づいて印刷された印刷物の配送先を示す配送先画像情報とを含む注文画像情報から、前記配送先画像情報を検知する工程と、前記配送先画像情報が所定の順位で印刷されるよう、注文画像情報を変換して変換注文画像データを作成する工程と、前記変換注文画像データを前記印刷受注装置へ送信する工程とを有することを特徴とする。
また本発明は、ネットワークを介して通信端末と接続された印刷受注装置と接続された印刷装置の制御方法であって、前記通信端末からの印刷対象となる画像情報及び前記画像情報を印刷した印刷物の配送先を示す配送先画像情報を含む注文画像情報を受信してメモリに格納する工程と、前記メモリに格納された注文画像情報に含まれる配送先画像情報及び画像情報を読み出し、順に印刷出力する工程とを有し、前記印刷出力する工程では、前記配送先画像情報が所定の順位で印刷出力されることを特徴とする。
また本発明は、ネットワークを介して印刷受注装置と接続された通信端末であって、印刷対象となる画像情報及び前記画像情報に基づいて印刷された印刷物の配送先を示す配送先画像情報とを含む注文画像情報から、前記配送先画像情報を検知する手段と、前記検知手段により検知された配送先画像情報が所定の順位で印刷されるよう、前記注文画像情報を変換して変換注文画像データを作成してメモリに格納する手段と、前記メモリに格納された変換注文画像データを読み出し、前記印刷受注装置へ送信する手段とを有することを特徴とする。
また本発明は、ネットワークを介して通信端末と接続された印刷受注装置と接続された印刷装置であって、前記通信端末からの印刷対象となる画像情報及び前記画像情報を印刷した印刷物の配送先を示す配送先画像情報を含む注文画像情報を受信してメモリに格納する手段と、前記メモリに格納された注文画像情報に含まれる配送先画像情報及び画像情報を読み出し、順に印刷出力する手段とを有し、前記印刷出力する手段では、前記配送先画像情報が所定の順位で印刷出力されることを特徴とする。
本発明によれば、ネットワークを介して接続された印刷受注装置に対して文字入力機能の低い通信端末が印刷を注文する際に、注文時に必要な情報の入力を簡単な操作で行うことができる。
また、印刷受注装置では、特別な仕組みを備えることなく容易に、画像を印刷した印刷物の配送先を用意することができる。
以下、図面を参照しながら発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
本実施形態に記載されている構成要素の相対配置、表示画面等は、特に特定的な記載がない限り、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。また、以下では、情報提供システムとしてプリントサービスを提供するプリントサービスシステムを例に説明するが、課題でも述べた通り、本発明はこれに限定されるものではなく、ネットワークを使用するサービスに共通の課題を解決するものであれば、それらも含まれるものである。
<情報提供システムの構成と基本動作>
本実施形態では、インターネットを介して画像入力機器からプリントショップのサイトへ画像情報の印刷注文を行い、プリントショップのサイトがその印刷注文を受注し、画像情報の印刷物を発送するシステムについて説明する。尚、本実施形態では、例えばカメラ付き携帯電話やデジタルカメラのような画像入力機器から直接プリントショップのサイトへ注文する場合を例に説明する。
図1は、本実施形態におけるプリントサービスシステムの全体構成を示す図である。図1において、101は通信機能を有するデジタルカメラであり、被写体を静止画像や動画像として撮影し、撮影された被写体の光学像を電気信号に変換し、所定の画像処理を施した後、デジタル情報として記録、再生する。
尚、通信機能を実現するものとしては、例えばPDCやGSM方式などの携帯電話モジュールやIEEE802.11方式の無線LANモジュール又はBluetoothモジュールなどがある。また、デジタルカメラ101には、撮影した画像の表示、通信機能により受信したメールの表示を行うための液晶画面が搭載され、インターネット104上のサイトが提供するWebのページを表示するためのWebブラウザも搭載されている。
109はプリントサイトであり、デジタルカメラ101から画像情報の印刷注文を受注する受注装置である。プリントサイト109は、インターネット104を介してデジタルカメラ101やコンビニエンスストアサーバ120などの外部装置と通信するための通信モジュールを備える。また、119はプリントサイト109に内蔵されるデータベースであり、デジタルカメラ101から送られてきた画像情報を格納する。プリントサイト109は画像情報の印刷注文を受注する時に取得される各種情報を格納するメモリ等を備える。また、メモリには、デジタルカメラ101に搭載されたWebブラウザに表示させるHTMLページやそれに必要な情報も記憶されている。
また、プリントサイト109は、111のプリンタで印刷注文時に送られてきた注文データに従って画像情報を印刷するよう指示する。プリントサイト109とプリンタ111は、USBケーブル或いはLAN或いはインターネットを介して接続されている。また、プリンタ111はプリントサーバと接続され、プリントサイト109とプリントサーバとがLAN或いはインターネットを介して接続されていても良い。プリンタ111により印刷された印刷物112は配送先へ配送される。
120はコンビニエンスストアサーバであり、発注者であるユーザから印刷物の決済をコンビニエンスストアで行うように指示されていた場合、印刷物の決済に関する指示をプリントサイト109から受信する。
ここで、発注者であるユーザが任意の場所でデジタルカメラ101で撮影して任意の枚数の画像情報を入力する。そして、デジタルカメラ101のWebブラウザ及び通信モジュールを用いて通信可能な場所でプリントサイト109にインターネット104を介して接続し、画像情報と各画像情報の印刷用紙サイズ、印刷枚数などを含む注文データ、配送先の住所、氏名、電話番号などを含む配送先情報を含む印刷注文情報を送信する。尚、この通信は、httpやftpなどのインターネット104上で利用可能なプロトコルに基づいて実行される。
また、上述の注文データは、デジタルカメラ101に搭載されている液晶画面などで画像毎に印刷注文の有無、印刷用紙サイズの選択、印刷枚数をボタン操作により入力することで設定される。
ここで、従来、配送先の住所、氏名、電話番号などを含む配送先情報は、ペンタブレットなどの手書き入力機器やキーボード、テンキーなどの入力装置を搭載しないデジタルカメラ101では入力が困難であった。
そこで、本実施形態では、配送先の人物の名刺、又は鉛筆等の一般的な筆記具によって書かれた宅配伝票など、配送先情報が記載されたものをデジタルカメラ101で撮影して配送先画像情報として入力し、その配送先画像情報にその旨を示す配送フラグを割り当てる。そして、配送先画像情報と他の画像情報とを注文画像情報としてまとめてプリントサイト109へ送信する。また、注文画像情報は注文データと共にプリントサイト109へ送信するようにしてもよい。
一方、印刷注文を受注したプリントサイト109は、画像情報を注文データに基づき、指定された印刷用紙に指定された印刷枚数で印刷するよう、プリンタ111に指示する。尚、プリントサイト109がプリントサーバを介してプリンタ111に接続されている場合は、プリントサイト109はプリントサーバに印刷指示する。
尚、配送先情報画像は、ユーザの指定ではなく、予め決められた規定サイズ、例えば、「L判」で印刷させる。この詳細については後述する。
次に、印刷物は、配送先画像情報の印刷物が一番上になるように、透明窓のついた配送用封筒に入れて配送先へ配送される。
以上の処理により、デジタルカメラ101からプリントサイト109への一連の印刷注文フローが完結する。
<デジタルカメラから直接印刷注文する場合の操作例>
次に、本実施形態の画像入力機器であるデジタルカメラ101の基本的な操作例とデジタルカメラ101で撮影した画像情報を印刷注文する際に、デジタルカメラ101でその注文データを入力する操作について説明する。
図2は、デジタルカメラ101を背面から見た模式図である。図2において、202は液晶画面、203はメニューボタン、204はエンターボタン、205は十字キーである。
まず、カメラ部で撮影する撮影モードと、撮影した画像を搭載された液晶画面で閲覧、編集、設定、注文を行う閲覧モードとを有するデジタルカメラ101において、不図示のダイヤルがユーザによって操作され、閲覧モードが指定されると、図2に示すように、この閲覧モードでは、デジタルカメラ101のメモリに保存されている既撮影画像と画像タイトル206、何枚目表示/全画像中207を表示し、十字キー205の左右を押すことで既撮影画像と画像タイトル206を順次表示させる。
次に、印刷注文を希望する画像を表示中にメニューボタン203が押下されると、画像の下方にメニューバー208を表示する。このメニューバー208には一覧表示、編集、プリント設定、注文、プリントサイト設定(不図示)などのメニューがある。尚、印刷注文を受注するプリントサイトは、予め不図示のプリントサイト設定でサービス内容などから希望のプリントサイトと決済方法を選択しておくものとする。また、デジタルカメラ101には、プリントサイトへアクセスするためのUniform Resource Locator(URL)等の情報を予め記憶させておく。更に、複数のプリントサイトを含む一覧を紹介する、紹介サイトのURLを記憶しておき、紹介サイトにアクセスして複数のプリントサイトの中から希望のプリントサイトを選択させるようにしても良い。そして、印刷物の代金の決済方法は、クレジットカードによる支払い、コンビニエンスストアによる支払い、代金引換による支払いなど複数の決済方法から選択する。決済方法は各プリントサイトによって提供する種類が異なるようにしても良い。
本実施形態では、プリントサイトとして図1に示すプリントサイト109を選択し、決済方法としてコンビニエンスストアでの支払いを選択した場合を例に説明する。
まず、メニューバー208の中のプリント設定209が十字キー205で選択され、エンターボタン204が押下されると、図3に示すプリント設定メニューバー301を表示する。ここで、ユーザはこのプリント設定メニューバー301から印刷用紙サイズ(L判、2L判)302、印刷枚数303、印刷条件304の設定を行う。例えば、印刷用紙サイズ302、印刷枚数303の設定は、十字キー205の左右のボタンで項目を選択し、上下のボタンでそれぞれ印刷用紙サイズ、枚数を選ぶことで設定する。同様に、印刷条件304の設定は、十字キー205の左右ボタンで印刷条件を選択し、フチ有り印刷かフチ無し印刷かを選択することで設定する。
このように、ユーザが全ての項目を設定した後、エンターボタン204を押下すると、図2に示したメニューバー208に戻り、メニューボタン203が押下されるとメニューバー208を非表示にする。そして、十字キー205の左右のボタンが押下されると、次の画像を表示し、印刷注文を希望する画像であれば、上述した設定を繰り返し行う。
そして、配送先の住所、氏名、電話番号などの配送先情報が撮影された画像情報(図4に示す401)に対して、ユーザがプリント設定メニューバー301から十字キー205の左右ボタンで配送先情報402を選択すると、この画像401を配送先画像情報401とし、配送フラグを割り当てる。また、配送先情報画像401については、プリントサイト109で規定された印刷用紙サイズ(本実施形態ではL判とする)、規定された印刷枚数(本実施形態では1枚とする)に自動的に設定される。配送先画像情報の注文データはユーザが設定できなくすることが望ましい。
そして、エンターボタン204が押下されると、メニューバー208に戻る。
尚、本実施形態では、画像情報の設定を全て行った後、配送先画像情報の設定を行っているが、その順番に意味は無く、どの順番の画像の設定から行っても構わない。
その後、図2に示したメニューバー208から十字キー205の左右ボタンで注文210が選択され、エンターボタン204が押下されると、デジタルカメラ101は搭載された通信モジュールの通信が可能であることを確認した後、印刷用紙サイズ、印刷枚数などの注文データをプリントサイト109に送信する。尚、通信中は、図5に示すように、ユーザへその旨を知らせるための通信中501を表示する。
一方、プリントサイト109が上述した注文データを受信すると、注文データに基づいて印刷料金の明細書を記載したHTMLページを作成し、デジタルカメラ101に送信する。これにより、デジタルカメラ101はWebブラウザを用いて、その液晶画面に、図6に示すような印刷料金の明細601を表示し、その下に「注文する」602及び「キャンセル」603のメニューも表示する。
ここで、ユーザが印刷料金の明細601を確認した後、「注文する」602を十字キー205で選択し、エンターボタン204を押下すると、デジタルカメラ101は搭載された通信モジュールの通信が可能であることを確認した後、印刷注文する画像情報及び配送先画像情報を含む注文画像情報をプリントサイト109に送信する。また、注文データも注文画像情報とともに送信するようにしてもよい。この間、デジタルカメラ101の液晶画面には、送信中であることをユーザへ知らせる送信中501を表示し、通信可能領域内で通信するように促すことが好ましい。
これにより、プリントサイト109は、画像情報及び配送先情報画像及び注文データを受信した後、印刷注文の受注が完了したことを通知するメッセージをデジタルカメラ101に送信する。
そして、デジタルカメラ101は図7に示すように、液晶画面に受信したメッセージ701を表示し、一連のフローが終了する。
<印刷注文時の処理フロー>
次に、ユーザがデジタルカメラ101からプリントサイト109に印刷注文を行う場合のデジタルカメラ101及びプリントサイト109の処理について説明する。
図8は、デジタルカメラ101の印刷注文処理を示すフローチャートである。また、図9は、プリントサイト109の受注処理を示すフローチャートである。尚、デジタルカメラ101のモードは、閲覧モードが指定され、印刷注文する画像と共に、配送先の住所、氏名、電話番号などを示す画像を含む配送先画像も既に撮影済みであるものとする。
まず、ステップS801において、ユーザがデジタルカメラ101の液晶画面に表示されている画像を印刷注文する場合は、デジタルカメラ101のメニューボタン203が押下される。これにより、デジタルカメラ101は、ステップS802へ処理を進め、図2及び図3を参照して説明したように、プリント設定として、この画像を印刷する印刷用紙のサイズ(例えばL判、2L判)、印刷枚数、印刷条件(例えばフチ有り、フチ無し)などが設定される。
また、ステップS801において、この画像を印刷注文しない場合、プリント設定が終了した場合はステップS803へ処理を進め、他に印刷注文する画像があるか否かを判定し、画像があればステップS801に戻り、上述の処理を繰り返す。また、全ての画像について判定が終了したのであればステップS803へ処理を進め、図4を参照して説明したように、配送先情報の設定として、配送先の住所、氏名、電話番号などを撮影した画像を配送先画像情報に設定する。
尚、この配送先画像情報が予め撮影されていない場合は、配送先の人物の名刺や宅配伝票又は鉛筆等の一般的な筆記具によって書かれた配送先をデジタルカメラ101で撮影し、撮影した画像を配送先画像情報として設定すれば良い。
次に、ステップS805において、デジタルカメラ101はステップS802で設定された印刷用紙サイズ、印刷枚数、印刷条件などの注文データをプリントサイト109へ送信し、続くステップS806で、プリントサイト109から印刷料金の見積書を受信するのを待つ。
一方、図9に示すステップS901において、デジタルカメラ101から注文データを待っているプリントサイト109は、注文データを受信するとステップS902へ処理を進め、受信した注文データに基づいて印刷料金の見積書を作成する。そして、ステップS903において、印刷料金の見積書をデジタルカメラ101へ送信し、ステップS904において、デジタルカメラ101からの印刷注文を待つ。
これにより、プリントサイト109から印刷料金の明細書を受信したデジタルカメラ101では、ステップS807へ処理を進め、図6に示したように、その印刷料金の明細書を液晶画面に表示する。そして、ステップS808において、ユーザがキャンセル603を選択すると、この印刷注文処理を終了するが、注文する602を選択するとステップS809へ処理を進め、配送先画像情報、印刷を注文する画像情報を含む注文画像情報をXMLデータに変換してXML注文データを作成する。ここで、デジタルカメラ101は、配送フラグに基づいて配送先画像情報検知し、配送先画像情報が先頭になり、その後、画像情報が印刷される順になるようなXML注文データを作成する。また、注文データも注文画像情報と共に纏めてXMLデータに変換してXML注文データを作成するようにしても良い。
この変換処理については図11を参照して更に後述する。そして、ステップS810において、注文画像情報として、XML注文データをMIMEタイプにエンコードし、ステップS811において、プリントサイト109に送信する。
一方、ステップS904において、デジタルカメラ101から注文画像情報としてXML注文データを受信すると、プリントサイト109は処理をステップS905へ進め、受信したXML注文データに基づいて印刷データを作成する。
そして、プリントサイト109は印刷データと印刷指示をプリンタ111へ出力し、プリンタ111へ注文画像情報の印刷処理を行わせる。
具体的には、通常の風景や人物などの写真の画像情報と、配送先を示す配送先画像情報とを同一のプリンタ111を用いて連続して印刷させる。これにより、画像情報と配送先画像情報をそれぞれ異なるプリンタで印刷するのに比べ、プリンタを別に用意する必要が無いのでコストを低く抑えることができる。また、連続して印刷できるので、手間や時間を軽減することができるという、効果が得られる。
例えば、プリンタ111として、銀塩印刷機を用いて写真画像をL判、2L判など発注者の希望する印刷用紙サイズで印刷し、更に連続して配送先画像情報を同じ銀塩印刷機で発送封筒用の規定サイズ(本実施形態ではL判)で印刷する。
このとき、プリントサイト109に設置されたプリントサーバは、XML注文データに従って配送先情報画像を先頭に印刷し、続けて写真画像を印刷するような印刷ジョブを作成し、プリンタ111に転送する。そして、プリンタ111は、自動的に配送先情報画像の印刷物が表の先頭になるよう、順に注文画像情報の印刷物を印刷して出力する。
即ち、プリントショップでは、オペレータの手作業或いは専用の機械を用いることで、図10に示す(A)のように配送先画像情報の印刷物1001と写真等の画像情報の印刷物1002とが透明窓付封筒1003に印刷順に入れられる。このとき、透明窓付封筒1003の透明窓1004から配送先画像情報の印刷物1001、即ち、宛名が完全に見えるように、透明窓の大きさと印刷用紙サイズがほぼ同じ或いは透明窓の方が大きいことが望ましいため、封筒と印刷用紙は適宜決定される。
そして、ステップS906において、プリンタ111のオペレータは、印刷した配送先画像情報の印刷物1001が入った透明窓付封筒1003を発送する。また、図10に示す(B)のように、通常の封筒1005の表面1006に配送先画像情報の印刷物1001を糊付けして発送しても良い。この場合も、配送先画像情報の印刷物1001が先頭にあるので、複数の印刷物の中から配送先情報の印刷物を探す手間を省くことができる。
尚、本実施形態では、配送先画像情報が先頭になり、その後、画像情報が印刷されるような順に、注文画像情報を印刷するようにしたが、プリンタ111のオペレータが、又は印刷物の封入装置が認識しやすい位置や封筒における宛先として適当な位置であればどこであっても良く、例えば配送先画像情報の印刷物が最後尾になるように印刷させても良い。
また、本実施形態では、デジタルカメラ101が注文画像情報をXMLデータに変換して注文XMLデータを作成する場合について説明したが、デジタルカメラ101がプリントサイト109へ注文画像情報を送信し、プリントサイト109内の情報処理装置又はプリントサーバが注文画像情報をXMLデータに変換して注文XMLデータを作成するようにしても良い。
<XMLデータの変換処理>
次に、図8に示したステップS809における印刷注文情報をXMLデータに変換するXML変換処理の詳細について説明する。
図11は、本実施形態におけるXML変換処理を示すフローチャートである。尚、本実施形態では、デジタルカメラ101内のメモリに0番地からn−1番地までn枚の画像が格納されているものとして説明する。また、配送先情報としての配送先情報画像も撮影され、配送フラグが付されているものとして説明する。
まず、ステップS1101において、パラメータiを"0"に初期化して処理を開始し、ステップS1102において、パラメータiがカメラ内の画像枚数n未満であるか否かをチェックする。ここで、パラメータiがn未満(i<n)であればステップS1103へ処理を進め、パラメータiの画像が配送先情報としての画像であるかを配送フラグによって判定する。ここで、この画像に配送フラグが付されていればステップS1104へ処理を進め、XML注文情報に配送先情報画像として登録し、ステップS1105へ処理を進めるが、配送フラグが付されていなければステップS1105へ処理を進め、パラメータiをカウントアップしてステップS1102に戻る。
一方、上述のステップS1102において、パラメータiがnであれば、n枚の画像全てをチェックしたことになり、ステップS1106へ処理を進め、再びパラメータiを"0"に初期化して注文画像の処理を行う。そして、ステップS1107において、まずパラメータiがカメラ内の画像枚数n未満であるか否かをチェックする。ここで、パラメータiがn未満(i<n)であればステップS1108へ処理を進め、パラメータiの画像が注文画像であるか否かを判定する。ここで、注文画像であればステップS1109へ処理を進め、この画像を注文用XMLデータとして登録し、ステップS1110へ処理を進めるが、注文画像でなければステップS1110へ処理を進め、パラメータiをカウントアップしてステップS1107に戻る。
そして、ステップS1107において、n枚の画像全てに対して上述の処理を行ったのであれば(i=n)、このXML変換処理を終了する。
尚、上述した処理では、配送先情報画像は1枚だけとして処理したが、2枚以上あった場合、ステップS1104で既に登録処理していれば、エラー処理を行うようにすれば良い。
図12は、注文データをXML変換したXML注文データの記述例を示す図である。上述した注文データのXML変換処理により、図12に示すように、配送フラグの付された画像は、XMLデータ内の他の画像に対して、常に先頭に記述される。これにより、印刷時や配送時に、配送先情報画像として容易に把握でき、サービスを迅速に行うことができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、ユーザは配送先情報の記載されている物をデジタルカメラで撮影してプリントショップに送信することで、容易に配送先情報を指定でき、ユーザビリティが高まるという効果が得られる。
また、プリントショップのオペレータは、他の画像と同様に、配送先ラベルを印刷処理することができるので、配送先ラベルを印刷するための専用の印刷機を別に用意する必要がなくなり、コストを削減できるという効果が得られる。
また、プリントショップのオペレータは、配送先情報画像の印刷物を封筒に糊付けして、或いは透明窓付き封筒に見えるように入れて発送することで、発送業務が容易になり、コストの削減を図ることができるという効果が得られる。
尚、本発明は複数の機器(例えば、ホストコンピュータ,インターフェース機器,リーダ,プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置など)に適用しても良い。
また、本発明の目的は前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(CPU若しくはMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
この場合、記録媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。
このプログラムコードを供給するための記録媒体としては、例えばフロッピー(登録商標)ディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMなどを用いることができる。
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
更に、記録媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
本実施形態におけるプリントサービスシステムの全体構成を示す図である。 デジタルカメラ101を背面から見た模式図である。 プリント設定メニューバー301を表示した画面の一例を示す図である。 配送先の住所、氏名、電話番号などの配送先情報として撮影された画像の一例を示す図である。 注文データを通信中である旨を知らせる画面の一例を示す図である。 プリントサイトから送られてきた印刷料金の明細を表示した画面の一例を示す図である。 印刷注文の受付が完了した旨のメッセージ例を示す図である。 デジタルカメラの印刷注文処理を示すフローチャートである。 プリントサイトの受注処理を示すフローチャートである。 プリントショップで印刷された印刷物の配送方法を示す図である。 本実施形態におけるXML変換処理を示すフローチャートである。 注文データをXML変換したXML注文データの記述例を示す図である。
符号の説明
101 デジタルカメラ
104 インターネット
109 プリントサイト
111 プリンタ
112 印刷物
119 データベース

Claims (14)

  1. ネットワークを介して接続された通信端末からの印刷注文を受注する印刷受注システムを制御するための制御方法であって、
    印刷対象となる画像情報及び前記画像情報に基づいて印刷された印刷物の配送先を示す配送先画像情報を含む注文画像情報から、配送先画像情報を検知する工程と、
    前記配送先画像情報が所定の順位で印刷されるよう、注文画像情報を変換して変換注文画像データを作成する工程と、
    前記作成された変換注文画像データを出力する工程とを有することを特徴とする制御方法。
  2. ネットワークを介して印刷受注装置と接続された通信端末を制御するための制御方法であって、
    印刷対象となる画像情報及び前記画像情報に基づいて印刷された印刷物の配送先を示す配送先画像情報とを含む注文画像情報から、前記配送先画像情報を検知する工程と、
    前記配送先画像情報が所定の順位で印刷されるよう、注文画像情報を変換して変換注文画像データを作成する工程と、
    前記変換注文画像データを前記印刷受注装置へ送信する工程とを有することを特徴とする制御方法。
  3. 前記印刷対象となる画像を撮像して画像情報を入力する工程と、
    前記画像情報に基づいて印刷された印刷物の配送先を示す画像を撮像して配送先画像情報を入力する工程とを有することを特徴とする請求項2に記載の制御方法。
  4. 前記所定の順位は、先頭位置であることを特徴とする請求項2に記載の制御方法。
  5. 前記配送先画像情報は、少なくとも配送先の住所、氏名、電話番号のいずれかを示す画像を含むことを特徴とする請求項2に記載の制御方法。
  6. 前記作成する工程では、前記変換注文画像データは、前記配送先画像情報と前記画像情報とを同一の印刷装置で連続的に印刷されるよう、作成されることを特徴とする請求項2に記載の制御方法。
  7. 前記配送先画像情報には、その旨を示す配送先フラグが付されており、
    前記検知する工程では、前記配送先フラグに基づき、前記注文画像情報から前記配送先情報を検知することを特徴とする請求項2に記載の制御方法。
  8. 前記画像情報に対して注文データを入力して設定する工程を有し、
    前記注文データは、印刷用紙サイズ、印刷枚数を含み、
    前記配送情報は規定の内容を示す注文データが自動的に設定されることを特徴とする請求項2に記載の制御方法。
  9. ネットワークを介して通信端末と接続された印刷受注装置と接続された印刷装置の制御方法であって、
    前記通信端末からの印刷対象となる画像情報及び前記画像情報を印刷した印刷物の配送先を示す配送先画像情報を含む注文画像情報を受信してメモリに格納する工程と、
    前記メモリに格納された注文画像情報に含まれる配送先画像情報及び画像情報を読み出し、順に印刷出力する工程とを有し、
    前記印刷出力する工程では、前記配送先画像情報が所定の順位で印刷出力されることを特徴とする印刷装置の制御方法。
  10. ネットワークを介して印刷受注装置と接続された通信端末であって、
    印刷対象となる画像情報及び前記画像情報に基づいて印刷された印刷物の配送先を示す配送先画像情報とを含む注文画像情報から、前記配送先画像情報を検知する手段と、
    前記検知手段により検知された配送先画像情報が所定の順位で印刷されるよう、前記注文画像情報を変換して変換注文画像データを作成してメモリに格納する手段と、
    前記メモリに格納された変換注文画像データを読み出し、前記印刷受注装置へ送信する手段とを有することを特徴とする通信端末。
  11. ネットワークを介して通信端末と接続された印刷受注装置と接続された印刷装置であって、
    前記通信端末からの印刷対象となる画像情報及び前記画像情報を印刷した印刷物の配送先を示す配送先画像情報を含む注文画像情報を受信してメモリに格納する手段と、
    前記メモリに格納された注文画像情報に含まれる配送先画像情報及び画像情報を読み出し、順に印刷出力する手段とを有し、
    前記印刷出力する手段では、前記配送先画像情報が所定の順位で印刷出力されることを特徴とする印刷装置。
  12. 請求項1に記載された制御方法の各手順をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  13. 請求項2乃至9に記載された制御方法の各手順をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  14. 請求項12又は請求項13に記載されたプログラムをコンピュータ読み出し可能に記録した記録媒体。
JP2003344372A 2003-10-02 2003-10-02 画像処理装置及びその制御方法並びにプログラム Expired - Fee Related JP4574154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003344372A JP4574154B2 (ja) 2003-10-02 2003-10-02 画像処理装置及びその制御方法並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003344372A JP4574154B2 (ja) 2003-10-02 2003-10-02 画像処理装置及びその制御方法並びにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005110177A true JP2005110177A (ja) 2005-04-21
JP2005110177A5 JP2005110177A5 (ja) 2006-11-16
JP4574154B2 JP4574154B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=34538029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003344372A Expired - Fee Related JP4574154B2 (ja) 2003-10-02 2003-10-02 画像処理装置及びその制御方法並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4574154B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009087111A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Hochiki Corp 受信機
WO2014103251A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 セイコーエプソン株式会社 データ変換システム、データ変換装置、及びデータ変換方法
JP2016167105A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 三菱電機株式会社 画像印刷注文受付装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009087111A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Hochiki Corp 受信機
WO2014103251A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 セイコーエプソン株式会社 データ変換システム、データ変換装置、及びデータ変換方法
KR20150060835A (ko) * 2012-12-28 2015-06-03 세이코 엡슨 가부시키가이샤 데이터 변환 시스템, 데이터 변환 장치 및, 데이터 변환 방법
JPWO2014103251A1 (ja) * 2012-12-28 2017-01-12 セイコーエプソン株式会社 データ変換システム、データ変換装置、及びデータ変換方法
KR101717054B1 (ko) 2012-12-28 2017-03-16 세이코 엡슨 가부시키가이샤 데이터 변환 시스템, 데이터 변환 장치 및, 데이터 변환 방법
JP2016167105A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 三菱電機株式会社 画像印刷注文受付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4574154B2 (ja) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003067293A (ja) 印刷方法、印刷実行プログラム及び印刷装置
JP2008117308A (ja) 通信ネットワークを利用した画像レイアウトシステム
US20070041029A1 (en) Image forming apparatus with an image editing function and a method thereof
US20130026223A1 (en) Selecting images using machine-readable codes
JP4706844B2 (ja) アルバム作成システム、サーバー、アルバム作成方法およびプログラム
WO2013025215A1 (en) Graphical communications device
KR100533309B1 (ko) 외부적으로 전송된 데이터를 처리하기 위한 정보 처리장치와 방법 및 정보 처리 프로그램
JP4574154B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2007201998A (ja) 会議支援システム
US8967482B2 (en) Image selection method using machine-readable codes
JP2004048284A (ja) プリント作成システム
JP2005165530A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
US8596523B2 (en) Index print with machine-readable codes
WO2004008359A1 (ja) プリント注文票及び注文処理システム
JP2001160103A (ja) 注文状況追跡システム、プリント注文受付装置及び画像形成装置
JP2006331232A (ja) プリント注文受付装置
JP2008243131A (ja) 画像転送サービスシステム、プログラム、及び記録媒体
JP2008083747A (ja) プリントシステム、プリント端末およびプリントサービス方法
JP2006001142A (ja) 情報取得システム
JP2001350834A (ja) プリント注文管理装置、プリント注文管理システム、プリント注文方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2004358851A (ja) 画像出力装置、プログラム及び印刷物
JP2004062413A (ja) 注文票作成装置及び注文票
JP2011086010A (ja) 名刺を作成するための装置、方法およびプログラム
JP3116326U (ja) 画像作成装置
JP4230508B2 (ja) 写真プリンタのドライバプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090203

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4574154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees