JP3116326U - 画像作成装置 - Google Patents

画像作成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3116326U
JP3116326U JP2005007208U JP2005007208U JP3116326U JP 3116326 U JP3116326 U JP 3116326U JP 2005007208 U JP2005007208 U JP 2005007208U JP 2005007208 U JP2005007208 U JP 2005007208U JP 3116326 U JP3116326 U JP 3116326U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
customer
edited
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005007208U
Other languages
English (en)
Inventor
博之 柳原
朗 江見
Original Assignee
株式会社 レストラン・エクスプレス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 レストラン・エクスプレス filed Critical 株式会社 レストラン・エクスプレス
Priority to JP2005007208U priority Critical patent/JP3116326U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3116326U publication Critical patent/JP3116326U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】 顧客から依頼のあった原画を編集して印刷を行う画像作成装置を提供する。
【解決手段】 画像作成装置11の管理コンピュータ12は、スキャナ13により取り込んだ顧客からの原画を画像データ記録部22に記録し、通信インタフェース15及びインターネットIを介して、画像編集者端末16に画像データを送信する。管理コンピュータ12は、前記画像データを基に作成された一以上の編集済画像データの各々に対応した顧客確認用画像データを、画像編集者端末16から受信する。管理コンピュータ12は、顧客端末17に前記顧客確認用画像データの閲覧を促す通知を送信し、前記顧客確認用画像データのうち購入選択がなされたものに関する情報を顧客端末17から受信する。管理コンピュータ12は、購入選択がなされた前記顧客確認用画像データに対応する前記編集済画像データを画像編集者端末から受信してプリンタ14に印刷させる。
【選択図】 図1

Description

本考案は、顧客から依頼のあった原画を編集して印刷を行う画像作成装置に関する。
子どもが画用紙などに描いた絵は、家の壁などに貼られることがあるが、長期間貼られることはあまりなく、子どもが成長するに従って、剥がされたり新しいものに貼り替えられたりすることが通常である。また、このような絵は、鑑賞用の絵画ほどの完成度を有していなかったり、家のインテリアに調和しないなどの理由から壁に貼られないこともある。その一方で、親には子どもの成長の記録又は思い出として、何らかの形で子どもの絵を残しておきたいという要望もある。
上記要望に対応するために、子どもの絵をモチーフにして、プロの芸術家が鑑賞用の作品に仕上げることが考えられる。ところが、従来、そのようなことを行う装置等は存在しなかった。
本考案は、顧客から依頼のあった原画を編集して印刷を行う画像作成装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の考案は、管理コンピュータと画像取込手段と印刷手段と通信手段とを備え、同通信手段を介して画像編集者端末及び顧客端末に接続可能な画像作成装置であって、前記管理コンピュータが、前記画像取込手段により取り込んだ顧客からの原画を画像データとして記録することと、前記通信手段を介して、前記画像編集者端末に前記画像データを送信することと、前記通信手段を介して、前記画像データを基に作成された一以上の編集済画像データの各々に対応した顧客確認用画像データを、前記画像編集者端末から受信することと、前記通信手段を介して、顧客端末に前記顧客確認用画像データの閲覧を促す通知を送信することと、前記通信手段を介して、前記顧客確認用画像データのうち購入選択がなされたものに関する情報を前記顧客端末から受信することと、前記通信手段を介して、購入選択がなされた前記顧客確認用画像データに対応する前記編集済画像データを前記画像編集者端末から受信することと、前記受信した編集済画像データを前記印刷手段に印刷させることを実行することを要旨とする。
この構成によれば、原画を取込み、画像編集者端末へ画像データを送信し、顧客確認用画像データを顧客端末に閲覧及び購入選択させ、編集済み画像データを印刷するという一連の処理を画像作成装置が一括して行うことができる。また、顧客確認用画像データにより、顧客に閲覧及び購入選択をさせるため、顧客の意思を確認した上で編集済み画像データを印刷することができる。
請求項2に記載の考案は、請求項1に記載の画像作成装置において、前記顧客確認用画像データは、前記編集済画像データとフレーム画像データとが合成されるとともに、前記編集済画像データよりデータ容量が小さいサムネイル画像であることを要旨とする。
この構成によれば、顧客確認用画像データは、編集済画像データとフレーム画像データとが合成されたものであるため、実際に印刷された画像により近いイメージで、顧客が画像の購入を選択することができる。また、顧客確認用画像データは、編集済画像データよりデータ容量が小さいサムネイル画像であるため、顧客が閲覧する際に、顧客端末への負荷を軽減できる。また、編集済画像データそのものを閲覧させるものではないので、顧客端末により編集済画像データがダウンロードされてしまうことを防止できる。
請求項3に記載の考案は、請求項1又は2に記載の画像作成装置において、前記管理コンピュータは、購入選択がされた前記編集済画像データについて課金処理がなされた後に前記印刷手段に印刷させることを要旨とする。
この構成によれば、課金処理がなされた後に印刷処理がなされるため、顧客の購入の意思を確実に確認した状態で印刷処理を実行することができる。
本考案の画像作成装置によれば、顧客から依頼のあった原画を、画像編集者に編集させ、その編集内容を顧客に閲覧させた上で、印刷を行うことができる。
以下、本考案を具体化した画像作成装置の一実施形態を図1〜図3に従って説明する。本実施形態では、子どもが描いた絵をプロのアーティストが編集して、鑑賞用の絵画として完成度の高い画像を制作して提供する画像作成装置として説明する。なお、この画像作成サービスは、画像作成装置11を管理する管理会社によって提供されるものとする。
図1に示すように、本実施形態では、画像作成装置11が、インターネットIを介して画像編集者端末16及び顧客端末17と接続されている。画像作成装置11は、画像作成の管理を行うコンピュータシステムである。この画像作成装置11は、インターネットIを介して画像編集者端末16及び顧客端末17との間でのデータ送受信や、各種情報に関するデータの処理等を行う。また、画像作成装置11は、管理コンピュータ12を備えている。管理コンピュータ12は、画像取込手段としてのスキャナ13及び印刷手段としてのプリンタ14と接続されている。また、管理コンピュータ12は、インターネットIと接続するための通信インタフェース15を備えている。
画像編集者端末16は、プロのグラフィック・アーティスト等の画像編集者が使用するコンピュータ端末である。顧客端末17は、このサービスを利用する顧客が使用するコンピュータ端末である。画像編集者端末16及び顧客端末17は、インターネットIを介してデータを送信する機能や、受信したデータを表示する機能等をそれぞれ有する。画像編集者端末16及び顧客端末17は、図示しないCPU、RAM、ROMの他、キーボード、マウス等の入力手段、ディスプレイ等の出力手段、モデム等の通信手段等をそれぞれ備えている。また、画像編集者端末16には、管理コンピュータ12から受信した画像データを編集する画像編集手段としての画像編集ソフトを備えている。
管理コンピュータ12には、顧客情報記録部21、画像データ記録部22、確認用データ記録部23及び編集済データ記録部24がそれぞれ接続されている。
顧客情報記録部21には、画像作成装置11によるサービスを利用する顧客の情報として、氏名、住所、電子メールアドレス、ログイン名、パスワード、注文情報及びサービス利用履歴等が、顧客毎に記録されている。画像データ記録部22には、スキャナ13によって取り込まれた顧客からの原画が画像データとして登録される。確認用データ記録部23には、画像編集者端末16から送信された顧客確認用画像データが、顧客情報に関連付けられて登録される。編集済データ記録部24には、画像編集者端末16から送信された編集済画像データが、顧客情報に関連付けられて登録される。
次に、図2及び図3により、画像作成装置11による画像作成処理手順を説明する。
まず、画像作成装置11による画像作成サービスを受けようとする顧客は、顧客端末17からインターネットIを介して、管理会社が提供するウェブサイトにアクセスする。そして、顧客は、図示しない申し込みフォームに顧客情報(氏名、住所、電子メールアドレス、ログイン名、パスワード及び注文情報等)を入力して、管理コンピュータ12に送信する(ステップS11)。管理コンピュータ12は受信した顧客情報を顧客情報記録部21に記録する。その後、顧客は子どもの描いた絵である原画31(図3参照)を、管理会社に送付する。
管理会社では、受け取った原画をスキャナ13によって取り込み、画像データ32として画像データ記録部22に記録する(ステップS12)。そして、管理コンピュータ12は、画像データ32を画像編集者端末16に送信する(ステップS13)。画像編集者は、画像データ32を受信すると、画像編集者端末16の画像編集ソフト等を使用して画像データ32の編集作業を行う。編集作業としては、原画の線や形状の一部又は全部を適宜抽出し、配置変更や色付け等がされるが、原画のイメージを損ねないようにしつつ、鑑賞用の絵画として完成度の高い画像が制作される。本実施形態では、画像編集者が3種類の編集済画像データを作成する(ステップS14)。そして、画像編集者は、これらの編集済画像データの各々に対応した顧客確認用画像データ33,34,35を作成する(ステップS15)。顧客確認用画像データ33,34,35は、編集済画像データとフレーム画像データとが合成されるとともに、編集済画像データよりデータ容量が小さいサムネイル画像である。なお、フレーム画像データは、顧客に対して最終商品形態をイメージしやすくするため、顧客確認用画像データの外周に合成される画像データである。本実施形態では、2種類のフレーム画像データを使用している。画像編集者は、画像編集者端末16から、顧客確認用画像データ33,34,35を管理コンピュータ12に送信する。(ステップS16)。管理コンピュータ12は、顧客確認用画像データ33,34,35を確認用データ記録部23に記録する(ステップS17)。
次に、管理コンピュータ12は、顧客端末17に対して、顧客確認用画像データ33,34,35の閲覧が可能である旨の通知を電子メールにて行う(ステップS18)。この電子メールでの通知は、顧客情報記録部21に記録された電子メールアドレスが抽出されることにより行われる。顧客は、この電子メールに記載されたウェブサイトの確認用ページのアドレスにアクセスすることで、顧客確認用画像データ33,34,35を確認し、その中から購入希望の画像を選択することにより決定することができる(ステップS19)。この購入画像の決定は、前記確認用ページに設けられた購入選択欄による選択、又は前記電子メールに対する返信によって行われる。
本実施形態では、顧客が顧客確認用画像データ35を選択したとする。次に、選択された画像についての課金処理が、管理コンピュータ12と顧客端末17との間で行われる(ステップS20)。この課金処理としては、例えばクレジットカードによる決済であるが、電子マネー決済、銀行振り込み等その他の方法でもよい。課金処理終了後に、管理コンピュータ12は、画像編集者端末16に対して、顧客確認用画像データ35に対応する編集済データ36の送信要求をしてこれを受信し、編集済データ記録部24に記録する(ステップS21)。次に、管理コンピュータ12は、編集済データ36をプリンタ14にて印刷する(ステップS22)。この後、印刷された画像は、顧客確認用画像データ35で選択されたフレーム画像データに対応するフレームに収納されて、顧客に送付される。
上記実施形態の画像作成装置11によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)上記実施形態の画像作成装置11では、原画を取込み、画像編集者端末16へ画像データを送信し、顧客確認用画像データを顧客端末17に閲覧及び購入選択させ、編集済み画像データを印刷するという一連の処理を画像作成装置11が一括して行うことができる。また、顧客確認用画像データ33,34,35により、顧客に閲覧及び購入選択をさせるため、顧客の意思を確認した上で編集済み画像データを印刷することができる。本実施形態では、顧客確認用画像データを複数提供することで、顧客の選択の幅が広がるため、顧客にとって利用しやすい画像作成サービスを提供することができる。
(2)上記実施形態では、顧客確認用画像データ33,34,35は、編集済画像データとフレーム画像データとが合成されるとともに、編集済画像データよりデータ容量が小さいサムネイル画像である。従って、顧客確認用画像データは、編集済画像データとフレーム画像データとが合成されたものであるため、実際に印刷された画像により近いイメージで、顧客が画像の購入を選択することができる。また、顧客確認用画像データ33,34,35は、編集済画像データよりデータ容量が小さいサムネイル画像であるため、顧客が閲覧する際に、顧客端末への負荷を軽減できる。また、編集済画像データそのものを閲覧させるものではないので、顧客端末により編集済画像データがダウンロードされてしまうことを防止できる。
(3)上記実施形態では、管理コンピュータ12は、購入選択がされた編集済画像データについて課金処理がなされた後にプリンタ14に印刷させる。従って、課金処理がなされた後に印刷処理がなされるため、顧客の購入の意思を確実に確認した状態で印刷処理を実行することができる。
なお、本実施形態は以下のように変更してもよい。
○本実施形態では、スキャナ13により原画の取込を行ったが、顧客端末17から原画を取り込んだ画像データを、インターネットIを介して管理コンピュータ12が受信するようにしてもよい。
○本実施形態では、データ等の通信にインターネットIを使用したが、その他のネットワークを使用してもよく、画像作成装置11と画像編集者端末16との間、又は画像作成装置11と顧客端末17との間を専用回線で接続するようにしてもよい。
○顧客確認用画像データの閲覧を促す通知として、顧客端末17に対して、顧客確認用画像データ33,34,35が添付された電子メールを行うことによって行うこととしてもよい。
○本実施形態では、顧客確認用画像データを3つ作成するようにしたが、この数は1以上であればいくつでもよい。
本考案の一実施形態のシステム概略図。 同実施形態の処理手順の説明図。 画像作成の手順を示す説明図。
符号の説明
11…画像作成装置、12…管理コンピュータ、13…画像取込手段としてのスキャナ14…印刷手段としてのプリンタ、15…通信手段としての通信インタフェース、16…画像編集者端末、17…顧客端末、31…原画、32…画像データ、33,34,35…顧客確認用画像データ、36…編集済画像データ。

Claims (3)

  1. 管理コンピュータと画像取込手段と印刷手段と通信手段とを備え、同通信手段を介して画像編集者端末及び顧客端末に接続可能な画像作成装置であって、
    前記管理コンピュータが、
    前記画像取込手段により取り込んだ顧客からの原画を画像データとして記録することと、
    前記通信手段を介して、前記画像編集者端末に前記画像データを送信することと、
    前記通信手段を介して、前記画像データを基に作成された一以上の編集済画像データの各々に対応した顧客確認用画像データを、前記画像編集者端末から受信することと、
    前記通信手段を介して、顧客端末に前記顧客確認用画像データの閲覧を促す通知を送信することと、
    前記通信手段を介して、前記顧客確認用画像データのうち購入選択がなされたものに関する情報を前記顧客端末から受信することと、
    前記通信手段を介して、購入選択がなされた前記顧客確認用画像データに対応する前記編集済画像データを前記画像編集者端末から受信することと、
    前記受信した編集済画像データを前記印刷手段に印刷させること
    を実行することを特徴とする画像作成装置。
  2. 前記顧客確認用画像データは、前記編集済画像データとフレーム画像データとが合成されるとともに、前記編集済画像データよりデータ容量が小さいサムネイル画像であることを特徴とする請求項1に記載の画像作成装置。
  3. 前記管理コンピュータは、購入選択がされた前記編集済画像データについて課金処理がなされた後に前記印刷手段に印刷させることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像作成装置。
JP2005007208U 2005-09-01 2005-09-01 画像作成装置 Expired - Lifetime JP3116326U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005007208U JP3116326U (ja) 2005-09-01 2005-09-01 画像作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005007208U JP3116326U (ja) 2005-09-01 2005-09-01 画像作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3116326U true JP3116326U (ja) 2005-12-02

Family

ID=43278545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005007208U Expired - Lifetime JP3116326U (ja) 2005-09-01 2005-09-01 画像作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3116326U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8314958B2 (en) Communication system, image processing apparatus, image processing method, authentication server, image managing method, image managing program, and image processing system
US7536306B2 (en) Print control method, print control program, and print control apparatus
EP0878956A1 (en) Method of and system for editing images
US20030210429A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, order information file use method, storage medium which stores information processing apparatus readable program that implements the method, and the program
JP2010224444A (ja) 画像プリント注文受付システムおよび画像プリント注文受付方法
CN107402730A (zh) 广告提供系统、打印控制系统、以及广告提供方法
US7587448B2 (en) On-line photo processing and printing system
CN100401283C (zh) 通讯设备、服务器、服务中心及服务方法
JP4532885B2 (ja) サーバコンピュータ及び、サーバコンピュータによりページデータを通信端末へネットワークを介して提供する方法
US7532337B2 (en) Print processing system and corresponding method
JP3116326U (ja) 画像作成装置
JP4970738B2 (ja) 画像取引システムおよび画像取引方法
JP2005025544A (ja) 画像形成装置、データ出力システム、画像形成方法、データ出力方法、及びこれらを実行するプログラム及び記録媒体
JP4055364B2 (ja) 画像情報利用のための画像入力装置、画像処理装置およびシステム
US7590559B2 (en) Information providing system for processing data in accordance with order
JP4736507B2 (ja) 編集画像出力システム
JP3950737B2 (ja) 画像管理装置、その方法及びプログラム
JP6435950B2 (ja) サーバ装置、画像プリント装置、及び動画データ配信システム
JP6728752B2 (ja) 広告配信システム、サーバ、広告提供方法、およびコンピュータプログラム
JP2004334485A (ja) 商品供給システムを制御するための制御方法及びそれをコンピュータに実施させるためのプログラム
JP2003330675A (ja) 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれをコンピュータに実施させるためのプログラム及びそのプログラムをコンピュータ読み出し可能に記憶した記憶媒体
JP2008288979A (ja) 画像送信方法、画像送信サーバおよびプログラム
TWM547794U (zh) 影像列印終端裝置及管理伺服器
JP2009009525A (ja) オンライン印刷注文システム
JP2004334495A (ja) サーバ装置及びその制御方法及びその制御方法をコンピュータに実行させるプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141019

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term