JP2005107730A - 暗証情報確認装置、idカード発行システム及びidカード発行方法 - Google Patents

暗証情報確認装置、idカード発行システム及びidカード発行方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005107730A
JP2005107730A JP2003338573A JP2003338573A JP2005107730A JP 2005107730 A JP2005107730 A JP 2005107730A JP 2003338573 A JP2003338573 A JP 2003338573A JP 2003338573 A JP2003338573 A JP 2003338573A JP 2005107730 A JP2005107730 A JP 2005107730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information
password
password information
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003338573A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Arakawa
潔 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Original Assignee
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Photo Imaging Inc filed Critical Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority to JP2003338573A priority Critical patent/JP2005107730A/ja
Priority to PCT/JP2004/013265 priority patent/WO2005028212A1/ja
Publication of JP2005107730A publication Critical patent/JP2005107730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

【課題】IDカードの暗証情報(暗証番号)を容易に確認可能にし、IDカードの利便性を向上させる。
【解決手段】暗証情報確認装置1は、IDカードに内蔵されたICメモリから、カード保有者の個人情報を読み取り、ホストコンピュータ3から、そのIDカードのカード保有者の個人情報を取得し、ICメモリから読み取られた個人情報に含まれる暗証番号と、ホストコンピュータから取得された個人情報に含まれる暗証番号と、カード保有者によって入力された暗証番号とを照合し、ICメモリに記憶された暗証情報と、カード保有者によって入力された暗証情報が一致しない場合、その入力された暗証番号のIDカードを再発行するか否かの指定をカード保有者に促し、IDカードの再発行が指定された場合、IDカード発行装置2にIDカードの再発行を要求する。
【選択図】図1

Description

本発明は、社員証や各種免許証等のIDカードの暗証情報を確認するための暗証情報確認装置、IDカード発行システム及びIDカード発行方法に関する。
近年、社員証や各種免許証等のIDカードを作成する際、不正使用を防ぐため、暗証番号を登録する必要がある。一般に、IDカードの暗証番号は、カード保有者によって、IDカード作成のための申請書に記入され、IDカード交付機関の受付係員によって、その申請書に記入された暗証番号が、カード保有者のID番号、氏名、住所、年齢等とともにホストコンピュータに登録される。IDカード交付機関に設置されたIDカード発行装置では、ホストコンピュータに登録されたID番号、個人情報(氏名、住所、年齢、暗証番号等)に基づいてIDカードが作成される。
最近では、ICメモリを内蔵したIDカードが普及している。このようなICメモリが内蔵されたIDカードを作成する場合、IDカード発行装置により、ID番号、氏名等が、紙やプラスチック製カードの表面に直接印刷されるとともに、カードに内蔵されたICメモリに、ID番号、個人情報等が記録される。IDカードに記憶された暗証番号の正当性は、カード保有者がIDカードを利用する際、カード保有者によって入力された暗証番号及びホストコンピュータに登録された暗証番号と照合するか、或いは申請書に記入された暗証番号と照合することにより判別されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平7−320008号公報
しかしながら、上述の背景技術には、以下のような問題があった。
申請書に記入された暗証番号をホストコンピュータに登録する際、受付係員の入力ミス等により、申請書に記入された暗証番号と異なる番号が登録される可能性があった。また、IDカード発行装置によって、IDカードのICメモリにカード保有者の個人情報を記録する際、システムエラー等により、申請書に記入された暗証番号と異なる暗証番号が記録される可能性があった。また、暗証番号の正当性は、上述のように、実際にIDカードを利用するときでないとわからないため、ICメモリに記録された暗証番号が間違っている場合又はホストコンピュータに登録された暗証番号が間違っている場合は、たとえ、カード保有者がカード利用時に正しい暗証番号を入力したとしても、そのIDカードを利用することができないという問題があった。特に、カード利用時における暗証番号の入力回数の上限(許容回数)が設定されている場合、暗証番号の入力回数が許容回数に達してしまうと、以降、その暗証番号を使用できなくなることがあった。
本発明の課題は、IDカードの暗証情報(暗証番号)を容易に確認可能にし、IDカードの利便性を向上させることである。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、カード保有者の個人情報が記憶されたICメモリを内蔵したIDカードの暗証情報を確認するための暗証情報確認装置であって、
前記IDカードのカード保有者の個人情報が登録されたホストコンピュータと、IDカードを発行するIDカード発行装置に通信ネットワークを介して接続され、
前記個人情報には、カード保有者の暗証情報が含まれ、
前記IDカードのICメモリから、カード保有者の個人情報を読み取る読取手段と、
前記IDカードの暗証情報を入力する入力手段と、
前記ホストコンピュータから、前記IDカードのカード保有者の個人情報を取得する取得手段と、
前記読取手段により読み取られた個人情報に含まれる暗証情報と、前記入力手段により入力された暗証情報と、前記取得手段により取得された個人情報に含まれる暗証情報とを照合する照合手段と、
前記照合手段により、前記読取手段で得られた暗証情報と、前記入力手段により入力された暗証情報が一致しない場合、前記入力された暗証番号のIDカードを再発行するか否かを指定する指定手段と、
前記指定手段によりIDカードの再発行が指定された場合、前記IDカード発行装置にIDカードの再発行を要求する再発行要求手段と、
を備えることを特徴としている。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の暗証情報確認装置において、前記照合手段により、前記読取手段で得られた暗証情報と、前記入力手段により入力された暗証情報が一致しない場合、表示部に、暗証情報が一致しなかった旨を表示することを特徴としている。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の暗証情報確認装置において、前記照合手段により、前記入力手段により入力された暗証情報と、前記取得手段により得られた暗証情報が一致しない場合、前記ホストコンピュータに対し、当該ホストコンピュータに登録された前記カード保有者の暗証情報を、前記入力された暗証情報に変更する要求を行うことを特徴としている。
請求項4に記載の発明は、カード保有者の個人情報が記憶されたICメモリを内蔵したIDカードの暗証情報を確認するための暗証情報確認装置と、前記IDカードのカード保有者の個人情報が格納されたデータベースを備えるホストコンピュータと、IDカードを発行するIDカード発行装置が、通信ネットワークを介して接続されたIDカード発行システムであって、
前記個人情報には、カード保有者の暗証情報が含まれ、
前記暗証情報確認装置は、
前記IDカードのICメモリから、カード保有者の個人情報を読み取る読取手段と、
前記IDカードの暗証情報を入力する入力手段と、
前記ホストコンピュータから、前記IDカードのカード保有者の個人情報を取得する取得手段と、
前記読取手段により読み取られた個人情報に含まれる暗証情報と、前記入力手段により入力された暗証情報と、前記取得手段により取得された個人情報に含まれる暗証情報とを照合する照合手段と、
前記照合手段により、前記読取手段で得られた暗証情報と、前記入力手段により入力された暗証情報が一致しない場合、前記入力された暗証番号のIDカードを再発行するか否かを指定する指定手段と、
前記指定手段によりIDカードの再発行が指定された場合、前記IDカード発行装置にIDカードの再発行を要求する再発行要求手段と、を備え、
前記IDカード発行装置は、
前記暗証情報確認装置からのIDカードの再発行の要求に応じてIDカードを発行することを特徴としている。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載のIDカード発行システムにおいて、前記暗証情報確認装置は、
前記照合手段により、前記読取手段で得られた暗証情報と、前記入力手段により入力された暗証情報が一致しない場合、表示部に、暗証情報が一致しなかった旨を表示することを特徴としている。
請求項6に記載の発明は、請求項4又は5に記載のIDカード発行システムにおいて、前記暗証情報確認装置は、
前記照合手段により、前記入力手段により入力された暗証情報と、前記取得手段により得られた暗証情報が一致しない場合、前記ホストコンピュータに対し、前記データベースに格納された前記カード保有者の暗証情報を、前記入力された暗証情報に変更する要求を行い、
前記ホストコンピュータは、
前記暗証情報確認装置から、カード保有者の暗証情報の変更が要求されると、前記データベースに格納された当該カード保有者の暗証情報を、前記暗証情報確認装置から指定された暗証情報に変更することを特徴としている。
請求項7に記載の発明は、カード保有者の個人情報が記憶されたICメモリを内蔵したIDカードの暗証情報を確認するための暗証情報確認装置と、前記IDカードのカード保有者の個人情報が格納されたデータベースを備えるホストコンピュータと、IDカードを発行するIDカード発行装置が通信ネットワークを介して接続されたシステムを用いたIDカード発行方法であって、
前記個人情報には、カード保有者の暗証情報が含まれ、
前記暗証情報確認装置は、
前記IDカードのICメモリから、カード保有者の個人情報を読み取る読取工程と、
前記IDカードの暗証情報を入力する入力工程と、
前記ホストコンピュータから、前記IDカードのカード保有者の個人情報を取得する取得工程と、
前記読取工程において読み取られた個人情報に含まれる暗証情報と、前記入力工程において入力された暗証情報と、前記取得工程において取得された個人情報に含まれる暗証情報とを照合する照合工程と、
前記照合工程において、前記読取工程において得られた暗証情報と、前記入力工程において入力された暗証情報が一致しない場合、前記入力された暗証番号のIDカードを再発行するか否かを指定する指定工程と、
前記指定工程においてIDカードの再発行が指定された場合、前記IDカード発行装置にIDカードの再発行を要求する工程と、を含み、
前記ホストコンピュータは、
前記暗証情報確認装置から指定されたカード保有者の個人情報を前記データベースから取得し、その取得された個人情報を当該暗証情報確認装置に送信し、
前記IDカード発行装置は、
前記暗証情報確認装置からのIDカードの再発行の要求に応じてIDカードを発行することを特徴としている。
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載のIDカード発行方法において、前記暗証情報確認装置は、
前記照合工程において、前記読取工程において暗証情報と、前記入力工程において入力された暗証情報が一致しない場合、表示部に、暗証情報が一致しなかった旨を表示することを特徴としている。
請求項9に記載の発明は、請求項7又は8に記載のIDカード発行方法において、前記暗証情報確認装置は、
前記照合工程において、前記入力工程において入力された暗証情報と、前記取得工程において得られた暗証情報が一致しない場合、前記ホストコンピュータに対し、前記データベースに格納された前記カード保有者の暗証情報を、前記入力された暗証情報に変更する要求を行い、
前記ホストコンピュータは、
前記暗証情報確認装置から、カード保有者の暗証情報の変更が要求されると、前記データベースに格納された当該カード保有者の暗証情報を、前記暗証情報確認装置から指定された暗証情報に変更することを特徴としている。
本発明によれば、カード保有者によって入力された暗証情報、IDカードのICメモリに記憶された暗証情報、ホストコンピュータに登録された暗証情報を照合し、カード保有者が入力した暗証情報と、IDカードのICメモリに記憶された暗証情報が異なっている場合は、カード保有者によって入力された暗証情報のIDカードを再発行できるようにしたことにより、IDカードの運用時以外であっても、暗証情報を容易に確認することができるとともに、IDカードの利便性を向上させることができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
まず、本実施の形態における構成について説明する。
図1は、本発明を適用した実施の形態のIDカード発行システム100の全体構成を示す図である。IDカード発行システム100は、図1に示すように、暗証情報確認装置1、IDカード発行装置2、ホストコンピュータ3、登録端末4、撮影装置5により構成され、各装置は、通信ネットワークNを介して相互に接続されている。ここで、通信ネットワークNは、専用線を利用して構築された通信ネットワークであり、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等の回線形態を適用することが可能である。
なお、1台のホストコンピュータに通信ネットワークNを介して接続される暗証情報確認装置1の台数、IDカード発行装置2の台数、登録端末4の台数、撮影装置5の台数は、特に限定されない。
また、本実施の形態において対象となるIDカードは、ICメモリを内蔵し、このICメモリに、ID番号、氏名、住所、所属、有効期限、年齢、性別、顔画像、暗証番号等の種々の個人情報が、電子データとして記録され、IDカードの表面に、個人情報(又はその一部)と、顔画像等が印刷されているものとする。また、ICメモリに記録された情報は、書き換え不可能であるものとする。
図1において、暗証情報確認装置1は、IDカードの暗証番号を確認するための装置であり、カード保有者によって入力部11(図2参照)により入力された暗証番号と、ホストコンピュータ3に登録された暗証番号と、IDカードのICメモリから読み取られた暗証番号を照合することにより、IDカードの暗証番号の正当性を判別する。入力された暗証番号と、IDカードのICメモリから読み取られた暗証番号が一致せず、IDカードの再発行が指定された場合、暗証情報確認装置1は、IDカード発行装置2に対し、カード保有者によって入力された暗証番号のIDカードの再発行を要求する。暗証情報確認装置1を構成する各部の詳細については、後に図2を参照して説明する。
IDカード発行装置2は、IDカードの表面に個人情報(又はその一部)を印刷するための印刷部(図示略)と、IDカードのICメモリに、カード保有者の個人情報を記録するためのライタ(図示略)を備えており、ホストコンピュータ2から取得されたカード保有者の個人情報又は暗証情報確認装置1から送信されたカード保有者の個人情報に基づいてIDカードを発行する。
ホストコンピュータ3は、IDカード発行システム100を統括的に制御するコンピュータであり、DB(Data Base)31を備えている。このDB31には、IDカードの登録申請人(カード保有者)の個人情報(氏名、住所、所属、有効期限、年齢、性別、暗証番号、顔画像等)が、ID番号と対応付けて格納されている。
ホストコンピュータ3は、暗証情報確認装置1からの個人情報取得要求があると、該当するID番号に対応する個人情報をDB31から取得して、暗証情報確認装置1に送信する。また、ホストコンピュータ3は、暗証情報確認装置1から、カード保有者の暗証番号の変更が要求されると、DB31に登録された当該カード保有者の暗証番号を、指定された暗証番号に変更する。
登録端末4は、PC(Personal Computer)等により構成され、IDカード交付機関の受付係員がキーボードやマウス等の入力デバイスを用いて入力したIDカードの登録申請人の個人情報(氏名、住所、所属、有効期限、年齢、性別、暗証番号等)を、ホストコンピュータ3に送信することによって、IDカードの会員登録を要請する。撮影装置5は、IDカードの登録申請人の顔画像を撮影し、顔画像の電子データをホストコンピュータ3に送信する。
次に、本発明が適用された実施の形態の暗証情報確認装置1の構成について説明する。図2に、暗証情報確認装置1の主要部構成を示す。暗証情報確認装置1は、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)10、入力部11、表示部12、通信部13、ROM(Read Only Memory)14、RAM(Random Access Memory)15、IC R/W16、OCR(Optical Character Reader)17により構成されている。
CPU10は、ROM14に記憶された各種制御プログラムを読み出してRAM15内に展開し、それらの制御プログラムに従って暗証情報確認装置1の各部を制御する。以下、CPU10の制御動作について説明する。
CPU10は、カード保有者によって入力部11から入力された暗証番号と、ホストコンピュータ3に登録された暗証番号と、IC R/W16によって、IDカードのICメモリから読み取られた暗証番号を照合することにより、ICメモリに記録された暗証番号を確認する暗証番号確認処理を実行する(図3参照)。
この暗証番号確認処理において、CPU10は、暗証番号の照合により、IDカードのICメモリから読み取られた暗証番号と、カード保有者によって入力された暗証番号が一致しないと判定した場合、表示部12にエラー表示をさせるとともに、入力された暗証番号のIDカードを再発行するか否かの指定を促すメッセージを表示させる。IDカードの再発行が指定された場合、IDカード発行装置2に対し、カード保有者によって入力された暗証番号のIDカードの再発行を要求する。また、カード保有者によって入力された暗証番号と、ホストコンピュータ3から取得された暗証番号が一致しない場合、ホストコンピュータ3に対し、ホストコンピュータ3のDB31に登録された該当するカード保有者の暗証番号を、カード保有者によって入力された暗証番号に変更するように要求する。
入力部11は、文字入力キー、テンキー、カーソルキー及び各種機能キーを備えたキー入力装置や、マウス等のポインティングデバイス等を備え、キー入力装置やポインティングデバイスの操作による操作信号をCPU10に出力する。
表示部12は、LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)等の表示画面を備え、CPU10から入力される表示信号に従って所要の表示処理を行う。
通信部13は、LANアダプタ等によって構成され、通信ネットワークNを介して、IDカード発行装置2、ホストコンピュータ3等の外部装置と通信を行うための制御を行う。
ROM14は、制御部30で実行される各種プログラム、これらのプログラムで使用されるデータを格納している。
RAM15は、CPU10により実行される各種制御プログラムや各種アプリケーションプログラムをプログラム格納エリアに展開する。また、RAM15は、入力データ及び上記の制御処理プログラムの実行時に生じる処理結果等のデータを、ワークエリアに一時的に格納する。
IC R/W16は、ICメモリへのデータの書き込み、ICメモリからのデータの読み取りを行う装置である。OCR17は、IDカードの表面に印刷された文字を認識し、認識された文字のテキストデータをCPU10に出力する。
次に、本実施の形態における動作について説明する。
図3に示すフローチャートは、暗証情報確認装置1を構成するコンピュータに各機能を実現させるためのプログラムを説明するためのものである。本実施の形態では、このプログラムが、CPU10が読み取り可能なプログラムコードの形態で記録媒体に格納されている例で説明するが、全ての機能を記録媒体に格納する必要はなく、必要に応じて、その一部又は全部を、通信ネットワークNを介して外部装置から受信して実現するようにしてもよい。
図3のフローチャートを参照して、暗証情報確認装置1により実行される暗証番号確認処理について説明する。
まず、IC R/W16により、IDカードのICメモリに記憶されたカード保有者の個人情報が読み込まれ(ステップS1)、ID番号が読み取られる(ステップS2)。次いで、ステップS2で読み取られたID番号がホストコンピュータ3に送信され(ステップS3)、ホストコンピュータ3のDB31から、その送信されたID番号に対応する個人情報が取得される(ステップS4)。ステップS4で取得される個人情報には、IDカードの暗証番号が含まれている。
次いで、当該IDカードのカード保有者による入力部11の操作によって暗証番号が入力されると(ステップS5;YES)、入力された暗証番号と、ステップS4でホストコンピュータ3から取得された暗証番号(ホストコンピュータ3に登録された暗証番号)が一致するか否かが判定される(ステップS6)。
ステップS6において、ステップS5で入力された暗証番号と、ステップS4でホストコンピュータ3から取得された暗証番号が一致すると判定された場合(ステップS6;YES)、カード保有者によって入力された暗証番号で、当該IDカードのICメモリに記憶されたデータが読み込み可能であるか否か、即ち、ステップS5で入力された暗証番号と、ICメモリに記憶された暗証番号が一致するか否かが判定される(ステップS7)。
ステップS7において、カード保有者によって入力された暗証番号で、当該IDカードのICメモリに記憶されたデータが読み込み可能であると判定された場合(ステップS7;YES)、当該IDカードのICメモリに記憶された暗証番号が正しいと判断され、本暗証番号確認処理が終了する。
ステップS6において、ステップS5で入力された暗証番号と、ステップS4でホストコンピュータ3から取得された暗証番号が一致しないと判定された場合(ステップS6;NO)、表示部12に、ホストコンピュータ3に登録された暗証番号が表示され(ステップS8)、表示された暗証番号が正しいか否かの指定を促すメッセージが表示部12に表示される(ステップS9)。
ステップS9において、入力部11の操作により、表示部12に表示された暗証番号が正しいと指定された場合(ステップS9;YES)、ホストコンピュータ3に登録された暗証番号を利用してIDカードを利用するものとみなされ、本暗証番号確認処理が終了する。
ステップS9において、入力部11の操作により、表示部12に表示された暗証番号が正しくないと指定された場合(ステップS9;NO)、ホストコンピュータ3に現在登録されている当該IDカードの暗証番号を、ステップS5でカード保有者により入力された暗証番号に変更するように要求する信号が、ホストコンピュータ3に送信される(ステップS10)。ホストコンピュータ3に、暗証番号の変更を要求する信号が送信されると、ステップS7に移行し、カード保有者によって入力された暗証番号で、当該IDカードのICメモリに記憶されたデータが読み込み可能であるか否かが判定される(ステップS7)。
ステップS7において、カード保有者によって入力された暗証番号で、当該IDカードのICメモリに記憶されたデータが読み込み可能でないと判定された場合(ステップS7;NO)、表示部12に、入力された暗証番号と、IDカードのICメモリに記憶された暗証番号が一致しないことを示すエラーが表示される(ステップS11)。次いで、表示部12に、カード保有者によって入力された暗証番号のIDカードを再発行するか否かの指定を促すメッセージが表示される(ステップS12)。
ステップS12において、入力部11の操作により、IDカードの再発行が指定された場合(ステップS12;YES)、ホストコンピュータ3に現在登録されている当該IDカードの個人情報が取得されてIDカード発行装置2に送信され、IDカード発行装置2に当該IDカードの再発行が要求され(ステップS13)、本暗証番号確認処理が終了する。
IDカード発行装置2では、暗証情報確認装置1からのカード再発行の要求を受けて、IDカードが再発行される。再発行されたIDカードのICメモリに記録される暗証番号は、ホストコンピュータ3のDB31に登録されている暗証番号と、ステップS5でカード保有者によって入力された暗証番号に一致する。
以上のように、本実施の形態の暗証情報確認装置1によれば、カード保有者によって入力された暗証番号、IDカードのICメモリに記憶された暗証番号、ホストコンピュータ3に登録された暗証番号を照合し、カード保有者が入力した暗証番号と、IDカードのICメモリに記憶された暗証番号が異なっている場合は、カード保有者によって入力された暗証番号のIDカードを再発行できるようにしたことにより、IDカードの運用時以外であっても、暗証番号を容易に確認することができるとともに、IDカードの利便性を向上させることができる。また、IDカードの再発行処理を簡易化することができる。
なお、本実施の形態における記述内容は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
本発明が適用された実施の形態のIDカード発行システムの構成を示す図。 本発明が適用された実施の形態の暗証情報確認装置の主要部構成を示す図。 暗証情報確認装置により実行される暗証番号確認処理を示すフローチャート。
符号の説明
1 暗証情報確認装置
10 CPU
11 入力部
12 表示部
13 通信部
14 ROM
15 RAM
16 IC R/W
17 OCR
2 IDカード発行装置
3 ホストコンピュータ
31 DB
4 登録端末
5 撮影装置
100 IDカード発行システム

Claims (9)

  1. カード保有者の個人情報が記憶されたICメモリを内蔵したIDカードの暗証情報を確認するための暗証情報確認装置であって、
    前記IDカードのカード保有者の個人情報が登録されたホストコンピュータと、IDカードを発行するIDカード発行装置に通信ネットワークを介して接続され、
    前記個人情報には、カード保有者の暗証情報が含まれ、
    前記IDカードのICメモリから、カード保有者の個人情報を読み取る読取手段と、
    前記IDカードの暗証情報を入力する入力手段と、
    前記ホストコンピュータから、前記IDカードのカード保有者の個人情報を取得する取得手段と、
    前記読取手段により読み取られた個人情報に含まれる暗証情報と、前記入力手段により入力された暗証情報と、前記取得手段により取得された個人情報に含まれる暗証情報とを照合する照合手段と、
    前記照合手段により、前記読取手段で得られた暗証情報と、前記入力手段により入力された暗証情報が一致しない場合、前記入力された暗証番号のIDカードを再発行するか否かを指定する指定手段と、
    前記指定手段によりIDカードの再発行が指定された場合、前記IDカード発行装置にIDカードの再発行を要求する再発行要求手段と、
    を備えることを特徴とする暗証情報確認装置。
  2. 前記照合手段により、前記読取手段で得られた暗証情報と、前記入力手段により入力された暗証情報が一致しない場合、表示部に、暗証情報が一致しなかった旨を表示することを特徴とする請求項1に記載の暗証情報確認装置。
  3. 前記照合手段により、前記入力手段により入力された暗証情報と、前記取得手段により得られた暗証情報が一致しない場合、前記ホストコンピュータに対し、当該ホストコンピュータに登録された前記カード保有者の暗証情報を、前記入力された暗証情報に変更する要求を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の暗証情報確認装置。
  4. カード保有者の個人情報が記憶されたICメモリを内蔵したIDカードの暗証情報を確認するための暗証情報確認装置と、前記IDカードのカード保有者の個人情報が格納されたデータベースを備えるホストコンピュータと、IDカードを発行するIDカード発行装置が、通信ネットワークを介して接続されたIDカード発行システムであって、
    前記個人情報には、カード保有者の暗証情報が含まれ、
    前記暗証情報確認装置は、
    前記IDカードのICメモリから、カード保有者の個人情報を読み取る読取手段と、
    前記IDカードの暗証情報を入力する入力手段と、
    前記ホストコンピュータから、前記IDカードのカード保有者の個人情報を取得する取得手段と、
    前記読取手段により読み取られた個人情報に含まれる暗証情報と、前記入力手段により入力された暗証情報と、前記取得手段により取得された個人情報に含まれる暗証情報とを照合する照合手段と、
    前記照合手段により、前記読取手段で得られた暗証情報と、前記入力手段により入力された暗証情報が一致しない場合、前記入力された暗証番号のIDカードを再発行するか否かを指定する指定手段と、
    前記指定手段によりIDカードの再発行が指定された場合、前記IDカード発行装置にIDカードの再発行を要求する再発行要求手段と、を備え、
    前記IDカード発行装置は、
    前記暗証情報確認装置からのIDカードの再発行の要求に応じてIDカードを発行することを特徴とするIDカード発行システム。
  5. 前記暗証情報確認装置は、
    前記照合手段により、前記読取手段で得られた暗証情報と、前記入力手段により入力された暗証情報が一致しない場合、表示部に、暗証情報が一致しなかった旨を表示することを特徴とする請求項4に記載のIDカード発行システム。
  6. 前記暗証情報確認装置は、
    前記照合手段により、前記入力手段により入力された暗証情報と、前記取得手段により得られた暗証情報が一致しない場合、前記ホストコンピュータに対し、前記データベースに格納された前記カード保有者の暗証情報を、前記入力された暗証情報に変更する要求を行い、
    前記ホストコンピュータは、
    前記暗証情報確認装置から、カード保有者の暗証情報の変更が要求されると、前記データベースに格納された当該カード保有者の暗証情報を、前記暗証情報確認装置から指定された暗証情報に変更することを特徴とする請求項4又は5に記載のIDカード発行システム。
  7. カード保有者の個人情報が記憶されたICメモリを内蔵したIDカードの暗証情報を確認するための暗証情報確認装置と、前記IDカードのカード保有者の個人情報が格納されたデータベースを備えるホストコンピュータと、IDカードを発行するIDカード発行装置が通信ネットワークを介して接続されたシステムを用いたIDカード発行方法であって、
    前記個人情報には、カード保有者の暗証情報が含まれ、
    前記暗証情報確認装置は、
    前記IDカードのICメモリから、カード保有者の個人情報を読み取る読取工程と、
    前記IDカードの暗証情報を入力する入力工程と、
    前記ホストコンピュータから、前記IDカードのカード保有者の個人情報を取得する取得工程と、
    前記読取工程において読み取られた個人情報に含まれる暗証情報と、前記入力工程において入力された暗証情報と、前記取得工程において取得された個人情報に含まれる暗証情報とを照合する照合工程と、
    前記照合工程において、前記読取工程において得られた暗証情報と、前記入力工程において入力された暗証情報が一致しない場合、前記入力された暗証番号のIDカードを再発行するか否かを指定する指定工程と、
    前記指定工程においてIDカードの再発行が指定された場合、前記IDカード発行装置にIDカードの再発行を要求する工程と、を含み、
    前記ホストコンピュータは、
    前記暗証情報確認装置から指定されたカード保有者の個人情報を前記データベースから取得し、その取得された個人情報を当該暗証情報確認装置に送信し、
    前記IDカード発行装置は、
    前記暗証情報確認装置からのIDカードの再発行の要求に応じてIDカードを発行することを特徴とするIDカード発行方法。
  8. 前記暗証情報確認装置は、
    前記照合工程において、前記読取工程において暗証情報と、前記入力工程において入力された暗証情報が一致しない場合、表示部に、暗証情報が一致しなかった旨を表示することを特徴とする請求項7に記載のIDカード発行方法。
  9. 前記暗証情報確認装置は、
    前記照合工程において、前記入力工程において入力された暗証情報と、前記取得工程において得られた暗証情報が一致しない場合、前記ホストコンピュータに対し、前記データベースに格納された前記カード保有者の暗証情報を、前記入力された暗証情報に変更する要求を行い、
    前記ホストコンピュータは、
    前記暗証情報確認装置から、カード保有者の暗証情報の変更が要求されると、前記データベースに格納された当該カード保有者の暗証情報を、前記暗証情報確認装置から指定された暗証情報に変更することを特徴とする請求項7又は8に記載のIDカード発行方法。
JP2003338573A 2003-09-18 2003-09-29 暗証情報確認装置、idカード発行システム及びidカード発行方法 Pending JP2005107730A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003338573A JP2005107730A (ja) 2003-09-29 2003-09-29 暗証情報確認装置、idカード発行システム及びidカード発行方法
PCT/JP2004/013265 WO2005028212A1 (ja) 2003-09-18 2004-09-06 Idカード申請書作成装置、idカード発行システム及びidカード発行方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003338573A JP2005107730A (ja) 2003-09-29 2003-09-29 暗証情報確認装置、idカード発行システム及びidカード発行方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005107730A true JP2005107730A (ja) 2005-04-21

Family

ID=34534050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003338573A Pending JP2005107730A (ja) 2003-09-18 2003-09-29 暗証情報確認装置、idカード発行システム及びidカード発行方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005107730A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0981120B1 (en) Passport transaction apparatus, passport transaction method, and passport transaction system
US7317546B2 (en) Certification method and device and certificate issuer system
JP7146125B2 (ja) 検札装置、およびプログラム
JP2009053999A (ja) データ処理装置、ネットワークシステム、情報サーバ装置、及びプログラム
JP2003233719A (ja) 自動契約装置およびその取引方法
JP2005107730A (ja) 暗証情報確認装置、idカード発行システム及びidカード発行方法
JP5238320B2 (ja) 電子運転免許証及び納付装置
JP5808596B2 (ja) 入会支援システム
JP4292814B2 (ja) 通帳取引受付システム
JP2002279099A (ja) 証明書申請・発行システム、証明書検索システム、有効期限通知システム、証明書申請・発行方法、証明書検索方法、および有効期限通知方法
JP2005316570A (ja) 暗証情報確認装置及び暗証情報確認方法
JP3138246B2 (ja) 電子伝票修正回数管理機能付き会計システム
JP2000163533A (ja) Icカード所有者識別装置
JP7486635B1 (ja) 情報処理装置およびプログラム
KR20130054622A (ko) 무인 보안카드 발급 시스템 및 이를 이용한 방법
JP2961077B2 (ja) 取引管理システムおよび取引管理方法
JP2002352039A (ja) 電子投票装置
JP7175831B2 (ja) 駅務機器、駅務処理方法、及びプログラム
JP4675164B2 (ja) Idカード再発行システム
JP2007018318A (ja) 取引システム
WO2005028212A1 (ja) Idカード申請書作成装置、idカード発行システム及びidカード発行方法
JP2006185245A (ja) カード発行装置、カード発行システム及びカード発行方法
JP6453678B2 (ja) 定期券発行機
JP2007313676A (ja) Idカード作成システム
JP2002032588A (ja) 保険契約業務支援システム、保険契約業務支援方法及び保険契約支援装置