JP2005107280A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005107280A5
JP2005107280A5 JP2003341903A JP2003341903A JP2005107280A5 JP 2005107280 A5 JP2005107280 A5 JP 2005107280A5 JP 2003341903 A JP2003341903 A JP 2003341903A JP 2003341903 A JP2003341903 A JP 2003341903A JP 2005107280 A5 JP2005107280 A5 JP 2005107280A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
lens
group
optical system
magnification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003341903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005107280A (ja
JP4479204B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2003341903A priority Critical patent/JP4479204B2/ja
Priority claimed from JP2003341903A external-priority patent/JP4479204B2/ja
Priority to US10/785,096 priority patent/US7136231B2/en
Publication of JP2005107280A publication Critical patent/JP2005107280A/ja
Publication of JP2005107280A5 publication Critical patent/JP2005107280A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4479204B2 publication Critical patent/JP4479204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Claims (11)

  1. 物体側より順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、正の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群とを有し、
    広角端状態から望遠端状態までレンズ位置状態が変化する際に、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が増大し、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間隔が減少し、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との間隔が減少するように、前記第1レンズ群乃至前記第4レンズ群が移動し、
    前記第3レンズ群は、正の屈折力を有する少なくとも2つの部分レンズ群を有し、前記部分レンズ群の内の一方の部分レンズ群をシフトレンズ群として、光軸と垂直方向に移動させることによって像をシフトし、
    以下の条件式を満足することを特徴とする像シフト可能な高変倍光学系。
    0.120 < DT/fT < 0.245
    但し、
    DT:望遠端状態における、前記第1レンズ群の最も像側のレンズ面と前記第2レンズ群の最も物体側のレンズ面との空気間隔
    fT:望遠端状態の焦点距離
  2. 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載の像シフト可能な高変倍光学系。
    0.8 < (1−βA)×βB < 3.5
    但し、
    βA:前記シフトレンズ群の横倍率
    βB:前記シフトレンズ群と像面との間にある光学要素の横倍率
  3. 前記第3レンズ群は、物体側より順に、正の屈折力を有する第3A群と、正の屈折力を有する第3B群と、負の屈折力を有する第3C群とから成り、
    前記正の屈折力を有するシフトレンズ群は、前記第3B群であることを特徴とする請求項1または2に記載の像シフト可能な高変倍光学系。
  4. 前記シフトレンズ群に少なくとも1面以上の非球面を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の像シフト可能な高変倍光学系。
  5. 前記第2レンズ群は、少なくとも3枚の負レンズと1枚の正レンズとを有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の像シフト可能な高変倍光学系。
  6. 前記第3A群は、2枚の正レンズと1枚の負レンズとから成ることを特徴とする請求項3に記載の像シフト可能な高変倍光学系。
  7. 前記第3B群は、1枚の正レンズと1枚の負レンズとから成ることを特徴とする請求項3または6に記載の像シフト可能な高変倍光学系。
  8. 前記第4レンズ群は、レンズ中心からレンズ周辺に行くに従って正の屈折力が弱くなる形状の非球面を少なくとも1面有することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の像シフト可能な高変倍光学系。
  9. 前記第2レンズ群は、フォーカシングレンズ群であることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の像シフト可能な高変倍光学系。
  10. 前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間に、開口絞りが配置されていることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の像シフト可能な高変倍光学系。
  11. 前記第1レンズ群から前記第4レンズ群の少なくとも一つのレンズ群は、回折光学素子を有することを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の像シフト可能な高変倍光学系。
JP2003341903A 2003-02-27 2003-09-30 像シフト可能な高変倍光学系 Expired - Lifetime JP4479204B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003341903A JP4479204B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 像シフト可能な高変倍光学系
US10/785,096 US7136231B2 (en) 2003-02-27 2004-02-25 Zoom lens system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003341903A JP4479204B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 像シフト可能な高変倍光学系

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005107280A JP2005107280A (ja) 2005-04-21
JP2005107280A5 true JP2005107280A5 (ja) 2008-04-10
JP4479204B2 JP4479204B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=34536348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003341903A Expired - Lifetime JP4479204B2 (ja) 2003-02-27 2003-09-30 像シフト可能な高変倍光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4479204B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4959236B2 (ja) * 2006-06-21 2012-06-20 株式会社タムロン 高変倍率ズームレンズ
JP4876755B2 (ja) * 2006-07-27 2012-02-15 株式会社ニコン 高変倍ズームレンズと、これを有する光学機器
JP5042643B2 (ja) * 2007-01-22 2012-10-03 パナソニック株式会社 ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP5064837B2 (ja) * 2007-03-01 2012-10-31 キヤノン株式会社 防振機能を有するズームレンズ
JP4951370B2 (ja) 2007-03-01 2012-06-13 株式会社タムロン レンズ偏芯による手ブレ補正のズームレンズ
JP2009098458A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Olympus Imaging Corp ズームレンズおよびそれを用いた撮像装置
JP5305686B2 (ja) * 2008-02-20 2013-10-02 オリンパスイメージング株式会社 ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置
JP5201461B2 (ja) * 2008-07-09 2013-06-05 株式会社ニコン ズームレンズ、これを有する光学機器及び変倍方法
US8625203B2 (en) 2008-07-09 2014-01-07 Nikon Corporation Zoom lens, optical apparatus having same, and method of manufacturing zoom lens
JP5201460B2 (ja) * 2008-07-09 2013-06-05 株式会社ニコン ズームレンズ、これを有する光学機器及び変倍方法
JP5241377B2 (ja) * 2008-08-19 2013-07-17 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5224468B2 (ja) * 2009-05-12 2013-07-03 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JP5628572B2 (ja) * 2009-07-03 2014-11-19 パナソニック株式会社 ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP5678424B2 (ja) * 2009-11-26 2015-03-04 株式会社ニコン 変倍光学系、この変倍光学系を備える光学機器、及び、変倍光学系の製造方法
JP5742100B2 (ja) * 2010-03-08 2015-07-01 株式会社ニコン 変倍光学系、光学装置、変倍光学系の製造方法
JP2012159746A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Nikon Corp 変倍光学系、光学装置、変倍光学系の製造方法
CN102193175B (zh) 2010-03-08 2016-01-20 株式会社尼康 变焦镜头系统和光学设备
JP5724189B2 (ja) * 2010-03-08 2015-05-27 株式会社ニコン 変倍光学系、光学装置
JP2011248219A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Tamron Co Ltd 高変倍率ズームレンズ
JP2011248220A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Tamron Co Ltd 高変倍率ズームレンズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005107280A5 (ja)
JP2006267425A5 (ja)
JP2006284764A5 (ja)
JP2005316396A5 (ja)
JP2004145304A5 (ja)
JP2006337745A5 (ja)
JP2006227526A5 (ja)
JP2005321574A5 (ja)
JP2007093976A5 (ja)
JP2005106925A5 (ja)
JP2006276452A5 (ja)
JP2008281917A5 (ja)
JP2006113555A5 (ja)
JP2006039531A5 (ja)
JP2008046347A5 (ja)
JP2006221092A5 (ja)
JP2006276708A5 (ja)
JP2005316396A (ja) ズームレンズ
JP2007094176A5 (ja)
JP2000338397A5 (ja)
JP2010256845A5 (ja)
JP2020085934A5 (ja)
JP2020086355A5 (ja)
JP2020112808A5 (ja) ズームレンズおよび光学機器
JP2007093979A5 (ja)