JP5201461B2 - ズームレンズ、これを有する光学機器及び変倍方法 - Google Patents
ズームレンズ、これを有する光学機器及び変倍方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5201461B2 JP5201461B2 JP2008178670A JP2008178670A JP5201461B2 JP 5201461 B2 JP5201461 B2 JP 5201461B2 JP 2008178670 A JP2008178670 A JP 2008178670A JP 2008178670 A JP2008178670 A JP 2008178670A JP 5201461 B2 JP5201461 B2 JP 5201461B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens group
- negative
- refractive power
- end state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 41
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 claims description 18
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 29
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 11
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 7
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 4
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 4
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 206010073261 Ovarian theca cell tumour Diseases 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 208000001644 thecoma Diseases 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
Description
+A4×y4+A6×y6+A8×y8+A10×y10+A12×y12 …(a)
第1実施例について、図1〜図4及び表1を用いて説明する。図1は、第1実施例のレンズ構成図であり、図中上方より順に、広角端状態(W)、中間焦点距離状態(M)、望遠端状態(T)をそれぞれ示している。図1に示すように、第1実施例に係るズームレンズは、光軸に沿って物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4とを有している。
[全体諸元]
広角端状態 中間焦点距離状態 望遠端状態
f 28.80 〜 100.0 〜 292.0
FNO 3.61 〜 5.16 〜 5.87
2ω 76.3 〜 23.6 〜 8.2
[レンズデータ]
面番号 r d νd nd
1 138.374 2.00 32.3 1.85026
2 69.100 9.60 82.5 1.49782
3 -614.820 0.10
4 64.544 6.70 67.9 1.59319
5 381.843 D5
*6 142.335 1.00 42.7 1.83481
7 19.500 6.70
8 -38.699 1.00 49.6 1.77250
9 89.261 0.10
10 41.755 4.80 23.8 1.84666
11 -36.916 1.07
12 -25.585 1.00 46.6 1.80400
13 -739.100 D13
14 0.000 0.50 (絞りS)
15 45.269 3.30 46.6 1.81600
16 -253.290 0.10
17 46.089 3.20 65.5 1.60300
18 -580.837 0.10
19 32.415 4.90 82.6 1.49782
20 -45.043 1.00 23.8 1.84666
21 68.276 3.46
22 -104.946 2.95 25.7 1.78472
23 -28.646 1.00 49.5 1.74443
*24 55.403 D24
*25 39.560 4.40 61.2 1.58913
26 -37.069 0.10
27 83.477 1.50 25.7 1.78472
28 36.395 2.10
29 89.675 7.60 40.8 1.58144
30 -14.341 1.50 46.6 1.81600
31 -120.866 Bf
[非球面データ]
第6面
κ=-5.9513,A4=3.1708E-06,A6=-8.3003E-09,A8=6.2568E-11,
A10=-1.4653E-13,A12=2.7995E-16
第24面
κ=1.1502,A4=-3.2253E-06,A6=-8.4832E-09,A8=2.0857E-11,
A10=0.0000E+00,A12=0.0000E+00
第25面
κ=1.2459,A4=-1.1565E-05,A6=7.7439E-09,A8=5.7384E-11,
A10=0.0000E+00,A12=0.0000E+00
[可変間隔データ]
広角端状態 中間焦点距離状態 望遠端状態
f 28.8 100.0 292.0
D5 2.62 34.44 59.31
D13 28.91 12.89 1.47
D24 7.65 3.34 2.25
BF 38.84 76.40 96.07
[各群焦点距離データ]
群番号 群初面 群焦点距離
G1 1 106.0
G2 6 -16.8
G3 15 43.3
G4 25 67.5
[条件式対応値]
条件式(1)(−f2)/f3=0.40
条件式(2)|X1|/fW=2.82
条件式(3)f1/fw=3.66
第2実施例について、図5〜図8及び表2を用いて説明する。図5は、第2実施例のレンズ構成図であり、図中上方より順に、広角端状態(W)、中間焦点距離状態(M)、望遠端状態(T)をそれぞれ示している。図5に示すように、第2実施例に係るズームレンズは、光軸に沿って物体側から順に並んだ、物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4とを有している。
[全体諸元]
広角端状態 中間焦点距離状態 望遠端状態
f 28.80 〜 100.0 〜 292.0
FNO 3.52 〜 5.23 〜 5.87
2ω 76.3 〜 23.6 〜 8.2
[レンズデータ]
面番号 r d νd nd
1 136.714 2.00 32.34 1.85026
2 64.523 9.38 82.52 1.49782
3 -1208.949 0.10
4 64.486 7.48 65.44 1.60300
5 562.453 D5
*6 123.462 0.05 38.09 1.55389
7 99.219 1.00 46.62 1.81600
8 17.885 5.87
9 -36.477 1.00 46.62 1.81600
10 125.973 0.10
11 38.196 4.49 23.77 1.84666
12 -35.498 1.00
13 -24.440 1.00 46.62 1.81600
14 4961.248 D14
15 0.000 0.50 (絞りS)
16 38.660 4.28 55.79 1.70027
17 -64.767 0.10
18 28.095 5.79 82.52 1.49782
19 -31.008 1.00 23.77 1.84666
20 173.822 2.56
21 -159.081 1.00 36.06 1.70809
22 17.328 3.80 25.42 1.80518
23 51.582 D24
24 47.087 4.89 33.11 1.64431
*25 -29.683 0.10
26 52.252 5.82 70.23 1.48749
27 -20.000 1.00 40.70 1.8829
28 39.198 1.73
29 0.000 2.14 46.42 1.58267
30 -100.220 Bf
[非球面データ]
第6面
κ=1.0000,A4=3.2821E-06,A6=3.6768E-09,A8=-3.4596E-11,
A10=2.7077E-13,A12=2.0135E-16
第25面
κ=1.0000,A4=-1.3777E-05,A6=5.1709E-09,A8=-1.5922E-11,
A10=-1.8029E-14,A12=0.0000E+00
[可変間隔データ]
広角端状態 中間焦点距離状態 望遠端状態
f 28.8 100.0 292.0
D5 2.26 32.73 60.92
D14 26.99 12.49 2.00
D24 7.79 2.76 2.09
BF 38.04 77.81 90.08
[各群焦点距離データ]
群番号 群初面 群焦点距離
G1 1 105.5
G2 6 -17.4
G3 16 43.3
G4 24 57.0
[条件式対応値]
条件式(1)(−f2)/f3=0.39
条件式(2)|X1|/fW=2.78
条件式(3)f1/fw=3.68
G2 第2レンズ群
G3 第3レンズ群
G31 第31レンズ群(正レンズ群)
G32 第32レンズ群(負レンズ群)
G4 第4レンズ群
S 絞り
I 像面
CAM デジタル一眼レフカメラ(光学機器)
Claims (12)
- 物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、正の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群とにより実質的に4個のレンズ群からなり、
広角端状態から望遠端状態への変倍に際して各レンズ群の間隔が変化し、
前記第3レンズ群は、物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する正レンズ群と、負の屈折力を有する負レンズ群とを有し、
前記負レンズ群は、両凹負レンズと正レンズとの接合レンズからなり、
前記負レンズ群を光軸と直交方向の成分を持つように移動させ、
前記第2レンズ群の焦点距離をf2とし、前記第3レンズ群の焦点距離をf3としたとき、次式
0.38<(−f2)/f3<0.50
の条件を満足することを特徴とするズームレンズ。 - 物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、正の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群とにより実質的に4個のレンズ群からなり、
広角端状態から望遠端状態への変倍に際して各レンズ群の間隔が変化し、
前記第3レンズ群は、物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する正レンズ群と、負の屈折力を有する負レンズ群とを有し、
前記負レンズ群を光軸と直交方向の成分を持つように移動させ、
前記第2レンズ群の焦点距離をf2とし、前記第3レンズ群の焦点距離をf3としたとき、次式
0.38<(−f2)/f3≦0.40
の条件を満足することを特徴とするズームレンズ。 - 前記第1レンズ群の焦点距離をf1とし、広角端状態における前記ズームレンズの焦点距離をfwとしたとき、次式
3.5<f1/fw<5.0
の条件を満足することを特徴とする請求項1又は2に記載のズームレンズ。 - 前記負レンズ群は、非球面を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のズームレンズ。
- 前記負レンズ群は、負レンズを有し、該負レンズが非球面を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のズームレンズ。
- 前記負レンズ群は、物体側から順に並んだ、両凹負レンズと物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズとの接合レンズ、または、物体側から順に並んだ、像面側に凸面を向けた正メニスカスレンズと両凹負レンズとの接合レンズからなることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のズームレンズ。
- 前記第4レンズ群は、最も物体側に配置された正レンズと、少なくとも1つの接合レンズとを有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のズームレンズ。
- 広角端状態から望遠端状態への変倍に際し、前記第1レンズ群、前記第3レンズ群及び前記第4レンズ群が物体方向に移動することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のズームレンズ。
- 広角端状態から望遠端状態への変倍に際し、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔は増大し、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間隔は減少し、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との間隔は変化することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のズームレンズ。
- 広角端状態における前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との空気間隔は、望遠端状態における前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との空気間隔よりも大きいことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のズームレンズ。
- 請求項1〜10のいずれか一項に記載のズームレンズを有することを特徴とする光学機器。
- 物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、正の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群とにより実質的に4個のレンズ群からなるズームレンズの変倍方法であって、
広角端状態から望遠端状態への変倍に際して各レンズ群の間隔が変化し、
前記第3レンズ群は、物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する正レンズ群と、負の屈折力を有する負レンズ群とを有し、
前記負レンズ群は、両凹負レンズと正レンズとの接合レンズからなり、
前記負レンズ群を光軸と直交方向の成分を持つように移動させ、
前記第2レンズ群の焦点距離をf2とし、前記第3レンズ群の焦点距離をf3としたとき、次式
0.38<(−f2)/f3<0.50
の条件を満足することを特徴とするズームレンズの変倍方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008178670A JP5201461B2 (ja) | 2008-07-09 | 2008-07-09 | ズームレンズ、これを有する光学機器及び変倍方法 |
CN200980126899.9A CN102089699B (zh) | 2008-07-09 | 2009-05-12 | 变焦镜头、具有其的光学设备、和制造变焦镜头的方法 |
US13/002,984 US8625203B2 (en) | 2008-07-09 | 2009-05-12 | Zoom lens, optical apparatus having same, and method of manufacturing zoom lens |
PCT/JP2009/058862 WO2010004806A1 (ja) | 2008-07-09 | 2009-05-12 | ズームレンズ、これを有する光学機器及びズームレンズの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008178670A JP5201461B2 (ja) | 2008-07-09 | 2008-07-09 | ズームレンズ、これを有する光学機器及び変倍方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010019947A JP2010019947A (ja) | 2010-01-28 |
JP5201461B2 true JP5201461B2 (ja) | 2013-06-05 |
Family
ID=41704942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008178670A Active JP5201461B2 (ja) | 2008-07-09 | 2008-07-09 | ズームレンズ、これを有する光学機器及び変倍方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5201461B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6039332B2 (ja) * | 2012-09-21 | 2016-12-07 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4479204B2 (ja) * | 2003-09-30 | 2010-06-09 | 株式会社ニコン | 像シフト可能な高変倍光学系 |
JP4288409B2 (ja) * | 2003-02-27 | 2009-07-01 | 株式会社ニコン | ズームレンズ |
JP5028994B2 (ja) * | 2006-12-18 | 2012-09-19 | 株式会社ニコン | ズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの防振方法、ズームレンズの変倍方法 |
-
2008
- 2008-07-09 JP JP2008178670A patent/JP5201461B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010019947A (ja) | 2010-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5273184B2 (ja) | ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法 | |
JP5423190B2 (ja) | 変倍光学系、及び、この変倍光学系を備える光学機器 | |
JP5448028B2 (ja) | ズームレンズ、これを有する光学機器 | |
JP5458477B2 (ja) | 変倍光学系、光学装置、変倍光学系の変倍方法 | |
JP5641680B2 (ja) | ズームレンズ、これを有する光学機器 | |
JP5176410B2 (ja) | 変倍光学系、光学装置、変倍光学系の変倍方法 | |
JP5904273B2 (ja) | 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法 | |
JP5344279B2 (ja) | ズームレンズ、これを有する光学機器及び変倍方法 | |
WO2010004806A1 (ja) | ズームレンズ、これを有する光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
JP2008003511A (ja) | 防振機能を有するズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの防振方法、ズームレンズの変倍方法 | |
JP5344291B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
JP5668409B2 (ja) | ズームレンズおよび光学機器 | |
JP5845972B2 (ja) | 変倍光学系、光学装置 | |
JP5333896B2 (ja) | ズームレンズ、これを有する光学機器及び防振方法 | |
JP5201460B2 (ja) | ズームレンズ、これを有する光学機器及び変倍方法 | |
JP5326434B2 (ja) | 変倍光学系、及び、この変倍光学系を備えた光学機器 | |
JP5354326B2 (ja) | ズームレンズ、これを有する光学機器 | |
JP5212813B2 (ja) | ズームレンズ、これを搭載する光学機器および製造方法 | |
JP5565676B2 (ja) | 光学要素、これを有する結像光学系及び光学機器 | |
JP5201461B2 (ja) | ズームレンズ、これを有する光学機器及び変倍方法 | |
JP5540513B2 (ja) | 変倍光学系、及び、この変倍光学系を有する光学機器 | |
JP5740965B2 (ja) | 変倍光学系、及び、この変倍光学系を有する光学機器 | |
JP5617277B2 (ja) | 変倍光学系、光学機器及び変倍光学系の製造方法 | |
JP5305177B2 (ja) | ズームレンズ、撮像装置及びズームレンズの製造方法 | |
JP5326433B2 (ja) | 変倍光学系、及び、この変倍光学系を備えた光学機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5201461 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |