JP2005105345A - 表面の均一性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法 - Google Patents

表面の均一性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005105345A
JP2005105345A JP2003339993A JP2003339993A JP2005105345A JP 2005105345 A JP2005105345 A JP 2005105345A JP 2003339993 A JP2003339993 A JP 2003339993A JP 2003339993 A JP2003339993 A JP 2003339993A JP 2005105345 A JP2005105345 A JP 2005105345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
austenitic stainless
stainless steel
temperature
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003339993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4210191B2 (ja
Inventor
Masamitsu Tsuchinaga
雅光 槌永
Akihiko Takahashi
明彦 高橋
Toshinori Otsubo
稔典 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2003339993A priority Critical patent/JP4210191B2/ja
Publication of JP2005105345A publication Critical patent/JP2005105345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4210191B2 publication Critical patent/JP4210191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

【課題】 オーステナイト系ステンレス鋼スラブを熱延し、焼鈍し、デスケール酸洗を行った時に、酸洗後の鋼板表面に発生する水玉状、流水状或いは地図状を有する模様を根本的に防止し、酸洗後の表面品位を均一性に優れた良好な鋼板にする。
【解決手段】 オーステナイト系ステンレス鋼を連続鋳造装置により鋳造し、引き続き熱間圧延し、焼鈍し、その後デスケール酸洗を行う鋼板の製造方法において、熱間圧延直後の水冷を、(1)鋼板温度が600℃未満になるまで放冷する、(2)鋼板温度が800℃を超える温度から水冷を開始する、(3)鋼板温度が800℃以下になるまで放冷した後、800℃を超える温度まで復熱または昇熱させてから水冷を開始する、のいずれかの条件とする。もしくは、焼鈍条件として、1070℃以上の温度で5分間以上の保持、更に望ましくは1100℃以上の温度で15分間以上保持する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、オーステナイト系ステンレス鋼の熱間圧延した鋼板を、焼鈍し酸洗して鋼板を製造する方法に関する。
オーステナイト系ステンレス鋼の連続鋳造鋳片を熱間圧延し、溶体化処理し、酸洗して鋼板を製造する方法は、非特許文献1に示すように、熱間仕上鋼板製品や厚板製品を製造するために行われている。また、表面性状を良好にする工夫は、例えば特許文献1には、熱間仕上鋼板や厚板製品の製造法として、連続鋳造鋳片の表面手入れを行わずに製造する場合に、オシレーションマーク部が酸洗後の鋼板に残存しない様にするため、溶体化時の加熱雰囲気と酸洗前のショットブラスト条件を調整する方法として開示されている。
「ステンレス鋼便覧」第3版(1995.1.24発行)、745頁 特開2000−160246号公報
しかし、この様な従来開示された方法で製造しても、酸洗後の鋼板表面に水玉状、流水状あるいは地図状を有する模様が生じ、表面均一性の劣った鋼板になることが判明した。 本発明の目的は、従来技術では達成できなかった、酸洗後の鋼板表面に発生する水玉状、流水状あるいは地図状を有する模様を根本的に防止し、酸洗後の表面品位を均一性に優れた良好な鋼板を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は以下の構成からなる。
(1) オーステナイト系ステンレス鋼を連続鋳造装置により鋳造し、熱間圧延し、焼鈍し、その後デスケール酸洗を行う鋼板の製造方法において、熱間圧延後の冷却を、鋼板温度が600℃未満になるまで放冷することを特徴とするオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法。
(2) オーステナイト系ステンレス鋼を連続鋳造装置により鋳造し、熱間圧延し、焼鈍し、その後デスケール酸洗を行う鋼板の製造方法において、熱間圧延後の冷却を、鋼板温度が800℃を超える温度から水冷を開始することを特徴とするオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法。
(3) オーステナイト系ステンレス鋼を連続鋳造装置により鋳造し、熱間圧延し、焼鈍し、その後デスケール酸洗を行う鋼板の製造方法において、熱間圧延後の冷却を、鋼板温度が800℃以下になるまで放冷した後、800℃を超える温度まで復熱または昇熱させてから水冷を開始することを特徴とするオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法。
(4) オーステナイト系ステンレス鋼を連続鋳造装置により鋳造し、引き続き熱間圧延し、焼鈍し、その後デスケール酸洗を行う鋼帯の製造方法において、熱間圧延後に水冷し、焼鈍条件として1070℃以上の温度で5分間以上保持することを特徴とするオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法。
(5) 焼鈍条件として、1100℃以上の温度で15分間以上保持することを特徴とする前記(4)に記載のオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法。
(6) 熱間圧延後の冷却を、鋼板温度が600〜800℃になるまで放冷した後、水冷を開始することを特徴とする前記(4)または(5)に記載のオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法。
本発明によって従来技術では達成の難しいとされた、オーステナイト系ステンレス鋼の製品酸洗板で生じる水玉状、流水状あるいは地図状を有する模様を根本的に防止し、酸洗後の表面品位を均一性に優れた良好な鋼板にすることができる。
本発明者らは種々の詳細な検討を行った結果、オーステナイト系ステンレス鋼板の酸洗後の鋼帯表面に発生する水玉状、流水状あるいは地図状を有する模様を根本的に防止し、酸洗後の表面品位を均一性に優れた良好な鋼板にする方法として、始めに熱延後の冷却条件に着目し、放冷から水冷を開始する温度を適切にすることで模様を防止できることを知見した。以下、実験結果に従い説明する。
SUS304鋼について、連続鋳造した200mm厚スラブを5mm厚に熱間圧延し、熱延後の鋼帯は400〜900℃の間で水冷し、1050℃で10分間焼鈍した後水冷し、ショットブラストでメカニカルデスケーリングし、硝弗酸溶液で酸洗した。
酸洗後に生成する、水玉状、流水状あるいは地図状を有する模様の発生した源は、熱処理直後の水冷時点であり、この時点で酸化スケールの剥離した部分が100〜500mm大の不定形ムラとなり、後のショットブラストや酸洗により修復されることなく水玉状、流水状あるいは地図状を有する模様となった。
模様の発生状況について、熱延後の冷却条件との関係を調査した結果、(1)熱延後に放冷した材料に発生はなかった。(2)熱延後の放冷途中に水冷した場合の結果は、表1に示す様に、水冷開始温度が600〜800℃の時に模様を生成する特徴があった。(3)600〜800℃で水冷可能な鋼板をさらに放冷し、600℃未満を待って水冷した場合には模様の発生はなかった。(4)600〜800℃で水冷可能な鋼板を復熱あるいは昇熱することで800℃を超える温度まで上昇させ、実際に水冷を開始した温度が800℃を超えた温度にした場合にも模様の発生はなかった。
このように、熱延後の放冷途中に水冷した場合、水冷開始温度が600〜800℃の時に模様を発生する理由は明らかではないが、600〜800℃の温度範囲での粒界へのクロム炭化物の生成に伴いCr欠乏を生じ、鋭敏化が生じ易く、しかも熱延後に表面に生成している酸化スケールの微妙な違いで鋭敏化のマクロ的な不均一性が生じるためと推定される。従って、600〜800℃の温度域での水冷開始を避けることで、鋭敏化のマクロ的な不均一性をなくすことができ、製品板の模様をなくすことができる。
次に本発明者らは、熱間圧延後の焼鈍条件に着目し、前記熱延後の水冷開始温度が600〜800℃の時でも、焼鈍の温度と時間を適正にすることにより模様を防止できることを知見した。以下、実験結果に従い説明する。
SUS304鋼について、連続鋳造した200mm厚スラブを5mm厚に熱間圧延し、熱間圧延後の鋼板は、前記実験において模様が生じる条件の、熱間圧延後に700℃から水冷した鋼板について、焼鈍温度を1000〜1200℃、時間を0〜40分の間で種々変更して処理し、ショットブラストでメカニカルデスケーリングし、硝弗酸溶液で酸洗した。焼鈍条件と模様の関係を調査した結果を図1にまとめて示す。
図1から、焼鈍条件として1070℃以上の温度で5分間以上保持すれば模様が軽度となり、さらに望ましくは1100℃以上の温度で15分間以上の保持を行えば、模様のない、酸洗後の表面品位を均一性に優れた良好な鋼板にすることができる。
このように、焼鈍温度と時間を確保することで、模様が軽減もしくは解消される理由は明白でないが、前記鋭敏化のマクロ的な不均一性が、高温かつ長時間の焼鈍により解消されるためであると推定される。
次に限定理由について説明する。
オーステナイト系ステンレス鋼に限定した理由は、本発明が課題とする模様の発生が、Crを7〜22%とNiを4〜12%含有するオーステナイト系ステンレス鋼に特有に見られる現象のため限定した。さらに、製造工程を連続鋳造装置により鋳造し、引き続き熱間圧延した直後に水冷し、焼鈍し、その後デスケール酸洗を行う鋼板に限定したのも同様の理由である。
熱間圧延後の冷却条件は、すでに述べたように、鋼板温度が600〜800℃において水冷を開始しないことが本発明の重要な要件であるので、(1)鋼板温度が600℃未満になるまで放冷する、(2)鋼板温度が800℃を超える温度から水冷を開始する、(3)鋼板温度が800℃以下になるまで放冷した後、800℃を超える温度まで復熱または昇熱させてから水冷を開始する、のいずれかの条件とすることが必要である。
なお、(1)において、鋼板温度が600℃未満となった後は、水冷しても、引き続き放冷しても良いが、生産性の点からは水冷した方が好ましい。
また、熱間圧延後の鋼板温度が600〜800℃で水冷を開始した場合においても、その後の焼鈍条件として、1070℃以上の温度で5分間以上の保持、さらに望ましくは1100℃以上の温度で15分間以上保持することで、酸洗後の鋼板表面に模様が発生せず、均一性に優れた鋼板を得ることができるためである。無論、熱間圧延後の水冷開始温度を600未満もしくは800℃超からとした場合にこの条件を実施しても差し支えない。
表1に示す成分を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなるオーステナイト系ステンレス鋼のSUS304、SUS304L、SUS316L鋼について、連続鋳造装置により鋳造した150〜250mm厚スラブを2〜6mmまで熱間圧延した。熱間圧延後の鋼板は、表2に示す400〜900℃の間で水冷する場合と、水冷せず放冷する場合を実施した。
焼鈍温度と時間を変更し焼鈍した後水冷し、ショットブラストでメカニカルデスケーリングし、40〜55℃の150g/L硝酸−70g/L弗酸を含有する硝弗酸溶液で酸洗した。
熱間圧延後の鋼板を水冷せず放冷した場合、あるいは、600〜800℃の間で水冷しても焼鈍条件として1070℃以上の温度で5分間以上保持した場合、さらに1100℃以上の温度で15分間以上保持をした場合良好になった。一方600〜800℃の間で水冷し焼鈍条件が不適切な場合には、最終酸洗後に水玉状、流水状あるいは地図状を有する模様が生じた。
Figure 2005105345
Figure 2005105345
オーステナイト系ステンレス鋼の焼鈍温度と時間に対する、デスケール酸洗後に現れる模様の有無との関係を示す図。

Claims (6)

  1. オーステナイト系ステンレス鋼を連続鋳造装置により鋳造し、熱間圧延し、焼鈍し、その後デスケール酸洗を行う鋼板の製造方法において、熱間圧延後の冷却を、鋼板温度が600℃未満になるまで放冷することを特徴とするオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法。
  2. オーステナイト系ステンレス鋼を連続鋳造装置により鋳造し、熱間圧延し、焼鈍し、その後デスケール酸洗を行う鋼板の製造方法において、熱間圧延後の冷却を、鋼板温度が800℃を超える温度から水冷を開始することを特徴とするオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法。
  3. オーステナイト系ステンレス鋼を連続鋳造装置により鋳造し、熱間圧延し、焼鈍し、その後デスケール酸洗を行う鋼板の製造方法において、熱間圧延後の冷却を、
    鋼板温度が800℃以下になるまで放冷した後、800℃を超える温度まで復熱または昇熱させてから水冷を開始することを特徴とするオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法。
  4. オーステナイト系ステンレス鋼を連続鋳造装置により鋳造し、引き続き熱間圧延し、焼鈍し、その後デスケール酸洗を行う鋼帯の製造方法において、熱間圧延後に水冷し、焼鈍条件として1070℃以上の温度で5分間以上保持することを特徴とするオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法。
  5. 焼鈍条件として、1100℃以上の温度で15分間以上保持することを特徴とする請求項4に記載のオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法。
  6. 熱間圧延後の冷却を、鋼板温度が600〜800℃になるまで放冷した後、水冷を開始することを特徴とする請求項4または5に記載のオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法。
JP2003339993A 2003-09-30 2003-09-30 表面の均一性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP4210191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003339993A JP4210191B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 表面の均一性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003339993A JP4210191B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 表面の均一性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005105345A true JP2005105345A (ja) 2005-04-21
JP4210191B2 JP4210191B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=34535026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003339993A Expired - Fee Related JP4210191B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 表面の均一性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4210191B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101697094B1 (ko) * 2015-10-06 2017-01-17 주식회사 포스코 표면 품질이 향상된 오스테나이트계 스테인리스강 및 이의 제조 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738654B2 (ja) * 1978-11-24 1982-08-17
JPS61127816A (ja) * 1984-11-27 1986-06-16 Kawasaki Steel Corp オ−ステナイト系ステンレス鋼の熱間圧延方法
JPH0128813B2 (ja) * 1984-05-31 1989-06-06 Sumitomo Kinzoku Kogyo Kk
JPH01154848A (ja) * 1987-12-12 1989-06-16 Nippon Steel Corp 耐海水性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法
JPH0625744A (ja) * 1993-04-28 1994-02-01 Nippon Steel Corp ステンレス厚鋼板の製造方法
JPH07118742A (ja) * 1993-10-19 1995-05-09 Sumitomo Metal Ind Ltd ステンレス鋼の熱間圧延方法
JPH07207341A (ja) * 1994-01-19 1995-08-08 Kawasaki Steel Corp ステンレス鋼帯の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738654B2 (ja) * 1978-11-24 1982-08-17
JPH0128813B2 (ja) * 1984-05-31 1989-06-06 Sumitomo Kinzoku Kogyo Kk
JPS61127816A (ja) * 1984-11-27 1986-06-16 Kawasaki Steel Corp オ−ステナイト系ステンレス鋼の熱間圧延方法
JPH01154848A (ja) * 1987-12-12 1989-06-16 Nippon Steel Corp 耐海水性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法
JPH0625744A (ja) * 1993-04-28 1994-02-01 Nippon Steel Corp ステンレス厚鋼板の製造方法
JPH07118742A (ja) * 1993-10-19 1995-05-09 Sumitomo Metal Ind Ltd ステンレス鋼の熱間圧延方法
JPH07207341A (ja) * 1994-01-19 1995-08-08 Kawasaki Steel Corp ステンレス鋼帯の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101697094B1 (ko) * 2015-10-06 2017-01-17 주식회사 포스코 표면 품질이 향상된 오스테나이트계 스테인리스강 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4210191B2 (ja) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5599708B2 (ja) 表面脱炭熱間圧延ストリップの製造方法
JP4813123B2 (ja) 表面品質に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2009285698A (ja) 条鋼の製造方法
JP4210191B2 (ja) 表面の均一性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP6948565B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼帯の製造方法
JPH09201654A (ja) 薄板連続鋳造方法
JPS6328829A (ja) Cr系ステンレス鋼薄板の製造方法
JP2013144825A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2009280869A (ja) 鋼材の製造方法
EP2708609A1 (en) System and method for induction treatment of metals
JP3126824B2 (ja) ステンレス鋼板の製造方法
JP3799179B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2006328509A (ja) 合金の製造方法
JP2001121205A (ja) 鋼材のスケール除去方法
JP3857817B2 (ja) 双ロール式連続鋳造機による酸洗性の優れたステンレス鋼帯の製造方法
JPH0625744A (ja) ステンレス厚鋼板の製造方法
JPH09291311A (ja) 表面性状およびデスケール性に優れたステンレス鋼熱延鋼板の製造方法およびその製造装置
SU1305183A1 (ru) Способ изготовлени крупногабаритных листов,преимущественно из аустенитных коррозионно-стойких сталей
JPH06335706A (ja) 表面品質の優れた熱延鋼板の製造方法
JP3583268B2 (ja) 表面光沢に優れたステンレス鋼帯及びその製造方法
JP4529640B2 (ja) ステンレス鋼管の製造方法
JP4333523B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法
JP3671516B2 (ja) 酸洗性および表面性状に優れた熱延鋼板の製造方法
JPH07216522A (ja) 表面性状の優れたチタン板の製造方法
JPH08311557A (ja) リジングのないフェライト系ステンレス鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4210191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees