JP2005104680A - エレベータ扉遠隔制御装置 - Google Patents

エレベータ扉遠隔制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005104680A
JP2005104680A JP2003342058A JP2003342058A JP2005104680A JP 2005104680 A JP2005104680 A JP 2005104680A JP 2003342058 A JP2003342058 A JP 2003342058A JP 2003342058 A JP2003342058 A JP 2003342058A JP 2005104680 A JP2005104680 A JP 2005104680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
elevator
car
door
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003342058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4387747B2 (ja
Inventor
Kyuji Sasaki
糾治 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2003342058A priority Critical patent/JP4387747B2/ja
Publication of JP2005104680A publication Critical patent/JP2005104680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4387747B2 publication Critical patent/JP4387747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 車椅子に乗っている人、松葉杖などを利用している人なども、乗りかごに設けられた扉の開閉を指示して、車椅子の前輪がエレベータホールと、乗りかごとの間にできた、ランニングクリアランスに挟まって、身動きが取れなくなってしまったり、松葉杖などを利用している人が転倒し、扉に挟まれたりする事故を完全に無くする。
【解決手段】 車椅子2に乗っている利用者、松葉杖を使用している利用者などに、各リモコン3、4のいずれかを携帯し、利用者が乗りかご6に乗り降りする際、所定時間内に、これら各リモコン3、4のいずれかが操作されて、降り確認、乗り確認を示すリモコン信号が送出されたかどうかを確認し、この確認内容に基づき、乗りかご6の扉動作を制御する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、エレベータの扉を遠隔で操作するエレベータ扉遠隔制御装置に関する。
現在のエレベータシステムでは、扉が開いてから、一定時間が経つと、自動的に扉が閉まり、また扉が閉じようとしている途中で何かが扉に接触したとき、ドアセーフティ機能によって、これを検出して、自動的に扉をリオープンする、いわゆる健在者向けの仕組みになっている。
特開平8−169675号公報(敷居塞ぎ) 特開2001−250349(敷居)
ところで、エレベータシステムが設けられるビルの中には、病院など、車椅子に乗ったまま、エレベータを利用する人、松葉杖などを使いながら、エレベータを利用する人などが多いビルもある。
この場合、車椅子の前輪がエレベータホールと、乗りかごとの間にできたランニングクリアランスに挟まって、身動きが取れなくなってしまったり、松葉杖などを利用している人が転倒し、扉に挟まれたりするなど、現在のエレベータシステムの扉動作では、無くすことができない事故がしばしば発生していた。
このため、車椅子に乗っている人、松葉杖などを使用している人などにも、安全に利用することができるエレベータシステムの開発が強く望まれていた。
本発明は上記の事情に鑑み、請求項1では、車椅子に乗っている人、松葉杖などを利用している人など、エレベータの開釦、閉釦などを操作し難い人でも、扉の開閉を指示することができ、これによって車椅子の前輪がエレベータホールと、乗りかごとの間にできた、ランニングクリアランスに挟まって、身動きが取れなくなってしまったり、松葉杖などを利用している人が転倒し、扉に挟まれたりする事故を完全に無くすことができるエレベータ扉遠隔制御装置を提供することを目的としている。
また、請求項2では、車椅子に乗っている人、松葉杖などを利用している人など、呼び釦などを操作し難い人にも、呼びを入力して、目的階に移動することができ、これによってエレベータのバリアフリー化を促進することができるエレベータ扉遠隔制御装置を提供することを目的としている。
また、請求項3では、エレベータの各利用者のうち、車椅子に乗っている人、松葉杖を利用している人などのうち、予め決められた種類のIDカードを持つ利用者にだけ、エレベータの遠隔操作を行うことができ、これによってリモコン機能の乱用による弊害が発生するのを未然に防止しながら、車椅子に乗っている人、松葉杖などを利用している人の利便性を飛躍的に向上させることができるエレベータ扉遠隔制御装置を提供することを目的としている。
また、請求項4では、エレベータの各利用者のうち、通常の釦操作が困難であると認められた人が、予め決められた種類のIDカードを持っていない場合でも、エレベータの遠隔操作を行うことができ、これによってリモコン機能の乱用による弊害が発生するのを未然に防止しながら、通常の釦操作が困難であると認められた人などの利便性を飛躍的に向上させることができるエレベータ扉遠隔制御装置を提供することを目的としている。
また、請求項5では、車椅子に乗っている人、松葉杖を利用している人、あるいは通常の釦操作が困難であると認められた人などがエレベータを利用していないとき、通常の運転手順で乗りかごを運転して、健常者などに通常のエレベータとして使用することができるエレベータ扉遠隔制御装置を提供することを目的としている。
上記の目的を達成するために本発明は、請求項1では、エレベータの扉を遠隔制御するエレベータ扉遠隔制御装置において、利用者によって携帯され、確認釦が操作されたとき、無線形式の確認指示信号を送信するリモコンと、エレベータホールまたは乗りかご内に配置され、前記リモコンから送信された確認指示信号を受信する受信機と、この受信機の受信内容に基づき、前記乗りかごの扉開閉動作を制御する制御盤とを備えたことを特徴としている。
また、請求項2では、エレベータの扉を遠隔制御するエレベータ扉遠隔制御装置において、利用者によって携帯され、各階床釦のいずれかが操作されたとき、無線形式の呼び登録指示信号を送信するリモコンと、エレベータホールまたは乗りかご内に配置され、前記リモコンから送信された呼び登録指示信号を受信する受信機と、この受信機の受信内容に基づき、呼び登録を行う制御盤とを備えたことを特徴としている。
また、請求項3では、エレベータの扉を遠隔制御するエレベータ扉遠隔制御装置において、利用者によって携帯され、予め決められた種類のIDカードが挿入された状態で各釦のいずれかが操作されたとき、無線形式の指示信号を送信するリモコンと、エレベータホールまたは乗りかご内に配置され、前記リモコンから送信された指示信号を受信する受信機と、この受信機の受信内容に基づき、指示された処理を行う制御盤とを備えたことを特徴としている。
また、請求項4では、エレベータの扉を遠隔制御するエレベータ扉遠隔制御装置において、予め決られたIDが与えられた状態で利用者に渡され、この利用者によって、各釦のいずれかが操作されたとき、無線形式の指示信号を送信するリモコンと、エレベータホールまたは乗りかご内に配置され、前記リモコンから送信された指示信号を受信する受信機と、この受信機の受信内容に基づき、指示された処理を行う制御盤とを備えたことを特徴としている。
また、請求項5では、請求項1乃至4のいずれか1項に記載されたエレベータ扉遠隔制御装置において、前記制御盤は、前記リモコンからの指示を受けていないとき、通常の運転手順で前記乗りかごを制御することを特徴としている。
上記の構成において、請求項1では、エレベータの扉を遠隔制御するエレベータ扉遠隔制御装置において、利用者によって携帯されているリモコンの確認釦が操作され、無線形式の確認指示信号が送信されたとき、エレベータホールまたは乗りかご内に配置された受信機によって、前記リモコンから送信された確認指示信号を受信するとともに、この受信内容に基づき、制御盤によって、前記乗りかごの扉開閉動作を制御することにより、車椅子に乗っている人、松葉杖などを利用している人など、エレベータの開釦、閉釦などを操作し難い人でも、扉の開閉を指示して、車椅子の前輪がエレベータホールと、乗りかごとの間にできた、ランニングクリアランスに挟まり、身動きが取れなくなってしまったり、松葉杖などを利用している人が転倒し、扉に挟まれたりする事故を完全に無くすことができる。
なお、本発明において「無線形式」とは、無線通信の他に赤外線通信等、有線形式以外のすべての通信を包含するものとする。
また、請求項2では、エレベータの扉を遠隔制御するエレベータ扉遠隔制御装置において、利用者によって携帯されているリモコンに設けられた各階床釦のいずれかが操作され、無線形式の呼び登録指示信号が送信されたとき、エレベータホールまたは乗りかご内に配置された受信機によって、前記リモコンから送信された呼び登録指示信号を受信するとともに、この受信内容に基づき、制御盤によって、呼び登録を行うことにより、車椅子に乗っている人、松葉杖などを利用している人など、呼び釦などを操作し難い人にも、呼びを入力して、目的階に移動し、エレベータのバリアフリー化を促進する。
また、請求項3では、エレベータの扉を遠隔制御するエレベータ扉遠隔制御装置において、利用者によって携帯されているリモコンに、予め決められた種類のIDカードが挿入された状態で各釦のいずれかが操作され、無線形式の指示信号が送信されたとき、エレベータホールまたは乗りかご内に配置された受信機によって、前記リモコンから送信された指示信号を受信するとともに、この受信内容に基づき、制御盤によって、指示された処理を行うことにより、エレベータの各利用者のうち、車椅子に乗っている人、松葉杖を利用している人などのうち、予め決められた種類のIDカードを持つ利用者にだけ、エレベータの遠隔操作を行わせて、リモコン機能の乱用による弊害が発生するのを未然に防止しながら、車椅子に乗っている人、松葉杖などを利用している人の利便性を飛躍的に向上させる。
また、請求項4では、エレベータの扉を遠隔制御するエレベータ扉遠隔制御装置において、利用者によって携帯されている、IDカード機能付きのリモコンに設けられた各釦のいずれかが操作され、無線形式の指示信号が送信されたとき、エレベータホールまたは乗りかご内に配置された受信機によって、前記リモコンから送信された指示信号を受信するとともに、この受信内容に基づき、制御盤によって、指示された処理を行うことにより、エレベータの各利用者のうち、通常の釦操作が困難であると認められた人が、予め決められた種類のIDカードを持っていない場合でも、エレベータの遠隔操作を行わせて、リモコン機能の乱用による弊害が発生するのを未然に防止しながら、通常の釦操作が困難であると認められた人などの利便性を飛躍的に向上させる。
また、請求項5では、請求項1乃至4のいずれか1項に記載されたエレベータ扉遠隔制御装置において、前記リモコンからの指示を受けていないとき、前記制御盤によって、通常の運転手順で前記乗りかごを制御することにより、車椅子に乗っている人、松葉杖を利用している人、あるいは通常の釦操作が困難であると認められた人などがエレベータを利用していないとき、通常の運転手順で乗りかごを運転して、健常者などに通常のエレベータとして使用する。
本発明によれば、請求項1のエレベータ扉遠隔制御装置では、車椅子に乗っている人、松葉杖などを利用している人など、エレベータの開釦、閉釦などを操作し難い人でも、扉の開閉を指示することができ、これによって車椅子の前輪がエレベータホールと乗りかごとの間にできたランニングクリアランスに挟まって、身動きが取れなくなってしまったり、松葉杖などを利用している人が転倒し、扉に挟まれたりする事故を完全に無くすことができる。
また、請求項2のエレベータ扉遠隔制御装置では、車椅子に乗っている人、松葉杖などを利用している人など、呼び釦などを操作し難い人でも呼びを入力して目的階に移動することができ、これによってエレベータのバリアフリー化を促進することができる。
また、請求項3のエレベータ扉遠隔制御装置では、エレベータの各利用者のうち、車椅子に乗っている人、松葉杖を利用している人などのうち、予め決められた種類のIDカードを持つ利用者だけがエレベータの遠隔操作を行うことができ、これによってリモコン機能の乱用による弊害が発生するのを未然に防止しつつ、車椅子に乗っている人、松葉杖などを利用している人の利便性を飛躍的に向上させることができる。
また、請求項4のエレベータ扉遠隔制御装置では、エレベータの各利用者のうち、通常の釦操作が困難であると認められた人が、予め決められた種類のIDカードを持っていない場合でも、エレベータの遠隔操作を行うことができ、これによってリモコン機能の乱用による弊害が発生するのを未然に防止しながら、通常の釦操作が困難であると認められた人などの利便性を飛躍的に向上させることができる。
また、請求項5のエレベータ扉遠隔制御装置では、車椅子に乗っている人、松葉杖を利用している人、あるいは通常の釦操作が困難であると認められた人などがエレベータを利用していないとき、通常の運転手順で乗りかごを運転して、健常者などに通常のエレベータとして使用することができる。
図1は本発明によるエレベータ扉遠隔制御装置の一実施形態を示すブロック図である。
この図に示すエレベータ扉遠隔制御装置1は、車椅子2に乗っている利用者などによって操作されるIDカード挿入型のリモコン3と、エレベータホール5に設けられている呼び釦などを操作するのが困難な利用者などのうち、IDカードを持っていない利用者によって操作されるIDカード機能付きのリモコン4とを備えている。また、各エレベータホール5の天井、乗りかご6内の天井などに配置され、赤外線を用いて、各リモコン3、4と通信を行う複数の受信機7と、ビルの機械室などに配置され、各受信機7によって受信された各リモコン3、4の操作内容に応じて、呼びを登録する処理、乗りかご6を昇降、停止する処理、乗りかご6の扉を開閉する処理などを行う制御盤8と、各エレベータホール5の壁、乗りかご6内の壁などに配置され、制御盤8によって、各リモコン3、4からの呼びが登録されているとき、点灯して、各リモコン3、4からの呼びが登録されたことを利用者に知らせる複数の専用動作表示灯9とを備えている。
そして、車椅子2に乗っている利用者などが各リモコン3、4のいずれかを操作して、各リモコン3、4から呼び登録指示を示すリモコン信号が送信され、各受信機7によって、これが受信されたとき、制御盤8によって、各専用動作表示灯9が点灯されるとともに、呼びが登録されて、乗りかご6内に利用者を乗せた後、各リモコン3、4から乗り確認指示を示すリモコン信号が送信されたかどうかがチェックされ、一定時間以内に、乗り確認指示を示すリモコン信号を受信できないとき、異常通報動作を行なって係員などを現場に派遣し、また一定時間以内に乗り確認指示を示すリモコン信号を受信できたとき、乗りかご6の扉を閉じて、利用者を目的階まで運ばせる。また、乗りかご6が目的階に到着し、乗りかご6から利用者を降りるとき、各リモコン3、4から降り確認指示を示すリモコン信号が送信されたかどうかがチェックされ、一定時間以内に、降り確認指示を示すリモコン信号を受信できないとき、異常通報動作を行なって係員などを現場に派遣し、また一定時間以内に降り確認指示を示すリモコン信号を受信できたとき、乗りかご6の扉を閉じて、通常の運転を再開する。
IDカード挿入型のリモコン3は、図2の上面図に示す如く利用者を特定するのに必要なIDカード10、例えば図3の(a)に示すような病院で発行された診察券11、または図3の(b)に示すような各デパートなどで発行されたクレジットカード12の挿入口となるカード挿入口13が形成された薄板状のリモコンケース14と、リモコンケース14の操作面上に配置され、IDカード10が挿入されてリモコン機能が有効になったとき、点灯するリモコン機能有効表示ランプ15と、リモコンケース14の操作面上に配置され、利用者が乗りかご6内に乗り込んだときに操作される乗り確認釦16と、リモコンケース14の操作面上に配置され、利用者が乗りかご6から降りたときに操作される降り確認釦17と、リモコンケース14の操作面上に配置され、目的階の入力用に使用される複数の階床釦(呼び釦)18と、リモコンケース14の操作面上に配置され、各階床釦18によって設定された呼びを解除するときに操作されるキャンセル釦19と、リモコンケース14内に配置され、カード挿入口13にIDカード10が挿入されたとき、これを検出して、リモコン機能有効表示ランプ15を点灯する処理、乗り確認釦16、降り確認釦17、各階床釦18、キャンセル釦19の操作内容に応じて、乗り確認、降り確認、各呼び登録指示、キャンセル指示などを示す赤外線信号(リモコン信号)を出射する処理などを行う信号処理基板20とを備えている。
そして、カード挿入口13にIDカード10が挿入されたとき、リモコン機能有効表示ランプ15を点灯して、リモコン機能が有効になったことを知らせるとともに、乗り確認釦16、降り確認釦17、各階床釦18、キャンセル釦19などが操作されたとき、操作内容に応じて、乗り確認、降り確認、各呼び登録指示、キャンセル指示などを示す赤外線信号(リモコン信号)が出射され、各受信機7で受光される。
また、IDカード機能付きのリモコン4は、図4の上面図に示す如く薄板状のリモコンケース25と、リモコンケース25の操作面上に配置され、利用者が乗りかご6内に乗り込んだときに操作される乗り確認釦26と、リモコンケース25の操作面上に配置され、利用者が乗りかご6から降りたときに操作される降り確認釦27と、リモコンケース25の操作面上に配置され、目的階の入力用に使用される複数の階床釦(呼び釦)28と、リモコンケース25の操作面上に配置され、階床釦28によって設定された呼びを解除するときに操作されるキャンセル釦29と、リモコンケース25内に配置され、乗り確認釦26、降り確認釦27、各階床釦28、キャンセル釦29の操作内容に応じて、乗り確認、降り確認、各呼び登録指示、キャンセル指示などを示す赤外線信号(リモコン信号)を出射する処理などを行う信号処理基板30とを備えている。
そして、乗り確認釦26、降り確認釦27、各階床釦28、キャンセル釦29などが操作されたとき、操作内容に応じて、乗り確認、降り確認、各呼び登録指示、キャンセル指示などを示す赤外線信号(リモコン信号)が出射され、各受信機7で受光される。
次に、図5に示すフローチャートを参照しながら、エレベータ扉遠隔制御装置1の動作を説明する。
まず、車椅子2などに乗った利用者などがIDカード挿入型のリモコン3、またはIDカード機能付きのリモコン4のいずれか、例えばIDカード10が挿入されて、リモコン機能有効表示ランプ15が点灯しているIDカード挿入型のリモコン3を携帯し、エレベータホール5内などで各階床釦8のいずれかを押すと、リモコン3の信号処理基板20によって、これが検知されて、押された階床釦18に対応する呼び登録指示を示すリモコン信号が生成され、天井に向けて出射される。
そして、各受信機7のいずれかによって、これが受信されると(ステップS1)、制御盤8によって各専用動作表示灯9が点灯されるとともに(ステップS2)、利用者が居る階床と乗りかご6の現在位置とが同じであるかどうかがチェックされ、利用者が居る階床と乗りかご6の現在位置とが同じであれば(ステップS3)、乗りかご6の扉を開かせて、車椅子2に乗った利用者を乗りかご6内に乗り込ませる(ステップS5)。
また、利用者が居る階床と乗りかご6の現在位置とが同じであるかどうかをチェックしたとき、利用者が居る階床と乗りかご6の現在位置とが異なっていれば(ステップS3)、制御盤8によって乗りかご6の運転が開始され、リモコン3が操作された階に、乗りかご6が到着した時点で(ステップS4)、乗りかご6の扉を開かせ、車椅子2に乗った利用者を乗りかご6内に乗り込ませる(ステップS5)。
この後、制御盤8によって、各受信機7のいずれかが乗り確認を示すリモコン信号を受信したかどうか、乗りかご6側の扉を開いてから、10分が経過したかどうかがチェックされ(ステップS6、S7)、乗りかご6の扉を開いてから10分が経過しても、各受信機7が乗り確認を示すリモコン信号を受信しないとき(ステップS6)、車椅子2に乗った利用者が何らかの事故に巻き込まれたと判断して、監視室内などに設けられた監視盤から異常発報を出し、乗りかご6が停止している階床に係員などを派遣する(ステップS8)。
また、乗りかご6の扉を開いてから、10分が経過する前に、各受信機7のいずれかが乗り確認を示すリモコン信号を受信すると(ステップS7)、制御盤8によって、乗りかご6の扉が閉じて(ステップS9)、乗りかご6の運転が開始され、リモコン3で指定された目的階に乗りかご6が到着したとき(ステップS10)、乗りかご6の扉が開かれ、車椅子2に乗った利用者を乗りかご6から降ろす(ステップS11)。
この後、制御盤8によって、各受信機7のいずれかが降り確認を示すリモコン信号を受信したかどうか、乗りかご6の扉を開いてから10分が経過したかどうかをチェックし(ステップS12、S13)、乗りかご6の扉を開いてから10分が経過しても、各受信機7が降り確認を示すリモコン信号を受信しないとき(ステップS12)、車椅子2に乗った利用者が何らかの事故に巻き込まれたと判断して、監視室内などに設けられた監視盤から異常発報を出し、乗りかご6が停止している階床に係員などを派遣する(ステップS14)。
また、乗りかご6の扉を開いてから10分が経過する前に、各受信機7のいずれかが降り確認を示すリモコン信号を受信すると(ステップS13)、制御盤8によって、各専用動作表示灯9が消灯するとともに(ステップS15)、乗りかご6の扉が閉じられ、通常の運転手順で乗りかご6の運転が再開される(ステップS16)。
このように、この実施形態では、車椅子2に乗っている利用者、松葉杖を使用している利用者などが、各リモコン3、4のいずれかを携帯し、利用者が乗りかご6に乗り降りする際、所定時間内に、これら各リモコン3、4のいずれかが操作されて、降り確認、乗り確認を示すリモコン信号が送出されたかどうかを確認し、この確認内容に基づき、乗りかご6の扉動作を制御するようにした。このため、車椅子2に乗っている人、松葉杖などを利用している人など、エレベータの開釦、閉釦などを操作し難い人でも、乗りかご6に設けられた扉の開閉を指示することができ、これによって車椅子2の前輪がエレベータホール5と乗りかごと6の間にできた、ランニングクリアランスに挟まって、身動きが取れなくなってしまったり、松葉杖などを利用している人が転倒し、扉に挟まれたりする事故を完全に無くすことができる。
また、この実施形態では、車椅子2に乗っている利用者、松葉杖を使用している利用者などによって携帯されている各リモコン3、4のいずれかが操作されて、呼び登録指示が送出されたとき、制御盤8に呼びを登録するようにしているので、椅子2に乗っている人、松葉杖などを利用している人など、エレベータホール5、乗りかご6などに設けられた各呼び釦などを操作し難い人にも、呼びを入力して、目的階に移動することができ、これによってエレベータのバリアフリー化を促進することができる。
また、この実施形態では、車椅子2に乗っている利用者、松葉杖を使用している利用者などがIDカード挿入型のリモコン3を使用する際、病院で発行された診察券11、または各デパートなどで発行されたクレジットカード12など、ID機能を持つIDカード10が挿入されたとき、リモコン機能を有効にして、リモコン機能有効表示ランプ15を点灯するようにしているので、エレベータの各利用者のうち、車椅子2に乗っている人、松葉杖を利用している人などのうち、予め決められた種類のIDカードを持つ利用者にだけ、エレベータの遠隔操作を行うことができ、これによってリモコン機能の乱用による弊害が発生するのを未然に防止しつつ、車椅子2に乗っている人、松葉杖などを利用している人の利便性を向上させることができる。
また、この実施形態では、IDカード機能付きのリモコン4を使用するとき、このようなIDカード10を不要にして、IDカード10を持たない車椅子2の利用者、松葉杖の利用者などにも、リモコン機能を利用するようにしているので、エレベータの各利用者のうち、通常の釦操作が困難であると認められた人が、予め決められた種類のIDカード10を持っていない場合でも、エレベータの遠隔操作を行うことができ、これによってリモコン機能の乱用による弊害が発生するのを未然に防止しながら、通常の釦操作が困難であると認められた人などの利便性を向上させることができる。
また、この実施形態では、車椅子2に乗っている利用者、松葉杖を使用している利用者などによって携帯されている各リモコン3、4のいずれかが操作されていないとき、通常のエレベータとして機能するようにしているので、車椅子2に乗っている人、松葉杖を利用している人、あるいは通常の釦操作が困難であると認められた人などがエレベータを利用していないとき、通常の運転手順で乗りかご6を運転して、健常者などが通常のエレベータとして使用することができる。
なお、上述した実施形態では、赤外線式のリモコン3、4を使用するようにしているが、電波式のリモコン、あるいはID機能を持つ携帯電話機などによって、エレベータの制御を行うようにしても良い。
このようにしても、上述した実施形態と同様に、ID機能が設けられた携帯電話機などを持っていれば、車椅子2の利用者、松葉杖の利用者などが各リモコン3、4を携帯していないときにも、エレベータの遠隔操作を行うことができ、これによってリモコン機能の乱用による弊害が発生するのを未然に防止しながら、通常の釦操作が困難であると認められた人などの利便性を向上させることができる。
図1は本発明によるエレベータ扉遠隔制御装置の一実施形態を示すブロック図である。 図1に示すIDカード挿入型のリモコンの詳細な構成例を示す上面図である。 図2に示すIDカード挿入型のリモコンで使用されるIDカードの一例を示す上面図である。 図1に示すIDカード機能付きのリモコンの詳細な構成例を示す上面図である。 図1に示すエレベータ扉遠隔制御装置の動作例を示すフローチャートである。
符号の説明
1:エレベータ扉遠隔制御装置
2:車椅子
3、4:リモコン
4:リモコン
5:エレベータホール
6:乗りかご
7:受信機
8:制御盤
9:専用動作表示灯
10:IDカード
11:診察券
12:クレジットカード
13:カード挿入口
14:リモコンケース
15:リモコン機能有効表示ランプ
16:乗り確認釦
17:降り確認釦
18:階床釦
19:キャンセル釦
20:信号処理基板
25:リモコンケース
26:乗り確認釦
27:降り確認釦
28:階床釦
29:キャンセル釦
30:信号処理基板

Claims (5)

  1. エレベータの扉を遠隔制御するエレベータ扉遠隔制御装置において、
    利用者によって携帯され、確認釦が操作されたとき、無線形式の確認指示信号を送信するリモコンと、
    エレベータホールまたは乗りかご内に配置され、前記リモコンから送信された確認指示信号を受信する受信機と、
    この受信機の受信内容に基づき、前記乗りかごの扉開閉動作を制御する制御盤と、
    を備えたことを特徴とするエレベータ扉遠隔制御装置。
  2. エレベータの扉を遠隔制御するエレベータ扉遠隔制御装置において、
    利用者によって携帯され、各階床釦のいずれかが操作されたとき、無線形式の呼び登録指示信号を送信するリモコンと、
    エレベータホールまたは乗りかご内に配置され、前記リモコンから送信された呼び登録指示信号を受信する受信機と、
    この受信機の受信内容に基づき、呼び登録を行う制御盤と、
    を備えたことを特徴とするエレベータ扉遠隔制御装置。
  3. エレベータの扉を遠隔制御するエレベータ扉遠隔制御装置において、
    利用者によって携帯され、予め決められた種類のIDカードが挿入された状態で各釦のいずれかが操作されたとき、無線形式の指示信号を送信するリモコンと、
    エレベータホールまたは乗りかご内に配置され、前記リモコンから送信された指示信号を受信する受信機と、
    この受信機の受信内容に基づき、指示された処理を行う制御盤と、
    を備えたことを特徴とするエレベータ扉遠隔制御装置。
  4. エレベータの扉を遠隔制御するエレベータ扉遠隔制御装置において、
    予め決られたIDが与えられた状態で利用者に渡され、この利用者によって、各釦のいずれかが操作されたとき、無線形式の指示信号を送信するリモコンと、
    エレベータホールまたは乗りかご内に配置され、前記リモコンから送信された指示信号を受信する受信機と、
    この受信機の受信内容に基づき、指示された処理を行う制御盤と、
    を備えたことを特徴とするエレベータ扉遠隔制御装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載されたエレベータ扉遠隔制御装置において、
    前記制御盤は、前記リモコンからの指示を受けていないとき、通常の運転手順で前記乗りかごを制御する、
    ことを特徴とするエレベータ扉遠隔制御装置。
JP2003342058A 2003-09-30 2003-09-30 エレベータ扉遠隔制御装置 Expired - Lifetime JP4387747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003342058A JP4387747B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 エレベータ扉遠隔制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003342058A JP4387747B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 エレベータ扉遠隔制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005104680A true JP2005104680A (ja) 2005-04-21
JP4387747B2 JP4387747B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=34536470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003342058A Expired - Lifetime JP4387747B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 エレベータ扉遠隔制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4387747B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010228859A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Fujitec Co Ltd エレベータの呼び登録システム
CN110422738A (zh) * 2019-07-24 2019-11-08 广州广日电梯工程有限公司 一种电梯控制装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061257U (ja) * 1983-10-03 1985-04-27 三菱電機株式会社 エレベ−タの制御装置
JPS6312576A (ja) * 1986-07-01 1988-01-19 株式会社東芝 群管理制御エレベ−タ装置
JPH0198583A (ja) * 1987-10-07 1989-04-17 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
JPH05132274A (ja) * 1991-11-05 1993-05-28 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベーターのドア異常報知装置
JPH05278962A (ja) * 1992-04-03 1993-10-26 Fujita Corp エレべータの操作装置
JPH07215642A (ja) * 1994-02-01 1995-08-15 Toshiba Corp エレベータ制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061257U (ja) * 1983-10-03 1985-04-27 三菱電機株式会社 エレベ−タの制御装置
JPS6312576A (ja) * 1986-07-01 1988-01-19 株式会社東芝 群管理制御エレベ−タ装置
JPH0198583A (ja) * 1987-10-07 1989-04-17 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
JPH05132274A (ja) * 1991-11-05 1993-05-28 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベーターのドア異常報知装置
JPH05278962A (ja) * 1992-04-03 1993-10-26 Fujita Corp エレべータの操作装置
JPH07215642A (ja) * 1994-02-01 1995-08-15 Toshiba Corp エレベータ制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010228859A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Fujitec Co Ltd エレベータの呼び登録システム
CN110422738A (zh) * 2019-07-24 2019-11-08 广州广日电梯工程有限公司 一种电梯控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4387747B2 (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5452505B2 (ja) エレベータシステム
US6000505A (en) Multiple level building with an elevator system operable as a means of emergency egress and evacuation during a fire incident
JP5074088B2 (ja) エレベータ装置
AU745755B2 (en) Multiple level building with an elevator system operable as a means of emergency egress and evacuation during a fire incident
JP2004203623A (ja) 建物の人の緊急避難方法およびシステム、および前記システムを用いた既存の建物の近代化方法
JP2011526872A (ja) 安全に基づくエレベータ制御
JP5744201B2 (ja) エレベータ装置
JP5586785B2 (ja) エレベータ装置
CN107777494B (zh) 电梯系统
WO2010119525A1 (ja) エレベータの制御装置
JP4387747B2 (ja) エレベータ扉遠隔制御装置
JP5546223B2 (ja) エレベータシステム
JP2005206275A (ja) エレべ−ターの防犯装置
CN111094165B (zh) 电梯的层站目的地楼层输入装置以及电梯的控制系统
JP4656734B2 (ja) エレベーターのドア制御装置
KR20120069251A (ko) 휠체어와 통신하는 자동 운전 장치 및 방법
JP3492972B2 (ja) エレベータ非常停止システム
JPH05116857A (ja) エレベーターの火災時運転装置
CN115123887A (zh) 电梯控制装置以及电梯
JPH07247062A (ja) エレベータ制御装置
JP2005082293A (ja) エレベータの火災時救出運転装置
JP2001151445A (ja) エレベータ
JPH10218518A (ja) ホームエレベータの乗客救出装置
JP2005170541A (ja) エレベータ制御装置
JP2659442B2 (ja) エレベータの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3