JP2005098368A - コンプレッサ主軸の支持構造およびコンプレッサ主軸用針状ころ軸受 - Google Patents

コンプレッサ主軸の支持構造およびコンプレッサ主軸用針状ころ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2005098368A
JP2005098368A JP2003331855A JP2003331855A JP2005098368A JP 2005098368 A JP2005098368 A JP 2005098368A JP 2003331855 A JP2003331855 A JP 2003331855A JP 2003331855 A JP2003331855 A JP 2003331855A JP 2005098368 A JP2005098368 A JP 2005098368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main shaft
compressor
outer ring
roller bearing
needle roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003331855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4508591B2 (ja
Inventor
Shinji Oishi
真司 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2003331855A priority Critical patent/JP4508591B2/ja
Priority to US10/571,613 priority patent/US20070172168A1/en
Priority to PCT/JP2004/013424 priority patent/WO2005028887A1/ja
Priority to EP04773087.4A priority patent/EP1666745B1/en
Priority to CNB2004800266279A priority patent/CN100425850C/zh
Publication of JP2005098368A publication Critical patent/JP2005098368A/ja
Priority to US12/453,371 priority patent/US8661686B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4508591B2 publication Critical patent/JP4508591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

【課題】コンプレッサ主軸の支持構造に用いられるシェル型針状ころ軸受を長寿命化することと、使用中の音響レベルを低減することである。
【解決手段】ピストン4を往復動作させるコンプレッサ主軸1をラジアル方向に支持するシェル型針状ころ軸受6のシェル型外輪11を、しごき工程を設けたプレス加工で形成し、このしごき工程における外輪11の外径面となる外径側しごき面での潤滑条件を、略流体潤滑状態とすることにより、その内径面の周方向面粗度、内径真円度および筒部偏肉量を所定の数値範囲に規制し、シェル型針状ころ軸受6を長寿命化するとともに、使用中の音響レベルを低減できるようにした。
【選択図】図1

Description

この発明は、コンプレッサ主軸の支持構造とコンプレッサ主軸用針状ころ軸受に関するものである。
エアコンディショナ用等のコンプレッサには、圧縮動作部材を主軸の回転駆動で動作させ、この主軸のラジアル荷重をコンプレッサ内に配置された針状ころ軸受で支持した支持構造を採用したものがある(例えば、特許文献1参照。)。針状ころ軸受は軸受投影面積が小さい割に高負荷容量と高剛性が得られる利点を有しており、コンプレッサ主軸の支持構造をコンパクトに設計できる。
前記コンプレッサ主軸の支持構造に採用される針状ころ軸受は、冷媒が混入すること等で潤滑状態が希薄となり、かつ、主軸が高速回転するので、針状ころが転走する外輪の内径面にスミアリング等の表面損傷や表面起点型の剥離が発生して、軸受寿命が短くなることがある。また、自動車のエアコンディショナ用コンプレッサでは、針状ころの転走に伴う軸受使用中の騒音を低くすることが要求される。
一方、外輪の内径面に沿って複数の針状ころを配列した針状ころ軸受には、絞り工程を含むプレス加工で形成されたシェル型外輪を用いるものがある。このシェル型外輪を用いるシェル型針状ころ軸受は、製造コストが安価となる経済的優位性からその用途が多岐に渡っており、自動車のエアコンディショナ用を含むコンプレッサ主軸の支持構造にも採用されている。
従来のシェル型外輪のプレス加工の概略工程は、以下の通りである。まず、絞り工程で円形ブランクをカップ状に成形し、決め押し工程でカップ底コーナ部を所定のコーナ半径に決め押しする。こののち、底抜き工程でカップ底中央部を打ち抜いて外輪の一方の鍔を形成し、トリミング工程でカップ上端部を均一な高さにトリミングする。絞り工程または決め押し工程の後に、しごき工程を加える場合もある。通常、これらのプレス加工は、トランスファプレスや順送りプレスを用いて行われ、トランスファプレスを用いる場合は、円形ブランクの打ち抜き工程も一緒に組み込まれることが多い。なお、外輪の他方の鍔は、熱処理後の組立て工程で、カップ上端部を内方に折り曲げることにより形成される。
前記シェル型外輪のブランク素材には、SCM415等の肌焼鋼の鋼板が用いられ、所定の製品強度を確保するために、プレス加工後に浸炭焼入れ、焼戻し等の熱処理を施される。肌焼鋼の鋼板はSPCC等の軟鋼板に較べて炭素含有量が多く、絞り性の目安となるr値が低いので、絞り工程での絞り回数を複数回に分けて、1回当たりの絞り比を小さく設定している。
このように、シェル型外輪は多数のプレス加工工程を経て形成されるので、金型の精度誤差や、加工工程ごとの不均一なひずみの累積により、筒部の真円度や偏肉量等の寸法精度が削り加工で形成される外輪よりも劣り、軸受の寿命も短くなる。
このようなシェル型針状ころ軸受の寿命を向上させることを目的として、シェル型外輪の熱処理を軸受組立て後に行い、かつ、この熱処理を浸炭窒化処理後に、さらに焼入れ、焼戻しするものとして、外輪の外径真円度を高めるとともに、各軸受部品の強度も高めるようにしたシェル型針状ころ軸受の製造方法がある(例えば、特許文献2参照。)。
特許第2997047号公報(第2頁、第10−12図) 特許第3073937号公報(第1−2頁、第1−3図)
特許文献2に記載されたシェル型針状ころ軸受の製造方法は、軸受組立て後に熱処理を行うことにより、シェル型外輪の熱ひずみを低減してその外径真円度を高めることができるが、シェル型外輪のプレス加工工程は従来と同じであるので、内径真円度や筒部の偏肉量はあまり改善されない。ちなみに、従来のシェル型外輪の内径真円度は、内径が25mm程度のもので15〜40μmであり、特許文献2に記載された製造方法のものでも10μmを超える。また、筒部偏肉量は、特許文献2に記載された製造方法のものも含めて、内径が25mm程度のもので10〜20μmである。
このため、潤滑を含めた使用条件が非常に厳しいエアコンディショナ用等のコンプレッサ主軸の支持構造に用いられるシェル型針状ころ軸受では、特許文献2に記載された製造方法によるものであっても、十分に満足できる長寿命化は達成されていない。
また、プレス加工で形成されるシェル型外輪は、削り加工で形成される外輪よりも内径面の面粗度が粗くなる。通常、削り加工で形成される外輪の内径面の面粗度はRa0.05μm程度であるのに対して、シェル型外輪の内径面の面粗度はRa0.4μm程度である。このため、従来のシェル型針状ころ軸受は、内径面での針状ころの転走に伴う使用中の音響が大きく、特に、自動車のエアコンディショナのように騒音の発生を厳しく嫌う用途のコンプレッサ主軸の支持構造には適用できない問題がある。
そこで、この発明の課題は、コンプレッサ主軸の支持構造に用いられるシェル型針状ころ軸受を長寿命化することと、使用中の音響レベルを低減することである。
上記の課題を解決するために、この発明のコンプレッサ主軸の支持構造は、コンプレッサの圧縮動作部材を主軸の回転駆動で動作させ、この主軸のラジアル荷重をコンプレッサ内に配置された針状ころ軸受で支持するコンプレッサ主軸の支持構造において、前記針状ころ軸受を、プレス加工で形成されるシェル型外輪の内径面に沿って複数の針状ころを配列したシェル型針状ころ軸受とし、前記外輪の内径面の周方向面粗度をRa0.05〜0.3μmの数値範囲に規制した構成を採用した。
前記外輪内径面の周方向面粗度の下限をRa0.05μmとしたのは、これよりも周方向面粗度が細かくなって内径面が滑らかになり過ぎると、転走する針状ころの弾性接触領域に保持される潤滑油が少なくなり、スミアリング等の表面損傷が生じやすくなるからである。周方向面粗度の上限をRa0.3μmとしたのは、以下の理由による。
本発明者は、シェル型外輪の内径面の面粗度を変えたシェル型針状ころ軸受について、回転試験機を用いた音響測定試験を行い、内径面の周方向面粗度を細かくすると軸受の音響レベルが効果的に低減されることを知見し、後の図5に示すように、これをRa0.3μm以下にすると、音響レベルを厳しく要求される用途の軸受にも十分適用できることを確認した。
この内径面の周方向面粗度が音響レベルの低減に特に効果があるのは、つぎのように考えられる。すなわち、針状ころのころ径に対してころの回転方向の凹凸(周方向面粗度)がある程度以上に粗くなると、針状ころの上下振動が大きくなって大きな音響が発生する。針状ころのころ径は比較的小さいので、周方向面粗度がRa0.3μmを超えると、大きな音響が発生するものと思われる。
また、この発明のコンプレッサ主軸の支持構造は、コンプレッサの圧縮動作部材を主軸の回転駆動で動作させ、この主軸のラジアル荷重をコンプレッサ内に配置された針状ころ軸受で支持するコンプレッサ主軸の支持構造において、前記針状ころ軸受を、プレス加工で形成されるシェル型外輪の内径面に沿って複数の針状ころを配列したシェル型針状ころ軸受とし、前記外輪の内径真円度を10μm以下の数値範囲に規制した構成も採用した。
前記外輪の内径真円度の数値範囲を10μm以下としたのは以下の理由による。本発明者は、シェル型外輪の内径真円度を変えたシェル型針状ころ軸受について軸受寿命試験を行い、後の図6に示すように、内径真円度と軸受寿命は良い相関関係を有し、内径真円度を10μm以下にすると、厳しい使用条件下でも十分な長寿命化を達成できることを確認した。
さらに、この発明のコンプレッサ主軸の支持構造は、コンプレッサの圧縮動作部材を主軸の回転駆動で動作させ、この主軸のラジアル荷重をコンプレッサ内に配置された針状ころ軸受で支持するコンプレッサ主軸の支持構造において、前記針状ころ軸受を、プレス加工で形成されるシェル型外輪の内径面に沿って複数の針状ころを配列したシェル型針状ころ軸受とし、前記外輪の筒部偏肉量を10μm未満の数値範囲に規制した構成も採用した。
前記外輪の筒部偏肉量の数値範囲を10μm未満としたのは以下の理由による。本発明者は、シェル型外輪の筒部偏肉量を変えたシェル型針状ころ軸受について軸受寿命試験を行い、後の図7に示すように、外輪の筒部偏肉量と軸受寿命は良い相関関係を有し、軸方向偏肉量を10μm未満にすると、厳しい使用条件下でも十分な長寿命化を達成できることを確認した。
前記シェル型外輪の内径真円度や筒部偏肉量の低減が軸受の長寿命化に効果があるのは、内径面での針状ころの転走が円滑になり、ころのスリップやがたつき等による内径面での局部的な摩耗や応力集中が抑制されるためと考えられる。
前記外輪の内径面の周方向面粗度、内径真円度および筒部偏肉量の少なくともいずれかを前記数値範囲に規制する手段としては、前記シェル型外輪を形成するプレス加工にしごき工程を設け、このしごき工程における前記外輪の外径面となる外径側しごき面での潤滑条件を、略流体潤滑状態とする手段を採用することができる。
本発明者は、プレス試験機を用いて、SCM415鋼板の絞りしごき試験を行い、カップ成形物の内外径面の面粗度、内径真円度および筒部偏肉量を調査した。この結果、ダイス側(カップ成形物の外径側しごき面)に潤滑性の優れた高粘度プレス加工油を塗布すると、シェル型外輪の内径面となるカップ成形物の内径面における面粗度が外径面よりも細かくなること、および内径真円度と筒部偏肉量が改善されることを見出した。
まず、前記面粗度の調査結果については、図10にその一例を示すが、ブランク素材の面粗度は表裏面ともRa0.49μm程度であるのに対して、カップ成形物内径面の面粗度はRa0.15μmと非常に細かくなっている。カップ成形物外径面の面粗度はRa0.44μmであり、ブランク素材の面粗度とあまり変わっていない。なお、図10に示すカップ成形物内外径面の面粗度は、いずれも軸方向に測定したものであるが、周方向に測定した面粗度もこれらとほぼ同等であった。この測定結果は、通常の絞りしごき加工で観察されるものと逆であり、通常の絞りしごき加工では、ダイスでしごかれるカップ成形物外径面の方が細かい面粗度となり、内径面の面粗度はブランク素材の面粗度とあまり変わらない。
これらの調査結果は、以下のように考えられる。すなわち、カップ成形物外径面の面粗度が素材の面粗度とあまり変わらなかったのは、カップ成形物の外径側しごき面では、加工される素材とダイスが殆ど接触しない略流体潤滑状態であったと考えられる。このようにダイス側の潤滑条件を略流体潤滑状態にすると、ダイスとの摩擦に起因する外径側しごき面での剪断力が殆どなくなって、ポンチとダイスの間のしごき部における応力が板厚方向で均一な圧縮応力状態となり、つぎの図11で検証されるように、素材が板厚方向で均一に減厚変形するようになる。
図11は、前記カップ成形物の上端部の板厚断面写真を示す。上記推定を検証するように、ダイス側に潤滑性の優れたプレス加工油を塗布したカップ成形物の上端部は、板厚方向で均一に軸方向へ延伸している。このように、素材が板厚方向で均一に減厚変形して軸方向へ延伸すると、ポンチに接触するカップ成形物の内径面がポンチ表面に沿って軸方向へ相対移動し、この相対移動によるポンチ表面との摺動で内径面の面粗度が細かくなったものと考えられる。一方、通常の絞りしごき加工によるカップ成形物の上端部は、外径面側が著しく軸方向に延伸している。これは、ダイスとの摩擦に起因する剪断力でカップ成形物の外径面側が優先的に減厚変形し、内径面側があまり減厚変形しないからである。このように、内径面側があまり減厚変形しない通常の絞りしごき加工では、カップ成形物の内径面がポンチ表面と殆ど相対移動しないので、その面粗度は素材とあまり変わらない。
前記外径側しごき面での潤滑条件を略流体潤滑状態とする加工方法では、図11に示したように、カップ成形物の上端面が板厚方向で均一になるので、ブランク径を小さくして歩留も向上させることができる。また、ブランク径を小さくすることにより、絞り加工に必要なプレス荷重も低減される。
つぎに、前記内径真円度と筒部偏肉量については、後の表1に示すように、内径真円度は10μm以下に、筒部偏肉量は10μm未満に低減されることを確認した。これらの調査結果は、以下のように考えられる。すなわち、上述したように、しごき加工におけるダイス側の潤滑条件が略流体潤滑状態とされて素材が板厚方向で均一に減厚変形すると、カップ成形物の筒部偏肉量が低減されるとともに、ポンチに接触するカップ成形物の内径面がポンチ表面に沿って軸方向へ相対移動してポンチ外径面の形状になじみ、ポンチから離型後もカップ成形物の内径真円度が良好に保持されるものと考えられる。一方、通常の絞りしごき加工では、カップ成形物の内径面側はあまり減厚変形せず、ポンチ表面とも殆ど相対移動しないので、カップ成形物の内径真円度や筒部偏肉量はあまり改善されない。
この発明のコンプレッサ主軸用針状ころ軸受は、コンプレッサの圧縮動作部材を回転駆動する主軸のラジアル荷重をコンプレッサ内で支持するコンプレッサ主軸用針状ころ軸受において、複数の針状ころが内径面に沿って配列される外輪を、プレス加工で形成されるシェル型外輪とし、この外輪の内径面の周方向面粗度をRa0.05〜0.3μmの数値範囲に規制した構成を採用した。
また、この発明のコンプレッサ主軸用針状ころ軸受は、コンプレッサの圧縮動作部材を回転駆動する主軸のラジアル荷重をコンプレッサ内で支持するコンプレッサ主軸用針状ころ軸受において、複数の針状ころが内径面に沿って配列される外輪を、プレス加工で形成されるシェル型外輪とし、この外輪の内径真円度を10μm以下の数値範囲に規制した構成も採用した。
さらに、この発明のコンプレッサ主軸用針状ころ軸受は、コンプレッサの圧縮動作部材を回転駆動する主軸のラジアル荷重をコンプレッサ内で支持するコンプレッサ主軸用針状ころ軸受において、複数の針状ころが内径面に沿って配列される外輪を、プレス加工で形成されるシェル型外輪とし、この外輪の筒部偏肉量を10μm未満の数値範囲に規制した構成も採用した。
この発明のコンプレッサ主軸の支持構造は、コンプレッサ主軸のラジアル荷重を支持する針状ころ軸受を、プレス加工で形成されるシェル型外輪の内径面に沿って複数の針状ころを配列したシェル型針状ころ軸受とし、このシェル型外輪の内径面の周方向面粗度をRa0.05〜0.3μmの数値範囲に規制するようにしたので、コンプレッサ運転中の騒音を低減することができる。
また、この発明のコンプレッサ主軸の支持構造は、コンプレッサ主軸のラジアル荷重を支持する針状ころ軸受を、プレス加工で形成されるシェル型外輪の内径面に沿って複数の針状ころを配列したシェル型針状ころ軸受とし、このシェル型外輪の内径真円度を10μm以下の数値範囲に規制するか、または、筒部偏肉量を10μm未満の数値範囲に規制するようにしたので、軸受部を長寿命化することができる。
前記外輪の内径面の周方向面粗度、内径真円度および筒部偏肉量の少なくともいずれかを前記数値範囲に規制する手段を、シェル型外輪を形成するプレス加工にしごき工程を設け、このしごき工程における外輪の外径面となる外径側しごき面での潤滑条件を略流体潤滑状態とすることにより、カップ成形物の上端面が板厚方向で均一に近くなるので、ブランク径を小さくして歩留を向上させるとともに、絞り加工に必要なプレス荷重も低減することができる。
この発明のコンプレッサ主軸用針状ころ軸受は、複数の針状ころが内径面に沿って配列される外輪を、プレス加工で形成されるシェル型外輪として、この外輪の内径面の周方向面粗度をRa0.05〜0.3μmの数値範囲に規制するようにしたので、その使用中の音響レベルを低減することができる。
また、この発明のコンプレッサ主軸用針状ころ軸受は、複数の針状ころが内径面に沿って配列される外輪を、プレス加工で形成されるシェル型外輪として、この外輪の内径真円度を10μm以下の数値範囲に規制するか、または、筒部偏肉量を10μm未満の数値範囲に規制するようにしたので、その寿命を延長することができる。
以下、図面に基づき、この発明の実施形態を説明する。図1は、本発明に係る第1の実施形態のコンプレッサ主軸の支持構造を採用した自動車のエアコンディショナ用コンプレッサを示す。このコンプレッサは、主軸1に固定された斜板2の回転により、斜板2上を摺動するシュー3を介して、圧縮動作部材であるピストン4を往復動作させる両斜板タイプのコンプレッサである。高速で回転駆動される主軸1は、冷媒が存在するハウジング5内で、ラジアル方向を2つのシェル型針状ころ軸受6で支持され、スラスト方向をスラスト針状ころ軸受7で支持されている。
前記ハウジング5には周方向に等間隔で複数のシリンダボア8が形成され、各ボア8内に両頭形のピストン4が往復自在に収納されている。各ピストン4には斜板2の外周部を跨ぐように凹部4aが形成され、この凹部4aの軸方向対向面に形成された球面座9に、球状のシュー3が着座されている。このシュー3は半球状のものもあり、斜板2の回転運動を各ピストン4の往復運動に円滑に変換する働きをする。
前記主軸1のラジアル方向を支持する各シェル型針状ころ軸受6は、図2に示すように、プレス加工で形成されたSCM415製シェル型外輪11の内径面12に沿って、複数の針状ころ13を配列したものであり、各針状ころ13は、同じくプレス加工で形成されたSPCC製保持器14によって保持されている。
図3は、前記シェル型外輪11を製造する概略の工程を示す。まずプレス加工により、SCM415リン酸塩皮膜処理鋼鈑の円形ブランクが、1回の絞りしごき工程でカップ成形物とされ、決め押し工程でカップ底コーナ部が所定のコーナ半径に決め押し成形される。絞りしごき工程では、ダイス側に潤滑性の優れたプレス加工油が塗布され、外径側しごき面での潤滑条件が略流体潤滑状態とされる。つぎに、底抜き工程でカップ底中央部が打ち抜かれて外輪11の一方の鍔11aが形成され、トリミング工程でカップ上端部が均一な高さにトリミングされる。こののち、プレス加工された外輪11は、熱処理工程で浸炭焼入れ、焼戻し処理を施され、最後の組立て工程で、他方の鍔11bが内方への折り曲げ加工により形成される。
上述した実施形態では、シェル型外輪11のプレス加工における絞り工程を1回のみとし、しごき工程をこの1回の絞り工程と同時に行う絞りしごき工程としたが、絞り工程を3回以下の複数回とし、しごき工程を最終回の絞り工程と同時に行う絞りしごき工程としてもよく、しごき工程を絞り工程または決め押し工程の後で別に行ってもよい。
図3の製造工程で製造した実施例のシェル型外輪について、内径面の面粗度、内径真円度および筒部偏肉量を測定した。測定した外輪の寸法は、外径28mm、長さ16mm、肉厚0.95mmであり、内径面の面粗度の測定は、外輪を半円筒状に2分割して行った。
前記内径面の面粗度は周方向と軸方向に測定し、周方向面粗度は、外輪の両端から各2mmの位置と長さ方向中央位置の3箇所で、軸方向面粗度は、周方向に90°の位相の4箇所で測定した。なお、図10に示したように、ブランク素材の面粗度は表裏面ともRa0.49μm程度、外輪の外径面の面粗度はRa0.44μm程度である。
図4(a)、(b)は、上記面粗度の測定結果の一例を示す。図4(a)は、外輪の長さ方向中央位置で測定した周方向面粗度であり、Ra0.18μmと非常に細かくなっている。図示は省略するが、両端から各2mmの位置で測定した周方向面粗度もRa0.05〜0.3μmの範囲にあり、ブランク素材や外径面の面粗度よりも細かくなっている。図4(b)は、1つの位相で測定した軸方向面粗度であり、Ra0.15μmとなっている。図示は省略するが、他の位相で測定した軸方向面粗度も、いずれもRa0.3μm以下と非常に細かくなっていた。
上記実施例の外輪内径面の周方向面粗度をRa0.05〜0.3μmとしたシェル型針状ころ軸受と、同一軸受寸法で、外輪内径面の周方向面粗度がRa0.3μmを超える比較例のシェル型針状ころ軸受を用意し、これらを回転試験機に取り付けて、音響測定試験を行った。試験条件は、以下の通りである。
・回転速度:4800rpm
・ラジアル荷重:180N
・潤滑:粘度2cSt油塗布
・音響測定位置:軸受から45°方向で距離100mmの位置
図5は、上記音響測定試験における音響レベルの測定結果を示す。この測定結果より、内径面の周方向面粗度をRa0.05〜0.3μmとした実施例のものは、いずれも音響レベルが60dB以下となり、比較例のものに較べて音響レベルが著しく低減されていることが分かる。
表1は、図3の製造工程で製造したシェル型外輪(実施例A〜F)と、従来の製造工程で製造したシェル型外輪(比較例A〜F)について、その内径真円度と筒部偏肉量を測定した結果を示す。測定した外輪の寸法は、外径28mm、長さ16mm、肉厚0.95mmである。内径真円度と筒部偏肉量の軸方向での測定位置は、前記内径面の周方向面粗度の測定位置と同じ3箇所とし、筒部偏肉量については、これらの各軸方向位置で周方向に90°の位相で4箇所、合計12箇所で測定した。実施例のものは、いずれも内径真円度が10μm以下、筒部偏肉量が10μm未満となっている。なお、比較例Aは、特許文献2に記載された製造方法で製造したものである。
表1に示した実施例および比較例のシェル型針状ころ軸受について、軸受寿命試験を行った。各実施例および比較例のサンプル数は8個とし、軸受寿命はL10寿命(サンプルの90%が破損しないで使える時間)で評価した。試験条件は、以下の通りである。
・アキシアル荷重:9.81kN
・回転速度:5000rpm
・潤滑油:スピンドル油VG2
図6は、上記軸受寿命試験における内径真円度とL10寿命の関係を示す。シェル型外輪の内径真円度が10μm以下である各実施例のものは、いずれもL10寿命が200時間を超え、軸受寿命が大幅に延長されていることが分かる。なお、内径真円度が10μmを超える比較例のものは、最も優れた比較例AでもL10寿命が200時間に満たない。
図7は、上記軸受寿命試験における筒部偏肉量とL10寿命の関係を示す。筒部偏肉量についても、10μm未満である各実施例のものはいずれもL10寿命が200時間を超え、軸受寿命が大幅に延長されている。
図8は、第2の実施形態のコンプレッサ主軸の支持構造を採用したエアコンディショナ用コンプレッサを示す。このコンプレッサは片斜板タイプのコンプレッサであり、主軸21に連結された連結部材22の回転により、連結部材22の傾斜面22aにボール23とスラスト針状ころ軸受24で支持された斜板25を揺動運動させ、この斜板25の揺動運動をピストンロッド26を介して、片頭形のピストン27の往復運動に変換するものである。この主軸21はハウジング28内で、ラジアル方向を1つのシェル型針状ころ軸受29で支持され、スラスト方向を連結部材22を介してスラスト針状ころ軸受30で支持されている。シェル型針状ころ軸受29は、第1の実施形態のものと同様に、図3に示した製造工程で製造されたシェル型外輪を用いている。
図9は、第3の実施形態のコンプレッサ主軸の支持構造を採用したエアコンディショナ用コンプレッサを示す。このコンプレッサは片斜板タイプの可変容量コンプレッサであり、主軸31に連結された連結部材32の傾斜角度が、主軸31に嵌めこまれたスリーブ33を軸方向へスライドさせることにより、変更可能とされている。連結部材32にスラスト針状ころ軸受34で支持された斜板35の揺動運動は、第2の実施形態のものと同様に、ピストンロッド36を介して、片頭形のピストン37の往復運動に変換される。この主軸31はハウジング38内で、ラジアル方向を2つのシェル型針状ころ軸受39で支持され、スラスト方向をスラスト針状ころ軸受40で支持されている。このシェル型針状ころ軸受39も、第1の実施形態のものと同様に、図3に示した製造工程で製造されたシェル型外輪を用いている。
第1の実施形態のコンプレッサ主軸の支持構造を採用したエアコンディショナ用コンプレッサを示す縦断面図 図1のシェル型針状ころ軸受を示す縦断面図 図2のシェル型針状ころ軸受の概略の製造工程を示す工程図 a、bは、それぞれ図3の製造工程で製造したシェル型外輪内径面の周方向と軸方向の面粗度を示すグラフ シェル型針状ころ軸受の音響測定試験における外輪内径面の周方向面粗度と音響レベルの関係を示すグラフ シェル型針状ころ軸受の軸受寿命試験におけるシェル型外輪の内径真円度とL10寿命の関係を示すグラフ シェル型針状ころ軸受の軸受寿命試験におけるシェル型外輪の筒部偏肉量とL10寿命の関係を示すグラフ 第2の実施形態のコンプレッサ主軸の支持構造を採用したエアコンディショナ用コンプレッサを示す縦断面図 第3の実施形態のコンプレッサ主軸の支持構造を採用したエアコンディショナ用コンプレッサを示す縦断面図 絞りしごき試験におけるカップ成形物内外径面の面粗度とブランク素材の面粗度を示すグラフ 絞りしごき試験におけるカップ成形物上端部の板厚断面写真
符号の説明
1 主軸
2 斜板
3 シュー
4 ピストン
4a 凹部
5 ハウジング
6 シェル型針状ころ軸受
7 スラスト針状ころ軸受
8 ボア
9 球面座
11 シェル型外輪
11a、11b 鍔
12 内径面
13 針状ころ
14 保持器
21 主軸
22 連結部材
22a 傾斜面
23 ボール
24 スラスト針状ころ軸受
25 斜板
26 ピストンロッド
27 ピストン
28 ハウジング
29 シェル型針状ころ軸受
30 スラスト針状ころ軸受
31 主軸
32 連結部材
33 スリーブ
34 スラスト針状ころ軸受
35 斜板
36 ピストンロッド
37 ピストン
38 ハウジング
39 シェル型針状ころ軸受
40 スラスト針状ころ軸受

Claims (7)

  1. コンプレッサの圧縮動作部材を主軸の回転駆動で動作させ、この主軸のラジアル荷重をコンプレッサ内に配置された針状ころ軸受で支持するコンプレッサ主軸の支持構造において、前記針状ころ軸受を、プレス加工で形成されるシェル型外輪の内径面に沿って複数の針状ころを配列したシェル型針状ころ軸受とし、前記外輪の内径面の周方向面粗度をRa0.05〜0.3μmの数値範囲に規制したことを特徴とするコンプレッサ主軸の支持構造。
  2. コンプレッサの圧縮動作部材を主軸の回転駆動で動作させ、この主軸のラジアル荷重をコンプレッサ内に配置された針状ころ軸受で支持するコンプレッサ主軸の支持構造において、前記針状ころ軸受を、プレス加工で形成されるシェル型外輪の内径面に沿って複数の針状ころを配列したシェル型針状ころ軸受とし、前記外輪の内径真円度を10μm以下の数値範囲に規制したことを特徴とするコンプレッサ主軸の支持構造。
  3. コンプレッサの圧縮動作部材を主軸の回転駆動で動作させ、この主軸のラジアル荷重をコンプレッサ内に配置された針状ころ軸受で支持するコンプレッサ主軸の支持構造において、前記針状ころ軸受を、プレス加工で形成されるシェル型外輪の内径面に沿って複数の針状ころを配列したシェル型針状ころ軸受とし、前記外輪の筒部偏肉量を10μm未満の数値範囲に規制したことを特徴とするコンプレッサ主軸の支持構造。
  4. 前記外輪の内径面の周方向面粗度、内径真円度および筒部偏肉量の少なくともいずれかを前記数値範囲に規制する手段が、前記シェル型外輪を形成するプレス加工にしごき工程を設け、このしごき工程における前記外輪の外径面となる外径側しごき面での潤滑条件を、略流体潤滑状態とするものである請求項1乃至3のいずれかに記載のコンプレッサ主軸の支持構造。
  5. コンプレッサの圧縮動作部材を回転駆動する主軸のラジアル荷重をコンプレッサ内で支持するコンプレッサ主軸用針状ころ軸受において、複数の針状ころが内径面に沿って配列される外輪を、プレス加工で形成されるシェル型外輪とし、この外輪の内径面の周方向面粗度をRa0.05〜0.3μmの数値範囲に規制したことを特徴とするコンプレッサ主軸用針状ころ軸受。
  6. コンプレッサの圧縮動作部材を回転駆動する主軸のラジアル荷重をコンプレッサ内で支持するコンプレッサ主軸用針状ころ軸受において、複数の針状ころが内径面に沿って配列される外輪を、プレス加工で形成されるシェル型外輪とし、この外輪の内径真円度を10μm以下の数値範囲に規制したことを特徴とするコンプレッサ主軸用針状ころ軸受。
  7. コンプレッサの圧縮動作部材を回転駆動する主軸のラジアル荷重をコンプレッサ内で支持するコンプレッサ主軸用針状ころ軸受において、複数の針状ころが内径面に沿って配列される外輪を、プレス加工で形成されるシェル型外輪とし、この外輪の筒部偏肉量を10μm未満の数値範囲に規制したことを特徴とするコンプレッサ主軸用針状ころ軸受。
JP2003331855A 2003-09-16 2003-09-24 コンプレッサ主軸の支持構造 Expired - Fee Related JP4508591B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003331855A JP4508591B2 (ja) 2003-09-24 2003-09-24 コンプレッサ主軸の支持構造
US10/571,613 US20070172168A1 (en) 2003-09-16 2004-09-15 Shell type needle roller bearing, support structure for compressor spindle, and support structure for piston pump driving portion
PCT/JP2004/013424 WO2005028887A1 (ja) 2003-09-16 2004-09-15 シェル型針状ころ軸受、コンプレッサ主軸の支持構造およびピストンポンプ駆動部の支持構造
EP04773087.4A EP1666745B1 (en) 2003-09-16 2004-09-15 Shell-type needle roller bearing, supporting structure for compressor main shaft, and supporting structure for piston pump drive section
CNB2004800266279A CN100425850C (zh) 2003-09-16 2004-09-15 壳式滚针轴承、压缩机主轴的支持结构及活塞泵驱动部的支持结构
US12/453,371 US8661686B2 (en) 2003-09-16 2009-05-08 Method of manufacturing a shell type needle roller bearing including drawing and ironing operations

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003331855A JP4508591B2 (ja) 2003-09-24 2003-09-24 コンプレッサ主軸の支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005098368A true JP2005098368A (ja) 2005-04-14
JP4508591B2 JP4508591B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=34460389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003331855A Expired - Fee Related JP4508591B2 (ja) 2003-09-16 2003-09-24 コンプレッサ主軸の支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4508591B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1760340A2 (en) * 2005-08-30 2007-03-07 NTN Corporation Outer ring, drawn cup needle roller bearing, and piston pin and crankshaft support structures of a 2-cycle engine with such bearing
JP2007147036A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Ntn Corp シェル形ころ軸受およびシェル形ころ軸受構造物
JP2007147037A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Ntn Corp エンジンのピストンピン支持構造、エンジンのクランク軸支持構造および2サイクルエンジン
JP2007170562A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Ntn Corp 積層コンロッド用シェル型ころ軸受およびコンロッドアッセンブリ
US7571706B2 (en) 2005-07-04 2009-08-11 Ntn Corporation Needle roller bearing and its manufacturing method
CN110685884A (zh) * 2018-07-04 2020-01-14 张龙兆 变曲面滚子副斜盘泵

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04231722A (ja) * 1990-12-28 1992-08-20 Ntn Corp シェル形ニードル軸受用軌道輪
JPH0742743A (ja) * 1993-08-04 1995-02-10 Nippon Seiko Kk ころ軸受
JPH07108340A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Sumitomo Metal Ind Ltd コロ軸受ベアリングレース用粗形材の製造方法
JPH11140543A (ja) * 1997-11-14 1999-05-25 Nippon Seiko Kk 軸受軌道輪の製造方法
JP2000120730A (ja) * 1998-10-19 2000-04-25 Ntn Corp 一方向クラッチ
JP2000170755A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Ntn Corp 自在継手用シエル形針状ころ軸受
JP2002295485A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Ntn Corp シェル形軸受およびその製造方法
JP2003004051A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Ntn Corp シェル形針状ころ軸受用軌道輪およびその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04231722A (ja) * 1990-12-28 1992-08-20 Ntn Corp シェル形ニードル軸受用軌道輪
JPH0742743A (ja) * 1993-08-04 1995-02-10 Nippon Seiko Kk ころ軸受
JPH07108340A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Sumitomo Metal Ind Ltd コロ軸受ベアリングレース用粗形材の製造方法
JPH11140543A (ja) * 1997-11-14 1999-05-25 Nippon Seiko Kk 軸受軌道輪の製造方法
JP2000120730A (ja) * 1998-10-19 2000-04-25 Ntn Corp 一方向クラッチ
JP2000170755A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Ntn Corp 自在継手用シエル形針状ころ軸受
JP2002295485A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Ntn Corp シェル形軸受およびその製造方法
JP2003004051A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Ntn Corp シェル形針状ころ軸受用軌道輪およびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7571706B2 (en) 2005-07-04 2009-08-11 Ntn Corporation Needle roller bearing and its manufacturing method
EP1760340A2 (en) * 2005-08-30 2007-03-07 NTN Corporation Outer ring, drawn cup needle roller bearing, and piston pin and crankshaft support structures of a 2-cycle engine with such bearing
EP1760340A3 (en) * 2005-08-30 2008-08-27 NTN Corporation Outer ring, drawn cup needle roller bearing, and piston pin and crankshaft support structures of a 2-cycle engine with such bearing
US7665899B2 (en) 2005-08-30 2010-02-23 Ntn Corporation Outer ring, drawn cup needle roller bearing, drawn cup needle roller bearing structured body, piston pin supporting structure of engine, crankshaft supporting structure of engine, and 2-cycle engine
JP2007147036A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Ntn Corp シェル形ころ軸受およびシェル形ころ軸受構造物
JP2007147037A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Ntn Corp エンジンのピストンピン支持構造、エンジンのクランク軸支持構造および2サイクルエンジン
JP2007170562A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Ntn Corp 積層コンロッド用シェル型ころ軸受およびコンロッドアッセンブリ
CN110685884A (zh) * 2018-07-04 2020-01-14 张龙兆 变曲面滚子副斜盘泵

Also Published As

Publication number Publication date
JP4508591B2 (ja) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8661686B2 (en) Method of manufacturing a shell type needle roller bearing including drawing and ironing operations
CN1258044C (zh) 滚柱推力轴承
US20090218458A1 (en) Shell type needle roller bearing, support structure for supporting a compressor spindle, and support structure for supporting driving portion of a piston pump
JP4508591B2 (ja) コンプレッサ主軸の支持構造
US7665899B2 (en) Outer ring, drawn cup needle roller bearing, drawn cup needle roller bearing structured body, piston pin supporting structure of engine, crankshaft supporting structure of engine, and 2-cycle engine
CN1873225A (zh) 滚柱推力轴承
JP2008261476A (ja) スラスト針状ころ軸受
JP4435855B2 (ja) シェル型針状ころ軸受
JP2003083333A (ja) スラスト針状ころ軸受
KR101503574B1 (ko) 구면 롤러 베어링 리테이너 제조방법
EP1418351A1 (en) Support structure carrying thrust load of compressor with two row thrust roller bearing
JP4429669B2 (ja) シェル型針状ころ軸受
JP2005105856A (ja) ピストンポンプ駆動部の支持構造
JP2003222226A (ja) ピストン駆動装置
JP4388239B2 (ja) 斜板式圧縮機
JP4508588B2 (ja) シェル型針状ころ軸受
JP2005315328A (ja) コンプレッサ主軸の支持構造および針状ころ軸受
JP2003239981A (ja) ころ軸受
JP4463079B2 (ja) すべり軸受の製造方法およびすべり軸受
CN109707740A (zh) 涡轮增压器的轴承衬套以及涡轮增压器
JP2005226717A (ja) シェル型針状ころ軸受
JP2005090589A (ja) シェル型針状ころ軸受
JP2005226719A (ja) シェル型針状ころ軸受
JPH11351246A (ja) 斜板式コンプレッサ用スラスト針状ころ軸受
JP2006144845A (ja) コンプレッサ主軸の支持構造および針状ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees