JP2005075086A - 車両セキュリティシステム - Google Patents

車両セキュリティシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005075086A
JP2005075086A JP2003306391A JP2003306391A JP2005075086A JP 2005075086 A JP2005075086 A JP 2005075086A JP 2003306391 A JP2003306391 A JP 2003306391A JP 2003306391 A JP2003306391 A JP 2003306391A JP 2005075086 A JP2005075086 A JP 2005075086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
vehicle
person
security system
detection area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003306391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3936686B2 (ja
Inventor
Masato Sumida
昌人 炭田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003306391A priority Critical patent/JP3936686B2/ja
Publication of JP2005075086A publication Critical patent/JP2005075086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3936686B2 publication Critical patent/JP3936686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】 消費電力を抑えると共に、犯罪者が車両に侵入する前、すなわち車両を傷つける前の段階で、信頼性の高い警報を発する車両セキュリティシステムを得る。
【解決手段】 車両近傍の第一の検知エリアにいる人を検出するトリガセンサ1と、この第一の検知エリアよりも狭い範囲の第ニの検知エリアにいる人を検出するコアセンサ2を設け、トリガセンサ1による人の検出結果に応じてコアセンサ2を起動し、トリガセンサ1が人を検出しないときコアセンサ2を停止するようにセンサ制御装置3により制御すると共に、トリガセンサ1及びコアセンサ2の両方共に人を検出したとき警報装置4により警報を発するようにした。
【選択図】図1

Description

この発明は、車両盗難や車上荒しを防止するための車両セキュリティシステムに関するものであり、特に、車両が傷つく前に犯罪を抑止する車両セキュリティシステムに関する。
従来から車両の盗難や車上荒しを防止するためのセキュリティに関する製品や、キーレスエントリシステムのように利便性の向上を図った製品が発売されている。いずれも車両のエンジン停止状態において動作するシステムのため、バッテリー上がりを防ぐ必要があり、消費電力をいかに低くするかが共通の課題となっている。
一方、犯罪者が車両に触れる前の段階で警報を発し、車両が傷つく前に犯罪を抑止することも車両のセキュリティとして重要な要因である。何故なら、犯人が車両を傷つけたり、車両に侵入したりした後、警報を発して、車両盗難や車上荒しを防ぐことができたとしても、車両が傷ついてしまうという被害が残るからであり、この点で車両が傷つく前に犯罪を抑止する技術が望まれる。
特開平5−16764号公報(第3〜8頁、図1)
このような目的を達成するため、電波センサを使用するシステムが提案されており、例えば、特許文献1で開示されているカーセキュリティシステムが存在する。この技術では、車外まで監視エリアを広げても誤動作を生じないようにするため、センサの感度を調節する仕組みを設けている。
しかしながら、警報の信頼性を高めるため、人の接近に応じて、車内のみの人を検出するように感度を設定し直さなければならないという課題があった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、消費電力を抑えると共に、犯罪者が車両に侵入する前、すなわち車両を傷つける前の段階で、信頼性の高い警報を発する車両セキュリティシステムを得ることを目的とする。
この発明に係わる車両セキュリティシステムにおいては、車両近傍の第一の検知エリアにいる人を検出する第一のセンサ、第一の検知エリアよりも狭い範囲の車両近傍の第ニの検知エリアにいる人を検出する第二のセンサ、第一のセンサによる人の検出結果に応じて第二のセンサの起動及び停止を制御するセンサ制御装置、及び第一のセンサ及び第二のセンサによる人の検出結果に基づき警報を発する警報装置を備えたものである。
この発明は、以上説明したように、車両近傍の第一の検知エリアにいる人を検出する第一のセンサ、第一の検知エリアよりも狭い範囲の車両近傍の第ニの検知エリアにいる人を検出する第二のセンサ、第一のセンサによる人の検出結果に応じて第二のセンサの起動及び停止を制御するセンサ制御装置、及び第一のセンサ及び第二のセンサによる人の検出結果に基づき警報を発する警報装置を備えたので、第一のセンサと第二のセンサを用いて車両に接近する人を検出することにより、信頼性の高い警報を発することができると共に、第一のセンサの検出結果に応じて第二のセンサの動作を制御するため、消費電力を抑えることができる。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1について図を用いて説明する。
図1は、この発明の実施の形態1による車両セキュリティシステムを示す構成図である。
図1において、トリガセンサ1(第一のセンサ)は、車両近傍で人を検出する。コアセンサ2(第二のセンサ)は、トリガセンサ1よりもさらに近傍で人を検出する。センサ制御装置3は、トリガセンサ1からの信号を受けて、コアセンサ2の起動と停止を制御する。警報装置4は、トリガセンサ1とコアセンサ2の人検出結果に基づき、警報を発生する。
図2は、この発明の実施の形態1による車両セキュリティシステムにおける検知エリアを示す図であり、トリガセンサ1とコアセンサ2がそれぞれ人を検出する領域である検知エリアのイメージを示している。
図2において、第一の検知エリア5は、トリガセンサ1により人が検出される領域である。第二の検知エリア6は、コアセンサ2により人が検出される領域である。車両7には、トリガセンサ1及びコアセンサ2が設置される。
第一の検知エリア5は、車両7の近傍に設定され、車両盗難や車上荒しを目論む不審者の接近を検出するため、トリガセンサ1により監視されるエリアである。好ましくはエリアの外縁を車両の周辺1m〜2m前後に設定するのがよい。第二の検知エリア6は、第一の検知エリア5に侵入した不審者がさらに接近し、不審行為を働いた場合に、警報を発生して、不審者を撃退するためにコアセンサ2により監視されるエリアである。好ましくはエリアの外縁を車両の周辺20cm以下に設定するのがよい。通常、人が車両7の近辺を通過するときには、第一の検知エリア5内に入ることはあるが、第二の検知エリア6内にまで侵入し、なおかつ不必要に長く止まることはない。従って、第二の検知エリア6内に止まる人を不審者とみなし、警報を発すればよい。
第一の検知エリア5に侵入した人を検出するためのトリガセンサ1としては、エリア全体を1つのセンサで監視でき、低消費電力で動作するものが望ましく、電波式のセンサが適している。さらに人の接近をドップラー現象により判断できるため、ドップラー式の電波センサが好適である。なお、このトリガセンサ1は、電波式センサに限るものでなく、超音波センサや赤外線センサなどを複数用いて、第一の検知エリア5を監視させるものでもよい。
第二の検知エリア6は、車両の外形に沿って設定できることが望ましく、このため、コアセンサ2は、静電容量を用いて人を非接触で検出する静電容量式センサが適している。静電容量式センサの電極を車両の外形に沿って配置することで、第二の検知エリア6への人の侵入を監視することができる。なお、このコアセンサ2は、静電容量式センサに限るものではなく、電磁波センサなどのアンテナを車両の外形に沿って配置し、第二の検知エリアを監視させるものでもよい。
図3は、この発明の実施の形態1による車両セキュリティシステムのセキュリティ動作が開始された後のシステムの動作を示すフローチャートである。
次に、この発明の実施の形態1について、図3をもとに動作を説明する。
なお、セキュリティ動作は、リモコンなどのスイッチ入力により開始してもよいが、後述の実施の形態2で説明するように、キーレスエントリと連動して動作開始させることにより利便性が向上する。ここでは、本発明におけるセキュリティの基本的な動作を説明するため、動作開始後について説明する。
図3において、まずステップS101で、トリガセンサ1で人が検出されない状態が、所定時間継続したか否かを判断し、所定時間、人が存在しない場合には、ステップS102へ進み、センサ制御装置3がコアセンサ2を停止する。従って、人が第一の検知エリア5内に存在しない場合には、コアセンサ2の動作が停止するので、コアセンサ2の電力消費が節約される。第一の検知エリア5内に人が存在しない状態が所定時間を超過していない場合には、ステップS103へ進む。
ステップS103では、トリガセンサ1から人を検出するため電波を間欠的な動作で送信するため、前回電波を送信してからの経過時間が、予め設定した周期設定時間を超過していない場合には、そのままステップS103に留まり、経過時間が周期設定時間を超過すると、ステップS104に進む。ステップS104では、トリガセンサ1から人を検出するための電波を送信する。周期設定時間は、人の動きを検出できるだけの時間間隔とするため予め設定しておくが、人の歩行速度を考慮すると、周期を1秒から2秒程度とすることが可能である。このように間欠動作でトリガセンサ1から人を検出するための電波を送信することにより、消費電力を抑えることができる。
ステップS105では、ステップS104においてトリガセンサ1から送信された電波が人に反射して返ってくる反射波を再びトリガセンサ1が受信することにより人の動きを検出する。第一の検知エリア5でトリガセンサ1により人が検出されると、ステップS106に進み、人が検出されない場合には、ステップS113へ進む。ステップS113では、人が検知エリア内に滞在していない時間を積算し、再びステップS101へ戻って、先に説明したように人の不在時間によりコアセンサ2の停止を判断する。
ステップS106で、センサ制御装置3は、コアセンサ2が起動中か否か判定し、コアセンサ2が起動中でない場合には、ステップS107でセンサ制御装置3がコアセンサ2を起動する。コアセンサ2が起動中の場合には、そのままステップS108へ進む。
ステップS108では、コアセンサ2が第二の検知エリア6に侵入した人を検出する。第二の検知エリア6は、車両周辺全域を覆うことが望ましいが、特にセキュリティの観点からは、ドア近傍やバンパー近傍のみを検出するようにコアセンサ2を配置してもよい。コアセンサ2が人を検出した場合には、ステップS109へ進み、人を検出していない場合には、ステップS101へ戻る。
ステップS109では、コアセンサ2が人を連続して検出している時間を積算し、ステップS110で、人を検出している時間が予め定めた警報設定時間を超えたか否かを判定し、警報設定時間を超えている場合には、ステップS111で警報装置4により警報を発生させる。コアセンサ2が人を検出している時間が、警報設定時間を超えていない場合には、再びステップS104に戻って、第一の検知エリア5での人の検出を継続する。ここで、ステップS104に戻ってトリガセンサ1での人の検出を繰り返すことにより、トリガセンサ1とコアセンサ2の双方で人を検出しているとき、警報装置4が警報を発生することになり、信頼性の高い警報になる。すなわち、トリガセンサ1とコアセンサ2のどちらか一方のみで人を検出している場合には、第二の検知エリア6内に人が侵入していない、あるいは誤検出と判定して、警報を発しない。
ステップS112で一定時間警報を継続した後、人の検出時間の積算値をリセットして、再び、ステップS104へ戻って、人の検出を繰り返す。人の検出時間の積算値は、ステップS105及びステップS108で人を検出しない場合にもリセットされる。また、ステップS105で人を検出した場合には、人の不在時間の積算値がリセットされ、ステップS113では、再び、積算値0から人の不在時間が積算されていく。
なお、以上の説明では、トリガセンサ1とコアセンサ2の検知エリアを車外としているが、各々の検知エリアが車内を含むようにして、車内への人の侵入を検出するようにしてもよい。
また、第二の検知エリア6を車両全周としなくても、ドア近傍、バンパー近傍など特に防犯上重要な領域に限定し、その部分を監視できるように静電容量式センサの電極を配置してもよい。
実施の形態1によれば、トリガセンサとコアセンサを設けて、車両に接近する不審者を検出することにより、信頼性の高い警報を発することができると同時に、必要のないときコアセンサが動作しないように制御しているので、消費電力を抑えることができる。
実施の形態2.
以下、この発明の実施の形態2について、図を用いて説明する。
図4は、この発明の実施の形態2による車両セキュリティシステムを示す構成図である。
図4において、1〜4は図1におけるものと同一のものである。キーレスエントリ装置8は、車両7に設置された車載ユニット8aからの呼び出し電波に応じて、ユーザが携帯する携帯ユニット8bがユーザ認証情報を含む応答電波を出力し、車載ユニット8aがその応答電波の認証情報を確認してユーザを認証する。エントリ制御装置9は、キーレスエントリ装置8の起動及び停止を制御する。
図5は、この発明の実施の形態2による車両セキュリティシステムの検知エリアと通信エリアを示す図であり、キーレスエントリ装置8において、車載ユニット8aと携帯ユニット8bが通信するエリアと、トリガセンサ1及びコアセンサ2の検知エリアのイメージを示している。
図5において、5〜7は図2におけるものと同一のものである。通信エリア10は、キーレスエントリ装置8の通信エリアを表している。トリガセンサ1が人を検出してから車載ユニット8aの起動を可能とするため、トリガセンサ1が人の侵入を検出するエリアを定める第一の検知エリア5は、通信エリア10よりも広い範囲に設定される。また、コアセンサ2が人の侵入を検出するエリアを定める第二の検知エリア6は、通信エリア10よりも狭い範囲に設定される。通常、通信エリア10の外縁は車両の近傍50cm〜1m程度である。
図6は、この発明の実施の形態2による車両セキュリティシステムの動作を示すフローチャートである。
次に、この発明の実施の形態2について、図6をもとに動作を説明する。なお、図6において、図3と同一の符号は同じ処理を実行することを表している。
図6において、処理開始後、まずステップS201では、キーレスエントリ装置8の車載ユニット8aの送信電波に対して、携帯ユニット8bからの応答があるか否かにより、携帯ユニット8bを所持したユーザが、通信エリア10内に留まっているか否かを判定する。応答がない場合に、ユーザが通信エリア10外へ立ち去ったと判断して、ステップS202へ進み、車両のドアが施錠されるとともに、セキュリティ動作が開始される。
セキュリティ動作開始後の動作フローは、図3をもとに説明した実施の形態1の動作と類似している部分があるので、図3での動作との違いに着目して説明する。セキュリティ動作中には、トリガセンサ1が動作しており、トリガセンサ1により第一の検知エリア5内に人が存在しないことが確認されると、センサ制御装置3がコアセンサ2を停止し、同時にステップS203において、エントリ制御装置9がキーレスエントリ装置の車載ユニット8aを停止する。
トリガセンサ1の周期的な電波送信により第一の検知エリア5内の人の検出が間欠的に実行され、ステップS105において、人が検出されるとステップS204に進む。ステップS204では、キーレスエントリ装置の車載ユニット8aが停止している場合には、エントリ制御装置9が車載ユニット8aを起動する。そして、車載ユニット8aと携帯ユニット8bとの間で、通常のキーレスエントリ装置8と同様なユーザ認証動作が実行される。従って、第一の検知エリア5内に人が存在しないとき、すなわち、キーレスエントリ装置8によるユーザ認証が必要のないときには、車載ユニット8aが停止しているので、その分消費電力を抑えることができる。
ステップS205で、キーレスエントリ装置8によってユーザ認証が成功した場合には、ステップS206で車両7のドアが解錠され、セキュリティ動作自体も終了する。このようにキーレスエントリ装置8による利便性、すなわちユーザが車両に接近すると自動的にドアが解錠されるメリットをそのまま活かすことができる。
ステップS205で、ユーザ認証に失敗した場合には、第一の検知エリア5内の人が不審者である疑いがあるので、ステップS106へ進み、実施の形態1と同様に、センサ制御装置3がコアセンサ2を起動し、人がさらに接近するか否かをコアセンサ2により検出する。そして、コアセンサ2により第二の検知エリア6内の人の侵入が所定の条件を満たしたとき、警報を発する。コアセンサ2の第二の検知エリア6は、キーレスエントリ装置8の通信エリア10よりも狭い範囲に設定されているので、キーレスエントリ装置8のユーザ認証後、不審者を判定することができる。このように車両に接近する人がユーザでない場合には、セキュリティ機能が有効に働く。
実施の形態2によれば、車両セキュリティシステムは、キーレスエントリ装置と統合して動作し、キーレスエントリ装置によってユーザが車両に接近するとドアが自動的に解錠されるという利便性と、車両へ接近する不審者に警報を発するというセキュリティ機能とを兼ね備えたシステムとすることができる。
また、キーレスエントリ装置の動作もコアセンサと同様、必要のないとき動作しないように制御しているので、消費電力を抑えることができる。
この発明の実施の形態1による車両セキュリティシステムを示す構成図である。 この発明の実施の形態1による車両セキュリティシステムにおける検知エリアを示す図である。 この発明の実施の形態1による車両セキュリティシステムのセキュリティ動作が開始された後のシステムの動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態2による車両セキュリティシステムを示す構成図である。 この発明の実施の形態2による車両セキュリティシステムの検知エリアと通信エリアを示す図である。 この発明の実施の形態2による車両セキュリティシステムの動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 トリガセンサ
2 コアセンサ
3 センサ制御装置
4 警報装置
5 第一の検知エリア
6 第二の検知エリア
7 車両
8 キーレスエントリ装置
8a キーレスエントリ装置の車載ユニット
8b キーレスエントリ装置の携帯ユニット
9 エントリ制御装置
10 キーレスエントリ装置の通信エリア

Claims (7)

  1. 車両近傍の第一の検知エリアにいる人を検出する第一のセンサ、上記第一の検知エリアよりも狭い範囲の上記車両近傍の第ニの検知エリアにいる人を検出する第二のセンサ、上記第一のセンサによる人の検出結果に応じて上記第二のセンサの起動及び停止を制御するセンサ制御装置、及び上記第一のセンサ及び第二のセンサによる人の検出結果に基づき警報を発する警報装置を備えたことを特徴とする車両セキュリティシステム。
  2. 上記センサ制御装置は、上記第一のセンサが人を検出したとき上記第二のセンサを起動すると共に、上記第一のセンサで人が検出されない状態が、所定時間継続したとき上記第二のセンサを停止することを特徴とする請求項1記載の車両セキュリティシステム。
  3. 上記警報装置は、上記第一のセンサ及び上記第二のセンサのいずれかで人が検出されないときは、警報を発しないことを特徴とする請求項1または請求項2記載の車両セキュリティシステム。
  4. 上記第一のセンサは、電波式のセンサであることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の車両セキュリティシステム。
  5. 上記第一のセンサは、間欠的に動作することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の車両セキュリティシステム。
  6. 上記第二のセンサは、静電容量式のセンサであることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の車両セキュリティシステム。
  7. 車両に設置された車載ユニット及びユーザにより携帯された携帯ユニットを有し、上記車載ユニットからの呼び出し電波に応じて、上記携帯ユニットがユーザ認証情報を含む応答電波を出力し、上記車載ユニットが上記応答電波を受けてユーザを認証することにより、車両の鍵の解錠処理を行うキーレスエントリ装置、及び上記車載ユニットの起動及び停止を制御するエントリ制御装置を備え、上記第一の検知エリアは、上記キーレスエントリ装置の車載ユニットからの呼び出し電波の通信エリアよりも広く設定され、上記第二の検知エリアは、上記車載ユニットからの呼び出し電波の通信エリアよりも狭く設定され、上記第一のセンサによる人の検出結果に応じて上記エントリ制御装置により上記車載ユニットが起動されることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載の車両セキュリティシステム。
JP2003306391A 2003-08-29 2003-08-29 車両セキュリティシステム Expired - Lifetime JP3936686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003306391A JP3936686B2 (ja) 2003-08-29 2003-08-29 車両セキュリティシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003306391A JP3936686B2 (ja) 2003-08-29 2003-08-29 車両セキュリティシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005075086A true JP2005075086A (ja) 2005-03-24
JP3936686B2 JP3936686B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=34409480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003306391A Expired - Lifetime JP3936686B2 (ja) 2003-08-29 2003-08-29 車両セキュリティシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3936686B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005088571A1 (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Omron Corporation 侵入者検知装置、侵入者威嚇装置、および車両用侵入者威嚇装置
JP2006161273A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Fujitsu Ten Ltd キーレスエントリ装置
JP2008074382A (ja) * 2006-08-24 2008-04-03 Denso Corp タイヤ盗難検出装置
JP2009140129A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Nec Corp 監視装置、監視方法、及び、監視プログラム
JP2014054968A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両用セキュリティーシステム
JP2016142075A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 制御装置および制御方法
JP2017510740A (ja) * 2014-01-31 2017-04-13 ハフ ヒュエルスベック ウント フュルスト ゲーエムベーハー ウント コー. カーゲー 組立体モジュール
CN109501716A (zh) * 2018-11-12 2019-03-22 深圳阜时科技有限公司 一种汽车控制装置和汽车
RU2704070C1 (ru) * 2015-10-21 2019-10-23 ФОРД ГЛОУБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ, ЭлЭлСи Система обнаружения нахождения в пределах границ с использованием беспроводных сигналов
JP2023087474A (ja) * 2021-12-13 2023-06-23 株式会社エスシー・マシーナリ 領域管理システム、領域管理方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005088571A1 (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Omron Corporation 侵入者検知装置、侵入者威嚇装置、および車両用侵入者威嚇装置
JP2006161273A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Fujitsu Ten Ltd キーレスエントリ装置
JP4570944B2 (ja) * 2004-12-02 2010-10-27 富士通テン株式会社 キーレスエントリ装置
JP2008074382A (ja) * 2006-08-24 2008-04-03 Denso Corp タイヤ盗難検出装置
JP2009140129A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Nec Corp 監視装置、監視方法、及び、監視プログラム
JP2014054968A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両用セキュリティーシステム
JP2017510740A (ja) * 2014-01-31 2017-04-13 ハフ ヒュエルスベック ウント フュルスト ゲーエムベーハー ウント コー. カーゲー 組立体モジュール
JP2016142075A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 制御装置および制御方法
RU2704070C1 (ru) * 2015-10-21 2019-10-23 ФОРД ГЛОУБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ, ЭлЭлСи Система обнаружения нахождения в пределах границ с использованием беспроводных сигналов
CN109501716A (zh) * 2018-11-12 2019-03-22 深圳阜时科技有限公司 一种汽车控制装置和汽车
CN109501716B (zh) * 2018-11-12 2024-05-24 深圳阜时科技有限公司 一种汽车控制装置和汽车
JP2023087474A (ja) * 2021-12-13 2023-06-23 株式会社エスシー・マシーナリ 領域管理システム、領域管理方法
JP7320046B2 (ja) 2021-12-13 2023-08-02 株式会社エスシー・マシーナリ 領域管理システム、領域管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3936686B2 (ja) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7190253B2 (en) Door control system and method for vehicles
US7916018B2 (en) Wireless door contact sensor with motion sensor disable
CA2558492C (en) Immobilizer system for vehicles
KR100776110B1 (ko) 차량-탑재 장비 제어 시스템
US7696859B2 (en) Vehicle equipment control system and method
US20120056734A1 (en) Method of monitoring vehicle surroundings, and apparatus for monitoring vehicle surroundings
US20010010491A1 (en) Signal discriminator for wake-up of a low power transponder
JPH07296211A (ja) キーレス形アクセス監視装置
US20070176737A1 (en) Device for actuating a vehicle door locking system
US20070279209A1 (en) System and method for automobile protection through residential security system
JP3936686B2 (ja) 車両セキュリティシステム
JP4157452B2 (ja) 車両周辺監視装置
CN107187415B (zh) 车辆防盗系统和车辆安全装置
US6888265B2 (en) Motor vehicle immobilizer with key-in warning responsive to ignition state
JP2011098627A (ja) 盗難警報システム
JP2020051034A (ja) 車両制御装置
EP1098283A2 (en) Passive signal discriminator for wake-up of low power transponder
EP1538038B1 (en) Vehicle security device including prewarn indicator and related method
US6337626B1 (en) User recognition system
JP4826774B2 (ja) 車両用アラームシステムおよびアラーム制御装置
JP4812590B2 (ja) 車両接近不審物検知システム
JP2001018758A (ja) 盗難検知装置
JPS62221953A (ja) 盗難防止装置
JP2004252716A (ja) 防犯システム
JP2001109963A (ja) 盗難防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061115

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070323

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3936686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250