JP2005060399A - 水素化の方法 - Google Patents

水素化の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005060399A
JP2005060399A JP2004237823A JP2004237823A JP2005060399A JP 2005060399 A JP2005060399 A JP 2005060399A JP 2004237823 A JP2004237823 A JP 2004237823A JP 2004237823 A JP2004237823 A JP 2004237823A JP 2005060399 A JP2005060399 A JP 2005060399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radical
substituted
unsubstituted
independently
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004237823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4854941B2 (ja
Inventor
Joachim Kralik
ヨアヒム・クラリック
Christoph Muermann
クリストフ・ミュールマン
Stefan Lehmann
ステファン・レーマン
Eike Dr Poetsch
アイケ・ポーチュ
Volker Meyer
フォルカー・メイヤー
Binder Werner
ヴェルナー・ビンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2005060399A publication Critical patent/JP2005060399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4854941B2 publication Critical patent/JP4854941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • C07C41/20Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/06Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D309/20Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hydrogen atoms and substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D309/20Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hydrogen atoms and substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/22Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D309/28Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

【課題】目的とするトランス異性体をより容易に得ることができ、特に、高い選択性と高い全体的な収率を有する、1,4-二置換シクロヘキサン誘導体および2,5-二置換テトラヒドロピラン誘導体の製造方法を提供する。
【解決手段】例えば、下記式2で表される化合物の製造方法であって、例えば、下記式1で表される化合物が、1または2以上の同一かまたは異なるホスフィンリガンドにより安定化されている遷移金属錯体の存在下で水素化されることを特徴とする、前記製造方法。
Figure 2005060399

【選択図】なし

Description

発明の詳細な説明
本発明は、シクロヘキセンおよびジヒドロピラン誘導体の水素化のための方法、ならびに、シクロヘキセンもしくはジヒドロピラン誘導体および遷移金属錯体を含有する組成物に関する。特には、本発明は、シクロヘキセンおよびジヒドロピラン誘導体のトランス選択性水素化のための方法に関する。
シクロヘキサン環またはテトラヒドロピラン環を分子の中心的な構成として含む化合物は、例えば、天然もしくは合成の芳香や医薬、またはメソゲニックもしくは液晶化合物の材料として、あるいは、これら有用な物質の合成のための前駆体として、有機化学において重要な役割を果たしている。
特に、シクロヘキサン環もしくはテトラヒドロピラン環を含むメソゲニックまたは液晶化合物は、シクロヘキサン環の1-もしくは4-位置に、またはテトラヒドロピラン環の2-もしくは5-位置に、しばしば(メソゲニックな)置換基、環および/または環系を有する。ここでは通常、1-および4-位置もしくは2-および5-位置における遊離基は、それぞれ、メソゲニック性に重要な伸長した分子型を形成してビスエクアトリアル構造をとることを可能にするために、もう一方の遊離基に対してトランス位置であることが望ましい。
これらトランス-1,4-二置換シクロヘキサンまたはトランス-2,5-二置換テトラヒドロピラン誘導体の特異的な製造は、今まで、かなりの技術的煩雑さによって可能となってるにすぎず収率も少なかった:1,4-二置換シクロヘキセン誘導体は、通常担体に結合するラネーニッケル(Raney nickel)(EP 0 415 090 A1)、パラジウムもしくはプラチナなどの不均一系遷移金属触媒を用いて触媒水素化により、対応する1,4-二置換シクロヘクス-1-エン誘導体からしばしば製造される。最も好ましい場合では、シス-およびトランス-1,4-二置換シクロヘキサン誘導体を含む立体異性体混合物がしばしば乏しい収率で得られ、ここではシス異性体が主生成物を形成する:実際に、望ましくないシス異性体が、しばしば、触媒水素化の単離されうる唯一の生成物となる。したがって、例えばカリウムtert-ブトキシドなどの強塩基を用いたさらなる比較的強烈な条件下での反応ステップとして、例えば結晶化および/またはクロマトグラフィー法、および/または(引き続き精製を伴う)シス化合物のトランス化合物への異性化などといった異性体混合物の複合分割が必要である。多くの場合には、これは同じく乏しい収率につながる。
対応する状況は、例えばエニンまたは適切な置換エニンもしくはジエンからの閉環クロスメタセシス法などにより、それ自体極めて容易に入手できる環内C-C二重結合を4-位置に有する対応するジヒドロピラン誘導体
Figure 2005060399
から、2,5-二置換テトラヒドロピラン誘導体を製造する場合にも適用される(それぞれドイツ特許出願 DE 10324348.8 またはDE 10324312.7 参照)。さらに、ここでは、不均一系触媒水素化の後に通常得られるシス/トランス異性体混合物の異性化における目的とするトランス生成物の収率が、テトラヒドロピラン化合物の部分的な分解によって、有意に減少することに注意しなければならない。
したがって、本発明の目的は、目的とするトランス異性体をより容易に得ることができ、特に、高い選択性と高い全体的な収率を有する、1,4-二置換シクロヘキサン誘導体および2,5-二置換テトラヒドロピラン誘導体の製造方法を提供することである。
この目的は、式IAまたはIB
Figure 2005060399
式中、
a、b、c、dおよびeは、他とは独立に0または1であり、ここでWが-CH2-である場合にはeは1であり;
A11、A12、A13、A14およびA15は、他とは独立に1,4-シクロヘキシレン遊離基、ここでさらに、1もしくは2以上の非隣接CH2基は-O-および/または-S-により置換されていてもよく、または、1,4-フェニレン遊離基、ここでさらに1もしくは2以上の 非隣接=CH基は=N-により置換されていてもよく、あるいはナフタレン-2,6-ジイルもしくは1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2,6-ジイル遊離基、ここでこれら遊離基は置換されていないかまたはハロゲンもしくはCNにより同一または異なって一置換または多置換されており、あるいは1,3-シクロブチレン、ピペリジン-1,4-ジイルまたはデカヒドロナフタレン-2,6-ジイル遊離基であり;
R11は、水素、あるいは、置換されていないかまたは同一かもしくは異なる置換基により一置換または多置換されている、1〜15個の炭素原子を有するアルキル遊離基であって、ここでさらにこれらの遊離基中の1もしくは2以上のCH2基 は他とは独立に、ヘテロ原子(-S-および-O-)が他と直接結合しないように-C≡C-、-S-、-O-、-CO-、-COO-、-O-CO-または-O-CO-O-により置換されていてもよく、ここでaおよびbが同時に0であってZ12が単結合である場合にはR11 は水素でなく;
Wは、-CH2-または-O-であり;
Y11は、水素、 ハロゲン、-NCS、-SCN、-SF5、-CN、置換されていないかまたはハロゲンもしくはCNにより同一または異なって一置換または多置換されている1〜15個の炭素原子を有するアルキル遊離基、あるいは、ハロゲン、ニトロ、アルカニル、アルコキシ、-NH2もしくは-N(アルカニル)2により同一または異なって一置換または多置換されている7〜16個の炭素原子を有するアラルキル遊離基であり、ここでさらにこれらの遊離基中の1もしくは2以上のCH2基は、他とは独立に、鎖中のヘテロ原子(-S-および-O-)が他と直接結合しないように-C≡C-、-S-、-S(O)-、-S(O)2-、-O-、-CO-、-COO-、-O-CO-または-O-CO-O--により置換されていてもよく;
Z11、Z13、Z14 およびZ15は、他とは独立に、単結合、-CH2CH2-、-CF2CF2-、-CH2CF2-、-CF2CH2-、-CFH-CFH-、-C≡C-、-CH2O-、-OCH2-、-CF2O-、-OCF2-、-COO-または-O-CO-であり;
Z12は、単結合、-CH2CH2-、-C≡C-、-CH2O-、-OCH2-、-COO-または-O-CO-である;
で表される化合物の製造方法であって、
前記製造方法は、
式IIAあるいは式IIB
Figure 2005060399
式中、
f、g、h、iおよびjは、他とは独立に0または1であり、ここでWが-CH2-である場合にはjは1であり;
A21、A22、A23、A24およびA25は、他とは独立に1,4-シクロヘキシレン遊離基、ここでさらに、1もしくは2以上の非隣接CH2基は-O-および/または-S-により置換されていてもよく、または、1,4-フェニレン遊離基、ここでさらに1もしくは2以上の 非隣接=CH基は=N-により置換されていてもよく、あるいはナフタレン-2,6-ジイルもしくは1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2,6-ジイル遊離基、ここでこれら遊離基は置換されていないかまたはハロゲンもしくはCNにより同一または異なって一置換または多置換されており、あるいは1,3-シクロブチレン、ピペリジン-1,4-ジイルまたはデカヒドロナフタレン-2,6-ジイル遊離基であり;
R21は、水素、あるいは置換されていないかまたは同一かもしくは異なる置換基により一置換または多置換されている1〜15個の炭素原子を有するアルキル遊離基であって、ここでさらに、これらの遊離基中の1もしくは2以上のCH2基 は他とは独立に、ヘテロ原子(-S-および-O-)が他と直接結合しないように-CH=CH-、-C≡C-、-S-、-O-、-CO-、-COO-、-O-CO-または-O-CO-O-により置換されていてもよく、ここでfおよびgが同時に0であってZ22が単結合である場合にはR21 は水素でなく;
Wは、-CH2-または-O-であり;
Y21は、水素、ハロゲン、-NCS、-SCN、-SF5、-CN、置換されていないかまたは同一もしくは異なってハロゲンもしくはCNにより一置換または多置換されている1〜15個の炭素原子を有するアルキル遊離基、あるいは、置換されていないかまたはハロゲン、ニトロ、アルカニル、アルコキシ、-NH2もしくは-N(アルカニル)2により同一または異なって一置換または多置換されている7〜16個の炭素原子を有するアラルキル遊離基であり、ここでさらにこれらの遊離基中の1もしくは2以上のCH2基は他とは独立に、鎖中のヘテロ原子(-S-および-O-)が他と直接結合しないように-CH=CH-、-C≡C-、-S-、-S(O)-、-S(O)2-、-O-、-CO-、-COO-、-O-CO-または-O-CO-O-により置換されていてもよく;
Z21、Z23、Z24およびZ25は、他とは独立に、単結合、-CH=CH-、-CH2CH2-、-CF2CF2-、-CH2CF2-、-CF2CH2-、-CFH-CFH-、-C≡C-、-CH2O-、-OCH2-、-CF2O-、-OCF2-、-COO-または-O-CO-であり;
Z22は、単結合、-CH=CH-、-CH2CH2-、-C≡C-、-CH2O-、-OCH2-、-COO-または-O-CO-である;
で表される化合物が、1または2以上の同一かまたは異なるホスフィンリガンドにより安定化されている遷移金属錯体の存在下で水素化されることを特徴とする、前記製造方法により達成される。
言うまでもなく、本発明の方法において、式IAの化合物が式IIAの化合物から形成され、ならびに式IBの化合物が式IIBの化合物から形成される。式Iの化合物に関して言うならば、式IAの化合物および式IBの化合物の両者を意味する;同様に、「式IIの化合物」という語は、式IIAの化合物および式IIBの化合物の両方を意味する。
本発明の方法は、一般に90%以上であり多くの場合には95%以上である、優れたまたは極めて優れた全体的な変換により進行する。驚くべきことに、本方法は、分子中に広がった分子型および多くの環を有する式IIの「大」分子に適用するものである。目的の式Iのトランス異性体は、ここでは、優れたまたは極めて優れた収率で、優れたまたは極めて優れたトランス選択性で得られる。一般には、生成混合物中の式Iのトランス生成物の比率は、70%以上であり、多くの場合には75%以上である。式Iの純粋なトランス生成物は、通常は適切な溶媒から1度だけ結晶化し、引き続き、例えば液晶媒体の液晶成分として用いられるか、さらなる官能基化もしくは誘導体化により他の液晶化合物に変換されるなどの、反応混合物の従来的処理の後の単純な方法で、反応の他の生成物、特にシス異性体から分離できる。いくつかの場合においては、反応混合物から主生成物であるトランス異性体が沈殿しまたは結晶化するのが観察される。
比較によると、例えば活性炭に担持されたパラジウムを用いるなどの式IIの化合物の不均一系触媒水素化は、主に、60〜75%の典型的なシス選択性で、目的でない式シス-Iの各シス異性体を与える:
Figure 2005060399
(参考文献では、常に上記および下記で1種のトランス異性体または1種のシス異性体について述べられているが、一般的にテトラヒドロピラン化合物の場合においては、他方に対して対掌である2種のトランス異性体(エナンチオマー)または他方に対して対掌である2種のシス異性体(エナンチオマー)が存在することがわかる。さらに、トランスおよびシスという語は、他に記載がなければ、常に中心のシクロヘキサンまたはテトラヒドロピラン環の立体化学に関するものをいう。)
本発明の方法は、通常、均一系中で、式IIの出発化合物と水素ガスとを媒体中で溶解されたまたは懸濁された遷移金属錯体の存在下反応させることにより行われる。しかし、遷移金属錯体を従来的な固相担体に結合もしくは吸着させ、反応混合物をそれと共に接触させることも可能である。
反応媒体は、液体の溶媒または溶媒混合物、あるいは、例えば超臨界二酸化炭素(sc-CO2)などの超臨界状態の媒体が好ましい。媒体の正確な選択は、主に減少させられるべき式IIの化合物および触媒として用いられる遷移金属錯体の溶解性に依存する。適切な溶媒は、反応媒体として単独もしくは2種以上の溶媒の混合物で用いられるが、例えば、水;ヘキサン、石油エーテル、ベンゼン、トルエンもしくはキシレンなどの炭化水素;トリクロロエチレン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルムもしくはジクロロメタンなどの塩化炭化水素;メタノール、エタノール、2-プロパノール、n-プロパノール、n-ブタノールもしくはtert-ブタノールなどのアルコール;ジエチルエーテル、ジイロプロピルエーテル、テトラヒドロフラン (THF) もしくは1,4-ジオキサンなどのエーテル;エチレングリコールモノメチルもしくはモノエチルエーテル (メチルグリコールもしくはエチルグリコールまたはエチレングリコール)またはエチレングリコールジメチルエーテル(diglyme)などのグリコールエーテル;アセトンもしくはブタノンなどのケトン;アセトアミド、ジメチルアセトアミドもしくはジメチルホルムアミド(DMF)などのアミド;アセトニトリルなどのニトリル; ジメチルスルホキシド(DMSO)などのスルホキシド;二硫化炭素;ニトロメタンもしくはニトロベンゼンなどのニトロ化合物;酢酸メチルまたは酢酸エチルなどのエステルである。好ましくは、炭化水素特にトルエン、アルコール特にメタノールおよびエタノール、塩化炭化水素特にジクロロメタンならびに、アルコールと炭化水素との混合物特にメタノール/トルエンおよびエタノール/トルエンが挙げられる。
本発明の方法において触媒として用いられる遷移金属錯体は、好ましくはロジウム、イリジウムおよび/またはルテニウム錯体であり、特に好ましくはロジウム錯体である。
安定化するホスフィンリガンドは、一般に、リン原子に結合した3つの遊離基を有するホスフィンであり、ここでこれらの遊離基は同一であっても異なっていてもよく、3つの遊離基のうちの2つが同じであって3つ目の遊離基が他の2つと異なるように選択されてもよい。前記3つの遊離基は同じであることが好ましい。前記遊離基の2つまたは3つは相互に結合していてもよい。リン原子に結合した遊離基は、不活性ガス雰囲気下および/または防湿下で単離され用いられる十分に化学的に安定なホスフィンを、リン原子とともに形成する有機および/または有機金属遊離基である。下記に示した式IIIおよびIVの錯体に用いられるP(A31A32A33)およびP(A42A43A44) ならびに以下で述べる式XIおよびXIIの他のホスフィンリガンドの他にも、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチルもしくはtert-ブチルなどの、3つの同一かまたは異なるアルキル遊離基を有するトリアルキルホスフィンが、ホスフィンリガンドを安定化するのにさらに適している。式XIIの(二座配位の)ビスホスフィンキレートリガンドの他にも、キレートリガンド、特に、例えばリガンドの1つ目の配位原子がリン原子であってリガンドの2つ目の配位原子がリン原子以外の例えば窒素原子などのヘテロ原子であるような二座配位のキレートリガンドも用いることができる。このタイプのP,N-キレートリガンドの例は、A. Lightfood et al., Angew. Chem. 1998, 100, No. 20, 3047-3050, およびDE 198 31 137 A1に記載されている。ホスフィンリガンドは、一般に、本発明の水素化反応において遷移金属錯体を安定するように、すなわち、目的の反応のための活性および目的の反応における化学的安定性をサポートするように、選択される。
本発明のいくつかの態様においては、遷移金属錯体は、式IIIおよび式IVI
[(P(A31A32A33))3RhX31] III
[(diene)Ir(A41)(P(A42A43A44))]Y41 IV
式中、
A31、A32およびA33は、他とは独立に、置換されていないかまたは置換されているアリール、ビフェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルあるいはシクロアルキル遊離基であり、3つのリガンドP(A31A32A33)において同一または異なる意味を有し、すなわち、3つのリガンドP(A31A32A33)は同じであるか異なっており;
A41は、置換されていないかまたは置換されているヘテロシクリルまたはヘテロアリール遊離基であり;
A42、A43およびA44は、他とは独立に、置換されていないかまたは置換されているアリール、ビフェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルあるいはシクロアルキル遊離基であり、ここで遊離基A42、A43およびA44のうちの1つが例えば単結合またはアルキレンブリッジを介してA41に結合していてもよく、キレートリガンドを形成し;
X31は、リガンドあるいは式Cl、Br、I、PF6、[PF3(C2F5)3]、SbF6、BF4、BARF、ClO4、CF3SO3、CH3CO2 またはCF3CO2の陰イオンであり;
Y41は、リガンドあるいは式Cl、Br、I、PF6、[PF3(C2F5)3]、SbF6、BF4、BARF、ClO4、CF3SO3、CH3CO2またはCF3CO2の陰イオンであり;そして
ジエンは、1,5-シクロオクタジエニル(COD)、ノルボルナジエニル、(エチレン)2または(シクロオクテン)2 である、
で表される錯体から選択される。
(「BARF」は、テトラキス[3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニルボレート] 陰イオンを表す
Figure 2005060399
式IIIの錯体は、3つの同じかまたは異なるホスフィンリガンドP(A31A32A33)を含み、好ましくは3つのリガンドは同じである。
A31、A32およびA33 は、各場合において、同じ意味かまたは異なる意味を有し、A31、A32およびA33 のうちの2つが同じ意味を有し、A31、A32およびA33 のうちの3つ目が異なる意味を有してもよい。好ましくは、A31、A32およびA33 は同じ意味を有する。
A42、A43 およびA44 は、各場合において、同じ意味かまたは異なる意味を有し、A42、A43 およびA44 のうちの2つが同じ意味を有し、A42、A43およびA44のうちの3つ目が異なる意味を有してもよい。好ましくは、A42、A43 およびA44 は同じ意味を有する。
式IIIのA31、A32およびA33ならびに式IVのA42、A43およびA44が、置換されていないかまたはアリール置換基により置換されている場合には、置換されていないフェニル、あるいは、同一かまたは異なって、アルカニル、特にはメチル、エチル、イソプロピル、n-ブチルもしくはtert-ブチル、アルコキシ、特にはメトキシ、-NH2 あるいは-N(アルカニル)2、特には-N(メチル)2、-N(エチル)2、-N(イソプロピル)2もしくは-N(エチル)(イソプロピル)により一置換または多置換されている、ナフチル遊離基またはフェニル遊離基が好ましく、置換される場合には一置換が特に好ましい。特に、アリール置換基は、置換されていないフェニル遊離基であることが好ましい。ヘテロシクリルまたはヘテロアリール遊離基による置換もさらに好ましく、特に4,5-ジヒドロオキサゾールまたはピリジンによる置換が好ましい。
式IIIのA31、A32およびA33ならびに式IVのA42、A43およびA44が、置換されていないかまたは置換されているビフェニル置換基である場合には、ビフェニル遊離基の2-または2'-位置を介してホスフィンリガンドのリン原子に結合していることが好ましい。ビフェニル置換基は、好ましくは、置換されていないか、2-位置を介した結合の場合には2'-位置がアルカニル、特にはメチル、エチル、イソプロピル、n-ブチルもしくはtert-ブチル、アルコキシ、特にはメトキシ、-NH2 あるいは-N(アルカニル)2、特には-N(メチル)2、-N(エチル)2、-N(イソプロピル)2もしくは-N(エチル)(イソプロピル)により置換されていることが好ましい。特には、ビフェニル置換基は置換されていないことが好ましい。
式IIIのA31、A32およびA33ならびに式IVのA42、A43およびA44が、置換されていないかまたは置換されているヘテロシクリル置換基である場合には、ヘテロ原子として酸素および/または窒素原子を含む5-もしくは6-員環ヘテロシクリルであることが好ましい。ヘテロシクリル遊離基はまた、部分的に不飽和であってもよい。ヘテロシクリル置換基は、特に好ましくは、ジヒドロイミダゾール、ジヒドロピラゾール、ジヒドロイソオキサゾールであって、中でもジヒドロオキサゾールが特に好ましい。
式IIIのA31、A32およびA33ならびに式IVのA42、A43およびA44が、置換されていないかまたは置換されているヘテロアリール置換基である場合には、ヘテロ原子として酸素および/または窒素原子を含む5-もしくは6-員環ヘテロアリールであることが好ましい。ヘテロアリール置換基は、特に好ましくは、フラニル遊離基、特には2-フラニル遊離基あるいは、ピリジル遊離基、特には2-ピリジル遊離基である。
式IIIのA31、A32およびA33ならびに式IVのA42、A43およびA44が、置換されていないかまたは置換されているシクロアルキル置換基である場合には、5-、6-もしくは7-員環シクロアルキルであることが好ましく、これはアルカニルによって置換されていてもよい。特に好ましいのは、シクロヘキシル遊離基である。
A41は、好ましくは置換されていないヘテロアリール遊離基、特に好ましくはヘテロ原子として窒素原子を含む5-もしくは6-員環ヘテロアリールである。極めて特に好ましくは、A41は、それ自身の窒素原子を介して遷移金属が配位しているピリジル遊離基である。A41は、さらに好ましくは、A31、A32、A33、A42、A43およびA44で定義された通りのヘテロシクリル遊離基であり、特にはジヒドロオキサゾールである。
本発明の特に好ましい態様においては、A41は、それ自身の2-位置を介してフェニル環であるA42の2-位置に単結合で結合している4,5-ジヒドロオキサゾリル遊離基である;A43およびA44はしたがって置換されていないかまたは置換されているアリールであり、特にはフェニルもしくはオルト-トリルであって、A41およびP(A42A43A44)がリン原子および窒素原子を介して配位している二座配位キレートリガンドを形成する(A. Lightfood et al., Angew. Chem. 1998, 110, No. 20, 3047-3050; DE 198 31 137 A1参照)。
X31 は、好ましくはCl またはBrであって、特にはClである。
Y41は、好ましくはPF6、SbF6、BF4、BARF、またはClO4であり、特にはPF6である。
式IVでのdieneは、好ましくは1,5-シクロオクタジエニル(COD)、ノルボルナジエニルであり、特にはCODである。
式IIIおよびIVの錯体のうち、式IIIの錯体が好ましい。特に好ましいのは、A31、A32およびA33が同じ意味を有し、置換されていないかアルカニルにより一置換されているフェニル遊離基であり、X31 がClである式IIIの錯体である。極めて特に好ましいのは、式III-1:
[(P(フェニル)3RhCl] III-1
の遷移金属錯体である。
本発明の特に好ましい態様においては、本発明の水素化は、X31 = Clである錯体IIIの存在下、特には錯体III-1の存在下、ならびにアルカリ金属または臭化もしくはヨウ化テトラアルキルアンモニウムの存在下で行われる。それにより変換とトランス選択性がさらに増加する。臭化もしくはヨウ化テトラメチル-、テトラエチル-およびテトラブチルアンモニウムの他に、臭化リチウムおよびヨウ化リチウムが特に好ましいが、臭化リチウムがとりわけ好ましい。加える臭素またはヨウ素の量は、一般に、遷移金属錯体を基準にして約0.1〜50当量であり、好ましくは1〜25当量、特には2〜15当量である。
本発明のさらなる態様においては、式IIの化合物の水素化を触媒する遷移金属錯体は、反応媒体に加えずに、適切な遷移金属錯体前駆体と安定化しているホスフィンリガンドとの反応によりそのまま形成される。遷移金属錯体前駆体とホスフィンリガンドは、通常、1:1〜1:5のモル比で、特には1:2〜1:3のモル比で用いられる。ここでは、(1種の)1つのホスフィンリガンドを用いるのが好ましい。本発明にしたがって、前記方法をこのように行う場合には、水素化を触媒する実際の遷移金属錯体は、詳細に知られている正確な構造をとらなくてもそのまま形成される。
遷移金属錯体前駆体は、好ましくは、式V、VI、VII、VIII、IXおよびX:
[(diene)Ru(allyl)2] V
[(diene)RhX61]2 VI
[(diene)2Rh]Y71 VII
[(diene)IrX81]2 VIII
[(diene)2Ir]Y91 IX
RhX101 3・xH2O X
式中、
X61、X81およびX101は、他とは独立にCl、BrまたはIであり;
xは、0、1、2または3であり;
Y71およびY91は、他とは独立に式PF6、[PF3(C2F5)3]、SbF6、BF4、BARF、ClO4、CF3SO3、CH3CO2 またはCF3CO2の陰イオンであり;
dieneは、1,5-シクロオクタジエニル(COD)、ノルボルナジエニル、(エチレン)2または(シクロオクテン)2 であり;そして
allylは、アリルまたはメタリルである;
で表される錯体から選択され、
そして
ホスフィンリガンドは、式XIおよび/またはXII:
Figure 2005060399
式中、
A111、A112、A113、A121、A122、A123およびA124は、他とは独立に、置換されていないかまたは置換されているアリール、ビフェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルあるいはシクロアルキル遊離基であり;そして
Gは、1〜8個の炭素原子を有するアルキレンブリッジあるいは置換されていないかまたは置換されている1,2-フェニレン、2,3-ナフチレン、2,2-ビフェニレンまたは1,1'-ジ(シクロペンタジエニル)鉄である、
で表される化合物から選択される。
X61およびX81は、好ましくはClまたはBrであり、特にはClである。
X101は、好ましくはBrまたはIであり、特にはBrである。
xは、好ましくは3である。
Y71およびY91は、好ましくはPF6、SbF6、BF4、BARFまたはClO4の陰イオンであり、特にはBF4またはBARFである。
式V〜IXのジエンは、好ましくは1,5-シクロオクタジエニル(COD)またはノルボルナジエニルであり、特にはCODである。
式V〜IXのアリルは、好ましくはメタリルである。
式XIのホスフィンリガンドについては、A111、A112およびA113 は同じ意味を有しても異なる意味を有してもよく、A111、A112およびA113 のうちの2つが同じ意味を有し、A111、A112およびA113 のうちの3つ目が異なる意味を有してもよい。好ましくは、A111、A112およびA113 は同じ意味を有する。
式XIIのホスフィンリガンドについては、A121、A122、A123 およびA124 は同じ意味を有しても異なる意味を有してもよく、A121、A122、A123 およびA124 のうちの2つもしくは3つが同じ意味を有し、A121、A122、A123 およびA124 のうちの他の2つもしくは4つ目が異なる意味を有してもよい。好ましくはA121と、より好ましくはA121、A122、A123 およびA124 の全てが同じ意味を有する。
式XIのA111、A112およびA113 ならびに式XIIのA121、A122、A123 およびA124が、置換されていないかまたはアリール置換基により置換されている場合には、置換されていないフェニル、あるいは、同一かまたは異なって、アルカニル、特にはメチル、エチル、イソプロピル、n-ブチルもしくはtert-ブチル、アルコキシ、特にはメトキシ、-NH2 あるいは-N(アルカニル)2、特には-N(メチル)2、-N(エチル)2、-N(イソプロピル)2もしくは-N(エチル)(イソプロピル)により一置換または多置換されている、ナフチル遊離基またはフェニル遊離基が好ましく、置換される場合には一置換が特に好ましい。特に、アリール置換基は、置換されていないフェニル遊離基あるいはメチルにより置換されているフェニル遊離基(o-、m-および/またはp-トリル)であることが好ましい。
式XIのA111、A112およびA113 ならびに式XIIのA121、A122、A123 およびA124が、置換されていないかまたは置換されているビフェニル置換基である場合には、ビフェニル遊離基の2-または2'-位置を介してホスフィンリガンドのリン原子に結合していることが好ましい。ビフェニル置換基は、好ましくは、置換されていないか、2-位置を介した結合の場合には2'-位置がアルカニル、特にはメチル、エチル、イソプロピル、n-ブチルもしくはtert-ブチル、アルコキシ、特にはメトキシ、-NH2 あるいは-N(アルカニル)2、特には-N(メチル)2、-N(エチル)2、-N(イソプロピル)2もしくは-N(エチル)(イソプロピル)により置換されていることが好ましい。特には、ビフェニル置換基は置換されていないことが好ましい。
式XIのA111、A112およびA113 ならびに式XIIのA121、A122、A123 およびA124が、置換されていないかまたは置換されているヘテロアリール置換基である場合には、ヘテロ原子として酸素および/または窒素原子を含む5-もしくは6-員環ヘテロアリールであることが好ましい。ヘテロアリール遊離基は、特に好ましくは、フラニル遊離基、特には2-フラニル遊離基あるいは、ピリジル遊離基、特には2-ピリジル遊離基である。
式XIのA111、A112およびA113 ならびに式XIIのA121、A122、A123 およびA124が、置換されていないかまたは置換されているヘテロシクリル置換基である場合には、ヘテロ原子として酸素および/または窒素原子を含む5-もしくは6-員環ヘテロシクリルであることが好ましい。ヘテロシクリル遊離基はまた、部分的に不飽和であってもよい。ヘテロシクリル置換基は、特に好ましくは、ジヒドロイミダゾール、ジヒドロピラゾール、ジヒドロイソオキサゾールであって、ジヒドロオキサゾールがとりわけ好ましい。
式XIのA111、A112およびA113 ならびに式XIIのA121、A122、A123 およびA124が、置換されていないかまたは置換されているシクロアルキル置換基である場合には、5-、6-もしくは7-員環シクロアルキルであることが好ましく、これはアルカニルによって置換されていてもよい。特に好ましいのは、シクロヘキシル遊離基である。
式XIIにおいてGがアルキレンブリッジである場合には、好ましくは1、2、3、4、5もしくは6個の炭素原子を有する。アルキレンブリッジは、好ましくは-CH2CH2-、 -CH2CH2CH2-または-(CH2)4-である。
式XIIにおいてGが1,2-フェニレン遊離基もしくは2,3-ナフチレン遊離基である場合には、これらはアルカニルもしくはアルコキシにより一置換または二置換されているか、あるいは、好ましくは置換されていない。Gは、特に好ましくは置換されていない1,2-フェニレン遊離基である。
Gは、2,2'-ビフェニルラジカルである場合には、これは置換されていないかあるいは、同一かまたは異なって、アルカニル、特にはメチル、エチル、イソプロピル、n-ブチルもしくはtert-ブチル、アルコキシ、特にはメトキシ、-NH2あるいは-N(アルカニル)2、特には-N(メチル)2、-N(エチル)2、-N(イソプロピル)2もしくは-N(エチル)(イソプロピル)により一置換または多置換されている。その置換位置は、5-、6-、5'-および/または6'-位置である。ビフェニル遊離基は特に好ましくは置換されていない。
本発明の態様においては、Gは1,1'-フェロセニル遊離基(1,1'-ジ(シクロペンタジエニル)鉄)である。
遷移金属錯体前駆体に加えられるホスフィンリガンドは、好ましくは式XIのホスフィンリガンドである。さらに好ましくは、A111、A112およびA113が同じであり、アリール置換基であって、特に好ましくは、置換されていないフェニル遊離基もしくはメチル置換フェニル遊離基(o-、m-および/またはp-トリル)である。
本発明の好ましい態様においては、遷移金属錯体前駆体は、式VI-1:
[(COD)RhCl]2 VI-1
で表される錯体であり、ホスフィンリガンドはトリフェニルホスフィンまたはトリ(オルトトリル)ホスフィンである。
式Xの遷移金属錯体前駆体が本発明の方法において用いられる場合には、適切なら、さらに、反応中形成されるハロゲン化水素酸を取り除くのに十分な量の、トリエチルアミンなどの塩基を反応混合物に加えてもよい。
遷移金属錯体のリガンドおよび遷移金属錯体前駆体の少なくとも1つ、あるいは加えられるホスフィンリガンドのうちの1つが、例えばそれ自身キラルであるかまたはC2-対称を有するため、本発明の水素化を触媒する種がキラル情報を誘導するように選択される場合には、2-位置にキラル中心を持つ式IIのラセミ体のジヒドロピランの場合に、トランス選択的水素化が行われるだけでなく、速度論的ラセミ化分解をベースとして2つの可能なトランス異性体のうちの1つのみを優先的に形成するようにジアステレオ選択的にも行われる。水素化されるべき式IIのジヒドロピランが、すでに純粋な(2-位置を基準にした)エナンチオマーからなる場合には、トランス水素化にキラルリガンドを用いなくても、5-位置に一様のキラリティを持つ2つ目のキラル中心が得られ、対応する立体構造のキラルリガンドの使用がキラル誘導を増加させることができる。
本発明の方法は、通常、反応媒体に通すかまたは媒体に溶解させた水素(H2) を用いて行われる。水素圧はそれ自体重要でなく、とりわけ反応速度に依存して選択される。水素化は、1〜200バール、好ましくは3〜100バール、特には6〜60バールの水素圧で行われる。
水素化は耐圧容器中で行われ、好ましくは酸素を排除して行われる。
水素化が、反応物質および試薬の望ましくない分解を伴わずに十分に素速く進行する場合には、反応温度の選択はそれ自体重要ではない。一般に、反応温度は、約0℃〜約200℃、好ましくは約10〜約150℃、特に好ましくは約60℃〜130℃、とりわけ約80℃〜約100℃の範囲である。
用いられる触媒の量は、十分に高い反応速度および最高の可能な変換を達成する必要性により決定され、他方、できる限り少ない触媒量を維持する経済的必要性、ならびに、用いる錯体の触媒活性の持続時間もしくは触媒が失活する速さによって決定される。触媒として用いられる遷移金属錯体もしくは遷移金属錯体前駆体と基質、すなわち式IIの化合物のモル比は、通常、1:50000〜1:50であり、すなわち、遷移金属錯体もしくは遷移金属錯体前駆体は基質を基準として約0.02モル%〜約2モル%の量で用いられる。触媒の量は、好ましくは、0.2モル%〜1.5モル%であり、特には0.8モル%〜1.2モル%である。遷移金属錯体もしくは遷移金属錯体前駆体は、通常、一回分を反応混合物に加えるが、反応を通して、それを複数回に加えてもよい。
反応時間は、本質的に反応速度により決定され、通常、約1分〜約14日である。好ましくは約30分〜約48時間、特に好ましくは約2時間〜約24時間の間から選択される。
本発明の方法は、特にWが酸素原子(-O-)である式IIの化合物のトランス選択性水素化、すなわち、式IIのジヒドロピラン誘導体の式Iのテトラヒドロピランへの還元に適している。本発明の方法は、式IIAのジヒドロピランから式IAのテトラヒドロピランを製造するのに特に好ましい。
さらに、WがCH2 である場合には、本発明の方法は式IBのシクロヘキセン誘導体を用いて行われるのが好ましい。
式IIの化合物は、少なくとも中心のシクロヘキセンもしくはジヒドロピラン環に加えてさらに少なくとも1つの環を含むことがさらに好ましい。ここでは、式IIにおけるf、g、h、iおよびjの総計ならびにこれに対応する式Iにおけるa、b、c、dおよびeの総計が3以下であることが特に好ましい。極めて特に好ましくは、これらの総計は1または2であり、すなわち、式IおよびIIの化合物が中心的なシクロヘキセンもしくはジヒドロピラン環に加えて1または2以上のさらなる環もしくは環系を含む。
本発明の好ましい態様においては、式IおよびIIにおける遊離基、環、指数は:
a、d、f および iは0であり;
b および gは0または1であり;
c および hは0または1であり;
e および jは1であり;
A12および A22は、bまたはgが1である場合には、置換されていない1,4-シクロヘキセン遊離基であり;
A13および A23は、cまたはhが1である場合には、置換されていない1,4-シクロヘキセン遊離基、あるいは置換されていないかまたはハロゲンにより一置換もしくは多置換されている1,4-フェニレン遊離基であり;
A15 および A25は、置換されていないかまたはハロゲンにより一置換もしくは多置換されている1,4-フェニレン遊離基であり;
R11 および R21は、1〜8個の炭素原子を有するアルカニル遊離基であり;
Y11および Y21は、置換されていないか、あるいは1〜8個の炭素原子を有しFにより一置換もしくは多置換されているアルカニルまたはアルコキシ遊離基、7〜12個の炭素原子を有し置換されていないかもしくは置換されているアラルキルまたはアラルキル-O-遊離基、F、Cl、BrあるいはCNであり;
Z12は、単結合、-CH2CH2-、-CO-O-または-O-CO-であり;
Z13 および Z23は、単結合または-CO-O-であり;
Z14 および Z24は、cまたはhが1である場合には、単結合、-CF2O-または-CO-O- であり;そして
Z22は、単結合、-CH2CH2-、-CH=CH-、-CO-O-または-O-CO-である、
から選択される。
ここでは、Z22が、本発明の方法が行われる場合に中心的なシクロヘキセンもしくはジヒドロピラン環の環内C-C二重結合に加えて同様に水素化されるCH=CH基であることが特に好ましい。(同じことがさらに、式IIの化合物に存在する他の脂肪族もしくは環脂肪族C-C二重結合にも適用される。)Z22は、極めて特に好ましくは、特にW=-O-である式IIAの化合物においてCH=CHである。
本発明の方法により水素化されるべきW=-O-である式IIAの好ましい化合物は、下記化合物:
Figure 2005060399
Figure 2005060399
である。
これらの式において、nは1、2、3、4、5、6、7または8、特には1、2、3、4 または5であり、式IIAh、IIAiおよびIIAjの化合物においてはさらに0である。Y21 は、上記式IIAにおけるのと同じ意味を有し、好ましくはF、Cl、Br、CF3、OCH3、OCF3もしくはアラルキル-O-であり、特に好ましくはFである。置換基L21およびL22 は、他とは独立にH、Cl、BrもしくはFであり、好ましくは少なくとも1つがFであり、特には両者がFである。
本発明の方法によって水素化されるべきW = -CH2-である式IIBの好ましい化合物は、下記化合物:
Figure 2005060399
である。
これらの式において、nは1、2、3、4、5、6、7または8、特には1、2、3、4 または5である。Y21 は、上記式IIBにおけるのと同じ意味を有し、好ましくはF、Cl、Br、CF3、OCH3、OCF3もしくはアラルキル-O-であり、特に好ましくはFもしくはOCH3である。置換基L21、L22、L23およびL24は、他とは独立にH、Cl、BrもしくはFであり、好ましくはL21、L22、L23およびL24のうちの2つがFであり、他の2つがHである。特に好ましくは、L21およびL22がFであってL23およびL24はHであるか、あるいは、L21およびL23がFであってL22およびL24はHである。
本発明の方法において用いられる式IIのさらなる実例化合物は、添付の実施例により明らかにされる。
本発明の好ましい態様においては、式IIの化合物の水素化はさらなる工程ステップとして、例えばメタノールもしくはエタノールなどのアルコール溶媒といった適切な溶媒から式Iのトランス異性体の結晶化が引き続き行われる。
式IIのシクロヘキセン化合物は、文献により知られている。それらは、文献において記載されているそれ自体知られた方法により公知の前記反応に適した反応条件下で正確に製造されうる (合成有機化学の標準的著作として例えば Houben-Weyl, Methoden der organischen Chemie [有機化学の方法], Georg-Thieme-Verlag, Stuttgartなど)。しかしながら、使用は、それ自体知られているがここでは詳細に述べていない種々の変法でなされる。適切な一般的方法は、EP 0 415 090 A1においていくつかの化合物についての説明において記載されており、それ自体適切に置換されているシクロヘキサノン誘導体のカルボニル基における適切な置換アルキル-、シクロアルキル-もしくはアリール-グリニャール化合物の、引き続きグリニャール反応において形成された三級アルコール基の脱離と環内C-C二重結合の形成を伴う付加反応を含む。
式IIのジヒドロピラン誘導体は、また、文献により知られているかまたは文献において記載されているそれ自体知られた方法により公知の前記反応に適した反応条件下で正確に入手できる(合成有機化学の標準的著作として例えば Houben-Weyl, Methoden der organischen Chemie [有機化学の方法], Georg-Thieme-Verlag, Stuttgartなど)。しかし、使用は、それ自体知られているがここでは詳細に述べていない種々の変法でなされる。それぞれの場合において適切な金属カルベン錯体(例えばグラブスIまたはグラブスII触媒もしくは関連触媒;WO 96/04289; WO 97/06185; T.M. Trnka et al., Acc. Chem. Res. 2001, 34, 18; S.K. Armstrong, J. Chem. Soc., Perkin Trans. I, 1998, 371; J. Renaud et al., Angew. Chem. 2000, 112, 3231参照)の存在下、Z22がC-C二重結合でない式IIのジヒドロピラン誘導体は、閉環クロスメタセシスにより特に簡潔な方法で製造され(DE10324312.7)、Z22がC-C二重結合である式IIのジヒドロピラン誘導体は、エニンメタセシスにより、望ましくはさらなるクロス-メタセシス(DE 10324348.8)により製造される。これらの2方法はスキーム1aおよびスキーム1bにおいてそれぞれ式IIAの化合物で描かれており、式IIBの化合物の方法にも容易に適用できる。
Figure 2005060399
スキーム1a
Figure 2005060399
スキーム1b
本発明による還元および/または従来のもしくは引き続く反応および/または処理の間の望ましくない反応に対する分子中の任意の反応性官能基もしくは置換基の保護のためには、反応が完結した場合に再び切断されうる保護基を用いることができる。適切な保護基の使用のための方法は、当業者に知られており、例えばT.W. Greene, P.G.M. Wuts: Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd Ed., John Wiley & Sons (1999)などに記載されている。
用いられる試薬は、特に遷移金属錯体および遷移金属錯体前駆体は、文献により知られており、通常、例えばSigma-Aldrich Chemicals (Steinheim, Germany) もしくはStrem Chemicals (Newburyport, MA, USA)などにより市販されている。また、それらは、文献に記載されているようにそれ自体知られた方法により、公知の前記反応に適した反応条件下で正確に製造されうる(例えば"Inorganic Syntheses" (McGraw-Hill or Wiley, New York, 1939 ff.)などの標準的著作)。 しかし、使用は、それ自体知られているがここでは詳細に述べていない種々の変法でなされる。
本発明は、さらに、
上記で定義された式IIAもしくはIIBの化合物、および、1または2以上の同一かまたは異なる上記で定義されたホスフィンリガンドにより安定化されている遷移金属錯体を含む組成物、ならびに、式IAもしくはIBの化合物の製造のための前記組成物の使用に関する。
本発明に関して、「アルキル」という語は、他に明細書もしくは請求項において定義されていなければ、1〜15(すなわち1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14もしくは15)個の炭素原子を有する直鎖または分枝脂肪族炭化水素遊離基を示す;前記遊離基は置換されていないかあるいは、同一かもしくは異なってF、Cl、Br、Iもしくはシアノにより一置換または多置換されている。
前記アルキル遊離基は、飽和している遊離基である場合には、「アルカニル」としても知られている。さらに、「アルキル」という語は、他に明細書もしくは請求項において各場合において定義されていなければ、炭化水素遊離基であって、前記炭化水素遊離基は
置換されていないかあるいは、同一かもしくは異なってF、Cl、Br、Iおよび/または-CNにより一置換または多置換されており、1または2以上のCH2基が、ヘテロ原子(OおよびS)が他と直接結合しないように-O-(「アルコキシ」もしくは「オキサアルキル」)、-S-(「チオアルキル」)、-CH=CH-(「アルケニル」)、-C≡C-(「アルキニル」)、-COO-、-O-CO-または-O-CO-O-により置換されていてもよい。(式Iの化合物において、「アルキル」はアルケニル遊離基を含まない。)アルキルは、好ましくは、直鎖または分枝であって、1、2、3、4、5、6、7もしくは8個の炭素原子を有する置換されていないかまたは置換されているアルカニル、アルケニルもしくはアルコキシ遊離基である。アルキルがアルカニル遊離基である場合には、好ましくはメチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、t-ブチル、n-ペンチル、ネオペンチル、n-ヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチル;CF3、CHF2、CH2F;CF2CF3である。アルカニル遊離基は、特に好ましくは、直鎖であって、置換されていないかまたはFにより置換されている。
アルキル遊離基における1または2以上のCH2基は-O-により置換されていてもよいので、「アルキル」という語は「アルコキシ」もしくは「オキサアルキル」遊離基をも含む。「アルコキシ」という語は、酸素原子が直接アルコキシ遊離基により置換されている基もしくは置換されている環に直接結合しているO-アルキル遊離基を意味し、「アルキル」は上記で定義したとおりである;アルキルは好ましくはアルカニル、あるいは、遊離基が式Iの化合物中に存在しない場合にはアルケニルである。好ましいアルコキシ遊離基は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシ、ヘプトキシおよびオクトキシであり、これら遊離基は置換されていてもよく、好ましくは1または2以上のフッ素原子により置換されている。アルコキシは、特に好ましくは、-OCH3、-OC2H5、-O-n-C3H7、-O-n-C4H9、-O-t-C4H9、-OCF3、-OCHF2、-OCH2Fもしくは-OCHFCHF2である。本発明に関しては、「オキサアルキル」という語は、少なくとも1つの末端でないCH2基が 隣接しないヘテロ原子(OおよびS)が存在するように-O-により置換されているアルキル遊離基を示す。オキサアルキルは、好ましくは、eおよびfが、他とは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9もしくは10である式CeH2e+1-O-(CH2)f-の直鎖遊離基を含む;特に好ましくは、eは1〜6の整数であり、fは1または2である。
上記で定義されたアルキル遊離基中の1または2以上のCH2基が硫黄原子により置換されている場合には、「チオアルキル」となる。「チオアルキル」は、好ましくは、eが1、2、3、4、5、6、7、8、9もしくは10であってならびにfが0、1、2、3、4、5、6、7、8、9もしくは10である式CeH2e+1-S-(CH2)f- の直鎖遊離基を含む;特に好ましくは、eは1〜6までの整数であり、fは0、1もしくは2である。チオアルキルは、F、Cl、Br、Iおよび/または-CNにより置換されていてもよく、好ましくは置換されていない。
本発明に関しては、「アルケニル」という語は、1または2以上の-CH=CH-基が存在する上記に定義されたアルキル遊離基を示す。遊離基中に2つの-CH=CH-基が存在している場合には、これは「アルカジエニル」と言ってもよい。アルケニル遊離基は、2〜15(すなわち2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14もしくは15)個の炭素原子を含んでよく、分枝鎖であってもよいが好ましくは直鎖である。前記遊離基は、置換されていないかあるいは、同一かもしくは異なってF、Cl、Br、Iおよび/または-CNにより一置換または多置換されている。さらに、1または2以上のCH2基が、ヘテロ原子(OおよびS)が他と直接結合しないように-O-、-S-、-C≡C-、-COO-、-O-CO-または-O-CO-O-により置換されていてもよい。CH=CH基が両炭素原子に水素でなく遊離基を有する場合には、例えば末端の基でなければCH=CH基は2つの立体構造、すなわE-異性体およびZ-異性体、をとることができる。一般にはE-異性体(トランス)が好ましい。アルケニル遊離基は、好ましくは、2、3、4、5、6もしくは7個の炭素原子を含み、ビニル、1E-プロペニル、1E-ブテニル、1E-ペンテニル、1E-ヘキセニル、1E-ヘプテニル、2-プロペニル、2E-ブテニル、2E-ペンテニル、2E-ヘキセニル、2E-ヘプテニル、3-ブテニル、3E-ペンテニル、3E-ヘキセニル、3E-ヘプテニル、4-ペンテニル、4Z-ヘキセニル、4E-ヘキセニル、4Z-ヘプテニル、5-ヘキセニルもしくは6-ヘプテニルである。特に好ましいアルケニル遊離基は、ビニル、1E-プロペニルおよび3E-ブテニルである。
アルキル遊離基において1または2以上のCH2基が-C≡C-により置換されている場合には、アルキニル遊離基となる。1つのCH2基が-CO-により置換されている場合には、アルキルケト基となる。1または2以上のCH2基が-CO-O-もしくは-O-CO-により置換されていてもよい。ここで好ましいこれら遊離基は下記:アセトキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、ペンタノイルオキシ、ヘキサノイルオキシ、アセトキシメチル、プロピオニルオキシメチル、ブチリルオキシメチル、ペンタノイルオキシメチル、2-アセトキシエチル、2-プロピオニルオキシエチル、2-ブチリルオキシエチル、2-アセトキシプロピル、3-プロピオニルオキシプロピル、4-アセトキシブチル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、ペントキシカルボニル、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、プロポキシカルボニルメチル、ブトキシカルボニルメチル、2-(メトキシカルボニル)エチル、2-(エトキシカルボニル)エチル、2-(プロポキシカルボニル)エチル、3-(メトキシカルボニル)プロピル、3-(エトキシカルボニル)プロピル or 4-(メトキシカルボニル)ブチルである。
本発明に関して、「アルキレン」もしくは「アルキレンブリッジ」とは、明細書または請求項において他に定義されていなければ、鎖中に1、2、3、4、5、6、7もしくは8の炭素原子を有する二価脂肪族炭化水素遊離基を表し、これは任意にハロゲン、CN、カルボキシル、ニトロ、アルカニル、アルコキシ、-NH2もしくは-N(アルカニル)2により一置換または多置換されていてもよく、同じかまたは異なる置換基により多置換されていてもよい。「アルキレン」もしくは「アルキレンブリッジ」は、好ましくは、直鎖であって、置換されていないかまたは1-もしくは2-メチル置換された、1、2、3、4、5もしくは6個の炭素原子を有する飽和脂肪族遊離基を表し、特には-CH2CH2-、-CH2CH2CH2-、-(CH2)4- または-CH2C(CH3)2CH2-を表す。
本発明に関して、「アリール」という語は、各場合で明細書または請求項において他に定義されていなければ、6〜14個の炭素原子を有する芳香族炭化水素を示し、これは任意に、同一かまたは異なって、ハロゲン、ニトロ、アルカニル、アルコキシ、-NH2もしくは-N(アルカニル)2により一置換または多置換されていてもよく、特にはフェニルもしくはナフチル遊離基である。
本発明に関して、「シクロアルキル」という語は、3〜16個の炭素原子を有する環脂肪族遊離基を示し、これは飽和していても部分的に不飽和でもよく、任意に、同一かまたは異なってハロゲン、カルボキシル、ニトロ、アルカニル、アルコキシ、-NH2もしくは-N(アルカニル)2 により一置換または多置換されていてもよい。好ましくは、置換されておらず、5、6もしくは7個の炭素原子を有する。特には、シクロアルキルはシクロヘキシル遊離基を表す。
本発明のためには、「ヘテロアリール遊離基」という語は、環中に炭素原子の他に1または2以上の同一かまたは異なるヘテロ原子を含む5〜18の環原子を有する環(ヘテロ)芳香族有機遊離基を意味し、前記ヘテロ原子は窒素、酸素、硫黄原子から選択される。前記ヘテロ環遊離基は少なくとも1つの環を有し、2もしくは3以上の環を有していてもよく、前記環は任意に、少なくとも1のヘテロ原子を含む多くの環のうちの少なくとも1つである他と結合していてもよい。上記で定義したアリール遊離基と同様に、ヘテロアリール遊離基は、置換されていないかあるいは、同一かまたは異なって、ハロゲン、ニトロ、アルカニル、アルコキシ、-NH2もしくは-N(アルカニル)2 により一置換または多置換されていてもよい。ヘテロアリール遊離基は環原子のいずれを介して結合していてもよい。ヘテロアリール遊離基は、好ましくは、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、インドリル、フラニル、チエニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラニル、ベンゾフラニルおよびベンゾチエニルからなる群より選択される。特に好ましいヘテロアリールは、ピリジニルもしくはフラニルである。
本発明のためには、「ヘテロシクリル遊離基」という語は、環中の2つの原子の間に少なくとも1つの飽和(環内)結合を有する、5〜18個の環原子を有する環有機遊離基を意味し、芳香族ではなく、窒素、酸素、硫黄原子から選択される1または2以上の同一かまたは異なるヘテロ原子を含む。前記ヘテロ環遊離基は少なくとも1つの環を有し、2もしくは3以上の環を有していてもよく、それらは任意に相互に縮合していて、多くの環のうちの少なくとも1つは少なくとも1のヘテロ原子を含む。上記で定義したアリール遊離基と同様に、ヘテロシクリル遊離基は、置換されていないかあるいは、同一かまたは異なって、ハロゲン、ニトロ、アルカニル、アルコキシ、-NH2もしくは-N(アルカニル)2 により一置換または多置換されていてもよい。ヘテロシクリル遊離基は環原子のいずれを介して結合していてもよい。ヘテロシクリル遊離基は、好ましくは、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルフォリン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジヒドロピラゾール、ジヒドロイミダゾール、ジヒドロオキサゾール、テトラヒドロオキサゾール、ジヒドロイソオキサゾールおよびテトラヒドロイソオキサゾールからなる群より選択される。特に好ましくは、ヘテロシクリル遊離基はジヒドロオキサゾールである。
本発明に関して、「アラルキル」という語は、アリールアルキル遊離基、すなわち、アリール置換基がアルキルブリッジを介して原子、鎖、他の遊離基もしくは官能基に結合している遊離基を表す。アルキルブリッジは、好ましくは、飽和二価炭化水素遊離基であって、特には、メチレン(-CH2-)もしくはエチレン(-CH2-CH2-)である。アラルキル遊離基の好ましい例は、ベンジルおよびフェネチルである。本発明のためには、「アラルキル-O-遊離基」とは、アルキルブリッジに結合した酸素原子を介して他の原子、鎖、他の遊離基もしくは官能基に結合しているアラルキル遊離基をいう。アラルキル-O-遊離基の好ましい例は、O-ベンジルおよびO-CH2CH2フェニルである。
本発明に関して、ハロゲンとは、フッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素である。
下記実施例は本発明の範囲を限定することなく本発明をより詳細に説明するためのものである。

実施例中で用いられる出発化合物は、文献により知られた方法により製造した。
用いた遷移金属錯体および遷移金属触媒はStrem ChemicalsまたはMerck KGaA (Darmstadt, Germany)から購入し、さらなる精製をすることなく用いた。
溶媒は、分析的に純粋なものを用い、使用前に脱気した。
反応は、脱酸素下で行われた。
水素化変換は、ガスクロマトグラフィー(GC)(Varian Chrompack CP-3800, 標準条件)により決定した。生成混合物の組成および反応のシス/トランス選択性もガスクロマトグラフィーにより決定した。
[実施例1]
Figure 2005060399
37 mg (0.04 mmol)のトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)クロライドを、0.73 g (2.0 mmol)のオレフィン1 に高圧オートクレーブ中で加えた。6 mlのエタノールおよび2 mlのトルエンを加えた後、オートクレーブを密閉して5バールの窒素を注入することにより3回脱気し、引き続いて減圧した。6バールの水素を注入して混合物を100℃に加熱した。21時間後、反応容器を冷却し、内容物をガスクロマトグラフィーにより分析した。出発物質は73%まで反応していた。生成物2が76%のトランス含有量で得られた。
比較例1
トリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)クロライドを活性炭に担持した5%パラジウムに置き換えた以外は、実施例1と同じ条件下で、オレフィン1の水素化を行った。室温、1バールの水素圧でのTHF中の100%の反応で、生成物2が38%のトランス含有量で得られた。
[実施例2]
Figure 2005060399
56 mg (0.06 mmol)のトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)クロライドを、1.94 g (6.0 mmol)のジエン3に高圧オートクレーブ中で加えた。36 mlのメタノールおよび12 ml のトルエンを加えた後、オートクレーブを密閉して10バールの窒素を注入することにより3回脱気し、引き続いて減圧した。60バールの水素を注入して混合物を80℃に加熱した。20時間後、反応容器を冷却し、内容物をガスクロマトグラフィーにより分析した。出発物質は99%まで反応していた。生成物4が73%のトランス含有量で得られた。
比較例2
Figure 2005060399
トリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)クロライドを活性炭に担持した5%パラジウムに置き換えた以外は、実施例2と同じ条件下で、オレフィン5の水素化を行った。室温、1バールの水素圧でのヘプタン中の100%の反応で、生成物6が27%のトランス含有量で得られた。
[実施例3]
Figure 2005060399
141 mg (0.15 mmol)のトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)クロライドを、6.20 g (16.0 mmol)のジエン7に高圧オートクレーブ中で加えた。50 mlのメタノールおよび15 mlのトルエンを加えた後、オートクレーブを密閉して10バールの窒素を注入することにより3回脱気し、引き続いて減圧した。60バールの水素を注入して混合物を80℃に加熱した。20時間後、反応容器を冷却し、内容物をガスクロマトグラフィーにより分析した。出発物質は96%まで反応していた。生成物8が74%のトランス含有量で得られた。
[実施例4]
Figure 2005060399
9 mg (0.01 mmol)のトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)クロライド および12 mg の臭化リチウムを、0.10 g (0.3 mmol) のオレフィン9に高圧オートクレーブ中で加えた。 6 mlのエタノールを加えた後、オートクレーブを密閉して5バールの窒素を注入することにより3回脱気し、引き続いて減圧した。7バールの水素を注入して混合物を100℃に加熱した。15時間後、反応容器を冷却し、内容物をガスクロマトグラフィーにより分析した。出発物質は88%まで反応していた。生成物10が77%のトランス含有量で得られた。
同じ反応を、臭化リチウムを加えずに同じ条件下で行う場合には、80%が変換され、生成物10が73%のトランス含有量で得られる。
[実施例5]
Figure 2005060399
1.8 g (1.95 mmol)のトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)クロライド を、14.7 g (38.3 mmol) のオレフィン11に高圧オートクレーブ中で加えた。180 mlのエタノール および60 mlのトルエンを加えた後、オートクレーブを密閉して10バールの窒素を注入することにより3回脱気し、引き続いて減圧した。10バールの水素を注入して混合物を100℃に加熱した。45時間後、反応容器を冷却し、内容物をガスクロマトグラフィーにより分析した。出発物質は100%まで反応していた。生成物12が77%のトランス含有量で得られた。
[実施例6]
Figure 2005060399
0.75 g (0.81 mmol)のトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)クロライドを、11.1 g (40.6 mmol)のオレフィン13に高圧オートクレーブ中で加えた。60 mlのエチルメチルケトンおよび60 ml のトルエンを加えた後、オートクレーブを密閉して10バールの窒素を注入することにより3回脱気し、引き続いて減圧した。11バールの水素を注入して混合物を100℃に加熱した。17時間後、反応容器を冷却し、内容物をガスクロマトグラフィーにより分析した。出発物質は100%まで反応していた。生成物14が61%のトランス含有量で得られた。
[実施例7]
Figure 2005060399
4.50 g(4.86 mmol)のトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)クロライドを、150 g (0.48 mol)のジエン15に高圧オートクレーブ中で加えた。1200mlのエタノールおよび400 mlのトルエンを加えた後、オートクレーブを密閉して50バールの窒素を注入することにより3回脱気し、引き続いて減圧した。8バールの水素を注入して混合物を85〜95℃に加熱した。34時間後、反応容器を冷却し、内容物をガスクロマトグラフィーにより分析した。出発物質は100%まで反応していた。生成物16が79%のトランス含有量で得られた。
[実施例8]
Figure 2005060399
0.40 g (0.43 mmol)のトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)クロライドを、12.5 g (40.6 mmol) のオレフィンン17に高圧オートクレーブ中で加えた。100 mlのエタノール および30 mlのトルエンを加えた後、オートクレーブを密閉して50バールの窒素を注入することにより3回脱気し、引き続いて減圧した。16バールの水素を注入して混合物を80℃に加熱した。17時間後、反応容器を冷却し、内容物をガスクロマトグラフィーにより分析した。出発物質は100%まで反応していた。生成物18が79%のトランス含有量で得られた。
[実施例9]
実施例2の反応を、種々の実験条件下で、異なる遷移金属錯体もしくは遷移金属錯体前駆体を用いて行った。各錯体を錯体全体を基準として1モル%、望ましくは安定化しているホスフィンの約2もしくは約3当量用いる。反応時間は15時間である。実験条件ならびにその結果を表1に示す。
表1
Figure 2005060399
[実施例10]
Figure 2005060399
56 g (0.233 mol) のオレフィン19を、2.2 gのトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)クロライドとともに450 mlのメタノールおよび120 ml のトルエン中で、4時間、水素圧8バール、80℃にて水素化を行った。冷却後、反応混合物を減圧下で蒸発させ、トルエン/ヘプタン(3:7)を用いてシリカゲルでろ過した。溶媒蒸発後のろ過残渣を、0.8ミリバールで蒸留し、148℃〜167℃で得られたフラクションをシリカゲルクロマトグラフィーにかけた(溶出剤:トルエン/ヘプタン(5/95〜2/8))。蒸発により、33.0gの水素化産物20を、油として85%のトランス含有量で得られた。
トランス-2-(4-クロロフェニル)-5-プロピルテトラヒドロピランが、対応するオレフィンから同様に78%のトランス含有量で製造され、トランス-2-(4-クロロフェニル)-5-(トランス-4-プロピルシクロヘキシル)テトラヒドロピランが、対応するオレフィンから同様に86%のトランス含有量で製造される。
[実施例11]
Figure 2005060399
10 g (34 mmol)のオレフィン21を、 17.5時間 、8バール、80℃で、314 mg (339 μmol) のトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)クロライドとともに60 mlのメタノールおよび18 ml のトルエン中で、理論水素量が取り込まれるまで水素化を行った。反応混合物を冷却して溶媒を蒸発させた後、トルエン/ヘプタン(3:7)を用いてシリカゲルでろ過した。ろ過残渣の蒸留により8.1gの残渣が得られ、トランスおよびシス異性体は71:29の比率で存在していた。
トランス-2-(4-ブロモフェニル)-5-エチルテトラヒドロピランは、同様に、対応するオレフィンから76%のトランス含有量で製造される。

Claims (11)

  1. 式IAまたはIB
    Figure 2005060399
    式中、
    a、b、c、dおよびeは、他とは独立に0または1であり、ここでWが-CH2-である場合にはeは1であり;
    A11、A12、A13、A14およびA15は、他とは独立に1,4-シクロヘキシレン遊離基、ここでさらに、1もしくは2以上の非隣接CH2基は-O-および/または-S-により置換されていてもよく、または、1,4-フェニレン遊離基、ここでさらに1もしくは2以上の 非隣接=CH基は=N-により置換されていてもよく、あるいはナフタレン-2,6-ジイルもしくは1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2,6-ジイル遊離基、ここでこれら遊離基は置換されていないかまたはハロゲンもしくはCNにより同一または異なって一置換または多置換されており、あるいは1,3-シクロブチレン、ピペリジン-1,4-ジイルまたはデカヒドロナフタレン-2,6-ジイル遊離基であり;
    R11は、水素、あるいは置換されていないかまたは同一かもしくは異なる置換基により一置換または多置換されている1〜15個の炭素原子を有するアルキル遊離基であって、ここでさらにこれらの遊離基中の1もしくは2以上のCH2基 は他とは独立に、ヘテロ原子(-S-および-O-)が相互に直接結合しないように-C≡C-、-S-、-O-、-CO-、-COO-、-O-CO-または-O-CO-O-により置換されていてもよく、ここでaおよびbが同時に0であってZ12が一重結合である場合にはR11 は水素でなく;
    Wは、-CH2-または-O-であり;
    Y11は、水素、 ハロゲン、-NCS、-SCN、-SF5、-CN、置換されていないかまたはハロゲンもしくはCNにより同一または異なって一置換または多置換されている1〜15個の炭素原子を有するアルキル遊離基、あるいは、ハロゲン、ニトロ、アルカニル、アルコキシ、-NH2もしくは-N(アルカニル)2により同一または異なって一置換または多置換されている7〜16個の炭素原子を有するアラルキル遊離基であり、ここでさらにこれらの遊離基中の1もしくは2以上のCH2基は他とは独立に、鎖中のヘテロ原子(-S-および-O-)が他と直接結合しないように-C≡C-、-S-、-S(O)-、-S(O)2-、-O-、-CO-、-COO-、-O-CO-または-O-CO-O--により置換されていてもよく;
    Z11、Z13、Z14 およびZ15は、他とは独立に、単結合、-CH2CH2-、-CF2CF2-、-CH2CF2-、-CF2CH2-、-CFH-CFH-、-C≡C-、-CH2O-、-OCH2-、-CF2O-、-OCF2-、-COO-または-O-CO-であり;
    Z12は、単結合、-CH2CH2-、-C≡C-、-CH2O-、-OCH2-、-COO-または-O-CO-である;
    で表される化合物の製造方法であって、
    前記製造方法は、
    式IIAの化合物あるいは式IIBの化合物
    Figure 2005060399
    式中、
    f、g、h、iおよびjは、他とは独立に0または1であり、ここでWが-CH2-である場合にはjは1であり;
    A21、A22、A23、A24およびA25は、他とは独立に1,4-シクロヘキシレン遊離基、ここでさらに、1もしくは2以上の非隣接CH2基は-O-および/または-S-により置換されていてもよく、または、1,4-フェニレン遊離基、ここでさらに1もしくは2以上の 非隣接=CH基は=N-により置換されていてもよく、あるいはナフタレン-2,6-ジイルもしくは1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2,6-ジイル遊離基、ここでこれら遊離基は置換されていないかまたはハロゲンもしくはCNにより同一または異なって一置換または多置換されており、あるいは1,3-シクロブチレン、ピペリジン-1,4-ジイルまたはデカヒドロナフタレン-2,6-ジイル 遊離基であり;
    R21は、水素、あるいは置換されていないかまたは同一かもしくは異なる置換基により一置換または多置換されている1〜15個の炭素原子を有するアルキル遊離基であって、ここでさらに、これらの遊離基中の1もしくは2以上のCH2基 は他とは独立に、ヘテロ原子(-S-および-O-)が相互に直接結合しないように-CH=CH-、-C≡C-、-S-、-O-、-CO-、-COO-、-O-CO-または-O-CO-O- により置換されていてもよく、ここでfおよびgが同時に0であってZ22が単結合である場合にはR21 は水素でなく;
    Wは、-CH2-または-O-であり;
    Y21は、水素、 ハロゲン、-NCS、-SCN、-SF5、-CN、置換されていないかまたは同一もしくは異なる置換基により一置換または多置換されている1〜15個の炭素原子を有するアルキル遊離基、あるいは、7〜16個の炭素原子を有するアラルキル遊離基であり、ここでさらにこれらの遊離基中の1もしくは2以上のCH2基は他とは独立に、鎖中のヘテロ原子(-S-および-O-)が相互に直接結合しないように-CH=CH-、-C≡C-、-S-、-S(O)-、-S(O)2-、-O-、-CO-、-COO-、-O-CO-または-O-CO-O-により置換されていてもよく;
    Z21、 Z23、 Z24およびZ25は、他とは独立に単結合、-CH=CH-、-CH2CH2-、-CF2CF2-、-CH2CF2-、-CF2CH2-、-CFH-CFH-、-C≡C-、-CH2O-、-OCH2-、-CF2O-、-OCF2-、-COO-または-O-CO-であり;
    Z22は、単結合、-CH=CH-、-CH2CH2-、-C≡C-、-CH2O-、-OCH2-、-COO-または-O-CO-である;
    で表される化合物が、1または2以上の同一かまたは異なるホスフィンリガンドにより安定化されている遷移金属錯体の存在下で水素化されることを特徴とする、前記製造方法。
  2. 遷移金属錯体が、ロジウム、イリジウムおよび/またはルテニウム錯体であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 遷移金属錯体が、式IIIまたはIV:
    [(P(A31A32A33))3RhX31] III
    [(diene)Ir(A41)(P(A42A43A44))]Y41 IV
    式中、
    A31、A32およびA33は、他とは独立に、置換されていないかまたは置換されているアリール、ビフェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルあるいはシクロアルキル遊離基であり、3つのリガンドP(A31A32A33)において同一または異なる意味を有し;
    A41は、置換されていないかまたは置換されているヘテロシクリルまたはヘテロアリール遊離基であり;
    A42、A43およびA44は、他とは独立に、置換されていないかまたは置換されているアリール、ビフェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルあるいはシクロアルキル遊離基であり、ここで遊離基A42、A43およびA44のうちの1つがA41 に結合していてもよく;
    X31 は、Cl、Br、I、PF6、[PF3(C2F5)3]、SbF6、BF4、BARF、ClO4、CF3SO3、CH3CO2 またはCF3CO2であり;
    Y41は、式Cl、Br、I、PF6、[PF3(C2F5)3]、SbF6、BF4、BARF、ClO4、CF3SO3、CH3CO2またはCF3CO2の陰イオンであり;そして
    ジエンは、1,5-シクロオクタジエニル、ノルボルナジエニル、(エチレン)2または(シクロオクテン)2 である、
    で表される錯体から選択されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 遷移金属錯体が、式III-1:
    [(P(フェニル)3RhCl] III-1
    で表される錯体であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 遷移金属錯体が、遷移金属錯体前駆体とホスフィンリガンドとの反応によりそのまま形成されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  6. 遷移金属錯体前駆体が、式V、VI、VII、VIII、IX またはX:
    [(diene)Ru(allyl)2] V
    [(diene)RhX61]2 VI
    [(diene)2Rh]Y71 VII
    [(diene)IrX81]2 VIII
    [(diene)2Ir]Y91 IX
    RhX101 3・xH2O X
    式中、
    X61、X81およびX101は、他とは独立にCl、BrまたはIであり;
    xは、0、1、2または3であり;
    Y71およびY91は、他とは独立に式PF6、[PF3(C2F5)3]、SbF6、BF4、BARF、ClO4、CF3SO3、CH3CO2 またはCF3CO2の陰イオンであり;
    dieneは、1,5-シクロオクタジエニル(COD)、ノルボルナジエニル、(エチレン)2または(シクロオクテン)2 であり;そして
    allylは、アリルまたはメタリルである;
    で表される錯体から選択され、ホスフィンリガンドが、式XIおよび/またはXII:
    Figure 2005060399
    式中、
    A111、A112、A113、A121、A122、A123およびA124は、他とは独立に置換されていないかまたは置換されているアリール、ビフェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルあるいはシクロアルキル遊離基であり;そして
    Gは、1〜8個の炭素原子を有するアルキレンブリッジあるいは置換されていないかまたは置換されている1,2-フェニレン、2,3-ナフチレン、2,2-ビフェニレンまたは1,1'-ジ(シクロペンタジエニル)鉄である、
    で表される化合物から選択されることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 遷移金属錯体前駆体が、式VI-1
    [(COD)RhCl]2 VI-1
    で表される錯体であり、ホスフィンリガンドがトリフェニルホスフィンまたはトリ(オルトトリル)ホスフィンであることを特徴とする、請求項5または6に記載の方法。
  8. 式IA、IB、IIAおよびIIBにおいて、Wが-O-であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 式IAおよびIBまたはIIAおよびIIBにおいて、
    a、d、f および iは0であり;
    b および gは0または1であり;
    c および hは0または1であり;
    e および jは1であり;
    A12および A22は、bまたはgが1である場合には、置換されていない1,4-シクロヘキシレン遊離基であり;
    A13および A23は、cまたはhが1である場合には、置換されていない1,4-シクロヘキシレン遊離基、あるいは置換されていないかまたはハロゲンにより一置換もしくは多置換されている1,4-フェニレン遊離基であり;
    A15および A25は、置換されていないかまたはハロゲンにより一置換もしくは多置換されている1,4-フェニレン遊離基であり;
    R11 および R21は、1〜8個の炭素原子を有するアルカニル遊離基 であり;
    Y11および Y21は、置換されていないか、あるいは、1〜8個の炭素原子を有しFにより一置換もしくは多置換されているアルカニルまたはアルコキシ遊離基、7〜12 個の炭素原子を有し置換されていないかもしくは置換されているアラルキルまたはアラルキル-O-遊離基、F、Cl、BrあるいはCNであり;
    Z12は、単結合、-CH2CH2-、-CO-O-または-O-CO-であり;
    Z13 および Z23は、単結合または-CO-O-であり;
    Z14 および Z24は、cまたはhが1である場合には、単結合、-CF2O-または-CO-O- であり;そして
    Z22は、単結合、-CH2CH2-、-CH=CH-、-CO-O-または-O-CO-である、ことを特徴とする、請求項1〜8に記載の方法。
  10. 式IIAおよびIIBにおいて、Z22が-CH=CH-であることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 式IIAまたはIIB
    Figure 2005060399
    式中、
    f、g、h、i および jは、他とは独立に0 または1であり、ここでWが-CH2-である場合には jは1であり;
    A21、A22、A23、A24 および A25は、他とは独立に1,4-シクロヘキシレン遊離基、ここでさらに、1もしくは2以上の非隣接CH2基は-O-および/または-S-により置換されていてもよく、または、1,4-フェニレン遊離基、ここでさらに1もしくは2以上の非隣接=CH基は=N-により置換されていてもよく、あるいはナフタレン-2,6-ジイルもしくは1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2,6-ジイル遊離基、ここでこれら遊離基は置換されていないかまたはハロゲンもしくはCNにより同一または異なって一置換または多置換されており、あるいは1,3-シクロブチレン、ピペリジン-1,4-ジイルまたはデカヒドロナフタレン-2,6-ジイル遊離基であり;
    R21は、水素、置換されていないかまたは同一かもしくは異なる置換基により一置換または多置換されている1〜15個の炭素原子を有するアルキル遊離基であって、ここでさらにこれらの遊離基中の1もしくは2以上のCH2基 は他とは独立に、ヘテロ原子(-S-および-O-)が相互に直接結合しないように-CH=CH-、-C≡C-、-S-、-O-、-CO-、-COO-、-O-CO-または-O-CO-O-により置換されていてもよく、ここでfおよびgが同時に0であってZ22が単結合である場合にはR21 は水素でなく;
    Wは、-CH2-または-O-であり;
    Y21は、水素、ハロゲン、-NCS、-SCN、-SF5、-CN、置換されていないかまたはハロゲンもしくはCNにより同一または異なって一置換または多置換されている1〜15個の炭素原子を有するアルキル遊離基、あるいは、ハロゲン、ニトロ、アルカニル、アルコキシ、-NH2もしくは-N(アルカニル)2により同一または異なって一置換または多置換されている7〜16個の炭素原子を有するアラルキル遊離基であり、ここでさらにこれら遊離基中の1もしくは2以上のCH2基は他とは独立に、鎖中のヘテロ原子(-S-および-O-)が相互に直接結合しないように-CH=CH-、-C≡C-、-S-、-S(O)-、-S(O)2-、-O-、-CO-、-COO-、-O-CO-または-O-CO-O--により置換されていてもよく;
    Z21、Z23、Z24 およびZ25は、他とは独立に、単結合、-CH=CH-、-CH2CH2-、-CF2CF2-、-CH2CF2-、-CF2CH2-、-CFH-CFH-、-C≡C-、-CH2O-、-OCH2-、-CF2O-、-OCF2-、-COO-または-O-CO-であり;
    Z22は、単結合、-CH=CH-、-CH2CH2-、-C≡C-、-CH2O-、-OCH2-、-COO-または-O-CO-である;
    で表される化合物
    ならびに
    1または2以上の同一かまたは異なるホスフィンリガンドにより安定化されている遷移金属錯体を含有する組成物。
JP2004237823A 2003-08-18 2004-08-18 水素化の方法 Expired - Lifetime JP4854941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10337836 2003-08-18
DE10337836.7 2003-08-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005060399A true JP2005060399A (ja) 2005-03-10
JP4854941B2 JP4854941B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=34177662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004237823A Expired - Lifetime JP4854941B2 (ja) 2003-08-18 2004-08-18 水素化の方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4854941B2 (ja)
KR (1) KR101161870B1 (ja)
CN (1) CN1626492B (ja)
DE (1) DE102004036068B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008545667A (ja) * 2005-05-25 2008-12-18 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 対応する4−ハロゲン誘導体の還元的脱離による2,5−2置換テトラヒドロピラン誘導体類の調製方法
JP2008545668A (ja) * 2005-05-25 2008-12-18 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング テトラヒドロピラン誘導体類の調製方法
JP2016147845A (ja) * 2015-02-06 2016-08-18 Jnc株式会社 3,6−ジヒドロ−2h−ピランを有する誘電率異方性が負の液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160052898A (ko) 2014-10-29 2016-05-13 삼성디스플레이 주식회사 액정 조성물 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR102312261B1 (ko) 2015-04-30 2021-10-13 삼성디스플레이 주식회사 액정 조성물 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
DE102016009412A1 (de) * 2015-08-05 2017-02-09 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06228037A (ja) * 1992-12-11 1994-08-16 Kanto Chem Co Inc フッ素置換ベンゼン誘導体並びにそれらを含む液晶組成物
JPH06247885A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Dainippon Ink & Chem Inc 4−アルキル−3,5−ジフルオロベンゼン誘導体
JPH06316540A (ja) * 1993-03-08 1994-11-15 Dainippon Ink & Chem Inc 4−置換−2,6,3’,4’,5’−ペンタフルオロビフェニル誘導体、その中間体及びその製造方法
JPH0717963A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Kashima Sekiyu Kk 光学活性テトラヒドロピラン誘導体,それを含有する液晶組成物及び液晶素子
JPH08176033A (ja) * 1994-12-17 1996-07-09 Merck Patent Gmbh ベンゼン誘導体
JPH10101599A (ja) * 1996-09-25 1998-04-21 Chisso Corp 置換ベンゼン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
JPH11262667A (ja) * 1992-04-03 1999-09-28 California Inst Of Technol オレフィンメタセシス反応用高活性ルテニウムまたはオスミウム金属カルベン錯体の製造法
JP2001072626A (ja) * 1999-06-29 2001-03-21 Chisso Corp 負の誘電率異方性値を有する新規な液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP2001226675A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Asahi Denka Kogyo Kk 液晶組成物
JP2002053513A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Chisso Corp ジフルオロメチルエーテル誘導体およびその製造方法
JP2002293756A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Dainippon Ink & Chem Inc 4−置換シクロヘキサノン誘導体の製造方法
DE10207410C1 (de) * 2002-02-21 2003-06-26 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 3,6-Dihydro-2H-pyran-2-carbonsäureestern
JP2004352721A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Merck Patent Gmbh ピラン誘導体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5068462A (en) 1989-07-28 1991-11-26 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Fluorine-substituted compound containing ether bond and intermediate thereof
EP0524439A1 (en) * 1991-07-24 1993-01-27 F.Hoffmann-La Roche & Co. Aktiengesellschaft Novel cyclohexane and tetrahydropyran derivatives and antifungal compositions containing these derivatives
US5831108A (en) 1995-08-03 1998-11-03 California Institute Of Technology High metathesis activity ruthenium and osmium metal carbene complexes
DE19831137A1 (de) 1998-07-11 2000-01-13 Studiengesellschaft Kohle Mbh Asymmetrische katalytische Hydrierung von Olefinen

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11262667A (ja) * 1992-04-03 1999-09-28 California Inst Of Technol オレフィンメタセシス反応用高活性ルテニウムまたはオスミウム金属カルベン錯体の製造法
JPH06228037A (ja) * 1992-12-11 1994-08-16 Kanto Chem Co Inc フッ素置換ベンゼン誘導体並びにそれらを含む液晶組成物
JPH06247885A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Dainippon Ink & Chem Inc 4−アルキル−3,5−ジフルオロベンゼン誘導体
JPH06316540A (ja) * 1993-03-08 1994-11-15 Dainippon Ink & Chem Inc 4−置換−2,6,3’,4’,5’−ペンタフルオロビフェニル誘導体、その中間体及びその製造方法
JPH0717963A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Kashima Sekiyu Kk 光学活性テトラヒドロピラン誘導体,それを含有する液晶組成物及び液晶素子
JPH08176033A (ja) * 1994-12-17 1996-07-09 Merck Patent Gmbh ベンゼン誘導体
JPH10101599A (ja) * 1996-09-25 1998-04-21 Chisso Corp 置換ベンゼン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
JP2001072626A (ja) * 1999-06-29 2001-03-21 Chisso Corp 負の誘電率異方性値を有する新規な液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP2001226675A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Asahi Denka Kogyo Kk 液晶組成物
JP2002053513A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Chisso Corp ジフルオロメチルエーテル誘導体およびその製造方法
JP2002293756A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Dainippon Ink & Chem Inc 4−置換シクロヘキサノン誘導体の製造方法
DE10207410C1 (de) * 2002-02-21 2003-06-26 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 3,6-Dihydro-2H-pyran-2-carbonsäureestern
JP2004352721A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Merck Patent Gmbh ピラン誘導体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008545667A (ja) * 2005-05-25 2008-12-18 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 対応する4−ハロゲン誘導体の還元的脱離による2,5−2置換テトラヒドロピラン誘導体類の調製方法
JP2008545668A (ja) * 2005-05-25 2008-12-18 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング テトラヒドロピラン誘導体類の調製方法
JP2016147845A (ja) * 2015-02-06 2016-08-18 Jnc株式会社 3,6−ジヒドロ−2h−ピランを有する誘電率異方性が負の液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
CN1626492A (zh) 2005-06-15
DE102004036068B4 (de) 2023-05-17
CN1626492B (zh) 2010-05-26
DE102004036068A1 (de) 2005-03-10
JP4854941B2 (ja) 2012-01-18
KR101161870B1 (ko) 2012-07-02
KR20050020947A (ko) 2005-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7888519B2 (en) Pyran compound or at least one derivative thereof
KR101393783B1 (ko) 2,5-이치환된 테트라하이드로피란 유도체의, 대응하는 4-할로겐 유도체의 환원 제거에 의한 제조방법
JP4507294B2 (ja) ビアリール誘導体の製造方法
JP4975242B2 (ja) ジフルオロオキシメチレン架橋を含むアルデヒド
JP4854941B2 (ja) 水素化の方法
US7314943B2 (en) Pyran derivatives containing an exocyclic double bond
JP4262477B2 (ja) 環状フッ素化カルボン酸オルトエステルおよび相応する化合物を合成するための方法
KR101307585B1 (ko) 폼일테트라하이드로피란, 그의 제조 방법 및 액정 화합물의제조에서 그의 용도
KR101307666B1 (ko) 테트라하이드로피란 유도체의 제조방법
CN105884730B (zh) 芳基醇和杂芳基醇的制备方法
JP3555325B2 (ja) ビアリール誘導体の製造方法
Zhou et al. A novel reductive cyclization of arylmethylidenemalononitrile promoted by samarium diiodide
JP6657611B2 (ja) カルボニル化合物の製造方法
CN118684649A (zh) 用于二噁烷化合物异构化的方法
RU2505529C1 (ru) Синтез нового класса фторсодержащих жидкокристаллических соединений с использованием хладона 114в2 в качестве исходного соединения
CN103664851A (zh) 四氢吡喃衍生物的制备方法
WO2005000803A2 (ja) 不斉尿素化合物およびこれを触媒として用いる不斉共役付加反応による不斉化合物の製造方法
JP2003026618A (ja) 2,6置換−トランス−デカヒドロナフタレン誘導体の立体選択的製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4854941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250