JPH10101599A - 置換ベンゼン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子 - Google Patents

置換ベンゼン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子

Info

Publication number
JPH10101599A
JPH10101599A JP8272857A JP27285796A JPH10101599A JP H10101599 A JPH10101599 A JP H10101599A JP 8272857 A JP8272857 A JP 8272857A JP 27285796 A JP27285796 A JP 27285796A JP H10101599 A JPH10101599 A JP H10101599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
ocf
covalent bond
liquid crystal
benzene derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8272857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2961650B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Kondo
智之 近藤
Shuichi Matsui
秋一 松井
Kazutoshi Miyazawa
和利 宮沢
Hiroyuki Takeuchi
弘行 竹内
Yasuhiro Kubo
恭宏 久保
Fusayuki Takeshita
房幸 竹下
Etsuo Nakagawa
悦男 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP8272857A priority Critical patent/JP2961650B2/ja
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to CN97199897A priority patent/CN1237952A/zh
Priority to AU43205/97A priority patent/AU4320597A/en
Priority to EP97941230A priority patent/EP0934919A4/en
Priority to PCT/JP1997/003403 priority patent/WO1998013323A1/ja
Priority to KR1019997002506A priority patent/KR100343061B1/ko
Publication of JPH10101599A publication Critical patent/JPH10101599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2961650B2 publication Critical patent/JP2961650B2/ja
Priority to US09/917,271 priority patent/US6579577B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/10Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms
    • C07C17/12Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms in the ring of aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/263Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/35Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions not affecting the number of carbon or of halogen atoms in the reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/18Polycyclic aromatic halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/225Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/14Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • C09K19/44Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing compounds with benzene rings directly linked
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • C09K19/46Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0448Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a polymerizable end group, e.g. -Sp-P or acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0451Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a CH3CH=CHCH2CH2- chain

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い電圧保持率および低いしきい値電圧を有
し、それらの温度変化が極めて小さく、大きなΔnを有
し、かつ低温下で他の液晶材料との相溶性に優れた液晶
性化合物、これを含有する液晶組成物および該液晶組成
物を用いて構成した液晶表示素子を提供すること。 【解決手段】 一般式(1) 【化1】 (式中、Rは炭素数1〜20の直鎖または分岐アルキル
基を示し、これらの基中の相隣接しない任意のメチレン
基(−CH2−)は酸素原子で置換されていてもよく;
Xはハロゲン原子、−CF3、−CF2H、−CFH2
−OCF3、又は−OCF2Hを示し;Z1およびZ2は相
互に独立して−(CH2)2−、−(CH2)4−、−CH2
O−、−OCH2−または共有結合を示すが、Z1および
2が共に共有結合であることはなく;Y1、Y2、Y3
4、Y5、およびY6は相互に独立してHまたはFを示
すが、Y1、Y2、Y3およびY4のうち少なくとも1つは
Fを示し、また、この化合物を構成する角原子はいずれ
もその同位体原子で置換されていてもよい。)で表され
る置換ベンゼン誘導体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規液晶性化合物
および液晶組成物に関し、更に詳しくは、フッ素置換−
1,4−フェニレン基を有する化合物、これを含有する
液晶組成物および該液晶組成物を用いて構成した液晶表
示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶性化合物(本願において、液晶性化
合物なる用語は、液晶相を示す化合物および液晶相を示
さないが液晶組成物の構成成分として有用である化合物
の総称として用いられる。)を用いた表示素子は、時
計、電卓、ワープロ等のディスプレイに広く利用されて
いる。近年では、高コントラスト、広視野角等の特性を
有するTFT型ディスプレイの研究が盛んに行われてい
る。TFT用の液晶組成物には、高い電圧保持率および
低いしきい値電圧(Vth)を有し、それらの温度変化
が小さく、広い液晶相温度範囲を有し、他の液晶材料と
の相溶性に優れ、低粘性であること等の物性が求められ
ている。また、大きなΔnを有する組成物は応答速度の
向上に有用である。
【0003】このような特性を有する液晶組成物を構成
する成分としてフッ素置換された液晶性化合物が好適で
あり、(1)特公昭63−13411、(2)特公昭6
3−44132、(3)特開平2−233626、
(4)特表平2−501311、(5)特表平3−50
0413、(6)特表平3−503771、(7)特表
平3−504018、(8)特開平4−217930、
(9)特表平4−501575、(10)特表平5−5
02676、(11)特表平6−504032および
(12)EP436089等に記載されているように、
現在までに数多くの検討が行われてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
の要求特性に鑑み、極めて高い電圧保持率および低いし
きい値電圧を有し、それらの温度変化が極めて小さく、
大きなΔnを有し、かつ特に低温下で他の液晶材料との
相溶性に優れた液晶性化合物、これを含有する液晶組成
物および該液晶組成物を用いて構成した液晶表示素子を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
の解決のため鋭意研究の結果、一般式(1)
【0006】
【化5】
【0007】(式中、Rは炭素数1〜20の直鎖または
分岐アルキル基を示し、これらの基中の相隣接しない任
意のメチレン基(−CH2−)は酸素原子で置換されて
いてもよく;Xはハロゲン原子、−CF3、−CF2H、
−CFH2、−OCF3、又は−OCF2Hを示し;Z1
よびZ2は相互に独立して−(CH2)2−、−(CH2)4
−、−CH2O−、−OCH2−または共有結合を示すが
1およびZ2が共に共有結合であることはなく;Y1
2、Y3、Y4、Y5、およびY6は相互に独立してHま
たはFを示すが、Y1、Y2、Y3およびY4のうち少なく
とも1つはFを示し、ただし、 1)Z1=−(CH2)2−であり、Z2=共有結合であり、
かつ、 a)Y1=Fであり、かつ、Y2=Y3=Y4=Hである場合は
5=Fであり、 b)Y3=Fであり、かつ、Y1=Y2=Y4=Hである場合は
5=Y6=Fであり、 c)Y1=Y2=F、Y3=Y4=Hであり、かつ、X=Fまた
は−CF3である場合はY5=Fであり、 d)Y1=Y2=F、Y3=Y4=Hであり、かつ、X=−CF
2Hである場合はY6=Hであり、 e)Y1=Y3=Fであり、かつ、Y2=Y4=Hである場合は
5=Y6=FまたはY5=Y6=Hであり、 f)Y3=Y4=F、Y1=Y2=Hであり、かつ、X=−OC
3または−OCF2Hである場合はY5=Fであり、 g)Y3=Y4=F、Y1=Y2=Hであり、かつ、X=−CF
3または−CF2Hである場合はY5=Y6=Fであり、 h)Y1=Y2=Y3=F、Y4=Hであり、かつ、X=F、−
OCF3、−OCF2H、−CF3または−CF2Hである
場合はY6=Hであり、 i)Y1=Y2=Y3=F、Y4=Hであり、かつ、X=Clで
ある場合はY5=Fであり、 j)Y1=Y3=Y4=F、Y2=Hであり、かつ、X=Fであ
る場合はY6=Hであり、 k)Y1=Y2=Y3=Y4=Fであり、かつ、X=F、−OC
3、−OCF2H、−CF3またはCF2Hである場合は
6=Hであり、 l)Y1=Y2=Y3=Y4=Fであり、かつ、X=Clである
場合はY5=Fであり; 2)Z1=共有結合、Z2=−(CH2)2−であり、かつ、 m)Y1=Fであり、かつ、Y2=Y3=Y4=Hである場合は
5=F、Y6=Hであり、 n)Y3=Fであり、かつ、Y1=Y2=Y4=Hである場合は
5=Y6=FまたはY5=Y6=Hであり、 o)Y1=Y3=Fであり、かつ、Y2=Y4=Hである場合は
5=Y6=FまたはY5=Y6=Hであり、 p)Y3=Y4=F、Y1=Y2=Hであり、かつ、X=F、C
l、−OCF3、−OCF2Hまたは−CF2Hである場
合はY6=Hであり、 q)Y1=Y3=Y4=Fであり、かつ、Y2=Hである場合は
6=Hであり、 r)Y1=Y2=Y3=Y4=Fである場合はY6=Hであり; ただし、Z1=−(CH2)2−であり、Z2=共有結合であ
り、かつY3=Y4=F、Y1=Y2=Hである場合において
は、X=FおよびX=Clであることはいずれもなく;
1=共有結合であり、Z2=−(CH2)2−であり、かつ
1=F、Y2=Y3=Y4=Hである場合においては、X=
F、X=ClおよびX=CF3であることはいずれもな
く;また、この化合物を構成する原子は、いずれもその
同位体原子で置換されていてもよい。)で表される置換
ベンゼン誘導体が所期の性能を有することを知り本発明
を完成するに至った。
【0008】一般式(1)で表される本願の化合物の一
部は、前記先行文献(6)〜(12)等に形式的に包含
されてるが、これら先行文献には本発明の化合物に関し
ては物性値等のデータが一切記載されておらず、その特
性について具体的な言及もなく、本発明を示唆するもの
ではなかった。一般式(1)で示される化合物は下記の
(a−1)〜(a−32)及び(b−1)〜(b−3
2)のように類別される。 R−B(F)−(CH2)2−B−Q (a−1) R−B−(CH2)2−B(F)−Q (a−2) R−B(F,F)−(CH2)2−B−Q (a−3) R−B(F)−(CH2)2−B(F)−Q (a−4) R−B−(CH2)2−B(F,F)−Q (a−5) R−B(F,F)−(CH2)2−B(F)−Q (a−6) R−B(F)−(CH2)2−B(F,F)−Q (a−7) R−B(F,F)−(CH2)2−B(F,F)−Q (a−8) R−B(F)−(CH2)4−B−Q (a−9) R−B−(CH2)4−B(F)−Q (a−10) R−B(F,F)−(CH2)4−B−Q (a−11) R−B(F)−(CH2)4−B(F)−Q (a−12) R−B−(CH2)4−B(F,F)−Q (a−13) R−B(F,F)−(CH2)4−B(F)−Q (a−14) R−B(F)−(CH2)4−B(F,F)−Q (a−15) R−B(F,F)−(CH2)4−B(F,F)−Q (a−16) R−B(F)−CH2O−B−Q (a−17) R−B−CH2O−B(F)−Q (a−18) R−B(F,F)−CH2O−B−Q (a−19) R−B(F)−CH2O−B(F)−Q (a−20) R−B−CH2O−B(F,F)−Q (a−21) R−B(F,F)−CH2O−B(F)−Q (a−22) R−B(F)−CH2O−B(F,F)−Q (a−23) R−B(F,F)−CH2O−B(F,F)−Q (a−24) R−B(F)−OCH2−B−Q (a−25) R−B−OCH2−B(F)−Q (a−26) R−B(F,F)−OCH2−B−Q (a−27) R−B(F)−OCH2−B(F)−Q (a−28) R−B−OCH2−B(F,F)−Q (a−29) R−B(F,F)−OCH2−B(F)−Q (a−30) R−B(F)−OCH2−B(F,F)−Q (a−31) R−B(F,F)−OCH2−B(F,F)−Q (a−32)
【0009】 R−B(F)−B−(CH2)2−Q (b−1) R−B−B(F)−(CH2)2−Q (b−2) R−B(F,F)−B−(CH2)2−Q (b−3) R−B(F)−B(F)−(CH2)2−Q (b−4) R−B−B(F,F)−(CH2)2−Q (b−5) R−B(F,F)−B(F)−(CH2)2−Q (b−6) R−B(F)−B(F,F)−(CH2)2−Q (b−7) R−B(F,F)−B(F,F)−(CH2)2−Q (b−8) R−B(F)−B−(CH2)4−Q (b−9) R−B−B(F)−(CH2)4−Q (b−10) R−B(F,F)−B−(CH2)4−Q (b−11) R−B(F)−B(F)−(CH2)4−Q (b−12) R−B−B(F,F)−(CH2)4−Q (b−13) R−B(F,F)−B(F)−(CH2)4−Q (b−14) R−B(F)−B(F,F)−(CH2)4−Q (b−15) R−B(F,F)−B(F,F)−(CH2)4−Q (b−16) R−B(F)−B−CH2O−Q (b−17) R−B−B(F)−CH2O−Q (b−18) R−B(F,F)−B−CH2O−Q (b−19) R−B(F)−B(F)−CH2O−Q (b−20) R−B−B(F,F)−CH2O−Q (b−21) R−B(F,F)−B(F)−CH2O−Q (b−22) R−B(F)−B(F,F)−CH2O−Q (b−23) R−B(F,F)−B(F,F)−CH2O−Q (b−24) R−B(F)−B−OCH2−Q (b−25) R−B−B(F)−OCH2−Q (b−26) R−B(F,F)−B−OCH2−Q (b−27) R−B(F)−B(F)−OCH2−Q (b−28) R−B−B(F,F)−OCH2−Q (b−29) R−B(F,F)−B(F)−OCH2−Q (b−30) R−B(F)−B(F,F)−OCH2−Q (b−31) R−B(F,F)−B(F,F)−OCH2−Q (b−32) 式中、Rは前記と同様の意味を示し、Bは1,4−フェ
ニレン基、B(F)は3−フルオロ−1,4−フェニレ
ン基、B(F,F)は3,5−ジフルオロ−1,4−フ
ェニレン基を示し、Qは以下に示される基を表す。
【0010】
【化6】
【0011】(基中Y5、Y6およびXは前記と同様の意
味を示す。)
【0012】前記の式(a−1)〜(a−32)および
(b−1)〜(b−32)で示される化合物はいずれも
好ましい化合物であるが、中でも式(a−1)〜(a−
8)、式(a−17)〜(a−24)、式(b−1)〜
(b−8)および式(b−17)〜(b−24)で表さ
れる化合物が特に好ましい。
【0013】式中、Rは炭素数1〜20の直鎖または分
岐アルキル基であるが、具体的には直鎖アルキル基とし
てはメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘ
キシル、ヘプチル、デシル、ペンタデシル、イコシル等
を、また分岐アルキル基としてはイソプロピル、sec
−ブチル、tert−ブチル、2−メチル−ブチル、イ
ソペンチル、イソヘキシル、3−エチルオクチル、3,
8−ジメチルテトラデシル、5−エチル−5−メチルノ
ナデシル等を例示することができる。なお、分岐アルキ
ル基は光学活性を示すものであってもよく、そのような
化合物はキラルドープ剤として有用である。
【0014】これらのアルキル基中に相隣接しない任意
のメチレン基は酸素原子で置換されてもよく、具体的に
は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペン
チルオキシおよびノニルオキシ等のアルコキシ基;メト
キシメチル、メトキシエチル、メトキシプロピル、メト
キシブチル、メトキシペンチル、メトキシオクチル、エ
トキシメチル、エトキシエチル、エトキシプロピル、エ
トキシヘキシル、プロポキシメチル、プロポキシエチ
ル、プロポキシプロピル、プロポキシペンチル、ブトキ
シメチル、ブトキシエチル、ブトキシブチル、ペンチル
オキシメチル、ペンチルオキシブチル、ヘキシルオキシ
メチル、ヘキシルオキシエチル、ヘキシルオキシプロピ
ル、ヘプチルオキシメチルおよびオクチルオキシメチル
等のアルコキシアルキル基等を例示することができる。
【0015】一般式(1)において、Z1およびZ2は相
互に独立して−(CH2)2−、−(CH2)4−、−CH2
O−、−OCH2−または共有結合を示すが、好ましく
は、Z1またはZ2の一方が共有結合であり、より好まし
くは一方が共有結合であり、かつ他方は−(CH2)
2−、−CH2O−または−OCH2−である。また、一
般式(1)で表される化合物を構成する原子は、その同
位体原子で置換されていてもよい。これらの置換基およ
び結合基を適宣選択することにより所望の物性を有する
化合物を得ることができる
【0016】本発明の一般式(1)で示される液晶性化
合物は、一般的な有機合成法によって製造することがで
きるが、例えば以下のような方法で簡便に製造すること
ができる。
【0017】
【化7】
【0018】(式中、R、X、Y1〜Y6、およびZ1
前記と同様の意味を示し、XaおよびXbはハロゲン原
子を示し、mは1または2を示す。) すなわち、scheme1に示すごとく、トルエンある
いはキシレン等とエタノール等のアルコール類および水
の混合溶媒中、K2CO3あるいはNa2CO3等の塩基お
よび炭素担持パラジウム(Pd−C)、Pd(PPh3)
4、PdCl2(PPh3)2等の触媒存在下、ハロゲン化合
物()とジヒドロキシボラン誘導体()とを反応さ
せることにより本発明化合物の()を製造することが
できる。あるいは、scheme2に示すごとく、ハロ
ゲン化合物()とn−BuLi等のリチウム化合物、
およびZnCl2またはZnBr2等の亜鉛化合物とを反
応させた後、ハロゲン化合物()と反応させることに
よっても製造することができる。scheme3に示す
ごとく、ハロゲン化合物()をリチオ化した後、亜鉛
化合物およびハロゲン化合物()と反応させることに
よって本発明化合物例の()を製造することができ
る。また、scheme4に示すごとくハロゲン化合物
)とフェノール誘導体()とを、ナトリウムアミ
ド(J.B.ライト等,ジャーナル オブ ジ アメリ
カン ケミカル ソサイエティー,70,3098(1
948))、炭酸カリウム(W.T.オルソン等,ジャ
ーナル オブ ジ アメリカン ケミカルソサイエティ
ー,69,2451(1947))、トリエチルアミン
(R.L.Merker等,ザ ジャーナル オブ オ
ーガニック ケミストリー,26,5180(196
1))、水酸化ナトリウム(C.Wilkins,シン
セシス,1973,156)、水酸化カリウム(J.R
ebek等,ザ ジャーナルオブ オーガニック ケミ
ストリー,44,1485(1979))、水酸化バリ
ウム(カワベ等,ザ ジャーナル オブ オーガニック
ケミストリー,37,4210(1972))または
水素化ナトリウム(C.J.Stark,テトラヘドロ
ン レターズ,22,2089(1981)、K.タカ
イ等,テトラヘドロン レターズ,21,1657(1
980))等の塩基の存在下、ジメチルスルホキシド、
ジメチルホルムアミド(DMF)、1,2−ジメトキシ
エタン、テトラヒドロフラン、ヘキサメチルリン酸トリ
アミドまたはトルエン等の溶媒中で反応させることによ
り本発明化合物例の()を製造することができる。一
般式(1)において、R中に−O−を含む化合物も同様
の方法で製造することができる。
【0019】置換基Xの導入は、あらかじめ導入された
原料を使用するか、あるいは、公知の反応により任意の
段階で容易に導入することができる。その具体的な例の
いくつかを以下に示す。(以下の式において、Rxは以
下の基を示す。)
【0020】
【化8】
【0021】(基中、R、Y1〜Y4、Z1およびZ2は前
記と同様の意味を示す。)
【0022】
【化9】
【0023】(式中、Y5およびY6は前記と同様の意味
を示す。) すなわち、scheme5に示すごとく、化合物(
とn−ブチルリチウム等のリチウム化合物およびヨウ素
とを反応させて化合物()とする。次いで、化合物
)とトリフルオロ酢酸ナトリウム/ヨウ化銅(I)
(G.E.Carr等,ジャーナル オブ ジ ケミカ
ル ソサイエティー パーキン トランスアクションズ
I,921,(1988))またはフルオロスルホニ
ルジフルオロ酢酸メチル/ヨウ化銅(I)(Q.Y.C
hen等,ジャーナル オブ ジケミカル ソサイエテ
ィー ケミカル コミュニケイションズ,705(19
89))とを反応させて、トリフルオロメチル化合物
10)を製造することができる。scheme6に示
すごとく、化合物()とn−ブチルリチウム等のリチ
ウム化合物およびN−ホルミルピペリジン(G.A.O
lah等,アンゲバンテヘミー インターナショナル
エディション イン イングリッシュ,20,878
(1981))、N−ホルミルモルホリン(G.A.O
lah等,ザ ジャーナル オブ オーガニック ケミ
ストリー,49,385(1984))、DMF(G.
Boss等,ケミッヒ ベリヒテ,1199(198
9))等のホルミル化剤とを反応させて化合物(11
とし、これをジエチルアミノサルファートリフルオリド
(DAST)(W.J.Middleton等,ザ ジ
ャーナルオブ オーガニック ケミストリー,40,5
74(1975)、S.Rozen等,テトラヘドロン
レターズ,41,111(1985)、M.Hudl
icky,オーガニック リアクションズ,35,51
3(1988)、P.A.Messina等,ジャーナ
ル オブ フルオリン ケミストリー,42,137
(1989))または三フッ化モルホリノ硫黄(K.
C.Mange等,ザジャーナル オブ フルオリン
ケミストリー,43,405(1989))等のフッ素
化剤と反応させてジフルオロメチル化合物(12)を製
造することができる。
【0024】scheme7に示すごとく、化合物(
)を水素化ほう素ナトリウム(SBH)、水素化リチ
ウムアルミニウム(LAH)、水素化ジイソブチルアル
ミニウム(DIBAL)または水素化ビス(2−メトキ
シエトキシ)アルミニウムナトリウム(SBMEA)等
の還元剤により還元して化合物(13)とし、これをD
AST等のフッ素化剤と反応させモノフルオロメチル化
合物(14)を製造することができる。scheme8
に示すごとく、化合物(15)をアルバート等の方法
(シンセティック コミュニケイションズ,19,54
7(1989))により化合物(16)とする。これを
黒星等の方法(テトラヘドロン レターズ,33,2
9,4173(1992))でフッ素化して、トリフル
オロメトキシ化合物(17)を製造することができる。
また、scheme9に示すごとく、化合物(15)を
クロロジフルオロメタン/水酸化ナトリウム(特表平3
−500413)の系中でフッ素化して、ジフルオロメ
トキシ化合物(18)を製造することができる。あるい
はChen等の方法(ザ ジャーナル オブ フルオリ
ン ケミストリー,44,433(1989))によっ
ても製造することができる。
【0025】原料であるハロゲン化合物およびジヒドロ
キシボラン誘導体も一般的な有機合成法によって製造す
ることができるが、例えば以下のような方法で簡便に製
造することができる。
【0026】
【化10】
【0027】(式中、R、X、Xa、Y1、Y2、Y5およ
びY6は前記と同様の意味を示す。) すなわち、scheme10に示すごとく、化合物(
)とn−BuLi等のリチウム化合物およびヨウ素ま
たは臭素等とを反応させることによってハロゲン化合物
20)を製造することができる。また、scheme
11に示すごとく、化合物(21)とマグネシウムから
調製したグリニャール試薬とトリメトキシボランまたは
トリイソプロピルオキシボラン等のボラン誘導体類とを
反応させた後、塩酸等で加水分解することによってジヒ
ドロキシボラン誘導体(22)を製造することができ
る。
【0028】上述の反応は全て公知のものであるが、必
要によりさらに他の公知反応を使用できることは言うま
でもない。
【0029】このようにして得られる本発明の液晶性化
合物は、極めて高い電圧保持率および低いしきい値電圧
を有し、それらの温度変化が極めて小さく、大きなΔn
を有する上、種々の液晶材料と容易に混合し、低温下で
も溶解性が良好である。また、これらの本発明液晶性化
合物は、液晶表示素子が通常使用される条件下において
物理的および化学的に十分安定であり、ネマチック液晶
組成物の構成成分として極めて優れている。本発明の化
合物は、TN、STNおよびTFT用の液晶組成物にお
いても、その構成成分として好適に使用することができ
る。
【0030】以下、本発明の液晶組成物に関して説明す
る。本発明に係る液晶組成物は、一般式(1)で表され
る化合物の少なくとも1種を0.1〜99.9重量%の
割合で含有することが、優良な特性を発現せしめるため
に好ましい。更に詳しくは、本発明で提供される液晶組
成物は、一般式(1)で表される化合物を少なくとも1
種含有する第一成分に加え、液晶組成物の目的に応じて
一般式(2)〜(9)で表される化合物群から選択され
る化合物を混合することにより完成する。本発明の液晶
組成物に用いられる一般式(2)〜(4)で表される化
合物の好ましい例として以下の化合物を挙げることがで
きる。
【0031】
【化11】
【0032】
【化12】
【0033】
【化13】
【0034】
【化14】
【0035】
【化15】
【0036】
【化16】
【0037】
【化17】
【0038】
【化18】
【0039】
【化19】
【0040】(式中、R1およびX1は前記と同様の意味
を示す。) 一般式(2)〜(4)で表される化合物は誘電率異方性
値が正の化合物であり、熱的安定性や化学的安定性が非
常に優れており、特に電圧保持率の高い、あるいは比抵
抗値の大きいといった高信頼性が要求されるTFT用の
液晶組成物を調製する場合に、極めて有用な化合物であ
る。TFT用の液晶組成物を調製する場合、一般式
(2)〜(4)で表される化合物の使用量は、液晶組成
物の全重量に対して0.1〜99.9重量%の範囲で使
用できるが、好ましくは10〜97重量%、より好まし
くは40〜95重量%である。また、(7)〜(9)で
表される化合物を、粘度調整の目的で更に含有しても良
い。STNまたはTN用の液晶組成物を調製する場合も
一般式(2)〜(4)で表される化合物を使用すること
ができるが、50重量%以下の使用量が好ましい。
【0041】本発明の液晶組成物に用いられる一般式
(5)〜(6)で表される化合物の好ましい例として以
下の化合物を挙げることができる。
【0042】
【化20】
【0043】
【化21】
【0044】
【化22】
【0045】
【化23】
【0046】
【化24】
【0047】(式中、R2、R3およびX2は前記と同様
の意味を示す。) 一般式(5)〜(6)で表される化合物は誘電率異方性
値が正でその値が大きく、特に液晶組成物のしきい値電
圧を小さくする目的で使用される。また、屈折率異方性
値の調整、透明点を高くする等のネマチックレンジを広
げる目的にも使用される。さらに、STNまたはTN用
の液晶組成物の急峻性を改良する目的にも使用される。
一般式(5)〜(6)で表される化合物は、特にSTN
およびTN用の液晶組成物を調製する場合に特に有用な
化合物である。液晶組成物中の一般式(5)〜(6)の
化合物の使用量が増加すると、液晶組成物のしきい値電
圧が小さくなるが、粘度が上昇する。したがって、液晶
組成物の粘度が要求値を満足している限り、多量に使用
した方が低電圧駆動できるので有利である。STNまた
はTN用の液晶組成物を調製する場合に、一般式(5)
〜(6)の化合物の使用量は0.1〜99.9重量%の
範囲で使用できるが、好ましくは10〜97重量%、よ
り好ましくは40〜95重量%である。
【0048】本発明の液晶組成物に用いられる一般式
(7)〜(9)ので表される化合物の好ましい例として
以下の化合物を挙げることができる。
【0049】
【化25】
【0050】
【化26】
【0051】
【化27】
【0052】
【化28】
【0053】(式中、R4およびR5は前記と同様の意味
を示す。) 一般式(7)〜(9)で表される化合物は、誘電率異方
性の絶対値が小さく、中性に近い化合物である。一般式
(7)の化合物は主として粘度調整または屈折率異方性
値の調整の目的で使用される。また、一般式(8)およ
び(9)の化合物は透明点を高くする等のネマチックレ
ンジを広げる目的、または屈折率異方性値の調整の目的
で使用される。液晶組成物中の一般式(7)〜(9)で
表される化合物の量が増加すると、液晶組成物のしきい
値電圧が大きくなり、粘度が小さくなる。したがって、
液晶組成物のしきい値電圧が要求値を満足している限
り、多量に使用することが望ましい。TFT用の液晶組
成物を調製する場合に、一般式(7)〜(9)で表され
る化合物の使用量は好ましくは40重量%以下、より好
ましくは35重量%以下である。また、STNまたはT
N用の液晶組成物を調整する場合には、好ましくは70
重量%以下、より好ましくは60重量%以下である。
【0054】また、本発明では、OCB(Optica
lly CompensatedBirefringe
nce)モード用液晶組成物等の特別な場合を除き、液
晶組成物のらせん構造を誘起して必要なねじれ角を調整
し、逆ねじれ(reverse twist)を防ぐ目
的で、通常、光学活性化合物を添加する。本発明の光学
活性化合物は、このような目的で公知化の光学活性化合
物が使用できるが、好ましい例として下の光学活性化合
物を挙げることができる。
【0055】
【化29】
【0056】本発明の液晶組成物は、通常、これらの光
学活性化合物を添加して、ねじれのピッチを調整する。
ねじれのピッチは、TFT用およびTN用の液晶組成物
であれば40〜200μmの範囲に調整するのが好まし
い。STN用の液晶組成物であれば6〜20μmの範囲
に調整するのが好ましい。また、双安定TN(Bist
able TN)モード用の場合は、1.5〜4μmの
範囲に調整するのが好ましい。また、ピッチの温度依存
性を調整する目的で、2種以上の光学活性化合物を添加
しても良い。
【0057】本発明の液晶組成物は、慣用な方法で調製
される。一般には、種々の成分を高い温度で互いに溶解
させる方法がとられている。また、本発明の液晶組成物
は、メロシアニン系、スチリル系、アゾ系、アゾメチン
系、アゾキシ系、キノフタロン系、アントラキノン系、
およびテトラジン系等の二色性色素を添加してゲストホ
スト(GH)モード用の液晶組成物としても使用でき
る。あるいは、ネマチック液晶をマイクロカプセル化し
て作製したNCAPや液晶中に三次元網目状高分子を作
製したポリマーネットワーク液晶表示素子(PNLC
D)に代表されるポリマー分散型液晶表示素子(PDL
CD)用の液晶組成物としても使用できる。その他、複
屈折制御(ECB)モードや動的散乱(DS)モード用
の液晶組成物としても使用できる。
【0058】本発明の化合物を含有する液晶組成物例と
して以下のものを示すことができる。なお、組成物例お
よび後述の実施例中の化合物は、以下に示す規則に従っ
て略号で表記し、化合物のNo.は後述の実施例中に示
されるそれと同一である。また、組成物例および実施例
中において、特に断りのない限り「%」は「重量%」を
示す。
【0059】
【化30】
【0060】
【化31】
【0061】 組成物例1 3−B2B(F)B(F,F)−F (化合物No.13)10.0% 1V2−BEB(F,F)−C 5.0% 3−HB−C 25.0% 1−BTB−3 5.0% 3−HH−4 11.0% 3−HHB−1 11.0% 3−HHB−3 9.0% 3−H2BTB−2 4.0% 3−H2BTB−3 4.0% 3−H2BTB−4 4.0% 3−HB(F)TB−2 6.0% 3−HB(F)TB−3 6.0%
【0062】 組成物例2 3−B(F)2B(F)B(F,F)−F (化合物No.1) 6.0% 3−B(F)2B(F,F)B(F)−F (化合物No.68) 6.0% V2−HB−C 12.0% 1V2−HB−C 12.0% 3−HB−C 12.0% 3−HB(F)−C 5.0% 2−BTB−1 2.0% 3−HH−4 8.0% 3−HH−VFF 6.0% 2−HHB−C 3.0% 3−HHB−C 6.0% 3−HB(F)TB−2 8.0% 3−H2BTB−2 5.0% 3−H2BTB−3 5.0% 3−H2BTB−4 4.0%
【0063】 組成物例3 3−B(F)2B(F,F)B(F)−CL (化合物No.71)5.0% 3−BB(F,F)2B(F)−CL (化合物No.115)2.0% 3O1−BEB(F)−C 13.0% 4O1−BEB(F)−C 13.0% 5O1−BEB(F)−C 13.0% 2−HHB(F)−C 15.0% 3−HHB(F)−C 15.0% 3−HB(F)TB−2 4.0% 3−HB(F)TB−3 4.0% 3−HB(F)TB−4 4.0% 3−HHB−1 8.0% 3−HHB−O1 4.0%
【0064】 組成物例4 3−B(F)2B(F)B(F,F)−F (化合物No.1)5.0% 5−PyB−F 4.0% 3−PyB(F)−F 4.0% 2−BB−C 5.0% 4−BB−C 4.0% 5−BB−C 5.0% 2−PyB−2 2.0% 3−PyB−2 2.0% 4−PyB−2 2.0% 6−PyB−O5 3.0% 6−PyB−O6 3.0% 6−PyB−O7 3.0% 6−PyB−O8 3.0% 3−PyBB−F 6.0% 4−PyBB−F 6.0% 5−PyBB−F 6.0% 3−HHB−1 6.0% 3−HHB−3 8.0% 2−H2BTB−2 4.0% 2−H2BTB−3 4.0% 2−H2BTB−4 5.0% 3−H2BTB−2 5.0% 3−H2BTB−3 5.0%
【0065】 組成物例5 3−B(F)2B(F,F)B(F)−F (化合物No.68)10.0% 3−DB−C 10.0% 2−BEB−C 12.0% 3−BEB−C 4.0% 3−PyB(F)−F 6.0% 3−HEB−O4 8.0% 4−HEB−O2 6.0% 5−HEB−O1 6.0% 3−HEB−O2 5.0% 5−HEB−O2 4.0% 5−HEB−5 5.0% 4−HEB−5 5.0% 1O−BEB−2 4.0% 3−HHB−1 6.0% 3−HHEBB−C 3.0% 3−HBEBB−C 3.0% 5−HBEBB−C 3.0%
【0066】 組成物例6 3−BB(F,F)2B(F)−CL (化合物No.115)3.0% 3−B2B(F)B(F,F)−F (化合物No.13)7.0% 3−HB−C 18.0% 1O1−HB−C 10.0% 3−HB(F)−C 10.0% 2−PyB−2 2.0% 3−PyB−2 2.0% 4−PyB−2 2.0% 2−BTB−O1 7.0% 3−HHB−1 7.0% 3−HHB−F 4.0% 3−HHB−O1 4.0% 3−HB−O2 8.0% 3−H2BTB−2 3.0% 3−H2BTB−3 3.0% 2−PyBH−3 4.0% 3−PyBH−3 3.0% 3−PyBB−2 3.0%
【0067】 組成物例7 3−B(F)2BB(F)−CF2H (化合物No.11)3.0% 2O1−BEB(F)−C 5.0% 3O1−BEB(F)−C 9.0% 5O1−BEB(F)−C 4.0% 1V2−BEB(F,F)−C 10.0% 3−HH−EMe 10.0% 3−HB−O2 18.0% 7−HEB−F 2.0% 3−HHEB−F 2.0% 5−HHEB−F 2.0% 3−HBEB−F 4.0% 2O1−HBEB(F)−C 2.0% 3−HB(F)EB(F)−C 2.0% 3−HBEB(F,F)−C 2.0% 3−HHB−F 4.0% 3−HHB−O1 4.0% 3−HHB−3 13.0% 3−HEBEB−F 2.0% 3−HEBEB−1 2.0%
【0068】 組成物例8 3−B2B(F)B(F,F)−F (化合物No.13)2.0% 3−B(F)2BB(F)−CF2H (化合物No.11)2.0% 5−BEB(F)−C 5.0% V−HB−C 11.0% 5−PyB−C 6.0% 4−BB−3 7.0% 3−HH−2V 10.0% 5−HH−V 11.0% V−HHB−1 7.0% V2−HHB−1 15.0% 3−HHB−1 9.0% 1V2−HBB−2 10.0% 3−HHEBH−3 5.0%
【0069】 組成物例9 3−B(F)B(F)2B(F,F)−OCF2H (化合物No.159) 2.0% 3−B(F,F)B(F)2B(F,F)−CFH2(化合物No.193) 2.0% 2O1−BEB(F)−C 5.0% 3O1−BEB(F)−C 12.0% 5O1−BEB(F)−C 4.0% 1V2−BEB(F,F)−C 16.0% 3−HB−O2 10.0% 3−HH−4 3.0% 3−HHB−F 3.0% 3−HHB−1 8.0% 3−HHB−O1 4.0% 3−HBEB−F 4.0% 3−HHEB−F 7.0% 5−HHEB−F 7.0% 3−H2BTB−2 4.0% 3−H2BTB−3 4.0% 3−HB(F)TB−2 5.0%
【0070】 組成物例10 3−B2B(F)B(F,F)−F (化合物No.13)2.0% 3−B(F)2B(F)B(F,F)−F (化合物No.1)2.0% 3−B(F)2B(F,F)B(F)−F (化合物No.68)2.0% 3−BB(F,F)2B(F)−CL (化合物No.115)2.0% 2−BEB−C 12.0% 3−BEB−C 4.0% 4−BEB−C 6.0% 3−HB−C 20.0% 3−HEB−O4 12.0% 4−HEB−O2 8.0% 5−HEB−O1 8.0% 3−HEB−O2 6.0% 5−HEB−O2 5.0% 3−HHB−1 7.0% 3−HHB−O1 4.0%
【0071】 組成物例11 3−B2B(F)B(F,F)−F (化合物No.13)2.0% 3−BB(F,F)2B(F)−CL (化合物No.115)2.0% 3−B(F)B(F)2B(F,F)−OCF2H(化合物No.159) 2.0% 2−BEB−C 10.0% 5−BB−C 12.0% 7−BB−C 7.0% 1−BTB−3 7.0% 2−BTB−1 4.0% 1O−BEB−2 10.0% 1O−BEB−5 12.0% 2−HHB−1 4.0% 3−HHB−F 4.0% 3−HHB−1 7.0% 3−HHB−O1 4.0% 3−HHB−3 13.0%
【0072】 組成物例12 3−B2B(F)B(F,F)−F (化合物No.13)3.0% 3−B(F)2B(F)B(F,F)−F (化合物No.1)2.0% 3−B(F)2B(F,F)B(F)−F (化合物No.68)2.0% 2−HHB(F)−F 17.0% 3−HHB(F)−F 17.0% 5−HHB(F)−F 16.0% 2−H2HB(F)−F 10.0% 3−H2HB(F)−F 5.0% 5−H2HB(F)−F 10.0% 2−HBB(F)−F 6.0% 3−HBB(F)−F 6.0% 5−HBB(F)−F 6.0%
【0073】 組成物例13 3−B2B(F)B(F,F)−F (化合物No.13)5.0% 3−B(F)2B(F,F)B(F)−CL (化合物No.71)2.0% 7−HB(F)−F 5.0% 5−H2B(F)−F 5.0% 3−HB−O2 10.0% 3−HH−4 5.0% 2−HHB(F)−F 8.0% 3−HHB(F)−F 10.0% 5−HHB(F)−F 5.0% 3−H2HB(F)−F 5.0% 2−HBB(F)−F 3.0% 3−HBB(F)−F 3.0% 5−HBB(F)−F 6.0% 2−H2BB(F)−F 5.0% 3−H2BB(F)−F 6.0% 3−HHB−1 8.0% 3−HHB−O1 5.0% 3−HHB−3 4.0%
【0074】 組成物例14 3−B2B(F)B(F,F)−F (化合物No.13)5.0% 7−HB(F,F)−F 3.0% 3−HB−O2 7.0% 2−HHB(F)−F 10.0% 3−HHB(F)−F 10.0% 5−HHB(F)−F 10.0% 2−HBB(F)−F 9.0% 3−HBB(F)−F 9.0% 5−HBB(F)−F 16.0% 2−HBB−F 4.0% 3−HBB−F 4.0% 5−HBB−F 3.0% 3−HBB(F,F)−F 5.0% 5−HBB(F,F)−F 5.0%
【0075】 組成物例15 3−B(F)2B(F)B(F,F)−F (化合物No.1)7.0% 7−HB(F,F)−F 4.0% 3−H2HB(F,F)−F 5.0% 4−H2HB(F,F)−F 10.0% 5−H2HB(F,F)−F 10.0% 3−HHB(F,F)−F 10.0% 4−HHB(F,F)−F 5.0% 3−HH2B(F,F)−F 15.0% 5−HH2B(F,F)−F 10.0% 3−HBB(F,F)−F 12.0% 5−HBB(F,F)−F 12.0%
【0076】 組成物例16 3−B(F)2B(F,F)B(F)−F (化合物No.68)5.0% 7−HB(F,F)−F 5.0% 3−H2HB(F,F)−F 12.0% 4−H2HB(F,F)−F 10.0% 3−HHB(F,F)−F 10.0% 4−HHB(F,F)−F 5.0% 3−HBB(F,F)−F 5.0% 3−HHEB(F,F)−F 10.0% 4−HHEB(F,F)−F 3.0% 5−HHEB(F,F)−F 3.0% 2−HBEB(F,F)−F 3.0% 3−HBEB(F,F)−F 5.0% 5−HBEB(F,F)−F 3.0% 3−HDB(F,F)−F 15.0% 3−HHBB(F,F)−F 6.0%
【0077】 組成物例17 3−B(F)2B(F,F)B(F)−CL (化合物No.71)2.0% 3−BB(F,F)2B(F)−CL (化合物No.115)2.0% 3−HB−CL 10.0% 5−HB−CL 4.0% 7−HB−CL 4.0% 1O1−HH−5 5.0% 2−HBB(F)−F 8.0% 3−HBB(F)−F 8.0% 5−HBB(F)−F 10.0% 4−HHB−CL 8.0% 5−HHB−CL 8.0% 3−H2HB(F)−CL 4.0% 3−HBB(F,F)−F 10.0% 5−H2BB(F,F)−F 9.0% 3−HB(F)VB−2 4.0% 3−HB(F)VB−3 4.0%
【0078】 組成物例18 3−B2B(F)B(F,F)−F (化合物No.13)2.0% 3−B(F)2B(F)B(F,F)−F (化合物No.1)2.0% 3−B(F)2B(F,F)−B(F)−F (化合物No.68)2.0% 3−B(F)2B(F,F)−B(F)−CL (化合物No.71)2.0% 3−BB(F,F)2B(F)−CL (化合物No.115)2.0% 3−HHB(F,F)−F 9.0% 3−H2HB(F,F)−F 8.0% 4−H2HB(F,F)−F 8.0% 5−H2HB(F,F)−F 8.0% 3−HHB(F,F)−F 21.0% 5−HHB(F,F)−F 10.0% 3−H2BB(F,F)−F 10.0% 5−HHBB(F,F)−F 3.0% 3−HH2BB(F,F)−F 3.0% 5−HHEBB−F 2.0% 101−HBBH−4 4.0% 101−HBBH−5 4.0%
【0079】 組成物例19 3−B2B(F)B(F,F)−F (化合物No.13)2.0% 3−B(F)2BB(F)−CF2H (化合物No.11)2.0% 3−B(F)B(F)B(F,F)−OCF2H (化合物No.159) 2.0% 5−HB−F 12.0% 6−HB−F 9.0% 7−HB−F 7.0% 2−HHB−OCF3 7.0% 3−HHB−OCF3 11.0% 4−HHB−OCF3 7.0% 5−HHB−OCF3 5.0% 3−HH2B−OCF3 4.0% 5−HH2B−OCF3 4.0% 3−HHB(F,F)−OCF3 5.0% 3−HBB(F)−F 10.0% 5−HBB(F)−F 4.0% 3−HH2B(F)−F 3.0% 3−HB(F)BH−3 3.0% 5−HBBH−3 3.0%
【0080】 組成物例20 3−B(F)2B(F,F)B(F)−F (化合物No.68)5.0% 3−B(F)2B(F,F)B(F)−CL (化合物No.71)5.0% 5−H4HB(F,F)−F 7.0% 5−H4HB−OCF3 10.0% 3−H4HB(F,F)−CF3 8.0% 5−H4HB(F,F)−CF3 5.0% 3−HB−CL 6.0% 5−HB−CL 4.0% 2−H2BB(F)−F 5.0% 3−H2BB(F)−F 10.0% 5−HVHB(F,F)−F 5.0% 3−HHB−OCF3 5.0% 3−H2HB−OCF3 5.0% V−HHB(F)−F 5.0% 3−HChB(F)−F 5.0% 5−HHEB−OCF3 2.0% 3−HBEB(F,F)−F 5.0% 5−HH−V2F 3.0%
【0081】 組成物例21 3−B2B(F)B(F,F)−F (化合物No.13)3.0% 3−B(F)2B(F,F)B(F)−F (化合物No.68)3.0% 3−B(F,F)B(F)2B(F,F)−CFH2 (化合物No.193) 3.0% 2−HHB(F)−F 2.0% 3−HHB(F)−F 2.0% 5−HHB(F)−F 2.0% 2−HBB(F)−F 6.0% 3−HBB(F)−F 6.0% 5−HBB(F)−F 10.0% 2−H2BB(F)−F 9.0% 3−H2BB(F)−F 9.0% 3−HBB(F,F)−F 25.0% 5−HBB(F,F)−F 10.0% 1O1−HBBH−4 5.0% 1O1−HBBH−5 5.0%
【0082】
【実施例】以下、実施例により本発明をより詳細に説明
する。なお、各実施例中において、Cは結晶を、SAは
スメクチックA相を、SBはスメクチックB相を、SX
は相構造未解析のスメクチック相を、Nはネマチック相
を、Isoは等方相を示し、相転移温度の単位は全て℃
である。
【0083】実施例1 4’−(2−(2−フルオロ−4−プロピルフェニル)
エチル )−2’−フルオロ−3,4,5−トリフルオ
ロビフェニル(一般式(1)において、RがC37であ
り、Y1、Y3、Y5、Y6およびXがいずれもFであり、
1が−(CH2)2−、Z2が共有結合である化合物(N
o.1))の製造。
【0084】(第一段)(2−(2−フルオロ−4−プ
ロピルフェニル)エチル)−3−フルオロ−4−ヨード
ベンゼンの製造;(2−(2−フルオロ−4−プロピル
フェニル)エチル)−3−フルオロベンゼン2.6g
(10.1mmol)のテトラヒドロフラン(THF)
40ml溶液中にsec−BuLi 11ml(11.
1mmol)を−60℃以下を保つ速度で滴下し、滴下
終了後、同温度で2時間攪拌した。次いでヨウ素2.9
g(11.6mmol)のTHF20ml溶液を−60
℃以下を保つ速度で滴下し、同温度で1時間攪拌した。
反応溶液に1N−HCl 50mlを滴下した後、ヘプ
タン50mlで抽出した。得られた有機層をdil.N
aHCO3で3回、水で3回洗浄した後、無水硫酸マグ
ネシウム上で乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られ
た残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出
液:ヘプタン)に付し、粗製の(2−(2−フルオロ−
4−プロピルフェニル)エチル)−3−フルオロ−4−
ヨードベンゼン3.5gを得た(収率:90.5%)。
【0085】(第二段)4’−(2−(2−フルオロ−
4−プロピルフェニル)エチル )−2’−フルオロ−
3,4,5−トリフルオロビフェニルの製造;前段で得
られた(2−(2−フルオロ−4−プロピルフェニル)
エチル)−3−フルオロ−4−ヨードベンゼン3.5g
(9.1mmol)、ジヒドロキシ(3,4,5−トリ
フルオロフェニル)ボラン2.1g(11.9mmo
l)、K2CO3 2.5g(18.3mmol)、5%
Pd−C 0.3g、およびトルエン/エタノール/水
(1/1/1)の混合溶媒30mlの混合物を12時間
加熱還流させた。次にPd−Cを濾過により除去した
後、トルエン100mlで抽出し、得られた有機層を水
で3回洗浄した後、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し
た。減圧下に溶媒を留去し、得られた残査をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(溶出液:ヘプタン)に付し
て、粗製の4’−(2−(2−フルオロ−4−プロピル
フェニル)エチル)−2’−フルオロ−3,4,5−ト
リフルオロビフェニル2.5gを得た。このものをエタ
ノールから再結晶して表題化合物1.2gを得た(収
率:34.3%)。このものの転移温度はC 66.6
〜67.8 Iso であった。また、各スペクトルデ
ータはよくその構造を支持した。 質量分析:390(M+)1 H−NMR(CDCl3、TMS内部標準) δ(ppm) 0.93(t,3H) 1.54−1.75(m,2H) 2.56(t,2H) 2.92(s,4H) 6.80−7.36(m,8H)
【0086】以下に本発明の化合物を液晶組成物の成分
として用いた場合の例を示す。各使用例において、NI
はネマチック相−等方相転移温度(℃)を、Δεは誘電
率異方性値を、Δnは屈折率異方性値を、ηは粘度(m
Pa・s)を、Vthはしきい値電圧(V)を示す。な
お、ηは20℃で測定し、Δε、ΔnおよびVthは、
各々25℃で測定した。
【0087】実施例2(使用例1) 下記のシアノフェニルシクロヘキサン系液晶化合物を含
む液晶組成物(A): 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)ベンゾニトリル 24% 4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)ベンゾニトリル 36% 4−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)ベンゾニトリル 25% 4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−4’−シアノビフェニル は、以下の物性を有する。 NI:71.7、Δε:11.0、Δn:0.137、
η:26.7、Vth:1.78。 この組成物(A)85%と、実施例1で得られた4’−
(2−(2−フルオロ−4−プロピルフェニル)エチル
)−2’−フルオロ−3,4,5−トリフルオロビフ
ェニル(化合物No.1)15%とからなる液晶組成物
(B)の物性値は次の通りであった。 Δε:12.4、Δn:0.133、η:30.2、V
th:1.35。 この液晶組成物(B)を−20℃のフリーザー中に放置
したが、60日を越えてもスメクチック相の出現および
結晶の析出はみられなかった。
【0088】実施例3(使用例2) 実施例1の方法に準じて以下の化合物を合成することが
できる。なお、ここに示した物性値は、実施例2に準じ
て測定した値である。 化合物No.2:1−B(F)2BB(F,F)−F 化合物No.3:2−B(F)2BB(F)−F 化合物No.4:3−B(F)2BB(F,F)−CL 化合物No.5:5−B(F)2BB(F)−CL 化合物No.6:3O−B(F)2BB(F,F)−OCF3 化合物No.7:3−B(F)2BB(F)−OCF3 化合物No.8:4−B(F)2BB(F,F)−CF3 化合物No.9:5−B(F)2BB(F)−CF3 化合物No.10:1O3O−B(F)2BB(F,F)−CF2H 化合物No.11:3−B(F)2BB(F)−CF2H 化合物No.12:2−B(F)2BB(F)−CFH2 化合物No.13:3−B2B(F)B(F,F)−F Δε:12.1、Δn:0.133、η:30.5 化合物No.14:4−B2B(F)B(F,F)−CL 化合物No.15:5−B2B(F)B(F,F)−OCF3 化合物No.16:6−B2B(F)B(F,F)−OCF2H 化合物No.17:7−B2B(F)B(F,F)−CF3 化合物No.18:1O−B2B(F)B(F,F)−CF2H 化合物No.19:20−B2B(F)B(F,F)−CFH2 化合物No.20:4−B(F,F)2BB(F,F)−F
【0089】 化合物No.21:5−B(F,F)2BB(F)−F 化合物No.22:3O1−B(F,F)2BB(F,F)−CL 化合物No.23:3O1O−B(F,F)2BB(F)−CL 化合物No.24:3−B(F,F)2BB−CL 化合物No.25:3−B(F,F)2BB(F,F)−OCF3 化合物No.26:4−B(F,F)2BB(F)−OCF3 化合物No.27:4−B(F,F)2BB−OCF3 化合物No.28:5−B(F,F)2BB(F,F)−OCF2H 化合物No.29:5−B(F,F)2BB(F)−OCF2H 化合物No.30:15O−B(F,F)2BB−OCF2H 化合物No.31:2−B(F,F)2BB(F,F)−CF3 化合物No.32:3−B(F,F)2BB(F)−CF3 化合物No.33:2−B(F,F)2BB(F)−CF2H 化合物No.34:3−B(F,F)2BB−CF2H 化合物No.35:4−B(F,F)2BB(F,F)−CFH2 化合物No.36:5−B(F)2B(F)B(F,F)−F 化合物No.37:7−B(F)2B(F)B−F 化合物No.38:8−B(F)2B(F)B(F,F)−CL 化合物No.39:5−B(F)2B(F)B−CL 化合物No.40:4−B(F)2B(F)B(F,F)−OCF3
【0090】 化合物No.41:3−B(F)2B(F)B−OCF3 化合物No.42:1O5−B(F)2B(F)B(F,F)−OCF2H 化合物No.43:5−B(F)2B(F)B−OCF2H 化合物No.44:3−B(F)2B(F)B(F,F)−CF3 化合物No.45:4−B(F)2B(F)B−CF3 化合物No.46:2−B(F)2B(F)B(F,F)−CF2H 化合物No.47:5−B(F)2B(F)B−CF2H 化合物No.48:3−B(F)2B(F)B(F,F)−CFH2 化合物No.49:3−B2B(F,F)B(F,F)−OCF3 Δε:13.6、Δn:0.127、η:27.0 化合物No.50:4−B2B(F,F)B(F)−OCF3 化合物No.51:3−B2B(F,F)B(F,F)−OCF2H 化合物No.52:3−B2B(F,F)B(F)−OCF2H 化合物No.53:5−B2B(F,F)B(F,F)−CF3 化合物No.54:2−B2B(F,F)B(F,F)−CF2H 化合物No.55:2−B(F,F)2B(F)B(F)−F 化合物No.56:4−B(F,F)2B(F)B−F 化合物No.57:6−B(F,F)2B(F)B(F,F)−CL 化合物No.58:5−B(F,F)2B(F)B(F)−CL 化合物No.59:3−B(F,F)2B(F)B(F)−OCF3 化合物No.60:1−B(F,F)2B(F)B−OCF3
【0091】 化合物No.61:4O−B(F,F)2B(F)B(F)−OCF2H 化合物No.62:9O5−B(F,F)2B(F)B−OCF2H 化合物No.63:3−B(F,F)2B(F)B(F)−CF3 Δε:14.2、Δn:0.127、η:28.9 化合物No.64:5−B(F,F)2B(F)B−CF3 化合物No.65:2−B(F,F)2B(F)B(F)−CF2H 化合物No.66:4−B(F,F)2B(F)B−CF2H 化合物No.67:3−B(F,F)2B(F)B(F,F)−CFH2 化合物No.68:3−B(F)2B(F,F)B(F)−F Δε:12.4、Δn:0.132、η:31.6 化合物No.69:5−B(F)2B(F,F)B−F 化合物No.70:5−B(F)2B(F,F)B(F,F)−CL 化合物No.71:3−B(F)2B(F,F)B(F)−CL Δε:12.5、Δn:0.139、η:32.6 化合物No.72:4−B(F)2B(F,F)B−CL 化合物No.73:2−B(F)2B(F,F)B(F,F)−OCF3 化合物No.74:1−B(F)2B(F,F)B(F)−OCF3 化合物No.75:6−B(F)2B(F,F)B−OCF3 化合物No.76:3−B(F)2B(F,F)B(F,F)−OCF2H 化合物No.77:3−B(F)2B(F,F)B(F)−OCF2H 化合物No.78:7−B(F)2B(F,F)B−OCF2H 化合物No.79:4−B(F)2B(F,F)B(F,F)−CF3 化合物No.80:5−B(F)2B(F,F)B(F)−CF3 化合物No.81:5−B(F)2B(F,F)B−CF3 化合物No.82:4−B(F)2B(F,F)B(F,F)−CF2H 化合物No.83:3−B(F)2B(F,F)B(F)−CF2H 化合物No.84:3−B(F)2B(F,F)B−CF2H 化合物No.85:2−B(F)2B(F,F)B(F)−CFH2 化合物No.86:5−B(F,F)2B(F,F)B(F)−F 化合物No.87:5O1−B(F,F)2B(F,F)B−F 化合物No.88:3−B(F,F)2B(F,F)B(F,F)−CL 化合物No.89:4−B(F,F)2B(F,F)B(F)−CL 化合物No.90:4−B(F,F)2B(F,F)B(F)−OCF3 化合物No.91:5−B(F,F)2B(F,F)B−OCF3 化合物No.92:3−B(F,F)2B(F,F)B(F)−OCF2H 化合物No.93:2−B(F,F)2B(F,F)B−OCF2H 化合物No.94:2−B(F,F)2B(F,F)B(F)−CF3 化合物No.95:5−B(F,F)2B(F,F)B(F)−CF2H 化合物No.96:5−B(F,F)2B(F,F)B(F,F)−CFH2 化合物No.97:3−B(F)4BB(F,F)−F 化合物No.98:4−B(F)4BB(F)−OCF3 化合物No.99:5−B4B(F)B(F)−CL 化合物No.100:4−B4B(F)B(F,F)−CF3
【0092】 化合物No.101:5−B(F,F)4BB(F)−OCF3 化合物No.102:3−B(F,F)4BB(F,F)−OCF2H 化合物No.103:4−B(F)4B(F)B(F)−F 化合物No.104:2−B(F)4B(F)B(F)−CF3 化合物No.105:3−B4B(F,F)B(F,F)−F 化合物No.106:5−B4B(F,F)B(F)−CF3 化合物No.107:2−B(F,F)4B(F)B(F,F)−F 化合物No.108:4−B(F,F)4B(F)B(F)−CF2H 化合物No.109:1−B(F)4B(F,F)B(F,F)−F 化合物No.110:7−B(F)4B(F,F)B(F)−OCF3 化合物No.111:6−B(F,F)4B(F,F)B(F,F)−OCF3 化合物No.112:3−B(F,F)4B(F,F)B(F)−CF3 化合物No.113:4−B(F)2B(F)2B(F,F)−OCF3 化合物No.114:5−B(F)2B(F,F)2B(F,F)−F
【0093】実施例4 4’−プロピル−3,5−ジフルオロ−4−(2−(3
−フルオロ−4−クロロフェニル)エチル )ビフェニ
ル(一般式(1)において、RがC37であり、Y3
4およびY5がいずれもFであり、XがCl、Z1が共
有結合、Z2が−(CH2)2−である化合物(No.1
15))の製造。
【0094】(第一段)4’−プロピル−3,5−ジフ
ルオロ−4−(2−(3−フルオロ−4−クロロフェニ
ル)−1−ヒドロキシエチル )ビフェニルの製造;
4’−プロピル−3,5−ジフルオロビフェニル6.0
g(25.8mmol)のTHF30ml溶液中にn−
BuLi 27ml(43.9mmol)を−60℃以
下を保つ速度で滴下し、滴下終了後、同温度で1時間攪
拌した。次いで(3−フルオロ−4−クロロフェニル)
アセトアルデヒド7.2g(45.2mmol)のTH
F35ml溶液を−60℃以下を保つ速度で滴下し、同
温度で1時間攪拌した。反応溶液に1N−HCl 10
0mlを滴下した後、酢酸エチル150mlで抽出し
た。得られた有機層をdil.NaHCO3で3回、水
で3回洗浄した後、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し
た。減圧下に溶媒を留去し、得られた残査をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(溶出液:ヘプタン/酢酸エ
チル)に付し、粗製の4’−プロピル−3,5−ジフル
オロ−4−(2−(3−フルオロ−4−クロロフェニ
ル)−1−ヒドロキシエチル)ビフェニル3.7gを得
た(収率:35.6%)。
【0095】(第二段)4’−プロピル−3,5−ジフ
ルオロ−4−(2−(3−フルオロ−4−クロロフェニ
ル)エチル)ビフェニルの製造;前段で得られた4’−
プロピル−3,5−ジフルオロ−4−(2−(3−フル
オロ−4−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル)
ビフェニル3.7g(9.1mmol)、四塩化チタン
(1M−CH2Cl2) 18ml、およびCH2Cl2
0mlの溶液中に氷冷下、トリエチルシラン1.6g
(13.7mmol)を滴下した後、室温で3時間攪拌
した。反応液を氷水100中に注ぎ、CH2Cl2 50
mlで抽出し、得られた有機層をdil.NaHCO3
で2回、水で3回洗浄した後、無水硫酸マグネシウム上
で乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、得られた残査をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:ヘプタ
ン)に付して、粗製の4’−プロピル−3,5−ジフル
オロ−4−(2−(3−フルオロ−4−クロロフェニ
ル)エチル)ビフェニル2.8gを得た。このものをヘ
プタン/酢酸エチル(9/1)混合溶媒から再結晶して
表題化合物1.7gを得た(収率:48.5%)。この
ものの転移温度はC 94.1〜95.0 Iso で
あった。また、各スペクトルデータはよくその構造を支
持した。 質量分析:388(M+)1 H−NMR(CDCl3、TMS内部標準) δ(ppm) 0.96(t,3H) 1.53−1.79(m,2H) 2.63(t,2H) 2.91(s,4H) 6.86−7.50(m,9H)
【0096】実施例5(使用例3) 前記組成物(A)85%と、実施例4で得られた4’−
プロピル−3,5−ジフルオロ−4−(2−(3−フル
オロ−4−クロロフェニル)エチル)ビフェニル(化合
物No.115)15%とからなる液晶組成物(C)の
物性値は次の通りであった。 NI:64.7、Δε:11.7、Δn:0.142、
η:31.0、Vth:1.60。 この液晶組成物(C)を−20℃のフリーザー中に放置
したが、60日を越えてもスメクチック相の出現および
結晶の析出はみられなかった。
【0097】実施例6(使用例4) 実施例4の方法に準じて以下の化合物を合成することが
できる。なお、ここに示した物性値は、実施例2に準じ
て測定した値である。 化合物No.116:3−B(F)B2B(F)−OCF3 化合物No.117:3−B(F)B2B(F)−OCF2H 化合物No.118:3−B(F)B2B(F)−CF2H 化合物No.119:3O−B(F)B2B(F,F)−CFH2 化合物No.120:1−BB(F)2B(F,F)−F 化合物No.121:5−BB(F)2B−F 化合物No.122:2−BB(F)2B(F,F)−CL 化合物No.123:3−BB(F)2B−CL 化合物No.124:5−BB(F)2B(F,F)−OCF3 化合物No.125:6−BB(F)2B−OCF3 化合物No.126:4−BB(F)2B(F,F)−OCF2H 化合物No.127:3−BB(F)2B−OCF2H 化合物No.128:5−BB(F)2B(F,F)−CF3 化合物No.129:4−BB(F)2B−CF3 化合物No.130:3−BB(F)2B(F,F)−CF2H 化合物No.131:4−BB(F)2B−CF2H 化合物No.132:5−BB(F)2B(F)−CFH2 化合物No.133:1−B(F,F)B2B(F,F)−F 化合物No.134:2−B(F,F)B2B(F)−F 化合物No.135:3−B(F,F)B2B−F 化合物No.136:4−B(F,F)B2B(F,F)−CL 化合物No.137:5−B(F,F)B2B(F)−CL 化合物No.138:7−B(F,F)B2B−CL 化合物No.139:2−B(F,F)B2B(F,F)−OCF3 化合物No.140:4−B(F,F)B2B(F)−OCF3
【0098】 化合物No.141:16−B(F,F)B2B−OCF3 化合物No.142:3−B(F,F)B2B(F,F)−OCF2H 化合物No.143:2−B(F,F)B2B(F)−OCF2H 化合物No.144:5−B(F,F)B2B−OCF2H 化合物No.145:5−B(F,F)B2B(F,F)−CF3 化合物No.146:4−B(F,F)B2B(F)−CF3 化合物No.147:3−B(F,F)B2B−CF3 化合物No.148:3−B(F,F)B2B(F,F)−CF2H 化合物No.149:1O1−B(F,F)B2B(F)−CF2H 化合物No.150:5−B(F,F)B2B−CF2H 化合物No.151:6−B(F,F)B2B(F)−CFH2 化合物No.152:2−B(F)B(F)2B(F,F)−F 化合物No.153:5−B(F)B(F)2B−F 化合物No.154:2−B(F)B(F)2B(F,F)−CL 化合物No.155:4−B(F)B(F)2B−CL 化合物No.156:3−B(F)B(F)2B(F,F)−OCF3 化合物No.157:3−B(F)B(F)2B−OCF3 化合物No.158:3−B(F)B(F)2B(F,F)−OCF2H 化合物No.159:5−B(F)B(F)2B(F,F)−CF3 化合物No.160:2−B(F)B(F)2B−CF3
【0099】 化合物No.161:5−B(F)B(F)2B(F,F)−CF2H 化合物No.162:5−B(F)B(F)2B−CF2H 化合物No.163:4−B(F)B(F)2B(F,F)−CFH2 化合物No.164:5−BB(F,F)2B(F)−F 化合物No.165:6−BB(F,F)2B−F 化合物No.166:1−BB(F,F)2B(F)−CL 化合物No.167:7−BB(F,F)2B−CL 化合物No.168:4−BB(F,F)2B(F)−OCF3 化合物No.169:2−BB(F,F)2B−OCF3 化合物No.170:2−BB(F,F)2B(F)−OCF2H 化合物No.171:5−BB(F,F)2B−OCF2H 化合物No.172:3−BB(F,F)2B(F,F)−CF3 化合物No.173:3−BB(F,F)2B(F)−CF3 化合物No.174:5O1−BB(F,F)2B−CF3 化合物No.175:4−BB(F,F)2B(F)−CF2H 化合物No.176:6−BB(F,F)2B−CF2H 化合物No.177:2−BB(F,F)2B(F,F)−CFH2 化合物No.178:3−B(F,F)B(F)2B(F,F)−F 化合物No.179:3−B(F,F)B(F)2B(F)−F 化合物No.180:3−B(F,F)B(F)2B−F 化合物No.181:3−B(F,F)B(F)2B(F,F)−CL Δε:12.6、Δn:0.135,η:28.6
【0100】 化合物No.182:3−B(F,F)B(F)2B(F)−CL 化合物No.183:3−B(F,F)B(F)2B−CL 化合物No.184:3−B(F,F)B(F)2B(F,F)−OCF3 化合物No.185:3−B(F,F)B(F)2B(F)−OCF3 化合物No.186:3−B(F,F)B(F)2B−OCF3 化合物No.187:5−B(F,F)B(F)2B(F,F)−OCF2H 化合物No.188:5−B(F,F)B(F)2B(F)−OCF2H 化合物No.189:5−B(F,F)B(F)2B−OCF2H 化合物No.190:3−B(F,F)B(F)2B(F,F)−CF3 Δε:14.9、Δn:0.124、η:27.4 化合物No.191:5−B(F,F)B(F)2B(F)−CF3 化合物No.192:5−B(F,F)B(F)2B−CF3 化合物No.193:3−B(F,F)B(F)2B(F,F)−CFH2 化合物No.194:5−B(F,F)B(F)2B(F)−CF2H 化合物No.195:5−B(F,F)B(F)2B−CF2H 化合物No.196:5−B(F,F)B(F)2B(F)−CFH2 化合物No.197:3O3−B(F)B(F,F)2B(F)−F 化合物No.198:4−B(F)B(F,F)2B−F 化合物No.199:5−B(F)B(F,F)2B(F)−CL 化合物No.200:17−B(F)B(F,F)2B−CL
【0101】 化合物No.201:2−B(F)B(F,F)2B(F)−OCF3 化合物No.202:1−B(F)B(F,F)2B−OCF3 化合物No.203:3−B(F)B(F,F)2B(F)−OCF2H 化合物No.204:4−B(F)B(F,F)2B−OCF2H 化合物No.205:3−B(F)B(F,F)2B(F)−CF3 Δε:13.9、Δn:0.127、η:27.7 化合物No.206:5−B(F)B(F,F)2B−CF3 化合物No.207:18O−B(F)B(F,F)2B(F)−CF2H 化合物No.208:6−B(F)B(F,F)2B−CF2H 化合物No.209:7−B(F)B(F,F)2B(F,F)−CFH2 化合物No.210:3−B(F,F)B(F,F)2B(F)−F 化合物No.211:3−B(F,F)B(F,F)2B−F 化合物No.212:3−B(F,F)B(F,F)2B(F)−CL 化合物No.213:4−B(F,F)B(F,F)2B−CL 化合物No.214:4−B(F,F)B(F,F)2B(F)−OCF3 化合物No.215:4−B(F,F)B(F,F)2B−OCF3 化合物No.216:5−B(F,F)B(F,F)2B(F)−OCF2H 化合物No.217:5−B(F,F)B(F,F)2B−OCF2H 化合物No.218:5−B(F,F)B(F,F)2B(F)−CF3 化合物No.219:2−B(F,F)B(F,F)2B−CF3 化合物No.220:4−B(F,F)B(F,F)2B(F)−CF2
【0102】 化合物No.221:6−B(F,F)B(F,F)2B−CF2H 化合物No.222:4−B(F,F)B(F,F)2B(F)−CFH2 化合物No.223:5−B(F)B4B(F,F)−F 化合物No.224:5−B(F)B4B(F)−CL 化合物No.225:3−B(F)B4B(F,F)−OCF3 化合物No.226:2−B(F)B4B(F)−CF3 化合物No.227:3−BB(F)4B(F)−F 化合物No.228:4−BB(F)4B(F)−OCF3 化合物No.229:6−B(F,F)B4B(F,F)−CF3 化合物No.230:5−B(F,F)B4B(F)−OCF2H 化合物No.231:9−B(F)B(F)4B(F)−OCF3 化合物No.232:2−B(F)B(F)4B(F)−CF3 化合物No.233:3−BB(F,F)4B(F,F)−F 化合物No.234:1−BB(F,F)4B(F,F)−CL 化合物No.235:7−B(F,F)B(F)4B−F 化合物No.236:6−B(F,F)B(F)4B−OCF3 化合物No.237:5−B(F)B(F,F)4B(F,F)−OCF3 化合物No.238:4−B(F)B(F,F)4B(F,F)−CF3 化合物No.239:3−B(F,F)B(F,F)4B(F,F)−F 化合物No.240:2−B(F,F)B(F,F)4B(F,F)−CL
【0103】実施例7 (2’−フルオロ−4’−プロピル−3−フルオロビフ
ェニル−4−イル)メチル=3,4−ジフルオロフェニ
ル=エーテル(一般式(1)において、RがC37であ
り、Y1、Y3およびY5がいずれもFであり、XがF、
1が共有結合、Z2が−CH2O−である化合物(N
o.241))の製造。
【0104】NaH0.6g(13.8mmol)およ
びジメチルホルムアミド(DMF)3mlの混合物中に
3,4−ジフルオロフェノール1.8g(13.8mm
ol)のDMF20ml溶液を滴下し、1時間攪拌し
た。この混合物中に2’−フルオロ−4’−プロピル−
3−フルオロ−4−ブロモメチルビフェニル3.0g
(9.2mmol)を加えた後、4時間加熱還流させ
た。反応混合物を1N−HCl 50ml中に注いだ
後、酢酸エチル100mlで抽出し、得られた有機層を
dil.NaHCO3で2回、水で3回洗浄した後、無
水硫酸マグネシウム上で乾燥した。減圧下に溶媒を留去
し、得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(溶出液:ヘプタン)に付して、粗製の(2’−フル
オロ−4’−プロピル−3−フルオロビフェニル−4−
イル)メチル=3,4−ジフルオロフェニル=エーテル
を得た。このものをエタノール/酢酸エチル(9/1)
混合溶媒から再結晶して表題化合物を得た。
【0105】以下、実施例7と同様の方法により以下の
化合物No.242〜278を製造することができる。
【0106】 化合物No.242:3−B(F)CH2OBB(F,F)−CL 化合物No.243:3−B(F)CH2OBB(F,F)−CF3 化合物No.244:1O5−BCH2OB(F)B(F)−F 化合物No.245:3−BCH2OB(F)B(F,F)−OCF2H 化合物No.246:3−B(F,F)CH2OBB(F)−CL 化合物No.247:3−B(F,F)CH2OBB(F,F)−OCF3 化合物No.248:5O−B(F)CH2OB(F)B(F)−OCF3 化合物No.249:3−B(F)CH2OB(F)B(F)−CF3 化合物No.250:3−BCH2OB(F,F)B(F,F)−F 化合物No.251:3−BCH2OB(F,F)B(F)−CL 化合物No.252:5O1−B(F,F)CH2OB(F)B−OCF3 化合物No.253:5−B(F,F)CH2OB(F)B(F,F)−CF3 化合物No.254:5−B(F)CH2OB(F,F)B(F,F)−F 化合物No.255:5−B(F)CH2OB(F,F)B(F)−OCF2H 化合物No.256:5−B(F,F)CH2OB(F,F)B−F 化合物No.257:5−B(F,F)CH2OB(F,F)B(F,F)−O CF3 化合物No.258:5−B(F,F)OCH2B(F)B(F)−F 化合物No.259:3−B(F)BCH2OB(F,F)−F 化合物No.260:5−B(F)BCH2OB(F)−CL
【0107】 化合物No.261:3−BB(F)CH2OB(F)−OCF3 化合物No.262:5−BB(F)CH2OB(F,F)−CF2H 化合物No.263:3−B(F,F)BCH2OB(F,F)−CL 化合物No.264:5−B(F,F)BCH2OB(F)−CF3 化合物No.265:3−B(F)B(F)CH2OB(F)−OCF2H 化合物No.266:3−BB(F,F)CH2OB(F,F)−OCF3 化合物No.267:5−BB(F,F)CH2OB(F)−CF2H 化合物No.268:3O−B(F,F)B(F)CH2OB(F,F)−F 化合物No.269:5−B(F,F)B(F)CH2OB−CF3 化合物No.270:3O1−B(F)B(F,F)CH2OB(F,F)−C L 化合物No.271:3−B(F)B(F,F)CH2OB(F)−CF3 化合物No.272:1O3−B(F,F)B(F,F)CH2OB(F,F) −F 化合物No.273:5−B(F,F)B(F,F)CH2OB−OCF3 化合物No.274:3−BB(F,F)OCH2O(F)−CL 化合物No.275:5−B(F)2B(F,F)CH2OB(F)B−OCF3 化合物No.276:5−B(F)CH2OB(F)2B(F,F)−CF3 化合物No.277:5−B2B(F)OCH2B(F,F)−F 化合物No.278:5−B(F)OCH2B(F,F)2B(F)−OCF2
【0108】実施例8(使用例5) 前記組成物例1の液晶組成物の物性値は次の通りであっ
た。 NI:88.6、Δε:8.3、Δn:0.150、
η:20.5、Vth:1.73 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の出現および結晶
の析出はみられなかった。 実施例9(使用例6) 前記組成物例2の液晶組成物の物性値は次の通りであっ
た。 NI:78.7、Δε:8.5、Δn:0.152、
η:21.8、Vth:2.23 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の出現および結晶
の析出はみられなかった。 実施例10(使用例7) 前記組成物例3の液晶組成物の物性値は次の通りであっ
た。 NI:90.7、Δε:29.8、Δn:0.152、
η:88.0、Vth:0.94 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の出現および結晶
の析出はみられなかった。
【0109】実施例11(使用例8) 前記組成物例4の液晶組成物の物性値は次の通りであっ
た。 NI:84.9、Δε:7.2、Δn:0.195、
η:36.5、Vth:1.96 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の出現および結晶
の析出はみられなかった。 実施例12(使用例9) 前記組成物例5の液晶組成物の物性値は次の通りであっ
た。 NI:62.6、Δε:10.2、Δn:0.119、
η:38.4、Vth:1.52 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の出現および結晶
の析出はみられなかった。 実施例13(使用例10) 前記組成物例6の液晶組成物の物性値は次の通りであっ
た。 NI:72.5、Δε:9.1、Δn:0.146、
η:23.3、Vth:1.35 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の出現および結晶
の析出はみられなかった。
【0110】実施例14(使用例11) 前記組成物例7の液晶組成物の物性値は次の通りであっ
た。 NI:76.1、Δε:23.3、Δn:0.115、
η:34.3、Vth:1.09 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の出現および結晶
の析出はみられなかった。 実施例15(使用例12) 前記組成物例8の液晶組成物の物性値は次の通りであっ
た。 NI:90.8、Δε:5.4、Δn:0.116、
η:17.8、Vth:2.17 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の出現および結晶
の析出はみられなかった。 実施例16(使用例13) 前記組成物例9の液晶組成物の物性値は次の通りであっ
た。 NI:85.6、Δε:29.0、Δn:0.143、
η:43.0、Vth:0.82 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の出現および結晶
の析出はみられなかった。
【0111】実施例17(使用例14) 前記組成物例10の液晶組成物の物性値は次の通りであ
った。 NI:57.1、Δε:9.8、Δn:0.113、
η:28.7、Vth:1.51 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の出現および結晶
の析出はみられなかった。 実施例18(使用例15) 前記組成物例11の液晶組成物の物性値は次の通りであ
った。 NI:64.7、Δε:7.3、Δn:0.154、
η:23.9、Vth:1.62 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の出現および結晶
の析出はみられなかった。 実施例19(使用例16) 前記組成物例12の液晶組成物の物性値は次の通りであ
った。 NI:95.1、Δε:5.8、Δn:0.092、
η:26.2、Vth:1.96 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の出現および結晶
の析出はみられなかった。
【0112】実施例20(使用例17) 前記組成物例13の液晶組成物の物性値は次の通りであ
った。 NI:81.2、Δε:4.2、Δn:0.095、
η:20.4、Vth:2.38 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の出現および結晶
の析出はみられなかった。 実施例21(使用例18) 前記組成物例14の液晶組成物の物性値は次の通りであ
った。 NI:81.8、Δε:6.2、Δn:0.115、
η:25.4、Vth:1.85 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の出現および結晶
の析出はみられなかった。 実施例22(使用例19) 前記組成物例15の液晶組成物の物性値は次の通りであ
った。 NI:67.1、Δε:9.4、Δn:0.088、
η:29.2、Vth:1.38 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の出現および結晶
の析出はみられなかった。
【0113】実施例23(使用例20) 前記組成物例16の液晶組成物の物性値は次の通りであ
った。 NI:71.7、Δε:13.5、Δn:0.083、
η:35.5、Vth:1.25 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の出現および結晶
の析出はみられなかった。 実施例24(使用例21) 前記組成物例17の液晶組成物の物性値は次の通りであ
った。 NI:88.3、Δε:5.4、Δn:0.128、
η:21.8、Vth:2.04 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の出現および結晶
の析出はみられなかった。 実施例25(使用例22) 前記組成物例18の液晶組成物の物性値は次の通りであ
った。 NI:90.1、Δε:10.0、Δn:0.115、
η:36.9、Vth:1.41 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の出現および結晶
の析出はみられなかった。
【0114】実施例26(使用例23) 前記組成物例19の液晶組成物の物性値は次の通りであ
った。 NI:80.7、Δε:5.1、Δn:0.091、
η:15.5、Vth:2.24 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の出現および結晶
の析出はみられなかった。 実施例27(使用例24) 前記組成物例20の液晶組成物の物性値は次の通りであ
った。 NI:60.1、Δε:9.4、Δn:0.094、
η:27.4、Vth:1.48 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の出現および結晶
の析出はみられなかった。 実施例28(使用例25) 前記組成物例21の液晶組成物の物性値は次の通りであ
った。 NI:88.7、Δε:8.1、Δn:0.134、
η:36.6、Vth:1.68 この液晶組成物を−20℃のフリーザー中に放置した
が、60日を越えてもスメクチック相の出現および結晶
の析出はみられなかった。
【0115】
【発明の効果】本発明の液晶性化合物は極めて高い電圧
保持率および低いしきい値電圧を有し、それらの温度変
化が極めて小さく、大きなΔnを有する上、低温下で他
の液晶材料との溶解性が良好である。また、本発明の液
晶性化合物は置換基および結合基を適当に選択すること
により、所望の物性を有する新たな液晶性化合物を提供
することができる。従って 、本発明の液晶性化合物を
液晶組成物の成分として用いることにより、極めて高い
電圧保持率を有し、その温度変化が極めて小さく、低い
しきい値電圧、適切な大きさのΔnおよびΔεを有し、
安定性および他の液晶材料との相溶性に優れている新た
な液晶組成物を提供することができ、これを用いた優れ
た液晶表示素子を提供することができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G02F 1/13 500 G02F 1/13 500 (72)発明者 久保 恭宏 千葉県市原市辰巳台東2丁目17番地 (72)発明者 竹下 房幸 千葉県君津市中富939番地5 (72)発明者 中川 悦男 千葉県市原市五井8890番地

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 (式中、Rは炭素数1〜20の直鎖または分岐アルキル
    基を示し、これらの基中の相隣接しない任意のメチレン
    基(−CH2−)は酸素原子で置換されていてもよく;
    Xはハロゲン原子、−CF3、−CF2H、−CFH2
    −OCF3または−OCF2Hを示し;Z1およびZ2は相
    互に独立して−(CH2)2−、−(CH2)4−、−CH2
    O−、−OCH2−または共有結合を示すがZ1およびZ
    2が共に共有結合であることはなく;Y1、Y2、Y3、Y
    4、Y5、およびY6は相互に独立してHまたはFを示す
    が、Y1、Y2、Y3およびY4のうち少なくとも1つはF
    を示し、ただし、 1)Z1=−(CH2)2−であり、Z2=共有結合であり、
    かつ、 a)Y1=Fであり、かつ、Y2=Y3=Y4=Hである場合は
    5=Fであり、 b)Y3=Fであり、かつ、Y1=Y2=Y4=Hである場合は
    5=Y6=Fであり、 c)Y1=Y2=F、Y3=Y4=Hであり、かつ、X=Fまた
    は−CF3である場合はY5=Fであり、 d)Y1=Y2=F、Y3=Y4=Hであり、かつ、X=−CF
    2Hである場合はY6=Hであり、 e)Y1=Y3=Fであり、かつ、Y2=Y4=Hである場合は
    5=Y6=FまたはY5=Y6=Hであり、 f)Y3=Y4=F、Y1=Y2=Hであり、かつ、X=−OC
    3または−OCF2Hである場合はY5=Fであり、 g)Y3=Y4=F、Y1=Y2=Hであり、かつ、X=−CF
    3または−CF2Hである場合はY5=Y6=Fであり、 h)Y1=Y2=Y3=F、Y4=Hであり、かつ、X=F、−
    OCF3、−OCF2H、−CF3または−CF2Hである
    場合はY6=Hであり、 i)Y1=Y2=Y3=F、Y4=Hであり、かつ、X=Clで
    ある場合はY5=Fであり、 j)Y1=Y3=Y4=F、Y2=Hであり、かつ、X=Fであ
    る場合はY6=Hであり、 k)Y1=Y2=Y3=Y4=Fであり、かつ、X=F、−OC
    3、−OCF2H、−CF3またはCF2Hである場合はY
    6=Hであり、 l)Y1=Y2=Y3=Y4=Fであり、かつ、X=Clである
    場合はY5=Fであり; 2)Z1=共有結合、Z2=−(CH2)2−であり、かつ、 m)Y1=Fであり、かつ、Y2=Y3=Y4=Hである場合は
    5=F、Y6=Hであり、 n)Y3=Fであり、かつ、Y1=Y2=Y4=Hである場合は
    5=Y6=FまたはY5=Y6=Hであり、 o)Y1=Y3=Fであり、かつ、Y2=Y4=Hである場合は
    5=Y6=FまたはY5=Y6=Hであり、 p)Y3=Y4=F、Y1=Y2=Hであり、かつ、X=F、C
    l、−OCF3、−OCF2Hまたは−CF2Hである場
    合はY6=Hであり、 q)Y1=Y3=Y4=Fであり、かつ、Y2=Hである場合は
    6=Hであり、 r)Y1=Y2=Y3=Y4=Fである場合はY6=Hであり、; ただし、Z1=−(CH2)2−であり、Z2=共有結合であ
    り、かつY3=Y4=F、Y1=Y2=Hである場合において
    は、X=FおよびX=Clであることはいずれもなく;
    1=共有結合であり、Z2=−(CH2)2−であり、かつ
    1=F、Y2=Y3=Y4=Hである場合においては、X=
    F、X=ClおよびX=CF3であることはいずれもな
    く;また、この化合物を構成する原子は、いずれもその
    同位体原子で置換されていてもよい。)で表される置換
    ベンゼン誘導体。
  2. 【請求項2】Z1=−(CH2)2−、Z2=共有結合、Y1=
    5=Fであり、かつ、Y2=Y3=Y4=Hである請求項1に
    記載の置換ベンゼン誘導体。
  3. 【請求項3】Z1=−(CH2)2−、Z2=共有結合、Y3=
    5=Y6=Fであり、かつ、Y1=Y2=Y4=Hである請求項
    1に記載の置換ベンゼン誘導体。
  4. 【請求項4】Z1=−(CH2)2−、Z2=共有結合、Y1=
    2=F、Y3=Y4=Hであり、かつ、X=Cl、−OCF
    3、または−OCF2Hである請求項1に記載の置換ベン
    ゼン誘導体。
  5. 【請求項5】Z1=−(CH2)2−、Z2=共有結合、Y1=
    2=F、Y3=Y4=Y6=Hであり、かつ、X=−CF2
    である請求項1に記載の置換ベンゼン誘導体。
  6. 【請求項6】Z1=−(CH2)2−、Z2=共有結合、Y1=
    2=Y5=F、Y3=Y4=Hであり、かつ、X=Fまたは−
    CF3である請求項1に記載の置換ベンゼン誘導体。
  7. 【請求項7】Z1=−(CH2)2−、Z2=共有結合、Y1=
    3=F、Y2=Y4=Hであり、かつ、Y5=Y6=FまたはY
    5=Y6=Hである請求項1に記載の置換ベンゼン誘導体。
  8. 【請求項8】Z1=−(CH2)2−、Z2=共有結合、Y3=
    4=Y5=F、Y1=Y2=Hであり、かつ、X=−OCF3
    または−OCF2Hである請求項1に記載の置換ベンゼ
    ン誘導体。
  9. 【請求項9】Z1=−(CH2)2−、Z2=共有結合、Y3=
    4=Y5=Y6=F、Y1=Y2=Hであり、かつ、X=−CF
    3または−CF2Hである請求項1に記載の置換ベンゼン
    誘導体。
  10. 【請求項10】Z1=−(CH2)2−、Z2=共有結合、Y1
    =Y2=Y3=F、Y4=Y6=Hであり、かつ、X=F、−O
    CF3、−OCF2H、−CF3、または−CF2Hである
    請求項1に記載の置換ベンゼン誘導体。
  11. 【請求項11】Z1=−(CH2)2−、Z2=共有結合、Y1
    =Y2=Y3=Y5=F、Y4=Hであり、かつ、X=Clであ
    る請求項1に記載の置換ベンゼン誘導体。
  12. 【請求項12】Z1=−(CH2)2−、Z2=共有結合、Y1
    =Y3=Y4=F、Y2=H、であり、かつ、X=Cl、−O
    CF3、−OCF2H、−CF3、または−CF2Hである
    請求項1に記載の置換ベンゼン誘導体。
  13. 【請求項13】Z1=−(CH2)2−、Z2=共有結合、Y1
    =Y3=Y4=F、Y2=Y6=Hであり、かつ、X=Fである
    請求項1に記載の置換ベンゼン誘導体。
  14. 【請求項14】Z1=−(CH2)2−、Z2=共有結合、Y1
    =Y2=Y3=Y4=F、Y6=Hであり、かつ、X=F、−O
    CF3、−OCF2H、−CF3、または−CF2Hである
    請求項1に記載の置換ベンゼン誘導体。
  15. 【請求項15】Z1=−(CH2)2−、Z2=共有結合、Y1
    =Y2=Y3=Y4=Y5=Fであり、かつ、X=Clである請
    求項1に記載の置換ベンゼン誘導体。
  16. 【請求項16】Z1=共有結合、Z2=−(CH2)2−、Y1
    =Y5=F、Y2=Y3=Y4=Y6=Hであり、かつ、X=−O
    CF3、−OCF2H、またはCF2Hである請求項1に
    記載の置換ベンゼン誘導体。
  17. 【請求項17】Z1=共有結合、Z2=−(CH2)2−、Y3
    =F、Y1=Y2=Y4=Hであり、かつ、Y5=Y6=Fまたは
    5=Y6=Hである請求項1に記載の置換ベンゼン誘導
    体。
  18. 【請求項18】Z1=共有結合、Z2=−(CH2)2−、Y1
    =Y2=Fであり、かつ、Y3=Y4=Hである請求項1に記
    載の置換ベンゼン誘導体。
  19. 【請求項19】Z1=共有結合、Z2=−(CH2)2−、Y1
    =Y3=F、Y2=Y4=Hであり、かつ、Y5=Y6=Fまたは
    5=Y6=Hである請求項1に記載の置換ベンゼン誘導
    体。
  20. 【請求項20】Z1=共有結合、Z2=−(CH2)2−、Y3
    =Y4=F、Y1=Y2=Hであり、かつ、X=−CF3である
    請求項1に記載の置換ベンゼン誘導体。
  21. 【請求項21】Z1=共有結合、Z2=−(CH2)2−、Y3
    =Y4=F、Y1=Y2=Y6=Hであり、かつ、X=F、C
    l、−OCF3、−OCF2H、または−CF2Hである請
    求項1に記載の置換ベンゼン誘導体。
  22. 【請求項22】Z1=共有結合、Z2=−(CH2)2−、Y1
    =Y2=Y3=Fであり、かつ、Y4=Hである請求項1に記
    載の置換ベンゼン誘導体。
  23. 【請求項23】Z1=共有結合、Z2=−(CH2)2−、Y1
    =Y3=Y4=Fであり、かつ、Y2=Y6=Hである請求項1
    に記載の置換ベンゼン誘導体。
  24. 【請求項24】Z1=共有結合、Z2=−(CH2)2−、Y1
    =Y2=Y3=Y4=Fであり、かつ、Y6=Hである請求項1
    に記載の置換ベンゼン誘導体。
  25. 【請求項25】Z1=−(CH2)4−、−CH2O−、また
    は−OCH2−であり、かつ、Z2=共有結合である請求
    項1に記載の置換ベンゼン誘導体。
  26. 【請求項26】Z1=共有結合であり、かつ、Z2=−(C
    2)4−、−CH2O−、または−OCH2−である請求
    項1に記載の置換ベンゼン誘導体。
  27. 【請求項27】Z1=Z2=−(CH2)2−である請求項1
    に記載の置換ベンゼン誘導体。
  28. 【請求項28】請求項1〜27のいずれか1項に記載の
    化合物を少なくとも1種含有することを特徴とする液晶
    組成物。
  29. 【請求項29】第一成分として、請求項1〜27のいず
    れか1項に記載の化合物を少なくとも1種含有し、第二
    成分として、下記一般式(2)、(3)および(4)か
    らなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種
    類含有することを特徴とする液晶組成物。 【化2】 (式中、R1は炭素数1〜10のアルキル基を示し、こ
    のアルキル基中の相隣接しない任意のメチレン基は酸素
    原子または−CH=CH−で置換されても良く。また、
    この基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されても
    良く;X1はフッ素原子、塩素原子、−OCF3、−OC
    2H、−CF3、−CF2H、−CFH2、−OCF2
    2H、または−OCF2CFHCF3を示し;L1および
    2は各々独立して水素原子またはフッ素原子を示し;
    4およびZ5は各々独立して1,2−エチレン基、1,
    4−ブチレン基、−COO−、−CF2O−、−OCF2
    −、−CH=CH−または共有結合を示し;環Bはトラ
    ンスー1,4−シクロヘキシレン、1,3−ジオキサン
    −2,5−ジイル、または水素原子がフッ素原子で置換
    されても良い1,4−フェニレンを示し;環Cはトラン
    スー1,4−シクロヘキシレン、または水素原子がフッ
    素原子で置換されても良い1,4−フェニレンを示し、
    また、これらの化合物を構成する各原子はいずれもその
    同位体で置換されていてもよい。)。
  30. 【請求項30】第一成分として、請求項1〜27のいず
    れか1項に記載の化合物を少なくとも1種含有し、第二
    成分として、下記一般式(5)および(6)からなる化
    合物群から選択される化合物を少なくとも1種類含有す
    ることを特徴とする液晶組成物。 【化3】 (式中、R2およびR3は各々独立して炭素数1〜10の
    アルキル基を示し、このアルキル基中の相隣接しない任
    意のメチレン基は酸素原子または−CH=CH−で置換
    されてもよく、また、この基中の任意の水素原子はフッ
    素原子で置換されてもよく;X2は−CN基または−C
    ≡C−CNを示し;環Dはトランスー1,4−シクロヘ
    キシレン、1,4−フェニレン、1,3−ジオキサン−
    2,5−ジイルまたはピリミジン−2,5−ジイルを示
    し;環Eはトランスー1,4−シクロヘキシレン、水素
    原子がフッ素原子で置換されても良い1,4−フェニレ
    ン、またはピリミジン−2,5−ジイルを示し;環Fは
    トランスー1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−フ
    ェニレンを示し;Z6は1,2−エチレン基、−COO
    −または共有結合を示し;L3、L4およびL5は各々独
    立して水素原子またはフッ素原子を示し;b、cおよび
    dは各々独立して0または1を示し、また、これらの化
    合物を構成する各原子はいずれもその同位体で置換され
    ていてもよい。)。
  31. 【請求項31】第一成分として、請求項1〜27のいず
    れか1項に記載の化合物を少なくとも1種含有し、第二
    成分として、前記一般式(2)、(3)および(4)か
    らなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種
    含有し、第三成分として、下記一般式(7)、(8)お
    よび(9)からなる化合物群から選択される化合物を少
    なくとも1種含有することを特徴とする液晶組成物。 【化4】 (式中、R4およびR5は各々独立して炭素数1〜10
    のアルキル基を示し、このアルキル基中の相隣接しない
    任意のメチレン基は酸素原子または−CH=CH−で置
    換されてもよく、また、この基中の任意の水素原子はフ
    ッ素原子で置換されてもよく;環G、環Iおよび環Jは
    各々独立して、トランスー1,4−シクロヘキシレン、
    ピリミジン−2,5−ジイル、または水素原子原子がフ
    ッ素原子で置換されても良い1,4−フェニレンを示
    し;Z7およびZ8は各々独立して、−C=C−、−C
    OO−、−CH2CH2−、−CH=CH−または共有結
    合を示し、また、これらの化合物を構成する各原子はい
    ずれもその同位体で置換されていてもよい。)。
  32. 【請求項32】第一成分として、請求項1〜27のいず
    れか1項に記載の化合物を少なくとも1種含有し、第二
    成分として、前記一般式(5)および(6)からなる化
    合物群から選択される化合物を少なくとも1種含有し、
    第三成分として、前記一般式(7)、(8)および
    (9)からなる化合物群から選択される化合物を少なく
    とも1種含有することを特徴とする液晶組成物。
  33. 【請求項33】第一成分として、請求項1〜27のいず
    れか1項に記載の化合物を少なくとも1種含有し、第二
    成分として、前記一般式(2)、(3)および(4)か
    らなる化合物群から選択される化合物を少なくとも1種
    類含有し、第三成分として、前記一般式(5)および
    (6)からなる化合物群から選択される化合物を少なく
    とも1種含有し、第四成分として、前記一般式(7)、
    (8)および(9)からなる化合物群から選択される化
    合物を少なくとも1種含有することを特徴とする液晶組
    成物。
  34. 【請求項34】請求項28〜33のいずれか1項に記載
    の液晶組成物に加えて、さらに1種以上の光学活性化合
    物を含有することを特徴とする液晶組成物。
  35. 【請求項35】請求項28〜34のいずれか1項に記載
    の液晶組成物を用いて構成した液晶表示素子。
JP8272857A 1996-09-25 1996-09-25 置換ベンゼン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子 Expired - Fee Related JP2961650B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8272857A JP2961650B2 (ja) 1996-09-25 1996-09-25 置換ベンゼン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
AU43205/97A AU4320597A (en) 1996-09-25 1997-09-25 Substituted benzene derivative, liquid-crystal composition, and liquid-crystal display element
EP97941230A EP0934919A4 (en) 1996-09-25 1997-09-25 SUBSTITUTED BENZENE DERIVATIVE, LIQUID CRYSTAL COMPOSITION, AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY
PCT/JP1997/003403 WO1998013323A1 (fr) 1996-09-25 1997-09-25 Derive de benzene substitue, composition de cristaux liquides, et afficheur a cristaux liquides
CN97199897A CN1237952A (zh) 1996-09-25 1997-09-25 取代的苯衍生物、液晶组合物和液晶显示元件
KR1019997002506A KR100343061B1 (ko) 1996-09-25 1997-09-25 치환된 벤젠 유도체, 액정 조성물 및 액정 표시소자
US09/917,271 US6579577B2 (en) 1996-09-25 2001-07-30 Substituted benzene derivative, liquid crystal composition, and liquid crystal display element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8272857A JP2961650B2 (ja) 1996-09-25 1996-09-25 置換ベンゼン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10101599A true JPH10101599A (ja) 1998-04-21
JP2961650B2 JP2961650B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=17519748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8272857A Expired - Fee Related JP2961650B2 (ja) 1996-09-25 1996-09-25 置換ベンゼン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0934919A4 (ja)
JP (1) JP2961650B2 (ja)
KR (1) KR100343061B1 (ja)
CN (1) CN1237952A (ja)
AU (1) AU4320597A (ja)
WO (1) WO1998013323A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11218730A (ja) * 1997-10-06 1999-08-10 Merck Patent Gmbh Stn液晶ディスプレイ
JP2005060399A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Merck Patent Gmbh 水素化の方法
JP2010106279A (ja) * 2009-12-14 2010-05-13 Chisso Corp 液晶組成物および液晶表示素子
CN103242857A (zh) * 2013-04-16 2013-08-14 西安彩晶光电科技股份有限公司 一种液晶组合物
WO2013172162A1 (ja) * 2012-05-15 2013-11-21 Dic株式会社 2-フルオロフェニルオキシメタン構造を持つ化合物
WO2014136234A1 (ja) * 2013-03-07 2014-09-12 Dic株式会社 液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
US8916718B2 (en) 2011-05-26 2014-12-23 Dic Corporation Compound having 2-fluorophenyloxymethane structure
US9079836B2 (en) 2011-12-26 2015-07-14 Dic Corporation Compound having 2-fluorophenyloxymethane structure, a method for preparing the same, a liquid crystal composition and a liquid crystal device
JP2015178589A (ja) * 2014-02-26 2015-10-08 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
KR20150132588A (ko) 2013-10-03 2015-11-25 디아이씨 가부시끼가이샤 2,6-디플루오로페닐에테르 구조를 갖는 액정성 화합물 및 그 액정 조성물
US9637466B2 (en) 2013-07-25 2017-05-02 Dic Corporation Liquid crystal compound having 2, 6-difluorophenyl ether structure and liquid crystal composition thereof
US10000700B2 (en) 2014-07-31 2018-06-19 Dic Corporation Nematic liquid crystal composition
US10253258B2 (en) 2014-07-31 2019-04-09 Dic Corporation Nematic liquid crystal composition
US10544365B2 (en) 2013-08-30 2020-01-28 Dic Corporation Nematic liquid crystal composition

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001240515A1 (en) * 2000-01-17 2001-07-31 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Method for modifying the surfaces of fine-porous adsorbents
CN100338506C (zh) * 2002-01-21 2007-09-19 石家庄永生华清液晶有限公司 多稳态液晶材料显示器及其制备方法
DE102004024456B4 (de) * 2003-05-21 2016-05-12 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium und seine Verwendung
CN101074379B (zh) * 2007-06-13 2011-01-19 江苏和成化学材料有限公司 液晶组合物
KR20130057396A (ko) * 2011-11-23 2013-05-31 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 조성물 및 액정 표시 장치
KR20210125922A (ko) * 2020-04-09 2021-10-19 메르크 파텐트 게엠베하 액정 매질

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3211601A1 (de) * 1982-03-30 1983-10-06 Merck Patent Gmbh Hydroterphenyle
GB8319849D0 (en) * 1983-07-22 1983-08-24 Secr Defence Compounds containing fluorobiphenyl group
JP2655333B2 (ja) * 1988-09-01 1997-09-17 関東化学 株式会社 新規なp‐ターフエニル誘導体並びに液晶組成物
JP2696557B2 (ja) * 1989-03-07 1998-01-14 チッソ株式会社 トリフルオロベンゼン誘導体
WO1991008184A2 (de) * 1989-12-06 1991-06-13 MERCK Patent Gesellschaft mit beschränkter Haftung 1,4-disubstituierte 2,6-difluorbenzolverbindungen und flüssigkristallines medium
EP0471813B1 (de) * 1990-03-13 1996-05-22 MERCK PATENT GmbH 4,4'-disubstituierte 2',3-difluorbiphenyle und flüssigkristallines medium

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11218730A (ja) * 1997-10-06 1999-08-10 Merck Patent Gmbh Stn液晶ディスプレイ
JP2005060399A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Merck Patent Gmbh 水素化の方法
JP2010106279A (ja) * 2009-12-14 2010-05-13 Chisso Corp 液晶組成物および液晶表示素子
US8916718B2 (en) 2011-05-26 2014-12-23 Dic Corporation Compound having 2-fluorophenyloxymethane structure
US9079836B2 (en) 2011-12-26 2015-07-14 Dic Corporation Compound having 2-fluorophenyloxymethane structure, a method for preparing the same, a liquid crystal composition and a liquid crystal device
US9181484B2 (en) 2012-05-15 2015-11-10 Dic Corporation Compound having 2-fluorophenyloxymethane structure
WO2013172162A1 (ja) * 2012-05-15 2013-11-21 Dic株式会社 2-フルオロフェニルオキシメタン構造を持つ化合物
WO2014136234A1 (ja) * 2013-03-07 2014-09-12 Dic株式会社 液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
CN103242857A (zh) * 2013-04-16 2013-08-14 西安彩晶光电科技股份有限公司 一种液晶组合物
US9637466B2 (en) 2013-07-25 2017-05-02 Dic Corporation Liquid crystal compound having 2, 6-difluorophenyl ether structure and liquid crystal composition thereof
US10544365B2 (en) 2013-08-30 2020-01-28 Dic Corporation Nematic liquid crystal composition
KR20150132588A (ko) 2013-10-03 2015-11-25 디아이씨 가부시끼가이샤 2,6-디플루오로페닐에테르 구조를 갖는 액정성 화합물 및 그 액정 조성물
US9573923B2 (en) 2013-10-03 2017-02-21 Dic Corporation Liquid crystal compound having 2, 6-difluorophenylether structure, and liquid crystal composition containing the same
JP2015178589A (ja) * 2014-02-26 2015-10-08 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
US10000700B2 (en) 2014-07-31 2018-06-19 Dic Corporation Nematic liquid crystal composition
US10253258B2 (en) 2014-07-31 2019-04-09 Dic Corporation Nematic liquid crystal composition

Also Published As

Publication number Publication date
KR100343061B1 (ko) 2002-07-02
JP2961650B2 (ja) 1999-10-12
KR20000048579A (ko) 2000-07-25
EP0934919A1 (en) 1999-08-11
CN1237952A (zh) 1999-12-08
AU4320597A (en) 1998-04-17
WO1998013323A1 (fr) 1998-04-02
EP0934919A4 (en) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0949231B1 (en) Fluorine-substituted benzene derivatives, liquid-crystal composition, and liquid-crystal display element
JP3287288B2 (ja) ポリハロアルキルエーテル誘導体とそれらを含む液晶組成物及び液晶表示素子
JP4091987B2 (ja) クロロベンゼン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
JP2961650B2 (ja) 置換ベンゼン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
JP4782255B2 (ja) ジオキサン誘導体、これを含有する液晶組成物、およびこれを用いた液晶表示素子
EP0945418B1 (en) Liquid crystal compounds exhibiting negative anisotropy of permittivity, liquid crystal compositions, and liquid crystal displays
JP2903493B2 (ja) テルフェニル誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
JP4451932B2 (ja) 3,3’―ジフルオロビフェニル誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
JPH10101600A (ja) フルオロアルキル基を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
US6579577B2 (en) Substituted benzene derivative, liquid crystal composition, and liquid crystal display element
JP4526605B2 (ja) ラテラルハロゲン置換基を有する4環化合物および液晶組成物
JP3751640B2 (ja) 有機ケイ素化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JPH10139778A (ja) フルオロアルキル基を有するジオキサン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
EP0893421B1 (en) Alkenyl compounds, liquid crystal compositions, and liquid crystal display devices
JP3669058B2 (ja) アルケニルシクロヘキサン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
JPH09323944A (ja) 結合基に不飽和結合を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
EP0857708A1 (en) Liquid crystal compounds having substituted alkyl groups, liquid crystal composition, and liquid crystal display element
JP3935954B2 (ja) ジフルオロフェニル誘導体、液晶組成物、及び液晶表示素子
JP2010111686A (ja) ラテラルハロゲン置換基を有する4環化合物および液晶組成物
EP0885875A1 (en) Vinylene compounds and liquid-crystal composition
JP2000159744A (ja) フルオロアルキルチオエ―テル化合物、液晶組成物、及び液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees