JP2005057275A - パターン書き込み装置 - Google Patents

パターン書き込み装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005057275A
JP2005057275A JP2004221846A JP2004221846A JP2005057275A JP 2005057275 A JP2005057275 A JP 2005057275A JP 2004221846 A JP2004221846 A JP 2004221846A JP 2004221846 A JP2004221846 A JP 2004221846A JP 2005057275 A JP2005057275 A JP 2005057275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing
lens
spot
pattern
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004221846A
Other languages
English (en)
Inventor
Amin Javer
ジェイバー アミン
Timothy Groves
グローブス ティモシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vistec Lithography Ltd
Original Assignee
Vistec Lithography Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vistec Lithography Ltd filed Critical Vistec Lithography Ltd
Publication of JP2005057275A publication Critical patent/JP2005057275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/302Controlling tubes by external information, e.g. programme control
    • H01J37/3023Programme control
    • H01J37/3026Patterning strategy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/21Focus adjustment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/304Controlling tubes
    • H01J2237/30472Controlling the beam
    • H01J2237/30477Beam diameter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31761Patterning strategy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】書込進行中に、パターンサイズに依存したビームスポットを適用することにより処理量を増加させる装置を提供する。
【解決手段】リソグラフィ装置には、スポットサイズと上記ビームの書き込み電流の両方を同時に増加又は減少させるために書き込みスポットのサイズを変更する制御手段も備えられている。収束手段は二個のレンズセットで識別され、それぞれが高い焦点強度のメインレンズ13又は14と低い焦点強度の補助レンズ19又は20を含んでいる。制御手段は、書き込みが実行されている間、二個の補助レンズ19、20の焦点強度を相互に変化させることによって書き込みスポットサイズを変更する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、特に電子ビームリソグラフィーのためのパターン書き込み装置に関する。
電子ビームリソグラフィーは、とりわけ集積回路の製造において、基板の電子感応表面に、特に2〜200ナノメートルの範囲の小さなパターン特徴を書き込むのによく知られた方法である。この解像度の範囲は従来の光リソグラフィーでは達成できない。電子ビームリソグラフィーへの既存のアプローチに伴う主な問題は、それが光リソグラフィーと比べて非常に遅いことである。これには二つの基本的な理由がある。第一の理由は、光リソグラフィーが、一回のフラッシュで多数のパターン特徴を有する比較的大きなフィールドを露光する非常に平行な処理である一方で、電子ビームリソグラフィーは、ナロービームで順番通りにパターン特徴を書き込むことによって実行されるシリアル処理(serial process)であることである。第二の理由は、電子ビームリソグラフィーの書き込み速度がビーム電流に直接比例するので、使用できるビーム電流は、書き込み電流(writing current)が増加するにつれて解像度のロスを引き起こすビーム電子間のクーロン相互作用によって制限されることである。使用できる最大の書き込み電流、すなわちパターンを書き込むのに用いられる瞬間的な全ビーム電流(アンペアで測定可能)が約100分の1の大きさのため、光リソグラフィーと競合する処理量が可能にならない。
電子ビームリソグラフィーの低い処理量のため、それは多数の用途、特に大量製造を含む用途で非現実的及び/又は法外に高価である。従って、以前は到達できなかった用途を可能にすべく処理量を改良することが非常に望ましい。
電子ビームリソグラフィーの最高解像度はガウスビームシステムを用いて得られる。このようなシステムでは、電子ビームはスポット内のほぼガウス分布の書き込み電流によって単一の書き込みスポットに収束する。ゆえに、このシステムは一回に一ピクセルを書き込む。ピクセルはパターンの最小の解像度である。この意味では、ガウスビームシステムはその書き込み処理において完全にシリアルであり、従ってそれは最も遅いシステムである。
一般的に、書き込みスポットが小さくなればなるほど、書き込みできるパターン特徴は小さくなる。しかしながら、書き込みスポットが小さくなればなるほどビーム電流が小さくなり、処理量は小さくなる。既存のガウスシステムは、書き込まれるパターン全体のために書き込みスポットを一定のサイズに維持する。典型的なパターンはある範囲のパターン特徴サイズを含む。すなわち、それらは幾つかの最小サイズの特徴と幾つかの大きめのサイズの特徴を含む。既存の電子ビームリソグラフィーシステムは、最小の特徴サイズで決定される一定のスポットサイズを有するので、大きい特徴もこの小さいスポットサイズを用いて書き込まれるということになる。小さいスポットは大きな特徴を書き込むのに必要とされないので、これは比較的効率が悪い。
既存の電子ビームリソグラフィーシステムは典型的に、電子ビーム経路にあるレンズの調節で実現する書き込みスポットのサイズを調節する手段を含む。典型的な電子レンズは、著しいスポットサイズの変化をもたらすために大きな励起(excitation)の変化を必要とするので、これは通常数秒を必要とする遅い処理である。逆に、励起の変化が行われる速度はその変化のサイズに関連する。処理量の実用的な利益を得るために、スポットサイズをもっと素早く変化させることが必要であろう。それで、この変化は処理量に悪い影響を及ぼさずにパターン書き込みの間に頻繁に実行されうる。
先行技術のシステムの別な例は、可変整形ビームシステムとして知られるものである。このシステムでは典型的に、スポットは可変のサイズとアスペクト比の長方形である。スポットサイズはパターン書き込みの間に非常に急速に変化させられる。電流密度(ユニット領域あたりの電流)は一定で、スポットサイズと独立である。書き込み電流は書き込みスポットのエリアに比例する。しかし、スポットは長方形なので、パターン書き込みの正確さは長方形対称を有する特徴に対しては有効だが、他の角度を有する特徴に対しては不適切である。後者の場合、ガウスベクトルビームシステムが好ましい。加えて、可変整形ビームシステムを用いて得られる解像度は、ガウスビームシステムを用いて得られるそれよりも劣っており、可変整形システムの電子コラムは必然的にガウスシステムのコラムよりももっと複雑である。これは、可変整形ビームシステムのコストと信頼性にマイナスの影響を及ぼす。
従って本発明の主な目的は、書き込みの進行中、書き込もうとするパターン特徴に依存して電子ビーム書き込みスポットを適用することにより書き込み処理量を増加させるパターン書き込み装置を提供することである。
本発明の他の目的と利点は以下の記述から明らかであろう。
本発明によれば、電子ビームリソグラフィーによって基板表面にパターンを書き込むためにパターン書き込み装置が備えられる。本発明は、電子ビームを発生させる発生手段、基板の電子感応表面に定められた書き込みスポットを作るためにビームを収束させる収束手段、書き込もうとするパターンに対応して表面の書き込みスポットを移動させる移動手段、及びスポットサイズとビームの書き込み電流の両方を同時に増加又は減少させるために書き込みスポットのサイズを変更する制御手段を有する。ここで、収束手段がビームを収束させるために連続して配された二個のレンズセットを有し、このそれぞれは、メインレンズと、それぞれのセットのメインレンズのそれよりも低めの焦点強度を有する補助レンズとを有し、制御手段は操作可能であり、パターンの書き込みの間、二個のレンズセットの補助レンズの焦点強度を相互に変化させることによって書き込みスポットサイズを変更できることを特徴とする。
この種の装置によって、小さいスポットで小さいパターンの特徴を書き込んだり、同じパターンの中で大きなスポットで大きな特徴を書き込んだりすることが可能である。この様にして、処理量の著しい利点が実現される。非常に小さい特徴は小さいスポットサイズを用いて完全に又はほぼ完全に書き込まれる一方で、大きい特徴は大きいスポットサイズと小さいスポットサイズの組み合わせを用いて書き込まれる。高いパターン正確さを保障するために、パターン特徴の端では常に小さいスポットサイズを用いることが望ましい。大きいスポットサイズは、細かいディテールがなくパターンの正確さが問題でないパターン内部で用いられる。しかしながら、同時に書き込み電流を増加させずに書き込みスポットのサイズを増加させることに利点はない。これは、書き込み速度が書き込み電流に比例するという事実のためである。ゆえに、書き込みスポットのサイズにかかわらず、書き込み電流を一定値に維持することは、処理量を増加させることにならない。従って、装置はスポットサイズに関連して書き込み電流を増加させる機構(provision)を含み、ゆえに処理量の増加を可能にする。
好ましくは、各補助レンズはそれぞれのセットのメインレンズの隣に、好ましくは、ビーム発生手段を基準にしてそのメインレンズのすぐ下流側に配される。このような配置は各レンズセットのコンパクトな構成をもたらすので、例えば、メインレンズと補助レンズは共通の支持体によって固定された関係に配置される。
機能の点では、レンズセットは好ましくは二個の中間の交差する焦点にビームを収束させるために配され、制御手段は、中間の焦点の相対的な間隔を変えるべく補助レンズの焦点強度を変えるように操作できる。その場合、基板に近めの中間の焦点は固定された位置に残る一方で、基板から遠めの中間の焦点は、スポットサイズに対して実行される変化に依存して固定された焦点の方へ又は固定された焦点から離れてずれる。
制御手段は、実質的に同時に補助レンズの焦点強度を変えて操作可能であることが好ましい。その結果、書き込みスポットの位置及び解像度に最小の効果を及ぼし、それで書き込みプロセスにおいて著しい停止(ポーズ)がない。
装置は、移動手段によってパターン書き込みデータをビームの制御移動部に供給するために、パターン書き込み制御システムも有するのが好ましい。制御手段は、ビームの移動と同期して補助レンズの焦点強度を変えて操作可能である。この様にして、パターン書き込みデータの供給と書き込みスポットサイズの変化との協同により、書き込もうとするパターンの異なる特徴のエリアサイズに効果的にダイナミックにスポットサイズを適用することが保障される。
少なくとも一つのレンズは電磁レンズや静電レンズである。両方のセットのレンズは同じ種類であることが好ましい。少なくとも一つの電磁レンズや静電レンズが補助レンズであるならば、この様なレンズは焦点強度の高速切り替えを助けるために最小化されたインダクタンスを有するコイルを有するのが好ましい。加えて、レンズは高抵抗合金や他の物質の支持体によって担持されるのが好ましい。
制御手段は、多くてもおよそ10ミリ秒以内で書き込みスポットのサイズを増加変更でき、多くてもおよそ100ミリ秒以内で書き込みスポットのサイズを減少変更できるように操作可能であることが好ましい。バリエーションは次のようであることが好ましい。つまり、書き込みスポットサイズは、所定の第一エリアサイズのパターンエリアをそれぞれ書き込むよう意図された第一スポットサイズと、第一スポットサイズよりも小さく、所定の第一エリアサイズよりも小さい所定の第二エリアサイズのパターンエリアをそれぞれ書き込むよう意図された第二スポットサイズとの間で変えられることである。寸法の点では、書き込みスポットは、例えばおよそ2ナノメートルの直径とおよそ200ナノメートルの直径の間で変えられうる。
装置は、スポットサイズのバリエーションの結果として起こる書き込みスポットの位置及び解像度の変化を検出する手段と、収束手段を制御する手段及び検出された変化を補償するための移動手段を含む。これにより、一時的なオフセットや鮮明度のロスをすぐに補正することが可能になる。
では、本発明の実施形態を付属の図に則してより詳細に、例を用いて後述する。
図面を参照すると、図1に、電子ビームリソグラフィー機械によって異なるサイズのパターン特徴を有する書き込みパターンのための手順の異なる可能性を示す一組のダイアグラムが示されている。書き込み処理量を最適化するために、小さいスポット及び低い書き込み電流を用いて小さい特徴を書き込み、大きいスポット及び高い書き込み電流を用いて大きい特徴(又は少なくともこのような特徴の一部)を書き込むことが望ましい。小さいスポットサイズで完全に書き込むことができるパターンは、ダイアグラムa、b、cに示される一方で、小さいスポットサイズと大きいスポットサイズの組み合わせにより書き込むことができるパターンはダイアグラムd、eに示される。パターン特徴の端では小さいスポットサイズを用いることが常に望ましく、これにより高いパターン正確さが保障される。しかしながら、大きいスポットサイズは、細かいディテールがなくパターン正確さが問題でないパターン内部で用いられる。
図2は、電子感応表面を有する基板S(例えば集積回路のマスク)にパターン特徴を高処理量で書き込むための公知の電子ビームリソグラフィー機械におけるガウス電子ビームコラムの主な要素を示す。コラムは、円錐状包絡線(cone-shaped envelope)11を有する電子のビームを放出する電子源10、ビームが静電ポテンシャルの差又は電圧を用いて電子源の下流側へ加速される加速アノード12、一連(シリーズ)の三個の主な電磁レンズ13、14及び15、定められた書き込みスポットを基板Sにもたらすために電子ビームに一括して影響を与えるビーム限定開口16を有する。書き込みスポットは、表面のパターンをトレースするために、ビーム偏向器(図示せず)でビームの偏向を制御することによって基板表面を走査する。
電子ビームは、シリーズの第一レンズ13により第一中間交差焦点17に収束し、シリーズの第二レンズ14により第二中間交差焦点18に再収束(refocus)する。ビーム限定開口16は電子流の量を制限する。開口16は典型的に第二レンズ14の面に又はその近くに位置する。開口16によって伝えられる電子流の量は、電子源10の面でビーム包絡線11の円錐によって張られる立体角と共に単調に多くなる。
第一レンズ13の焦点強度を減少させ、同時に第二レンズ14の焦点強度を増加させて、レンズ13と14の相対強度を適当に選択することにより、開口16を通る電子流の量を増加させ、しかし第二中間焦点18の位置は変化させないことが可能である。これは、結果として生じる変化したビームの包絡線11aをたどって電子源10に行き着くことにより分かる。包絡線は点線で示され、焦点17に対して焦点18の方向へ移動した第一中間交差焦点17’を有する。電子源10での放射の立体角は、初めのビームの包絡線より変化したビームの包絡線が好ましいことはすぐに明らかである。従って、開口16を通って伝わる電子流は変化したビームの包絡線11aではより多い。
第一中間焦点17の幅は、第一レンズ13の倍率を掛けた源10の幅により与えられる。レンズ13の倍率は、源10からレンズ13までの距離で割ったそのレンズから第一中間焦点17までの距離により与えられる。同様にして、第二中間焦点18の幅は第二レンズ14の倍率を掛けた第一中間焦点17の幅により与えられる。レンズ14の倍率は、第一中間焦点17からレンズ14までの距離で割った、第二中間焦点18からそこまでの距離により与えられる。第二中間焦点18の幅は、レンズ13の倍率を掛け、レンズ14の倍率を掛けた電子源の幅により与えられる。二つの倍率の定義から、両方とも初めの包絡線11の倍率よりも拡大したビーム包絡線11aの倍率の方が大きい。これから、第二中間焦点18の幅は、初めのビーム包絡線11の幅よりも拡大したビーム包絡線11aの幅の方が大きいことになる。従って、より大きく伝えられる電流の条件はより幅の広い第二中間焦点18を伴う。第二中間焦点18は第三レンズ15によって基板Sのターゲット表面に移されるので、書き込みスポットと書き込み電流の両方とも、初めの包絡線のそれらよりも変化した包絡線のそれらの方が大きいことになる。これは、所望の結果である。
書き込みスポット及び電流を変化させるこの方法は公知であるが、バリエーションはゆっくり実行されるだけである。というのは、高加速電圧で電子ビームを収束させることができる従来の電子レンズは非常にパワーがあり、それでそれらの焦点距離の変化が典型的に数秒間遅れるからである。これは、通常マイクロ秒で測定されるパターン特徴を書き込むために必要な時間よりも大きな時間間隔である。ゆえに、スポットサイズと書き込み電流をダイナミックに(すなわちパターンが書き込まれている間)変更することは非現実的である。
この問題は、二個の補助電磁レンズ19、20をレンズ13、14の面近くにそれぞれ加えることにより、図3に示されるような本発明を具体化する装置の場合に克服される。補助レンズ19、20は、焦点17と焦点17’の間で第一中間焦点の位置を変えるためだけに用いられる一方、主な画像形成動作はレンズ13、14によって行われる。ゆえに、補助レンズ19、20はレンズ13、14よりも著しく弱い。弱いレンズは強いレンズより素早く切り替えられる。比較的弱いので、補助レンズ19、20は所望の速めのパターン書き込みの速度に匹敵する速度で変えられうる。
補助レンズ19、20は互いに同期して、またコラムのパターン書き込み制御システムに供給されるパターン情報の流れに同期して切り替えられる一方、強いレンズ13、14は一定の励起を保つ。ビーム書き込みスポットサイズ間の切り替えは、高速電子切り替えデバイスを用いて行われる。小さめのスポットサイズから大きめのスポットサイズへの切り替えは10マイクロ秒未満で実行され、大きめのスポットサイズから小さめのスポットサイズへの切り替えは100マイクロ秒未満で実行される。小さめのスポットサイズに必要な焦点の精度のために、この後者の切り替えがより難しいが、大きめのスポットサイズのための焦点は重要でない。小さめのスポットサイズの直径は、例えばおよそ2ナノメートルであり、大きめのスポットサイズのそれはおよそ200ナノメートルである。
スポットサイズのバリエーションの結果、基板S上の書き込みスポットの位置変化及び/又はスポットの解像度変化が生じると、これは変化量の測定を考慮して検出され、適当な補償変化、特にビーム焦点の調節とビームの偏向によって自動的に削除される。
電子コラム(electron column)の周囲の導電金属部品にうず電流を引き起こさないように注意が必要である。うず電流は、最終的にデバイスの切り替え速度を低下させる収束効果を引き起こす。この目的のために、補助レンズのコイル支持部におけるアルミニウム及び鋼の通常の金属部品が、高抵抗率の−例えば、170Ωcmかもっと高い−チタン、アルミニウム及びバナジウムの合金からできた部品と取り替えられる。この合金は、当面の間うず電流が問題にならないレベルの抵抗率を有する。
電磁レンズは高速で切り替えられないので、特別な高速レンズドライバー回路が用いられる。実際、このようなレンズは通常静止モードで作動し、励起の時間バリエーションは伴わない。加えて、補助レンズのコイルのインダクタンスはできるだけ低く保たれ、必要な焦点距離の変化と一致する。これが、切り替え電子機器に課された要件を最小限にすることにより高速切り替えを容易にしている。
ドライバー回路のコンプライアンス電圧をできるだけ高くするのが望ましく、例えば128ボルトによってコイルの切り替えの間の一時的な時間遅れを克服できる。
コラム制御システムは、レンズを供給されたパターンデータと同期して切り替えるために、コンピューターのハードウェア及びソフトウェアを含むように拡張されている。パターンデータ転送の速度はできるだけ速いことが好ましく、典型的には25MHzのビット速度か、もしくはもっと高い。
光学の点では、同期した二個の補助レンズの切り替えにより、コラムの電子光学的な倍率がダイナミックに変わる。大きい書き込みスポットは比較的大きい倍率を必要とする一方で、小さい書き込みスポットは比較的小さい倍率を必要とする。先に記述したこの倍率の変化は、コラムのビームブランキング部における中間交差位置を保つようにして実行される。
電子ビームリソグラフィー機械における、異なる電子ビームの書き込みスポットサイズで書き込もうとするパターンの概要的なフォームを示す一連のダイアグラムである。 従来技術のパターン書き込み装置の概要的な正面図である。 本発明を具体化するパターン書き込み装置の概要的な正面図である。
符号の説明
10 電子源
11 ビーム包絡線
11a 包絡線
12 加速アノード
13、14、15 レンズ
16 ビーム限定開口
17 焦点
17’ 第一中間交差焦点
18 第二中間焦点

Claims (15)

  1. 電子ビームを発生させる発生手段、
    基板の電子感応表面に定められた書き込みスポットを作るためにビームを収束させる収束手段、
    書き込もうとするパターンに対応して表面の上記書き込みスポットを移動させる移動手段、
    スポットサイズと上記ビームの書き込み電流の両方を同時に増加又は減少させるために上記書き込みスポットのサイズを変更する制御手段
    を有する、電子ビームリソグラフィーによって基板表面にパターンを書き込むためのパターン書き込み装置において、
    上記収束手段が上記ビームを収束させるために連続して配された二個のレンズセットを有し、
    それぞれが、メインレンズと、それぞれのセットのメインレンズのそれよりも低めの焦点強度を有する補助レンズとを有しており、
    上記パターンの書き込みの間、二個の上記レンズセットの補助レンズの焦点強度を相互に変化させることによって書き込みスポットサイズを変更するように、制御手段が操作可能であることを特徴とするパターン書き込み装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、各補助レンズがそれぞれのセットのメインレンズに隣接して配されていることを特徴とする装置。
  3. 請求項1又は2に記載の装置において、各補助レンズが、上記発生手段を基準にしてそれぞれのセットの上記メインレンズのすぐ下流側に配されていることを特徴とする装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の装置において、
    上記レンズセットが二個の中間交差焦点で上記ビームを収束させるように配されており、
    中間焦点の相対的間隔を変化させるように上記補助レンズの焦点強度を変更すべく、上記制御手段が操作可能であることを特徴とする装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の装置において、上記制御手段が、上記補助レンズの焦点強度を実質的に同時に変えるように操作可能であることを特徴とする装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の装置において、
    上記移動手段による上記ビームの移動を制御するために、パターン書き込みデータを供給するためのパターン書き込み制御システムをさらに有しており、
    上記制御手段が、上記ビームの移動と同期して上記補助レンズの焦点強度を変更するように操作可能であることを特徴とする装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の装置において、上記レンズの少なくとも一個が電磁レンズであることを特徴とする装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の装置において、上記レンズの少なくとも一個が静電レンズであることを特徴とする装置。
  9. 請求項7又は8に記載の装置において、上記電磁レンズ又は上記静電レンズの少なくとも一個が、最小化されたインダクタンスを有するコイルを備えた補助レンズであることを特徴とする装置。
  10. 請求項7又は8に記載の装置において、上記レンズの少なくとも一個が補助レンズであり、そのレンズが高抵抗率合金の支持体により担持されることを特徴とする装置。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の装置において、上記制御手段が、多くてもおよそ10ミリ秒以内で上記書き込みスポットのサイズを増加変更するように操作可能であることを特徴とする装置。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の装置において、上記制御手段が、多くてもおよそ100ミリ秒以内で上記書き込みスポットのサイズを減少変更するように操作可能であることを特徴とする装置。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の装置において、所定の第一エリアサイズのパターンエリアをそれぞれ書き込むための第一スポットサイズと、該第一スポットサイズよりも小さく、所定の第一エリアサイズよりも小さい所定の第二エリアサイズのパターンエリアをそれぞれ書き込むための第二スポットサイズとの間の上記書き込みスポットサイズを変えるように、上記制御手段が操作可能であることを特徴とする装置。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の装置において、上記制御手段が、およそ2ナノメートルの直径とおよそ200ナノメートルの直径の間で上記書き込みスポットを変更すように操作可能であることを特徴とする装置。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の装置において、
    上記スポットサイズのバリエーションの結果として起こる書き込みスポットの位置及び解像度の変化を検出して、検出された変化を補償するために、収束手段及び移動手段を制御する手段を有することを特徴とする装置。
JP2004221846A 2003-08-01 2004-07-29 パターン書き込み装置 Pending JP2005057275A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0318118A GB2404782B (en) 2003-08-01 2003-08-01 Pattern-writing equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005057275A true JP2005057275A (ja) 2005-03-03

Family

ID=27799681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004221846A Pending JP2005057275A (ja) 2003-08-01 2004-07-29 パターン書き込み装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050035308A1 (ja)
JP (1) JP2005057275A (ja)
DE (1) DE102004032503A1 (ja)
GB (1) GB2404782B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010281950A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Dainippon Printing Co Ltd 描画方法、インプリント用モールドの製造方法及び描画システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086930A2 (en) * 2006-01-20 2007-08-02 Southwest Windpower, Inc. Stall controller and triggering condition control features for a wind turbine
US10534115B1 (en) * 2017-09-22 2020-01-14 Facebook Technologies, Llc Gray-tone electron-beam lithography
US11220028B1 (en) 2018-03-08 2022-01-11 Facebook Technologies, Llc Method of manufacture for thin, multi-bend optics by compression molding
US10976483B2 (en) 2019-02-26 2021-04-13 Facebook Technologies, Llc Variable-etch-depth gratings
US11709422B2 (en) 2020-09-17 2023-07-25 Meta Platforms Technologies, Llc Gray-tone lithography for precise control of grating etch depth

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489579A (en) * 1977-12-27 1979-07-16 Toshiba Corp Electron ray exposure system
JPS6081749A (ja) * 1983-10-12 1985-05-09 Jeol Ltd イオンビ−ム装置
JPS60244025A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 Hitachi Ltd 電子線描画装置
JPS6171539A (ja) * 1984-09-13 1986-04-12 Internatl Precision Inc 電子線装置の照射系
JPS61125127A (ja) * 1984-11-22 1986-06-12 Toshiba Mach Co Ltd 電子ビ−ム露光装置
JPH04116915A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Jeol Ltd 描画ビーム径調整方法
JP2685603B2 (ja) * 1989-10-20 1997-12-03 日本電子株式会社 電子線装置
JPH11502057A (ja) * 1996-01-05 1999-02-16 ライカ リトグラフィー システムズ リミテッド 電子ビーム式パターン書き込みコラム
JP2000011937A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Advantest Corp 電子ビーム露光装置の静電偏向器
JP2002293629A (ja) * 2001-04-03 2002-10-09 Fujitsu Ltd 導電性セラミックス材料、電極部品、静電偏向器及び荷電粒子ビーム露光装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116754B1 (ja) * 1970-03-04 1976-05-27
US4947225A (en) * 1986-04-28 1990-08-07 Rockwell International Corporation Sub-micron devices with method for forming sub-micron contacts
EP0729642B1 (en) * 1993-12-08 1997-07-02 Leica Lithography Systems Ltd. Method of writing a pattern by an electron beam
JP3102632B2 (ja) * 1997-03-05 2000-10-23 株式会社日立製作所 荷電粒子ビーム加工方法及び装置
US6130432A (en) * 1999-04-13 2000-10-10 International Business Machines Corporation Particle beam system with dynamic focusing
US6420713B1 (en) * 1999-04-28 2002-07-16 Nikon Corporation Image position and lens field control in electron beam systems
US6437352B1 (en) * 1999-06-01 2002-08-20 Nikon Corporation Charged particle beam projection lithography with variable beam shaping
US6331711B1 (en) * 1999-08-06 2001-12-18 Etec Systems, Inc. Correction for systematic, low spatial frequency critical dimension variations in lithography
JP4148627B2 (ja) * 2000-03-30 2008-09-10 株式会社東芝 荷電粒子ビーム装置及び荷電粒子ビーム装置用試料室
JP4756776B2 (ja) * 2001-05-25 2011-08-24 キヤノン株式会社 荷電粒子線露光装置、荷電粒子線露光方法およびデバイス製造方法
KR100759544B1 (ko) * 2001-09-24 2007-09-18 삼성에스디아이 주식회사 이중 다이나믹 포커스 전자총

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489579A (en) * 1977-12-27 1979-07-16 Toshiba Corp Electron ray exposure system
JPS6081749A (ja) * 1983-10-12 1985-05-09 Jeol Ltd イオンビ−ム装置
JPS60244025A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 Hitachi Ltd 電子線描画装置
JPS6171539A (ja) * 1984-09-13 1986-04-12 Internatl Precision Inc 電子線装置の照射系
JPS61125127A (ja) * 1984-11-22 1986-06-12 Toshiba Mach Co Ltd 電子ビ−ム露光装置
JP2685603B2 (ja) * 1989-10-20 1997-12-03 日本電子株式会社 電子線装置
JPH04116915A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Jeol Ltd 描画ビーム径調整方法
JPH11502057A (ja) * 1996-01-05 1999-02-16 ライカ リトグラフィー システムズ リミテッド 電子ビーム式パターン書き込みコラム
JP2000011937A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Advantest Corp 電子ビーム露光装置の静電偏向器
JP2002293629A (ja) * 2001-04-03 2002-10-09 Fujitsu Ltd 導電性セラミックス材料、電極部品、静電偏向器及び荷電粒子ビーム露光装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010281950A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Dainippon Printing Co Ltd 描画方法、インプリント用モールドの製造方法及び描画システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004032503A1 (de) 2005-06-02
GB2404782B (en) 2005-12-07
US20050035308A1 (en) 2005-02-17
GB2404782A (en) 2005-02-09
GB0318118D0 (en) 2003-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5090887B2 (ja) 電子ビーム描画装置の描画方法及び電子ビーム描画装置
JP6688738B2 (ja) 重複線量およびフィーチャの減少によって改良されたステッチング
JP6087154B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置、試料面へのビーム入射角調整方法、および荷電粒子ビーム描画方法
KR100581478B1 (ko) 마이크로컬럼 어레이를 이용한 반도체 다이의 직기입 방법및 장치
JP2000150367A (ja) 荷電ビ―ム描画装置
US5245194A (en) Electron beam exposure system having an electrostatic deflector wherein an electrostatic charge-up is eliminated
JP2005057275A (ja) パターン書き込み装置
JPH10302693A (ja) 中心に双極子を有する曲線軸移動型レンズ補正
JP2000173529A (ja) 電子ビーム描画方法及びその装置
US9607807B2 (en) Charged particle beam exposure apparatus suitable for drawing on line patterns, and exposure method using the same
JP2002289517A (ja) 電子ビーム近接露光装置及び方法
US7633069B2 (en) Dual-mode electron beam column
US7049611B2 (en) Charged-particle beam lithographic system
US7053388B2 (en) Dual-mode electron beam lithography machine
JP4908800B2 (ja) 電子ビーム装置
JP2007123384A (ja) 描画方法及び描画装置
JP2000182937A (ja) 荷電粒子ビーム描画装置
JP2005057269A5 (ja)
JPH10312762A (ja) 電子ビーム装置
JPH08264420A (ja) 荷電粒子ビーム描画装置
JPH01278725A (ja) 荷電粒子ビーム露光装置
JP3597440B2 (ja) 電子線描画方法およびその装置
JPH07142359A (ja) 荷電粒子ビーム露光装置及び方法
JPH0789533B2 (ja) 電子ビ−ム露光装置
JP2007227428A (ja) 荷電粒子ビーム描画方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100323

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100622