JPH01278725A - 荷電粒子ビーム露光装置 - Google Patents

荷電粒子ビーム露光装置

Info

Publication number
JPH01278725A
JPH01278725A JP63107582A JP10758288A JPH01278725A JP H01278725 A JPH01278725 A JP H01278725A JP 63107582 A JP63107582 A JP 63107582A JP 10758288 A JP10758288 A JP 10758288A JP H01278725 A JPH01278725 A JP H01278725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blanking
charged particle
particle beam
stage
aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63107582A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyotaka Kataoka
豊隆 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63107582A priority Critical patent/JPH01278725A/ja
Priority to US07/329,833 priority patent/US4980567A/en
Priority to KR8904068A priority patent/KR920004177B1/ko
Priority to DE68918144T priority patent/DE68918144T2/de
Priority to EP89303141A priority patent/EP0335711B1/en
Publication of JPH01278725A publication Critical patent/JPH01278725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔斗既  要〕 電子ビーム露光装置等の荷電粒子ビーム露光装置に関し
、 0.2〜0.3角ル一ル程度以下の超微細化パターンの
描画に対して安定、高速、高精度のしかも露光量の調整
が容易な荷電粒子ビーム露光装置を提供することを目的
とし、 ステージ上の物体に荷電粒子を照射するための荷電粒子
ビーノ・露光装置において、荷電粒子ビームを発生する
荷電粒子ビーム発生手段と、ブランキング電極がそれぞ
れ設けられた複数のアパーチャがライン状に配列され、
荷電粒子ビームを通過させるブランキングアパーチャア
レイと、各アパーチャのブランキング電極を独立にオン
、オフ駆動させるブランキング電極駆動手段と、ブラン
キング電極駆動手段から各アパーチャのブランキング電
極へのオン信号のデユーティ比を近接露光量に応じて制
御するデユーティ比制御手段と、ブランキングアパーチ
ャアレイを通過した荷電粒子ビームをブランキングアパ
ーチャアレイのアパーチャの配列レボ向と垂直方向に一
定速度で偏向させる偏向手段と、を具備するように構成
する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は電子ビーム露光装置等の荷電粒子ビーム露光装
置に関する。
〔従来の技術〕
近年、電子ビーム露光によるLSIの直接露光すなわち
マスクを用いずに露光が広く行われるようになってきた
が、可変矩形ビームが多く、他にポイントビームあるい
は固定矩形ビームがある。
後者の2つは一般に研究用である。
第11図に示すように、可変矩形ビーム露光装置は、電
子銃1、矩形のアパーチャを有する2つのマスク2.3
、矩形ビームの断面積を電子ビームを偏向させて変化さ
せるビームサイズ偏向電極4、主偏向レンズ(コイル)
 5、副偏向レンズ(電極)6により構成され、任意の
大きさの矩形ビームが試料台7に載せられたターゲット
たとえばウェハに照射さイ、る。これらを制御する制御
部は、CPII 10、データ4格納する磁気ディスク
11、磁気テープ12、インターフェイス13、データ
メモリ14、パターンを矩形パターンに分解して各矩形
パターンの大きさ情報および位置情報を発生するパター
ン発生回路(ショット分解)15、必要な補正を行うパ
ターン補正回路16により構成され、さらに、ビームサ
イズ偏向電極4、主偏向コイル5、副偏向電極6を駆動
するドライバ(DAC/AMP) 17.1g、19、
および試料台7を移動させるモータ20を制御するステ
ージ制御部21を備えている。
すなわち、矩形ビーム露光は、第12図に示すように、
磁気ディスク11もしくは磁気テープ12からデータメ
モリ14へ転送されるデータはメインフィールド全体に
対応する。このメインフィールドは複数のサブフィール
ドに分割され、さらに、各サブフィールドのパターンは
複数のショット (矩形パターン)に分割される。この
とき、メインフィールド内の各ザブフィールド間の電子
ビーム移動が主偏向コイル5によって行われ、ザブフィ
ールド内の各矩形パターン間の電子ビーム移動は副偏向
電極6によって行われ、矩形パターンの大きさの調整は
ビームサイズ偏向電極4によって行われる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、LSIの微細化が進むにつれて特に0.
2〜0.3−ルールのLSIとなると、矩形ビーム露光
は次の問題点がある。
1)使用できる矩形ビームの電流密度の上限がある。
2)膨大なショツト数のLSIのパターンの描画には主
偏向、副偏向、ビームサイズ偏向のための各ドライバ(
DAC/AMP)の出力変更の回数が増大し、従って、
そのための待ち時間が増大して時間がかかり過ぎる。
従って、可変矩形ビームはもはや0.2〜0.3廊の微
細パターンの量産には適さない。
さらに、 3)0.2〜O,:3−矩形ビームはポイントビームと
何ら差がなく、可変矩形ビームのメリットがない。
4)0.1〜0.2μmビームの場合、2つのマスク2
.3のアパーチャの重なりで形成しているために、相対
的に小ビームでのドーズ量が不安定となる。
このため、本願出願人は、既に、ブランキング電極がそ
れぞれ設けられた複数のアパーチャがライン状に配列さ
れたブランキングアパーチャアレイを設け、各アパーチ
ャを通過する荷電粒子ビームをブランキング電極を独立
にオン、オフ駆動させるラインビームス式の荷電粒子ビ
ーム露光装置を提案している(参照:特願昭63−74
792号)。
しかしながら、上述のラインビーム露光方式で微細なパ
ターンを描画しようとした場合、近接効果(PR(IX
I!、41TY EFFECT) <7)影Vの問題が
発生する。
ここで近接効果とは、露光パターンの近傍に他のパター
ンが露光されると互いに影響し合い、実効的なレジスト
感度が上昇し、パターン寸法が大きくなる現象のことで
ある。この影響は、一般的に、各露光ショットごとに適
当な露光量を選択するか、露光ショットのサイズに補正
をかける等により除去できる。たとえば、 ■、 各矩形露光ショット (パターン)毎にネガレジ
ストでは指定の残膜率になる露光量を、ポジレジストで
は断面形状が垂直になるように露光量を決定する(露光
量補正)。
2、電子がレジスト中を移動中に原子との相互作用によ
り散乱され、軌道が横方向へ広がり、さらに質量の大き
な基板中を移動するとさらに広がり、基板から反射して
くる電子も出てくることによりパターン寸法が広がる。
これを防ぐために設計寸法よりも小さく露光する(自己
パターン寸法シフト)。
3.2つ以上の露光ショットが近接しであると、他方か
らの反射電子による感光が重なり、この結果、寸法が大
きく露光されたり、2つのパターン間での解像不良にな
る。これを防ぐために設計寸法よりも小さく露光するく
近接パターンの影響により寸法シフト)。
4、矩形分解された複数の接触しているショットのつな
ぎ目では、温度上昇が少ないことによる露光不足が起こ
る。それを防ぐために二重露光(寸法延長)をする。
なお、露光ショットが比較的大きい場合、寸法シフトの
みで補正を行なうこともできるが、微細になってくると
、寸法シフトだけでは補正しきれなくなってくる。
ところで、従来の可変矩形ビーム方式では、ビームが試
料上に静止するため、この静止時間を変化させれば露光
量は容易に調整でき、スリットデフレクタによりビーム
の寸法を調整し、試料が感光する領域を調整することが
可能である。しかし、上述のラインビーム露光方式では
マスク走査方式でビームが静止しないために上述の一般
的な方法では露光量は調整できない。
従って、本発明の目的は、0.2〜0.3趨ル一ル程度
以下の超微細化パターンの描画に対して、安定、高速、
高精度のしかも露光量の調整が容易な荷電粒子ビーム露
光装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上述の課題を解決するための手段は第1図に示される、
すなわち、ステージ上の物体に荷電粒子を照射するため
の荷電粒子ビーム露光装置において、荷電粒子ビーム発
生手段は荷電粒子ビームを発生し、この荷電粒子ビーム
はブランキングアパーチャアレイを通過する。ブランキ
ングアパーチャアレイには、ブランキング電極がそれぞ
れ設けられた複数のアパーチャがライン状に配列されて
いる。これらの各アパーチャのブランキング電極は独立
にブランキング電極駆動手段によってオン、オフ駆動さ
れる。さらに、デユーティ比制御手段はブランキング電
極駆動手段から前記各アパーチャのブランキング電極へ
のオン信号のデユーティ比を近接露光量に応じて制御し
、偏向手段はブランキングアパーチャアレイを通過した
荷電粒子ビームをブランキングアパーチャアレイのアパ
ーチャの配列方向と垂直方向に一定速度で偏向させるも
のである。
〔作 用〕
上述の手段による作用は第2図に示される。すなわち、
ブランキングアパーチャアレイのライン状に配列された
アパーチャを通過した荷電粒子ビームは多数の小ビーム
〈ラインビーム)に分割される。たとえば、ラインビー
ムはステージ移動方向と直角に偏向移動され、この移動
と共に各アパーチャのブランキング電極が独立にオン、
オフされる。第2図においては、露光すべきショットに
対して、たとえばブランキング電極a−a’、b−b’
  、c−c’  、d−d’に対して図示のごとくブ
ランキング信号が発生され、ビームオン、オフされる。
さらに、露光ショットの大きさに応じてブランキング信
号のオン信号のデユーティ比が制御され、露光量が調整
される。たとえば、露光面積が大きいショッ)Aの場合
には、オン信号のオンデユーテイ比は小さくされ、露光
面積の小さいショットBの場合には、オン信号のオンデ
ユーテイ比は大きくされる(図示例では、100%)。
従って、露光量の調整は偏向手段の偏向速度を変えるこ
となく行われる。
〔実施例〕
第3図は本発明に係る荷電粒子ビーム露光装置の一実施
例を示す図である。第3図において、30はカソード3
1、グリッド32、アノード33よりなる電子銃であっ
て、カソード31から発射されたビームはグリッド32
、アノード33間でクロスオーバ像を作る。このクロス
オーバ像はクロスオーバ拡大レンズ34にて拡大される
クロスオーバ拡大レンズ34内には、4極ビームつぶし
レンズ35、リミッティングアパーチャ36、およびア
ラインメントコイル37が設けられている。4極ビーム
つぶしレンズ35は、たとえば第4図(A)、  (B
)に示す磁気レンズ、静電レンズである。この結果、つ
ぶされたクロスオーバ像38がブランキングアパーチャ
アレイ39上に結像される。なお、電子銃30自体がつ
ぶされたクロスオーバビームを発生する場合には4極ビ
ームつぶしレンズ35は不要である。
ブランキングアパーチャアレイ39には、5μロ×25
6個のアパーチャ39゜〜39255がライン状にいわ
ゆるハーモニカ状に配列されている。ブランキングアパ
ーチャアレイ39はたとえばシリコン単結晶を用い、こ
れにトレンチエツチングによりアパーチャを形成し、そ
の内壁に電極を形成する。また、ブランキングアパーチ
ャアレイ39は収束レンズ40内に設けられている。な
お、アパーチャは2列とすることもできる。
41はラージブランカであって、ビーム全体をオン、オ
フする。ラージブランカ41がオフとされたときには、
ブランキングアパーチャアレイの中で電極間に電圧差が
かかっていない部分を通過したオンビーム41aは縮小
レンズ42を介してブランキングアパーチャ43を通過
する。他方、ブランキングアパーチャアレイの中で電極
間に電位差がかかっている部分を通過したオフビーム4
1bは縮小レンズ42を通過した後にブランキングアパ
ーチャ43によって阻止される。このように、ラージブ
ランカ−41に電界がかかった場合には、ブランキング
アパーチャアレイ39の個々の電極の状態によらず、す
べての通過ビームは、ブランキングアパーチャ43によ
って阻止される。
縮小レンズ42は縮小レンズ44、イマージョンタイプ
レンズ50と共にブランキングアパーチャ43を通過し
たビームを連続移動ステージ51上に静電チャック52
で吸着されたウェハ53上に500分の1のブランキン
グアパーチャアレイ39のアパーチャの縮小像を結像す
る。
縮小レンズ44の中にはりフォーカスコイル45が設け
られている。リフオーカスコイル45はブランキングア
パーチャアレイ39のアパーチャのオンしているセルの
数の総和で決定されるリフオーカス電流を流してクーロ
ンインターラクションによるビームのぼけを補正する。
46は横走査デフレクタであって、連続移動ステージ5
1の移動と直角方向にビームを走査する。
また、ダイナミックフォーカスコイル47、ダイナミッ
クスティグコイル48は横走査に対してビームの偏向ぼ
けを補正する。
49はステージフィードバック用8極デフレクタであっ
て、偏向歪み補正とステージ51の連続移動のフィード
バックおよび速度補正を行う。
連続移動ステージ51は、解像度を上げるために、ゴマ
−ジョンタイプレンズ50内に設けられている。
第5図は第3図の主要部分を制御する制御部のブロック
回路図であって、第11図の構成要素と同一の構成要素
については同一の参照番号を付しである。すなわち、第
11図のパターン発生回路15、パターン補正回路16
、ドライバ(DAC/^MP) 17 、18.19の
代りに、ビットマツプ発生回路61、ブランキング発生
回路62、シーケンスコントローラ63、ブランキング
制御回路64、偏向制御11rf’5、)’ 54 ハ
(DAC/AMP)66−67、レーザ干渉計68が設
けられている。
ビットマツプ発生回路61はデータメモリ14から1ラ
インビーム毎の情報(256ピツト)を発生してブラン
キング発生回路62に送出する。これにより、プランキ
ノグアパーチャアレイ39の各アパーチャ39.〜39
=s−の電極は独立にオン、オフされる。なお、各アパ
ーチャを通過するビームの強度1+ は位置により異な
るために、各セル毎に異なるオン時間τ。、τ1.・・
・、τ2Stが回路62、  、62. 、・・・’ 
62255 にセットされる。これについては後述する
ブランキング制御回路64ii、シーケンスコントロー
ラ63の指令信号に基づいたタイミングのトリガイ信号
でブランキング発生回路62の各回路62゜、62.、
・・・、62□5.を起動させると共に、各回路62.
 、62. 、・・・ 62255のオン信号のオンデ
ユーテイ比をデユーティ比信号で制御する。
偏向制御回路65は、ビットマツプ発生回路61が発生
しているラインビーム情報の横方向座標に基づきドライ
バ66により横走査デフレクタ46を駆動する。また、
この場合、試料台(ステージ>51はステージ制御部2
1により連続移動されている。従って、このステージ5
1の連続移動に伴うラインビームの位置をフィードバッ
ク補正する必要がある。このため、偏向制御回路65は
、レーザ干渉計68によって検出されたステージ51の
位置と目標位置との差が0となるように8極デフレクタ
49を駆動する。すなわち、偏向制御回路65は、第6
図に示すごとく、シーケンスコントローラ63からの目
標位置(X、Y)を格納するレジスタ651 と、レー
ザ干渉計58からの位置情報(x’  、y’ )とレ
ジスタ61との差を演算する差演算器652とを備えて
おり、この差により、8極デフレクタ49を制御する。
これにより、ステージ誤差分が高速でフィードバックさ
れる。なお、実際には、8極デフレクタ49は、ビーム
の2次元的位置を調整するものであるが、第5図、第6
図においては、説明を簡単にするために、1次元として
図示しである。
さらに、第5図のブランキング発生回路62について第
7図、第8A図、第8B図、第9図、第10図を参照し
て説明する。
すなわち、ビームよりロスオーバ像のクリティカル照射
においてクロスオーバをライン状につぶしであるが、ブ
ランキングアパーチャアレイ39の各アパーチャ(セル
)390〜39255におけるビーム強度1o 、I+
  ・・・・’tassは、第7図(Δ)に示すごと<
、80〜90%の均一性しか得られない。
このため、第7図(B)に示すように、各セルのビーム
オンパルス長To 、τ1−・・・+7255 ヲ第7
図(Δ)のビーム強度1. 、1.  、・・・、12
55と反比例して定める。つまり、 τtxrt”一定 となるようにする。この結果、ラインビームの各ビ′−
ムのドーズ量Nは第7図(C)に示すごとく一定となる
また、第8A図に示すショットに対して偏向速度を一定
にしてオンデユーテイ比100%のブランキング電圧を
与えると、最大露光量が得られ、他方、第8B図に示す
ように同一ショットに対して同一偏向速度でブランキン
グ電圧のオンデユーテイ比を小さくすると、より小さい
露光量が得られる。本発明においては、このようなブラ
ンキング電圧のオンデユーテイ比をラインビームの各要
素毎にショット面積の大きさに応じて変化させる。
たとえば、ショット面積が大きければオンデユーテイ比
を小さくし、ショット面積が小さければオンデユーテイ
比を大きくすることにより、近接効果の影響を除去する
ものである。たとえば、第9図に示すように、面積の大
きいショッ)Aに対してオンデユーテイ比60%とし、
面積の小さいショットBに対してオンデユーテイ比10
0%とする。
なお、デユーティ比を生成する繰返し周期は小さい程高
精度の露光量の調整が可能である。
ラインビームの各要素に対するオンデユーテイ比は予め
演算されてデータメモリ14に格納されており、これに
もとづきビットマツプ発生回路61がシーケンスコント
ローラ63にオンデユーテイ比情報を送出し、この結果
、ブランキング制御回路64が各回路62..62. 
、・・・、62□5.にデユーティ比信号を送出するこ
とになる。ブランキング発生回路62の各回路62sは
第10図に示すごとく構成される。
第10図において、621はビームオンパルス長τ1を
格納するレジスタ、622はダウンカウンタ、623は
アンド回路、624はフリップフロップ、625はドラ
イバである。すなわち、ビットマツプ発生回路61から
のデータが“l”である場合にあって、ブランキング制
御回路64から起動パルスが入力されると、アンド回路
623を介してフリップフロップ624がセットされ、
その出力パルスが立上り、対応するブランキング電極3
91を駆動する。また、同時に、ブランキング制御回路
54からの起動パルスはレジスタ621の値τ1をダウ
ンカウンタ622 にセットする。ダウンカウンタ62
2は高速のクロック信号CLKをカウントしながらその
値を減少させていく。
ダウンカウンタ622の値が0となると、言い換えると
、τ1に対応する時間が経過すると、ダウンカウンタ6
22はキャリ信号を発生し、これがフリップフロップ6
24のリセット信号として作用する。この結果、フリッ
プフロップ622 はリセットされてブランキング電極
3Lの駆動がオフとされる。もちろん、ビットマツプ発
生回路61のデータが“0”である場合には、フリップ
フロップ624はセットされず、駆動パルスτ1は発生
しない。
このように、ビットマツプ発生回路61のデータに応じ
て各回路62.は予め定められたτ1に応じた時間の駆
動パルスτ1を発生するが、この駆動パルスτ1 自身
はさらにドライバ625がブランキング制御回路64の
デユーティ比信号によってオン、オフ制御される。なお
、レジスタ6210値τ1は予め設定することもでき、
また、必要に応じてCPU 10により変更することも
できる。
以上の構成より、たとえば0.1−口のビームを256
本並べて、20OA/cutの電流密度、5μc/c[
[lの感度のレジストに各点で250Sのショツト時間
で照射し、(40MHz) 2 mm幅のスキャンエリ
アを50mm/sで連続移動し、1cffl/Sの露光
スピードを得ることができた。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、超微細化されたた
とえば0.2Jnaル一ル程度のLSIにおける描写に
おいても、安定、高速、且つ高精度の露光が可能となる
と共に、露光量の調整も容易となって近接効果の影響を
除去できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成を示す図、 第2図は本発明の詳細な説明する図、 第3図は本発明に係る荷電粒子ビーム露光装置の一実施
例を示す図、 第4図は第3図の4極ビームつぶしレンズの例を示す図
、 第5図は第3図の装置の制御部を示すブロック回路図、 第6図は第5図の偏向制御回路の回路図、第7図は第3
図のブランキングアパーチャアレイの各アパーチャ(セ
ル)のビーム強度、ビームオンパルス長、ドーズ量を示
すグラフ、第8A図、第8B図は露光量調整を説明する
図、第9図はショットに応じた露光量調整を説明する図
、 第10図は第5図のブランキング発生回路の回路図 第11図は従来の可変矩形電子ビーム露光装置を示す図
、 第12図は矩形ビーム露光を説明する図である。 35・・・4極ビームつぶしレンズ、 39・・・ブランキングアパーチャアレイ、46・・・
横走査デフレクタ、 49・・・8極デフレクタ、 62・・・ブランキング発生回路、 68・・・レーザ干渉計。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ステージ上の物体に荷電粒子を露光するための荷電
    粒子ビーム露光装置において、 前記荷電粒子ビームを発生する荷電粒子ビーム発生手段
    (30)と、 ブランキング電極がそれぞれ設けられた複数のアパーチ
    ャ(39_0〜39_2_5_5)がライン状に配列さ
    れ、前記荷電粒子ビームを通過させるブランキングアパ
    ーチャアレイ(39)と、 該各アパーチャのブランキング電極を独立にオン、オフ
    駆動させるブランキング電極駆動手段(62)と、 該ブランキング電極駆動手段から前記各アパーチャのブ
    ランキング電極へのオン信号のデューティ比を近接露光
    量に応じて制御するデューティ比制御手段(64)と、 前記ブランキングアパーチャアレイを通過した荷電粒子
    ビームを該ブランキングアパーチャアレイのアパーチャ
    の配列方向と垂直方向に一定速度で偏向させる偏向手段
    (65、66、46)と、を具備する荷電粒子ビーム露
    光装置。 2、前記ブランキング電極駆動手段は、前記各アパーチ
    ャのブランキング電極をオンさせる際には、当該各アパ
    ーチャを通過する電荷粒子ビームの強度(I_1)と当
    該各アパーチャのブランキング電極のオン時間(τ_1
    )との積が一定となるように該各ブランキング電極をオ
    ン、オフ駆動させる請求項1に記載の荷電粒子ビーム露
    光装置。 3、さらに、 前記ブランキングアパーチャアレイのアパーチャの配列
    方向と平行に前記ステージを移動させるステージ移動手
    段(20、21)を具備する請求項1に記載の荷電粒子
    ビーム露光装置。 4、さらに、 前記ステージの位置を検出するステージ位置検出手段(
    68)と、 該検出されたステージの位置と目標位置とのステージ誤
    差を演算するステージ誤差演算手段(652)と、 該ステージ誤差が小さくなるように前記ブランキングア
    パーチャアレイを通過した荷電粒子ビームを前記ステー
    ジの移動方向に偏向させる偏向手段(67、49)と、 を具備する請求項3に記載の荷電粒子ビーム露光装置。 5、前記荷電粒子ビーム発生手段が発生する荷電粒子ビ
    ームがクロスオーバ像のクリティカル照射の場合に、該
    クロスオーバ像をライン状につぶす手段(35)を具備
    した請求項1に記載の荷電粒子ビーム露光装置。 6、前記ライン状につぶす手段は4極ビームつぶしレン
    ズである請求項5に記載の荷電粒子ビーム露光装置。
JP63107582A 1988-03-30 1988-05-02 荷電粒子ビーム露光装置 Pending JPH01278725A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63107582A JPH01278725A (ja) 1988-05-02 1988-05-02 荷電粒子ビーム露光装置
US07/329,833 US4980567A (en) 1988-03-30 1989-03-28 Charged particle beam exposure system using line beams
KR8904068A KR920004177B1 (en) 1988-03-30 1989-03-30 Charging particle beam exposure system using line-beam
DE68918144T DE68918144T2 (de) 1988-03-30 1989-03-30 System zur Belichtung mittels geladener Teilchenstrahlen.
EP89303141A EP0335711B1 (en) 1988-03-30 1989-03-30 Charged particle beam exposure system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63107582A JPH01278725A (ja) 1988-05-02 1988-05-02 荷電粒子ビーム露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01278725A true JPH01278725A (ja) 1989-11-09

Family

ID=14462820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63107582A Pending JPH01278725A (ja) 1988-03-30 1988-05-02 荷電粒子ビーム露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01278725A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04130713A (ja) * 1990-09-21 1992-05-01 Hitachi Ltd 荷電粒子露光装置
JP2004040076A (ja) * 2002-01-17 2004-02-05 Ims Nanofabrication Gmbh パターンを基板上に露光するマスクレス粒子ビーム装置
JP2006091093A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Fujitsu Ltd 電子ビーム描画装置および電子ビーム描画方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5362477A (en) * 1976-11-17 1978-06-03 Hitachi Ltd Electron beam drawing device
JPS5378779A (en) * 1976-12-23 1978-07-12 Fujitsu Ltd Electronic beam exposure device
JPS5577136A (en) * 1978-12-06 1980-06-10 Fujitsu Ltd Electron beam exposure control system
JPS55120134A (en) * 1979-03-09 1980-09-16 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Apparatus for electron-beam lithography
JPS6142128A (ja) * 1984-08-06 1986-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 荷電ビ−ム露光装置
JPS6231119A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Fujitsu Ltd 電子ビ−ム露光方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5362477A (en) * 1976-11-17 1978-06-03 Hitachi Ltd Electron beam drawing device
JPS5378779A (en) * 1976-12-23 1978-07-12 Fujitsu Ltd Electronic beam exposure device
JPS5577136A (en) * 1978-12-06 1980-06-10 Fujitsu Ltd Electron beam exposure control system
JPS55120134A (en) * 1979-03-09 1980-09-16 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Apparatus for electron-beam lithography
JPS6142128A (ja) * 1984-08-06 1986-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 荷電ビ−ム露光装置
JPS6231119A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Fujitsu Ltd 電子ビ−ム露光方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04130713A (ja) * 1990-09-21 1992-05-01 Hitachi Ltd 荷電粒子露光装置
JP2559529B2 (ja) * 1990-09-21 1996-12-04 株式会社日立製作所 荷電粒子露光装置
JP2004040076A (ja) * 2002-01-17 2004-02-05 Ims Nanofabrication Gmbh パターンを基板上に露光するマスクレス粒子ビーム装置
JP2006091093A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Fujitsu Ltd 電子ビーム描画装置および電子ビーム描画方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0335711B1 (en) Charged particle beam exposure system
EP1943660B9 (en) Charged particle beam exposure system
US7652271B2 (en) Charged-particle beam lithography with grid matching for correction of beam shot position deviation
US7209055B1 (en) Electrostatic particle beam deflector
US7427765B2 (en) Electron beam column for writing shaped electron beams
JP6013089B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置
JP3993334B2 (ja) 荷電ビーム描画装置
JPH10214779A (ja) 電子ビーム露光方法及び該方法を用いたデバイス製造方法
US11145489B2 (en) Multi-charged-particle beam writing apparatus and multi-charged-particle beam writing method
US4393312A (en) Variable-spot scanning in an electron beam exposure system
JP2020072151A (ja) マルチ荷電粒子ビーム描画装置およびマルチ荷電粒子ビーム描画方法
US4392058A (en) Electron beam lithography
JP2901246B2 (ja) 荷電粒子ビーム露光装置
US10451976B2 (en) Electron beam irradiation apparatus and electron beam dynamic focus adjustment method
JPH01278725A (ja) 荷電粒子ビーム露光装置
US20180342366A1 (en) Charged particle beam writing method and charged particle beam writing apparatus
JP2914926B2 (ja) 荷電粒子ビーム露光方法
US6376137B1 (en) Charged-particle-beam microlithography apparatus and methods including correction of stage-positioning errors using a deflector
JPH01295419A (ja) 電子ビーム露光方法及びその装置
JP7480917B1 (ja) マルチ荷電粒子ビーム描画装置
JP2001028337A (ja) 電子ビーム露光システムでの高安定性対称的ブランキング
Eidson Solid state: Fast electron-beam lithography: High blanking speeds may make this new system a serious challenger in producing submicrometer ICs
JPS58210617A (ja) 電子ビ−ム描画方法
JP3330644B2 (ja) 荷電粒子ビーム露光方法
JP2021068751A (ja) 電子ビーム照射装置および電子ビーム照射方法