JP2005049344A - 複合構造の製造の際に、欠陥ならびに異物および破片を識別するためのシステムおよび方法 - Google Patents

複合構造の製造の際に、欠陥ならびに異物および破片を識別するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005049344A
JP2005049344A JP2004207524A JP2004207524A JP2005049344A JP 2005049344 A JP2005049344 A JP 2005049344A JP 2004207524 A JP2004207524 A JP 2004207524A JP 2004207524 A JP2004207524 A JP 2004207524A JP 2005049344 A JP2005049344 A JP 2005049344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite structure
image
camera
light source
field illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004207524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4615919B2 (ja
Inventor
Roger W Engelbart
ロジャー・ダブリュ・エンゲルバート
Reed Hannebaum
リード・ハンネバウム
Steve Schrader
スティーブ・シュレイダー
Scott T Holmes
スコット・ティ・ホームズ
Craig Walters
クレイグ・ウォルターズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2005049344A publication Critical patent/JP2005049344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4615919B2 publication Critical patent/JP4615919B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06HMARKING, INSPECTING, SEAMING OR SEVERING TEXTILE MATERIALS
    • D06H3/00Inspecting textile materials
    • D06H3/08Inspecting textile materials by photo-electric or television means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/94Investigating contamination, e.g. dust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06HMARKING, INSPECTING, SEAMING OR SEVERING TEXTILE MATERIALS
    • D06H3/00Inspecting textile materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C2037/90Measuring, controlling or regulating
    • B29C2037/906Measuring, controlling or regulating using visualisation means or linked accessories, e.g. screens, printers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N2021/8472Investigation of composite materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • G01N2021/8822Dark field detection
    • G01N2021/8825Separate detection of dark field and bright field
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/36Textiles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

【課題】 複合構造の製造の際に、異物および破片(FOD)ならびに欠陥を識別するためのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】 このシステムは、明視野照明で複合構造の一部を照明し、また暗視野照明で複合構造の別の部分を照明する光を発するように位置付けられた、少なくとも1つの光源を含む。明視野照明は、複合構造における欠陥によって、複合構造のうち欠陥のない部分とは異なるように反射される。暗視野照明は、複合構造上のFODによって、複合構造のうちFODがない表面とは異なるように反射される。このシステムはまた、複合構造の照明された部分の画像を受信するための少なくとも1つのカメラを含む。カメラによって受信された画像は、処理装置によって処理され得、この処理装置は次に画像に基づいて、欠陥ならびに異物および破片を識別する応答を出力する。
【選択図】 図1

Description

著作権通知
この文献の開示の一部には著作権保護の対象となる資料が含まれる。著作権所有者は、米国特許商標局の特許ファイルまたは記録に現われるように、何人による特許開示のファクシミリ複製に対しても異議はないが、その他の場合に対しては、著作権所有者はすべての著作権権利などを保有する。
分野
本発明は一般的に複合構造の製造に関し、より特定的には、複合構造の製造の際に、異物および破片(FOD)ならびに欠陥を見つけるためのシステムおよび方法に関する。
背景
複合構造は、長年当該技術において知られている。複合構造は、多くの異なる態様で形成することができるが、複合構造を形成するための1つの有利な技術は、繊維配置または自動照合プロセスである。従来の自動照合技術に従うと、複合材料(複合ストランドまたはトウとしても知られる)の1つ以上のリボンを基板上に置く。基板は、工具またはマンドレルであるかもしれないが、より従来的には、複合材料のうち以前に置かれ圧縮された1つ以上の基礎をなす層で形成される。
従来の繊維配置プロセスは、熱源を用いて、局部的なニップポイントでの複合材料のプライの圧縮を助ける。特に、複合材料のリボンまたはトウおよび基礎をなす基板は、ニップポイントで加熱されて、圧縮力に晒されている間にプライの樹脂の粘着性を増大させ、基盤への粘着が保証される。部品を完成させるために、複合材料の追加のストリップを並行した態様で各々の層に与えることができ、圧密化プロセスの間に局部熱および圧力にかけることができる。
あいにく、複合ストリップを基礎をなす複合構造に置く際に欠陥が生じるおそれがある。このような欠陥は、トウの裂け目、部分的重複、落下したトウ、皺および捩れを含む可能性がある。さらに、樹脂玉および毛羽玉等の異物および破片(FOD)が複合構造の表面上に蓄積するおそれがある。樹脂玉は、予め含浸されたトウが案内およびカッタを通過するときに、繊維配置ヘッドの表面上に蓄積した、整然とした樹脂の小片である。この樹脂玉は、繊維配置機の動作および振動によって取除かれ、プライの表面に落下する。取除かれなければ、その後の過程によって樹脂玉が覆われ、積層板に隆起が生じ、そこでトウは圧縮されないかもしれない。トウがカッタアセンブリを通過する際、繊維がトウの縁でほころんで裂けるときに、毛羽玉が形成される。裂けた繊維は、小さな塊となって積もり、積層板へと落下し、取除かれなければ、次の過程によって覆われる。
繊維配置プロセスによって製造された複合積層板は、典型的に、欠陥およびFODの双方のために100%のプライごとの目視検査にかけられる。典型的に、これらの検査は手動で行なわれ、その間検査およびその後の修理があればそれが完了するまで、繊維配置機は停止され、材料を置くプロセスは停止される。一方で、製造プロセスは、手動の検査プロセスおよびそれに付随する機械の休止時間によって不利に減速される。
最近、手動の検査のために機械を停止することなく、製造プロセスの際に複合構造における欠陥を識別することのできる検査システムが開発されている。このような検査システムは、意図された目的のためにはうまく機能するが、発明者は、複合構造の製造の際の製造過程においてもFODを識別することができればさらに有利であることを認識している。これはさらに、手動のFOD検査およびそれに付随する機械の休止時間の必要性を排除する。
概要
当該技術におけるこれらのおよび他の必要性を解決するために、本発明の発明者は、複合構造の製造の際に異物および破片(FOD)ならびに欠陥を識別するためのシステムおよび方法を設計することに成功した。一実施例において、このシステムは、明視野照明で複合材料のある部分を照明し、また暗視野照明で複合構造の別の部分を照明する光を発するように位置付けられた少なくとも1つの光源を含む。明視野照明は、複合構造における欠陥によって、欠陥のない複合構造の部分とは異なるように反射される。暗視野照明は、複合構造上のFODによって、FODのない複合構造の表面とは異なるように反射される。このシステムはまた、複合構造の照明された部分の画像を受信するための少なくとも1つのカメラを含む。
本発明の適用可能性のさらに他の領域が、以下で与えられる詳細な説明から明らかになる。詳細な説明および特定の例は、本発明の少なくとも1つの例示の実施例を示す際に、例示のためにのみ示されることが意図され、本発明の範囲を制限することは意図されていないことを理解すべきである。
本発明は、詳細な説明および添付の図面からより完全に理解される。
対応する参照符号は、図面のいくつかの図にわたって対応する特徴を示している。
例示の実施例の詳細な説明
複合構造の製造の際に異物および破片(FOD)ならびに欠陥を識別するためのシステムの実施例が、図1,2および4の参照番号10によって一般的に示されている。図1に示されるように、システム10は、複合構造22に近接して位置付けられ、この複合構造は、一般的に複合テープの複数の隣接したトウまたはストリップ24からなる。ストリップ24は、典型的に、加熱すると粘着性になるまたは流動性を有する樹脂または他の材料に埋め込まれた複数の繊維を含む。ストリップ24は、2002年2月6日出願の、米国特許出願第10/068,735号の、「複合材料照合機およびそれに関連した複合材料の高速照合のための方法(“Composite Material Collation Machine and Associated Method for High Rate Collation of Composite Materials”)」に記載されるように、テーブル、マンドレルまたは他の工具26等の加工物の表面上に配置され、圧縮ローラ20(図2)で圧縮されて、自動照合技術に従った複合構造22を形成する。米国特許出願第10/068,735号の内容は、本明細書において完全に述べられるように、その全体が引用により援用される。
図1をさらに参照すると、システム10は少なくとも1つのカメラ12および少なくとも1つの光源14を含む。カメラ12は、以下でより完全に説明されるように、カメラ12が捉えた画像を解釈するための処理装置66に、もしくは画像を記憶するための記憶装置64に、またはその双方に接続される。
光源14は、明視野照明(入射光としても知られる)で複合構造22の第1の部分17
を照明し、一方で暗視野照明(間接光としても知られる)で第2の部分19も照明する光を発するように位置付けられる。より特定的に、明視野照明は、複合構造22の第2の部分19に「波及」し、暗視野照明で第2の部分19を照明する。
明視野照明は、複合構造における欠陥によって、複合構造のうち欠陥のない部分とは異なるように反射される。たとえば、複合構造22の欠陥のない部分を反射する明視野照明および複合構造22における欠陥を反射することのできない光、またはその逆も、カメラ12によって捉えることのできる可視画像を生成する。製造の際に複合構造における欠陥を識別するためのシステムおよび方法に関する詳細は、2001年3月28日出願の、米国特許出願第09/819,922号の「複合構造における欠陥を識別するためのシステムおよび方法(“System and Method for Identifying Defects in a Composite Structure”)」に、ならびに2002年8月13日出願の、米国特許出願第10/217,805号の、「複合構造における欠陥を識別するためのシステム(“System for Identifying
Defects in a Composite Structure”)」に含まれる。米国特許出願番号第09/819,922号および第10/217,805号の内容は、本明細書で完全に述べられるように、引用により援用される。
さらに、暗視野照明は、複合構造22上のFODによって、複合構造のうちFODのないの表面とは異なるように反射される。たとえば、複合構造22上で樹脂玉および毛羽玉等のFODを反射する暗視野照明、および複合構造22のFODのない部分を反射することのできない暗視野照明、またはその逆も、以下で詳細に説明されるように、カメラ12によって捉えることのできる可視画像を生成する。
図1に示されるように、カメラ12は、複合構造22のうち、典型的に複合トウが基礎構造と接合するニップポイントのすぐ下流にある照明された部分17および19の画像を捉えるように、複合構造22の近くに位置付けられる。代わりに、図2に示されるように、反射面16を複合構造(図2では図示せず)の近くに位置付け、それが複合構造の照明部分17の画像を反射するような角度に曲げてもよい。一実施例において、複合構造に対する反射面16の角度は、約65°であるが、複合構造の照明部分の画像をカメラ12に反射するために、反射面16をいかなる適切な角度で位置付けることもできる。さらにカメラ12を、反射面16から複合構造の照明部分の近距離画像を捉えるために、反射面16に向かって位置付けてもよい。1つ以上の反射面16を、本発明のさらに他の実施例において利用してもよく、これらの反射面16は、複合構造の照明部分の画像をカメラ12に向けるために協働する。
曲面/輪郭をつけられた面を有する複合構造に関して、複合構造の画像は、処理するために複合構造の正確な表示を得るために、できるだけニップポイントに近接した位置から有利に捉えられる。したがって、図2に示された構成は、複合構造の曲面/輪郭をつけられた面の画像を捉えるのに特に有利である。なぜなら、反射面16は、カメラ12が複合構造にできるだけ近接した位置から画像を捉えるように、複合構造の画像を反射するからである。さらに、この構成では、カメラ12を反射面16よりも複合構造から遠くに置いて、カメラ12が繊維配置装置の他の部分の機能性をまたはその逆を妨げないようにすることができる。さらに、反射面16は、検査される領域の「スクエアオン(“square on”)」図を与えることもでき、これはさらに、合格/不合格の決定のために、2つの裂け目を必要な大きさにする能力を実質的に向上させることができる。
黒および白の画像を得ることのできる市販のカメラを含む広範囲のカメラを使用することができる。一実施例において、カメラ12は、テレビ、またはイメージセンサ(図示せず)と、カメラ12が動作しているときに光が通過するレンズ13とを有する他のタイプのビデオカメラである。赤外線感度カメラ、赤外線通過フィルタ機能を有する可視光カメ
ラ、光ファイバカメラ、同軸カメラ、電荷結合素子(CDD)または相補型金属酸化物センサ(CMOS)等の、他の種類のカメラまたはイメージセンサを用いることもできる。カメラ12は、スタンド(図示せず)上で複合構造22に隣接して位置付けるか、またはフレーム28もしくは同様の装置に装着することができる。反射面16を含まない本発明の実施例において、カメラ12は、図1に示されるように、複合構造22の表面から約6インチのところに位置付け、かつブラケット30および関連するコネクタ32によってフレーム28に装着し得る。
しかしながら、反射面16を含む実施例において、反射面16は、複合構造22の表面から約3インチのところに位置付け得、反射面16の方を指すカメラ12は、上述のように、複合構造からさらに離れて位置付け得る。本発明のさらに他の実施例において、反射面16は、複合構造22の表面から1から6インチ等の他の距離で位置付けて、カメラ12に対する複合構造の表面の画像を正確に反射し得る。反射面を利用して、カメラを、さもなければ圧縮ローラ20(図2)の一部および/または繊維配置システムの他の部分によって遮られるかもしれない有利な位置に置くことができる。
コネクタ32は、カメラ12を静止した位置でフレーム28に装着するリベット、ねじ等であるかもしれない。代わりに、コネクタ32は、カメラ12,光源14および関連するアセンブリが、複合構造22から離れて回転できるようにするヒンジタイプのコネクタであってもよい。この実施例は、材料配置装置の他の部分、特にカメラ12および関連するアセンブリの裏にある部分に、保守、洗浄等のためにアクセスしなければならない状況のおいて有利である。
図2は、ヒンジタイプのコネクタ32の代替の実施例を示しており、このコネクタは、カメラ12、反射面16、光源14および関連するアセンブリ(すなわちカメラアセンブリ)を、ブラケット30によってフレーム28に装着する。蝶ねじ等の好適な留め具、または比較的容易に取外すかもしくは緩め得る何らかの他の留め具を、孔34を通して挿入して、さらにしっかり締めて、カメラアセンブリを動作のために適所に固定することができる。留め具は、緩めるかまたは取外して、たとえばカメラアセンブリを圧縮ローラ20および繊維配置装置の他の部分から離れて回転させ得る。
図1をさらに参照すると、特定の態様で光をフィルタに通すために、フィルタ15をレンズ13上に置くことができる。一実施例において、フィルタ15は、光の赤外線成分またはある赤外線波長または波長領域のみが、カメラ12へ進むことができるように、光をフィルタに通すように設計されている。したがって、フィルタ15は、周囲の可視光がカメラ12に入って捉えられた画像の外観を変えるのを防ぐ。
光をフィルタに通す他の方法を用いて、同じまたは少なくとも同様の結果を得ることができる。たとえば、カメラは、均等の光学特徴の内蔵フィルタを含むように設計し得る。さらに、フィルタをカメラレンズ13およびイメージセンサの間に置くことができる。代わりに、カメラは、赤外線スペクトル(すなわち赤外線感度カメラ)においてのみ感度の良いイメージセンサを含んで、フィルタの必要性を排除し得る。
ここでシステム10の光源14を詳細に説明する。光源14は、明視野照明(すなわち入射光)で複合構造22の第1の部分17を照明し、一方で暗視野照明(すなわち間接光)で第2の部分19を照明する光を発するように位置付けられている。一実施例において、明視野照明は、第2の部分19に「波及」して、暗視野照明で第2の部分19を照明する。
図1において、光源14は、複合構造22に対して斜めの角度37で位置付けられた状
態で示されている。斜めの角度37は、約45°であるかもしれないが、適用に依存して他の角度が可能である。さらに、光源14は、以下に記載されるように、欠陥36に光を当てるために、ストリップ24の配置の方向に対して概ね垂直の方向に光を発するように位置付けられた状態で示されている。
さらに、システム10は、1つを超える光源を含み得る。たとえば、図2の実施例は2つの光源14を含み、これらの光源は、反射面16およびカメラ12のいずれかの側で複合構造および圧縮ローラ20に対して位置付けられている。2つの光源14を含む別の例示の実施例が図4に示されており、2つの直線の光ファイバアレイが、カメラ12の向かい合った側に位置付けられている。
図1において、光源14は、それを装着装置27に装着するまたは取付けることによって、複合構造22に対して調整可能に位置付けられている。装着装置27は、主軸29、二次的な軸31および光源14の位置を迅速かつ適切に調整するためのロッククランプ33を含むことができる。装着装置27はさらに、フレーム28、カメラ12、ブラケット30、または光源14およびカメラ12の双方にとって共通の位置を規定するいくつかの他の物体に取付けられて、光源14およびカメラ12が、互いに対して一定の空間的関係を保つようにすることができる。
複合構造の表面の照明の質および規模は、周囲の照明および材料の反射率によって大きく影響される。したがって、本発明の実施例は、赤外線光源を有利に用いて、暗い背景上で暗い割れ目をより効果的に照明する。これに関して、光源14は、赤外線光またはハロゲン光源(図3)もしくは他の白熱光源(図示せず)等の赤外線成分を有する別の種類の光から選択することができる。他の実施例において、光源14はまた、蛍光性光源(たとえば白色光LED、低圧/水銀を充填した蛍光ガラス管等)、ストロボまたはストロボ光源、希ガスアークランプ(たとえばキセノンアーク等)、金属アークランプ(たとえばハロゲン金属等)およびレーザ(たとえばパルスレーザ、ソリッドステートレーザダイオードアレイ、赤外線ダイオードレーザアレイ等)を含むことができる。光源14からの光は、図4に示されるように、光ファイバから供給地点に送り込んでもよい。
いくつかの実施例において、光源14は、炭素等の暗いトウ材料を検査するのに有効に機能する光の赤外線(IR)成分を最大化するか、または少なくとも大幅に増大させる出力レベルで動作する。この点で、約700ナノメートルから1000ナノメートル(700nm〜1000nm)の波長帯において約150ワット(150W)までの範囲の例示の出力レベルで足りる。しかしながら、特定の出力レベルおよび光源のための波長はおそらく、少なくとも部分的には、数ある要素の中でも、カメラの速度および感度、材料が置かれる速度、供給損失および検査されている材料の反射率に依存する。たとえば、他の実施例において、反射率の高い材料を検査するのに好適な波長および出力レベルを用いることができる。
図1に示された実施例において、光源14は、アレイまたはクラスタ形成で配置された複数のLEDを含み得る。1つの特定の実施例において、光源14は、3平方インチのプリント基板上のアレイに装着された24のLEDを含む。
図2および3に示された別の実施例において、光源14は、4個のハロゲン電球38を含むが、他の数量を用いることもできる。FOD21を検出するための暗視野照明を生じるために、1つ以上の電球38を停止状態にする/切るか、または不透明の材料で覆う。一実施例において、電球38はスイッチング装置に結合され、このスイッチング装置によって、オペレータは個々の電球38および/または群をなす電球38を選択的に作動させ、停止することができる。スイッチング装置は、従来のスイッチまたは以下で記載される
ユーザインターフェイス76に加えられた制御機能によって実現することができる。
図4に示された実施例において、光源14は、カメラ12の向かい合った側に位置付けられた2つの直線の光ファイバアレイを含む。このアレイは、リモートソース(図示せず)から光ファイバ束25を通って与えられる光を放つ。FOD21を検出する際に使用される暗視野照明を生じるために、各々のアレイ14の部分35は、不透明の材料で遮られるかまたは覆われて、アレイ14を効果的に短くする。図5において、部分35が覆われずに、アレイ全体が完全に照明される直線のアレイ14が示されている。
再び図2を参照すると、システム10は、光源14の付近にある光反射要素18をさらに含み得る。反射要素18は、光を照明される所望の領域に向け直す一連の光反射面40(図3)を含む。これは、表面全体にわたる照明を均一化し、光源14の最も明るい部分によって生成された強い光(すなわち過剰照明部:ホットスポット)の領域を排除するかまたは少なくとも大幅に減じる。ホットスポットが望まれないのは、それによって、複合構造の均一な照明が妨げられ、これによりカメラ12が捉えた画像の処理の際に、誤りがもたらされるかもしれないからである。
光反射要素40は、複合構造の曲面/輪郭をつけられた面を照明するのに特に有利である。なぜなら、光を向け直すことによって、複合構造のより広い部分を均等に照明することができるからである。
図3に示されるように、反射要素18は、光源14のまわりでたとえば放物線形状に曲げられる。反射要素18のうち光源14に面する表面上で、反射要素18は、光源14に実質的に平行な湾曲したステップ(段差部)40を含む。ステップ40間の距離およびその湾曲は、関心のある領域の両側の1つで、2つの光源の合計から均一な照明を与えるのに十分になるように選択することができる。これによって、反射要素18は、複合構造22をより均一に照明することができ、これにより複合構造22の不均一な照明のために生じる画像処理の誤りが防がれるかまたは少なくとも減じられる。代わりに、反射要素18の形状および/または表面の構成を、同様に複合構造22の所望の部分にわたって、光源14によって生成された光を均一に照明し分散する他の方法で修正することができる。
例示の実施例において、反射要素18は、17の放物線状の湾曲したステップ40を有する概して放射線の形状であり、このステップの幅は反射要素18の外縁における約0.125インチから反射要素18の中心における約0.250インチの範囲である。反射要素18はまた、約0.116インチの高さの均一のステップを有する。しかしながら、他の実施例において、反射要素には異なった均一のまたはさまざまな幅、および異なった均一のまたはさまざまなステップの高さを有する異なる数のステップが与えられるかもしれない。
さらに、光源14によって生成されかつ反射要素18によって分散された光を複合構造の所望の部分に向けるために、反射要素18を調整し得る。たとえば、図3に示されるように、反射要素18は、留め具42で装着装置27に調整可能に装着される。緩められた留め具42は、スロット44内部で動いて、複合構造に対する反射要素18の角度をそれに応じて調整することができる。一旦反射要素18が適切に位置付けられると、留め具42をしっかり締めて、反射要素18を所望の位置に固定する。反射要素18の調整は、反射要素18の遠隔調整を可能にする電子手段等の他の方法によって行なうこともできる。
複合構造22は、ストリップ24の配置の方向と交差する方向に照明されるときに強いグレア(glare)を生じるが、ストリップ24の配置の方向に沿って照明されるときには実質的により弱いグレアを生じることが観察されている。少なくともいくつかの実施例の
システムおよび方法は、光を複合ストリップ24の上部層にわたってストリップ24の配置の方向に対して実質的に垂直の方向に放つことによって、強いグレア/弱いグレアの現象を利用する。これは、複合構造22の上部層で比較的大量のグレアを生じる。その配向のために上部層よりも実質的に弱いグレアを生じる基礎をなす層は、上部層における何らかの裂け目または他の欠陥を通して現れるため、容易に見つけられる。さらに、上部層における捩れおよび他の表面の欠陥によって、上部層におけるストリップの配向が変わるため、それに応じて欠陥位置での上部層のグレアが変わるすなわち減じられる。
可視光または赤外線光のいずれかで照明されたときに強いグレア/弱いグレアの現象が生じる際に、システム10の一実施例で使用されるフィルタ15は、周囲の光によってもたらされたグレアを実質的に取除いて、赤外線光源によってもたらされたグレアのみが、欠陥およびFODを見つけるのに用いられるようにする。したがって、フィルタ15は、複合構造22が欠陥およびFODの検査をされている間に、周囲の光の干渉を排除する。
本明細書に記載されたシステムの実施例のいずれにおいても、1つ以上のカメラ12および/または、反射要素18を有するもしくは有さない1つ以上の光源14(以下では総称して光源という)があるかもしれない。さらに、1つ以上のカメラ12および/または1つ以上の光源14は、複合構造に対して可動であるかもしれない。多数のカメラ12および/または多数の光源14、ならびにカメラ12および/または光源の可動性は、複合構造の最も適切な画像を捉えるために、システム10に柔軟性を与える。多数のおよび/または可動の光源14によって、複合構造の形状にかかわらず、複合構造の所望の部分を均一かつ十分に照明することができる。同様に、多数のおよび/または可動のカメラ12は、複合構造の形状にかかわらず、複合構造のいかなる領域の適切な画像も捉えることができる。このようにして、多数のおよび/もしくは可動の光源、ならびに/またはカメラは、複合構造の湾曲した/輪郭をつけられた部分の画像を照射し捉えるときに特に有利である。多数のおよび/もしくは可動の光源ならびに/またはカメラは、ストリップ全体の画像を照明しおよび/または捉えるのが難しい幅を有する複合ストリップの画像を照明し捉える際にも有利であり、光源および/もしくはカメラの位置を、ストリップ全体にわたって移動してもよく、ならびに/または多数の静止した光源および/もしくはカメラを、ストリップ全体を覆うように位置付けてもよい。可動のカメラおよび光源を含むシステムは、先述の米国特許出願第10/217,805号に詳細に記載されている。
図1に示されるように、システム10は、複合構造22上の欠陥およびFODの位置に印を付けるためのマーキング装置62を含むこともできる。マーキング装置62は、フレーム28に取付けられ、かつオペレータに報告されるべき欠陥36またはFOD21が検出されたときに、処理装置66または同様の装置によって作動され得る。マーキング装置62は、複合構造22の欠陥36およびFODが検出された領域に、ある量のインク、ペンキ等を吹付けるかあるいは付着し得る。複合構造22のマーキングによって、欠陥および/またはFODの位置が、その後で自動または手動のいずれかで容易に識別することができる。
特定の示された実施例において、マーキング装置62は、インクジェットマーキングシステムであり、これは少量の適合する目立つ色のインクを複合構造22の表面の欠陥またはFODの位置に吹付けて、修復および処分のために迅速にアクセスできるようにする。マーキング装置62は、欠陥に印をつけるのに用いられたのとは異なる色付きインクでFODに印をつけるようにされてもよい。代わりに、ポンプ送り式フェルトペン、ばね押し式マーキングペン、視聴覚警報等の他のマーキング方法を用いることもできる。
自動照合プロセスは、複合ストリップ24(図1)を材料クリール(図示せず)からシンシナティ・ミラクロン(Cincinnati-Milacron)やインガーソル・ミリング・マシン(I
ngersoll Milling Machines)によって製造された機械等の自動照合または繊維配置機へ案内するステップを含む。特に、複合ストリップ24は、ヘッド装置23(図3)へ案内され、圧縮ローラ20の下に送られる。焦点を合わせた熱エネルギを次に、入ってくる材料および2つの材料を付着させるように以前に置かれた基礎をなす材料に与える。圧力および熱の組合せによって、複合ストリップ24は前の層へと固まるため、複合構造22の追加の層を形成する。あいにく、複合ストリップ24を基礎をなす複合構造22に置く際に、欠陥36が生じることがあり、および/またはFODが複合構造の表面上に蓄積するかもしれない。
カメラ12および/または反射面16は、光源14および何らかの反射要素18とともに、ヘッド装置に装着することができ、ヘッド装置が複合構造22を横断しかつ複合ストリップ24が下に置かれるときに、カメラ12が複合構造22およびストリップ24のリアルタイムでの画像を連続して捉えることができるようにする。複合構造22が平面でなければ、検査点は、先述のように、できるだけニップポイントに近接していなければならない。複合構造22が平面であれば、検査点は配置ヘッド装置からより遠くに置くことができる。いずれの場合にせよ、以下でより完全に説明するように、画像を、将来の分析のために記憶装置64に記憶するおよび/または処理装置66によって即座に処理することができる。
図6は、例示の未加工または未処理のカメラ画像68を示しており、これは黒から複数の灰色の陰を通して白に至る範囲を有する複数の画素を含む。画像68は、明視野69および暗視野71を含む。明視野69は、複合構造のうち明視野照明で照明された第1の部分17(図1)に対応し、一方で暗視野71は、暗視野照明で照明された第2の部分19(図1)に対応する。
未処理のカメラ画像68における暗視野69は、トウの裂け目等の潜在的な欠陥75および複合構造22のうち欠陥のない残余の部分のコントラストを示している。明視野69の示された実施例において、潜在的な欠陥が黒または灰色の領域70として示されており、一方で複合構造22の欠陥のない残余の部分は概ね白72のままである。しかしながら、一旦潜在的な欠陥が見つかると、以下に記載されるように、その潜在的な欠陥は引き続きそれが容認できるものかまたはできないものかを決定するためのさらに他の処理を必要とし得る。
未処理のカメラ画像68の暗視野71は、FODによって反射された暗視野照明および複合構造22のうちFODのない残余の部分のコントラストを示している。暗視野71の示された実施例において、樹脂玉が、その両側で可視の2つの概ね白い反射点77によって示されている。潜在的な毛羽玉が、概ね白い領域79として示されており、この領域は暗視野照明が毛羽玉の縁部および繊維の端部から反射されていることを示している。複合構造22のうちFODのない残余の部分は、黒または灰色のままである。
樹脂玉および毛羽玉は、画像68において視覚的に異なるが、樹脂玉と毛羽玉とを区別して、たとえばマーキング装置62(図1)が毛羽玉に印をつけるるのに用いられるのとは異なる色のインクで樹脂玉に印をつけることができるようにするには、さらに他の処理を必要とし得る。樹脂玉と毛羽玉を区別するために、既知の「斑点」画像処理(“blob”imaging process)を用いることができ、一連の決定は、数学操作および特定の形状にとっての既定の基準との比較に基づいて行なわれる。樹脂玉と毛羽玉とを区別するのに用いることのできる1つの差別化要因は縁部の粗さである。なぜなら毛羽玉は、樹脂玉よりも縁部がより粗いからである。
最大許容寸法パラメータに従って潜在的なFODの異常が容認できるかできないかを決
定するために、さらに他の処理を必要とし得る。すなわち、このシステムは、最大許容寸法パラメータを超えるFODに印をつけるまたは警告をするのみであるかもしれない。この決定を行なうために、このシステムは、潜在的なFODの異常によって反射された暗視野照明を示す特定の画像領域内での画素数を数え得る。このシステムはさらに、画素数を用いて、画素数およびFODの寸法の予め定められた関係を含む相関データに基づく特定のFODの異常のための間接的な定量的測度を計算し得る。
図1をさらに参照すると、処理装置66は、カメラ12からまたは画像68が記憶されている記憶装置64から画像68を受信する。処理装置66は、次に画像を処理し分析して、欠陥およびFODの確実な検出を容易にする。少なくとも1つの実施例において、処理装置66および記憶装置64は、従来のコンピュータの構成要素である。
システム10はまた、処理装置66と通信したユーザインターフェイス76を含み得る。ユーザインターフェイス76は、DOS、ウインドウズ98(登録商標)、ウインドウズ/NT(登録商標)、ウインドウズ2000(登録商標)、ウインドウズCE(登録商標)、リナックス、ユニックス(登録商標)およびその均等物を含むがこれらに限定されない広範囲のソフトウェアアプリケーションから実行することができるようにプログラムすることができる。
図7に示されるように、ユーザインターフェイス76は、コンピュータモニタ等の表示画面80を含み、またオペレータが表示画面80のまわりでカーソルを動かし、かつさまざまなシステム設定およびパラメータを入力するのを可能にするキーボードおよびマウス(図示せず)等の入力機器を含むことができる。表示画面80は、オペレータが表示画面の領域を手で触れることによって所望の設定を入力できるように、タッチセンシティブとすることもできる。
ユーザインターフェイス76は、オペレータまたは他のユーザが見るための、複合構造22の画像74が表示されたウインドウ81を含む。画像74は、未処理のカメラ画像68(図6)とすることができるが、図7に示された画像74は、矩形の領域73が2値化されている処理済の画像である。2値化の際に、予め定められたしきい値よりも高い灰色陰すべてを白に変えることができ、一方でしきい値よりも低い灰色の陰すべてを黒に変えて、欠陥のコントラストを高め、欠陥検出の精度を向上させる。他の実施例においては、2値化のステップを行なう必要はないが、代わりに未加工の画像、未加工の画像における光源レベルの変化率および/または画像における色の変化を用いて、欠陥およびFODを識別することができる。
ユーザインターフェイス76はまた、システムへのさまざまなユーザ入力を可能にするためのユーザ制御78を設ける。図7の特定の示された実施例において、ユーザインターフェイス76によって、2値化しきい値を調整することができる。一般的に、2値化しきい値の設定には、欠陥が検出される感度および欠陥が表わされる解像度の相殺が含まれる。一実施例において、2値化しきい値は約128に設定され、これは0から255の8ビットのデジタル化範囲の中間点に対応する。しかしながら、数ある要素の中で、少なくとも部分的に特定の適用例、利用可能な照明、カメラ設定に依存して、他の2値化しきい値を用いることができる。
ユーザ制御78はまた、ユーザがウインドウ81内の表示画面を調整または移動できるようにする。動作の際に、カメラ12および/または反射面18が複合構造22に対して動かされる間、ウインドウ81は、複合構造22のうち照明された部分17および19がリアルタイムで動くビデオ画像を表示する。ユーザ制御78にアクセスすることによって、ユーザは、ウインドウ81を移動または調整することができ、ウインドウ81は同時に
明視野69および暗視野71の双方を表示する。
インターフェイス76はまた、ユーザが、容認できる欠陥およびFODの最大許容寸法パラメータを入力するおよび/または特に最大寸法パラメータの容認可能な許容差を入力できるようにし得る。
複合構造22の画面を表示することに加えて、表示画面80はまた欠陥表82を含み、この表は発見された欠陥を列挙し、かつ位置、寸法等の、各々の欠陥についての情報を与える。表示画面80は、発見されたFODの異常に関する情報を列挙し与えるためのFOD表(図示せず)を含むこともできる。表示画面80はさらに状態標識84を含むことができ、この状態標識は、最大許容寸法パラメータおよび許容差等の予め規定された標準に基づいて、特定の画像領域が容認できるかできないかをユーザに通知する。
図8は、複合構造22の画像を捉えるための2つ以上のカメラ12を含むシステム10で使用し得るユーザインターフェイス76の別の実施例を示している。示されるように、ユーザインターフェイス76は、オペレータまたは他のユーザが見るための複合構造22の画面88および90を表示する表示画面86を含む。画面88は、第1のカメラによって捉えられ、複合構造22のうち明視野照明で照明された部分17を表わす。暗視野画像90は、第2のカメラによって捉えられ、複合構造22のうち暗視野照明で照明された部分19を表わす。代わりに、多数のユーザインターフェイスを用いて、各々のインターフェイスが1つ以上のカメラからの画像を表示し、かつ他のカメラからの画像を表示するユーザインターフェイスへの1つ以上のリンクを与える、多数のカメラ12の画像を表示することができる。並行に装着された多数のカメラからの画像を集めて、複合構造のより広い領域の複合画面を形成することができる。
別の形態において、本発明は、複合構造の製造の際に、FODおよび欠陥を識別するための方法を提供する。一実施例において、この方法は一般的に、明視野照明で複合構造の一部を照明するステップと、暗視野照明で複合構造の別の部分を照明するステップと、複合構造の照明された部分の画像を獲得するステップと、画像を分析して複合構造のうち明視野照明で照明された部分における欠陥を識別するステップと、画像を分析して、複合構造のうち暗視野照明で照明された別の部分上の異物および破片を識別するステップとを含む。
したがって、本発明の実施例は、従来の繊維配置システムよりも中断がより少ない状態で、より効果的に動作することができる。なぜなら、欠陥ならびに異物および破片のための複合構造の検査に、人による介入が必要ないからである。代わりに、本発明の実施例は、欠陥およびFODを迅速に検出し識別することができるため、これらは後で、欠陥を修復するおよび/またはFODを取除く修復行為の際に容易に識別することができる。これらの欠陥およびFODは、さもなければ複合構造の完全性に影響を及ぼし得る構造的な割れ目または不整合を生じることになる。このようにして、浪費される材料が減じられ、検査に費やされる労働力が減じられ、製造プロセスの際に生じる機械の休止時間が減じられる。したがって、平均してより低コストの複合構造が達成される。さらに、実施例は、製造される部品の全体的な質を向上させることもできる。なぜなら、本発明のさまざまな自動化システムおよび方法を用いて、欠陥およびFODを従来の人間による検査よりもより均一にかつ確実に検出することができるからである。
本発明の説明は、単に例示的な性質のものであり、決して本発明、その適用または用途を限定することを意図するものではない。したがって、本発明の内容から逸脱しない変形が、本発明の範囲内に含まれることが意図される。このような変形は、本発明の精神および範囲から逸脱するものとして見なされない。
本発明の一実施例に従って複合構造の製造の際にFODおよび欠陥を識別するためのシステムの概略図である。 本発明の別の実施例に従って複合構造の製造の際にFODおよび欠陥を識別するためのシステムの斜視図である。 図2に示されたシステムの実施例に従った光源の斜視図である。 本発明の別の実施例に従って複合構造の製造の際にFODおよび欠陥を識別するためのシステムの斜視図である。 図4に示されたシステムの実施例に従った光源の斜視図である。 本発明の一実施例によって捉えられるようなFODおよびトウの間の裂け目の双方を捉えたビデオフレームである。 本発明の一実施例に従ったコンピュータ表示および選択されたユーザ制御の図である。 本発明の別の実施例に従ったコンピュータ表示および選択されたユーザ制御の図である。
符号の説明
12 カメラ、14 光源、15 フィルタ、16 反射面、18 反射要素、20 圧縮ローラ、22 複合構造、23 ヘッド装置、24 ストリップ、27 装着装置、28 フレーム、32 コネクタ、38 電球、42 留め具、62 マーキング装置、64 記憶装置、66 処理装置、76 ユーザインターフェイス、78 ユーザ制御、80 表示画面。

Claims (37)

  1. 複合構造の製造の際に、欠陥ならびに異物および破片を識別するためのシステムであって、
    明視野照明で複合構造のある部分を照明し、かつ暗視野照明で複合構造の別の部分を照明するための光を発するように位置付けられた少なくとも1つの光源を含み、明視野照明は、複合構造における欠陥によって、複合構造のうち欠陥のない部分とは異なるように反射され、暗視野照明は、複合構造上の異物および破片によって、複合構造のうち異物および破片を有さない表面とは異なるように反射され、前記システムはさらに、
    複合構造のうち照明された部分の画像を受信するための少なくとも1つのカメラを含む、システム。
  2. 画像を処理し、かつ画像に基づいて欠陥ならびに異物および破片を識別する応答を出力するための処理装置をさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 処理装置に対する少なくとも1つのユーザ入力を可能にするためのインターフェイスをさらに含む、請求項2に記載のシステム。
  4. 処理装置は、予め定められた灰色のレベルよりも暗い色を示すすべての画素を黒または白のうちの1つに設定し、かつ他のすべての画素を他方の黒または白に設定することによって画像を2値化することができ、
    ユーザインターフェイスは、ユーザが、処理装置によって利用される予め定められた灰色のレベルを示すしきい値を設定して、画像を2値化することができるようにする、請求項3に記載のシステム。
  5. 画像を記憶するための記憶装置をさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  6. 光源は、複合構造に対して可動である、請求項1に記載のシステム。
  7. 少なくとも1つの光源は、複合構造に対して異なるそれぞれの位置にある複数の光源を含む、請求項1に記載のシステム。
  8. 少なくとも1つの光源は、光源を選択的に作動させ停止させるためのスイッチング装置に結合された複数の光源を含む、請求項1に記載のシステム。
  9. スイッチング装置はユーザインターフェイスを含む、請求項8に記載のシステム。
  10. カメラは、複合構造に対して可動であり、
    カメラは、それが複合構造に対して移動する間、複合構造の照明された部分のリアルタイムでの画像を受信する、請求項1に記載のシステム。
  11. カメラおよび光源は、繊維配置機のヘッド装置に装着される、請求項1に記載のシステム。
  12. カメラは、ヘッド装置が複合構造を横断する間、複合構造の照明された部分のリアルタイムでの画像を受信する、請求項11に記載のシステム。
  13. カメラおよび光源は繊維配置機の圧縮ローラの付近にある、請求項1に記載のシステム。
  14. 少なくとも1つのカメラは、
    複合構造のうち明視野照明によって照明されている部分の画像を受信するための第1のカメラと、
    複合構造のうち暗視野照明によって照明されている部分の画像を受信するための第2のカメラとを含む、請求項1に記載のシステム。
  15. 反射面からの画像の反射に伴いカメラが照明された部分の画像を受信するように、複合構造に近接した少なくとも1つの反射面をさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  16. 反射面および光源は、繊維配置機のヘッド装置に装着される、請求項15に記載のシステム。
  17. 反射面および光源は、繊維配置機の圧縮ローラに近接している、請求項15に記載のシステム。
  18. カメラは少なくとも1つの
    赤外線感度カメラと、
    赤外線通過フィルタ機能を有する可視光カメラとを含む、請求項1に記載のシステム。
  19. 概ねすべての周囲の可視光がカメラに入ってくるのを防ぐためのフィルタをさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  20. カメラは、光源からの光と周囲の可視光とを区別することができる、請求項1に記載のシステム。
  21. 光源からの光を複合構造に向け直すための、光源に近接した光反射要素をさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  22. 光反射要素は、段のある構成において複数の反射性の放射線曲面を含む、請求項21に記載のシステム。
  23. 光源は、赤外線成分を含む、請求項1に記載のシステム。
  24. 光源は、少なくとも1つの
    白熱光と、
    発光ダイオードと、
    希ガスアークランプと、
    金属アークランプと、
    ストロボと、
    蛍光灯と、
    レーザとを含む、請求項1に記載のシステム。
  25. 複合構造は、共通の方向に位置付けられた複数の隣接した複合ストリップを含み、
    光源は、光を複合ストリップの共通の方向に対して実質的に垂直の方向に発するように位置付けられた、請求項1に記載のシステム。
  26. システムによって識別された欠陥ならびに異物および破片に印をつけるためのマーキング装置をさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  27. マーキング装置は、インクジェット噴霧器およびポンプ送り式フェルトペンのうち少な
    くとも1つを含む、請求項26に記載のシステム。
  28. 製造の際に、複合構造上の異物および破片を識別するためのシステムであって、
    暗視野照明で複合構造の少なくとも一部を照明するための光を発するように位置付けられた少なくとも1つの光源を含み、暗視野照明は、複合構造上の異物および破片によって、複合構造のうち異物および破片を有さない表面とは異なるように反射され、前記システムはさらに、
    複合構造のうち照明された部分の画像を受信するための少なくとも1つのカメラを含む、システム。
  29. 光源からの光は、明視野照明で複合構造の別の部分を照明し、明視野照明は、複合構造における欠陥によって、複合構造のうち欠陥のない部分とは異なるように反射される、請求項28に記載のシステム。
  30. 画像を処理し、かつ画像に基づいて異物および破片を識別する応答を出力するための処理装置をさらに含む、請求項28に記載のシステム。
  31. 複合構造の製造の際に、欠陥ならびに異物および破片を識別するための方法であって、
    複合構造における欠陥によって、複合構造のうち欠陥のない部分とは異なるように反射される明視野照明で複合構造の一部を照明するステップと、
    複合構造上の異物および破片によって、複合構造のうち異物および破片を有さない表面とは異なるように反射される暗視野照明で複合構造の別の部分を照明するステップと、
    複合構造の照明された部分の画像を獲得する方法と、
    画像を分析して、明視野照明によって照明された複合構造の部分における欠陥を識別するステップと、
    画像を分析して、暗視野照明によって照明された複合構造の別の部分の異物および破片を識別するステップとを含む、方法。
  32. 画像を分析して欠陥を識別するステップは、明視野照明の反射を示す画像部分を分析するステップと、
    画像を分析して異物および破片を識別するステップは、暗視野照明の反射を示す画像部分を分析するステップを含む、請求項31に記載の方法。
  33. 画像を分析して欠陥を識別するステップは、画像の少なくとも一部をしきい値よりも高いまたは低い二分した表示に変換するステップを含む、請求項31に記載の方法。
  34. 複合構造上の欠陥ならびに異物および破片に印をつけるステップをさらに含む、請求項31に記載の方法。
  35. 少なくとも1つの光源を、明視野照明で複合構造の一部を照明し、また一方で暗視野照明で複合構造の別の部分を照明するための光を発するように位置付けるステップをさらに含む、請求項31に記載の方法。
  36. 光源を複合構造に対して移動させて、明視野照明および暗視野照明で複合構造の他の部分を照明するステップをさらに含む、請求項31に記載の方法。
  37. カメラを複合構造に対して移動させて、カメラで他の照明された部分の画像を獲得するステップをさらに含む、請求項36に記載の方法。
JP2004207524A 2003-07-28 2004-07-14 複合構造の製造の際に、欠陥ならびに異物および破片を識別するためのシステムおよび方法 Active JP4615919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62869103A 2003-07-28 2003-07-28
US10/846,974 US7236625B2 (en) 2003-07-28 2004-05-14 Systems and method for identifying foreign objects and debris (FOD) and defects during fabrication of a composite structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005049344A true JP2005049344A (ja) 2005-02-24
JP4615919B2 JP4615919B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=33544783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004207524A Active JP4615919B2 (ja) 2003-07-28 2004-07-14 複合構造の製造の際に、欠陥ならびに異物および破片を識別するためのシステムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7236625B2 (ja)
EP (1) EP1503206B1 (ja)
JP (1) JP4615919B2 (ja)
KR (1) KR101102627B1 (ja)
CA (1) CA2468126C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505075A (ja) * 2005-08-11 2009-02-05 ザ・ボーイング・カンパニー 自動機械用の工程中視覚検査のためのシステムおよび方法
JP2009513984A (ja) * 2005-10-31 2009-04-02 ザ・ボーイング・カンパニー 複合構造に欠陥がないか検査するための装置および方法
JP2009109492A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Boeing Co:The 複合構造の作製中に累積異物指標を求めるための方法およびシステム
JP2009161899A (ja) * 2007-12-17 2009-07-23 Boeing Co:The 自動的なファイバ配置用のトウ切断の検証
JP2009531715A (ja) * 2006-03-28 2009-09-03 ザ・ボーイング・カンパニー 視覚検査システム装置および方法
RU2499257C1 (ru) * 2012-06-01 2013-11-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования Владивостокский государственный университет экономики и сервиса (ВГУЭС) Устройство для измерения продольной и поперечной деформации легкодеформируемых трикотажных полотен
JP2015534915A (ja) * 2012-11-07 2015-12-07 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 複合材レイアップ中の欠損トウを検出するシステム及び方法
JP2018059899A (ja) * 2016-08-01 2018-04-12 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 表面及び表面下のfod及び欠陥を高速で検出するためのシステム及び方法

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7137182B2 (en) * 2002-11-22 2006-11-21 The Boeing Company Parallel configuration composite material fabricator
US8336596B2 (en) 2002-11-22 2012-12-25 The Boeing Company Composite lamination using array of parallel material dispensing heads
US7080441B2 (en) * 2003-07-28 2006-07-25 The Boeing Company Composite fuselage machine and method of automated composite lay up
JP3953988B2 (ja) * 2003-07-29 2007-08-08 Tdk株式会社 検査装置および検査方法
US7289656B2 (en) 2003-12-02 2007-10-30 The Boeing Company Systems and methods for determining inconsistency characteristics of a composite structure
US8934702B2 (en) 2003-12-02 2015-01-13 The Boeing Company System and method for determining cumulative tow gap width
US7527222B2 (en) 2004-04-06 2009-05-05 The Boeing Company Composite barrel sections for aircraft fuselages and other structures, and methods and systems for manufacturing such barrel sections
US7134629B2 (en) * 2004-04-06 2006-11-14 The Boeing Company Structural panels for use in aircraft fuselages and other structures
US7193696B2 (en) * 2004-04-12 2007-03-20 United Technologies Corporation Systems and methods for using light to indicate defect locations on a composite structure
WO2005114422A2 (en) * 2004-05-21 2005-12-01 Pressco Technology Inc. Graphical re-inspection user setup interface
US7325771B2 (en) * 2004-09-23 2008-02-05 The Boeing Company Splice joints for composite aircraft fuselages and other structures
US7424902B2 (en) * 2004-11-24 2008-09-16 The Boeing Company In-process vision detection of flaw and FOD characteristics
US7503368B2 (en) 2004-11-24 2009-03-17 The Boeing Company Composite sections for aircraft fuselages and other structures, and methods and systems for manufacturing such sections
US20060108048A1 (en) * 2004-11-24 2006-05-25 The Boeing Company In-process vision detection of flaws and fod by back field illumination
US7729529B2 (en) * 2004-12-07 2010-06-01 Kla-Tencor Technologies Corp. Computer-implemented methods for detecting and/or sorting defects in a design pattern of a reticle
US7889907B2 (en) 2005-01-12 2011-02-15 The Boeing Company Apparatus and methods for inspecting tape lamination
US20070041613A1 (en) * 2005-05-11 2007-02-22 Luc Perron Database of target objects suitable for use in screening receptacles or people and method and apparatus for generating same
CA2608119A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 Optosecurity Inc. Method and system for screening luggage items, cargo containers or persons
US7991242B2 (en) 2005-05-11 2011-08-02 Optosecurity Inc. Apparatus, method and system for screening receptacles and persons, having image distortion correction functionality
US7435947B2 (en) 2005-10-31 2008-10-14 The Boeing Company Apparatus and methods for integrating encoding functions in material placement machines
JP4691562B2 (ja) * 2005-11-07 2011-06-01 富士通株式会社 積層状態検査装置、積層状態検査方法および積層状態検出プログラム
US7835567B2 (en) * 2006-01-24 2010-11-16 Ingersoll Machine Tools, Inc. Visual fiber placement inspection
US7899232B2 (en) * 2006-05-11 2011-03-01 Optosecurity Inc. Method and apparatus for providing threat image projection (TIP) in a luggage screening system, and luggage screening system implementing same
US9052294B2 (en) 2006-05-31 2015-06-09 The Boeing Company Method and system for two-dimensional and three-dimensional inspection of a workpiece
US8050486B2 (en) 2006-05-16 2011-11-01 The Boeing Company System and method for identifying a feature of a workpiece
GB2451989B (en) * 2006-06-05 2011-02-23 Visicon Inspection Technologies Llc Stent inspection system
US8494210B2 (en) * 2007-03-30 2013-07-23 Optosecurity Inc. User interface for use in security screening providing image enhancement capabilities and apparatus for implementing same
DE102006033663B4 (de) * 2006-07-20 2012-01-26 Airbus Operations Gmbh Verfahren zur Ermittlung eines charakteristischen Parameters einer Probe aus CFK
WO2008009746A1 (en) * 2006-07-20 2008-01-24 Airbus Deutschland Gmbh Method for determining a characteristic parameter of blisters of a crp specimen
US7495758B2 (en) * 2006-09-06 2009-02-24 Theo Boeing Company Apparatus and methods for two-dimensional and three-dimensional inspection of a workpiece
US20080144918A1 (en) * 2006-09-21 2008-06-19 Kan Li System and method for tube scarf detection
US8388795B2 (en) * 2007-05-17 2013-03-05 The Boeing Company Nanotube-enhanced interlayers for composite structures
EP2158447A1 (en) * 2007-06-13 2010-03-03 Aktiebolaget SKF A surface inspection device and an arrangement for inspecting a surface
US7555404B2 (en) * 2007-08-09 2009-06-30 The Boeing Company Methods and systems for automated ply boundary and orientation inspection
US8042767B2 (en) 2007-09-04 2011-10-25 The Boeing Company Composite fabric with rigid member structure
KR101408657B1 (ko) * 2007-12-18 2014-06-17 삼성전자주식회사 원격 제어 로봇 시스템의 사용자 인터페이스 장치 및 방법
US8499631B2 (en) * 2008-02-15 2013-08-06 The Boeing Company Nondestructive inspection of aircraft stiffeners
US8094921B2 (en) 2008-04-15 2012-01-10 The Boeing Company Method and system for remote rework imaging for part inconsistencies
US9214018B1 (en) 2008-04-15 2015-12-15 The Boeing Company Method for remote rework imaging for part inconsistencies
JP4941422B2 (ja) * 2008-07-14 2012-05-30 パナソニック株式会社 部品実装システム
US8753458B2 (en) 2009-07-26 2014-06-17 The Boeing Company Mapping tow splices in composite structures
US8866899B2 (en) * 2011-06-07 2014-10-21 Photon Dynamics Inc. Systems and methods for defect detection using a whole raw image
KR101973221B1 (ko) 2011-09-07 2019-04-26 라피스캔 시스템스, 인코포레이티드 적하목록 데이터를 이미징/검출 프로세싱에 통합시키는 x-선 검사시스템
JP2013114854A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Hitachi High-Technologies Corp 試料観察装置及びマーキング方法
US9310317B2 (en) 2012-01-25 2016-04-12 The Boeing Company Automated system and method for tracking and detecting discrepancies on a target object
US8853634B2 (en) * 2012-03-12 2014-10-07 The Boeing Company Resin detection system
US8836934B1 (en) * 2012-05-15 2014-09-16 The Boeing Company Contamination identification system
US9082209B1 (en) 2012-05-25 2015-07-14 The Boeing Company Method and apparatus for reworking inconsistencies on parts
DE102013104546A1 (de) * 2013-05-03 2014-11-06 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen von Fehlstellen von abgelegten Faserhalbzeugen
DE102013112260B4 (de) * 2013-11-07 2017-02-09 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen von Fehlstellen von abgelegten Faserhalbzeugen
US9595096B2 (en) * 2014-03-10 2017-03-14 The Boeing Company Composite inspection and structural check of multiple layers
CN103941305A (zh) * 2014-04-23 2014-07-23 中国科学院合肥物质科学研究院 一种高速运动平面上异物检测方法及其装置
US9217713B1 (en) * 2014-06-19 2015-12-22 The Boeing Company System and method for detecting pin-holes in fiberglass and composite parts
CN104101608B (zh) * 2014-07-01 2017-01-25 南京航空航天大学 可对多型号不规则形状产品进行缺陷检测的智能检测装置
US9645095B2 (en) 2014-10-06 2017-05-09 The Boeing Company System and method for inspecting a composite part during manufacture
CA2969643A1 (en) * 2014-12-03 2016-06-09 Bombardier Inc. Online inspection for composite structures
US10668673B2 (en) 2015-05-18 2020-06-02 Flightware, Inc. Systems and methods for automated composite layup quality assurance
US9618459B2 (en) 2015-05-18 2017-04-11 Flightware, Inc. Systems and methods for automated composite layup quality assurance
GB2564038B (en) 2016-02-22 2021-11-10 Rapiscan Systems Inc Systems and methods for detecting threats and contraband in cargo
CN106056608A (zh) * 2016-06-01 2016-10-26 武汉精测电子技术股份有限公司 一种图像点线缺陷检测方法及装置
US11215566B2 (en) 2016-07-14 2022-01-04 The Boeing Company System and method for internally inspecting a tubular composite part
US10661512B2 (en) 2017-04-25 2020-05-26 The Boeing Company Measurement of ply boundaries
US10737446B2 (en) 2017-04-28 2020-08-11 The Boeing Company Process control of a composite fabrication process
DE102017128336B4 (de) 2017-11-29 2020-12-24 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Legevorrichtung und Legeverfahren zum Legen von Tapes
DE202017107260U1 (de) 2017-11-29 2019-03-01 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Legevorrichtung zum Legen von Tapes
CN108951075B (zh) * 2018-09-29 2021-10-29 广东新一系实业有限公司 一种带疵点裁片的筛除方法及带疵点裁片定位系统
DE102018008739A1 (de) * 2018-11-07 2020-05-07 Senvion Gmbh Verfahren und System zum Herstellen einer Faserverbund-Komponente einer Windenergieanlage
CN110670331B (zh) * 2019-11-19 2022-03-22 绍兴柯桥浙工大创新研究院发展有限公司 一种纺织面料验布设备
US11874526B2 (en) * 2020-11-02 2024-01-16 Industrial Technology Research Institute Textile detection module, textile sorting system and using method thereof
TWI801874B (zh) * 2021-05-18 2023-05-11 財團法人紡織產業綜合研究所 用於織物的噴墨製程的優化方法
TWI782835B (zh) * 2021-12-24 2022-11-01 台灣歐西瑪股份有限公司 智能驗布系統之使用者介面及其方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994018643A1 (en) * 1993-02-02 1994-08-18 Golden Aluminum Company Method and apparatus for imaging surfaces
JPH09225939A (ja) * 1996-02-22 1997-09-02 Toray Ind Inc プリプレグの製造方法および装置
JPH11108637A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Dakku Engineering Kk 品質検査装置
JPH11297112A (ja) * 1998-04-15 1999-10-29 Matsushita Electron Corp 反射鏡付き管球
JPH11326228A (ja) * 1998-05-20 1999-11-26 Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd 鏡面体外観検査装置
WO2000004488A1 (en) * 1998-07-15 2000-01-27 August Technology Corporation An automated wafer defect inspection system and a process of performing such inspection
JP2001236493A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Nikon Corp 外観検査装置
JP2001514386A (ja) * 1997-08-22 2001-09-11 スペクトラ−フィジックス・ビジョンテック・オイ 移動表面の自動的な検査のための方法及び装置
JP2001516874A (ja) * 1997-09-19 2001-10-02 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 改良形試料検査システム
JP2001524205A (ja) * 1996-11-04 2001-11-27 ケイエルエイ―テンコール コーポレイション 明視野照明及び暗視野照明を有する自動検査システム
JP2004012325A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp 欠陥検査方法および欠陥検査装置
JP2004177170A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Tani Electronics Corp 画像認識による不良検査方法

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3879245A (en) 1972-06-27 1975-04-22 Composite Structures Corp Method of making composite cored structures
US4064534A (en) 1976-04-20 1977-12-20 Leone International Sales Corporation System for monitoring the production of items which are initially difficult to physically inspect
US4310132A (en) 1978-02-16 1982-01-12 Nasa Fuselage structure using advanced technology fiber reinforced composites
DE3277865D1 (en) 1982-07-19 1988-02-04 Boeing Co Method and apparatus for fiber lamination
US4877471A (en) 1984-08-24 1989-10-31 The Boeing Company Method and apparatus for delivering a resin-impregnated, multifilament band
US4548859A (en) 1984-10-12 1985-10-22 The Boeing Company Breather material and method of coating fabric with silicone rubber
US4608220A (en) 1984-12-20 1986-08-26 The Boeing Company Method of forming composite material articles
US4693678A (en) 1986-01-15 1987-09-15 The Boeing Company Male layup-female molding system for fabricating reinforced composite structures
US4780262A (en) 1986-01-15 1988-10-25 The Boeing Company Method for making composite structures
US4699683A (en) 1986-02-07 1987-10-13 The Boeing Company Multiroving fiber laminator
US4830298A (en) 1986-09-30 1989-05-16 The Boeing Company Self-centering sheave for filaments
US4760444A (en) 1987-07-22 1988-07-26 Csd International, Inc. Machine visual inspection device and method
US4941182A (en) 1987-07-29 1990-07-10 Phoenix Software Development Co. Vision system and method for automated painting equipment
JP2604607B2 (ja) 1987-12-09 1997-04-30 三井金属鉱業株式会社 欠陥分布測定法および装置
FR2632604B1 (fr) 1988-06-08 1991-07-12 Aerospatiale Cadre en materiau composite notamment pour fuselage d'aeronef, et son procede de fabrication
IL94368A (en) * 1990-05-11 1993-07-08 Orbot Systems Ltd Optic inspection apparatus and illumination system particularly useful therein
EP0490994B1 (en) 1990-07-09 1997-06-04 Bell Helicopter Textron Inc. Method and apparatus for semi-automated insertion of conductors into harness connectors
US5058497A (en) 1990-12-17 1991-10-22 Mcdonnell Douglas Corporation Compliant pressure roller
US5337647A (en) 1992-03-13 1994-08-16 The Boeing Company 3 dimensional braiding apparatus
US5450147A (en) 1992-09-28 1995-09-12 The Boeing Company Method for controlling projection of optical layup template utilizing cooperative targets
US5651600A (en) 1992-09-28 1997-07-29 The Boeing Company Method for controlling projection of optical layup template utilizing cooperative targets
US6045651A (en) 1993-09-07 2000-04-04 The Boeing Company Hand assisted lamination system
US5518208A (en) 1993-12-28 1996-05-21 The Boeing Company Optimum aircraft body frame to body skin shear tie installation pattern for body skin/stringer circumferential splices
US5439549A (en) 1993-12-28 1995-08-08 The Boeing Company Double edged pressure sensitive folded tape application apparatus
RU2083371C1 (ru) 1994-04-28 1997-07-10 Акционерное общество "Центр перспективных разработок" Акционерного общества "Центральный научно-исследовательский институт специального машиностроения Несущая труба-оболочка из композиционных материалов, способ и оправка для ее изготовления
US5540126A (en) 1994-05-26 1996-07-30 Piramoon Technologies Automatic lay-up machine for composite fiber tape
US5562788A (en) 1994-09-20 1996-10-08 The Boeing Company Composite material laser flaw detection
US5825495A (en) 1995-02-27 1998-10-20 Lockheed Martin Corporation Bright field illumination system
US5683646A (en) 1995-05-10 1997-11-04 Mcdonnell Douglas Corporation Fabrication of large hollow composite structure with precisely defined outer surface
US6288780B1 (en) * 1995-06-06 2001-09-11 Kla-Tencor Technologies Corp. High throughput brightfield/darkfield wafer inspection system using advanced optical techniques
WO1996039619A1 (en) * 1995-06-06 1996-12-12 Kla Instruments Corporation Optical inspection of a specimen using multi-channel responses from the specimen
RU2099194C1 (ru) 1995-12-01 1997-12-20 Акционерное общество "Центр перспективных разработок" Акционерного общества "Центральный научно-исследовательский институт специального машиностроения" Несущая труба-оболочка в виде тела вращения из композиционных материалов, способ и оправка для ее изготовления
US5700337A (en) 1996-03-01 1997-12-23 Mcdonnell Douglas Corporation Fabrication method for composite structure adapted for controlled structural deformation
US5949901A (en) * 1996-03-21 1999-09-07 Nichani; Sanjay Semiconductor device image inspection utilizing image subtraction and threshold imaging
US5746553A (en) 1996-04-08 1998-05-05 The Boeing Company Dual purpose lay-up tool
US6205239B1 (en) 1996-05-31 2001-03-20 Texas Instruments Incorporated System and method for circuit repair
US6013341A (en) 1996-08-19 2000-01-11 Mcdonnell Douglas Corporation Carrying (bearing) pipe-casing made of composite materials, the method and the setting (straightening device) for its manufacturing
US5963660A (en) 1996-09-26 1999-10-05 The Boeing Company Method and apparatus for detecting and measuring laps and gaps in composite materials
US5984490A (en) * 1996-10-10 1999-11-16 Leen; Monte A. Portable, double-bulb halogen work light/floodlight
US6075883A (en) * 1996-11-12 2000-06-13 Robotic Vision Systems, Inc. Method and system for imaging an object or pattern
US6692681B1 (en) 1997-01-29 2004-02-17 Raytheon Aircraft Company Method and apparatus for manufacturing composite structures
KR100583036B1 (ko) 1997-05-06 2006-05-24 스피릿 에어로시스템즈, 인크. 복합 받침공구
US6074716A (en) 1997-06-10 2000-06-13 Mcdonnell Douglas Corporation Weavable metal matrix impregnated tow composite material
US6064429A (en) 1997-08-18 2000-05-16 Mcdonnell Douglas Corporation Foreign object video detection and alert system and method
US5979531A (en) 1997-10-01 1999-11-09 Mcdonnell Douglas Corporation Bi-directional fiber placement head
US6086696A (en) 1998-07-21 2000-07-11 The Boeing Company Method of forming a seamless, cylindrical, thermoplastic structure with a multiple compaction roller winder
DE19844035C1 (de) 1998-09-25 1999-11-25 Daimler Chrysler Aerospace Schalenbauteil für ein Flugzeug und Verfahren zur Herstellung
US6106649A (en) 1998-10-02 2000-08-22 North Sails Group, Inc. Continuous method of making a three dimensional sail
US6112792A (en) 1998-11-19 2000-09-05 The Boeing Company Fiber placement mid-span redirect
US6390358B1 (en) * 1999-02-13 2002-05-21 Stone Container Corporation Paperboard can with an integrated paperboard lid having a hinge on the lid
DE19906701C1 (de) 1999-02-18 2000-12-14 Parsytec Comp Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Detektieren, Kennzeichnen und Wiederauffinden von Fehlern eines Materialbandes
JP2001012930A (ja) 1999-06-28 2001-01-19 Nissan Motor Co Ltd 表面欠陥検査装置
US6241710B1 (en) 1999-12-20 2001-06-05 Tricardia Llc Hypodermic needle with weeping tip and method of use
US6390169B1 (en) 2000-02-23 2002-05-21 The Boeing Company Conformable compaction apparatus for use with a fiber placement machine
US6451152B1 (en) 2000-05-24 2002-09-17 The Boeing Company Method for heating and controlling temperature of composite material during automated placement
US6480271B1 (en) 2001-01-08 2002-11-12 The Boeing Company Traversing laser locating system
US6950547B2 (en) * 2001-02-12 2005-09-27 3M Innovative Properties Company Web inspection method and device
US7171033B2 (en) 2001-03-28 2007-01-30 The Boeing Company System and method for identifying defects in a composite structure
JP3754003B2 (ja) * 2001-06-21 2006-03-08 株式会社リコー 欠陥検査装置及びその方法
US6648273B2 (en) 2001-10-30 2003-11-18 The Boeing Company Light weight and high strength fuselage
US6799619B2 (en) 2002-02-06 2004-10-05 The Boeing Company Composite material collation machine and associated method for high rate collation of composite materials
US7049586B2 (en) * 2002-02-21 2006-05-23 Applied Material Israel, Ltd. Multi beam scanning with bright/dark field imaging
DE10240225A1 (de) 2002-08-28 2004-03-25 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb einer Zeigeeinheit an einer Arbeitsmaschine

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994018643A1 (en) * 1993-02-02 1994-08-18 Golden Aluminum Company Method and apparatus for imaging surfaces
JPH09225939A (ja) * 1996-02-22 1997-09-02 Toray Ind Inc プリプレグの製造方法および装置
JP2001524205A (ja) * 1996-11-04 2001-11-27 ケイエルエイ―テンコール コーポレイション 明視野照明及び暗視野照明を有する自動検査システム
JP2001514386A (ja) * 1997-08-22 2001-09-11 スペクトラ−フィジックス・ビジョンテック・オイ 移動表面の自動的な検査のための方法及び装置
JP2001516874A (ja) * 1997-09-19 2001-10-02 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 改良形試料検査システム
JPH11108637A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Dakku Engineering Kk 品質検査装置
JPH11297112A (ja) * 1998-04-15 1999-10-29 Matsushita Electron Corp 反射鏡付き管球
JPH11326228A (ja) * 1998-05-20 1999-11-26 Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd 鏡面体外観検査装置
WO2000004488A1 (en) * 1998-07-15 2000-01-27 August Technology Corporation An automated wafer defect inspection system and a process of performing such inspection
JP2003529741A (ja) * 1998-07-15 2003-10-07 オーガスト テクノロジー コーポレイション 自動化ウェハ欠陥検査システムおよびこのような検査を実行する方法
JP2001236493A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Nikon Corp 外観検査装置
JP2004012325A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp 欠陥検査方法および欠陥検査装置
JP2004177170A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Tani Electronics Corp 画像認識による不良検査方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505075A (ja) * 2005-08-11 2009-02-05 ザ・ボーイング・カンパニー 自動機械用の工程中視覚検査のためのシステムおよび方法
JP2009513984A (ja) * 2005-10-31 2009-04-02 ザ・ボーイング・カンパニー 複合構造に欠陥がないか検査するための装置および方法
JP2009531715A (ja) * 2006-03-28 2009-09-03 ザ・ボーイング・カンパニー 視覚検査システム装置および方法
JP2013178257A (ja) * 2006-03-28 2013-09-09 Boeing Co:The 視覚検査システム装置および方法
JP2009109492A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Boeing Co:The 複合構造の作製中に累積異物指標を求めるための方法およびシステム
JP2009161899A (ja) * 2007-12-17 2009-07-23 Boeing Co:The 自動的なファイバ配置用のトウ切断の検証
RU2499257C1 (ru) * 2012-06-01 2013-11-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования Владивостокский государственный университет экономики и сервиса (ВГУЭС) Устройство для измерения продольной и поперечной деформации легкодеформируемых трикотажных полотен
JP2015534915A (ja) * 2012-11-07 2015-12-07 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 複合材レイアップ中の欠損トウを検出するシステム及び方法
JP2018059899A (ja) * 2016-08-01 2018-04-12 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 表面及び表面下のfod及び欠陥を高速で検出するためのシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2468126A1 (en) 2005-01-28
KR20050013488A (ko) 2005-02-04
JP4615919B2 (ja) 2011-01-19
KR101102627B1 (ko) 2012-01-04
US20050025350A1 (en) 2005-02-03
EP1503206A1 (en) 2005-02-02
EP1503206B1 (en) 2019-03-06
CA2468126C (en) 2009-09-22
US7236625B2 (en) 2007-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4615919B2 (ja) 複合構造の製造の際に、欠陥ならびに異物および破片を識別するためのシステムおよび方法
US7171033B2 (en) System and method for identifying defects in a composite structure
US7576850B2 (en) In-process vision detection of flaws and FOD by back field illumination
US6871684B2 (en) System for identifying defects in a composite structure
JP5274008B2 (ja) 複合建造物の欠陥位置を示すために光を用いるシステムおよび方法
JP4986626B2 (ja) 複合構造の欠陥特性を測定するためのシステムおよび方法
JP4993868B2 (ja) 材料配置機械による欠陥の自動修復を可能にする方法およびプログラム
US7424902B2 (en) In-process vision detection of flaw and FOD characteristics
JP4698140B2 (ja) 複合構造内の欠陥を識別するためのシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070528

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4615919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250