JP2005031462A - 誘電体光学薄膜の製造方法 - Google Patents

誘電体光学薄膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005031462A
JP2005031462A JP2003271351A JP2003271351A JP2005031462A JP 2005031462 A JP2005031462 A JP 2005031462A JP 2003271351 A JP2003271351 A JP 2003271351A JP 2003271351 A JP2003271351 A JP 2003271351A JP 2005031462 A JP2005031462 A JP 2005031462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
optical thin
dielectric
dielectric material
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003271351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4022657B2 (ja
Inventor
Toshiaki Asakawa
寿昭 浅川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2003271351A priority Critical patent/JP4022657B2/ja
Priority to US10/865,815 priority patent/US20050008775A1/en
Publication of JP2005031462A publication Critical patent/JP2005031462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4022657B2 publication Critical patent/JP4022657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • C23C16/402Silicon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/403Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/405Oxides of refractory metals or yttrium
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements

Abstract

【課題】 高い屈折率と高い光の透過性を兼備した誘電体光学薄膜を製造する方法を提供する。
【解決手段】 基板上に誘電体材料を成膜することからなる誘電体光学薄膜の製造方法において、成膜を水素ガスを含む混合ガス雰囲気中で行うと共に、基板にアシストエネルギーを直接印加して水素ガスをイオン化し、誘電体材料が基板に付着して薄膜を形成する過程において、発生した水素イオンを誘電体材料の結晶成長が阻害されるように該誘電体材料に作用させる。これにより、誘電体光学薄膜の構造がアモルファス構造となり膜中散乱が低減して透過性が向上する。前記誘電体材料は好ましくは金属酸化物であり、前記混合ガスは好ましくは、酸素ガスと、水素ガスと酸素ガスとの合計量に基いて0.1〜2.0%の水素ガスとを含む。
【選択図】 なし

Description

本発明は、高い屈折率に加え、高い光の透過性を具備する誘電体光学薄膜を製造する方法に関する。
誘電体光学薄膜は、屈折率が大小異なる2種以上の誘電体材料を積層して成膜することにより製造される。この際、成膜する誘電体材料を適宜選択することにより、誘電体光学薄膜に特定の波長の光のみを透過し、それ以外の波長の光を反射するような性質を付与することができる。この性質により、誘電体光学薄膜は、メガネ等の各種レンズ、ダイクロイックミラー等に適用され、また窓ガラス等に設けられる熱反射膜としても利用されている。
誘電体材料として金属酸化物を採用する誘電体光学薄膜は、真空プロセスにおいて誘電体材料を蒸発させ、生じた蒸発粒子を酸素ガスを含む雰囲気中で基板に付着させることにより製造されている。また該製造では、酸化促進、薄膜構造の安定化および薄膜の高充填密度化の目的で、基板を加熱し、さらには様々な手段によりアシストエネルギーを印加しながら製造が行われている。
誘電体光学薄膜の製造方法の一例として、真空中で誘電体材料を基板に付着させて成膜する際、イオンビームを薄膜が形成されつつある基板表面に照射すると共に、成膜後に大気中でアニールすることからなる方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。この方法では、イオン源で生成したアルゴンや酸素等のイオンビームを薄膜が形成されつつある基板に照射することにより、アシストエネルギーを印加する。すると、イオンの持つエネルギーにより誘電体光学薄膜の充填密度が高まり、薄膜中の空隙部分が少なくなる。加えて、成膜後に大気中でアニールすることにより、該空隙部分に吸着された水分を脱離させることができ、誘電体光学薄膜の結晶性を高めることもできる。
誘電体光学薄膜を製造する他の方法は、高周波放電により生成した酸素プラズマを0.3mm以下のオリフィスを介することで酸素ラジカルが支配的なプラズマ流と成し、電子ビームにより蒸発粒子とした誘電体材料を該プラズマ流に通過・混合させて成膜を行う方法である(例えば、特許文献2参照)。高周波放電により生成した酸素プラズマ中に含まれる酸素ラジカルを酸化反応活性種として酸化物誘電体薄膜の製造に用いる場合、該酸素プラズマをそのまま基板に照射すると、酸素ラジカル以外に、好ましくない活性種であるイオン、紫外線等もまた基板に照射されてしまう。しかしながら、この方法では、0.3mm以下のオリフィスを通過させることにより、酸素プラズマ中の酸素ラジカルのみを選択的に基板へ照射することが可能となる。
さらに、高充填密度の誘電体光学薄膜を短時間で製造するために、高周波電力を基板に直接印加する誘電体光学薄膜の製造方法も知られている(例えば、特許文献3参照。)。直接に高周波電力を基板に印加すると、グロー放電中の電子とイオンの易動度の差等から生じる負の自己バイアスを用いてイオンを加速させることができ、該加速したイオンを薄膜表面上に衝突させることで薄膜の充填密度を向上させることができる。
特開平11−115711号公報 特開2000−239830号公報 特開2001−73136号公報
機能性透過光学薄膜は屈折率の異なる誘電体薄膜を複数層重ね合わせることで、所望の光学特性を得る。構成される各誘電体薄膜の屈折率差は大きい程好ましく、また、高い透過性を有する必要がある。しかしながら、薄膜の透過性は、(1)薄膜を構成する物質による吸収、(2)薄膜表面の凹凸に起因する表面散乱、および(3)薄膜中の結晶構造に起因する膜中散乱の三つの主な原因により低下することが知られている。
前記の三つの理由のうち、膜中散乱は、薄膜中で結晶成長させずに、薄膜の構造をアモルファス構造に保つことで低減することができる。ここでアモルファス構造の誘電体光学薄膜自体は、成膜の際の基板温度を低下させたり、アシストエネルギーの印加量を減少させたりすることにより製造できるが、しかしながら、これらの手段は薄膜の充填密度をも低下させ、誘電体光学薄膜の屈折率の低下および環境信頼性の劣化を招くという問題点がある。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、屈折率の低下および環境信頼性の劣化の原因となる薄膜の充填密度の低下を防ぎつつ、アモルファス構造を有し光の高い透過性を示す誘電体光学薄膜の製造方法を提供することにある。
本発明者等は、上記課題に鑑みて鋭意研究を行った結果、誘電体光学薄膜の製造を水素ガスを含む雰囲気中で行うと、アシストエネルギーの印加により該水素ガスがイオン化し、そして誘電体材料が基板上に付着して薄膜を形成する過程において、生じた水素イオンが該誘電体材料に作用すると、成膜時に誘電体材料の結晶が成長するのが阻害されることを発見した。これにより、誘電体光学薄膜はその薄膜構造においてアモルファス構造を保つことができ、その結果、膜中散乱が減少して高い透過性を有し得ること、またこのような製造条件下において製造した誘電体光学薄膜の充填密度は十分高く、屈折率の低下および環境信頼性の劣化を示さないことを確認して本発明を完成させた。
従って、本発明は、基板上に誘電体材料を成膜することからなる誘電体光学薄膜の製造方法において、成膜を水素ガスを含む混合ガス雰囲気中で行うと共に、基板にアシストエネルギーを直接印加して水素ガスをイオン化し、誘電体材料が基板に付着して薄膜を形成する過程において、発生した水素イオンを該誘電体材料に作用させることを特徴とする、誘電体光学薄膜の製造方法に関する。
本発明によれば、誘電体光学薄膜の製造を水素ガスを含む混合ガス雰囲気中で行い、アシストエネルギーの印加により水素ガスをイオン化し、そして誘電体材料が基板に付着して薄膜を形成する過程において、発生した水素イオンを該誘電体材料に作用させることにより、成膜時の誘電体材料の結晶成長を阻害してアモルファス構造を保った誘電体光学薄膜を得ることができる。係る誘電体光学薄膜はその薄膜構造がアモルファス構造であるため、膜中散乱が減少して高い透過性を有することができ、またその充填密度は十分高く、屈折率および環境信頼性についても満足すべきものである。よって、本発明の製造方法に従って得られる誘電体光学薄膜は高い屈折率と高い透過性を兼備し、様々な用途に好ましく適用することができる。
本発明の製造方法は、水素ガスを含む混合ガス雰囲気中で誘電体光学薄膜の製造を行い、そして誘電体材料の薄膜を形成すべき基板にアシストエネルギーを直接印加して該水素ガスをイオン化することを特徴とする。真空プロセスにおける誘電体光学薄膜の製造は、一般に、誘電体材料を蒸発させて蒸発粒子とする過程と、該蒸発粒子が雰囲気中を基板表
面に向けて移動する過程と、そして該蒸発粒子が基板に付着して薄膜を形成する過程とからなるが、本発明の製造方法は、これらの過程のうち、蒸発粒子となった誘電体材料が基板に付着して薄膜を形成する過程において、水素イオンを誘電体材料に作用させる。そして、このように水素イオンを誘電体材料に作用させるために、アシストエネルギーの基板への直接印加が必要となるのである。アシストエネルギーの直接印加は例えば、イオンビームを基板に直接に照射することや、基板に直接に高周波電力を印加することにより達成できる。
誘電体材料が基板に付着して薄膜を形成する過程において水素イオンを作用させると、成膜時の誘電体材料の結晶成長が阻害される。これは、既に基板に付着している誘電体材料および/または付着しつつある誘電体材料の蒸発粒子に対して水素イオンが作用することにより、誘電体材料の規則正しい基板への付着が妨害されるためであると考えられる。このような水素イオンの作用により、成膜された誘電体材料の薄膜はアモルファス構造を有することとなる。よって、結晶構造に起因する膜中散乱が低減し、本発明に従って製造される誘電体光学薄膜は高い透過性を有することができる。
一方、誘電体材料の蒸発粒子を水素ガスからなるプラズマ領域中に通過させ、その後に蒸発粒子を基板に付着させる方法では、透過性に優れた誘電体光学薄膜を製造することはできない。その理由は、該プラズマ領域中に含まれる水素イオンは、蒸発粒子が雰囲気中を基板表面に向けて移動する過程において誘電体材料に作用しているためである。蒸発粒子が基板表面に移動する過程で作用したのでは、蒸発粒子が基板に規則正しく付着することを妨害できないので、誘電体材料の結晶は成長し、結果として誘電体光学薄膜はアモルファス構造とはならない。
本発明で製造される誘電体光学薄膜は、各薄膜を構成する誘電体材料としていかなる誘電体材料をも採用することができるが、特に金属酸化物を採用することが好ましい。採用し得る金属酸化物としては例えば、TiO2、SiO2に加え、Nb25、Ta25、ZrO2、HfO2、Al23、In23等を挙げることができ、これらを少なくとも1種含む系列材料をも採用することができる。これらの金属酸化物は高い屈折率を示す誘電体材料として知られており、各種の金属酸化物の誘電体材料を適宜組合せて成膜することにより、特定の波長のみを透過する誘電体光学薄膜を製造することができる。
本発明では、水素ガスを含む混合ガス雰囲気中で誘電体光学薄膜を製造するが、水素ガスは、その添加量が適当な範囲内であれば薄膜の充填密度に過大な影響を及ぼさないので、製造される誘電体光学薄膜の屈折率および環境信頼性は良好なままとなる。好ましい混合ガス雰囲気は、酸素ガスと少量の水素ガスとを含んでなるものであり、混合ガス中に存在する水素ガスの量は、水素ガスと酸素ガスとの合計量に基いて0.1〜2.0%であることが特に好ましい。この範囲内で水素ガスを含む雰囲気中で製造した誘電体光学薄膜は高い屈折率と高い透過性とを両立することができる。水素ガス量が該範囲より少ないと、誘電体材料の結晶成長を阻害する作用が十分でなく、高い透過性の薄膜を得ることができない。一方、水素ガス量が該範囲より多いと、薄膜の充填密度が低下して屈折率や環境信頼性が悪化することとなる。該混合ガスは、酸素ガスおよび水素ガス以外に不活性ガス(例えば、アルゴン、クリプトン等)を含むこともできる。
本発明は、誘電体光学薄膜を水素ガスを含む混合ガス雰囲気中で製造することを特徴とするが、誘電体材料の成膜方法としては、真空プロセスを用いるものであれば従来技術において知られている適当な方法を採用することができる。該成膜方法には、蒸着法、スパッタ法、CVD法等を挙げることができるが、特に真空蒸着法で誘電体材料を成膜することが好ましい。真空蒸着法は、装置全体の構成が比較的簡単となる、薄膜を成膜する原理が単純である等の利点を有し、誘電体光学薄膜の製造において好ましく用いることができ
る。
本発明に従って製造された誘電体光学薄膜は、高い屈折率と高い透過性を兼ね備え、光源から特定の波長の光のみを分解する用途のために有利に使用することができる。該用途は、カメラや眼鏡に処理されている反射防止膜、光通信用のバンドパスフィルター、レーザーフィルター、液晶プロジェクターのダイクロイックフィルター、コールドミラー等、多岐にわたる。
以下の例で本発明をより詳細に説明するが、これらの例は本発明をある特定の態様に制限することを意図しない。
実施例1〜4および比較例1〜3
高屈折率材料であるTiO2をガラス基板上に真空蒸着法により成膜し、誘電体光学薄膜を製造した。該製造は、雰囲気の圧力を2×10-2Paに、また基板の温度を200℃に保持しながら、1500Wの高周波電力を基板に直接印加して、酸素ガスと水素ガスとを含んで成る混合ガス雰囲気中で行った。混合ガス雰囲気中に存在する水素ガスの量は、水素ガスと酸素ガスとの合計量に基いて0.1%、0.5%、1.0%、2.0%に変化させた(実施例1〜4)。また比較の目的で、水素ガスの量が0%、3.0%、4.0%である場合についても、誘電体光学薄膜の製造を行った(比較例1〜3)。
製造した各誘電体光学薄膜を有するガラス基板について、その屈折率および透過性を以下のように評価した。
屈折率:波長550nmの光についての屈折率を測定した。
透過性:波長400nmの光がガラス基板を通過する際に吸収された光量を測定し、これを吸収率として百分率で示した。吸収率が低ければ低い程、透過性は高いことを示す。
結果を図1に図示する。図1は縦軸を吸収率および屈折率とし、横軸を水素ガス添加量としたグラフである。
実施例1では、混合ガス雰囲気中に水素ガスを0.1%添加したため、屈折率は約2.45の高い値となり、また吸収率は約1%の低い値となって良好な透過性を示した。
実施例2では、混合ガス雰囲気中の水素ガスの量を実施例1より多い0.5%にしたところ、約2.45の屈折率を保ったまま吸収率が約0.7%に減少してより良好な透過性を示した。
実施例3では、混合ガス雰囲気中の水素ガスの量をさらに増加させ1.0%とし、その結果、屈折率は約2.45のままであるにも関わらず、吸収率がさらに0.5%に減少し良好な透過性を示した。
実施例4では、混合ガス雰囲気中の水素ガスの量を2.0%に増加させたが、得られた結果は屈折率および透過性共に実施例3のものと同一であり優れたものであった。
一方、比較例1では、混合ガス雰囲気中に水素ガスを全く添加しなかったため、屈折率は2.45と高かったものの、吸収率が3.0%と大きく透過性が良好でなかった。
また、比較例2では、水素ガスの量を増加させて3.0%にしたところ、透過性は実施例3および4のものと同様に良好であったが、屈折率が2.3に低下した。
さらに、比較例3では、混合ガス雰囲気中に4.0%の多量の水素ガスを添加したため、透過性は実施例3〜5と同程度であったが、薄膜の充填密度が減少して屈折率が約1.8へと大幅に低下した。
次いで、実施例2と比較例1の誘電体光学薄膜について、X線回折測定を行った。結果を、縦軸を回折強度とし、横軸を2θ(°)とした回折図として図2に図示する。
図2(a)に図示される実施例2の誘電体光学薄膜からの回折図には有意な回折ピークが存在しなかった。これは薄膜中に実質的に結晶構造が存在せず、アモルファス構造にあることを示す。
それに対して、図2(b)に図示される比較例1の誘電体光学薄膜からの回折図には、2θが約26°、約39°、約48°、約54°等の位置で明らかな回折ピークが存在した。これらの回折ピークは薄膜が結晶構造にあることの証拠である。
これらの結果より、本発明に従って製造された誘電体光学薄膜では、製造の際の混合ガス雰囲気中に含まれる水素ガスに由来する水素イオンの作用によって結晶成長が阻害され、アモルファス構造にあることが解る。
図1は、誘電体光学薄膜の吸収率および屈折率を示すグラフである。 図2(a)は実施例2の誘電体光学薄膜のX線回折図であり、そして図2(b)は比較例1の誘電体光学薄膜のX線回折図である。

Claims (5)

  1. 基板上に誘電体材料を成膜することからなる誘電体光学薄膜の製造方法において、成膜を水素ガスを含む混合ガス雰囲気中で行うと共に、基板にアシストエネルギーを直接印加して水素ガスをイオン化し、誘電体材料が基板に付着して薄膜を形成する過程において、発生した水素イオンを該誘電体材料に作用させることを特徴とする、誘電体光学薄膜の製造方法。
  2. 前記誘電体材料の結晶成長が阻害されるように、前記水素イオンを誘電体材料に作用させることを特徴とする、請求項1記載の誘電体光学薄膜の製造方法。
  3. 前記誘電体材料は金属酸化物であることを特徴とする、請求項1または2に記載の誘電体光学薄膜の製造方法。
  4. 前記混合ガスは、酸素ガスと、水素ガスと酸素ガスとの合計量に基いて0.1〜2.0%の水素ガスとを含むことを特徴とする、請求項1ないし3のうちのいずれか1項に記載の誘電体光学薄膜の製造方法。
  5. 前記成膜は真空蒸着法にて行われることを特徴とする、請求項1ないし4のうちのいずれか1項に記載の誘電体光学薄膜の製造方法。
JP2003271351A 2003-07-07 2003-07-07 誘電体光学薄膜の製造方法 Expired - Fee Related JP4022657B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003271351A JP4022657B2 (ja) 2003-07-07 2003-07-07 誘電体光学薄膜の製造方法
US10/865,815 US20050008775A1 (en) 2003-07-07 2004-06-14 Method of forming dielectric optical thin film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003271351A JP4022657B2 (ja) 2003-07-07 2003-07-07 誘電体光学薄膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005031462A true JP2005031462A (ja) 2005-02-03
JP4022657B2 JP4022657B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=33562651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003271351A Expired - Fee Related JP4022657B2 (ja) 2003-07-07 2003-07-07 誘電体光学薄膜の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050008775A1 (ja)
JP (1) JP4022657B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139925A (ja) * 2007-11-16 2009-06-25 Epson Toyocom Corp 光学多層膜フィルタ、光学多層膜フィルタの製造方法および電子機器装置
JP2022179372A (ja) * 2021-05-20 2022-12-02 キヤノン株式会社 膜、素子、機器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7458734B2 (ja) * 2019-09-30 2024-04-01 キヤノン株式会社 光学部材および光学部材の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10314087A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Ishikawajima Shibaura Mach Co Ltd 床洗浄機

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4800474A (en) * 1986-05-15 1989-01-24 Vari-Lite, Inc. Color wheel assembly for lighting equipment
US5257332A (en) * 1992-09-04 1993-10-26 At&T Bell Laboratories Optical fiber expanded beam coupler
DE29614692U1 (de) * 1996-04-30 1996-10-24 Balzers Prozess Systeme Vertri Farbrad und Bilderzeugungsvorrichtung mit einem Farbrad
JPH10242492A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Sanyo Electric Co Ltd 非晶質シリコンゲルマニウム薄膜の製造方法及び光起電力素子
US6024453A (en) * 1997-04-29 2000-02-15 Balzers Aktiengesellshaft Method of rapidly producing color changes in an optical light path
US6011662A (en) * 1998-07-01 2000-01-04 Light & Sound Design, Ltd. Custom color wheel
JP3335961B2 (ja) * 1999-09-24 2002-10-21 エヌイーシービューテクノロジー株式会社 時分割方式映像投写装置
US6642969B2 (en) * 1999-12-30 2003-11-04 Texas Instruments Incorporated Color wheel for a falling raster scan
US6755554B2 (en) * 2000-05-25 2004-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color wheel assembly and color sequential display device using the same, color wheel unit and color sequential display device using the same, and color sequential display device
US7057674B2 (en) * 2001-02-06 2006-06-06 Reflectivity, Inc Projection display with full color saturation and variable luminosity
TW573133B (en) * 2001-05-22 2004-01-21 Koninkl Philips Electronics Nv Projection display device
US6813087B2 (en) * 2001-12-31 2004-11-02 Texas Instruments Incorporated Multi-mode color filter
US7050120B2 (en) * 2002-01-31 2006-05-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display device with cooperative color filters
TW534335U (en) * 2002-09-11 2003-05-21 Delta Electronics Inc Filter wheel module of image display device
KR100565597B1 (ko) * 2003-07-23 2006-03-29 엘지전자 주식회사 광학계에 있어서 색 성능 향상 장치

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10314087A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Ishikawajima Shibaura Mach Co Ltd 床洗浄機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139925A (ja) * 2007-11-16 2009-06-25 Epson Toyocom Corp 光学多層膜フィルタ、光学多層膜フィルタの製造方法および電子機器装置
JP2022179372A (ja) * 2021-05-20 2022-12-02 キヤノン株式会社 膜、素子、機器
JP7472193B2 (ja) 2021-05-20 2024-04-22 キヤノン株式会社 膜、素子、機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20050008775A1 (en) 2005-01-13
JP4022657B2 (ja) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5265547B2 (ja) 滑らかで緻密な光学膜を製造する方法
JP2020512478A (ja) 高屈折率の水素化シリコン薄膜の製造方法、高屈折率の水素化シリコン薄膜、フィルター積層体及びフィルター
JP3808917B2 (ja) 薄膜の製造方法及び薄膜
JP2613533B2 (ja) TiO2の光学的薄層フイルム導波管の形成方法
US7037595B1 (en) Thin hafnium oxide film and method for depositing same
JPH077744B2 (ja) レ−ザ−加熱タ−ゲツトからの蒸発増強方法
JP2007154242A (ja) 酸化物の混合膜の製造方法
JP4022657B2 (ja) 誘電体光学薄膜の製造方法
JP5027980B2 (ja) フッ素添加シリカ薄膜を付着させる方法
DE102005017742A1 (de) Verfahren zur Beschichtung optischer Substrate
JP2003098340A (ja) 光学多層干渉膜とその製造方法および光学多層干渉膜を用いたフィルター
JP2003178625A (ja) 光学素子機能を有する透明導電膜およびその製造方法
EP4202507A1 (en) Optical filter, method for producing same and sterilization device
JP5932251B2 (ja) フッ化膜形成方法及び光学素子の製造方法
US20090091033A1 (en) Fabrication of metal oxide films
JPH08115912A (ja) 窒化ケイ素薄膜の作製方法
JP3550658B2 (ja) 結晶構造の制御された二酸化チタン系薄膜の製造方法
JP6953197B2 (ja) フッ化膜を有する光学素子の製造方法およびフッ化膜の製造方法
JP2002148407A (ja) 赤外線レーザ用光学部品とその製造方法
JP4126372B2 (ja) ソーラーパネルとその製造方法
JP2007102111A (ja) 光学多層膜および光学多層膜製造方法
JP4042509B2 (ja) 可視光線応答型光触媒
WO2023112940A1 (ja) 光学フィルタ及び殺菌装置
JP2004263244A (ja) 酸化チタンの形成方法及び光触媒
JPH11223707A (ja) 光学部材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees