JP2005025548A - 注釈情報付き画像の処理装置、出力方法および出力プログラム - Google Patents

注釈情報付き画像の処理装置、出力方法および出力プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005025548A
JP2005025548A JP2003190902A JP2003190902A JP2005025548A JP 2005025548 A JP2005025548 A JP 2005025548A JP 2003190902 A JP2003190902 A JP 2003190902A JP 2003190902 A JP2003190902 A JP 2003190902A JP 2005025548 A JP2005025548 A JP 2005025548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
annotation
displayed
annotation information
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003190902A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Nobuyuki
宣之 沖須
Shinichiro Noda
慎一郎 野田
Tsutomu Honda
努 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2003190902A priority Critical patent/JP2005025548A/ja
Priority to US10/881,635 priority patent/US20050001851A1/en
Publication of JP2005025548A publication Critical patent/JP2005025548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/128Direct printing, e.g. sending document file, using memory stick, printing from a camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00445Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array
    • H04N1/0045Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array vertically
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00453Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00458Sequential viewing of a plurality of images, e.g. browsing or scrolling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00461Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet marking or otherwise tagging one or more displayed image, e.g. for selective reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3261Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal
    • H04N2201/3264Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal of sound signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】一部の領域に注釈情報が付与された画像を取り扱う画像処理装置であって、注釈情報の中から使用者が選択したもののみを出力する能率のよいものを提供する。
【解決手段】パーソナルコンピュータは、印刷プレビューウィンドウ(73)にプレビュー表示領域(73a)とアノテーション選択領域(73b)を設定し、画像をプレビュー表示領域(73a)に表示し、注釈情報をアノテーション選択領域(73b)に表示する。アノテーション選択領域(73b)に表示した注釈情報の中からいずれかの注釈情報が選択されたときは、その注釈情報をプレビュー表示領域(73a)の表示に加える。印刷に際しては、プレビュー表示領域(73a)に表示されているもののみをプリンタに出力する。
【選択図】 図6

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一部の領域に注釈情報が付与された画像を取り扱う画像処理装置に関し、特に、画像と注釈情報の他の装置への出力に関する。
【0002】
【従来の技術】
デジタルカメラで撮影した画像の全体または一部の領域に注釈情報を付与して、画像が有する情報伝達の機能を高めることが提案されている。画像への注釈情報の付与は画像を撮影したデジタルカメラ自体で行われることもあれば、画像をパーソナルコンピュータに伝送して、パーソナルコンピュータ上で行われることもある。いずれにしても、使用者は、画像の任意の位置に任意の大きさの領域を設けて、画像、音声、文字列等を注釈情報として付与することができる。1つの画像に複数の注釈情報を付与することも可能である。
【0003】
画像および注釈情報はデジタルカメラやパーソナルコンピュータで再生することができるが、注釈情報が付与されている画像をプリンタに出力して印刷する際には、注釈情報が印刷可能な画像や文字列であれば、その注釈情報も印刷することができる。また、注釈情報が付与されている画像をプリンタ以外の装置に出力する際にも、その画像に付与されている注釈情報も出力することができる。
【0004】
多くの画像を取り扱うことが可能なパーソナルコンピュータには、複数の画像を一覧することができるインデックスプリントを印刷する機能を備えたものがあり、また、印刷された状態の画像をあらかじめ表示するプレビュー機能を備えたものもある。特開2000−332985号公報には、インデックスプリントを作成する際に、シートの大きさ、画像の大きさ、画像数等に基づいて自動的にインデックスプリントのレイアウトを設定し、そのレイアウトでのプレビュー表示を行うことが開示されている。また、複数の画像を並べて表示し、表示した画像の中から選択されたものを印刷するようにしたパーソナルコンピュータも多い。
【0005】
【特許文献1】特開2000−332985号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、画像に付与された注釈情報の出力に関しては、音声の注釈情報のプリンタへの出力を避ける点に考慮が払われているのみで、使用者が注釈情報を選択できるようにはされていない。すなわち、出力する画像の選択と、その画像に付与されている注釈情報を出力するか否かの選択のみが可能であり、注釈情報の出力が選択されたときには、選択された画像と共にその画像に付与されている全ての注釈情報が出力される(音声の注釈情報のプリンタへの出力はなされない)。
【0007】
このため、使用者が望まない注釈情報まで出力されることになり、出力に要する時間や印刷されるシート数が増大する点で能率が低く、出力を受けたプリンタ以外の装置で不要な注釈情報を削除する必要や、印刷されたシートの中なら所望のものを取り出す必要が生じる点で使い勝手も良くないのが現状である。画像と注釈情報の関連は、それらのファイルのタグ(ヘッダー)や別のファイルに記述されており、その記述を変更すれば所望の注釈情報のみを出力することも可能になるが、画像と注釈情報との関連の記述を変更しようとすると、何らかの編集作業が必要になって、一層使い勝手が悪くなる。
【0008】
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、画像に付与された注釈情報の中から使用者が選択したもののみを出力する能率のよい画像処理装置、ならびにそのための方法およびプログラムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明では、画像および画像の一部の領域に付与された注釈情報を他の装置に出力する画像処理装置において、画像と共にその画像に付与された1以上の注釈情報をそれぞれ示す1以上の項目を同一画面に表示して、表示した項目の選択を受け付け、表示した画像と選択された項目が示す注釈情報とを他の装置に出力するようにする。
【0010】
この画像処理装置では、画像と使用者が選択した注釈情報のみを出力するため、無駄がなく能率がよい。しかも、画像に付与されている注釈情報を示す項目をその画像と共に表示して、表示した項目の中から所望の注釈情報のものを使用者に選択させるようにしているので、注釈情報の選択も簡単である。注釈情報を示す項目は、注釈情報そのものとしてもよいし、注釈情報を判り易く表すものとしてもよい。
【0011】
前記注釈情報は画像、音声、および文字列のいずれかとすることができる。注釈情報を示す項目は、注釈情報が画像や文字列のときは、画像や文字列そのものとするのが好ましく、注釈情報が表示不可能な音声のときは、例えば、その音声のファイル名とすればよい。
【0012】
前記他の装置はプリンタとすることができる。この場合、選択された注釈情報が音声であれば、そのファイル名の文字列を出力するようにするとよい。
【0013】
前記他の装置に出力する事項を表示する所定領域を前記表示画面に設けて、画像を前記所定領域に表示し、注釈情報を示す項目を前記所定領域の外に表示し、表示した項目が選択されたときに、選択された項目を前記所定領域に表示するようにするとよい。このようにすることで、何が出力されるかが使用者に判り易くなる。
【0014】
前記目的を達成するために、本発明ではまた、画像および画像の一部の領域に付与された注釈情報を出力する方法において、画像と共にその画像に付与された1以上の注釈情報をそれぞれ示す1以上の項目を同一画面に表示して、表示した項目の選択を受け付け、表示した画像と選択された項目が示す注釈情報とを出力するようにする。
【0015】
本発明では、さらにまた、画像および画像の一部の領域に付与された注釈情報を出力する処理が記されているプログラムにおいて、画像と共にその画像に付与された1以上の注釈情報をそれぞれ示す1以上の項目を同一画面に表示する処理と、表示した項目の選択を受け付ける処理と、表示した画像と選択された項目が示す注釈情報とを他の装置に出力する処理が記されているものとする。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。本発明の一実施形態であるパーソナルコンピュータ200を図1に示す。パーソナルコンピュータ200は、CPU、ハードディスク等を内蔵した本体と、その上に設けられた表示部のほか、図示しないキーボードおよびマウスを備えており、また、プリンタを接続することもできる。本体には、光ディスク61およびメモリカード62を装着することが可能である。
【0017】
パーソナルコンピュータ200は、画像を撮影することはできないが、一部の領域に注釈情報(アノテーション)が付与された画像をデジタルカメラから与えられて、その画像やアノテーションを再生することができる。また、画像のうちの使用者が指定する領域にアノテーションを付与する機能も有する。アノテーションには、画像、音声、および文字列の3種がある。以下、アノテーションとしての画像をアノテーション画像、アノテーションとしての音声をアノテーション音声、アノテーションとしての文字列をアノテーション文字列とよぶ。また、アノテーションが付与された画像およびアノテーションが付与される画像を親画像ともよぶ。
【0018】
画像とアノテーションに関する処理を記したプログラムは光ディスク61に記録されており、パーソナルコンピュータ200はそのプログラムを内蔵のハードディスクに複写して使用する。画像やアノテーションは、メモリカード62に記録されて、またはデジタルカメラとパーソナルコンピュータを接続するケーブルを介して、提供される。なお、インターネット上のウェブサイトからのダウンロード、あるいは電子メールの添付ファイルとして、プログラムや画像を取得することも可能である。
【0019】
パーソナルコンピュータ200に画像および画像に付与したアノテーションを与えるデジタルカメラ100を図2に示す。図2において(a)、(b)はそれぞれデジタルカメラ100の斜視図および背面図である。デジタルカメラ100は、前面に撮影レンズ1およびマイクロフォン2、側面に半導体メモリ内蔵のメモリカード62を装着するための挿入口6、背面に液晶表示器11、スピーカー12および種々の操作部材13〜15を備えている。デジタルカメラ100は、CCDエリアセンサを内蔵しており、撮影対象からの光を撮影レンズ1でCCDセンサ上に結像させて、電気信号に変換することにより画像を撮影する。
【0020】
撮影した画像には、使用者が指定する領域に、アノテーション画像またはアノテーション音声を付与することができる。アノテーション画像は、他の画像と同様に、撮影によって得られる。アノテーション画像を含む全ての画像は、液晶表示器11に表示することができる。アノテーション音声はマイクロフォン2によって検出されて録音される。アノテーション音声はスピーカー12から再生することができる。
【0021】
パーソナルコンピュータ200が、画像とアノテーションに関して表示部に表示するウインドウの構成を図3に示す。画像とアノテーションに関するウィンドウには、インデックスウインドウ71、アノテーションウインドウ72、および印刷プレビューウインドウ73があり、これらのウインドウが処理に応じて開かれる。インデックスウインドウ71、アノテーションウインドウ72、および印刷プレビューウインドウ73の例をそれぞれ図4、図5および図6に示す。
【0022】
インデックスウインドウ71(図4)は、サムネイル画像表示領域71a、およびフォルダーツリー表示領域71bを有する。アノテーションウインドウ72(図5)は、親画像表示領域72a、アノテーション作成領域72b、およびアノテーション表示領域72cを有する。また、印刷プレビューウインドウ73(図6)は、印刷プレビュー表示領域73a、および印刷アノテーション選択領域73bを有する。
【0023】
インデックスウインドウ71では、フォルダーツリー領域71bで選択されたフォルダー内の画像ファイルのサムネイル画像をサムネイル画像表示領域71aに並べて表示する。使用者が、表示されたサムネイル画像のいずれかを選択して、画面上部のメニューからアノテーションの付与、再生を指示するコマンドを選んで実行したり、サムネイル画像をマウスでダブルクリックしたりすると、アノテーションウインドウ72が開き、その画像が親画像表示領域72aに表示される。図5は、図4のサムネイル画像77が選択されたときのものである。
【0024】
アノテーションウインドウ72では、親画像表示領域72aで親画像に領域を設定し、その領域に対してアノテーションを付与することができる。アノテーションはアノテーション作成領域72bで作成する。デジタルカメラ100で画像に付与するアノテーションは画像と音声であるが、パーソナルコンピュータ200では、アノテーション文字列を付与することも可能である。アノテーション文字列を付与する場合は、その文字列をアノテーション作成領域72bに書き込み、アノテーション画像やアノテーション音声を付与する場合は、アノテーション作成領域72bに表示される画像ファイルや音声ファイルを選択する。決定されたアノテーションはアノテーション表示領域72cに表示される。
【0025】
このようにしてアノテーションを付与された親画像およびそのアノテーションは、画面上部のメニューから記録を指示するコマンド選んで実行することで、ファイルに記録することができる。このファイルは、1つの親画像に対して1つ作成され、画像と1以上のアノテーションと、画像とアノテーションとの関連(ファイル名、領域の位置や大きさ等)を示す情報とを含む統合ファイルである。以下、このような統合ファイルをmdmファイルともよぶ。
【0026】
インデックスウインドウ71に表示するサムネイル画像は、JPEG、BMP、TIFF(それぞれ拡張子jpg、bmp、tif)等の通常のフォーマットの画像ファイルと、mdmファイルのものである。通常の画像ファイルの場合は、そのサムネイル画像を表示し、mdmファイルの場合は、その中の親画像のサムネイル画像を表示する。サムネイル画像を表示する処理の流れを図7に示す。
【0027】
パーソナルコンピュータ200は、デジタルカメラ100で撮影された画像および画像に付与されているアノテーションをmdmファイルに記録する機能を有する。デジタルカメラ100では、親画像を記録した画像ファイルとアノテーションを記録したアノテーションファイルを別個に作成し、また、親画像とその全てのアノテーションとの関連を示す情報とを記した関連付けファイルを作成する。
【0028】
デジタルカメラ100におけるファイルフォルダーの構成を図8に示す。この例では、Pict0001.jpgとPict0004.jpgとが親画像のファイルとなっている。これらのファイルはDCF(デジタルカメラフォーマット)フォルダーである100MLT09内に置かれており、さらにアノテーションフォルダーAnn0001とAnn0004がフォルダー100MLT09内に存在する。アノテーションフォルダーの番号0001、0004はそれぞれ、親画像のファイルPict0001.jpg、Pict0004.jpgの番号部分と同じであり、これにより親画像とアノテーションフォルダーとの対応付けがなされている。
【0029】
各アノテーションフォルダー内には、関連付けファイル、アノテーション画像ファイル、アノテーション音声ファイルが格納されている。例えば、フォルダーAnn0001については、Ann0001.txtが関連付けファイルであり、Ann0001.jpgとAnn0002.jpgの2つがアノテーション画像ファイル、Ann0001.wav、Ann0002.wavの2つがアノテーション音声ファイルである。
【0030】
関連付けファイルの内容を表1に示す。なお、項目3〜6は、親画像に付与されているアノテーションの数だけ存在する。
Figure 2005025548
【0031】
パーソナルコンピュータ200では、デジタルカメラ100から親画像の画像ファイルと共に与えられるアノテーションフォルダーおよびその中の関連付けファイルを参照して、mdmファイルを作成する。mdmファイルの作成処理の流れを図9に示す。
【0032】
インデックスウインドウ71上のフォルダーツリーで選択されたフォルダーの直下にアノテーションフォルダーが存在し、かつ、そのアノテーションフォルダー内に関連付けファイルが存在し、かつ、その関連付けファイルに記述されている全てのファイルがアノテーションフォルダーまたは選択されたフォルダー内に存在する場合にのみ(ステップ#101〜#103)、mdmファイルを作成する(#104)。ここで、選択されたフォルダーも調べるのは、図8に示したように、アノテーションフォルダーに対応する親画像ファイルは、アノテーションフォルダーと並列に、選択されたフォルダーに格納されているからである。
【0033】
mdmファイルを作成したら、その関連付けファイルを消去する(#105)。これは、次回以降、このフォルダーを選択したときに、mdmファイルを作成しないようにするためである。また、mdmファイルを作成した後は、例えば図10のメッセージを表示して、作成したmdmファイルがどのフォルダーに格納されているかが判るようにする(#106)。アノテーションフォルダーは存在したが、関連付けファイルや関連付けファイルに記述されているファイルが存在しないためにmdmファイルを作成しなかった場合は、例えば図11のメッセージを表示して、その旨を知らせる(#107)。アノテーションフォルダーが存在しない場合は、何のメッセージも表示しない。これは、mdmファイルの作成そのものが必要ないからである。
【0034】
図8に示した例のように、選択されたフォルダーに複数のアノテーションフォルダーが存在する場合、アノテーションフォルダーごとにステップ#101〜#107の処理を行う。これで、複数の画像ファイルについてmdmファイルを一度に作成することができる。なお、その場合、mdmファイルは親画像ごとに個別に作成する。
【0035】
上記の処理では、フォルダーを指定するだけでmdmファイルが自動的に作成されるので、能率がよく、また、デジタルカメラ100で作成したファイルを気づかないうちに消去してしまうという使用者の不安を軽減することができる。ただし、使用者が望まない親画像についてまで、mdmファイルを作成することがある。これは、mdmファイルを作成するか否かの指示を受け付けて、作成の指示を与えられたときのみに作成することで、避けることができる。また、フォルダーに代えて画像ファイルを指定するようにすることでも避けることができる。
【0036】
指定された画像ファイルについてmdmファイルを作成する処理の流れを図12に示す。使用者が、インデックスウインドウ71でサムネイル画像を選択して、メニューからアノテーションの付与、再生を指示するコマンドを選んで実行したり、サムネイル画像をマウスでダブルクリックしたりした場合、その画像がデジタルカメラ100内で関連付けられた親画像であるか否かを判別する(ステップ#111)。デジタルカメラ100で関連付けられた画像ファイルや音声ファイルには、そのタグ(ヘッダー)に、親画像、アノテーション画像、アノテーション音声等の属性を示す情報が記されており、これを参照することで親画像であるか否かが判る。親画像の場合は、例えば図13のようなメッセージを表示して(#112)、mdmファイルを作成するか否かの指示を受け付ける(#113)。
【0037】
作成が指示されたときは、親画像ファイルが格納されているフォルダーにアノテーションフォルダーが存在し、かつ、そのアノテーションフォルダーに関連付けファイルが存在し、かつ、関連付けファイルに記述されている全てのファイルが存在する場合のみに(#114〜#116)、mdmファイルを作成する(#117)。mdmファイルの作成後、例えば図10のメッセージを表示して、作成したmdmファイルがどのフォルダーに格納されているかが判るようにする(#118)。そして、作成したmdmファイルをアノテーションウインドウ72に開く(#119)。
【0038】
アノテーションフォルダーは存在したが、関連付けファイルや関連付けファイルに記述されているファイルが存在しないためにmdmファイルを作成しなかった場合は、例えば図11のメッセージを表示して、その旨を知らせる(#120)。そして、そのファイルを新たにアノテーションを付与する親画像としてアノテーションウインドウ72に開く(#121)。ステップ#111の判定で親画像でなかったときも、そのファイルを新たにアノテーションを付与する親画像としてアノテーションウインドウ72に開く。
【0039】
アノテーションウインドウ72において画面上部のメニューから印刷プレビューを指示するコマンド選択して実行すると、印刷プレビューウインドウ73が開き、アノテーションウインドウ72または印刷プレビューウインドウ73において、画面上部のメニューから印刷を指示するコマンドを選択して実行すると、プリンタに出力されてシートへの印刷がなされる。
【0040】
印刷出力の例を図14に示す。印刷は2ページにわたっている。81は親画像であり、親画像81上にアノテーションが付与されている領域82、83、84が表されている。85、86、87は、それぞれ領域82、83、84の画像(親画像の一部)である。88、89はそれぞれ領域82に付与されているアノテーション画像およびアノテーション文字列であり、90、91はそれぞれ領域83に付与されているアノテーション画像およびアノテーション文字列である。また、92は領域84に付与されているアノテーション音声の音声ファイルである。
【0041】
このように、印刷では、親画像、親画像のうちのアノテーションを付与された領域の画像、および付与されているアノテーション画像、アノテーション文字列を表すことができるが、パーソナルコンピュータ200では、印刷プレビューウインドウ73において、印刷するアノテーションを選択することが可能である。印刷プレビューウインドウ73(図6)には、前述のように、印刷アノテーション選択領域73bが設けられており、ここに、親画像に付与されている全てのアノテーションが表示される。各アノテーションに対応してチックボックスが表示され、使用者はマウスの操作でチェックボックスを選択する(塗りつぶし表示にする)ことで、印刷するアノテーションを選択する。図6の例では、上から1番目と3番目のアノテーションが選択されており、これらが印刷プレビュー領域73aに表示されている。
【0042】
印刷するアノテーションを選択する処理の流れを図15に示す。親画像とアノテーションが付与されている領域を印刷プレビュー領域73aに表示するとともに、付与されている全てのアノテーションを印刷アノテーション選択領域73bに表示する(ステップ#131)。そして、アノテーション(チェックボックス)の選択を受け付け(#132)、選択されたアノテーションを印刷プレビュー領域73aの表示に加える(#133)。アノテーションの選択が取り消されたとき(チェックボックスが空白表示に戻されたとき)には、印刷プレビュー領域73aの表示からそのアノテーションを除く。
【0043】
このように、パーソナルコンピュータ200では、印刷したいアノテーションを使用者が任意に選択することができるので、無駄がなく能率がよい。また、親画像と共にアノテーションまたはそのファイル名を表示するするので、選択自体も容易である。
【0044】
親画像に付与されているアノテーションを使用者が選択し得るようにすることは、印刷すなわちプリンタへの出力に限らず、他の装置への出力にも適用することができる。また、パーソナルコンピュータからの出力に限らず、デジタルカメラ等の画像を扱い得る別種の装置からの出力にも適用することができる。さらに、その出力の伝送方式に制約はなく、ケーブルを介して、ケーブルを介さず無線で、あるいは記録媒体に記録して、出力することができる。
【0045】
画像およびアノテーションを出力する装置と、その出力を受ける装置と、出力の伝送方式の例を図16に示す。図16において、(a)は、上記の実施形態と同様に、パーソナルコンピュータ200からプリンタ201に出力する構成である。出力の伝送はケーブルを介して行われる。(b)は、パーソナルコンピュータ200から別のパーソナルコンピュータ200’に出力する構成である。出力の伝送はケーブル、記録媒体、またはインターネットを介して行われる。(c)はデジタルカメラ100からプリンタ201に出力する構成である。出力の伝送はケーブルを介して行われる。
【0046】
(d)は、上記の実施形態とは逆に、パーソナルコンピュータ200からデジタルカメラ100に出力する構成である。出力の伝送は記録媒体を介して行われる。(e)は、デジタルカメラ100から、携帯電話機202、202’を経て別のデジタルカメラ100’に出力する構成である。出力の伝送は、デジタルカメラ100と電話機202の間および電話機202’とデジタルカメラの間についてはケーブルを介して、電話機202と電話機202’の間については無線および公衆電話回線を介して行われる。
【0047】
画像およびアノテーションの出力に際しては、受ける側の装置に適するフォーマットとする必要がある。例えば、図16の(a)、(c)の例のように、プリンタに出力する場合は、プリンタフォーマットとする。出力は親画像と選択されたアノテーションのみとするが、選択されたアノテーションの種類が音声のときは、その音声ファイルのファイル名を表す文字列をアノテーションとして出力する。
【0048】
(b)のように、パーソナルコンピュータからパーソナルコンピュータに出力する場合は、JPEG、BMP、TIFF等の通常のフォーマットのファイルを出力してもよいし、mdmフォーマットのファイルを出力してもよい。前者のときは、アノテーションファイルについては選択されたもののみを出力し、関連付けファイルについては親画像と選択されたアノテーションとの関連のみを記述したものを新たに作成して、これを出力する。後者のときは、親画像と選択されたアノテーションとそれらの関連のみを記したmdmファイルを新たに作成して出力する。
【0049】
(d)や(e)のようにデジタルカメラに出力する場合は、JPEG等の通常のフォーマットのファイルを出力する。このときも、アノテーションファイルについては選択されたもののみを出力し、関連付けファイルについては親画像と選択されたアノテーションとの関連のみを記述したものを新たに作成して、これを出力する。
【0050】
図16(e)のようにデジタルカメラ100から別のデジタルカメラ100’に画像およびアノテーションを送信する実施形態について説明する。前述のように(図2(b)参照)、デジタルカメラ100の背面には液晶表示器11といくつかの操作部材13〜15が設けられており、操作部材15の1つであるメインメニューボタンを操作すると、いくつかの動作モードを表したメニューが表示される。この状態で方向キー14を操作して送信モードを選択すると、メモリカード62に記録されている画像のサムネイル画像が並べて表示され、さらに方向キー14を操作していずれかのサムネイル画像を選択すると、対応する元の画像が表示される。
【0051】
その画像がアノテーションを付与された親画像であるときは、図17に示すように、表示された親画像93に重ねて、アノテーションが付与されている領域を示す領域枠94が表示されるとともに、付与されているアノテーションが表示される。付与されているのがアノテーション画像のときはそのアノテーション画像95が表示され、アノテーション音声のときはその音声ファイルのファイル名96が表示される。また、アノテーション95、96の近傍にチェックボックス97が表示される。使用者は、方向キー14の操作および操作部材15の1つである決定ボタンの操作でチェックボックス97を選択する(塗りつぶし表示にする)ことにより、送信するアノテーションを選択する。さらに、操作部材15の1つである送信ボタンを操作すると、選択されたアノテーションが親画像と共に送信される。
【0052】
【発明の効果】
画像と共にその画像に付与された1以上の注釈情報をそれぞれ示す1以上の項目を同一画面に表示して、表示した項目の選択を受け付け、表示した画像と選択された項目が示す注釈情報とを出力するようにした本発明では、画像のほかに、使用者が望む注釈情報のみを出力することができて、無駄がなく能率がよい。しかも、出力する注釈情報の選択も簡単である。
【0053】
出力する事項を表示する所定領域を表示画面に設けて、画像を所定領域に表示し、注釈情報を示す項目を所定領域の外に表示し、表示した項目が選択されたときに、選択された項目を所定領域に表示するようにすると、何が出力されるかが使用者に判り易くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のパーソナルコンピュータを示す図。
【図2】上記パーソナルコンピュータにアノテーションを付与した画像を与えるデジタルカメラを示す図。
【図3】パーソナルコンピュータが画像とアノテーションに関して表示するウインドウの構成を示す図。
【図4】パーソナルコンピュータが表示するインデックスウインドウの例を示す図。
【図5】パーソナルコンピュータが表示するアノテーションウインドウの例を示す図。
【図6】パーソナルコンピュータが表示する印刷プレビューウインドウの例を示す図。
【図7】パーソナルコンピュータにおけるサムネイル画像を表示する処理の流れを示すフローチャート。
【図8】デジタルカメラにおけるファイルフォルダーの構成を示す図。
【図9】パーソナルコンピュータにおけるmdmファイルの作成処理の流れを示すフローチャート。
【図10】パーソナルコンピュータがmdmファイルの作成後に表示するメッセージの例を示す図。
【図11】パーソナルコンピュータがmdmファイルを作成しないときに表示する警告メッセージの例を示す図。
【図12】パーソナルコンピュータにおけるmdmファイルの別の作成処理の流れを示すフローチャート。
【図13】パーソナルコンピュータがmdmファイルの作成前に表示するメッセージの例を示す図。
【図14】パーソナルコンピュータによる印刷出力の例を示す図。
【図15】パーソナルコンピュータにおける印刷するアノテーションを選択する処理の流れを示すフローチャート。
【図16】画像およびアノテーションを出力する装置と、その出力を受ける装置と、出力の伝送方式の例を示す図。
【図17】デジタルカメラにおける送信するアノテーションを選択するための画面を示す図。
【符号の説明】
100 デジタルカメラ
1 撮影レンズ
2 マイクロフォン
6 メモリカード挿入口
11 液晶表示器
12 スピーカー
13〜15 操作部材
200 パーソナルコンピュータ
61 光ディスク
62 メモリカード
71 インデックスウインドウ
71a サムネイル画像表示領域
71b フォルダーツリー表示領域
72 アノテーションウインドウ
72a 親画像表示領域
72b アノテーション作成領域
72c アノテーション表示領域
73 印刷プレビューウインドウ
73a 印刷プレビュー表示領域
73b 印刷アノテーション選択領域
77 サムネイル画像
81 親画像
82〜84 親画像領域
85〜87 親画像領域部分
88〜92 アノテーション
93 親画像
94 領域枠
95 アノテーション画像
96 アノテーション音声ファイル名
97 チェックボックス
100’ デジタルカメラ
200’ パーソナルコンピュータ
201 プリンタ
202、202’ 携帯電話機

Claims (6)

  1. 画像および画像の一部の領域に付与された注釈情報を他の装置に出力する画像処理装置において、
    画像と共にその画像に付与された1以上の注釈情報をそれぞれ示す1以上の項目を同一画面に表示して、表示した項目の選択を受け付け、表示した画像と選択された項目が示す注釈情報とを他の装置に出力することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記注釈情報が画像、音声、および文字列のいずれかであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記他の装置がプリンタであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記他の装置に出力する事項を表示する所定領域を前記表示画面に設けて、画像を前記所定領域に表示し、注釈情報を示す項目を前記所定領域の外に表示し、表示した項目が選択されたときに、選択された項目を前記所定領域に表示することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 画像および画像の一部の領域に付与された注釈情報を出力する方法において、
    画像と共にその画像に付与された1以上の注釈情報をそれぞれ示す1以上の項目を同一画面に表示して、表示した項目の選択を受け付け、表示した画像と選択された項目が示す注釈情報とを出力することを特徴とする方法。
  6. 画像および画像の一部の領域に付与された注釈情報を出力する処理が記されているプログラムにおいて、
    画像と共にその画像に付与された1以上の注釈情報をそれぞれ示す1以上の項目を同一画面に表示する処理と、
    表示した項目の選択を受け付ける処理と、
    表示した画像と選択された項目が示す注釈情報とを他の装置に出力する処理が記されていることを特徴とするプログラム。
JP2003190902A 2003-07-03 2003-07-03 注釈情報付き画像の処理装置、出力方法および出力プログラム Pending JP2005025548A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003190902A JP2005025548A (ja) 2003-07-03 2003-07-03 注釈情報付き画像の処理装置、出力方法および出力プログラム
US10/881,635 US20050001851A1 (en) 2003-07-03 2004-06-30 Apparatus and method for processing annotated images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003190902A JP2005025548A (ja) 2003-07-03 2003-07-03 注釈情報付き画像の処理装置、出力方法および出力プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005025548A true JP2005025548A (ja) 2005-01-27

Family

ID=33549829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003190902A Pending JP2005025548A (ja) 2003-07-03 2003-07-03 注釈情報付き画像の処理装置、出力方法および出力プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050001851A1 (ja)
JP (1) JP2005025548A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007026279A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Canon Inc オブジェクト編集装置、方法、及びプログラム
JP2007166616A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Lg Electronics Inc 画面分割表示機能付きの電子端末及びその画面表示方法
JP2008168639A (ja) * 2008-01-30 2008-07-24 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2008168638A (ja) * 2008-01-30 2008-07-24 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2014006880A (ja) * 2012-05-31 2014-01-16 Ricoh Co Ltd 通信端末、表示方法、及びプログラム
JP2014071634A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Riso Kagaku Corp 印刷制御装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167692A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Noritsu Koki Co Ltd オンラインアルバム画像のプリントシステム及びこのシステムに用いられるサーバーシステム及び写真処理システム
JP4557650B2 (ja) * 2004-09-13 2010-10-06 キヤノン株式会社 通信システム並びに通信装置及びその制御方法
KR100719514B1 (ko) * 2005-12-20 2007-05-17 엔에이치엔(주) 파일 정리/검색 방법, 시스템 및 이를 위한 기록매체
US20080059281A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Systems and methods for product attribute analysis and product recommendation
CN101615185A (zh) * 2008-06-25 2009-12-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 数码相框

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4899292A (en) * 1988-03-02 1990-02-06 Image Storage/Retrieval Systems, Inc. System for storing and retrieving text and associated graphics
US5596700A (en) * 1993-02-17 1997-01-21 International Business Machines Corporation System for annotating software windows
US6092081A (en) * 1997-03-05 2000-07-18 International Business Machines Corporation System and method for taggable digital portfolio creation and report generation

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007026279A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Canon Inc オブジェクト編集装置、方法、及びプログラム
JP2007166616A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Lg Electronics Inc 画面分割表示機能付きの電子端末及びその画面表示方法
JP4691489B2 (ja) * 2005-12-09 2011-06-01 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 画面分割表示機能付きの電子端末及びその画面表示方法
JP2008168639A (ja) * 2008-01-30 2008-07-24 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2008168638A (ja) * 2008-01-30 2008-07-24 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP4632066B2 (ja) * 2008-01-30 2011-02-16 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2014006880A (ja) * 2012-05-31 2014-01-16 Ricoh Co Ltd 通信端末、表示方法、及びプログラム
JP2014071634A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Riso Kagaku Corp 印刷制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050001851A1 (en) 2005-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7154534B2 (en) Image input apparatus, program executed by computer, and method for preparing document with image
JP3705117B2 (ja) デジタルカメラ、記録媒体及び画像データ管理方法
JP2003316524A (ja) 記録媒体及びプログラム
JP4560430B2 (ja) 画像形成装置、画像印刷システム、プログラムおよび画像合成出力方法
JP2008502985A (ja) プリントまたは表示の制御情報伝送/保存装置及び方法とその方法を行うためのコンピュータプログラムが保存された記録媒体
US20040263662A1 (en) Image-processing apparatus, image-taking apparatus, and image-processing program
JP2005025548A (ja) 注釈情報付き画像の処理装置、出力方法および出力プログラム
US20050001909A1 (en) Image taking apparatus and method of adding an annotation to an image
JPH11191870A (ja) 画像出力サービスの注文処理方法およびシステム並びにその方法に使用される注文情報作成装置、注文受付装置およびデジタルカメラ
JP2009266157A (ja) 画像出力装置及び画像出力方法
JP2005191771A (ja) 画像入力装置及び画像処理装置
JP2002354309A (ja) デジタルカメラ連携システムおよび画像データ処理プログラムを記録した記録媒体
JP4971484B2 (ja) 画像形成装置、画像印刷システム、画像供給装置および画像合成出力方法
JP3773662B2 (ja) データ管理装置および該装置の利用方法
JP4276903B2 (ja) デジタルカメラ及び注文情報記録プログラム
JP2006268493A (ja) 画像処理装置、画像処理方法プログラム及び記憶媒体
JP2004240672A (ja) 画像編集プログラム
JP2003204506A (ja) 画像入力装置
JP2004104675A (ja) 情報記録媒体及び画像データの記録方法並びに画像データ記録プログラム
JP4814480B2 (ja) 電子カメラ
JP2005026951A (ja) 画像処理システムおよび画像処理方法
JP2005129994A (ja) デジタルカメラ
JP4389728B2 (ja) 画像形成装置、画像選択画面生成方法、及びプログラム
JP2006272729A (ja) 画像印刷装置、メモリーカード、画像印刷方法、画像印刷プログラムおよび記録媒体
JP2005184469A (ja) デジタルスチルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050615