JP2005024499A - X線透視検査装置 - Google Patents
X線透視検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005024499A JP2005024499A JP2003270607A JP2003270607A JP2005024499A JP 2005024499 A JP2005024499 A JP 2005024499A JP 2003270607 A JP2003270607 A JP 2003270607A JP 2003270607 A JP2003270607 A JP 2003270607A JP 2005024499 A JP2005024499 A JP 2005024499A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray
- moving
- subject
- visual field
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Abstract
【解決手段】 X線管と、X線管のX線焦点Fから発生し被検体を透過したX線ビームを2次元検出するX線検出器と、検出された被検体の透過画像を表示する表示部とを少なくとも備えるX線透視検査装置であって、被検体をX線ビームの透過方向に移動させる昇降機構と、被検体をX線ビームの透過方向に直交する直交方向に移動させるXY機構と、表示部に表示された透過画像を視野移動させる視野移動指令を受け、昇降機構をX線ビームの透過方向に移動させて拡大率を設定し、この拡大率で表示される被検体の視野の大きさに基づき算出される移動速さでXY機構を直行方向に移動させる制御部とを有することで、視野の大きさを変更して視野移動をさせたとき、観察している透過画像の視野の大きさに関連させた速さに自動的に設定して視野移動を行なうことができる。
【選択図】 図1
Description
図1(a)は、本発明の第1の実施の形態に係るX線透視検査装置の概略構成図である。図1(b)は、被検体4を側面から見た側面図であり、図1(c)は、被検体4を上面(Z方向)から見た上面図である。
操作者は、被検体4を試料テーブル5に載置し、X線照射スイッチをONする。次に、表示部10の画面13上に表示される透過画像14(ライブ画像)を観察しながら、制御部9に指令を出して管電圧、管電流、撮影倍率、視野位置などを変更し、適切な撮影倍率に設定する。
視野移動速さ(XY移動速さ)Vi∝(スイッチのエリアに対応する速度Vs)×(視野の横幅L[mm]) ………(数1)
この数式1で視野の横幅Lの代わりに縦幅Hを用いてもよく、また、対角線長や面積L×H、あるいは撮影倍率の逆数FOD/FDDを用いてもよい。
つまり、数式(1)より、XY機構7をX線管1に近づけて検査を行なった場合、画面13には被検体4の狭い視野6(狭範囲)の透過画像14が高拡大率で表示されており、このときスイッチ16をクリックしても、視野6の移動速さは小さい。
第1の実施の形態では、FODとして、X線焦点Fと試料テーブル5の上面との距離を採用しているが、被検体の厚みが予め知られている場合は、X線焦点Fと被検体4の中心までの距離としてもよい。つまり、視野寸法Lの基準を被検体の最下部にする代わりに中心にしてもよい。
この場合は、撮影倍率=FDD×E/FODとなり、これより数式(1)を使用して、移動速さを計算することができる。
図2は、本発明の第2の実施の形態に係るX線透視検査装置の概略構成図である。
先ず、視野位置の変更はマウス11を用いて、カーソル17をドラッグして行なう。すなわち左クリック11aを押したままマウス11を移動させる。例えば、図2の画面13に示すように、カーソル17aから点線のカーソル17bまでドラッグさせると、ドラッグ長制御部9dは、ドラッグ線19の長さに略比例した速度(速さと方向)でこの方向に視野移動させる。ドラッグを終えた時(左クリック11aを離した時)、視野移動が停止する。ドラッグを続けながら(左クリック11aを押したまま)カーソル17bを動かすと、速度(含方向)を変えながら視野移動を続ける。
視野移動速さ(XY移動速さ)∝(ドラッグの長さ)×(視野の横幅L[mm]) ………(数2)
で表される。
この数式2で視野の横幅Lにかわりに縦幅H、対角線長、面積L×H、撮影倍率に逆数のどれを用いてもよい。
第2の実施の形態では、ドラッグの方向に視野を移動させたので、画像上ではドラッグの方向と逆方向に透過画像が移動し(流れ)たが、逆に、ドラッグ方向に透過画像が移動する(流れる)ようにしてもよい。
また更に、第2の実施の形態に次の機能を追加するようにしてもよい。
例えば図3に示すように、マウス11でカーソル17を透過画像14の注目位置に動かし、ここでダブルクリック(左クリックを2度押す)する。制御部9のカーソル位置読取部9eは、画面13上のダブルクリックされた位置の画面上の座標(i,j)を読み取る。これとは別に、画素サイズ算出部9fは、画素サイズを下記の数式3より算出する。
Lg(mm/画素)=L(mm)/N(画素) ・・・(数3)
ここで、Lは視野の大きさであり、Nは画素数を指している。
ΔX=Lg×Δi
ΔY=Lg×Δj ・・・(数4)
この移動量ΔX,ΔYでXY機構7を移動させることで、クリックした位置が視野の中心になるよう視野移動させることができる。このようにダブルクリックを用いることで、ドラッグの操作と区別でき、二つの機能を(モード切替なしで)混在することができる。
例えば、FODとして、X線焦点Fと試料テーブル5の上面との距離を採用しているが、被検体の厚みが予め知られている場合は、X線焦点Fと被検体の中心までの距離としてもよい。つまり、被検体4の最もX線管に近い(最も高拡大率の)部分を視野寸法Lの基準にする代わりに、平均的な部分を基準としてもよい。
この場合は、撮影倍率=FDD・E/FODとなり、これより数式1を使用して、移動速度を計算することができる。
2…X線ビーム
3…X線検出器
4…被検体
5…試料テーブル
6…視野
7…XY機構
8…昇降機構
9…制御部
9a…拡大率制御部
9b…視野移動制御部
9c…拡大率制御部
9d…ドラッグ長制御部
9e…カーソル位置読取部
10…表示部
11…マウス
11a…左クリック
12…キーボード
13…画面
14…透過画像
16…スイッチ
17…カーソル
17a…カーソル
17b…カーソル
18…中心部
19…ドラッグ線
Claims (5)
- X線管と、前記X線管のX線焦点Fから発生し被検体を透過したX線ビームを2次元検出するX線検出器と、検出された被検体の透過画像を表示する表示手段とを少なくとも備えるX線透視検査装置であって、
前記被検体とX線ビームを透過方向に相対移動させる拡大率変更手段と、
前記被検体と前記X線ビームを透過方向に直交する直交方向に相対移動させる移動手段と、
前記表示手段に表示された透過画像の視野を移動させる視野移動指令を受け、前記拡大率変更手段を透過方向に相対移動させて拡大率を設定し、該拡大率で表示される被検体の視野の大きさに基づき算出される移動速さあるいは移動量で前記移動手段を直行方向に相対移動させる制御部と、
を備えることを特徴とするX線透視検査装置。 - X線管と、前記X線管のX線焦点Fから発生し被検体を透過したX線ビームを2次元検出するX線検出器と、検出された被検体の透過画像を表示する表示手段とを少なくとも備えるX線透視検査装置であって、
前記被検体とX線ビームを透過方向に相対移動させる拡大率変更手段と、
前記被検体と前記X線ビームを透過方向に直交する直交方向に相対移動させる移動手段と、
前記拡大率変更手段を透過方向に相対移動させて任意拡大率を設定し、該拡大率で表示される前記表示手段の画面上で、指標を第1任意点から第2任意点に移動させ、該指標の移動距離に基づき算出される移動速さで、且つ、該指標の移動方向に前記移動手段を相対移動させる制御部と、
を備えることを特徴とするX線透視検査装置。 - 前記制御部は、
前記拡大率変更手段で設定された任意拡大率で表示された被検体の視野の大きさに基づき算出される移動速さで前記移動手段を相対移動させることを特徴とする請求項2記載のX線透視検査装置。 - 前記制御部は、
前記表示手段に表示された透過画像上で指標が移動されると、前記移動手段を相対移動させることを特徴とする請求項2又は3に記載のX線透視検査装置。 - 前記制御部は、
前記表示手段に表示された透過画像上で指標がダブルクリックされると、該ダブルクリックされた位置が該透過画像の中央に移動するように前記移動手段を相対移動させることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のX線透視検査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003270607A JP4274869B2 (ja) | 2003-07-03 | 2003-07-03 | X線透視検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003270607A JP4274869B2 (ja) | 2003-07-03 | 2003-07-03 | X線透視検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005024499A true JP2005024499A (ja) | 2005-01-27 |
JP4274869B2 JP4274869B2 (ja) | 2009-06-10 |
Family
ID=34190515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003270607A Expired - Lifetime JP4274869B2 (ja) | 2003-07-03 | 2003-07-03 | X線透視検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4274869B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006343193A (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Shimadzu Corp | X線透視装置 |
JP2007101446A (ja) * | 2005-10-06 | 2007-04-19 | Shimadzu Corp | X線検査装置 |
JP2007178230A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Shimadzu Corp | X線検査装置 |
JP2008233068A (ja) * | 2007-02-20 | 2008-10-02 | Toshiba It & Control Systems Corp | X線透視検査装置及びx線透視検査方法 |
JP2012194100A (ja) * | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Anritsu Sanki System Co Ltd | X線異物検出装置 |
JP2015184039A (ja) * | 2014-03-20 | 2015-10-22 | 株式会社日立ハイテクサイエンス | X線分析装置 |
JP2017129370A (ja) * | 2016-01-18 | 2017-07-27 | 株式会社東芝 | 欠陥検査装置および欠陥検査方法 |
-
2003
- 2003-07-03 JP JP2003270607A patent/JP4274869B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006343193A (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Shimadzu Corp | X線透視装置 |
JP2007101446A (ja) * | 2005-10-06 | 2007-04-19 | Shimadzu Corp | X線検査装置 |
JP4687362B2 (ja) * | 2005-10-06 | 2011-05-25 | 株式会社島津製作所 | X線検査装置 |
JP2007178230A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Shimadzu Corp | X線検査装置 |
JP4577215B2 (ja) * | 2005-12-27 | 2010-11-10 | 株式会社島津製作所 | X線検査装置 |
JP2008233068A (ja) * | 2007-02-20 | 2008-10-02 | Toshiba It & Control Systems Corp | X線透視検査装置及びx線透視検査方法 |
JP2012194100A (ja) * | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Anritsu Sanki System Co Ltd | X線異物検出装置 |
JP2015184039A (ja) * | 2014-03-20 | 2015-10-22 | 株式会社日立ハイテクサイエンス | X線分析装置 |
JP2017129370A (ja) * | 2016-01-18 | 2017-07-27 | 株式会社東芝 | 欠陥検査装置および欠陥検査方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4274869B2 (ja) | 2009-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4855726B2 (ja) | 拡大観察装置、拡大観察装置の操作方法、拡大観察装置操作プログラムおよびコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器 | |
US20070146392A1 (en) | System and method for magnifying and editing objects | |
JP4670572B2 (ja) | X線検査装置 | |
JP2015197623A (ja) | 顕微鏡システム | |
JP4274869B2 (ja) | X線透視検査装置 | |
JP6901460B2 (ja) | 走査電子顕微鏡および画像処理方法 | |
JP2008032754A (ja) | X線透視検査装置 | |
JP4665696B2 (ja) | X線検査装置 | |
JP7208079B2 (ja) | X線撮像装置 | |
JP4072420B2 (ja) | X線透視検査装置の較正方法 | |
JP2023089123A (ja) | 再構成装置 | |
JP2005235665A (ja) | 暗視野走査透過電子顕微鏡および観察方法 | |
JP4405773B2 (ja) | 放射線検査装置及び画像操作プログラム | |
JP4622814B2 (ja) | X線検査装置 | |
JP4687362B2 (ja) | X線検査装置 | |
JP3942652B2 (ja) | カメラシステム | |
JP4840313B2 (ja) | X線検査装置 | |
CN108292578B (zh) | 带电粒子射线装置、使用带电粒子射线装置的观察方法及程序 | |
JP3404208B2 (ja) | 走査電子顕微鏡 | |
JP4577212B2 (ja) | X線検査装置 | |
JP7239717B2 (ja) | 試料画像表示システムおよび荷電粒子線装置 | |
JP2007192776A (ja) | X線検査装置 | |
JP3041353B2 (ja) | 荷電粒子ビーム走査型画像表示装置 | |
JP3897606B2 (ja) | コンピュータ断層撮影装置 | |
JP2006331852A (ja) | 表面観察分析装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090210 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4274869 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |