JP2005020743A - 同時画面をディスプレイする装置及び方法 - Google Patents

同時画面をディスプレイする装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005020743A
JP2005020743A JP2004185254A JP2004185254A JP2005020743A JP 2005020743 A JP2005020743 A JP 2005020743A JP 2004185254 A JP2004185254 A JP 2004185254A JP 2004185254 A JP2004185254 A JP 2004185254A JP 2005020743 A JP2005020743 A JP 2005020743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
displaying
simultaneous
auxiliary
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004185254A
Other languages
English (en)
Inventor
Jung-Dae Kim
正 大 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005020743A publication Critical patent/JP2005020743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/0122Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal the input and the output signals having different aspect ratios
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440263Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA
    • H04N21/440272Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA for performing aspect ratio conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4858End-user interface for client configuration for modifying screen layout parameters, e.g. fonts, size of the windows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/012Conversion between an interlaced and a progressive signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 同時画面をディスプレイする装置及び方法を提供する。
【解決手段】 (a)ワイド型ディスプレイ機器の外部から入力される多様なビデオ信号のうち同時画面ディスプレイのために一般画面比率を有する所定の第1及び第2ビデオ信号を受信する段階、(b)前記第1ビデオ信号を一般画面比率の主画面解像度でスケーリングし、前記第2ビデオ信号を一般画面比率の補助画面解像度でスケーリングする段階、(c)前記スケーリングされた第1ビデオ信号を画面の一定領域にディスプレイし、前記スケーリングされた第2ビデオ信号を画面の残りの領域に同時にディスプレイする段階を含む同時画面をディスプレイする方法である。これにより、同時画面をディスプレイできるディスプレイ機器で、主画面をディスプレイ機器の右側または左側空間に偏って4:3割合でディスプレイし、補助画面を残りの空間の一部に4:3割合でディスプレイする同時画面をディスプレイすることによって画面の歪曲なしに正常的な画面情報を提供できる。
【選択図】 図4

Description

本発明はディスプレイ装置及び方法であって、さらに詳細には同時画面をディスプレイできるディスプレイ機器で主画面をディスプレイ機器の右側または左側空間に偏って4:3割合でディスプレイし、補助画面を残りの空間の一部に4:3割合でディスプレイする同時画面をディスプレイする装置及び方法に関する。
現在家庭用TVは単純に映像情報をユーザに提供するレベルから脱皮してユーザが映像の視聴感を満喫でき、さらに通信網に接続して情報検索のできる状態まで発展している。また、ワイドテレビの登場によって4:3の画面比率を有するノーマルTVとは違って16:9の画面比率を有する画面に映像を表示してさらに優れた視聴感をユーザに提供できるようになった。
現在ほとんどのTVは多様なビデオ信号入力を連結できるビデオインターフェースを備えている。現在ビデオインターフェースを通じて入力されているビデオ信号以外に、他のビデオインターフェースを通じて入力されるビデオ信号を見ようとする時、ユーザは他のビデオインターフェースを連結し、TVのキーボードやリモコンでOSD(On Screen Display)を操作してビデオ信号の入出力パスを変換させる。
現在TV内で二つの画面を同時にディスプレイする方法には、PIP(Picture In Picture)またはPBP(Picture By Picture)がある。
図1Aは、PIPを具現した画面を示す図である。図1Aで、PIPは主画面と全体画面内に小さくディスプレイされる補助画面とで構成される。同時画面ディスプレイ方法がPIPと設定されている場合、主画面と設定されたビデオ信号を16:9の画面割合でスケーリングして全体画面にディスプレイする。もし、主画面と設定されたビデオ信号が4:3の画面比率を有すれば、16:9左右に延びた画面でディスプレイされる。したがって、元来の入力画面情報対比歪曲が発生する。また、PIPは補助画面と設定されたビデオ信号を16:9の画面割合でスケーリングして全体画面の特定領域に特定サイズでディスプレイする。もし、補助画面と設定されたビデオ信号が4:3の画面比率を有すれば、16:9左右に延びた画面でディスプレイされる。したがって、元来の入力画面情報対比歪曲が発生する。
図1Bは、PBPを具現した画面を示す図である。図1Bで、PBPは全体画面を二等分してそれぞれをディスプレイして補助画面1と補助画面2とで構成される。同時画面ディスプレイ方法がPBPと設定された場合、全体画面を二等分して画面比率に合せてそれぞれのビデオ信号をディスプレイする。元来のビデオ信号が4:3の画面比率を有すれば、16:9上下に延びた画面でディスプレイされる。したがって、元来の入力画面情報対比歪曲が発生する。
図1Cは、16:9比率を有する画面で4:3元来のビデオ信号をそのままディスプレイした画面を表す図であって、4:3ディスプレイ画面以外はブラック画面で処理する。
このような同時画面ディスプレイの説明が特許文献1に記載されている。
同時画面がPIP方法でディスプレイされる場合、主画面の一部が補助画面によって遮られる。したがって、主画面の全ての情報がディスプレイできない。したがって、ユーザが2つのビデオ信号を受信して同時に作業をしようとすれば、遮られる主画面を見るために主画面をスクロールするか、または補助画面をなくさなければならない不便さがある。また、入力されるビデオ信号値4:3の画面比率を有すれば、表示される画面が元来の情報対比左右(PIPの場合)または上下(PBPの場合)の方向に拡大されてディスプレイされるので、ユーザが歪曲された画面を視聴するようになる。
米国特許第6,515,643号公報
本発明が解決しようとする技術的な課題は、主画面をディスプレイ機器の右側または左側空間に偏って4:3割合でディスプレイし、補助画面を残りの空間の一部に4:3割合でディスプレイして主画面情報の損失を防止し、正常的な画面を視聴させうる同時画面をディスプレイする装置及び方法を提供することである。
前記課題を解決するための同時画面をディスプレイする装置は、ワイド型ディスプレイ機器であって、前記ディスプレイ機器の外部から入力される多様なビデオ信号のうち選択制御信号によって一般画面比率を有する所定の第1及び第2ビデオ信号を受信するビデオインターフェースと、スケーリング制御信号によって前記第1ビデオ信号を一般画面比率の主画面解像度でスケーリングし、前記第2ビデオ信号を一般画面比率の補助画面解像度でスケーリングするスケーラと、同時画面ディスプレイのために前記選択制御信号を出力し、前記第1及び第2ビデオ信号の主画面及び補助画面選択信号によって前記第1及び第2ビデオ信号のスケーリング動作を制御し、前記スケーリングされた第1ビデオ信号を画面の一定領域にディスプレイし、前記スケーリングされた第2ビデオ信号を画面の残りの領域の一部に同時にディスプレイする制御部とを含むことが望ましい。
前記課題を解決するための第1実施例による同時画面をディスプレイする方法は、ワイド型ディスプレイ機器の外部から入力される多様なビデオ信号のうち同時画面ディスプレイのために一般画面比率を有する所定の第1及び第2ビデオ信号を受信する段階と、前記第1ビデオ信号を一般画面比率の主画面解像度でスケーリングし、前記第2ビデオ信号を一般画面比率の補助画面解像度でスケーリングする段階と、前記スケーリングされた第1ビデオ信号を画面の一定領域にディスプレイし、前記スケーリングされた第2ビデオ信号を画面の残りの領域の一部に同時にディスプレイする段階とを含むことが望ましい。
前記課題を解決するための第2実施例による同時画面をディスプレイする装置は、同時画面のディスプレイを可能にするディスプレイ装置において、選択制御信号によって複数のビデオ信号間で第1及び第2ビデオ信号を受信するビデオインターフェースと、スケーリング制御信号によって前記第1及び第2信号をそれぞれ主画面の解像度及び補助画面の解像度でスケーリングするスケーラと、前記第1及び第2ビデオ信号のスケーリングを制御して前記ディスプレイ装置の各領域上にそれぞれスケールされたビデオ画面を同時にディスプレイする制御部とを含むことが望ましい。
前記課題を解決するための第2実施例による同時画面をディスプレイする方法は、選択制御信号によって複数のビデオ信号間で第1及び第2ビデオ信号を受信する段階と、スケーリング制御信号によって前記第1及び第2信号をそれぞれ主画面の解像度及び補助画面の解像度でスケーリングする段階と、補助画面が前記ディスプレイ装置の画面上の主画面から分離された領域に位置するように前記スケーリングされた第1及び第2ビデオ信号を同時にディスプレイする段階とを含むことが望ましい。
前記課題を解決するための第3実施例による同時画面をディスプレイする方法は、第1ユーザ選択信号によって同時画面をディスプレイする段階と、主画面をディスプレイする第1入力ビデオ信号及び補助画面をディスプレイする第2入力ビデオ信号を利用する段階と、PWP画面ディスプレイが選択された時、画面の左側または右側端部に主画面をディスプレイし、画面の残りの領域の一部に補助画面をディスプレイする段階と、現在画面比率で主画面を段階的に縮小させることによって主画面を補助画面に転換し、現在画面比率で補助画面を段階的に拡大させることによって補助画面を主画面に転換するように第2ユーザ選択によってPWP(Picture With Picture)画面に対する画面転換を行う段階とを含むことが望ましい。
前記課題を解決するための第4実施例による同時画面をディスプレイする方法は、前記ディスプレイ装置のいずれか一端に第1画面をディスプレイする段階と、画面の残りの領域の一部上に第1画面と同じ画面比率を有する第2画面をディスプレイする段階を含むことが望ましい。
本発明によれば、同時画面をディスプレイするに当って主画面及び補助画面が何れも入力されたビデオ信号の画面比率(4:3)をそのまま維持してディスプレイすることによって画面の歪曲なしに正常的な画面情報を提供できる効果を創出する。
また、同時画面をディスプレイするに当って主画面を補助画面に、補助画面を主画面に転換する時、主画面は段階的に縮小させて補助画面に転換し、補助画面は段階的に拡大させて主画面に転換するために情報の損失を最小化しつつ画面を転換できる。
以下、添付された図面を参照して本発明を詳細に説明する。
図2は、本発明による同時画面をディスプレイする装置の構成を示すブロック図であって、ビデオインターフェース200、ビデオデコーダ201、デインターレーサ202、スケーラ203、ディスプレイ部204及び制御部205で構成される。本発明で、ビデオインターフェース200は、D−SUB端子200−1、DVI(Digital Video Interactive)端子200−2、S(Seperate)−VIDEO端子200−3、TVチューナ端子200−4、COMPOSITE端子200−5で構成される。
図3A乃至図3Cは、図2でディスプレイされた同時画面を説明するための図であって、図3Aは主画面が全体画面の左側領域に4:3画面割合でディスプレイされ、補助画面が全体画面の残りの領域に4:3画面割合でディスプレイされたことを示す図である。図3Bは、主画面が全体画面の右側領域に4:3画面割合でディスプレイされ、補助画面が全体画面の残りの領域に4:3画面割合でディスプレイされたことを示す図である。図3Cは、画面転換時に主画面は段階的に縮小させて補助画面に作り、補助画面は段階的に拡大させて主画面に作ることを示す図である。
図4は、本発明による同時画面をディスプレイする方法の動作を示すフローチャートであって、同時画面を動作させるかを判断する段階(400)、同時画面をディスプレイするための主画面及び補助画面の入力ビデオ信号を選択及び確認する段階(401)、同時画面をディスプレイするためにPWPを選択したかを判断する段階(402)、従来のPIPまたはPBPで同時画面をディスプレイする段階(403)、ディスプレイ部の左側または右側端部から1024×768(4:3)解像度で主画面をディスプレイする段階(404)、主画面ディスプレイ後、残りの領域に265×192(4:3)解像度で補助画面をディスプレイする段階(405)、主画面と補助画面とを転換するかを判断する段階(406)、主画面は段階的に縮小して補助画面に転換し、補助画面は段階的に拡大して主画面に転換する段階(407)で構成される。
補助画面は、主画面がディスプレイされたことのない画面の残りの領域の一部上にディスプレイされ、画面の残りの領域は、全体ディスプレイ可能な画面領域で主画面をディスプレイしたことのある画面領域を減算した領域と同じである。
次いで、図2ないし図4を参照して本発明を詳細に説明する。
まず、図2及び図3A乃至図3Cを参照して同時画面をディスプレイする装置を説明する。
ビデオインターフェース200は、外部から入力される多種のビデオ信号を受信する。本発明で、ビデオインターフェース200は、3つの外部機器(パソコン、ゲーム機及びTV)から伝送されたビデオ信号を受信するが、外部機器は3つに制限されない。
ビデオインターフェース200は、パソコン(図示せず)からD−SUB端子200−1及びDVI端子200−2を通じて伝送されたビデオ信号を受信する。
ビデオインターフェース200は、ゲーム機(図示せず)からS−VIDEO端子200−3を通じて伝送されたビデオ信号を受信する。ここで、S−VIDEO信号は、輝度Yと色度Cとの2つの信号で構成されたビデオ伝送方式であって、色度信号は、COMPOSITE信号の2つの色差信号を位相変調という方式で作る。COMPOSITE信号で輝度信号と色度信号とを分離したという意味で‘S−VIDEO’の名前を得た。S−VHSのような高画質ビデオ装置が開発されるにつれて使用され始め、COMPOSITE連結よりは良い画質を簡単に作れる長所がある。
また、ビデオインターフェース200は、TV(図示せず)からTVチューナ端子200−4及びCOMPOSITE端子200−5を通じて伝送されたビデオ信号を受信する。
同時画面をディスプレイする場合、ビデオインターフェース200は、制御部205の制御下に第1及び第2ビデオ信号を出力する。ここで、第1及び第2ビデオ信号は、D−SUB端子200−1、DVI端子200−2、S−VIDEO端子200−3、TVチューナ端子200−4及びCOMPOSITE端子200−5から出力されるビデオ信号のうち何れか二つの信号である。ここで、第1及び第2ビデオ信号は、一般画面比率(4:3)を有するビデオ信号であると仮定する。
ビデオインターフェース200に入力されるビデオ信号のうちパソコンからD−SUB端子200−1またはDVI端子200−2を通じて伝送されたビデオ信号は、直ちにスケーラ203に出力される。
しかし、ビデオインターフェース200に入力されるビデオ信号のうちゲーム機からS−VIDEO端子200−3を通じて伝送されたビデオ信号またはビデオインターフェース200に入力される信号のうちTVからTVチューナ端子200−4またはCOMPOSITE端子200−5を通じて伝送されたビデオ信号は、ビデオデコーダ201に出力される。
ビデオデコーダ201は、ビデオインターフェース200から出力されるS−VIDEO端子200−3、TVチューナ端子200−4またはCOMPOSITE端子200−5から出力されるビデオ信号をデコーディングしてデインターレーサ202に出力する。
デインターレーサ202は、デコーディングされたビデオ信号をデインターレースしてスケーラ203に出力する。
スケーラ203は、入力されるビデオ信号をディスプレイ部204の仕様に適した解像度に変換し、解像度以外の多くの映像決定要素の微細な調整機能を調整してディスプレイ部204に出力する。ここで、ディスプレイ部204はワイド型画面比率、すなわち、16:9画面比率を有し、スケーラ203は受信したビデオ信号を16:9画面比率に適した1280×768解像度でスケーリングしてディスプレイ部204に出力する。
しかし、ユーザが同時画面をディスプレイするための信号を選択すれば、制御部205の制御下にスケーラ203は、同時画面ディスプレイのためのスケーリング動作を行う。
制御部205は、キーボード(図示せず)またはリモコン(図示せず)に入力された同時画面ディスプレイ信号を受信する。同時画面ディスプレイ信号を受信した制御部205は、ディスプレイ部204にOSDメニューを出力する。ここで、OSDメニューは同時画面ディスプレイのためにユーザによって選択されるPIP、PBP、PWP(仮称である)である。また、制御部205は第1及び第2ビデオ選択信号を受信する。
主画面の第1ビデオ信号は、ビデオインターフェース200から出力されるD−SUB端子200−1またはDVI端子200−2から出力される何れか一つのビデオ信号であるか、またはビデオインターフェース200から出力されるS−VIDEO端子200−3、TVチューナ端子200−4またはCOMPOSITE端子200−5から出力される何れか一つのビデオ信号でありうる。
同様に、補助画面の第2ビデオ信号は、ビデオインターフェース200から出力されるD−SUB端子200−1またはDVI端子200−2から出力される何れか一つのビデオ信号であるか、ビデオインターフェース200から出力されるS−VIDEO端子200−3、TVチューナ端子200−4またはCOMPOSITE端子200−5から出力される何れか一つのビデオ信号でありうる。
制御部205が出力したOSDメニューのうちユーザがPIPまたはPBPを選択した場合、図1Aまたは図1Bに示されたような画面を出力するためにスケーラ203にPIPまたはPBPスケーリング動作命令を下す。
制御部205が出力したOSDメニューのうちユーザがPWPを選択した場合、図3Aまたは図3Bに示されたような画面を出力するためにスケーラ203にPWPスケーリング動作命令を下す。
制御部205からPWPスケーリング動作命令を受信したスケーラ203は、主画面の第1ビデオ信号を1024×768(4:3)解像度でスケーリングし、補助画面の第2ビデオ信号を256×192(4:3)解像度でスケーリングする。
制御部205は、スケーリングされた信号をディスプレイ部204の一定領域にそれぞれディスプレイさせる。図3A及び図3Bは、制御部205の制御下に全体画面に同時画面の主画面及び補助画面がディスプレイされた形態を示している。ここで、主画面はパソコンから入力される信号であり、補助画面はTVから入力される信号である。
図3Aは、主画面が全体画面の左側領域に4:3画面割合でディスプレイされ、補助画面が全体画面の残りの領域に4:3画面割合でディスプレイされたことを示している。ワイド型ディスプレイ機器の全体画面は1280×768(16:9)解像度を有し、全体画面にディスプレイされる主画面は1024×768(4:3)解像度で左側領域にディスプレイされ、補助画面は主画面ディスプレイ領域を除外した残りの領域に256×192(4:3)解像度でディスプレイされる。
図3Bは、主画面が全体画面の右側領域に4:3画面割合でディスプレイされ、補助画面が全体画面の残りの領域に4:3画面割合でディスプレイされたことを示している。ワイド型ディスプレイ機器の全体画面は1280×768(16:9)解像度を有し、全体画面にディスプレイされる主画面は1024×768(4:3)解像度で右側領域にディスプレイされ、補助画面は主画面ディスプレイ領域を除外した残りの領域に256×192(4:3)解像度でディスプレイされる。
また、制御部205は、ユーザから画面転換信号を受信する。画面転換とは、現在ディスプレイされている主画面を補助画面に、補助画面を主画面に転換することである。画面転換信号を受信した制御部205は、スケーラ203に画面転換のためのスケーリング動作命令を下す。図3Cにスケーリング動作によって画面転換する時、主画面は段階的に縮小させて補助画面に転換し、補助画面は段階的に拡大させて主画面に転換することを示している。
スケーラ203は、1024×768(4:3)解像度の主画面を段階的に縮小するスケーリングを行って最終256×192(4:3)解像度の補助画面にスケーリングする。また、段階的なスケーリング縮小も4:3割合でなされる。この時、制御部205によって主画面が補助画面に転換される過程がディスプレイ部204に表示される。
スケーラ203は、256×192(4:3)解像度の補助画面を段階的に拡大するスケーリングを行って最終1024×768(4:3)解像度の主画面にスケーリングする。また、段階的なスケーリング拡大も4:3割合でなされる。この時、制御部205によって補助画面が主画面に転換される過程がディスプレイ部204に表示される。
次いで、図3A乃至図3C及び図4を参照して同時画面をディスプレイする方法を説明する。
制御部205は、ユーザからの同時画面ディスプレイ信号の受信如何によって同時画面が動作するかいかんを判断する(400段階)。ユーザは同時画面をディスプレイするかを決定する。
制御部205は、キーボード(図示せず)またはリモコン(図示せず)に入力された同時画面ディスプレイ信号を受信する。同時画面ディスプレイ信号を受信した制御部205は、ディスプレイ部204にOSDメニューを出力する。ここで、OSDメニューは同時画面ディスプレイのためにユーザによって選択されるPIP、PBP、PWPである。
制御部205は、同時画面をディスプレイするためにユーザから選択された主画面及び補助画面の入力ビデオ信号を受信する(401段階)。
ここで、第1及び第2ビデオ信号は、一般画面比率(4:3)を有するビデオ信号であると仮定する。主画面の第1ビデオ信号は、ビデオインターフェース200から出力されるD−SUB端子200−1またはDVI端子200−2から出力される何れか一つのビデオ信号であるか、またはビデオインターフェース200から出力されるS−VIDEO端子200−3、TVチューナ端子200−4またはCOMPOSITE端子200−5から出力される何れか一つのビデオ信号でありうる。同様に、第2ビデオ信号は、ビデオインターフェース200から出力されるD−SUB端子200−1またはDVI端子200−2から出力される何れか一つのビデオ信号であるか、またはビデオインターフェース200から出力されるS−VIDEO端子200−3、TVチューナ端子200−4またはCOMPOSITE端子200−5から出力される何れか一つのビデオ信号でありうる。
制御部205が出力したOSDメニューのうち同時画面をディスプレイするために、ユーザがPWPを選択したかを判断する(402段階)、
制御部205が出力したOSDメニューのうち同時画面をディスプレイするためにPIPまたはPBPを選択した場合、従来のPIPまたはPBPで同時画面をディスプレイする(403段階)。制御部205が出力したOSDメニューのうちユーザがPIPまたはPBPを選択した場合、図1Aまたは図1Bに示されたような画面を出力するためにスケーラ203に動作命令を下す。スケーラ203は、PIPまたはPBPに適するスケーリング動作を行った後、制御部205の制御下にスケーリングされたビデオ信号をディスプレイ部204に出力する。
制御部205が出力したOSDメニューのうち同時画面をディスプレイするためにPWP(仮称である)を選択した場合、ディスプレイ部204の左側または右側端部から1024×768(4:3)解像度で主画面をディスプレイし、主画面のディスプレイ後に残りの領域に265×192(4:3)解像度で補助画面をディスプレイする(404,405段階)。
制御部205が出力したOSDメニューのうちユーザがPWPを選択した場合、図3Aまたは図3Bに示されたような画面を出力するためにスケーラ203に動作命令を下す。制御部205からPWPスケーリング動作命令を受信したスケーラ203は、主画面の第1ビデオ信号を1024×768(4:3)解像度でスケーリングし、補助画面の第2ビデオ信号を256×192(4:3)解像度でスケーリングする。
制御部205は、スケーリングされた信号をディスプレイ部204の一定領域にそれぞれディスプレイさせる。図3A及び図3Bは、制御部205の制御下に全体画面に同時画面の主画面及び補助画面がディスプレイされた形態を表している。
図3Aは、全体画面(1280×768(16:9))の左側領域に主画面が1024×768(4:3)解像度でディスプレイされ、全体画面の残りの領域の一部に補助画面が256×192(4:3)解像度でディスプレイされたことを示している。図3Bは、全体画面(1280×768(16:9))の右側領域に主画面が1024×768(4:3)解像度でディスプレイされ、全体画面の残りの領域の一部に補助画面が256×192(4:3)解像度でディスプレイされたことを示している。
制御部205は、ユーザからの画面転換信号の受信如何によって現在表示されている同時画面の主画面と補助画面とを転換するかを判断する(406段階)。
ユーザから同時画面の主画面と補助画面とを転換する信号を受信した制御部205は、主画面は段階的に縮小して補助画面に転換し、補助画面は段階的に拡大して主画面に転換する(407段階)。
画面転換信号を受信した制御部205は、スケーラ203に画面転換のためのスケーリング動作命令を下す。図3Cにスケーリング動作によって画面転換時に主画面は段階的に縮小させて補助画面に転換され、補助画面は段階的に拡大させて主画面に転換されることを示している。
スケーラ203は、1024×768(4:3)解像度の主画面を段階的に縮小するスケーリングを行って最終256×192(4:3)解像度の補助画面にスケーリングする。また、段階的なスケーリング縮小も4:3割合でなされる。スケーラ203は、256×192(4:3)解像度の補助画面を段階的に拡大するスケーリングを行って最終1024×768(4:3)解像度の主画面にスケーリングする。また、段階的なスケーリング拡大も4:3割合でなされる。この時、画面転換過程がディスプレイ部204に表示される。
以上、本発明についてその望ましい実施例を中心に説明した。当業者は、本発明の本質的な特性から外れない範囲内で変形された形態に具現されうることが理解できる。したがって、開示された実施例は限定的な観点ではなく、説明的な観点で考慮されなければならない。本発明の範囲は前述した説明ではなく、特許請求の範囲に表れており、それと同等な範囲内にある全ての差異点は、本発明に含まれていると解釈されなければならない。
本発明によるディスプレイ装置及び方法は、例えば、TV、ビデオ、映画などのディスプレイ装置に利用されうる。
従来の同時画面ディスプレイを説明するための図である。 従来の同時画面ディスプレイを説明するための図である。 従来の同時画面ディスプレイを説明するための図である。 本発明による同時画面をディスプレイする装置の構成を示すブロック図である。 図2でディスプレイされた同時画面を説明するための図である。 図2でディスプレイされた同時画面を説明するための図である。 図2でディスプレイされた同時画面を説明するための図である。 本発明による同時画面をディスプレイする方法の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
200 ビデオインターフェース
201 ビデオデコーダ
202 デインターレーサ
203 スケーラ
204 ディスプレイ部
205 制御部

Claims (41)

  1. ワイド型ディスプレイ機器であって、
    前記ディスプレイ機器の外部から入力される多様なビデオ信号のうち選択制御信号によって一般画面比率を有する所定の第1及び第2ビデオ信号を受信するビデオインターフェースと、
    スケーリング制御信号によって前記第1ビデオ信号を一般画面比率の主画面解像度でスケーリングし、前記第2ビデオ信号を一般画面比率の補助画面解像度でスケーリングするスケーラと、
    同時画面ディスプレイのために前記選択制御信号を出力し、前記第1及び第2ビデオ信号の主画面及び補助画面選択信号によって前記第1及び第2ビデオ信号のスケーリング動作を制御し、前記スケーリングされた第1ビデオ信号を画面の一定領域にディスプレイし、前記スケーリングされた第2ビデオ信号を画面の残りの領域の一部に同時にディスプレイする制御部と、を含む同時画面をディスプレイする装置。
  2. 前記スケーラは、
    1280×768解像度の全体画面に前記第1ビデオ信号を1024×768解像度でスケーリングし、前記第2ビデオ信号を256×192解像度でスケーリングすることを特徴とする請求項1に記載の同時画面をディスプレイする装置。
  3. 前記制御部は、
    前記同時画面を表示しようとする時、主画面と補助画面とに当るそれぞれの第1及び第2ビデオ信号が有している元来の横、縦画面比率を歪曲なしにそのまま表示されるように制御することを特徴とする請求項1に記載の同時画面をディスプレイする装置。
  4. 前記制御部は、
    画面転換信号によって前記主画面を前記補助画面に、前記補助画面を前記主画面に転換できることを特徴とする請求項1に記載の同時画面をディスプレイする装置。
  5. 前記制御部は、
    前記主画面を前記補助画面に転換する場合、前記主画面に対して一般画面比率を維持させつつ段階的に縮小させるスケーリング制御信号を出力し、前記補助画面を前記主画面に転換する場合、前記補助画面に対して一般画面比率を維持させつつ段階的に拡大させるスケーリング制御信号を出力することを特徴とする請求項4に記載の同時画面をディスプレイする装置。
  6. 前記段階的な画面転換過程が前記ディスプレイ機器の画面にディスプレイされることを特徴とする請求項5に記載の同時画面をディスプレイする装置。
  7. ワイド型ディスプレイ機器の外部から入力される多様なビデオ信号のうち同時画面ディスプレイのために一般画面比率を有する所定の第1及び第2ビデオ信号を受信する段階と、
    前記第1ビデオ信号を一般画面比率の主画面解像度でスケーリングし、前記第2ビデオ信号を一般画面比率の補助画面解像度でスケーリングする段階と、
    前記スケーリングされた第1ビデオ信号を画面の一定領域にディスプレイし、前記スケーリングされた第2ビデオ信号を画面の残りの領域の一部に同時にディスプレイする段階とを含む同時画面をディスプレイする方法。
  8. 外部の画面転換信号によって前記第1ビデオ信号の主画面を前記第2ビデオ信号の補助画面に、前記第2ビデオ信号の補助画面を前記第1ビデオ信号の主画面に転換する段階をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の同時画面をディスプレイする方法。
  9. 前記主画面を前記補助画面に転換する場合、前記主画面に対して一般画面比率を維持させつつ段階的に縮小させ、前記補助画面を前記主画面に転換する場合、前記補助画面に対して一般画面比率を維持させつつ段階的に拡大させることを特徴とする請求項8に記載の同時画面をディスプレイする方法。
  10. 前記第1ビデオ信号を1024×768解像度でスケーリングし、前記第2ビデオ信号を256×192解像度でスケーリングする段階をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の同時画面をディスプレイする方法。
  11. 同時画面のディスプレイを可能にするディスプレイ装置において、
    選択制御信号によって複数のビデオ信号間で第1及び第2ビデオ信号を受信するビデオインターフェースと、
    スケーリング制御信号によって前記第1及び第2信号をそれぞれ主画面の解像度及び補助画面の解像度でスケーリングするスケーラと、
    前記第1及び第2ビデオ信号のスケーリングを制御し、前記ディスプレイ装置の各領域上にそれぞれスケールされたビデオ画面を同時にディスプレイする制御部とを含む同時画面をディスプレイする装置。
  12. 前記制御部は、前記同時画面をディスプレイする選択制御信号を出力することを特徴とする請求項11に記載の同時画面をディスプレイする装置。
  13. 前記制御部は、前記画面上に第1ビデオ信号を、前記画面の残りの領域の一部に第2ビデオ信号を同時にディスプレイすることを特徴とする請求項12に記載の同時画面をディスプレイする装置。
  14. 前記ビデオインターフェースは、D−SUB端子、DVI端子、S−VIDEO端子、TVチューナ端子及びCOMPOSITE端子を含むことを特徴とする請求項13に記載の同時画面をディスプレイする装置。
  15. 前記D−SUB端子及び/またはDVI端子は、前記スケーラに直接ビデオ信号を伝送することを特徴とする請求項14に記載の同時画面をディスプレイする装置。
  16. 前記S−VIDEO端子、TVチューナ端子及びCOMPOSITE端子のうち一つを通じて前記ビデオインターフェースから出力されるビデオ信号をデコーディングするビデオデコーダをさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の同時画面をディスプレイする装置。
  17. 前記デコーディングされたビデオ信号をデインターレースして前記スケーラに結果信号を出力するデインターレーサをさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の同時画面をディスプレイする装置。
  18. 前記スケーラは、前記解像度は修正し、前記ディスプレイ装置に前記修正された第1及び第2ビデオ信号の処理されたビデオ信号を出力することを特徴とする請求項17に記載の同時画面をディスプレイする装置。
  19. 前記同時画面をディスプレイするためにユーザが選択できるように画面上にPIP画面、PBP画面及びPWP画面を備えたディスプレイメニューをさらに含むことを特徴とする請求項18に記載の同時画面をディスプレイする装置。
  20. 前記第1及び第2ビデオ信号は4:3比率を有しており、前記画面は16:9比率を有していることを特徴とする請求項19に記載の同時画面をディスプレイする装置。
  21. 前記スケーラは、前記第1ビデオ信号を1024×768解像度でスケーリングし、前記第2ビデオ信号を256×192解像度でスケーリングすることを特徴とする請求項20に記載の同時画面をディスプレイする装置。
  22. 前記制御部は、前記主画面を前記補助画面に転換し、前記補助画面を前記主画面に転換することを特徴とする請求項11に記載の同時画面をディスプレイする装置。
  23. 前記主画面が前記補助画面に転換される時、前記制御部は、前記主画面の画面比率を維持しつつ前記主画面を段階的に縮小させるスケーリング制御信号を出力し、前記補助画面が前記主画面に転換される時、前記制御部は、前記補助画面の画面比率を維持しつつ前記補助画面を段階的に拡大させるスケーリング制御信号を出力することを特徴とする請求項22に記載の同時画面をディスプレイする装置。
  24. 同時画面のディスプレイを可能にするディスプレイ装置で同時画面をディスプレイする方法は、
    選択制御信号によって複数のビデオ信号間で第1及び第2ビデオ信号を受信する段階と、
    スケーリング制御信号によって前記第1及び第2信号をそれぞれ主画面の解像度及び補助画面の解像度でスケーリングする段階と、
    補助画面が前記ディスプレイ装置の画面上の主画面から分離された領域に位置するように前記スケーリングされた第1及び第2ビデオ信号を同時にディスプレイする段階とを含む同時画面をディスプレイする方法。
  25. 前記同時画面をディスプレイするために複数のPIP画面、PBP画面及びPWP画面間で選択したディスプレイメニューを画面上にディスプレイする段階をさらに含むことを特徴とする請求項24に記載の同時画面をディスプレイする方法。
  26. 前記第1及び第2ビデオ信号の受信段階で、D−SUB端子、DVI端子、S−VIDEO端子、TVチューナ端子及びCOMPOSITE端子のうち一つから第1及び第2ビデオ信号を受信することを特徴とする請求項25に記載の同時画面をディスプレイする方法。
  27. PIP画面またはPBP画面のうち一つを選択し、前記ディスプレイ装置上に選択されたPIP画面またはPBP画面をスケーリングしてディスプレイする段階をさらに含むことを特徴とする請求項24に記載の同時画面をディスプレイする方法。
  28. PWP画面を選択し、前記ディスプレイ装置上に選択されたPWP画面をスケーリングしてディスプレイする段階をさらに含むことを特徴とする請求項24に記載の同時画面をディスプレイする方法。
  29. 16:9の画面比率を有するPWP画面の前記第1及び第2ビデオ信号を4:3の画面割合でそれぞれスケーリングする段階をさらに含むことを特徴とする請求項28に記載の同時画面をディスプレイする方法。
  30. 前記第1ビデオ信号を1024×768解像度でスケーリングし、前記第2ビデオ信号を256×192解像度でスケーリングする段階をさらに含むことを特徴とする請求項29に記載の同時画面をディスプレイする方法。
  31. 画面の左側または右側端部に主画面をディスプレイし、画面の残りの領域の一部に補助画面をディスプレイする段階をさらに含むことを特徴とする請求項30に記載の同時画面をディスプレイする方法。
  32. 現在画面比率で主画面を段階的に縮小させることによって主画面を補助画面に転換し、現在画面比率で補助画面を段階的に拡大させることによって補助画面を主画面に転換する段階をさらに含むことを特徴とする請求項24に記載の同時画面をディスプレイする方法。
  33. 現在4:3の画面比率で段階的な縮小及び段階的な確定処理を行う段階をさらに含むことを特徴とする請求項32に記載の同時画面をディスプレイする方法。
  34. 同時画面のディスプレイが可能なディスプレイ装置で同時画面をディスプレイする方法において、
    第1ユーザ選択信号によって同時画面をディスプレイする段階と、
    主画面をディスプレイする第1入力ビデオ信号及び補助画面をディスプレイする第2入力ビデオ信号を利用する段階と、
    PWP画面ディスプレイが選択された時、画面の左側または右側端部に主画面をディスプレイし、画面の残りの領域の一部に補助画面をディスプレイする段階と、
    現在画面比率で主画面を段階的に縮小させることによって主画面を補助画面に転換し、現在画面比率で補助画面を段階的に拡大させることによって補助画面を主画面に転換するように第2ユーザ選択によってPWP画面に対する画面転換を行う段階とを含む同時画面をディスプレイする方法。
  35. 1024×768の解像度を有するように4:3画面比率で主画面をスケーリングしかつディスプレイし、256×192の解像度を有するように4:3画面比率で補助画面をスケーリングしかつディスプレイする段階をさらに含むことを特徴とする請求項34に記載の同時画面をディスプレイする方法。
  36. ユーザに歪曲されていない画面情報を提供し、現在前記主画面及び補助画面の画面比率が維持される間に前記主画面及び補助画面を同時にディスプレイすることによって、画面転換において情報の損失を最小化する段階をさらに含むことを特徴とする請求項35に記載の同時画面をディスプレイする方法。
  37. 前記同時画面をディスプレイするために複数のPIP画面、PBP画面及びPWP画面間で画面上のディスプレイメニューを選択する段階をさらに含むことを特徴とする請求項36に記載の同時画面をディスプレイする方法。
  38. 前記第1及び第2ビデオ信号受信段階で、D−SUB端子、DVI端子、S−VIDEO端子、TVチューナ端子及びCOMPOSITE端子のうち一つから主画面及び補助画面ビデオ信号をそれぞれ出力する段階をさらに含むことを特徴とする請求項37に記載の同時画面をディスプレイする方法。
  39. 同時画面のディスプレイが可能なディスプレイ装置で同時画面をディスプレイする方法において、
    前記ディスプレイ装置のいずれか一端に第1画面をディスプレイする段階と、
    画面の残りの領域の一部上に第1画面と同じ画面比率を有する第2画面をディスプレイする段階とを含む同時画面をディスプレイする方法。
  40. 前記第1画面から前記第2画面に同時に転換し、前記第2画面から前記第1画面に同時に転換する段階をさらに含むことを特徴とする請求項39に記載の同時画面をディスプレイする方法。
  41. 前記画面転換中に前記第1及び第2画面の画面比率を維持する段階をさらに含むことを特徴とする請求項40に記載の同時画面をディスプレイする方法。
JP2004185254A 2003-06-26 2004-06-23 同時画面をディスプレイする装置及び方法 Pending JP2005020743A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030042115A KR100580245B1 (ko) 2003-06-26 2003-06-26 동시화면을 디스플레이 하는 장치 및 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005020743A true JP2005020743A (ja) 2005-01-20

Family

ID=33536295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004185254A Pending JP2005020743A (ja) 2003-06-26 2004-06-23 同時画面をディスプレイする装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7292284B2 (ja)
JP (1) JP2005020743A (ja)
KR (1) KR100580245B1 (ja)
CN (1) CN100502477C (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057634A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示システム
JP2010118863A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Canon Inc 画像表示装置
WO2014050211A1 (ja) * 2012-09-27 2014-04-03 シャープ株式会社 プログラム、表示装置、テレビジョン受信機、表示方法及び表示システム
JP2014071163A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Sharp Corp プログラム、表示装置及びテレビジョン受信機
JP2014071164A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Sharp Corp 表示方法及び表示システム
JP2014072588A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Sharp Corp プログラム、表示装置及びテレビジョン受信機
WO2014102990A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置、及び表示方法
WO2014132421A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 Necディスプレイソリューションズ株式会社 映像表示装置、及び映像表示方法
US9497405B2 (en) 2012-07-17 2016-11-15 Nec Display Solutions, Ltd. Display device for displaying videos side by side without overlapping each other and method for the same
US11250815B2 (en) 2018-07-17 2022-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method for providing split screen

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7929056B2 (en) * 2004-09-13 2011-04-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. User interface with tiling of video sources, widescreen modes or calibration settings
JP3761559B1 (ja) * 2004-10-05 2006-03-29 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像出力方法
JP4813370B2 (ja) * 2004-12-02 2011-11-09 ソニー株式会社 映像信号処理装置、映像信号処理方法、プログラムおよび記録媒体
US7616264B1 (en) * 2004-12-06 2009-11-10 Pixelworks, Inc. Cropped and scaled picture-in-picture system and method
US8219073B2 (en) * 2004-12-28 2012-07-10 Motorola Mobility, Inc. Method for simlutaneous communications management
US20060174212A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-03 Eastman Kodak Company Information presentation on wide-screen displays
KR100610364B1 (ko) * 2005-02-14 2006-08-09 삼성전자주식회사 자동조정기능을 구비한 영상표시장치 및 자동조정방법
KR20060094401A (ko) * 2005-02-24 2006-08-29 삼성전자주식회사 영상 표시 장치 및 방법
KR100690616B1 (ko) * 2005-04-04 2007-03-09 엘지전자 주식회사 영상 기기의 분할화면 디스플레이 방법
US8018440B2 (en) 2005-12-30 2011-09-13 Microsoft Corporation Unintentional touch rejection
KR101224393B1 (ko) * 2006-02-01 2013-01-22 삼성전자주식회사 비디오 재생 장치 및 그 제어 방법
WO2007097280A1 (ja) * 2006-02-21 2007-08-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム
KR100843549B1 (ko) * 2006-05-17 2008-07-04 (주)마이위 디엠비 및 지피에스 신호 표시 방법
US20070296654A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Cheng-Su Huang Image Processing Device of a Liquid Crystal Display
US8098330B2 (en) * 2006-07-28 2012-01-17 International Business Machines Corporation Mapping of presentation material
US8319891B2 (en) * 2006-08-09 2012-11-27 Panasonic Corporation Video display device displaying input videos in various screen modes and/or aspect ratios
US20080137725A1 (en) * 2006-12-12 2008-06-12 Yu-Chieh Chou Systems and methods for displaying local media signal and broadcast signal utilizing one decoder
US8384753B1 (en) * 2006-12-15 2013-02-26 At&T Intellectual Property I, L. P. Managing multiple data sources
US20080180415A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Himax Technologies Limited Driving system of a display panel
JP2008227677A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Funai Electric Co Ltd テレビジョン放送信号受信装置
EP2165529A2 (en) * 2007-06-11 2010-03-24 Nxp B.V. A video receiver
KR20090022297A (ko) * 2007-08-30 2009-03-04 삼성전자주식회사 디스플레이 제어 방법, 이를 이용한 디스플레이 장치 및디스플레이 시스템
KR20090037224A (ko) * 2007-10-11 2009-04-15 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어방법
GB2453789B (en) * 2007-10-19 2012-11-14 British Sky Broadcasting Ltd Television display
JP5105171B2 (ja) * 2008-02-08 2012-12-19 ソニー株式会社 表示装置、表示方法、供給装置、供給方法、およびプログラム、並びに制御システム
KR101520659B1 (ko) * 2008-02-29 2015-05-15 엘지전자 주식회사 개인용 비디오 레코더를 이용한 영상 비교 장치 및 방법
US20090227369A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-10 Merit Entertainment Amusement Device Having a Configurable Display for Presenting Games Having Different Aspect Ratios
US8159606B2 (en) * 2008-08-04 2012-04-17 Thomson Licensing Method and apparatus for reversible, polynomial based image scaling
EP3001678A1 (en) 2009-01-06 2016-03-30 LG Electronics, Inc. Apparatus for processing images and method thereof
KR101536777B1 (ko) * 2009-01-06 2015-07-14 엘지전자 주식회사 디지털 방송 수신기 및 채널 브라우져
KR101098088B1 (ko) * 2009-07-10 2011-12-26 엘지전자 주식회사 방송용 단말기 및 그 제어 방법
CN102630383B (zh) * 2009-10-27 2015-06-03 夏普株式会社 显示装置、该显示装置的控制方法
CN101930333B (zh) * 2009-12-03 2012-10-17 明基电通有限公司 多屏幕显示控制方法
US9411504B2 (en) 2010-01-28 2016-08-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Copy and staple gestures
US8261213B2 (en) 2010-01-28 2012-09-04 Microsoft Corporation Brush, carbon-copy, and fill gestures
US9519356B2 (en) 2010-02-04 2016-12-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Link gestures
US9367205B2 (en) 2010-02-19 2016-06-14 Microsoft Technolgoy Licensing, Llc Radial menus with bezel gestures
US9274682B2 (en) 2010-02-19 2016-03-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Off-screen gestures to create on-screen input
US9310994B2 (en) 2010-02-19 2016-04-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Use of bezel as an input mechanism
US9965165B2 (en) 2010-02-19 2018-05-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-finger gestures
US9454304B2 (en) 2010-02-25 2016-09-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-screen dual tap gesture
US9075522B2 (en) 2010-02-25 2015-07-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-screen bookmark hold gesture
WO2012030177A2 (ko) * 2010-09-01 2012-03-08 엘지전자 주식회사 디지털 수신기 및 디지털 수신기에서의 3d 컨텐트 처리 방법
TWI423244B (zh) * 2010-12-24 2014-01-11 Benq Corp 顯示裝置及其驅動方法與顯示方法
KR20120073892A (ko) * 2010-12-27 2012-07-05 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이에 적용되는 메뉴 표시방법
CN102097081A (zh) * 2011-01-27 2011-06-15 明基电通有限公司 显示装置及其驱动方法与显示方法
CN102147983A (zh) * 2011-04-14 2011-08-10 华中师范大学 一种基于电子双板的双轨教学方法
CN102147986A (zh) * 2011-04-14 2011-08-10 华中师范大学 一种基于电子双板的远程同步教学系统
CN102194336A (zh) * 2011-05-31 2011-09-21 华中师范大学 一种基于电子双板的双语教学实现方法
CN103578390B (zh) * 2012-07-25 2016-08-03 爱国者电子科技有限公司 分层显示装置及具有分层显示装置的数码相框
CN102769741A (zh) * 2012-07-27 2012-11-07 重庆讯美电子有限公司 一种电视墙模拟led显示方法及系统
CN102802054B (zh) * 2012-08-14 2016-02-10 广州盈可视电子科技有限公司 一种多流视频直播中的控制方法及装置
CN103686064B (zh) * 2012-08-31 2017-05-03 杭州海康威视数字技术股份有限公司 画面分割显示的方法及客户端
US9582122B2 (en) 2012-11-12 2017-02-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch-sensitive bezel techniques
CN103856821A (zh) * 2012-12-04 2014-06-11 中山大学深圳研究院 一种将广播电视和互联网电视集成的方法和系统
CN103458018A (zh) * 2013-08-26 2013-12-18 华中师范大学 一种资源关联呈现方法及系统
KR102087987B1 (ko) * 2013-10-04 2020-03-11 삼성전자주식회사 마스터 기기, 클라이언트 기기, 및 그에 따른 화면 미러링 방법
CN103546764A (zh) * 2013-10-22 2014-01-29 中国农业银行股份有限公司 一种通过电视墙显示信息的方法和装置
EP3107282A4 (en) * 2014-02-10 2017-05-17 Ricoh Company, Ltd. Information terminal, system, control method, and recording medium
US9477337B2 (en) 2014-03-14 2016-10-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Conductive trace routing for display and bezel sensors
KR102208313B1 (ko) * 2014-10-30 2021-01-27 삼성전자주식회사 디스플레이 시스템 및 변환 장치
KR102373170B1 (ko) * 2015-01-07 2022-03-11 삼성전자주식회사 하나 이상의 아이템들을 동시에 표시하는 방법 및 이를 위한 전자 장치
CN105991947A (zh) * 2015-02-06 2016-10-05 冠捷投资有限公司 液晶显示器子画面展示系统及方法
CN106155611A (zh) 2015-04-17 2016-11-23 中强光电股份有限公司 影像显示系统及其影像呈现方法
KR102422181B1 (ko) * 2015-06-02 2022-07-18 삼성전자주식회사 전자 장치의 디스플레이 제어 방법 및 그 전자 장치
FR3046515B1 (fr) * 2015-12-30 2018-02-16 Viaccess Procede et dispositif de traitement de flux multimedia pour verification des droits d'acces
US10284900B2 (en) * 2016-03-15 2019-05-07 Sony Corporation Multiview as an application for physical digital media
DE102017105377A1 (de) * 2016-03-17 2017-09-21 Jtekt Corporation Steuerkonsole für Werkzeugmaschinen und Verwaltungssystem für Werkzeugmaschinen
KR101964934B1 (ko) * 2016-07-29 2019-04-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
GB201613219D0 (en) * 2016-08-01 2016-09-14 Mitraltech Ltd Minimally-invasive delivery systems
CN107979748A (zh) 2016-10-21 2018-05-01 中强光电股份有限公司 投影机、投影系统以及影像投影方法
CN107463049B (zh) * 2017-09-30 2022-05-31 联想(北京)有限公司 一种显示屏、显示控制方法、装置及设备
CN107854138A (zh) * 2017-11-01 2018-03-30 飞依诺科技(苏州)有限公司 超声诊断设备的视频输出方法及系统
CN108319685A (zh) * 2018-01-31 2018-07-24 努比亚技术有限公司 应用程序推荐方法、移动终端及计算机可读存储介质
US11282483B2 (en) 2018-04-27 2022-03-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Full-screen displays
CN109343810A (zh) * 2018-09-30 2019-02-15 北京淳中科技股份有限公司 控制权切换方法、装置及kvm切换系统
CN109348276B (zh) * 2018-11-08 2019-12-17 北京微播视界科技有限公司 视频画面调整方法、装置、计算机设备和存储介质
CN109800044B (zh) * 2018-12-29 2021-11-23 百富计算机技术(深圳)有限公司 一种html5双屏应用的方法、装置及电子设备
US11404028B2 (en) 2019-12-16 2022-08-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Sub-display notification handling
US11487423B2 (en) 2019-12-16 2022-11-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Sub-display input areas and hidden inputs
US11093046B2 (en) 2019-12-16 2021-08-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Sub-display designation for remote content source device
US11042222B1 (en) 2019-12-16 2021-06-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Sub-display designation and sharing
CN111083548B (zh) * 2019-12-26 2022-02-01 杭州当虹科技股份有限公司 一种实现同屏多显和双屏异显的视频播放方法
TWI716260B (zh) * 2020-01-13 2021-01-11 香港商冠捷投資有限公司 顯示裝置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04119771A (ja) * 1990-09-10 1992-04-21 Nec Corp ハイビジョン受像機
JPH05145865A (ja) * 1991-11-19 1993-06-11 Victor Co Of Japan Ltd 子画面回路
JPH06311449A (ja) * 1993-02-26 1994-11-04 Sony Corp テレビジョン受像機
JPH0746505A (ja) * 1993-07-26 1995-02-14 Sanyo Electric Co Ltd テレビ受信機
JP2002335444A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Canon Inc マルチ画面表示装置、マルチ画面表示方法、記録媒体、及びプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910013904A (ko) * 1989-12-21 1991-08-08 강진구 Hd 스크린을 이용한 pop 재생 tv
US5130800A (en) * 1989-12-28 1992-07-14 North American Philips Corporation Picture out of picture feature for wide-screen display
JPH08256297A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Toshiba Corp 2画面テレビ受像機
KR100197837B1 (ko) * 1995-09-14 1999-06-15 윤종용 더블스크린을 이용한 정보 및 외부신호 표시장치
JP3874950B2 (ja) 1998-12-01 2007-01-31 アルプス電気株式会社 画像表示装置
JP2002010165A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Sony Corp 多画面表示装置および多画面表示方法
JP3851217B2 (ja) * 2002-05-09 2006-11-29 三洋電機株式会社 ディジタル放送受信装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04119771A (ja) * 1990-09-10 1992-04-21 Nec Corp ハイビジョン受像機
JPH05145865A (ja) * 1991-11-19 1993-06-11 Victor Co Of Japan Ltd 子画面回路
JPH06311449A (ja) * 1993-02-26 1994-11-04 Sony Corp テレビジョン受像機
JPH0746505A (ja) * 1993-07-26 1995-02-14 Sanyo Electric Co Ltd テレビ受信機
JP2002335444A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Canon Inc マルチ画面表示装置、マルチ画面表示方法、記録媒体、及びプログラム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057634A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示システム
JP2010118863A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Canon Inc 画像表示装置
US9497405B2 (en) 2012-07-17 2016-11-15 Nec Display Solutions, Ltd. Display device for displaying videos side by side without overlapping each other and method for the same
WO2014050211A1 (ja) * 2012-09-27 2014-04-03 シャープ株式会社 プログラム、表示装置、テレビジョン受信機、表示方法及び表示システム
JP2014071163A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Sharp Corp プログラム、表示装置及びテレビジョン受信機
JP2014071164A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Sharp Corp 表示方法及び表示システム
JP2014072588A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Sharp Corp プログラム、表示装置及びテレビジョン受信機
US9728157B2 (en) 2012-09-27 2017-08-08 Sharp Kabushiki Kaisha Program, display apparatus, television receiver, display method, and display system
WO2014102990A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置、及び表示方法
WO2014132421A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 Necディスプレイソリューションズ株式会社 映像表示装置、及び映像表示方法
US11250815B2 (en) 2018-07-17 2022-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method for providing split screen

Also Published As

Publication number Publication date
CN100502477C (zh) 2009-06-17
US7864249B2 (en) 2011-01-04
US7292284B2 (en) 2007-11-06
US20040263686A1 (en) 2004-12-30
CN1578430A (zh) 2005-02-09
KR20050001057A (ko) 2005-01-06
KR100580245B1 (ko) 2006-05-16
US20080012989A1 (en) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005020743A (ja) 同時画面をディスプレイする装置及び方法
JP4670494B2 (ja) 表示装置及び表示画質設定方法
KR100510142B1 (ko) 디스플레이 기기에서 다중 비디오 입력 신호를 처리하는장치 및 방법
JP4708259B2 (ja) ディスプレイ装置及びその制御方法
EP1988709B1 (en) Display control device, display control method, and display control program
US20060221237A1 (en) Display apparatus and control method thereof
JP5124619B2 (ja) Tvの画像処理方法
KR100308038B1 (ko) 티브이의메뉴표시방법
US20090128452A1 (en) Single Integrated Monitor with Networking and Television Functionality
JP2005043896A (ja) 補助画面の主画面転換装置および方法
JP2006086728A (ja) 画像出力装置
US20140023143A1 (en) Remote display apparatus
KR100676701B1 (ko) 디스플레이장치
KR100499034B1 (ko) 텔레비전의 입력화면 선택방법 및 장치
JPH07162779A (ja) 多画面表示テレビジョン受信機
JP2006014004A (ja) 2画面テレビ制御方法
JP2010193530A (ja) 映像処理装置及び映像表示装置
JP5546508B2 (ja) 画像表示装置及び画質設定方法
JPH0974528A (ja) 二画面表示テレビジョン受像機及び二画面表示方法
JP2010054840A (ja) 映像表示装置および映像表示方法
JP2005341233A (ja) 映像信号受信装置及び映像信号受信方法
KR20060053509A (ko) 엘시디 티브이 겸용 비디오 프로젝션 시스템
KR20070067918A (ko) 영상처리장치 및 그 제어방법
JP2006093846A (ja) 受信装置
KR20080103158A (ko) 영상표시기기 및 영상신호 출력 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019