JP2005012764A - データ通信装置、画像送信方法および画像送信プログラム - Google Patents

データ通信装置、画像送信方法および画像送信プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005012764A
JP2005012764A JP2004110414A JP2004110414A JP2005012764A JP 2005012764 A JP2005012764 A JP 2005012764A JP 2004110414 A JP2004110414 A JP 2004110414A JP 2004110414 A JP2004110414 A JP 2004110414A JP 2005012764 A JP2005012764 A JP 2005012764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
frame
mail
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004110414A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitohisa Koyama
仁久 小山
Nobuhiro Goto
悦宏 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2004110414A priority Critical patent/JP2005012764A/ja
Priority to US10/851,544 priority patent/US20040239686A1/en
Priority to KR1020057021977A priority patent/KR100742864B1/ko
Priority to DE602004031831T priority patent/DE602004031831D1/de
Priority to CN2004800127384A priority patent/CN1788485B/zh
Priority to PCT/JP2004/007399 priority patent/WO2005006733A1/en
Priority to EP04734417A priority patent/EP1625741B1/en
Priority to TW93114347A priority patent/TWI262681B/zh
Publication of JP2005012764A publication Critical patent/JP2005012764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72439User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for image or video messaging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • H04N1/3875Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming combined with enlarging or reducing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/635Region indicators; Field of view indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2628Alteration of picture size, shape, position or orientation, e.g. zooming, rotation, rolling, perspective, translation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】 トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止し、ストレスなく撮影した画像を送信可能とする。
【解決手段】 撮影した画像データは、表示部13にプレビュー表示される。プレビュー表示において、指定されたサイズに対応する切り取り枠がプレビュー画面の画像データに重ねて表示される。該切り出し画面では、画像データから選択されたサイズの任意の部分を切り出す。このとき、画像をズームインしたり、ズームアウトしたり、切り取り枠の形状を変更したり、画像効果を付加したりする。そして、確定ボタンが押下されると、画像データから切り取り枠で選択された領域を切り出し、メールに添付して送信する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像データを添付したメールを送信するデータ通信装置、画像送信方法および画像送信プログラムに関する。
従来より、携帯端末(携帯電話等)などでは、撮影機能を有するカメラを備えており、カメラにより撮影した画像をメモリに保存したり、メールに添付して送信したりする機能を備えている(例えば特許文献1)。
特開2002−305731号公報
ところで、近年、上述した携帯端末(携帯電話等)では、VGA撮影、メガピクセル撮影機能を有するカメラ付きのものが普及しつつある。このような携帯端末において、撮影した画像は、640×480ドット(VGA)、800×600ドット、1024×768ドット(SVGA,XGA)などの解像度を有する。このような高解像度の画像データをメールに添付して送信すると、メール容量が大きくなるため、通常の120×160ドット程度の画像データを送信する場合に比べ、トラヒック負荷が増大したり、また、転送時間がかかり利便性が悪化したり、さらには、転送データ課金が大きくなったりするという問題がある。
そこで本発明は、高解像度の画像データであっても、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止しつつ、ストレスなく送信することができるデータ通信装置、画像送信方法および画像送信プログラムを提供することを目的とする。
上記目的達成のため、請求項1記載の発明によるデータ通信装置は、画像データの一部を切り取る切取手段と、前記切取手段により切り取られた画像データをメールに添付してメールを作成するメール作成手段と、前記メール作成手段により作成されたメールを送信する送信手段とを具備することを特徴とする。
また、好ましい態様として、例えば請求項2記載のように、請求項1記載のデータ通信装置において、撮像手段を更に具備し、前記画像データを、前記撮像手段によって撮像された撮像データとするようにしてもよい。また、好ましい態様として、例えば請求項3記載のように、請求項1または2記載のデータ通信装置において、前記記憶手段に記憶されている画像データを表示する表示手段と、前記表示手段に表示されている画像データ上に重ねて切り取り枠を表示する表示制御手段とを具備し、前記切取手段は、前記切り取り枠内の画像データを切り取るようにしてもよい。また、好ましい態様として、例えば請求項4記載のように、請求項3記載のデータ通信装置において、前記切り取り枠のサイズを変更する切り取り枠サイズ変更手段を具備するようにしてもよい。また、好ましい態様として、例えば請求項5記載のように、請求項3または4記載のデータ通信装置において、前記切り取り枠の移動を指示する移動指示手段と、前記移動指示手段からの移動指示に基づいて、前記切り取り枠を上下左右に移動させる切り取り枠移動手段とを具備するようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項6記載のように、請求項3または4記載のデータ通信装置において、前記表示手段に表示されている画像データの移動を指示する移動指示手段と、前記移動指示手段からの移動指示に基づいて、前記画像データを上下左右に移動させる画像データ移動手段とを具備するようにしてもよい。また、好ましい態様として、例えば請求項7記載のように、請求項1ないし6のいずれかに記載のデータ通信装置において、前記表示手段に表示されている画像データの表示倍率を指示する表示倍率指示手段と、前記表示倍率指示手段からの表示倍率に基づいて、前記画像データを縮小または拡大表示する表示倍率変更手段とを具備するようにしてもよい。また、好ましい態様として、例えば請求項8記載のように、請求項1ないし7のいずれかに記載のデータ通信装置において、前記表示手段に表示されている画像データに対して画像効果の付加を指示する画像効果付加指示手段と、前記画像効果付加指示手段からの付加指示に基づいて、前記画像データに画像効果を付加する画像効果付加手段とを具備するようにしてもよい。
また、上記目的達成のため、請求項9記載の発明によるデータ通信装置は、画像データの一部を拡大または縮小する部分拡大縮小手段と、前記部分拡大手段により拡大または縮小された画像データをオリジナル画像データと合成する合成手段と、前記合成手段により合成された画像データをメールに添付してメールを作成するメール作成手段と、前記メール作成手段により作成されたメールを送信する送信手段とを具備することを特徴とする。
また、好ましい態様として、例えば請求項10記載のように、請求項9記載のデータ通信装置において、前記記憶手段に記憶されている画像データを表示する表示手段と、前記表示手段に表示されている画像データ上に重ねて部分変倍枠を表示する表示制御手段とを具備し、前記部分拡大縮小手段は、前記部分変倍枠内の画像データを拡大または縮小するようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項11記載のように、請求項10記載のデータ通信装置において、前記表示制御手段は、前記部分拡大縮小手段により前記部分変倍枠内の画像データを拡大または縮小する際に、前記部分変倍枠自体を拡大または縮小される画像データに対応させて拡大または縮小する部分変倍枠サイズ変更手段を具備するようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項12記載のように、請求項10または11記載のデータ通信装置において、前記部分変倍枠の位置、変倍範囲、形状のうち、少なくともいずれか1つを変更する部分変倍枠変更手段を具備するようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項13記載のように、請求項10ないし12のいずれかに記載のデータ通信装置において、前記合成手段により、前記切り取り枠内の画像とオリジナル画像を合成する際に、境界部分の画像変化を平滑化する平滑化手段を具備するようにしてもよい。
また、上記目的達成のため、請求項14記載の発明による画像送信方法は、画像データの一部を切り取り、該切り取った画像データをメールに添付して送信することを特徴とする。
また、好ましい態様として、例えば請求項15記載のように、請求項14記載の画像送信方法において、前記画像データは、撮像手段によって撮像された撮像データであってもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項16記載のように、請求項14または15記載の画像送信方法において、前記画像データ上に重ねて切り取り枠を表示し、該切り取り枠内の画像データを切り取るようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項17記載のように、請求項16記載の画像送信方法において、前記切り取り枠のサイズを変更することにより、切り取り範囲を変更するようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項18記載のように、請求項16または17記載の画像送信方法において、前記切り取り枠を上下左右に移動させることにより、切り取り範囲を指定するようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項19記載のように、請求項16または17記載の画像送信方法において、前記表示されている画像データを上下左右に移動させることにより、切り取り範囲を指定するようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項20記載のように、請求項16ないし19のいずれかに記載の画像送信方法において、前記画像データを縮小または拡大表示することにより、切り取り範囲を変更するようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項21記載のように、請求項14ないし20のいずれかに記載の画像送信方法において、前記表示手段に表示されている画像データに対して画像効果を付加するようにしてもよい。
また、上記目的達成のため、請求項22記載の発明による画像通信方法は、画像データの一部を拡大または縮小し、該拡大または縮小された画像データをオリジナル画像データと合成し、該合成した画像データをメールに添付して送信することを特徴とする。
また、好ましい態様として、例えば請求項23記載のように、請求項22記載の画像送信方法において、前記画像データ上に重ねて部分変倍枠を表示し、前記部分変倍枠内の画像データを拡大または縮小し、前記部分変倍枠内の拡大または縮小された画像データをオリジナル画像データと合成するようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項24記載のように、請求項23記載の画像送信方法において、前記部分変倍枠内の画像データを拡大または縮小する際に、前記切り取り枠自体を拡大または縮小される画像データに対応させて拡大または縮小するようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項25記載のように、請求項23または24に記載の画像送信方法において、前記部分変倍枠による切り取り位置、切り取り範囲、切り取り形状のうち、少なくともいずれか1つを変更するようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項26記載のように、請求項23ないし25のいずれかに記載の画像送信方法において、前記部分変倍枠内の画像とオリジナル画像を合成する際に、境界部分の画像変化を平滑化するようにしてもよい。
また、上記目的達成のため、請求項27記載の発明による画像送信プログラムは、画像データの一部を切り取るステップと、前記切り取られた画像データをメールに添付してメールを作成するステップと、前記作成されたメールを送信するステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、好ましい態様として、例えば請求項28記載のように、請求項27記載の画像送信プログラムにおいて、前記画像データを撮像手段によって撮像するステップを更に含むようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項29記載のように、請求項27または28記載の画像送信プログラムにおいて、前記画像データ上に重ねて切り取り枠を表示するステップと、前記切り取り枠内の画像データを切り取るステップとを更に含むようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項30記載のように、請求項29記載の画像送信プログラムにおいて、前記切り取り枠のサイズを変更することにより、切り取り範囲を変更するステップを更に含むようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項31記載のように、請求項20または21記載の画像送信プログラムにおいて、前記切り取り枠を上下左右に移動させることにより、切り取り範囲を指定するステップを更に含むようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項32記載のように、請求項29または30記載の画像送信プログラムにおいて、前記表示されている画像データを上下左右に移動させることにより、切り取り範囲を指定するステップを更に含むようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項33記載のように、請求項28ないし32のいずれかに記載の画像送信プログラムにおいて、前記画像データを縮小または拡大表示することにより、切り取り範囲を変更するステップを更に含むようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項34記載のように、請求項28ないし33のいずれかに記載の画像送信プログラムにおいて、前記表示手段に表示されている画像データに対して画像効果を付加するステップを更に含むようにしてもよい。
また、上記目的達成のため、請求項35記載の発明による画像送信プログラムは、画像データの一部を拡大または縮小するステップと、該拡大または縮小された画像データをオリジナル画像データと合成するステップと、該合成した画像データをメールに添付して送信するステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、好ましい態様として、例えば請求項36記載のように、請求項35記載の画像送信プログラムにおいて、前記画像データ上に重ねて部分変倍枠を表示するステップと、前記部分変倍枠内の画像データを拡大または縮小するステップと、前記部分変倍枠内の拡大または縮小された画像データをオリジナル画像データと合成するステップとを更に含むようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項37記載のように、請求項36記載の画像送信プログラムにおいて、前記部分変倍枠内の画像データを拡大または縮小する際に、前記切り取り枠自体を拡大または縮小される画像データに対応させて拡大または縮小するステップを更に含むようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項38記載のように、請求項36または37記載の画像送信プログラムにおいて、前記部分変倍枠による切り取り位置、切り取り範囲、切り取り形状のうち、少なくともいずれか1つを変更するステップを更に含むようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項39記載のように、請求項36ないし38のいずれかに記載の画像送信プログラムにおいて、前記部分変倍枠内の画像とオリジナル画像を合成する際に、境界部分の画像変化を平滑化するステップを更に含むようにしてもよい。
請求項1記載の発明によれば、切取手段により、画像データの一部を切り取り、メール作成手段により、該切り取った画像データをメールに添付してメールを作成し、送信手段により、前記メールを送信するようにしたので、高解像度の画像データであっても、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止しつつ、ストレスなく送信することができるという利点が得られる。
また、請求項2記載の発明によれば、撮像手段によって前記画像データを撮影するようにしたので、画像データが高解像度のカメラ付き携帯端末で撮影されたものであっても、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止しつつ、撮影した画像データをストレスなく送信することができるという利点が得られる。
また、請求項3記載の発明によれば、前記記憶手段に記憶されている画像データを表示手段に表示し、表示制御手段により、画像データ上に重ねて切り取り枠を表示し、前記切取手段により、前記切り取り枠内の画像データを切り取るようにしたので、高解像度の画像データであっても、切り取り枠を見ながら切り取るべき領域を判別でき、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止しつつ、撮影した画像をストレスなく送信することができるという利点が得られる。
また、請求項4記載の発明によれば、切り取り枠サイズ変更手段により、前記切り取り枠のサイズを変更するようにしたので、高解像度の画像データであっても、任意のサイズの画像データを、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止しつつ、ストレスなく送信することができるという利点が得られる。
また、請求項5記載によれば、切り取り枠移動手段により、移動指示手段からの移動指示に基づいて、前記切り取り枠を上下左右に移動させるようにしたので、画像データが高解像度であっても、画像データの任意の場所を指定することができ、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止しつつ、ストレスなく送信することができるという利点が得られる。
また、請求項6記載の発明によれば、画像データ移動手段により、移動指示手段からの移動指示に基づいて、前記画像データを上下左右に移動させるようにしたので、画像データが高解像度であっても、画像データの任意の場所を指定することができ、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止しつつ、ストレスなく送信することができるという利点が得られる。
また、請求項7記載の発明によれば、表示倍率変更手段により、表示倍率指示手段からの表示倍率に基づいて、前記画像データを縮小または拡大表示するようにしたので、画像データが高解像度であっても、任意の場所を、かつ任意の拡縮率で、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止し、撮影した画像をストレスなく送信することができるという利点が得られる。
また、請求項8記載の発明によれば、画像効果付加手段により、画像効果付加指示手段からの付加指示に基づいて、前記画像データに画像効果を付加するようにしたので、画像データが高解像度であっても、任意の場所を、かつ任意の拡縮率で、さらに、より多彩な画像効果を付加した画像データを、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止しつつ、ストレスなく送信することができるという利点が得られる。
また、請求項9記載の発明によれば、部分拡大縮小手段により、画像データの一部を拡大または縮小し、合成手段により、拡大または縮小された画像データをオリジナル画像データと合成し、メール作成手段により、合成された画像データをメールに添付してメールを作成し、送信手段により、作成されたメールを送信するようにしたので、より自由度がある多彩な画像編集効果を施した画像を送信することができるという利点が得られる。
また、請求項10記載の発明によれば、前記記憶手段に記憶されている画像データを表示手段に表示し、表示制御手段により、表示されている画像データ上に重ねて部分変倍枠を表示し、前記部分拡大縮小手段により、前記部分変倍枠内の画像データを拡大または縮小するようにしたので、より自由度がある多彩な画像編集効果を施した画像を送信することができるという利点が得られる。
また、請求項11記載の発明によれば、部分変倍枠サイズ変更手段により、前記部分拡大縮小手段により前記部分変倍枠内の画像データを拡大または縮小する際に、前記部分変倍枠自体を拡大または縮小される画像データに対応させて拡大または縮小するようにしたので、より自由度がある多彩な画像編集効果を施した画像を送信することができるという利点が得られる。
また、請求項12記載の発明によれば、部分変倍枠変更手段により、前記部分変倍枠の位置、変倍範囲、形状のうち、少なくともいずれか1つを変更するようにしたので、より自由度がある多彩な画像編集効果を施した画像を送信することができるという利点が得られる。
また、請求項13記載の発明によれば、平滑化手段により、前記切り取り枠内の画像とオリジナル画像を合成する際に、境界部分の画像変化を平滑化するようにしたので、より自由度がある多彩な画像編集効果を施した画像を送信することができるという利点が得られる。
また、請求項14記載の発明によれば、画像データの一部を切り取り、該切り取った画像データをメールに添付して送信するようにしたので、高解像度の画像データであっても、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止しつつ、ストレスなく送信することができるという利点が得られる。
また、請求項15記載の発明によれば、撮像手段によって前記画像データを撮像するようにしたので、画像データが高解像度のカメラ付き携帯端末で撮影されたものであっても、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止しつつ、撮影した画像データをストレスなく送信することができるという利点が得られる。
また、請求項16記載の発明によれば、前記画像データ上に重ねて切り取り枠を表示し、該切り取り枠内の画像データを切り取るようにしたので、高解像度の画像データであっても、切り取り枠を見ながら切り取るべき領域を判別でき、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止しつつ、撮影した画像をストレスなく送信することができるという利点が得られる。
また、請求項17記載の発明によれば、前記切り取り枠のサイズを変更することにより、切り取り範囲を変更するようにしたので、高解像度の画像データであっても、任意のサイズの画像データを、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止しつつ、ストレスなく送信することができるという利点が得られる。
また、請求項18記載の発明によれば、前記切り取り枠を上下左右に移動させることにより、切り取り範囲を指定するようにしたので、画像データが高解像度であっても、画像データの任意の場所を指定することができ、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止しつつ、ストレスなく送信することができるという利点が得られる。
また、請求項19記載の発明によれば、前記表示されている画像データを上下左右に移動させることにより、切り取り範囲を指定するようにしたので、画像データが高解像度であっても、画像データの任意の場所を指定することができ、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止しつつ、ストレスなく送信することができるという利点が得られる。
また、請求項20記載の発明によれば、前記画像データを縮小または拡大表示することにより、切り取り範囲を変更するようにしたので、画像データが高解像度であっても、任意の場所を、かつ任意の拡縮率で、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止し、撮影した画像をストレスなく送信することができるという利点が得られる。
また、請求項21記載の発明によれば、前記表示手段に表示されている画像データに対して画像効果を付加するようにしたので、画像データが高解像度であっても、任意の場所を、かつ任意の拡縮率で、さらに、より多彩な画像効果を付加した画像データを、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止しつつ、ストレスなく送信することができるという利点が得られる。
また、請求項22記載の発明によれば、画像データの一部を拡大または縮小し、該拡大または縮小された画像データをオリジナル画像データと合成し、該合成した画像データをメールに添付して送信するようにしたので、より自由度がある多彩な画像編集効果を施した画像を送信することができるという利点が得られる。
また、請求項23記載の発明によれば、前記画像データ上に重ねて部分変倍枠を表示し、前記部分変倍枠内の画像データを拡大または縮小し、前記部分変倍枠内の拡大または縮小された画像データをオリジナル画像データと合成するようにしたので、より自由度がある多彩な画像編集効果を施した画像を送信することができるという利点が得られる。
また、請求項24記載の発明によれば、前記部分変倍枠内の画像データを拡大または縮小する際に、前記切り取り枠自体を拡大または縮小される画像データに対応させて拡大または縮小するようにしたので、より自由度がある多彩な画像編集効果を施した画像を送信することができるという利点が得られる。
また、請求項25記載の発明によれば、前記部分変倍枠による切り取り位置、切り取り範囲、切り取り形状のうち、少なくともいずれか1つを変更するようにしたので、より自由度がある多彩な画像編集効果を施した画像を送信することができるという利点が得られる。
また、請求項26記載の発明によれば、前記部分変倍枠内の画像とオリジナル画像を合成する際に、境界部分の画像変化を平滑化するようにしたので、より自由度がある多彩な画像編集効果を施した画像を送信することができるという利点が得られる。
また、請求項27記載の発明によれば、画像データの一部を切り取るステップと、前記切り取られた画像データをメールに添付してメールを作成するステップと、前記作成されたメールを送信するステップとをコンピュータに実行させるようにしたので、高解像度の画像データであっても、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止しつつ、ストレスなく送信することができるという利点が得られる。
また、請求項28記載の発明によれば、前記画像データを撮像手段によって撮像するステップを実行するようにしたので、画像データが高解像度のカメラ付き携帯端末で撮影されたものであっても、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止しつつ、撮影した画像データをストレスなく送信することができるという利点が得られる。
また、請求項29記載の発明によれば、前記画像データ上に重ねて切り取り枠を表示するステップと、前記切り取り枠内の画像データを切り取るステップとを実行するようにしたので、高解像度の画像データであっても、切り取り枠を見ながら切り取るべき領域を判別でき、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止しつつ、撮影した画像をストレスなく送信することができるという利点が得られる。
また、請求項30記載の発明によれば、前記切り取り枠のサイズを変更することにより、切り取り範囲を変更するステップを実行するようにしたので、高解像度の画像データであっても、任意のサイズの画像データを、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止しつつ、ストレスなく送信することができるという利点が得られる。
また、請求項31記載の発明によれば、前記切り取り枠を上下左右に移動させることにより、切り取り範囲を指定するステップを実行するようにしたので、画像データが高解像度であっても、画像データの任意の場所を指定することができ、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止しつつ、ストレスなく送信することができるという利点が得られる。
また、請求項32記載の発明によれば、前記表示されている画像データを上下左右に移動させることにより、切り取り範囲を指定するステップを実行するようにしたので、画像データが高解像度であっても、画像データの任意の場所を指定することができ、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止しつつ、ストレスなく送信することができるという利点が得られる。
また、請求項33記載の発明によれば、前記画像データを縮小または拡大表示することにより、切り取り範囲を変更するステップ実行するようにしたので、画像データが高解像度であっても、任意の場所を、かつ任意の拡縮率で、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止し、撮影した画像をストレスなく送信することができるという利点が得られる。
また、請求項34記載の発明によれば、前記表示手段に表示されている画像データに対して画像効果を付加するステップを実行するようにしたので、画像データが高解像度であっても、任意の場所を、かつ任意の拡縮率で、さらに、より多彩な画像効果を付加した画像データを、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止しつつ、ストレスなく送信することができるという利点が得られる。
また、請求項35記載の発明によれば、画像データの一部を拡大または縮小するステップと、該拡大または縮小された画像データをオリジナル画像データと合成するステップと、該合成した画像データをメールに添付して送信するステップとをコンピュータに実行させるようにしたので、より自由度がある多彩な画像編集効果を施した画像を送信することができるという利点が得られる。
また、請求項36記載の発明によれば、前記画像データ上に重ねて部分変倍枠を表示するステップと、前記部分変倍枠内の画像データを拡大または縮小するステップと、前記部分変倍枠内の拡大または縮小された画像データをオリジナル画像データと合成するステップを更に実行させるようにしたので、より自由度がある多彩な画像編集効果を施した画像を送信することができるという利点が得られる。
また、請求項37記載の発明によれば、前記部分変倍枠内の画像データを拡大または縮小する際に、前記切り取り枠自体を拡大または縮小される画像データに対応させて拡大または縮小するステップを更に実行させるようにしたので、より自由度がある多彩な画像編集効果を施した画像を送信することができるという利点が得られる。
また、請求項38記載の発明によれば、前記部分変倍枠による切り取り位置、切り取り範囲、切り取り形状のうち、少なくともいずれか1つを変更するステップを更に実行させるようにしたので、より自由度がある多彩な画像編集効果を施した画像を送信することができるという利点が得られる。
また、請求項39記載の発明によれば、前記部分変倍枠内の画像とオリジナル画像を合成する際に、境界部分の画像変化を平滑化するステップを更に実行させるようにしたので、より自由度がある多彩な画像編集効果を施した画像を送信することができるという利点が得られる。
以下、本発明の実施の形態を、カメラ付き携帯電話に適用した一実施例として、図面を参照して説明する。
A.第1実施形態
A−1.第1実施形態の構成
図1は、本発明の第1実施形態によるカメラ付き携帯電話の構成を示すブロック図である。図において、無線送受信部20は、無線によりアンテナ11を介して音声やデータ(メールデータ)を送受し変調/復調する。無線信号処理部21は、無線送受信部20で受信した音声やデータ(メールデータ)を復調し、あるいは無線送受信部20へ送信するための音声やデータを変調するなどの無線通信に必要な処理をする。制御部22は、各種動作および全体の動作を制御する。
画像メモリ23は、撮像部(撮像レンズ18、撮像モジュール181、DSP182)で撮像され、画像処理プログラム領域2413(後述)に格納されたプログラムにより圧縮符号化された画像ファイルや、WWW5を介してダウンロードした画像ファイルを格納するためのメモリである。ROM24は、書換可能なFlash ROMで構成され、本発明の特徴となる、後述の各種プログラムを格納する。
ドライバ25は、表示部13の表示領域に相当するバッファを備え、表示部13を駆動させる。ドライバ26は、サブ表示部16を駆動させる。加入者情報記憶部27は、本携帯電話1を呼び出すための電話番号や、操作者(加入者)のID等、プロフィールデータを格納する。ROM28は、制御部18を制御する各種プログラムなどを格納する。RAM29は、無線通信端末として必要な各種データを記憶し、かつ制御部25が動作する上で必要なデータを格納するとともに、メールデータも格納記憶する。特に、本第1の実施の形態では、RAM29には、撮影モードにおいて、撮影中の画像を一度バッファリングするための記憶領域がある。
音声信号処理部200は、マイク15から入力された音声信号を符号化処理したり、無線信号処理部21から出力された信号に基づいて復号化してスピーカ12を駆動させ、音声を出力する。撮像モジュール181は、124万画素の1/2.7インチプログレッシブCCDを搭載し、カラー画像を取り込む。DSP182は、撮像モジュール181にて取り込まれた画像を符号化処理し、本実施の形態においては、JPEG形式に圧縮符号化される。報知デバイス192は、報音スピーカ19、バイブレータ191、LED171を駆動させるためのドライバである。
次に、図2(a),(b)は、携帯電話1の外観図(開状態:正面図および背面図)である。本第1の実施の形態における携帯電話1は、蓋部と本体部からなる二つ折り構造である。アンテナ11は、蓋部の背面に設けられており、伸縮自在となっている。スピーカ12は、蓋部の前面側に設けられており、音声出力を行なう。表示部(メイン表示部)13は、120ドット(幅)×160ドット(高さ)のカラー液晶デバイスで構成されている。該表示部13には、写真付きメールの写真(写真)と本文とを同時に表示可能なQVGAクラスの解像度を備えている。
キー操作部14は、本体部の前面に設けられており、各種機能キー(メールキー141、アドレスキー142、ファンクションキー143)、テンキー144、決定キー145、カーソルキー146などからなる。メールキー141は、メール機能を起動し、メールメニューを表示するためのものである。アドレスキー142は、送信先のメールアドレスを選択する際に用いるアドレス帳を開くためのものである。ファンクションキー143は、画像付きメールの作成時、あるいは画像付きメールの確認時、画像のプレビュー再生などを指示するためのものである。テンキー144は、電話番号や文字の入力の際に使用する。決定キー145は、撮像モード時において、所定秒(約2秒)の押圧維持検出で、画像を取り込む。カーソルキー146は、撮影した画像を所定のサイズに切り出す際に切り取り枠200(または画像)を移動させるものである。
マイク15は、本体部の下部に設けられており、音声入力を行なう。サブ表示部16は、蓋部の背面に設けられている。背面キー17は、透明、または半透明部材で構成され、着信の際、発光するLED171を内蔵している。撮像レンズ18は、蓋部2の背面、上記サブ表示部16の下部に設けられている。報知スピーカ19は、着信などを報知するものであり、蓋部を本体部に閉じた状態でも報知音が聞こえるように、本体部の裏面に配置されている。
次に、図3(a)は、携帯電話1のROM24のメモリエリアの構成を示す概念図である。該ROM24は、第1の実施の形態の特徴であるソフトウェアプログラムを格納する。ROM24は、メールソフトウェアプログラム領域241、画像処理プログラム領域2413およびその他のプログラム領域2414からなる。
メールソフトウェアプログラム領域241は、既知のメールソフトウェアプログラムを格納する。画像処理プログラム領域2413は、撮像部(撮像レンズ18、撮像モジュール181、DSP182)で撮像・デジタル符号化されてRAM29にバッファリングされた画像データから、切り取り枠200(または画像)を移動させて、所定のサイズに切り出すための画像処理プログラムを格納する。なお、画像処理プログラムは、インターネットなどを介してサーバからダウンロードするようにしてもよい。その他のプログラム領域2414は、上記以外のアプリケーションプログラムなどを格納する。
次に、図3(b)は、携帯電話1のRAM29のメモリエリアの構成を示す概念図である。RAM29は、アドレス帳データ格納領域291、メールデータ格納領域292、画像ファイル格納領域293、その他のワークメモリ294および撮像データバッファ領域295からなる。アドレス帳データ格納領域291は、氏名、電話番号、メールアドレス等を一組のレコードとして複数格納する。メールデータ格納領域292は、メールソフトウェアを使用して作成されたメールデータや、受信したメールデータを格納する。画像ファイル格納領域293は、メールにファイルが添付されている場合、このファイルを格納する。その他・ワークメモリ294は、その他のワークメモリとして各種データを格納する。撮像データバッファ領域295は、撮影中の画像を一度バッファリングするための記憶領域である。
A−2.第1実施形態の動作
次に、上述した第1実施形態によるの動作について説明する。ここで、図4ないし図7は、第1実施形態による携帯電話の動作を説明するためのフローチャートである。また、図8ないし図15は、第1実施形態による携帯電話の表示画面例を示す模式図である。
まず、撮影モジュール181、DSP182を起動する(ステップS10)。次に、画像処理プログラムをロードし(ステップS12)、図8に示すように、表示部13にスルー画像を表示する(ステップS14)。次に、決定キー145が押圧されたか否かを判断する(ステップS16)。そして、決定キー145が押下されない場合には、ステップS14へ戻り、スルー画像の表示を継続する。
図8に示すように、スルー画像の表示画面には、カメラモードであることを示すカメラモードアイコン1301、受信状態表示アイコン1302、電池残量表示アイコン1303、現在時刻表示1304、ズームアイコン(カーソルキー146の上下方向の操作検出に対応して、撮像すべき画角の拡大/縮小制御)1305、ズーム率アイコン(図示の例では「標準」、つまり拡大も縮小もしていない)1306、露出補正アイコン(カーソルキー146の左右方向の操作検出に対応して撮像すべき画像の露出制御)1307、モード切替アイコン(メールキー141の操作を検出するごとにカメラモード←→ムービー(撮影)モードを切り替える)1308、シャッターアイコン(決定キー145の操作検出に対応して、取り込まれた画像をRAM29に撮影データバッファ領域295に転送・一時記憶)1309、サブメニューアイコン(ファンクションキー143の操作検出に対応して撮影モードメニューの表示に切り替える)1310が表示される。
一方、決定キー145が押下されると、撮像されたデータを取り込み(S18)、撮像データバッファ領域295に蓄積する(ステップS20)。次に、撮像データバッファ領域295へ蓄積した撮像データを圧縮ファイル化する(ステップS22)。このとき撮像された画像データは、640×480ドット(VGA)、800×600ドット、1024×768ドット(SVGA,XGA)などの解像度を有する。そして、図9に示すように、表示部13に撮影した画像をプレビュー表示する(S24)。
図9に示すように、上記プレビュー画面には、Eメールアイコン1311、保存アイコン1312、サブメニューアイコン1313が表示されている。Eメールアイコン1311は、メールキー141の操作に対応しており、該メールキー141の操作を検出すると、撮像データバッファに一時記憶された画像をJPEG圧縮・ファイル化し、画像ファイル格納領域293に格納して、この画像ファイルを添付データとして扱う状態でメールモードに移行する(後述する図15の表示例参照)。保存アイコン1312は、決定キー145の操作に対応しており、該決定キー145の操作を検出すると、撮像データバッファに一時記憶された画像をJPEG圧縮・ファイル化し、画像ファイル格納領域293に格納し、格納終了後、モニタ表示に戻る。サブメニューアイコン1313は、ファンクションキー143の操作に対応しており、該ファンクションキー143の操作を検出すると、一時保存された画像の圧縮形式や保存先等の選択メニューの表示に切り替える。
次に、保存キーが押下されたか否かを判断し(S26)、保存キーが押下された場合には、圧縮ファイル化された画像ファイルを、タイムスタンプに基づいてファイル名を付加して画像メモリ23に格納し(ステップS28)、その後、ステップS24へ戻り、前述した処理を継続する。
一方、保存キーが押下されない場合には、メールキー141が押下されることにより、送信するメールに今回撮影された画像を添付するか否かを判断する(S30)。そして、メールキー141が押下されなかった場合には、サブメニューキーが押下されたか否かを判断し(S40)、押下されなかった場合には、ステップS24へ戻り、前述した処理を繰り返す。また、サブメニューキーが押下された場合には、サブメニューの処理へ進む(S42)。
一方、メールキー141が押下された場合には、図10に示す種類選択画面を表示する(S32)。ユーザは、種類選択画面から所望するサイズを選択する(S34)。図10に示すように、種類選択画面では、メールに添付する画像データのサイズを指示する。図示の例では、120×120ピクセル、120×160ピクセル、480×640ピクセル、960×1280ピクセル、自由サイズから選択することができるようになっている。また、種類選択画面には、OKアイコン1314、「閉じる」アイコン1315が表示されている。OKアイコン1314は、決定キー145の操作に対応しており、該決定キー145の操作を検出すると、メール添付する画像のサイズを決定する。「閉じる」アイコン1315は、ファンクションキー143の操作に対応しており、該ファンクションキー143の操作検出に対応してこのメニューを閉じる。
次に、OKボタンが選択されたか否かを判断し(S36)、OKボタンが選択されると、図11に示すように、そのとき選択されていたサイズに対応する切り取り枠200をプレビュー画面に重ねて表示した切り出し画面を表示する(S38)。該切り出し画面では、画像データから選択されたサイズの任意の部分を切り出す。このとき、画像をズームインしたり、ズームアウトしたり、切り取り枠200の形状を変更したりすることが可能となっている。また、該切り出し画面には、切り出しズーム処理モードであることを示すアイコン1316、ズームアウトアイコン(メールキー141の操作を検出する毎に、撮像画像の再生ズームのズームアウト表示処理を段階的に行う)1317、確定アイコン(決定キー145の操作検出に対応して、ズーム固定を行う)1318、ズームインアイコン(ファンクションキー143の操作を検出する毎に、撮像画像の再生ズームのズームイン表示処理を段階的に行う)1319が表示される。
次に、切り出し画面において、確定ボタンが選択されたか否かを判断し(S42)、確定ボタンが選択されなかった場合には、「+」ボタンが選択されたか否かを判断する(S44)。そして、図11に示す切り出し画面において、「+」ボタンが選択された場合には、図12に示すように、画像データをズームインする(S46)。図12に示す例では、切り出しズームアイコン1316の四角部分の大きさを大きくし、四方の三角矢印の方向を外向きにすることで、現在の表示状態がズームイン傾向にあることを明示している。
また、切り出し画面において、「+」ボタンが選択されなかった場合には、「−」ボタンが選択されたか否かを判断する(S48)。そして、図11に示す切り出し画面において、「−」ボタンが選択された場合には、図13に示すように、画像データをズームアウトする(S50)。図13に示す例では、切り出しズームアイコン1316の四角部分の大きさを小さくし、四方の三角矢印の方向を内向きにすることで、現在の表示状態がズームアウト傾向にあることを明示している。
また、切り出し画面において、「+」ボタンが選択されなかった場合には、切り取り枠200の変更が検出されたか否かを判断する(S52)。切り取り枠200の変更は、各種機能キーなどにより指示する。そして、切り取り枠200の変更が検出された場合には、図14(a),(b)に示すように、切り取り枠200を変更する。切り取り枠200は、機能キーが操作されるたびに、予め用意されている、異なる形状の切り取り枠200を巡回するように変更する。図14(a)には、デフォルトの四角形の切り取り枠200が選択されており、図14(b)には、ハート型の切り取り枠200が選択されている。
また、切り出し画面において、切り取り枠200の変更が検出されなかった場合には、カーソルキー146の操作が検出されたか否かを判断する(S56)。そして、カーソルキー146の操作が検出された場合には、切り出し画面における切り取り枠200を操作に応じて移動させる(S58)。
このようにして、撮影された画像データから所望のサイズで、任意の部分を選択した後、確定ボタンが押下されると、画像データから切り取り枠200で選択された領域を切り出す(S60)。次に、切り取った画像を、メールに添付し(S62)、図15に示すメール作成画面を表示する(S64)。メール作成画面には、メールの宛先、件名、添付(ファイル)、本文が表示される。また、該メール作成画面には、メールモードアイコン1320、宛先表示欄1321、件名表示欄1322、添付データ表示欄1323、本文表示欄1324、「送信」アイコン1325、「編集」アイコン1326、サブメニューアイコン1327が表示されている。「送信」アイコン1325は、メールキー141の操作に対応しており、該メールキー141の操作を検出すると、宛先(メールアドレス)宛に当該メールを送信するための通信処理を開始する。「編集」アイコン1326は、決定キー145の操作に対応しており、該決定キー145の操作を検出すると、メール編集モードに移行する。サブメニューアイコン1327は、ファンクションキー143の操作に対応しており、該ファンクションキー143の操作を検出すると、メール編集に使用する文字フォントや文字色の選択等のメニュー画面を表示する。
ユーザは、メール作成画面から宛先や本文を入力する(S66)。そして、送信ボタンの操作が検出されたか否かを判断し(S68)、送信ボタンが操作されると、切り取った画像が添付されたメールを送信する(S70)。
上述した第1実施形態では、高解像度で撮影した画像データから、一部の領域のみを切り出して、メールに添付して送信するようにしたので、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止することができる。また、撮影直後に送信したい部分だけを切り取るようにしたので、ストレスなく、所望の画像データをメールに添付して送信することができる。また、切り取り枠200の大きさや形状を変更可能としたので、より自由度のある切り取り、多彩な切り取りによる画像送信が可能となる。
B.第2実施形態
次に、本発明の第2実施形態について説明する。本第2実施形態では、画像データに対して画像効果を付加するようになっている。なお、携帯電話1の構成は、前述した第1実施形態(図1)と同じであるので説明を省略する。
B−1.第2実施形態の動作
次に、上述した第2実施形態による携帯電話の動作について説明する。ここで、図16は、本第2実施形態による携帯電話の動作(一部)を説明するためのフローチャートである。また、図17ないし図20は、本第2実施形態による携帯電話の表示例を示す模式図である。
なお、本第2実施形態において、画像の撮影、撮影した画像データのプレビュー表示、切り出し画面表示、ズームイン、ズームアウト、切り取り枠200の変更、切り取り枠200の移動の動作については、図4に示すステップS10〜S22、図5に示すステップS24〜S38、図6に示すステップS42〜S58の動作と同じであるので説明を省略する。
本第2実施形態では、図17に示す切り出し画面が表示された状態で、効果キーの操作が検出されたか否かを判断する(S90)。そして、効果キーの操作が検出されると、図18に示す画像効果選択画面を表示する(S92)。該画像効果選択画面では、フレーム(の付加、選択)、スタンプ/文字(の付加、選択、位置指定)、モザイクスタンプ(の付加、位置指定)、モノトーン、セピア、ネガ反転、パズル、きらきらなどの画像効果が選択可能となっている。また、該画像効果選択画面には、画像編集モードアイコン1328、「全解除」アイコン1329が表示されている。「全解除」アイコン1329は、メールキー141の操作に対応しており、該メールキー141の操作を検出すると、選択された画像効果を全てキャンセルし、図17の状態に戻る。ユーザは、カーソルキー146により所望する画像効果を選択する(S94)。
次に、OKボタンの操作が検出されたか否かを判断し(S96)、OKボタンが操作されると、選択された画像効果を画像データに付加したり、画像効果を選択したりする(S98)。画像効果の中には、例えば、フレームを付加するような画像効果では、複数のフレームの中から所望するフレームを選択することが可能となっている。図19には、画像効果としてフレームを付加した場合の表示例が示されている。このように、切り出し枠の内側に対し、効果をつけたものを表示例として反映させることができる。また、該画面には、逆方向アイコン1330、順方向アイコン1331が表示されている。逆方向アイコン1330は、メールキー141の操作に対応しており、該メールキー141の操作を検出する毎に、前のフレームを反映させて表示する(フレームは複数用意されているものとする)。順方向アイコン1331は、ファンクションキー143の操作に対応しており、ファンクションキー143の操作を検出する毎に、次のフレームを反映させて表示する。
そして、所望の画像効果を付加した状態で、OKボタンの操作が検出されたか否かを判断し(S100)、OKボタンが操作されると、第1実施形態で説明した図7のステップS60へ戻り、以下、同様の処理を行なう。図20には、画像効果として、セピアが選択された場合の表示例(切り出し枠の中のみ、セピア調効果を反映させて表示)を示している。
一方、図18に示す画像効果選択画面において、「全解除」アイコン1329、すなわちメールキー141が操作された場合には(S102)、これまでに付加した画像効果を解除する(S104)。
上述した第2実施形態では、高解像度で撮影した画像データから、一部の領域のみを切り出して、メールに添付して送信するようにしたので、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止することができる。また、画像データに様々な画像効果(フレームやスタンプ、モザイク等)を付加するようにしたので、より自由度のある切り取り、多彩な切り取りによる画像送信が可能となる。
C.第3実施形態
次に、本発明の第3実施形態について説明する。本第3実施形態では、画像メモリ23に保存されている画像データの中から選択した画像データ(撮影した画像データをもしくは他の手段により取得した画像データ)を対象とし、その画像データの一部を切り出し、メールに添付して送信するようになっている。なお、携帯電話1の構成は、前述した第1実施形態(図1)と同じであるので説明を省略する。
C−1.第3実施形態の動作
次に、上述した第3実施形態による携帯電話の動作について説明する。ここで、図21および図22は、本第3実施形態による携帯電話の動作を説明するためのフローチャートである。また、図23ないし図26は、本第3実施形態による携帯電話の表示例を示す模式図である。
まず、撮影モジュール181、DSP182を起動する(ステップS110)。次に、画像処理プログラムをロードし(ステップS112)、前述した第1実施形態と同様に、図8に示すように、表示部13にスルー画像を表示する(ステップS114)。次に、決定キー145が押圧されたか否かを判断する(ステップS116)。そして、決定キー145が押下されない場合には、ステップS114へ戻り、スルー画像の表示を継続する。
一方、決定キー145が押下されると、撮像されたデータを取り込み(S118)、撮像データバッファ領域295に蓄積する(ステップS120)。次に、撮像データバッファ領域295へ蓄積した撮像データを圧縮ファイル化する(ステップS122)。このとき撮像された画像データは、640×480ドット(VGA)、800×600ドット、1024×768ドット(SVGA,XGA)などの解像度を有する。そして、圧縮した画像データを画像メモリ23に格納する(S124)。
次に、画像データ一覧モード(またはメール送信モード)が選択されると、まず、画像データを検索する(ステップS132)。そして、画像データがあったか否かを判断し(ステップS132)、画像データがなければ、エラーを表示する(ステップS134)。
一方、画像データがあった場合には、図23に示すように、画像データを一覧表示する(S136)。なお、サムネイルによるアルバム表示であってもよい。該データ一覧画面には、データフォルダ閲覧モードアイコン1332、メールモードアイコン1333、選択アイコン1334、メニューアイコン1335が表示されている。
データフォルダ閲覧モードアイコン1332は、画像ファイル格納領域293に格納される各種画像ファイルを閲覧するモードを示すアイコンであり、該モードでは、撮像により得られたもの、ネットワークからのダウンロードにより得られたもの全てが閲覧可能である。メールモードアイコン1333は、メールキー141の操作に対応しており、該メールキー141の操作を検出すると、メールモードに移行する。
選択アイコン1334は、決定キー145の操作に対応しており、カーソルキー146の上下操作検出で選択すべき画像ファイルのファイル名を選択し(選択中の項目には下線が引かれている)、決定キー145の操作を検出すると、選択された画像ファイルを展開して表示部13に表示させる。メニューアイコン1335は、ファンクションキー143の操作に対応しており、該ファンクションキー143の操作を検出すると、データフォルダ閲覧モードの表示形式(例えば、マルチ画面表示など)を選択するためのメニューを表示する。
次に、一覧表示からいずれかの画像データが選択されたか否かを判断する(ステップS138)。そして、選択されない場合には、一覧表示を継続する。
一方、いずれかの画像データが選択されると、図24に示すように、選択された画像データをプレビュー表示する(S140)。該プレビュー表示画面には、メールモードアイコン1333、「一覧」アイコン1336が表示されている。メールモードアイコン1333は、メールキー141の操作に対応しており、該メールキー141の操作を検出すると、当該画像ファイルを送信するためにメールモードに移行する。メールモードアイコン1333は、メールキー141の操作に対応しており、該メールキー141の操作を検出すると、当該画像ファイルを送信するためにメールモードに移行する。「一覧」アイコン1336は、ファンクションキー143の操作に対応しており、ファンクションキー143の操作を検出すると、図23の表示に戻る。
次に、プレビュー表示において、Eメールボタンの操作が検出されたか否かを判断する(S142)。そして、Eメールボタンの操作が検出されない場合には、一覧ボタンが操作されたか否かを判断する(S144)。いずれの操作も検出されない場合には、ステップS140に戻り、プレビュー表示を継続する。
一方、一覧ボタンが操作された場合には、ステップS136へ戻り、図23に示す画像データの一覧表示へ戻る。これは、他の画像データを選択する場合である。
また、プレビュー表示画面において、Eメールボタンの操作が検出された場合には、図25に示す種類選択画面を表示する(S146)。種類選択画面では、メールに添付する画像データのサイズを指示する。ユーザは、種類選択画面から所望するサイズを選択する(S148)。
次に、OKボタンが選択されたか否かを判断し(S150)、OKボタンが選択されると、図26に示すように、そのとき選択されていたサイズに対応する切り取り枠200をプレビュー画面に重ねて表示した切り出し画面を表示する(S152)。以下、前述した第1実施形態と同様に、図6に示すステップS42以降へ進み、画像データから選択されたサイズの任意の部分を切り出し、該切り出した画像データをメールに添付して送信する。切り出し処理においては、画像をズームインしたり、ズームアウトしたり、切り取り枠200の形状を変更したり、前述した第2実施形態で説明したように、画像効果を付加する。
上述した第3実施形態では、高解像度で撮影した画像データやダウンロードした画像データなど、保存している画像データの中から任意の画像データを選択し、選択した画像データの一部を切り出して、メールに添付して送信するようにしたので、トラヒック負荷の増大化、転送時間の長時間化、課金の増大化を防止することができ、より多彩なデータがストレスなく、画像送信が可能となる。
D.第4実施形態
次に、本発明の第4実施形態について説明する。上述した第1ないし第3実施形態では、切り出し枠200を表示し、その範囲内に収まるように撮像画像をズームイン/ズームアウトできるようにした。これに対して、第4実施形態では、任意に設定した切り出し枠(部分ズーム枠)を表示させ、その枠内でズームイン/ズームアウトさせた状態の画像を、部分ズーム枠外の画像と合成した状態で表示させ、所望のズーム状態で決定されると、部分ズーム枠外の画像と合成された画像を生成するようになっている。なお、携帯電話1の構成は、前述した第1実施形態(図1)と同じであるので説明を省略する。
D−1.第4実施形態の動作
次に、上述した第4実施形態による携帯電話の動作について説明する。ここで、図27は、本第4実施形態による携帯電話の動作を説明するためのフローチャートである。また、図28ないし図34は、本第4実施形態による携帯電話の表示例を示す模式図である。なお、以下では、本第4実施形態に特有の部分のみを説明し、第1実施形態と共通する部分(ステップS1〜S24)については説明を省略する。
図5に示すステップS24の図9に示すプレビュー画面において、Eメールアイコン1311が押下され、「Eメールへの添付」の指示を検出すると(ステップS30で「YES」)、図28に示す種類選択画面を表示する。該図28に示す種類選択画面は、第1実施形態で説明した図10に示す種類選択画面に対して、サイズ選択リストの6番目に「部分ズーム合成」が追加された点で異なる。図28に示す種類選択画面において、部分ズーム合成が選択されたか否かを判断する(S33)。そして、部分ズーム合成が選択されない場合には、図5に示すステップS34へ進む。
一方、部分ズーム合成が選択されたことを検出すると、すなわち、カーソルキー146の上下方向操作を検出し、「6.部分ズーム合成」に下線が引かれた状態で、決定キー145の操作を検出すると、ステップS160以降の部分ズーム合成モードへ移行する(ステップS33の「YES」)。部分ズーム合成モードでは、まず、部分ズーム枠300を表示する(S160)。ここで、図29に示す画面について説明する。該画面には、部分ズーム位置モードアイコン1337、「戻る」アイコン(ファンクションキー143の操作を検出すると、図28の表示に戻る)1338が表示されている。
次に、十字キーの操作を検出し、部分ズーム枠300を十字キーの操作方向に応じて移動する(S162)。次に、決定キー145の操作が検出されたか否かを判断する(S164)。そして、決定キー145の操作が検出されない場合には、「戻る」アイコン1388の操作が検出されたか否かを判断する(S166)。決定キー145も「戻る」アイコン1388も操作されない場合いは、ステップS162へ戻り、以下、十字キーの操作方向に応じて部分ズーム枠300を移動する動作を継続する。一方、「戻る」アイコン1388の操作が検出された場合には、ステップS160へ戻り、部分ズーム枠300が初期位置にある状態、すなわち図29に示す画面へ戻り、以下、上述した処理を繰り返す。なお、サブメニューアイコン1339に対応するファンクションキー143の操作を検出した場合には、部分ズーム枠300の大きさ/形状を選択するためのメニューを表示する。
また、決定キー145の操作が検出された場合には、図30に示す拡大/縮小設定画面を表示する(S168)。該拡大/縮小設定画面には、部分ズーム拡大/縮小設定モードアイコン1340、ズームアウトアイコン(メールキー141の操作を検出する毎に、部分ズーム枠300を拡大して300内の画像のズームアウト表示処理を段階的に行う)1317、確定アイコン(決定キー145の操作検出に対応して、合成すべき画像として決定する)1318、ズームインアイコン(ファンクションキー143の操作を検出する毎に、部分ズーム枠300を縮小して300内の画像のズームイン表示処理を段階的に行う)1319が表示されている。また、図30には、野球選手の顔部分に部分ズーム枠300が設定された状態が示されている。
次に、上記拡大/縮小設定画面において、十字キーの左右操作を検出し、十字キーの操作方向に応じて、拡大/縮小仮表示する(S170)。すなわち、ファンクションキー143の操作を検出した場合には、図31に示すように、部分ズーム枠300を拡大した状態301で表示する(部分ズーム枠300内の画像も拡大される)。一方、メールキー141の操作を検出した場合には、図32に示すように、部分ズーム枠300を縮小した状態302で表示する(部分ズーム枠300内の画像も縮小される)。
なお、図32では、部分ズーム枠300と302とが合成された状態で表示されているが、実際には、合成終了までオリジナル画像を加工していない。これは、キャンセル検出時に短時間で復帰できるようにするためである。つまり、部分枠300内の画像をコピーし、ワークエリアにバッファリングさせた状態のもので拡大/縮小を行っているので、結果的に縮小させた場合には、オリジナルの部分ズーム枠300が残された状態で表示されることになる。
次に、決定キー145の操作が検出されたか否かを判断する(S172)。そして、決定キー145の操作が検出されない場合には、「戻る」アイコン1388の操作が検出されたか否かを判断する(S174)。決定キー145も「戻る」アイコン1388も操作されない場合いは、ステップS170へ戻り、上述した処理を繰り返す。
一方、「戻る」アイコン1388の操作が検出された場合には、ステップS160へ戻り、部分ズーム枠300が初期位置にある状態、すなわち図29に示す画面へ戻り、以下、上述した処理を繰り返す。
また、決定キー145の操作が検出された場合には、部分ズーム枠300(301,302)の周辺画素の最適化処理を行う(S176)。より具体的には、部分ズーム枠300の位置、形状、範囲(大きさ)が決められた後、決定キー145が操作された場合には、部分ズーム枠300(301,302)を消去する。この場合、部分ズーム枠の境界部分の画素と、オリジナル画像の画素とで不具合(不連続)が生じるので、部分ズーム枠の境界部分の周辺数ドットを、その外側の画素の色に合うように調整する。該最適化処理には、例えば、周知のモーフィング技術を用いることができる。
この結果、図31に示すように、部分ズーム枠300を拡大した状態301で決定した場合には、図33に示す合成画像が表示される。また、図32に示すように、部分ズーム枠300を縮小した状態302で決定した場合には、図34に示す合成画像が表示される。
上述した第4実施形態では、任意に設定した切り出し枠(部分ズーム枠)内でズームイン/ズームアウトさせた状態の画像を、部分ズーム枠外の画像と合成した画像を生成するようにしたので、より自由度がある多彩な画像編集効果を施した画像送信が可能となる。例えば、画像の一部を強調したい場合などに非常に有効である。
なお、上述した第1ないし第4実施形態では、画像として静止画像についてのみ説明したが、動画に対しても同様に一部を切り出してメールに添付して送信するようにしてもよい。また、第4実施形態では、部分ズーム枠を十字キーの操作により移動させ、部分ズームする位置を指定するようにしたが、これに限らず、人物の顔部分を画像認識技術により自動的に認識し、顔部分を部分ズーム領域としてもよい。また、第4実施形態では、部分ズーム枠内を拡大/縮小するようにしたが、逆に、部分ズーム枠外を拡大/縮小して、部分ズーム枠内の画像と合成するようにしてもよい。
本発明の第1実施形態によるカメラ付き携帯電話の構成を示すブロック図である。 携帯電話1の外観図(開状態:正面図および背面図)である。 携帯電話1のROM24のメモリエリアおよびRAM29のメモリエリアの構成を示す概念図である。 第1実施形態による携帯電話の動作を説明するためのフローチャートである。 第1実施形態による携帯電話の動作を説明するためのフローチャートである。 第1実施形態による携帯電話の動作を説明するためのフローチャートである。 第1実施形態による携帯電話の動作を説明するためのフローチャートである。 第1実施形態による携帯電話の表示画面例を示す模式図である。 第1実施形態による携帯電話の表示画面例を示す模式図である。 第1実施形態による携帯電話の表示画面例を示す模式図である。 第1実施形態による携帯電話の表示画面例を示す模式図である。 第1実施形態による携帯電話の表示画面例を示す模式図である。 第1実施形態による携帯電話の表示画面例を示す模式図である。 第1実施形態による携帯電話の表示画面例を示す模式図である。 第1実施形態による携帯電話の表示画面例を示す模式図である。 本発明の第2実施形態による携帯電話の動作(一部)を説明するためのフローチャートである。 本第2実施形態による携帯電話の表示例を示す模式図である。 本第2実施形態による携帯電話の表示例を示す模式図である。 本第2実施形態による携帯電話の表示例を示す模式図である。 本第2実施形態による携帯電話の表示例を示す模式図である。 本発明の第3実施形態による携帯電話の動作を説明するためのフローチャートである。 本第3実施形態による携帯電話の動作を説明するためのフローチャートである。 本第3実施形態による携帯電話の表示例を示す模式図である。 本第3実施形態による携帯電話の表示例を示す模式図である。 本第3実施形態による携帯電話の表示例を示す模式図である。 本第3実施形態による携帯電話の表示例を示す模式図である。 本第4実施形態による携帯電話の動作を説明するためのフローチャートである。 本第4実施形態による携帯電話の表示例を示す模式図である。 本第4実施形態による携帯電話の表示例を示す模式図である。 本第4実施形態による携帯電話の表示例を示す模式図である。 本第4実施形態による携帯電話の表示例を示す模式図である。 本第4実施形態による携帯電話の表示例を示す模式図である。 本第4実施形態による携帯電話の表示例を示す模式図である。 本第4実施形態による携帯電話の表示例を示す模式図である。
符号の説明
1 携帯電話
11 アンテナ
12 スピーカ
13 表示部(表示手段)
14 キー入力部(移動指示手段、表示倍率指示手段、画像効果付加指示手段)
15 マイク
16 サブ表示部
17 背面キー
18 撮像レンズ(撮影手段)
19 報知スピーカ
20 無線送受信部(送信手段)
21 無線信号処理部
22 制御部(制御手段、表示制御手段、メール作成手段、切り取り枠サイズ変更手段、切り取り枠移動手段、画像データ移動手段、表示倍率変更手段、画像効果付加手段)
23 画像メモリ
24 Flash ROM
25,26 ドライバ
27 加入者情報記憶部
28 システムROM
29 RAM(記憶手段)
140 ファンクションキー
141 メールキー
142 アドレスキー
143 ファンクションキー
144 テンキー
145 決定キー
146 カーソルキー
171 LED
181 撮像モジュール(撮影手段)
182 DSP
192 ドライバ
200 音声信号処理部

Claims (39)

  1. 画像データの一部を切り取る切取手段と、
    前記切取手段により切り取られた画像データをメールに添付してメールを作成するメール作成手段と、
    前記メール作成手段により作成されたメールを送信する送信手段と
    を具備することを特徴とするデータ通信装置。
  2. 撮像手段を更に具備し、
    前記画像データは、前記撮像手段によって撮像された撮像データであることを特徴とする請求項1記載のデータ通信装置。
  3. 前記記憶手段に記憶されている画像データを表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示されている画像データ上に重ねて切り取り枠を表示する表示制御手段とを具備し、
    前記切取手段は、前記切り取り枠内の画像データを切り取ることを特徴とする請求項1または2記載のデータ通信装置。
  4. 前記切り取り枠のサイズを変更する切り取り枠サイズ変更手段を具備することを特徴とする請求項3記載のデータ通信装置。
  5. 前記切り取り枠の移動を指示する移動指示手段と、
    前記移動指示手段からの移動指示に基づいて、前記切り取り枠を上下左右に移動させる切り取り枠移動手段と
    を具備することを特徴とする請求項3または4記載のデータ通信装置。
  6. 前記表示手段に表示されている画像データの移動を指示する移動指示手段と、
    前記移動指示手段からの移動指示に基づいて、前記画像データを上下左右に移動させる画像データ移動手段と
    を具備することを特徴とする請求項3または4記載のデータ通信装置。
  7. 前記表示手段に表示されている画像データの表示倍率を指示する表示倍率指示手段と、
    前記表示倍率指示手段からの表示倍率に基づいて、前記画像データを縮小または拡大表示する表示倍率変更手段と
    を具備することを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のデータ通信装置。
  8. 前記表示手段に表示されている画像データに対して画像効果の付加を指示する画像効果付加指示手段と、
    前記画像効果付加指示手段からの付加指示に基づいて、前記画像データに画像効果を付加する画像効果付加手段と
    を具備することを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載のデータ通信装置。
  9. 画像データの一部を拡大または縮小する部分拡大縮小手段と、
    前記部分拡大手段により拡大または縮小された画像データをオリジナル画像データと合成する合成手段と、
    前記合成手段により合成された画像データをメールに添付してメールを作成するメール作成手段と、
    前記メール作成手段により作成されたメールを送信する送信手段と
    を具備することを特徴とするデータ通信装置。
  10. 前記記憶手段に記憶されている画像データを表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示されている画像データ上に重ねて部分変倍枠を表示する表示制御手段とを具備し、
    前記部分拡大縮小手段は、前記部分変倍枠内の画像データを拡大または縮小することを特徴とするこ請求項9記載のデータ通信装置。
  11. 前記表示制御手段は、前記部分拡大縮小手段により前記部分変倍枠内の画像データを拡大または縮小する際に、前記部分変倍枠自体を拡大または縮小される画像データに対応させて拡大または縮小する部分変倍枠サイズ変更手段を具備することを特徴とする請求項10記載のデータ通信装置。
  12. 前記部分変倍枠の位置、変倍範囲、形状のうち、少なくともいずれか1つを変更する部分変倍枠変更手段を具備することを特徴とする請求項10または11記載のデータ通信装置。
  13. 前記合成手段により、前記切り取り枠内の画像とオリジナル画像を合成する際に、境界部分の画像変化を平滑化する平滑化手段を具備することを特徴とする請求項10ないし12のいずれかに記載のデータ通信装置。
  14. 画像データの一部を切り取り、該切り取った画像データをメールに添付して送信することを特徴とする画像通信方法。
  15. 前記画像データは、撮像手段によって撮像された撮像データであることを特徴とする請求項14記載の画像送信方法。
  16. 前記画像データ上に重ねて切り取り枠を表示し、該切り取り枠内の画像データを切り取ることを特徴とする請求項14または15記載の画像送信方法。
  17. 前記切り取り枠のサイズを変更することにより、切り取り範囲を変更することを特徴とする請求項16記載の画像送信方法。
  18. 前記切り取り枠を上下左右に移動させることにより、切り取り範囲を指定することを特徴とする請求項16または17記載の画像送信方法。
  19. 前記表示されている画像データを上下左右に移動させることにより、切り取り範囲を指定することを特徴とする請求項16または17記載の画像送信方法。
  20. 前記画像データを縮小または拡大表示することにより、切り取り範囲を変更することを特徴とする請求項16ないし19のいずれかに記載の画像送信方法。
  21. 前記表示手段に表示されている画像データに対して画像効果を付加することを特徴とする請求項14ないし20のいずれかに記載の画像送信方法。
  22. 画像データの一部を拡大または縮小し、該拡大または縮小された画像データをオリジナル画像データと合成し、該合成した画像データをメールに添付して送信することを特徴とする画像送信方法。
  23. 前記画像データ上に重ねて部分変倍枠を表示し、前記部分変倍枠内の画像データを拡大または縮小し、前記部分変倍枠内の拡大または縮小された画像データをオリジナル画像データと合成することを特徴とする請求項22記載の画像送信方法。
  24. 前記部分変倍枠内の画像データを拡大または縮小する際に、前記切り取り枠自体を拡大または縮小される画像データに対応させて拡大または縮小することを特徴とする請求項23記載の画像送信方法。
  25. 前記部分変倍枠による切り取り位置、切り取り範囲、切り取り形状のうち、少なくともいずれか1つを変更することを特徴とする請求項23または24に記載の画像送信方法。
  26. 前記部分変倍枠内の画像とオリジナル画像を合成する際に、境界部分の画像変化を平滑化することを特徴とする請求項23ないし25のいずれかに記載の画像送信方法。
  27. 画像データの一部を切り取るステップと、
    前記切り取られた画像データをメールに添付してメールを作成するステップと、
    前記作成されたメールを送信するステップと
    をコンピュータに実行させることを特徴とする画像送信プログラム。
  28. 前記画像データを撮像手段によって撮像するステップを更に含むことを特徴とする請求項27記載の画像送信プログラム。
  29. 前記画像データ上に重ねて切り取り枠を表示するステップと、
    前記切り取り枠内の画像データを切り取るステップと
    を更に含むことを特徴とする請求項27または28記載の画像送信プログラム。
  30. 前記切り取り枠のサイズを変更することにより、切り取り範囲を変更するステップを更に含むことを特徴とする請求項29記載の画像送信プログラム。
  31. 前記切り取り枠を上下左右に移動させることにより、切り取り範囲を指定するステップを更に含むことを特徴とする請求項29または30記載の画像送信プログラム。
  32. 前記表示されている画像データを上下左右に移動させることにより、切り取り範囲を指定するステップを更に含むことを特徴とする請求項29または30記載の画像送信プログラム。
  33. 前記画像データを縮小または拡大表示することにより、切り取り範囲を変更するステップを更に含むことを特徴とする請求項28ないし32のいずれかに記載の画像送信プログラム。
  34. 前記表示手段に表示されている画像データに対して画像効果を付加するステップを更に含むことを特徴とする請求項28ないし33のいずれかに記載の画像送信プログラム。
  35. 画像データの一部を拡大または縮小するステップと、
    該拡大または縮小された画像データをオリジナル画像データと合成するステップと、
    該合成した画像データをメールに添付して送信するステップと
    をコンピュータに実行させることを特徴とする画像送信プログラム。
  36. 前記画像データ上に重ねて部分変倍枠を表示するステップと、
    前記部分変倍枠内の画像データを拡大または縮小するステップと、
    前記部分変倍枠内の拡大または縮小された画像データをオリジナル画像データと合成するステップと
    を更に含むことを特徴とする請求項35記載の画像送信プログラム。
  37. 前記部分変倍枠内の画像データを拡大または縮小する際に、前記切り取り枠自体を拡大または縮小される画像データに対応させて拡大または縮小するステップを更に含むことを特徴とする請求項36記載の画像送信プログラム。
  38. 前記部分変倍枠による切り取り位置、切り取り範囲、切り取り形状のうち、少なくともいずれか1つを変更するステップを更に含むことを特徴とする請求項36または37記載の画像送信プログラム。
  39. 前記部分変倍枠内の画像とオリジナル画像を合成する際に、境界部分の画像変化を平滑化するステップを更に含むことを特徴とする請求項36ないし38のいずれかに記載の画像送信プログラム。
JP2004110414A 2003-05-22 2004-04-02 データ通信装置、画像送信方法および画像送信プログラム Pending JP2005012764A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004110414A JP2005012764A (ja) 2003-05-22 2004-04-02 データ通信装置、画像送信方法および画像送信プログラム
US10/851,544 US20040239686A1 (en) 2003-05-22 2004-05-21 Data communications device, image transmission method and image transmission program
KR1020057021977A KR100742864B1 (ko) 2003-05-22 2004-05-21 이동 통신장치, 이미지 전송방법 및 컴퓨터-판독가능한 저장매체
DE602004031831T DE602004031831D1 (de) 2003-05-22 2004-05-21 Datenübertragungsvorrichtung, bildübertragungsverfahren und bildübertragungsprogramm
CN2004800127384A CN1788485B (zh) 2003-05-22 2004-05-21 移动通信设备和图像发送方法
PCT/JP2004/007399 WO2005006733A1 (en) 2003-05-22 2004-05-21 Data communications device, image transmission method and image transmission program
EP04734417A EP1625741B1 (en) 2003-05-22 2004-05-21 Data communications device, image transmission method and image transmission program
TW93114347A TWI262681B (en) 2003-05-22 2004-05-21 Data communication device, image transmission method and computer-readable recording medium for recording image transmission program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003144563 2003-05-22
JP2004110414A JP2005012764A (ja) 2003-05-22 2004-04-02 データ通信装置、画像送信方法および画像送信プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005012764A true JP2005012764A (ja) 2005-01-13

Family

ID=33455531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004110414A Pending JP2005012764A (ja) 2003-05-22 2004-04-02 データ通信装置、画像送信方法および画像送信プログラム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20040239686A1 (ja)
EP (1) EP1625741B1 (ja)
JP (1) JP2005012764A (ja)
KR (1) KR100742864B1 (ja)
CN (1) CN1788485B (ja)
DE (1) DE602004031831D1 (ja)
TW (1) TWI262681B (ja)
WO (1) WO2005006733A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007124451A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Access Co Ltd プレゼンス管理システム、プレゼンス管理方法およびプレゼンス登録端末装置
JP2007122438A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Kyocera Corp データ通信装置及びデータ通信装置制御方法
JP2007249527A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Omron Corp 画像編集装置、画像編集方法および画像編集プログラム
JP2008236075A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Ricoh Co Ltd 撮像装置およびその画像データ記録方法
US7463274B2 (en) 2005-10-03 2008-12-09 Sony Corporation Image printing apparatus, image printing method, program for an image printing method and recording medium having program of image printing method recorded thereon
JP2012205654A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Zenrin Datacom Co Ltd パズル作成装置、パズル解法ゲーム装置およびパズル作成方法、パズル解法ゲーム方法
KR101739962B1 (ko) 2016-07-20 2017-05-26 엘아이지넥스원 주식회사 무선 통신 성능에 따른 획득 영상의 전송 영역 산출 장치
KR101739961B1 (ko) 2016-07-20 2017-05-26 엘아이지넥스원 주식회사 무선 통신 성능에 따른 획득 영상의 전송 영역 산출 방법

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7328016B2 (en) 2004-01-07 2008-02-05 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for facilitating network selection at a mobile node utilizing a network selection list maintained thereat
US20060005135A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Nokia Corporation Method for quantifying a visual media file size in an electronic device, an electronic device utilizing the method and a software program for implementing the method
US8872843B2 (en) * 2004-07-02 2014-10-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for editing images in a mobile terminal
KR100594034B1 (ko) * 2005-04-01 2006-06-30 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 메시지 전송방법
CN100361494C (zh) * 2005-05-12 2008-01-09 北京中星微电子有限公司 一种自助式肖像照片拍照方法和设备
KR100630149B1 (ko) * 2005-06-07 2006-10-02 삼성전자주식회사 휴대단말기에서 이미지 확대/축소 방법
US7760269B2 (en) * 2005-08-22 2010-07-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for sizing an image on a display
KR100764787B1 (ko) 2005-09-14 2007-10-11 엘지전자 주식회사 액티브 콘텐츠를 송수신하기 위한 방법 및 단말기
EP1771002B1 (en) * 2005-09-30 2017-12-27 LG Electronics Inc. Mobile video communication terminal
JP4724890B2 (ja) * 2006-04-24 2011-07-13 富士フイルム株式会社 画像再生装置、画像再生方法、画像再生プログラム及び撮像装置
JP4175403B2 (ja) * 2006-07-22 2008-11-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ送信装置およびデータ送信プログラム
US8423915B2 (en) * 2006-07-28 2013-04-16 Access Co., Ltd. Terminal device, content displaying method, and content displaying program
TWI393062B (zh) * 2006-12-19 2013-04-11 Fih Hong Kong Ltd 圖檔管理系統
US7978236B2 (en) * 2007-02-27 2011-07-12 Nikon Corporation Image-capturing device that displays a shifted enlargement area
JP5414154B2 (ja) * 2007-03-29 2014-02-12 京セラ株式会社 画像送信装置、画像送信方法および画像送信プログラム
US20080291284A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-27 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Communication device and image transmission method
WO2009071112A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-11 Nokia Corporation Media embedded in mobile messaging
JP5028253B2 (ja) * 2007-12-28 2012-09-19 株式会社エルモ社 撮像装置
JP4931845B2 (ja) * 2008-03-18 2012-05-16 富士フイルム株式会社 撮像装置及び撮影画像表示制御方法
KR20100038688A (ko) 2008-10-06 2010-04-15 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기의 유저 인터페이스
KR101527037B1 (ko) * 2009-06-23 2015-06-16 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
KR101601049B1 (ko) * 2010-02-10 2016-03-08 삼성전자주식회사 듀얼 표시부를 가지는 휴대단말 및 그 표시부를 이용한 클립보드 기능 제공 방법
US9207951B2 (en) 2011-11-17 2015-12-08 Prezi, Inc. Grouping with frames to transform display elements within a zooming user interface
JP6088733B2 (ja) * 2011-11-29 2017-03-01 オリンパス株式会社 撮像装置
US10289660B2 (en) 2012-02-15 2019-05-14 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for sharing a content object in a document
CN103312916A (zh) * 2012-03-15 2013-09-18 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种用于在移动终端传输图片的方法与装置
US8947491B2 (en) * 2012-06-28 2015-02-03 Microsoft Corporation Communication system
KR20140051710A (ko) * 2012-10-23 2014-05-02 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그것의 제어 방법
KR102105961B1 (ko) 2014-05-13 2020-05-28 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
US9225897B1 (en) * 2014-07-07 2015-12-29 Snapchat, Inc. Apparatus and method for supplying content aware photo filters
CN107431762B (zh) * 2015-04-14 2020-12-01 索尼公司 图像处理设备、图像处理方法以及图像处理系统
CN106878033A (zh) * 2017-02-27 2017-06-20 努比亚技术有限公司 一种图像处理装置及方法
CN107580228B (zh) * 2017-09-15 2020-12-22 威海元程信息科技有限公司 一种监控视频处理方法、装置及设备
US11782980B1 (en) * 2021-03-26 2023-10-10 Meta Platforms, Inc. Video navigation normalized by relevance

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0395405B1 (en) * 1989-04-27 1996-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system
US5493415A (en) * 1989-04-27 1996-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Imgae processing system
US5444550A (en) * 1989-04-28 1995-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US5805132A (en) * 1991-09-17 1998-09-08 Minolta Co., Ltd. Image editing apparatus capable of setting image processing region on display screen
JPH0946509A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Minolta Co Ltd ディジタル複写機
WO1998048572A1 (en) * 1997-04-22 1998-10-29 Casio Computer Co., Ltd. Image pick-up method and apparatus using the image pick-up method
AU2001245426A1 (en) * 2000-03-03 2001-09-17 Lawrence R. Jones Picture communications system and associated network services
JP4553441B2 (ja) * 2000-03-10 2010-09-29 富士フイルム株式会社 携帯通信端末
US7009626B2 (en) * 2000-04-14 2006-03-07 Picsel Technologies Limited Systems and methods for generating visual representations of graphical data and digital document processing
US7016869B1 (en) * 2000-04-28 2006-03-21 Shutterfly, Inc. System and method of changing attributes of an image-based product
US6587596B1 (en) * 2000-04-28 2003-07-01 Shutterfly, Inc. System and method of cropping an image
JP4593834B2 (ja) * 2001-07-02 2010-12-08 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ及びそのシステム
JP3907439B2 (ja) * 2001-10-26 2007-04-18 キヤノン株式会社 携帯端末システム及び携帯端末及び画像処理装置及びその動作方法
US20040198435A1 (en) * 2002-06-07 2004-10-07 Gauld Craig Stephen Camera integration on a mobile device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7463274B2 (en) 2005-10-03 2008-12-09 Sony Corporation Image printing apparatus, image printing method, program for an image printing method and recording medium having program of image printing method recorded thereon
JP2007122438A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Kyocera Corp データ通信装置及びデータ通信装置制御方法
JP2007124451A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Access Co Ltd プレゼンス管理システム、プレゼンス管理方法およびプレゼンス登録端末装置
JP2007249527A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Omron Corp 画像編集装置、画像編集方法および画像編集プログラム
JP2008236075A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Ricoh Co Ltd 撮像装置およびその画像データ記録方法
JP2012205654A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Zenrin Datacom Co Ltd パズル作成装置、パズル解法ゲーム装置およびパズル作成方法、パズル解法ゲーム方法
KR101739962B1 (ko) 2016-07-20 2017-05-26 엘아이지넥스원 주식회사 무선 통신 성능에 따른 획득 영상의 전송 영역 산출 장치
KR101739961B1 (ko) 2016-07-20 2017-05-26 엘아이지넥스원 주식회사 무선 통신 성능에 따른 획득 영상의 전송 영역 산출 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060018855A (ko) 2006-03-02
TWI262681B (en) 2006-09-21
CN1788485A (zh) 2006-06-14
TW200507543A (en) 2005-02-16
EP1625741B1 (en) 2011-03-16
DE602004031831D1 (de) 2011-04-28
US20040239686A1 (en) 2004-12-02
CN1788485B (zh) 2010-04-28
EP1625741A1 (en) 2006-02-15
WO2005006733A1 (en) 2005-01-20
KR100742864B1 (ko) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005012764A (ja) データ通信装置、画像送信方法および画像送信プログラム
JP4374610B2 (ja) 撮像装置、画像データ記憶方法、及び、プログラム
CN111294517B (zh) 一种图像处理的方法及移动终端
JP4665986B2 (ja) 撮像装置、画像データ記憶方法、及び、プログラム
KR100610558B1 (ko) 통신기능과 촬상기능을 구비한 전자기기, 화상표시방법 및 화상표시프로그램이 기록된 기록매체
JP4851412B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラム
US20060152600A1 (en) Mobile telephone device
JP2008113185A (ja) 携帯情報端末
JP4735166B2 (ja) 画像表示装置及びプログラム
JP2006129101A (ja) 画像のトリミング方法、撮像装置、画像処理装置、及びプログラム
JP4618356B2 (ja) 電子機器、及び、プログラム
JP2006033724A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
US20050018050A1 (en) Wireless communication device, dynamic image preparation method and dynamic image preparation program
JP4294433B2 (ja) 携帯端末装置
JP2008060973A (ja) 撮像装置
KR100976470B1 (ko) 단말기에서의 영상 데이터 편집 방법
JP4565121B2 (ja) 撮像装置および撮影プログラム
JP2004304763A (ja) 画像合成装置、画像合成方法及びプログラム
JP4515807B2 (ja) 携帯端末装置
JP2005010903A (ja) 電子機器
JP4343635B2 (ja) 表示部を備えた携帯型電子機器
KR200410855Y1 (ko) 촬상된 이미지를 합성하는 카메라 또는 카메라가 내장된이동기기
JP2006074558A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム
JP2006018854A (ja) カメラ付き携帯電話および画像付き文書表示方法
JP4324733B2 (ja) 画像送信装置、送信制御方法、および、送信制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071113