JP2005010310A - 光ファイバテープ心線の分岐方法および光ファイバテープ心線の分岐工具ならびに光ファイバテープ心線 - Google Patents

光ファイバテープ心線の分岐方法および光ファイバテープ心線の分岐工具ならびに光ファイバテープ心線 Download PDF

Info

Publication number
JP2005010310A
JP2005010310A JP2003172503A JP2003172503A JP2005010310A JP 2005010310 A JP2005010310 A JP 2005010310A JP 2003172503 A JP2003172503 A JP 2003172503A JP 2003172503 A JP2003172503 A JP 2003172503A JP 2005010310 A JP2005010310 A JP 2005010310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber ribbon
branching
ribbon
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003172503A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Suzuki
厚 鈴木
Kaoru Okuno
薫 奥野
Takashi Fujii
隆志 藤井
Tomoyuki Hattori
知之 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2003172503A priority Critical patent/JP2005010310A/ja
Publication of JP2005010310A publication Critical patent/JP2005010310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

【課題】容易且つ安全に光ファイバを分岐することのできる光ファイバテープ心線の分岐方法および光ファイバテープ心線の分岐工具ならびに光ファイバテープ心線を提供する。
【解決手段】複数本の光ファイバ11を外被12により一体化した光ファイバテープ心線10から光ファイバ11を分岐する際に、突起部材30を光ファイバテープ心線10の一方の側面に押し当てて突起部材30を光ファイバテープ心線10の長手方向へ相対的に移動させる。この際に、光ファイバテープ心線10のもう一方の側面を固定して、突起部材30を押し付けた際に光ファイバテープ心線が退かないようにすることにより、確実に外被12に傷を与えたり剥がしたりすることができ、容易に光ファイバ11を分岐することができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、光ファイバテープ心線の分岐方法および光ファイバテープ心線の分岐工具ならびに光ファイバテープ心線に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の光ファイバテープ心線の分岐方法としては、剪断力により光ファイバを一括被覆している外被を切断して光ファイバを分岐するものがある(例えば、特許文献1参照。)。
図6に示すような分岐工具100では、凸状の刃部101aを有する上刃101と、この凸状の刃部101aが嵌合する凹状の刃部102aを有する下刃102との協働により、光ファイバテープ心線103にせん断力を与えて上刃101と下刃102の間に位置決めされた光ファイバテープ心線103を所望の本数、例えば1本、2本、1本に分岐するものもある。
また、切削刃を外被に切り込ませて、切削刃と抑え部材で光ファイバテープ心線を挟んで光ファイバテープ心線を相対的に移動させて外被を除去するものもある(例えば、特許文献2参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開平8−75929号公報(第3頁、第1図)
【特許文献2】
特開平8−114713号公報(第3、4頁、第1図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図6に示されている分岐方法では、刃が光ファイバテープ心線103に含まれている光ファイバ104まで届く場合がある。このため、刃と光ファイバテープ心線103の相対的位置がずれたり、あるいは光ファイバテープ心線103に含まれる光ファイバ104のピッチがずれているような場合には、刃が光ファイバ104を傷つけて光ファイバが破断してしまう場合がある。
また、特許文献2に示されている分岐方法では、光ファイバテープ心線103に含まれている光ファイバ104を一括してテープ状にまとめている外被の両外側面を剥くことができるが、隣接する光ファイバ104間を連結している部分には傷を付けることができないため、光ファイバ104の分岐には必ずしも効果的ではない。
さらに、光ファイバテープ心線103の光ファイバ104が1本でも信号を伝えている活線状態であれば、前述した分岐方法では破断する場合があり、光ファイバ104を分岐することが困難である。
【0005】
本発明の目的は、容易且つ安全に光ファイバを分岐することのできる光ファイバテープ心線の分岐方法および光ファイバテープ心線の分岐工具ならびに光ファイバテープ心線を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前述した目的を達成するために、本発明にかかる光ファイバテープ心線の分岐方法は、複数本の光ファイバを外被により一体化した光ファイバテープ心線から光ファイバを分岐する光ファイバテープ心線の分岐方法であって、光ファイバテープ心線の一方の側面から突起部材を当接させ、光ファイバテープ心線の他方の側面に押し部材を当接させ、突起部材および押し部材を光ファイバテープ心線の長さ方向に相対的に移動することにより、光ファイバテープ心線の外被に傷を与えまたは外被を剥がして、光ファイバテープ心線から光ファイバを分岐することを特徴としている。
【0007】
このように構成された光ファイバテープ心線の分岐方法においては、複数本の光ファイバを外被により一体化した光ファイバテープ心線から光ファイバを分岐する際に、突起部材を光ファイバテープ心線の一方の側面に押し当てて突起部材を光ファイバテープ心線の長手方向へ相対的に移動させる。この際に、光ファイバテープ心線のもう一方の側面を固定して、突起部材を押し付けた際に光ファイバテープ心線が退かないようにすることにより、確実に外被に傷を与えたり剥がしたりすることができ、容易に光ファイバを分岐することができる。なお、光ファイバテープ心線の両側面に突起部材を当接し、突起部材で光ファイバテープ心線を固定するようにしてもよい。この場合には、一度に両側面の外被を傷つけたり剥がしたりして、効率よく光ファイバの分岐を行うことができる。
【0008】
また、本発明にかかる光ファイバテープ心線の分岐方法は、光ファイバテープ心線の外被には凹部が形成されており、凹部のピッチとほぼ同じピッチの突起を有する突起部材を使用することが望ましい。凹部のピッチとは、1つの凹部の最も深く窪んだ位置からその隣の凹部の最も深く窪んだ位置までの距離をいう。
【0009】
このように構成された光ファイバテープ心線の分岐方法においては、突起部材に外被の凹部のピッチと同じピッチで突起を設けておき、この突起を光ファイバテープ心線の光ファイバ間に位置決めして、突起部材を相対的に光ファイバテープ心線の長手方向に移動させる。これにより、光ファイバテープ心線の外被を傷つけたり剥がしたりして、複数の光ファイバを一度に容易に分岐させることができる。
【0010】
また、本発明にかかる光ファイバテープ心線の分岐方法は、光ファイバテープ心線から光ファイバを分岐する時の光信号の伝送損失変動量が1.0dB以下であることが望ましい。
【0011】
また、本発明にかかる光ファイバテープ心線の分岐方法は、突起部材と押さえ部材を光ファイバテープ心線の長さ方向の位置でずらして配置し、かつ、光ファイバテープ心線を挟み、光ファイバテープ心線を反らせることが望ましい。
【0012】
このように構成された光ファイバテープ心線の分岐方法においては、突起部材の相対的移動方向の前または後に押さえ部材を配置し、突起部材と押さえ部材とを噛み合わせて光ファイバテープ心線を反らせた状態で突起部材を相対的に移動させるので、光ファイバテープ心線の外被に確実に傷を付けたり剥がしたりすることができる。
【0013】
また、本発明にかかる光ファイバテープ心線の分岐方法は、光ファイバテープ心線の外被の厚さが20μm以であることが望ましい。
【0014】
このように構成された光ファイバテープ心線の分岐方法においては、光ファイバテープ心線の外被の厚さが20μm以下と薄いので、容易に外被に傷つけたり剥がしたりして光ファイバを分岐することができる。
【0015】
また、本発明にかかる光ファイバテープ心線の分岐方法は、光ファイバテープ心線の隣り合う光ファイバの間の窪みに応じて形成された外被の凹部の深さをY(μm)とし、光ファイバテープ心線の厚さの最大値をT(μm)とし、光ファバの外径をd(μm)としたとき、(T−d)/2Y≦4.0である光ファイバテープ心線を分岐することが望ましい。
【0016】
このように構成された光ファイバテープ心線の分岐方法においては、テープ厚さとファイバ径と凹部との関係が(T−d)/2Y≦4.0であれば、凹部を突起部材に位置決めして、分岐できる。また、凹部がない場合に比べて凹部の分だけ取り除く外被が少ないので容易に光ファイバを分岐することができる。
【0017】
また、本発明にかかる光ファイバテープ心線の分岐工具は、複数本の光ファイバを外被により一体化した光ファイバテープ心線から光ファイバを分岐する光ファイバテープ心線の分岐工具であって、光ファイバテープ心線の一方の側面に当接する突起部材と、光ファイバテープ心線の他方の側面に当接する押し部材とを有し、突起部材と押し部材が光ファイバテープ心線の長さ方向に移動可能に構成されたことを特徴としている。
【0018】
このように構成された光ファイバテープ心線の分岐工具においては、光ファイバテープ心線に当接する突起部材および押し部材により光ファイバテープ心線の外被に傷を付けたり剥がしたりして、容易に分岐することができる。
【0019】
また、本発明にかかる光ファイバテープ心線の分岐工具は、突起部材に対向する位置の前または後に押さえ部材を配置することが望ましい。
【0020】
このように構成された光ファイバテープ心線の分岐工具においては、突起部材の前後において、押さえ部材が光ファイバテープ心線を突起部材に押し付けるので、確実に光ファイバテープ心線の外被に傷を付けたり剥がしたりすることができる。
【0021】
また、本発明にかかる光ファイバテープ心線は、厚さが20μm以下の外被で複数本の光ファイバが一括被覆された光ファイバテープ心線であって、光ファイバテープ心線の一方の側面から突起部材を当接させ、光ファイバテープ心線の他方の側面を固定して突起部材を光ファイバテープ心線の長さ方向へ相対的に移動して光ファイバに分岐するときの光信号の伝送損失変動量が1.0dB以下であることが望ましい。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る光ファイバテープ心線の分岐方法および光ファイバテープ心線の分岐工具ならびに光ファイバテープ心線の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係る光ファイバテープ心線の分岐方法を実行するための光ファイバテープ心線の分岐工具の断面図、図2(A)は分岐工具の突起部材の断面図、図2(B)は平面図、図2(C)は端面図、図3は図2(A)中III部の拡大図、図4(A)は本発明にかかる光ファイバテープ心線の断面図、図4(B)は斜視図である。
【0023】
図4(A)、(B)に示すように、この光ファイバテープ心線10は、複数本(ここでは一例として4本用いている)の光ファイバ11を並列し、これら並列している光ファイバ11の外周の全体にわたり、かつ、光ファイバ11の全長にわたって外被12により一体化したものである。図4には、光ファイバどうしが接触した光ファイバテープ心線を示したが、光ファイバ同士が接触せず離れているものであってもよい。
【0024】
ここで接触しているとは光ファイバテープ心線に含まれる少なくとも2本の光ファイバが接触していることを言い、接触していないとは光ファイバテープ心線に含まれる少なくとも2本の光ファイバが接触していないことを言う。光ファイバテープ心線に含まれる光ファイバどうしが接触している場合と接触していない場合とを比較すると、接触している方が前記光ファイバテープ心線を分岐することが容易である。光ファイバ心線どうしが接触しない場合、光ファイバ心線の間隔が10μm以下であることが好ましい。外被を形成する樹脂が光ファイバの間に入る量が多くないので、分岐が容易である。光ファイバ11は、コア13aとクラッド13bからなるガラスファイバ13と、このガラスファイバ13の外周を保護被覆14で覆い、更に、保護被覆14の外周を着色層15により被覆した構成となっている。
【0025】
本発明に適用可能なガラスファイバ13としては、コアと複数層のクラッドからなるガラスファイバ等、いかなる屈折率分布を有するガラスファイバも適用可能である。また、光ファイバ11としては、ガラスファイバ13の外周に保護被覆14により覆われた光ファイバ素線であってもよい。
【0026】
この光ファイバテープ心線10では、並列した4本の光ファイバ11の外周に外被12として紫外線硬化樹脂を用いている。紫外線硬化型樹脂以外の外被12としては、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂等も使用することができる。
光ファイバ11を覆っている外被12において、隣り合う光ファイバ11、11の間に形成された窪みに応じて、外被の凹部16が形成されている。
【0027】
この外被12の凹部16は、光ファイバテープ心線10から外被12を剥がして光ファイバ11を分岐するときに有効となる。光ファイバ11の分岐作業時に、突起部材30U,30L(図3参照))により、外被12に亀裂や剥がれを発生させて外被12を容易に剥がし始めることができる。
凹部16の形状は、光ファイバテープ心線10の厚さの最大値をT(μm)、光ファイバ11の外径をd(μm)、凹部16の深さをY(μm)としたとき、(T−d)/2Y≦4.0であることが好ましい。また、外被12の凹部16における光ファイバテープ心線10の厚さGは、光ファイバの11の外径をdとしたとき、G≦0.8d(μm)であることが望ましい。いずれの場合も光ファイバテープ心線の中間分岐を容易に行うことができる。
【0028】
外被12の厚さtは、20μm以下とするのが望ましい。また、光ファイバ11を分岐したときの光信号の伝送損失変動が1.0dBより大きくなると、通信が遮断されるおそれがあるので、活線分岐には不適当である。このため、伝送損失変動を1.0dB以下とすることが望ましい。なお、光ファイバ11の分岐時における伝送損失変動の測定は、例えば光ファイバテープ心線10の一方の端面を光源に接続し、他方の端面を受光器に接続する。そして、光源から波長1.55μmの光を光ファイバ11に入射し、受光器により受光されたパワー(例えば、電圧に変換された波形)をモニターし、分岐により生じた外乱によって損失が生じ、パワーが減衰することにより測定できる。
【0029】
また、光ファイバテープ心線10の分岐性及び一体化は、外被12を形成する樹脂の物性に関係する。例えば、ヤング率が大きな樹脂を外被12に用いると、凹部16における光ファイバテープ心線10の厚さGが小さくても一体化させる拘束力は足りる。逆に、ヤング率が大きい場合には、光ファイバ11の分岐性の観点から光ファイバテープ心線10の厚さGを小さくする必要がある。なお、ヤング率の測定は、まず、外被12を形成する樹脂を用いてシートを作製し、JIS K7113に規定されるJIS2号ダンベルに成形された試験片を用いて標線間距離25mm、引張り速度1mm/分の条件で引っ張ることで測定することができる。
【0030】
次に、本発明に係る光ファイバテープ心線の分岐工具20について説明する。図1に示すように、分岐工具20は、複数本の光ファイバ11を外被12により一体化した光ファイバテープ心線10から光ファイバ11を分岐するためのものである。図4を併せて参照するに、この分岐工具20は、光ファイバテープ心線10の一方の側面12U(ここでは例えば上面)に当接する第1当接部としての上工具21Uと、光ファイバテープ心線10のもう一方の側面12L(ここでは例えば下面)に当接する第2当接部としての下工具21Lとを有している。
【0031】
上工具21Uまたは下工具21Lの少なくとも一方(ここでは両方)には突起部材30U(30L)が設けられている。突起部材30U、30Lの材料としては、SUS(ステンレス)が考えられるが、PPS(ポリフェニレンサルファイド)のような硬質のエンジニアリングプラスチックでも可能である。また、突起部材30U(30L)を有する当接部上工具21U(21L)とは別の当接部下工具21L(21U)には、上工具21Uと下工具21Lを合わせた際に、突起部材30U(30L)に対向する位置の前または後には押さえ部材31L(31U)が位置するように設けられている。
【0032】
図2(A)および(B)には、突起部材30Lが示してある。以下、下工具21Lに設けられる突起部材30Lについて説明するが、上工具21Uに設けられる突起部材30Uについても全く同様である。
突起部材30Lの上面には、突起32が設けられている。図3に示すように、突起32は、外被12の凹部16での光ファイバ11のピッチPとほぼ同じピッチAで設けられている。前記ピッチPはある光ファイバの一端からその隣の光ファイバの同側端までの距離である。また、突起32の形状は、左右両側の勾配が90度の山形とすることができるが、これに限るものではなく、外被形状に応じて適切な形状とすることができる。
具体的には、光ファイバどうしが接触している場合は、ピッチPが光ファイバ11の外径である0.25mm±0.01mm程度のものが例示できる。また、谷33は円形として、半径0.05mm以下とすることができる。なお、この突起32の加工方法としては、削り加工、プレス加工によることができる。
【0033】
また、押さえ部材31としては、光ファイバテープ心線10を急激に折り曲げることがないように円形断面のローラを例示することができる。なお、ローラは、回転しなくてもよいが、回転可能な方が好ましい。また、ローラの外径は、3mm程度とすることができる。
【0034】
なお、前述した上工具21Uと下工具21Lとは全く同じものである。すなわち、突起32を下向きに使用すると上工具21Uとなり、突起32を上向きに使用すると下工具21Lとなるようにして、分岐工具20のコストダウンを図ると共に、使用性を向上させている。
【0035】
次に、上述した分岐工具20を用いた本発明にかかる光ファイバテープ心線の分岐方法について説明する。
複数本の光ファイバ11を外被12により一体化した光ファイバテープ心線10から光ファイバ11を分岐する際に、図1に示すように、上工具21Uと下工具21Lを合わせて、その間に光ファイバテープ心線10を挟む。上工具21Uおよび下工具21Lには、各々突起部材30U、30Lおよび押さえ部材31U、31Lの両方が設けられており、互いに自分の突起部材30U、30Lの前後に相手側の押さえ部材31L、31Uが位置するようになっている。
【0036】
従って、光ファイバテープ心線10を上下から挟んで上工具21Uと下工具21Lを合わせることにより、光ファイバテープ心線10の一方の側面(例えば上面12U)から突起部材30Uを当接させると共に、光ファイバテープ心線10のもう一方の側面(例えば下面12L)を押さえ部材31により固定することになる。このため、光ファイバテープ心線10は、押さえ部材31U、31L位置にいおいて反ることになり、突起部材30U、30Lに押し付けられる。なお、急角度で反ると伝送損失の変動量が大きくなることがある。押させ部材31L、31Uによって抑えられる傾斜角θ(図1参照)が10.2度では1dBのロス増となるが、5.2度以下では0.5dBを越えるロス増が認められなかった。傾斜角は、あまり大きくとらないことが望ましい。
【0037】
そして、この状態で突起部材30を光ファイバテープ心線10の長さ方向に相対的に移動させる。これにより、光ファイバ11のピッチPと同様の間隔Aで設けられている突起部材30U、30Lの突起32が、光ファイバテープ心線10において隣接する光ファイバ11間の厚さが20μm以下である外被12の凹部16に傷を与えまたは外被12を剥がして、光ファイバテープ心線10から光ファイバ11を分岐する。なお、分岐時の光信号の伝送損失変動量は1.0dB以下となるようにする。
【0038】
以上、前述した光ファイバテープ心線の分岐方法および光ファイバテープ心線の分岐工具ならびに光ファイバテープ心線によれば、容易且つ安全に光ファイバテープ心線10から光ファイバ11を分岐することができる。
【0039】
なお、本発明の光ファイバテープ心線の分岐方法および光ファイバテープ心線の分岐工具ならびに光ファイバテープ心線は、前述した実施形態に限定されるものでなく、適宜な変形、改良等が可能である。
例えば、前述した分岐工具20では、上工具21Uおよび下工具21Lに各々突起部材30U、30Lおよび押さえ部材31U、31Lを設けて、光ファイバテープ心線10の上下両面12U、12Lに突起32を当接させる場合について説明したが、いずれか一方のみに突起部材30を設け、他方は単に光ファイバテープ心線10を固定する押さえ部材31を設けるようにしてもよい。
また、光ファイバテープ心線10として4本の光ファイバ11を一括したものについて説明したが、本数は不問である。
【0040】
【実施例】
次に、光ファイバテープ心線の分岐工具の具体的な実施例について説明する。図5(A)は分岐工具の一部破断の側面図、(B)は(A)中B−B位置の断面図、(C)は(B)中C−C位置の断面図である。なお、図1〜図3において前述した部位と共通する部位には同じ符号を付して、重複する説明を省略することとする。
【0041】
この分岐工具40では、上工具21Uおよび下工具21Lを、各々上支持部材41Uおよび下支持部材41Lの先端に取り付け、上支持部材41Uおよび下支持部材41Lを基端部においてピン42により回動可能に一体化している。ピン42の回りには、上支持部材41Uと下支持部材41Lを拡げる方向に付勢するばね43が設けられている。上支持部材41Uの側面にはピン42を中心とした円形状の長円孔44が設けられており、下支持部材41Lの側面には長円孔44を移動する位置決め用ピン45が設けられている。
なお、上工具21Uおよび下工具21Lは、各々ねじ46により上支持部材41および下支持部材41に取り付けられているので、容易に交換することができるようになっている。また、各支持部材41U、41Lにおける各工具21U、21Lの外側位置には、指で押える際の押圧部47が設けられている。
【0042】
従って、上支持部材41Uと下支持部材41Lを開閉させると、位置決め用ピン45が長円孔44に沿って移動することになる。このため、力を加えない状態では、ばね43の力により上支持部材41Uと下支持部材41Lは開くが、位置決め用ピン45が長円孔44の一端に当接してそれ以上移動できないため、所定間隔で開いた状態となる。一方、力を加えて上支持部材41Uと下支持部材41Lを閉じると(図5(B)に示す状態)、位置決め用ピン45が長円孔44の他端に当接するので、上支持部材41Uと下支持部材41Lはそれ以上接近できないようになっている。これにより、光ファイバ12の分岐の際に、光ファイバテープ心線10に過大な力が作用しないようにしている。
【0043】
光ファイバテープ心線10から光ファイバ11を分岐させる際には、上工具21Uと下工具21Lの間に光ファイバテープ心線10を入れて、上支持部材41Uおよび下支持部材41Lを指で挟んで光ファイバテープ心線10の外被12に突起32を押し付ける。このとき、光ファイバ11のピッチPと同様に設けられている突起32を、光ファイバ11間の凹部16に位置するように位置決めする。この状態で分岐工具30を光ファイバテープ心線10に沿ってスライドさせ(図5(B)中矢印方向)、突起32により光ファイバテープ心線10の外被12をしごいて光ファイバ11を分岐させる。
【0044】
【発明の効果】
以上、説明したように、本発明にかかる光ファイバテープ心線の分岐方法によれば、突起部材を光ファイバテープ心線の一方の側面に押し当てて突起部材を光ファイバテープ心線の長手方向へ相対的に移動させる。この際に、光ファイバテープ心線のもう一方の側面を固定して、突起部材を押し付けた際に光ファイバテープ心線が退かないようにすることにより、確実に外被に傷を与えたり剥がしたりすることができ、容易に光ファイバを分岐することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ファイバテープ心線の分岐方法および分岐工具の一実施形態を示す側面図である。
【図2】(A)は突起部材の平面図、(B)は正面図、(C)は(B)中C方向から見た端面図である。
【図3】突起部材における突起の拡大図である。
【図4】(A)は本発明に係る光ファイバテープ心線の断面図、(B)は全体斜視図である。
【図5】(A)は分岐工具の一部破断の側面図、(B)は(A)中B−B位置の断面図、(C)は(B)中C−C位置の断面図である。
【図6】従来の光ファイバテープ心線の分岐工具の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
10 光ファイバテープ心線
11 光ファイバ
12 外被
12U 上面(一方の側面)
12L 下面(他方の側面)
16 凹部
17 共通接線
20、40 光ファイバテープ心線の分岐工具
21U 上工具
21L 下工具
30 突起部材
31 押さえ部材
32 突起

Claims (9)

  1. 複数本の光ファイバを外被により一体化した光ファイバテープ心線から前記光ファイバを分岐する光ファイバテープ心線の分岐方法であって、
    前記光ファイバテープ心線の一方の側面から突起部材を当接させ、前記光ファイバテープ心線の他方の側面に押し部材を当接させ、前記突起部材および前記押し部材を前記光ファイバテープ心線の長さ方向に相対的に移動することにより、前記光ファイバテープ心線の外被に傷を与えまたは前記外被を剥がして、前記光ファイバテープ心線から前記光ファイバを分岐することを特徴とする光ファイバテープ心線の分岐方法。
  2. 光ファイバテープ心線の外被には凹部が形成されており、前記凹部のピッチとほぼ同じピッチの突起を有する突起部材を使用することを特徴とする請求項1に記載した光ファイバテープ心線の分岐方法。
  3. 光ファイバテープ心線から光ファイバを分岐する時の光信号の伝送損失変動量が1.0dB以下であることを特徴とする請求項1または2に記載した光ファイバテープ心線の分岐方法。
  4. 前記突起部材と前記押さえ部材を前記光ファイバテープ心線の長さ方向の位置でずらして配置し、かつ、前記光ファイバテープ心線を挟み、前記光ファイバテープ心線を反らせることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載した光ファイバテープ心線の分岐方法。
  5. 前記光ファイバテープ心線の外被の厚さが20μm以下であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載した光ファイバテープ心線の分岐方法。
  6. 前記光ファイバテープ心線の隣り合う前記光ファイバの間の窪みに応じて形成された外被の凹部の深さをY(μm)とし、前記光ファイバテープ心線の厚さの最大値をT(μm)とし、前記光ファバの外径をd(μm)としたとき、(T−d)/2Y≦4.0である光ファイバテープ心線を分岐することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載した光ファイバテープ心線の分岐方法。
  7. 複数本の光ファイバを外被により一体化した光ファイバテープ心線から前記光ファイバを分岐する光ファイバテープ心線の分岐工具であって、
    前記光ファイバテープ心線の一方の側面に当接する突起部材と、前記光ファイバテープ心線の他方の側面に当接する押し部材とを有し、前記突起部材と前記押し部材が前記光ファイバテープ心線の長さ方向に移動可能に構成されたことを特徴とする光ファイバテープ心線の分岐工具。
  8. 前記突起部材に対向する位置の前または後に前記押さえ部材を配置したことを特徴とする請求項7に記載した光ファイバテープ心線の分岐工具。
  9. 厚さが20μm以下の外被で複数本の光ファイバが一括被覆された光ファイバテープ心線であって、前記光ファイバテープ心線の一方の側面から突起部材を当接させ、前記光ファイバテープ心線の他方の側面を固定して前記突起部材を前記光ファイバテープ心線の長さ方向へ相対的に移動して前記光ファイバに分岐するときの光信号の伝送損失変動量が1.0dB以下であることを特徴とする光ファイバテープ心線。
JP2003172503A 2003-06-17 2003-06-17 光ファイバテープ心線の分岐方法および光ファイバテープ心線の分岐工具ならびに光ファイバテープ心線 Pending JP2005010310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003172503A JP2005010310A (ja) 2003-06-17 2003-06-17 光ファイバテープ心線の分岐方法および光ファイバテープ心線の分岐工具ならびに光ファイバテープ心線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003172503A JP2005010310A (ja) 2003-06-17 2003-06-17 光ファイバテープ心線の分岐方法および光ファイバテープ心線の分岐工具ならびに光ファイバテープ心線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005010310A true JP2005010310A (ja) 2005-01-13

Family

ID=34096634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003172503A Pending JP2005010310A (ja) 2003-06-17 2003-06-17 光ファイバテープ心線の分岐方法および光ファイバテープ心線の分岐工具ならびに光ファイバテープ心線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005010310A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006030684A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバテープ心線分離方法及び分離工具
JP2007128058A (ja) * 2005-10-04 2007-05-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバテープ心線
CN106468804A (zh) * 2015-08-17 2017-03-01 泰科电子(上海)有限公司 自动剥纤系统和方法
CN114006246A (zh) * 2021-10-27 2022-02-01 光惠(上海)激光科技有限公司 一种带有高功率多模合束器的激光器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006030684A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバテープ心線分離方法及び分離工具
JP2007128058A (ja) * 2005-10-04 2007-05-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバテープ心線
CN106468804A (zh) * 2015-08-17 2017-03-01 泰科电子(上海)有限公司 自动剥纤系统和方法
CN106468804B (zh) * 2015-08-17 2019-10-29 泰科电子(上海)有限公司 自动剥纤系统和方法
CN114006246A (zh) * 2021-10-27 2022-02-01 光惠(上海)激光科技有限公司 一种带有高功率多模合束器的激光器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5611017A (en) Fiber optic ribbon cable with pre-installed locations for subsequent connectorization
AU2014263643B2 (en) Optical Fiber Ribbon and Optical Fiber Cable
JP2676705B2 (ja) 光ファイバコネクタ
US11415769B2 (en) Intermittent connection-type optical fiber tape core wire, optical fiber cable, and method for manufacturing intermittent connection-type optical fiber tape core wire
JP3902201B2 (ja) 光ファイバ素線及び光ファイバテープ心線
JP5191949B2 (ja) 組立部材付き光コネクタ及びその組立方法並びに光コネクタ
JP2005010310A (ja) 光ファイバテープ心線の分岐方法および光ファイバテープ心線の分岐工具ならびに光ファイバテープ心線
JP4064975B2 (ja) 光ファイバ端面の整形方法、被覆除去方法及び光ファイバ接続器
JP3714423B2 (ja) 光ファイバテープ心線の分岐方法および光ファイバテープ心線の分岐工具ならびに光ファイバテープ心線
JP5721686B2 (ja) 光ファイバテープ心線及び光ファイバケーブル
WO2011106152A2 (en) Bladeless cleavers having a flexible tongue and related methods for cleaving an optical fiber using an abrasive medium
JP4094630B2 (ja) 光ファイバテープの単心分離方法
JP4084363B2 (ja) 光ファイバテープ心線の分離方法及び分離工具セット
JPS63200109A (ja) テ−プ状光フアイバ心線
JP2006208940A (ja) 光ファイバテープおよび光ケーブル
JP2005010433A (ja) 光ファイバテープ心線の分岐方法および光ファイバテープ心線
KR880002117B1 (ko) 피복 광파이버의 박피방법과 박피용 공구
JP4498978B2 (ja) 平面光回路アセンブリおよびその製造方法
JP4687466B2 (ja) 光ファイバテープ心線の分離工具および分離方法
WO2022054940A1 (ja) 光ファイバテープ心線および光ファイバテープ心線の製造方法
JP2004061787A (ja) テープ心線の単心線分離工具、単心線分離方法及び分岐心線
JP2006301531A (ja) 光ファイバテープ、光ケーブルおよび光ファイバテープの単心分離方法
JP3530098B2 (ja) テープ心線の単心線分離工具
JP2005003765A (ja) 光ファイバテープ心線の分岐方法および光ファイバテープ心線
JP2005148481A (ja) 光導波路パッケージと、その製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070620