JP2005006473A - 可撓性配線ダクト - Google Patents

可撓性配線ダクト Download PDF

Info

Publication number
JP2005006473A
JP2005006473A JP2003169998A JP2003169998A JP2005006473A JP 2005006473 A JP2005006473 A JP 2005006473A JP 2003169998 A JP2003169998 A JP 2003169998A JP 2003169998 A JP2003169998 A JP 2003169998A JP 2005006473 A JP2005006473 A JP 2005006473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring duct
flexible wiring
shortening
bellows
insertion port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003169998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3701284B2 (ja
Inventor
Daizaburo Makihara
大三郎 牧原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Masaru Industries Ltd
Original Assignee
Masaru Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Masaru Industries Ltd filed Critical Masaru Industries Ltd
Priority to JP2003169998A priority Critical patent/JP3701284B2/ja
Publication of JP2005006473A publication Critical patent/JP2005006473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3701284B2 publication Critical patent/JP3701284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

【課題】本発明は曲がり配線部に使用する蛇腹構造の可撓性配線ダクトの短縮と延長が適切に行えるようにする。
【解決手段】蛇腹構造の配線ダクト本体2の端部に直条形配線ダクト16の端部に挿入する差し口3を連設し、該差し口3と上記配線ダクト本体2間に短縮兼延長用差し口4を連設し、該差し口4の内面から係合部8を突設し、該差し口4の該係合部8の一側端部に第一切断用溝9を設けると共に、同差し口4の上記係合部8の他側端部に第二切断用溝10を設け、上記第一切断用溝9で差し口3,4を一体に切り離し、該差し口4を該配線ダクト本体2の端部に外挿して上記係合部8を該配線ダクト本体2の蛇腹溝7に係合し短縮を図り、上記第二切断用溝10で差し口3を切り離し除去し、残留された差し口4を他の蛇腹構造の配線ダクト本体2′の端部に外挿して上記係合部8を該他の配線ダクト本体2′の蛇腹溝7に係合し延長を図る構成とした可撓性配線ダクト。
【選択図】 図10

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は段差や障害物、角隅部等における曲がり配線に用いる可撓性配線ダクトに関する。
【0002】
【従来の技術】
特許文献1乃至7等は蛇腹構造の曲がり配線用の可撓性配線ダクトを示しており、これら可撓性配線ダクトは何れも蛇腹構造の可撓性配線ダクト本体の一端部と他端部に配線ダクト用差し口を連設し、該各配線ダクト用差し口を上記曲がり配線部両側に敷設された他の配線ダクトの端部に内挿又は外挿し、可撓性配線ダクトを曲がり配線部に順応させて一連の配線を行うように構成されている。
【0003】
【特許文献1】
特公平3−37375号公報
【0004】
【特許文献2】
特開昭62−201008号公報
【0005】
【特許文献3】
実用新案登録第2570321号公報
【0006】
【特許文献4】
実公平6−6662号公報
【0007】
【特許文献5】
実公平1−22351号公報
【0008】
【特許文献6】
実開平1−101108号公報
【0009】
【特許文献7】
実開昭62−129228号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
然るに上記各可撓性配線ダクトは曲がり配線部の長さや高さが一定である場合の曲がり配線部の配線には有効であるが、上記曲がり配線部の長さや高さ、例えば障害物の高さや幅は現場によって異なり、曲がり配線部の態様に応じた複数種類の可撓性配線ダクトを準備せねばならない。
【0011】
上記特許文献3においては蛇腹構造の配線ダクト本体の一端に他の配線ダクトの端部に内挿される差し口を設けると共に、他端には蛇腹構造の差し口(蛇腹状連結部)を設け、該蛇腹状連結部に従来形の可撓性配線ダクトの差し口を内挿することによって延長可能にする提案を行っているが、この場合にも延長専用の上記ダクトを準備せねばならず、技術的には蛇腹状連結部に内挿された差し口の剛性によって可撓性が阻害される問題点を有し、何れにしても短縮と延長の双方に適切に対応し得る可撓性配線ダクトについては未解決となっている。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は一種類の可撓性配線ダクトで、現場の曲がり配線の態様に応じた短縮又は延長が適切に実行できる可撓性配線ダクトを提供するものである。
【0013】
この可撓性配線ダクトは、蛇腹構造の可撓性配線ダクト本体の端部に他の配線ダクトの端部に内挿又は外挿する配線ダクト用差し口を連設しつつ、該配線ダクト用差し口と上記可撓性配線ダクト本体間に短縮兼延長用差し口を連設している。
【0014】
上記短縮兼延長用差し口にはその内面から内方へ向け他の蛇腹構造の可撓性配線ダクトの蛇腹溝に係合する蛇腹溝係合部を突設し、該蛇腹溝係合部の両側端に第一、第二切断用溝を設ける。
【0015】
即ち上記短縮兼延長用差し口の上記可撓性配線ダクト本体側端部であって且つ上記蛇腹溝係合部の一側端部に上記配線ダクト用差し口と短縮兼延長用差し口を一体に切り離すための第一切断用溝を設けると共に、同短縮兼延長用差し口の配線ダクト用差し口側端部であって且つ上記蛇腹溝係合部の他側端部に上記配線ダクト用差し口を切り離すための第二切断用溝を設ける。
【0016】
そして上記第一切断用溝で配線ダクト用差し口と短縮兼延長用差し口を一体に切り離し、該短縮兼延長用差し口を上記蛇腹構造の可撓性配線ダクト本体の端部に外挿して上記蛇腹溝係合部を該可撓性配線ダクト本体の蛇腹溝に係合し短縮を図る。
【0017】
又上記第二切断用溝で配線ダクト用差し口を切り離し除去し、残留された短縮兼延長用差し口を他の蛇腹構造の可撓性配線ダクト本体の端部に外挿して上記蛇腹溝係合部を該他の可撓性配線ダクト本体の蛇腹溝に係合し延長を図る構成としたものである。
【0018】
上記可撓性配線ダクトの構成によれば、短縮と延長を必要としない場合には、そのまま曲がり配線部(例えば障害物存在部)の両側に敷設された直条形の配線ダクトの端部に可撓性配線ダクトの配線ダクト用差し口を内挿又は外挿して接続に供することができる。
【0019】
そして上記曲がり配線部の態様に応じ、上記第一切断用溝を付した位置から配線ダクト用差し口と短縮兼延長用差し口を一体に切断することによって短縮用接続具を形成すると共に、可撓性配線ダクト本体を必要な長さに切断して短くし、この短くした可撓性配線ダクト本体の端部に上記短縮用接続具の短縮兼延長用差し口を外挿して上記蛇腹溝係合部を蛇腹溝に係合することにより短縮化が容易に行え、同短縮接続部における抜け乃至外れを有効に抑止できる。
【0020】
同時に上記短縮用接続具の可撓性配線ダクト本体への装着により、この短縮した可撓性配線ダクトに配線ダクト用差し口を付設することができる。
【0021】
又上記曲がり配線部の態様に応じ、上記第二切断用溝を付した位置から配線ダクト用差し口を切断除去し、可撓性配線ダクト本体の端部に短縮兼延長用差し口を残留し、他方他の同一構造の可撓性配線ダクトの第一切断用溝から配線ダクト用差し口と短縮兼延長用差し口を一体に切り離し除去し、該他の可撓性配線ダクト本体の端部に上記残留した短縮兼延長用差し口を外挿して上記蛇腹溝係合部を蛇腹溝に係合することにより延長化が容易に行え、同延長接続部における抜け乃至外れを有効に抑止できる。
【0022】
配線業者は上記構造の一種類の可撓性配線ダクトを現場において上記第一、第二切断用溝の指示に従い上記各部位を切断し、短縮と延長に適切に対応し得る。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下本発明に係る可撓性配線ダクトの実施の形態を図1乃至図11に基づいて説明する。
【0024】
図1乃至図5は短縮又は延長前の可撓性配線ダクト1を示しており、該可撓性配線ダクト1の本体2は軸線の周りに断面が逆U形の外向き屈曲リブ5と断面がU形の内向き屈曲リブ6とを軸線方向へ交互に形成し、外向き屈曲リブ5の内側と内向き屈曲リブ6の外側に断面がU形と逆U形の蛇腹溝7を軸線方向へ交互に夫々形成した全方位に屈撓可能な蛇腹構造を有する。
【0025】
上記蛇腹構造の可撓性配線ダクト本体2の一端と他端に他の配線ダクトの端部に内挿又は外挿する剛性を有する配線ダクト用差し口3を連設すると共に、該一端の配線ダクト用差し口3と上記可撓性配線ダクト本体2間に剛性を有する短縮兼延長用差し口4を連設する。
【0026】
換言すると、可撓性配線ダクト本体2の一端に短縮兼延長用差し口4を連設すると共に、該短縮兼延長用差し口4の一端(外端)に配線ダクト用差し口3を連設する。
【0027】
上記剛性を有する配線ダクト用差し口3を可撓性配線ダクト1の一端に設け、他端は蛇腹構造のダクト本体2の端部を存置して、可撓性の配線ダクト用差し口3とする。
【0028】
上記剛性の配線ダクト用差し口3を可撓性配線ダクト本体2の両端に設けた場合、上記短縮兼延長用差し口4は同ダクト本体2の両端に設けることができ、少なくとも一端に設ける。
【0029】
上記短縮兼延長用差し口4は上記可撓性配線ダクト本体2の口径より大径にし、上記配線ダクト用差し口3は該短縮兼延長用差し口4の口径より小径にし、管形、チャンネル形の何れの場合にも三者2,3,4の底面を同一レベルにする。
【0030】
図4A,図5Aに示すように、可撓性配線ダクト1は可撓性配線ダクト本体2を全長において等口径の管形とすると共に、上記配線ダクト用差し口3と短縮兼延長用差し口4を管形にして可撓性配線ダクト本体2の両端において一体に連通せしめる。
【0031】
上記管形の可撓性配線ダクト本体2には環状の外向き屈曲リブ5と内向き屈曲リブ6を交互に形成し管形蛇腹構造とする。
【0032】
又図4B,図5Bに示すように、上記可撓性配線ダクト1は可撓性配線ダクト本体2の底面(配線面に対する据付面)が開放せる全長において等口径の逆U形とすると共に、同様に上記配線ダクト用差し口3と短縮兼延長用差し口4をその底面において開放する逆U形に連設して可撓性配線ダクト本体2の両端において一体に連通せしめ、チャンネル形配線ダクトとする。
【0033】
上記チャンネル形の可撓性配線ダクト本体2には逆U形の外向き屈曲リブ5とU形の内向き屈曲リブ6を軸線方向へ交互に形成しチャンネル形蛇腹構造とする。従って各屈曲リブ5,6は可撓性配線ダクト本体2の底面、即ち開放端において終端する。
【0034】
図1A,B乃至図5A,Bに示すように、上記短縮兼延長用差し口4にはその内面から内方へ向け蛇腹構造の可撓性配線ダクト1,1′の蛇腹溝7に係合する蛇腹溝係合部8を突設する。
【0035】
好ましい例示として、可撓性配線ダクト1が管形である場合、上記蛇腹溝係合部8は短縮兼延長用差し口4の底板内面を短手幅方向に横断するように突設すると共に、該係合部8の両端を左右側板の内面の中間部まで延ばし終端せしめる。
【0036】
即ち係合部8を差し口4の底板から左右側板の下半部付近に至るように連設し、差し口4の天板と左右側板の上半部付近の各内面は平滑にし、よって差し口4の可撓性配線ダクト本体2,2′への外挿を容易にする。
【0037】
同様に可撓性配線ダクト1がチャンネル形である場合、好ましい例示として上記蛇腹溝係合部8は短縮兼延長用差し口4の天板内面を短手幅方向に横断するように突設すると共に、該係合部8の両端を左右側板の内面まで延ばし終端せしめる。即ち係合部8は差し口4の左右側板の下端面において終端するよう連設する。
【0038】
上記蛇腹溝係合部8の具体構造例として、これを蛇腹リブ構造と同様、断面U形の内向き屈曲リブ構造にし、蛇腹溝7内面との密着を良好にする。
【0039】
上記蛇腹溝係合部8の両側端に第一、第二切断用溝9,10を設ける。即ち短縮兼延長用差し口4の上記可撓性配線ダクト本体2側端部であって且つ上記蛇腹溝係合部8の一側端部に上記配線ダクト用差し口3と短縮兼延長用差し口4を一体に切り離すための第一切断用溝9を設けると共に、同短縮兼延長用差し口4の配線ダクト用差し口3側端部であって且つ上記蛇腹溝係合部8の他側端部に上記配線ダクト用差し口3を切り離すための第二切断用溝10を設ける。
【0040】
そして図6A,Bと図7A,Bに示すように、上記曲がり配線部の態様に応じ、上記第一切断用溝9を付した位置から配線ダクト用差し口3と短縮兼延長用差し口4を一体に切断することによって短縮用接続具11を形成し、他方該差し口3,4を切り離した可撓性配線ダクト本体2を必要な長さに切断して短くし、この短くした可撓性配線ダクト本体2の端部に上記短縮用接続具11の短縮兼延長用差し口4を外挿して上記蛇腹溝係合部8を蛇腹溝7に係合することにより短縮化を図る。
【0041】
上記可撓性配線ダクト1は上記切断を行わないで通常の使用に供することができ、同じダクト1の上記第一切断溝9の指示による上記切断と外挿によって短縮作業が容易に行え、上記蛇腹溝係合部8の蛇腹溝7への係合によって同短縮接続部における抜け乃至外れを有効に抑止できる。
【0042】
同時に上記短縮用接続具11の可撓性配線ダクト本体2への装着により、この短縮した可撓性配線ダクト1に配線ダクト用差し口3を付設することができる。
【0043】
又図8A,Bと図9A,Bに示すように、上記曲がり配線部の態様に応じ、上記第二切断用溝10を付した位置から配線ダクト用差し口3を切断除去して可撓性配線ダクト本体2の端部に短縮兼延長用差し口4を残留し、他方他の同一構造の可撓性配線ダクト1′の第一切断用溝9から配線ダクト用差し口3と短縮兼延長用差し口4を一体に切り離し除去し、該他の可撓性配線ダクト1′の本体2′の端部に上記残留せる短縮兼延長用差し口4を外挿して上記蛇腹溝係合部8を蛇腹溝7に係合することにより延長化を図る。
【0044】
上記可撓性配線ダクト1は上記第二切断溝10の指示による上記切断と外挿によって延長作業が容易に行え、上記蛇腹溝係合部8の蛇腹溝7への係合によって同延長接続部における抜け乃至外れを有効に抑止できる。
【0045】
上記可撓性配線ダクト1は短縮と延長を必要としない場合には、そのまま曲がり配線部(例えば障害物存在部)の両側に敷設された直条形の配線ダクト16の端部に可撓性配線ダクト1の配線ダクト用差し口3を内挿又は外挿して接続に供する。
【0046】
又は図10A,Bに示すように、上記曲がり配線部の態様、例えば床面又は壁面12から突出する障害物13の態様に応じ、上記管形又はチャンネル形の可撓性配線ダクト1を使用して短縮又は延長を図り曲がり配線を行う。
【0047】
一例として図11Aに示すように、曲がり配線部の両側に付設された直条形の配線ダクト16が上面において開放せるコ字形のコア14の外側面に、下面において開放せるカバー15を嵌合して両者14,15の側板が重畳せる構造を有する場合には、上記可撓性配線ダクト1を管形にし、管形の配線ダクト用差し口3を配線ダクト16の端部に内挿する。
【0048】
又他例として図11Bに示すように、曲がり配線部の両側に付設された直条形の配線ダクト16が上面において開放せるコ字形のコア14の側板の端部に、下面において開放せるカバー15の端部を嵌合する構造である場合には、上記チャンネル形の可撓性配線ダクト1を用い、チャンネル形の配線ダクト用差し口3を上記配線ダクト16の端部に外挿、即ち上方から外嵌めし、該配線ダクト用差し口3の側板下端(開放端)に設けた内向き係合爪17を上記コア14の側板下端、即ち側板と底板の連設部に形成された入隅部18に係合する。
【0049】
配線業者は上記構造の一種類の可撓性配線ダクト1を現場において上記第一、第二切断用溝9,10の指示に従い上記各部位を切断し、短縮と延長に適切に対応し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】Aは管形可撓性配線ダクトの斜視図、Bはチャンネル形可撓性配線ダクトの斜視図。
【図2】Aは管形可撓性配線ダクトの平面図、Bはチャンネル形可撓性配線ダクトの平面図。
【図3】Aは管形可撓性配線ダクトの側面図、Bはチャンネル形可撓性配線ダクトの側面図。
【図4】Aは上記管形可撓性配線ダクトの図2におけるA−A線断面図、Bは上記チャンネル形可撓性配線ダクトの図2におけるA−A線断面図。
【図5】Aは上記管形可撓性配線ダクトの図3におけるB−B線断面図、Bは上記チャンネル形可撓性配線ダクトの図3におけるB−B線断面図。
【図6】Aは上記管形可撓性配線ダクトを短縮化した場合における図2のA−A線に相当する線上における断面図、Bは上記チャンネル形可撓性配線ダクトを短縮化した場合における図2のA−A線に相当する線上における断面図。
【図7】Aは上記管形可撓性配線ダクトを短縮化した場合における図3のB−B線に相当する線上における断面図、Bは上記チャンネル形可撓性配線ダクトを短縮化した場合における図3のB−B線に相当する線上における断面図。
【図8】Aは上記管形可撓性配線ダクトを延長化した場合における図2のA−A線に相当する線上における断面図、Bは上記チャンネル形可撓性配線ダクトを延長化した場合における図2のA−A線に相当する線上における断面図。
【図9】Aは上記管形可撓性配線ダクトを延長化した場合における図3のB−B線に相当する線上における断面図、Bは上記チャンネル形可撓性配線ダクトを延長化した場合における図3のB−B線に相当する線上における断面図。
【図10】Aは上記管形可撓性配線ダクトを短縮化して曲がり配線に用いた状態を一部断面して示す側面図、Bは上記チャンネル形可撓性配線ダクトを短縮化して曲がり配線に用いた状態を一部断面して示す側面図。
【図11】Aは上記管形可撓性配線ダクトを直条形の配線ダクトに内挿し接続した状態を示す横断面図、Bは上記チャンネル形可撓性配線ダクトを直条形の配線ダクトに外挿し接続した状態を示す横断面図。
【符号の説明】
1…可撓性配線ダクト、1′…他の可撓性配線ダクト、2…可撓性配線ダクト本体、2′…他の可撓性配線ダクト本体、3…配線ダクト用差し口、4…短縮兼延長用差し口、5…外向き屈曲リブ、6…内向き屈曲リブ、7…蛇腹溝、8…蛇腹溝係合部、9…第一切断用溝、10…第二切断用溝、11…短縮用接続具、12…床面又は壁面、13…障害物、14…コア、15…カバー、16…直条形の配線ダクト、17…内向き係合爪、18…入隅部

Claims (1)

  1. 蛇腹構造の可撓性配線ダクト本体の端部に他の配線ダクトの端部に内挿又は外挿する配線ダクト用差し口を連設し、該配線ダクト用差し口と上記可撓性配線ダクト本体間に短縮兼延長用差し口を連設し、該短縮兼延長用差し口の内面から内方へ向け他の蛇腹構造の可撓性配線ダクトの蛇腹溝に係合する蛇腹溝係合部を突設し、該短縮兼延長用差し口の上記可撓性配線ダクト本体側端部であって且つ上記蛇腹溝係合部の一側端部に上記配線ダクト用差し口と短縮兼延長用差し口を一体に切り離すための第一切断用溝を設けると共に、同短縮兼延長用差し口の上記配線ダクト用差し口側端部であって且つ上記蛇腹溝係合部の他側端部に上記配線ダクト用差し口を切り離すための第二切断用溝を設け、上記第一切断用溝で配線ダクト用差し口と短縮兼延長用差し口を一体に切り離し、該短縮兼延長用差し口を蛇腹構造の上記可撓性配線ダクト本体の端部に外挿して上記蛇腹溝係合部を該可撓性配線ダクト本体の蛇腹溝に係合し短縮を図る構成とすると共に、上記第二切断用溝で配線ダクト用差し口を切り離し除去し、残留された短縮兼延長用差し口を他の蛇腹構造の可撓性配線ダクト本体の端部に外挿して上記蛇腹溝係合部を該他の可撓性配線ダクト本体の蛇腹溝に係合し延長を図る構成としたことを特徴とする可撓性配線ダクト。
JP2003169998A 2003-06-13 2003-06-13 可撓性配線ダクト Expired - Lifetime JP3701284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003169998A JP3701284B2 (ja) 2003-06-13 2003-06-13 可撓性配線ダクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003169998A JP3701284B2 (ja) 2003-06-13 2003-06-13 可撓性配線ダクト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005006473A true JP2005006473A (ja) 2005-01-06
JP3701284B2 JP3701284B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=34094964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003169998A Expired - Lifetime JP3701284B2 (ja) 2003-06-13 2003-06-13 可撓性配線ダクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3701284B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007147044A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Matsushita Electric Works Ltd 保護カバーの取付構造
JP2009150433A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Mirai Ind Co Ltd 配線・配管材の保護カバー
JP2012013139A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Mirai Ind Co Ltd 配線・配管材収容用保護材の段差部乗越え用スペーサ、配線・配管材収容用保護材設置構造、及び、段差部を乗越えて配線・配管材収容用保護材を取付面に設置する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007147044A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Matsushita Electric Works Ltd 保護カバーの取付構造
JP2009150433A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Mirai Ind Co Ltd 配線・配管材の保護カバー
JP2012013139A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Mirai Ind Co Ltd 配線・配管材収容用保護材の段差部乗越え用スペーサ、配線・配管材収容用保護材設置構造、及び、段差部を乗越えて配線・配管材収容用保護材を取付面に設置する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3701284B2 (ja) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3960988B2 (ja) 真空掃除機および真空掃除機の吸込口組立体
US6250986B1 (en) Building element for set of toy building blocks
JPH08110080A (ja) コーナーレス差し込み式フランジシステム
JP3701284B2 (ja) 可撓性配線ダクト
JPH0510498Y2 (ja)
EP1085639A2 (en) A coupling for connecting a battery to a charging assembly
EP1322011B1 (en) Flush-mounted box for electrical elements
JP5148983B2 (ja) 配線・配管材の保護カバー
JP2005039928A (ja) 曲がり配線部における配線ダクト間接続構造
JP2009030392A (ja) ドレンホース接続具
WO2004027303A3 (en) Duct fastseam
JP5810420B2 (ja) コルゲート状ドレインホース接続具、及び排水処理構造
JP4160746B2 (ja) コネクタ
EP0801453B1 (en) Wiring duct divider insert
JP4631675B2 (ja) 保護カバーの接続構造
KR200201760Y1 (ko) 진공청소기의 스트레치 호스 연결장치
JP2595038Y2 (ja) 光ファイバ心線コネクタ保持具
JPH0814447A (ja) 二重コルゲート管
KR101008430B1 (ko) 가스켓이 결합되어진 덕트
JP3710598B2 (ja) 冷媒管保護ダクトの分岐接続具
JPH053617Y2 (ja)
JP2005207715A (ja) 空調用ダクト
JPH0722990Y2 (ja) 電線管用ベルマウス
JP5792335B2 (ja) ダクト継手
WO2012021930A1 (en) Cable cover

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3701284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term