JP2005001720A - ペーパーディスペンサ用紙支え補助装置 - Google Patents

ペーパーディスペンサ用紙支え補助装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005001720A
JP2005001720A JP2003168104A JP2003168104A JP2005001720A JP 2005001720 A JP2005001720 A JP 2005001720A JP 2003168104 A JP2003168104 A JP 2003168104A JP 2003168104 A JP2003168104 A JP 2003168104A JP 2005001720 A JP2005001720 A JP 2005001720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
thin paper
thin
dispenser
stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003168104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4228083B2 (ja
Inventor
Hiroo Noguchi
野口  裕雄
Isato Arai
勇人 新井
Nobumasa Hayashi
伸匡 林
Sachiko Ito
佐智子 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cresia KK
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Cresia KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd, Cresia KK filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2003168104A priority Critical patent/JP4228083B2/ja
Publication of JP2005001720A publication Critical patent/JP2005001720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4228083B2 publication Critical patent/JP4228083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】紙支えを備えるペーパーディスペンサにおいて、薄紙積み重ね体を適正に支持して紙取出口側への落とし込みを簡易な構成にて防止し、ペーパーディスペンサで薄紙が適正に引き出せるようにする。
【解決手段】ぺーバーディスペンサ1の紙支え5に紙支え補助装置6を乗せ置き、紙支え補助装置6の弾性外片部8により紙支え補助装置8の開口12を紙取出口4の上方位置に位置決めし、紙支え補助装置6の第一弾性内片部9と第二弾性内片部10とで、薄紙積み重ね体Aの最下位の薄紙が引き出されるときに波形状となるようにした。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は手拭きや食器拭き、そして台所周りなどで使用する薄紙を取り出し可能に収めたぺーバーディスペンサの紙支え補助装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来からトイレや台所などに手ふきとする薄紙を下方に引き降ろすことで取り出せるようにしたペーパーディスペンサが壁面に取り付けられ、また、台所などにあっても薄紙を下方に引き降ろして取り出すこのペーパーディスペンサを設置し、薄紙を手ふきとしてだけではなく、食器拭きやテーブル拭きなどにも利用されるようになってきている。
このようなペーパーディスペンサに収容する多数枚の薄紙は、一枚ずつ下方から取り出すことができるようにするために、薄紙それぞれを二つ折りして下位の薄紙の半分が上位の薄紙の折り合わせ部分の間に入るようにして順次積み重ねたり、薄紙がミシン目を介して連接している連続紙をジグザグ状に折って積み重ねたりしており、このように複数枚の薄紙からなる薄紙積み重ね体をペーパーディスペンサに収容している。
【0003】
そして、このようなペーパーディスペンサから薄紙が千切れたりすることなく取り出せるようにするために、ペーパーディスペンサの底面に位置する紙取出口自体を、薄紙積み重ね体の長辺方向に沿った方向に開口するとともに、紙取出口の内辺それぞれに弾性片を張り出して備えるようにしたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特公平04−022567号(第4頁23行〜32行、第5図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、このような従来のペーパーディスペンサにおいて、薄紙積み重ね体が載せ置かれて紙取出口が開口している底面は平板状であり、ペーパーディスペンサの外観に制約を加えてデザイン性が乏しいものとなっている。
そのため、ペーパーディスペンサの底面を、ディスペンサ正面側から背面側にかけて弧を描くような曲面として形成し、全体的に丸味を強調するペーパーディスペンサも提案されている。そして、このペーパーディスペンサの場合、底面の最下部に横長の紙取出口を開口しているが、曲面となる底面に薄紙積み重ね体を直接乗せ置かずに、紙取出口から上方となる高さ位置でペーパーディスペンサの内面に紙支えを設けて、この紙支えが薄紙積み重ね体を支持して前記紙取出口から若干離して、紙支えに支持されて紙取出口から垂下した最下位の薄紙を下方に引き降ろすようにすることで、その最下位の薄紙が紙支えから外れるとともに、その最下位の薄紙に合わせて引き出される薄紙の一部分も紙支えから外れて紙取出口から垂下するようにしていた。
しかしながら、上記紙支えは収容空間側に僅かに突出する複数の凸部から構成され、その凸部の段差部分や張り出た斜面部分に薄紙積み重ね体の乗せ置くようにしたものであることから、収容する薄紙の紙質や厚みなどによって薄紙の腰が弱くソフトなものとなった場合、薄紙積み重ね体全体が曲面の底面側に深く落ち込んでしまい、紙取出口を塞いで薄紙の一枚毎の取り出しが適正に行なえないという状態になり易い。また、薄紙の腰が強い場合や表面の粗さが粗い場合も重ね合わせた薄紙同士の滑りが悪くなり、薄紙を引き降ろす際に多くの薄紙がまとまって紙支えから外れ、やはり同様にして底面に落ち込んで紙取出口を塞いで多数枚の薄紙が一度に引き出されるという不都合がある。
そこで本発明は上記課題を考慮して、紙支えを備えるペーパーディスペンサにおいて、薄紙積み重ね体を適正に支持して紙取出口側への落とし込みを、簡易な構成にて防止することを課題とし、ペーパーディスペンサで薄紙が適正に引き出せるようにすることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を考慮してなされたもので、薄紙を積み重ねた薄紙積み重ね体を紙収容部に収容し、前記薄紙積み重ね体を受ける紙支えの下方に、前記薄紙積み重ね体の長辺方向に沿って開いた横長の紙取出口が位置し、薄紙積み重ね体の最下位の薄紙が紙取出口から垂下してこの最下位の薄紙に重なるつぎの薄紙とともに引き降ろし可能に前記紙支えに支持されるペーパーディスペンサの前記紙支えに取り付ける紙支え補助装置であって、前記紙支えに乗せ置かれて薄紙積み重ね体を受け、前記薄紙積み重ね体の長辺方向に横長とした開口を中央に配する枠部と、前記枠部における薄紙積み重ね体の長辺方向に沿う一対の外辺それぞれに折り部を介して連接し、前記外辺から折り曲げられて前記ペーパーディスペンサの内面に付勢状態で当接して、前記枠体の開口を紙取出口の上方位置に位置決めする複数の弾性外片部と、前記枠部の紙積み重ね体の長辺方向に沿った一対の長内辺それぞれに、該長内辺の両端を除く領域にして連接され、前記長内辺から折り曲げられて下方に傾斜し、張り出し縁形状を波形状として、薄紙積み重ね体から引き降ろされた薄紙が接してこの薄紙を波形状に曲成する一対の第一弾性内片部と、前記枠部の薄紙積み重ね体の短辺方向に沿った一対の短内辺それぞれに、該短内辺の両端を除く領域にして連接され、前記短内辺から折り曲げられて下方に傾斜し、張り出し縁形状を凸形状として、隣接する前記第一弾性内片部との間で上記開口の隅部を狭幅にして、薄紙積み重ね体から引き降ろされる薄紙の辺部を前記第一弾性内片部の両側の開口狭幅隅部に案内する第二弾性内片部とを一体に備えることを特徴とするペーパーディスペンサ用紙支え補助装置を提供して、上記課題を解消するものである。
そして、本発明において、上記紙支え補助装置は、打ち抜き形成された合成樹脂製シートからなり、上面に滑り止め加工が施されていることが良好である。
【0007】
【発明の実施の形態】
つぎに本発明を図1から図6に示す実施の形態に基づいて詳細に説明する。
図中1はペーパーディスペンサで、該ぺーバーディスペンサ1は正面下部のやや上方位置から天部までを収容口とするペーパーディスペンサ本体2と、ペーパーディスペンサ本体2の前記収容口を開け閉めするカバー3とからなるものであり、ペーパーディスペンサ本体2の内部の収容部をカバー3で閉じることができる。ペーパーディスペンサ本体2の正面下部側から背面下部側にかけての底面は曲面とされ、その最下部には、収容部に収める薄紙積み重ね体Aの最下位となる薄紙Bが通って一部が垂れるように表出する横長の紙取出口4を開口している。
この紙取出口4は後述する構成によって薄紙積み重ね体Aの最下位の薄紙が一枚ずつ引き降ろされるようにする構成に関与する必要がなく、よって、収容している薄紙積み重ね体Aに長辺の寸法、即ち、薄紙Bの幅寸法より大きく開口しており、薄紙Bの引き降ろしがスムーズに行なえるようにしている。
【0008】
上記ペーパーディスペンサ1にあっては、上記紙取出口4から上方の高さ位置におけるペーパーディスペンサ本体2の四方の内面それぞれには内方に向けて突出した複数の凸部からなる紙支え5を有している。ペーパーディスペンサ本体2の正面側および背面側の各紙支え5はそれぞれ一対の段部5aから形成し、また、ペーパーディスペンサ本体2の両側面側の紙支え5は、上記紙取出口端部の上位置であって互いにペーパーディスペンサ本体の幅方向での内方に向けて緩やかな曲面を呈する膨出部5bとその両脇に位置する段部5aとにより形成されている(図1)。
従来のペーパーディスペンサは上記構造を有していたが、上記紙支えによって一枚ずつ薄紙を引き降ろすようにする機構は、収容する薄紙の紙質によっては機能し難い場合もあった。そこで実施の形態では紙支え5に紙支え補助装置6を設ける。
【0009】
紙支え補助装置6は、図4、5に示すように枠部7と複数の弾性外片部8と一対の第一弾性内片部9と一対の第二弾性内片部10とを一体に備え、打ち抜き形成された合成樹脂製シートからなり、上記紙支え5に上方から嵌め付けるようにして取り付け、この上に上記薄紙積み重ね体Aが乗せ置かれ(図2、3参照)、薄紙が過度に滑らないように表面にはシボなどを設けてなる滑り止め加工11が施されている。
紙支え補助装置6における枠部7は紙支え5に乗せ置くため、ペーパーディスペンサ本体2の内部形状に対応して略長方形とされ、長辺部分が正面側と背面側の段部5aからなる紙支え5に乗り、短辺部分が側面側の段部5aの紙支え5に乗るとともに、短辺部分に形成した切り欠きが膨出部5bに掛かるようにして乗せられる。そして、この枠部7は薄紙積み重ね体Aの長辺方向に横長とした開口12を中央に配している。前記開口12は薄紙積み重ね体Aの最下位の薄紙Bが引き出される部分である。
【0010】
弾性外片部8は上記枠部7の長辺それぞれに折り部を介して連接され、折り部から折り曲げられて、ペーパーディスペンサ本体2の内面に付勢状態で当接している。なお、ペーパーディスペンサ本体2の正面側に位置する弾性外辺部8にあっては一対の舌片状とした弾性外片部8が上方に折り上げるとともに、幅広の弾性外片部8を折り下げ、折り上げで形成した透孔に紙支え5の段部5aを嵌め入れている。
そして、このように弾性外片部8がペーパーディスペンサ本体2の内面に付勢状態で当接していて、開口12を上記紙取出口4の上方位置となるように位置決めしており、この紙支え補助装置6を紙支え5に乗せ置くという簡単な取り付けにて薄紙積み重ね体Aの最下位の薄紙Bが通る開口12を紙取出口4に対応付けできる。
【0011】
第一弾性内片部9は、枠部7の長辺方向に沿った一対の長内辺それぞれに、該長内辺の両端を除く領域にして折り部を介して連接され、図4に示されているようにその折り部から折り曲げられて下方に傾斜している。そして、第一弾性内片部9それぞれは張り出し縁形状を一対の凸部の間に凹部を配して緩やかに連続する波形状としていて、薄紙積み重ね体Aから引き降ろされた薄紙Bが接してこの薄紙Bを波形状に曲成する。このように第一弾性内片部9には、最下位として順次引き降ろされる薄紙Bが交互に掛かるようにしてその張り出し縁で折れ曲がって垂下することとなり、垂下した部分で波形状となることから形状が比較的安定し、紙取出口4から下方に表出する部分が風などで揺れるということがない。また、第一弾性内片部9から波形状として引き降ろされるようにしているため、その薄紙Bの横幅寸法が折り畳み時点での横幅寸法より小さくなり、引き出し時に薄紙Bの側辺部でシワ付けを生じさせることなく開口12を通過させることができる(図6)。
【0012】
上記第二弾性内片部10は、枠部7の短辺方向に沿った一対の短内辺それぞれに、該短内辺の両端を除く領域にして折り部を介して連接され、前記短内辺から折り曲げられて下方に傾斜し、張り出し縁形状を凸形状としている。このように一対の第二弾性内片部10は、上記第一弾性内片部9の対向方向と直交する方向での両端に位置し、隣接する前記第一弾性内片部9との間で上記開口の隅部を狭幅にした開口狭幅隅部13を形成している。よって、この第二弾性内片部10は、薄紙積み重ね体Aから薄紙Bが引き降ろされるごとに下方に向けてその傾斜角度が大きくなるように撓んでから元に戻り、薄紙Bを二つの第一弾性内片部9側に交互に移行させ易くし、さらに引き降ろされる薄紙Bの測辺部を第一弾性内片部9の両側の前記開口狭幅隅部13に案内して、波形状として引き降ろされる薄紙Bの側辺部の垂れ下がり位置を規制して、垂下した部分全体の形状をより一層安定なものとする。従って、紙取出口4からは最下位の薄紙Bが全幅に渡って表出し、中央ばかりでなく何れの部分も掴むことができるようになる。
【0013】
【発明の効果】
以上説明した本発明により、ぺーバーディスペンサに収容する薄紙積み重ね体を本紙支え補助装置が確実に支えて、ペーパーディスペンサの紙取出口への落ち込みを防止でき、よって、ぺーパーディスペンサの紙取出口が位置する底面の形状も自由に設定でき、ペーパーディスペンサのデザイン自由度が高まるようになる。また、紙支え補助装置の形状が簡単であることから安価に提供できるものとすることが可能である。そして、ペーパーディスペンサの紙支えに乗せ置くようにすることでセットできるため、紙支え補助装置自体の着脱操作が容易となり、取り外してペーパーディスペンサ内部の清掃作業にも簡単に行なえる。
さらに、弾性外片部によって開口を紙取出口の上位置となるように開口を位置決めするため、薄紙積み重ね体の収容位置が多少ずれていても薄紙積み重ね体の最下位の薄紙を適正に紙取出口側へと垂下させることができる。また、第一弾性内片部と第二弾性内片部とで引き降ろす薄紙をその全幅に亘って波形状に曲成するため、薄紙の幅寸法より狭い紙支え補助装置の開口を通る際に薄紙の側辺部側にシワ付きを生じさせることなく垂下させ、薄紙のペーパーディスペンサからの引き抜きを容易にすることができる。そして、紙支え補助装置によって薄紙の垂下状態を適正に維持できるため、ペーパーディスペンサの紙取出口をより幅広のものとすることが可能となり、薄紙の引き降ろしがより一層スムーズなペーパーディスペンサが得られるようになるなど、実用性に優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ペーパーディスペンサを示す説明図である。
【図2】紙支え補助装置を取り付けた状態を示す説明図である。
【図3】紙支え補助装置の取付状態を断面で示す説明図である。
【図4】紙支え補助装置の一例を示す説明図である。
【図5】紙支え補助装置を展開した状態で示す説明図である。
【図6】最下位の薄紙が垂下した状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1…ペーパーディスペンサ
2…ペーパーディスペンサ本体
4…紙取出口
5…紙支え
6…紙支え補助装置
7…枠部
8…弾性外片部
9…第一弾性内片部
10…第二弾性内片部
11…滑り止め加工
12…開口
13…開口狭幅隅部
A…薄紙積み重ね体
B…薄紙

Claims (2)

  1. 薄紙を積み重ねた薄紙積み重ね体を紙収容部に収容し、前記薄紙積み重ね体を受ける紙支えの下方に、前記薄紙積み重ね体の長辺方向に沿って開いた横長の紙取出口が位置し、薄紙積み重ね体の最下位の薄紙が紙取出口から垂下してこの最下位の薄紙に重なるつぎの薄紙とともに引き降ろし可能に前記紙支えに支持されるペーパーディスペンサの前記紙支えに取り付ける紙支え補助装置であって、
    前記紙支えに乗せ置かれて薄紙積み重ね体を受け、前記薄紙積み重ね体の長辺方向に横長とした開口を中央に配する枠部と、
    前記枠部における薄紙積み重ね体の長辺方向に沿う一対の外辺それぞれに折り部を介して連接し、前記外辺から折り曲げられて前記ペーパーディスペンサの内面に付勢状態で当接して、前記枠体の開口を紙取出口の上方位置に位置決めする複数の弾性外片部と、
    前記枠部の紙積み重ね体の長辺方向に沿った一対の長内辺それぞれに、該長内辺の両端を除く領域にして連接され、前記長内辺から折り曲げられて下方に傾斜し、張り出し縁形状を波形状として、薄紙積み重ね体から引き降ろされた薄紙が接してこの薄紙を波形状に曲成する一対の第一弾性内片部と、
    前記枠部の薄紙積み重ね体の短辺方向に沿った一対の短内辺それぞれに、該短内辺の両端を除く領域にして連接され、前記短内辺から折り曲げられて下方に傾斜し、張り出し縁形状を凸形状として、隣接する前記第一弾性内片部との間で上記開口の隅部を狭幅にして、薄紙積み重ね体から引き降ろされる薄紙の辺部を前記第一弾性内片部の両側の開口狭幅隅部に案内する第二弾性内片部とを一体に備えることを特徴とするペーパーディスペンサ用紙支え補助装置。
  2. 打ち抜き形成された合成樹脂製シートからなり、上面に滑り止め加工が施されている請求項1に記載のペーパーディスペンサ用紙支え補助装置。
JP2003168104A 2003-06-12 2003-06-12 ペーパーディスペンサ用紙支え補助装置 Expired - Fee Related JP4228083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003168104A JP4228083B2 (ja) 2003-06-12 2003-06-12 ペーパーディスペンサ用紙支え補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003168104A JP4228083B2 (ja) 2003-06-12 2003-06-12 ペーパーディスペンサ用紙支え補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005001720A true JP2005001720A (ja) 2005-01-06
JP4228083B2 JP4228083B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=34093711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003168104A Expired - Fee Related JP4228083B2 (ja) 2003-06-12 2003-06-12 ペーパーディスペンサ用紙支え補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4228083B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013027601A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Daio Paper Corp 卓上型ペーパータオル用ディスペンサー
CN105078349A (zh) * 2014-05-05 2015-11-25 金红叶纸业集团有限公司 分配器
WO2023211449A1 (en) * 2022-04-28 2023-11-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dispenser for sheet materials

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189813A (ja) * 1983-04-11 1984-10-27 松井 澄夫 衛生用薄紙類収納器
JPH01130992U (ja) * 1988-03-01 1989-09-06
JPH08140890A (ja) * 1994-11-22 1996-06-04 Daio Paper Corp ペーパータオル容器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189813A (ja) * 1983-04-11 1984-10-27 松井 澄夫 衛生用薄紙類収納器
JPH01130992U (ja) * 1988-03-01 1989-09-06
JPH08140890A (ja) * 1994-11-22 1996-06-04 Daio Paper Corp ペーパータオル容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013027601A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Daio Paper Corp 卓上型ペーパータオル用ディスペンサー
CN105078349A (zh) * 2014-05-05 2015-11-25 金红叶纸业集团有限公司 分配器
WO2023211449A1 (en) * 2022-04-28 2023-11-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dispenser for sheet materials

Also Published As

Publication number Publication date
JP4228083B2 (ja) 2009-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009227598B2 (en) Slanted sheet dispenser
AU2006332671B2 (en) Paper towel cabinet with paper towel support bar
RU2641946C2 (ru) Диспенсер для салфеток, вложенных друг в друга
WO2003066474A1 (en) Disposable sheet dispenser
JP4228083B2 (ja) ペーパーディスペンサ用紙支え補助装置
JP5579519B2 (ja) 薄葉紙ディスペンサー
RU2639975C1 (ru) Диспенсер для стопы салфеток
JPH062936Y2 (ja) 紙葉体のディスペンサー用補助部材
JP2000085782A (ja) ペーパーホルダー
JP2008007120A (ja) 衛生薄葉紙等の収納箱
JP5869263B2 (ja) ペーパータオル用ディスペンサー
JPS6193069A (ja) 衛生用薄紙類収納器
JP2010076811A (ja) 衛生薄葉紙ディスペンサー
JP2016222263A (ja) ディスペンサー用アタッチメント及びアタッチメントを備えるディスペンサー
JP3030806U (ja) ティッシュペ−パ−等収納箱
JP5869392B2 (ja) ペーパータオル用ディスペンサー
JP5931435B2 (ja) 卓上型ペーパータオル用ディスペンサー
JP2019025069A (ja) ペーパータオル収納箱
JPS61190466A (ja) 衛生用薄紙の取出構造
JPH07277320A (ja) 枚葉紙収納ケース
JP2005178845A (ja) 紙ナプキン容器
JP2005067610A (ja) 底上げ機能を持つティッシュペーパー等の容器
JPH0642751U (ja) ティッシュペーパー容器
JPH01227726A (ja) 便座用シート引き出し装置
JPH04102273U (ja) テイシユペーパー箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees