JP2005000865A - 排液弁を備えた気液分離器 - Google Patents

排液弁を備えた気液分離器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005000865A
JP2005000865A JP2003169322A JP2003169322A JP2005000865A JP 2005000865 A JP2005000865 A JP 2005000865A JP 2003169322 A JP2003169322 A JP 2003169322A JP 2003169322 A JP2003169322 A JP 2003169322A JP 2005000865 A JP2005000865 A JP 2005000865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
gas
inlet
chamber
valve chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003169322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4489377B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Seki
利行 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP2003169322A priority Critical patent/JP4489377B2/ja
Publication of JP2005000865A publication Critical patent/JP2005000865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4489377B2 publication Critical patent/JP4489377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】液体が出口に運び出されないようにする。
【解決手段】排気管10の外側円筒と内側円筒の間で形成する環状空間11に旋回羽根12を配置する。環状空間11の上方を入口4に連結し、排気管10の内側円筒の内側を通してその上方を出口5に連結する。環状空間11の下方に旋回室14を形成し、旋回室14の下方に排液弁室15を形成し、排液弁室15に排液口8を開閉する中空球形の弁フロート16を配置する。入口4の下端にバイパス管21の一端を連結する。バイパス管21の他端は下本体2を貫通して隔壁部材17に連結する。バイパス管21によって入口4の下端と排液弁室15の隔壁部材17の内側をバイパス通路22で連通する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、蒸気や圧縮空気や各種ガス等の気体中に混入している復水や凝縮水等の液体をケーシング内に旋回流を起こして遠心力によって分離し、分離した液体を排液弁によって排出する排液弁を備えた気液分離器に関する。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】
特開2002−276890
従来の排液弁を備えた気液分離器は、例えば特開2002−276890に示されている。この排液弁を備えた気液分離器は、ケーシングと排気管で形成する環状空間に旋回羽根を配置し、環状空間の上方を入口に連結し、排気管の内側の孔を通してその上方を出口に連結し、環状空間の下方に旋回室と該旋回室の下方に排液弁室を形成して該排液弁室に排液弁を配置したものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の排液弁を備えた気液分離器は、入口から環状空間に入った気体と液体の混合流体を旋回羽根で旋回せしめて遠心力の作用で液体を外側に振り出し、液体をケーシングの内周壁に沿って排液弁室に流下させて排液弁で自動的に排出し、液体の分離された気体を排気管の下端から内側の孔を通して出口に流出させるものであるが、入口に流入してくる液体量が多い場合には一部の液体が外側に振り出されず、気体流と共に出口に運び出されてしまうために、気液の分離効率が悪い問題点があった。
【0004】
従って、本発明の技術的課題は、液体が出口に運び出されないようにすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の技術的課題を解決するために講じた本発明の技術的手段は、ケーシングと排気管で形成する環状空間に旋回羽根を配置し、環状空間の上方を入口に連結し、排気管の内側の孔を通してその上方を出口に連結し、環状空間の下方に旋回室と該旋回室の下方に排液弁室を形成して該排液弁室に排液弁を配置したものにおいて、入口の下部と排液弁室を連通するバイパス通路を形成したことを特徴とする排液弁を備えた気液分離器にある。
【0006】
【発明の実施の形態】
入口に流入してくる液体量が多い場合には、液体と気体は液体が下部を気体が上部を流れる二相流となって入口を流れる。本発明は、入口の下部と排液弁室を連通するバイパス通路を形成したものであるので、入口の下部を流れる液体がバイパス通路を通して直接排液弁室に流下し、入口の上部を流れる気体と一部の液体が環状空間に流下する。このように、環状空間に流下する液体量を少なくできるので、遠心力の作用で液体を確実に外側に振り出すことができ、液体が気体流と共に出口に運び出されることがない。
【0007】
【実施例】
上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説明する(図1参照)。ケーシングは上本体1に下本体2をボルトで締結し、下本体2に底蓋3をボルトで締結して形成する。上本体1は左右に入口4と出口5を有する。底蓋3は排液口6を有し、排液口6は排液弁座7に開けた排液弁口8から連通する。
【0008】
下本体2の上面内端に二重のほぼ円筒形状の排気管10を載せ、排気管10を上本体1との間で固定する。排気管10の外側円筒は真直ぐな形状で内側円筒よりも低く形成する。外側円筒は省略して本体1で兼用することもできる。排気管10の内側円筒は上端部が上方に向かって緩やかに拡がり、下端部が下方に向かって緩やかに拡がった形状である。排気管10の外側円筒の上面外端にテーパー状のスクリーン9を載せ、排気管10の内側円筒の上端外周との間で固定する。排気管10の内外円筒の間に形成される環状空間11に、排気管10と一体に旋回羽根12を形成する。入口4はスクリーン9を通して下方の環状空間11に連結し、排気管10の内側円筒の内側は上方の出口5に連結する。
【0009】
下本体2の内面と底蓋3の内面との間に旋回室14と、旋回室14の下方に排液弁室15を形成する。排液弁室15に排液弁としての中空球形の弁フロート16を配置する。弁フロート16は液位に応じて浮上降下して排液弁口8を開閉し、液体だけを排液口6から系外に排出する。弁フロート16を逆カップ状の隔壁部材17で覆う。隔壁部材17は上部が半球状で周囲が円筒状であり、下端に手前側と向こう側に突出した2つの足18を有し、足18をねじで底蓋3に固定する。隔壁部材17は下端に内外を連通する通液開口19を有し、上部に内外を連通する2つの通気孔20を有する。入口4の下端にバイパス管21の一端を連結する。バイパス管21の他端は下本体2を貫通して隔壁部材17に連結する。バイパス管21によって入口4の下端と排液弁室15の隔壁部材17の内側をバイパス通路22で連通する。バイパス管21の他端は隔壁部材17の外側の排液弁室15に連通しても良い。
【0010】
入口4を二相流となって流れる流体は、入口4の下部を流れる液体がバイパス通路22を通して直接排液弁室15の隔壁部材17の内側に流下し、入口4の上部を流れる気体と一部の液体が環状空間11に流下する。環状空間11に入った気体と一部の液体は旋回羽根12で旋回せしめられ、液体が遠心力の作用で外側に振り出されて上本体1及び下本体2の内周壁に沿って排液弁室15に流下する。弁フロート16は液位に応じて浮上降下して排液弁口8を開閉し、液体だけを排液口6から系外に排出する。液体の分離された気体は排気管10の内側円筒の下端から内側の孔を通って出口5から流出する。
【0011】
【発明の効果】
上記のように本発明によれば、環状空間に流下する液体量を少なくすることができるので、液体が気体と共に出口に運び出されることがなく、気液の分離効率を高めることができるという優れた効果を生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の気液分離器の断面図。
【符号の説明】
1 上本体
2 下本体
3 底蓋
4 入口
5 出口
6 排液口
8 排液弁口
10 排気管
11 環状空間
12 旋回羽根
14 旋回室
15 排液弁室
16 弁フロート
17 隔壁部材
21 バイパス管
22 バイパス通路

Claims (1)

  1. ケーシングと排気管で形成する環状空間に旋回羽根を配置し、環状空間の上方を入口に連結し、排気管の内側の孔を通してその上方を出口に連結し、環状空間の下方に旋回室と該旋回室の下方に排液弁室を形成して該排液弁室に排液弁を配置したものにおいて、入口の下部と排液弁室を連通するバイパス通路を形成したことを特徴とする排液弁を備えた気液分離器。
JP2003169322A 2003-06-13 2003-06-13 排液弁を備えた気液分離器 Expired - Fee Related JP4489377B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003169322A JP4489377B2 (ja) 2003-06-13 2003-06-13 排液弁を備えた気液分離器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003169322A JP4489377B2 (ja) 2003-06-13 2003-06-13 排液弁を備えた気液分離器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005000865A true JP2005000865A (ja) 2005-01-06
JP4489377B2 JP4489377B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=34094490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003169322A Expired - Fee Related JP4489377B2 (ja) 2003-06-13 2003-06-13 排液弁を備えた気液分離器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4489377B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006167577A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Tlv Co Ltd 気液分離器
WO2009057846A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Hyeon Sook Baek Energy-saving device
WO2010115234A1 (en) * 2009-04-06 2010-10-14 Ian Gray Gas-liquid-solid separator

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380407U (ja) * 1986-11-14 1988-05-27
JPH0387002U (ja) * 1989-12-15 1991-09-04
JPH0454399U (ja) * 1990-09-14 1992-05-11
JPH0886402A (ja) * 1994-09-14 1996-04-02 Tlv Co Ltd 湿り蒸気の湿り度調節機能を備えた気液分離器
JP2002276890A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Tlv Co Ltd 気液分離器
JP2004225279A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Kazumi Ishikawa 骨材用急速脱水装置、およびそれを用いた骨材の急速脱水方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380407U (ja) * 1986-11-14 1988-05-27
JPH0387002U (ja) * 1989-12-15 1991-09-04
JPH0454399U (ja) * 1990-09-14 1992-05-11
JPH0886402A (ja) * 1994-09-14 1996-04-02 Tlv Co Ltd 湿り蒸気の湿り度調節機能を備えた気液分離器
JP2002276890A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Tlv Co Ltd 気液分離器
JP2004225279A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Kazumi Ishikawa 骨材用急速脱水装置、およびそれを用いた骨材の急速脱水方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006167577A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Tlv Co Ltd 気液分離器
WO2009057846A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Hyeon Sook Baek Energy-saving device
WO2010115234A1 (en) * 2009-04-06 2010-10-14 Ian Gray Gas-liquid-solid separator
CN102458667A (zh) * 2009-04-06 2012-05-16 伊安·格雷 气液固分离器
JP2012522638A (ja) * 2009-04-06 2012-09-27 グレイ,イアン 気体−液体−固体分離器
US8551225B2 (en) 2009-04-06 2013-10-08 Ian Gray Gas-liquid-solid separator
AU2010234214B2 (en) * 2009-04-06 2015-01-15 Gray, Ian Dr Gas-liquid-solid separator

Also Published As

Publication number Publication date
JP4489377B2 (ja) 2010-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4489377B2 (ja) 排液弁を備えた気液分離器
JP4684542B2 (ja) 排液弁を備えた気液分離器
JP4657422B2 (ja) 気液分離器
JP5073622B2 (ja) 気液分離器
JP4489376B2 (ja) 気液分離器
JPH039600Y2 (ja)
JP2007283197A (ja) 気水分離器
JP4722273B2 (ja) 気液分離器
JP2002276890A (ja) 気液分離器
JP4722279B2 (ja) 気液分離器
JP4698879B2 (ja) 排液弁を備えた気液分離器
JP4610699B2 (ja) 気液分離器
JP2014171934A (ja) 排液弁を備えた気液分離器
JP2002273132A (ja) 気液分離器
JP2004243235A (ja) 気液分離器
JP4684540B2 (ja) 気液分離器
JP2012061415A (ja) 気液分離器
JP4647834B2 (ja) 排液弁を備えた気液分離器
JP4684398B2 (ja) 気液分離器
JP2002058932A (ja) 気液分離器
JP2003236325A (ja) 排液弁を備えた気液分離器
JP2004243234A (ja) 気液分離器
JP5329268B2 (ja) 気液分離器
JP2007283196A (ja) 気水分離器
JP2003236324A (ja) 排液弁を備えた気液分離器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4489377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150409

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees