JP2004537980A - 乳中の破骨細胞分化抑制因子 - Google Patents

乳中の破骨細胞分化抑制因子 Download PDF

Info

Publication number
JP2004537980A
JP2004537980A JP2002579906A JP2002579906A JP2004537980A JP 2004537980 A JP2004537980 A JP 2004537980A JP 2002579906 A JP2002579906 A JP 2002579906A JP 2002579906 A JP2002579906 A JP 2002579906A JP 2004537980 A JP2004537980 A JP 2004537980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone
milk
osteoclast differentiation
opg
disease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002579906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4921687B2 (ja
Inventor
ヴィダル、カリーヌ
デン ブローク、ペテル ファン
オフォード、キャヴィン、エリザベス
− ヒューズ、アン ドネット
Original Assignee
ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム filed Critical ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム
Publication of JP2004537980A publication Critical patent/JP2004537980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4921687B2 publication Critical patent/JP4921687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70578NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/13Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/142Amino acids; Derivatives thereof
    • A23K20/147Polymeric derivatives, e.g. peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/19Dairy proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/06Antiabortive agents; Labour repressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Obesity (AREA)

Abstract

本発明は、乳源、特にヒト及びウシの乳から得られ得る破骨細胞分化抑制因子に関する。本発明はまた、摂食可能な調製物及び/又は薬剤組成物を調製するためのその使用、特に骨代謝及び免疫機能に関連する疾患を予防又は治療するためのこのような調製物/組成物の使用に関する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、乳源、特にヒト及びウシの乳から得られ得る破骨細胞分化抑制因子(オステオプロテゲリン)に関する。本発明はまた、摂食可能な調製物及び/又は薬剤組成物を調製するためのその使用、特に骨代謝及び免疫機能に関連する疾患を予防又は治療するためのこのような調製物/組成物の使用に関する。
【背景技術】
【0002】
哺乳動物では、骨が身体を支え、これは鉱物、コラーゲン性及び非コラーゲン性タンパク質基質、細胞成分からなる。その成長及び維持は、その成分細胞の種類、すなわち軟骨を形成する軟骨細胞、骨基質を合成し蓄積する骨芽細胞、骨材料の再吸収を担う破骨細胞の制御及び相互作用に関与する様々な異なる因子によって調節されている。
【0003】
軟骨細胞は間充織細胞から派生し、軟骨内の骨形成に必要な初期軟骨の鋳型を産生する。骨組織の形成を促進する骨芽細胞は、間充織骨芽前駆細胞から派生し、骨の表面に位置して、そこで基質タンパク質を合成、輸送、及び整列させる。他方で、骨の再吸収を担う破骨細胞は、造血髄中に存在する顆粒球−単球前駆体から派生する。破骨細胞と骨芽細胞の作用は密接に関連しており、たとえば破骨細胞に媒介される再吸収プロセスの間、産生されたタンパク質因子は、骨芽細胞による骨再生を開始させるシグナル分子として作用する。その後、今度は骨芽細胞が、可溶性又は膜結合レギュレーターの発現を通じて破骨細胞の機能に影響を与えることができる。従って、通常の骨再構築は、それぞれに対応する細胞種によって導かれる、骨形成及び骨再吸収という対立する機能間の一定の均衡に依存している。
【0004】
線維芽細胞成長因子(FGF)やトランスフォーミング成長因子(TGF)−βなどの成長因子は、骨の細胞外基質に貯蔵され、分泌されると骨前駆細胞の局所的な放出を刺激する。その後は、骨形成タンパク質(BMP)や副甲状腺ホルモン(PTH)などの因子が、最終的な分化及び機能が細胞と骨基質タンパク質との相互作用によって制御される骨形成細胞である骨芽細胞へのこれら前駆体の発達に影響を与える。
【0005】
老化につれて、個体は、破骨細胞の活性が骨芽細胞の活性を上回ることから生じると考えられる、アンカップリング(uncoupling)と呼ばれる現象である骨質量の段階的な損失を受ける。このアンカップリングがより長い期間持続する場合、骨材料がどんどん破壊/再吸収され、骨粗鬆症と呼ばれる状態が生じる。
【0006】
年齢依存性の現象以外にも、カルシウムやホルモンの欠乏によって、又は骨粗鬆症、高カルシウム血症、骨のパジェット病、骨関節炎やリウマチ関節炎や骨髄炎による骨の損失など様々な異なる疾病をもたらす状態によって、骨の損失がもたらされる。この骨密度の低下は一般的に、力学的な強度の低下及び骨折の可能性の増大を招く。
【0007】
骨粗鬆症及び/又は関連する骨の疾患を治療するための現在の手法には、カルシウムを必要としている個体に投与する、カルシウムの使用が含まれる。最近では、ホルモン、カルシトニン、インスリン様成長因子、破骨細胞分化抑制因子(OPG)など骨細胞の刺激及び/又は阻害に関与している作用物質も、上記疾病状態を治療するのに有効であることが認識された。前記作用物質は、一般的に組換え手法によって調製され、それぞれの物質が標的である骨に活性のある形で到達するように、生薬の形で配合/調製しなければならない。
【0008】
国際公開公報WO 00/24771号は、破骨細胞分化抑制因子様タンパク質をコードしている核酸及びたとえば骨粗鬆症の治療におけるその使用を開示している。このポリペプチドは組換え手法によって合成され、その後、所期の投与経路に適合するように配合しなければならない。このような経路としては、静脈内、皮内、皮下、経口(たとえば吸入)、経皮(表面)、経粘膜、直腸投与が提案されている。
【0009】
一般的に、この目的のために利用される成分は活性物質と適合していなければならず、また身体の様々な状態から十分に保護しなければならないので、所定の物質に適した生薬形を見つけるのは非常に時間がかかり、厄介である。
【0010】
しかし、骨の成長を刺激する作用物質は骨組織の中/その場所で居所的に合成されるので、このような物質を投与するのは困難である。普通は、物質が消化管を通過する際にそこに存在する不利な環境条件によって破壊されずに通過することを助けるようなカプセルを考案しなければならない。しかし、物質が骨に到達するまでに肝臓を通り、体液中で輸送されなければならないので、この投与経路にはいくつかの欠点がある。さらに、多くの場合、それのために、標的組織に到達する活性生物物質の量が減少する。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
したがって、本発明の課題は、個体に活性物質を投与し、それによってこの物質が個体中の特定の標的組織内で作用する方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0012】
よって、上記の課題は、乳から得られ得る破骨細胞分化抑制因子を提供することによって解決された。
【発明を実施するための形態】
【0013】
破骨細胞分化抑制因子(OPG)は、破骨細胞形成抑制因子(OCIF)及びTNF受容体様分子1(TR1)とも呼ばれているが、腫瘍壊死因子の受容体ファミリー(TNFR)の最近記載されたメンバーである。これは、in vitroとin vivoのいずれでも破骨細胞の発生を阻害し、骨密度を増加させる(大理石骨病)。正常なマウス胚では、発達中の骨の軟骨原基内だけでなく小腸内でもOPGが見つかった。
【0014】
しかし、TNF受容体ファミリーの他のメンバーと異なり、OPGは膜貫通ドメインを有さない。さらに、OPGは細胞障害性リガンドTRAIL(TNF関連アポトーシス誘発リガンド)の受容体でもあり、濾胞樹状細胞由来受容体−1にそっくりである。したがって、細胞死を制御し、かつリンパ組織の形成及び免疫応答の制御に重要な役割を果たすと推定される。実際、OPGを欠いた動物は発育不十分のリンパ組織を示すことが示された。
【0015】
本発明の基になった研究では、驚くべきことに、破骨細胞分化抑制因子は、たとえば骨組織内に存在することに加えて、ヒトの母乳中でも見つかることが判明した。したがって、授乳の期間中、母親は明らかに新生児に前記生物活性物質を消化管内で存続することができる形で与えている。このことから、要するに、乳腺細胞によって産生されたOPGは明らかにその安定性及び/又は分解に対する耐性の点で他の源から単離されたOPGとは異なる。
【0016】
特定の理論に拘泥するものではないが、現在、乳腺細胞中のタンパク質に伝達された特異的なグリコシル化パターンは、腸管で吸収され骨組織に輸送されたとき、活性ドメインが無傷でその生物活性を発揮できるように、ポリペプチドを酸性の胃液及び/又は腸内で遭遇する塩基性環境に対してより安定にすると考えられている。
【0017】
本発明の、すなわち乳源から得られ得る形のOPGは、配列番号1によって同定されるポリペプチド配列を有し、約80、130、200kDaの大きさを示し、これらそれぞれが組換え手法によって得たもの(55kDa)と異なる。
【0018】
本発明のOPGを、たとえば乳、ヨーグルト、カード、チーズ、発酵乳、乳ベースの発酵製品、アイスクリーム、発酵させた穀類ベースの製品、乳ベースの粉末、調整粉乳、及びペット食品などの食品材料でよい摂食可能な調製物に含めることができる。同様に、本発明のOPGを、たとえば溶液、乾燥経口サプリメント、液体経口サプリメント、乾燥経管栄養物、液体経管栄養物からなる群から選択される、経腸組成物又は薬剤組成物に含めることもできる。
【0019】
実際、本発明によるOPGは安定なので、消化管及び体液中に存在する、種々の潜在的に有害な条件から保護するために活性化合物を特定の生薬形にする必要はない。
【0020】
別の態様によれば、本発明はまた、食品材料や経腸組成物など摂食可能な調製物、又は薬剤組成物を調製するための、乳由来の破骨細胞分化抑制因子の使用を提供する。
【0021】
本発明の破骨細胞分化抑制因子及び上に記載の摂食可能な調製物は、骨再構築障害の治療及び/又は予防に使用することができる。
【0022】
最も多く見られる骨の疾患は、一般的に骨質量が正常レベルより少しでも減少したことに関連する状態である、骨減少症である。このような状態は、骨の合成速度の低下、骨の破壊速度の増加、又はその両方から生じる可能性がある。最も一般的な骨減少症の形は、閉経後骨粗鬆症や老人性骨粗鬆症とも呼ばれる初期の骨粗鬆症である。この骨粗鬆症の形は、年齢に伴う一般的な骨の損失の結果であり、通常、正常な骨形成の速度及び骨の再吸収の増加の結果である。さらに他の骨粗鬆症の形には、内分泌性骨粗鬆症(甲状腺機能亢進症、副甲状腺機能亢進症、クッシング症候群、末端肥大症)、遺伝性及び先天性の形の骨粗鬆症(骨形成不全症、ホモシスチン尿症、メンケス症候群、ライリー−デイ症候群)、末端の固定化による骨粗鬆症が含まれる。
【0023】
ごく最近に、人間集団の骨粗鬆症が、多くのアテローム硬化性病変動の構成要素である脈石灰化の高い発生率にも関連していることが認識された。
【0024】
したがって、上に例示したような食品を、それぞれ骨減少症あるいは骨粗鬆症に関連する骨の症状及び/又は構造変化の開始を妨げるあるいは緩和するために利用することができるだろう。所望する生物応答をもたらすのに十分な量の活性物質を食品材料に含めることを理解されたい。OPGはそれ自体が母乳の構成成分であることが判明しているので、個体にこの物質を送達するためには乳ベースの製品が本質的に適している。
【0025】
一方、重度の骨減少症や骨粗鬆症をそれぞれ治療するためには、好ましいレジメンは、本発明による破骨細胞分化抑制因子をより高い用量、すなわち疾病のプロセスを停止させさらには復帰さえさせるのに十分な量で含む薬剤組成物とすることができる。このような組成物は、本発明のOPGを唯一の活性物質として含むことができる。これは、この物質の主要な配合を意図する必要がないという利点を有する。したがって、任意選択で担体や香料剤を補充した「OPG粉末」からなる錠剤を単にプレスすることも、十分に本発明の範囲内にある。しかし、本発明のOPGを他の活性物質と一緒に配合する場合には、これら追加の物質の消化管内での性質及び分解しやすさを考慮に入れなければならない。本発明のOPGを用量単位で配合することにより、担当医がより注意深く活性化合物の日用量や週用量を調節することが可能になる。
【0026】
本発明の破骨細胞分化抑制因子はまた、骨のパジェット病、骨髄炎、骨の損失をもたらす骨の感染性病変、高カルシウム血症、骨壊死、骨関節炎やリウマチ関節炎による骨の損失、歯周骨の損失及び/又は溶骨性転移の開始を防ぐ及び/又は治療するのに利用することもできる。
【0027】
OPGは、死亡ドメイン含有受容体に結合するとアポトーシスを誘導させる腫瘍壊死因子関連リガンド(TRAIL)の受容体でもあることが判明した。これは、細胞死を制御するだけでなく、リンパ組織の形成及び免疫応答の制御において重要な役割を果たすと推定されている。さらに、OPGは、活性化されたT細胞の産物として報告されたRANKL(NF−κBの受容体活性化因子のリガンド)の囮受容体である。成熟樹状細胞上にRANKLの受容体が連結すると、樹状細胞の生存が延長する。さらに、RANKLがその受容体と結合すると、T細胞の増殖及び樹状細胞の機能が向上する。
【0028】
したがって、本発明は、それぞれ免疫組織の正常な発達に寄与するため、正常な免疫機能に寄与するため、さらには免疫系の疾患を防ぐ及び/又は治療するための、たとえば食事性組成物や経腸組成物など摂食可能な調製物又は薬品を製造するための、ヒト及び/又はウシの乳から得られ得る破骨細胞分化抑制因子の使用を提供する。
【0029】
本発明において企図される免疫系の疾患には、アレルギー、自己免疫、敗血症、癌、炎症性腸疾患、全身性自己免疫状態、循環器病、及び皮膚、口腔、消化管、泌尿生殖器、気道の免疫病理学的状態が含まれる。
【0030】
さらに、本発明の破骨細胞分化抑制因子はまた、細胞増殖及びアポトーシスの制御、経口寛容の促進、新生児の感染性プロセス及び細菌コロニー形成の変調にも適用することができる。特に新生児では、上記の疾患は一般的に早産及び/又は低体重出生に関連していることがあり、それらの場合、本発明の破骨細胞分化抑制因子を単に乳児食によって乳児に投与することができる。
【0031】
乳児及び高齢者は本質的に外来性破骨細胞分化抑制因子を必要としているので、主な考慮対象であるが、どのような年齢の個体も、治療する個体となり得ることを理解されたい。具体的には、新生児などの個体は、骨材料及び/又は免疫系の発達に破骨細胞分化抑制因子を要するので、それらの場合に、本発明の化合物及び/又は食品材料及び/又は薬剤組成物を有利に投与することができる。
【0032】
しかし、上記疾患のいずれかの発症を防ぐために、本発明を成体にも適用することができることを理解されたい。ヒト以外に、本発明のOPGをペット食品に含めることにより、治療する個体はペットなど動物でもよいことも理解されたい。
【0033】
本発明のOPGは、哺乳動物、特にヒト又はウシの乳や初乳由来の乳源から得ることができる。ヒト乳OPGは380aaのアミノ酸配列を有しており、分子量標準として使用したタンパク質マーカー(BioRad)と比較した場合に、約80、130、200kDaの分子量を示す。これは、4箇所のN−グリコシル化部位を示し、単量体の形、又はCys379を介してS−S結合を形成することによる二量体の形で存在することができる。
【0034】
本発明のOPGは、ヒト又はウシ乳などの乳源から単離することができる。しかし、本発明のOPGは、「乳OPG」中に見つかるグリコシル化パターンを産生している適切な細胞を用いた組換え手法によって調製することができることを理解されたい。乳腺細胞は同一の又は実質的に同一のグリコシル化パターンを産生することが予想されるので、これらの細胞が発現用に好ましい細胞である。
【0035】
本発明のOPGを発現させるのに適切な細胞は、SV40ベクターやテロメラーゼ遺伝子など適切な手段を用いた不死化、及びOPGポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含有する発現ベクターを用いた形質転換によって得られる。目的のポリペプチドは、ポリペプチドが分泌された際に上清から単離することによって、又は細胞を回収してポリペプチドを細胞自体から単離することによって得ることができる。連続的に産生される場合は、上清から単離することが好ましい。
【0036】
以下の実施例は、本発明を例示するものであり、本発明はそれらに限定されるものではない。
【実施例1】
【0037】
ヒト乳及びヒト血清試料
健康な母親からのヒト母乳試料(10〜60ml)を産後17日まで、無菌条件下で、搾乳ポンプによる搾乳及び時々手で搾乳することによって集めた。乳を無菌の50ml遠心管に搾乳し、採取から2時間以内に処理した。遠心(200×g、10分間)に続いて細胞ペレットをすぐに取り除き、RNA抽出用に処理した。乳の残りは−20℃で凍結させた。ヒト血清試料を健康なドナーから得、−20℃で保存した。
【0038】
ヒト母乳の分画
高速遠心によって全乳から乳脂を抽出した。表層の乳脂を取り除き、水中で洗浄し、乳脂洗浄物は必要になるまで−20℃で凍結した。ホエイ及びカゼインの分離は、脱脂乳をレンネット酵素処理又は(HClで)化学的酸性化することによってカゼインを凝固させて行った。処理した乳の遠心により、スイートホエイ(sweet whey)が非可溶性レンネットカゼインから、酸性ホエイが酸性カゼインからそれぞれ分離された。最後に、超遠心分離を用いて可溶性乳タンパク質(超遠心ホエイ)及び非可溶性ミセルカゼインを調製した。すべてのカゼイン及びホエイ分画を、必要になるまで−20℃で凍結した。
【0039】
ヒト乳腺細胞系
乳癌種の胸水由来のヒト乳腺細胞系であるMCF−7(アメリカンタイプカルチャーセンター(American Type Culture Center(ATCC)、バージニア州マナサス、HTB−22)は、分化した乳腺上皮の特徴をいくつか保有している。細胞を、10%ウシ胎児血清(FCS、Amimed Bioconcept、スイス、アルシュヴィル)を補充したDMEM(Amimed Bioconcept)中で培養し、5%のCOを含む加湿雰囲気中で37℃に維持した。培養基を1週間に2〜3回交換した。コンフルエントに達した後、トリプシン/EDTA(GibcoBRL)を用いて37℃で細胞を脱離させた。その後、細胞をRNA抽出用に調製した。
【0040】
ウエスタンブロット分析
Laemmli還元サンプルバッファー(Laemmli reducing sample buffer)を用いて乳試料を1/25に希釈し、5分間沸騰させた。10%のSDS−PAGEによってタンパク質を分離し、ニトロセルロース膜(BioRad)に移した。ビオチン標識したポリクローナル抗ヒトOPG(0.2μg/mlのBAF805、R&D systems)及びストレプトアビジン−アルカリホスファターゼ(Pierce)を用いてブロットをプローブした。免疫活性は、アルカリホスファターゼ基質BCIP/NBT(Zymed Laboratories)を用いて可視化した。Prestained protein markerを分子量標準として用いた(BioRad)。組換えヒトOPG(R&D systems)を25ng/レーンで載せ、これを陽性対照とした。
【0041】
ヒト母乳細胞及びヒト乳腺上皮細胞によるOPGの発現
逆転写に続いてPCRを行って、産後18日の1人の母親からの全ヒト母乳細胞群中、及びヒト乳腺上皮細胞系MCF−7中のOPG転写物を増幅した。Trizol法(Gibco−BRL)を用いて細胞から全RNAを抽出した。手短に述べると、Trizol(5〜10×10個の細胞に1ml)を細胞ペレットに加え、ピペットで数回吸入及び排出し、エッペンドルフチューブに移した。クロロホルムを加え(1mlのTrizolに0.2ml)、チューブを5分間インキュベートし、12,000×gで15分間、4℃で遠心した。同体積のイソプロパノールでRNAを沈殿させ、12,000×gで10分間遠心した。ペレットを70%のエタノールで洗浄し、次いで滅菌脱イオン水中に再懸濁させた。必要になるまでRNAを−20℃で保存した。
【0042】
ゲノムDNAによる混入を避けるため、RNaseを含まないDNaseIを用いてRNA試料を処理した。適切な希釈率(100〜200倍)の260nm及び280nmでの吸光度によって、分光光度計でRNAを定量した。A260の吸光度×希釈倍率×40mg/mlによってRNAの濃度(μg/ml)を計算した。実質的にタンパク質を含まない全RNA試料は、1.8〜2.2のA260/A280比を有するはずである。
【0043】
モロニーマウス白血病ウイルス逆転写酵素(Perkin−Elmer)を用いてRNAの逆転写を行った。RNA試料(全RNAの0.5μg)、0.5単位のRNase阻害剤、各dNTPを1mMずつ、0.5nmol/mlの特異的3’プライマー、5mMのMgCl、及び1.25単位の逆転写酵素を、製造者によって提供された酵素緩衝液を含む全体積10μlの反応混合液中でインキュベートした。反応混合液を42℃で30分間インキュベートし、その後、95℃で5分間加熱した。その後、Gold DNAポリメラーゼ(Perkin Elmer)を用いて、サーマルサイクラー(Biolabo、Scientific Instruments、スイス、シャテルサンドニ)上で逆転写した産物を増幅した。ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)は、全体積50μl中で、PCR緩衝液中の逆転写した産物10μl、2mMのMgCl、各dNTPを5μMずつ、0.2nmol/mlずつのOPG−特異的アンチセンス
ACTAGTTATAAGCAGCTTATTTTTACTG
及びセンス
GGAGGCATTCTTCAGGTTTGCTG
プライマーの両方、及び1.25単位のDNAポリメラーゼを使用して行った。95℃、10分間の最初の変性ステップの後、94℃で45秒間の変性35サイクル、60℃で1分間のアニーリング、72℃で1分30秒間の伸長、次いで72℃で7分間の伸長ステップによって試料を増幅した。すべての試料を陽性対照であるβアクチンと共にRT−PCRに付した。RT−PCR産物の試料を1×TAE緩衝液中で1.2%アガロースゲル(エチジウムブロミドを含む)に載せ、150V、1時間の電気泳動によって分離した。UV光の下でRT−PCR産物を可視化した。DNAサイズマーカー(Boehringer Mannheim)を用いて比較することによって、バンドの正しい大きさを決定した。
【0044】
ヒトOPGのELISA(サンドイッチ酵素免疫測定法)
母乳及び様々な乳分画中に存在するOPGの濃度をELISAによって測定した。そのために、OPGに対するモノクローナル抗体(MAB805、1μg/ml;R&D Systems、英国)を、終夜4℃のインキュベーションによって96ウェルのプレート(Nunc)にコーティングした。その後、PBS中0.05%Tween−20を用いてプレートを2回洗浄した。PBS中2%ウシ血清アルブミン(BSA)を用いてプレートをさらに2時間、室温でインキュベートすることによって非特異的な結合をブロックした。試料又は組換えOPGの標準濃度(0.119から121.5ng/ml;R&G Systems)をPBS−BSA中で3時間、室温でインキュベートした。その後、プレートをPBS−Tweenで4回洗浄した後、ビオチン標識の抗ヒトOPGポリクローナル抗体(BAF805、0.5μg/ml;R&D Systems)をさらに1時間、室温で加えた。さらに4回洗浄した後、ストレプトアビジン−ペルオキシダーゼ(SAAP、0.5μg/ml、Kirkegaard%Perry KPL)を1時間、室温で加えた。その後、プレートを4回洗浄し、基質TMBペルオキシダーゼ(KPL)を加えた。プレートに蓋をし、暗所で5分間インキュベートした。1NのHClを加えることによって酵素反応を停止させた。ELISA読取装置(Dynex Technologies)を用いて450nmの吸光度を読み取った。検出限界は約30pg/mlであった。
【0045】
ヒト乳OPGの生物活性
OPGは、その死亡ドメイン含有受容体であるDR4及びDR5に結合するとアポトーシスを誘発させる、腫瘍壊死因子関連リガンド(TRAIL)の受容体である。これら細胞のTRAIL誘発性アポトーシスを遮断するヒト母乳OPGの能力を試験することができるバイオアッセイを開発した。
【0046】
この点に関連して、ジャーカット細胞、クローンE6−1(ATCC)を、10%のFCSを含む供給者ATCCによって改良されたRPMI1640中で培養物として維持した(37℃、5%CO)。細胞を5×10個/ウェルの密度で96ウェルのプレート(Nucn)に播種した。各ウェルに、可溶性組換えヒトTRAILと反応してその活性を増大させる抗体であるエンハンサータンパク質(Alexis、スイス、Laufelfingen)2μg/mlの存在下で、様々な濃度の可溶性組換えヒトTRAIL(0から20ng/ml)を加えた。一部のウェルには、50ng/mlの組換えヒトOPG(R&D Systems)、ヒト母乳試料(HM;最終希釈率1/80;出産後1日又は9日に採取)、及び/又は20μg/mlの抗OPGモノクローナル抗体(MAB805、R&D Systems)も含ませた。37℃で16時間プレートをインキュベートした。細胞生存率は、培養の最後の6時間の間にH−チミジン(1μCi/ウェル)を加えることによって測定した。
【0047】
対照培地では、細胞増殖のTRAIL誘発性の阻害が、5ng/mlより高い濃度で明白であった。しかし、HM試料はこの阻害を妨げた。at−OPGモノクローナル抗体ではこの効果が逆になったので、この効果は明らかにOPGが存在することによるものである。
結果を図5に示す。
【0048】
ウエスタンブロット分析
OPGは、細胞内で55kDaの単量体として合成されるが、細胞外に分泌されるときはジスルフィド結合した約110kDaの二量体に変換される。乳では、約80、130、及び200kDaでバンドが検出された。
【0049】
ヒト母乳中のOPG濃度
授乳中の母親10人の、授乳の最初の17日間中の、様々な時点での母乳試料中のOPGレベルをELISAによって検査した。濃度は授乳の最初の1から3日間で最大値にまで増加し、それから以降減少した。乳中の濃度は、50ng/mlからほぼ2μg/mlまでの範囲であった(図1)。
【0050】
乳OPGの細胞源
RT−PCR分析により、本発明のOPGがヒト母乳細胞及び乳腺上皮細胞中に見つかることが明らかになった。OPGのmRNAの構成発現は、どちらの種類の未処理細胞でも明らかであった(図4)。
【0051】
酵母中でのヒト乳OPGのクローニング
遠心分離(200×g、10分間)によって、ヒト母乳(出産後18日)から細胞を単離した。供給者らによって推奨されるように、TRIzol(登録商標)(Life Technologies、スイス、バーゼル)を使用して細胞ペレットから全RNAを抽出し、DNAseIで処理し、RNeasyスピンカラム(Quiagen、バーゼル)でさらに精製した。成熟形態のOPGをコードしているPCR産物を、供給者(Roche Diagnostics、ロートクロイツ)によって提供されたプロトコルに従って、Titan(商標)One tube RT−PCRシステムを使用して、この全RNAから増幅した。
【0052】
OPGに特異的なアンチセンスプライマー
【化1】
Figure 2004537980
及びセンスプライマー
【化2】
Figure 2004537980
を用いて、このcDNAから1174bpのPCR断片を増幅した。PCR産物をSfiI−SpeIで消化し、ゲル精製し、生じた1156bpの断片を、SfiI−XbaIで消化してSAPで処理したpINA1267にライゲーションして、pNFF270を作成した。その後、このプラスミドpNFF270を酵母Yarrowia lipolytica内に形質転換させて導入した。図3は、Yarrowia形質転換体のゲノムDNAに組み込まれたプラスミドの制限地図を示し、配列番号1は、このOPGプラスミドによってコードされるタンパク質を示す。
【0053】
pGEM−T OPGクローンの配列を図6に示す。成熟OPGを黒で示し、これは翻訳されている。公表されているOPG/OCIF配列では、成熟OPGのアミノ酸残基242はAla残基(A)であるが、分析したすべてのpGEM−T OPGクローンで、この位置にはAsp残基(D)がコードされていた。このクローンのSfiI−SpeI OPG断片を、SfiI−XbaIで消化したpINA1267に移した。生じたプラスミドは、図3に示す制限地図を有していた。このプラスミドの単一コピーをYarrowia形質転換体のゲノムDNA内に組み込んだ。このプラスミドにコードされているタンパク質を図4に示す。成熟OPGを太字で示す。このプラスミドpNFF270を形質転換によってYarrowia lipolytica内に導入した。生じた形質転換体は、OPG特異的抗体と交差反応するタンパク質を培養基中に分泌したが、空の発現ベクターを積み込んだY.lipolytica形質転換体はこのようなタンパク質を分泌しなかった。
【図面の簡単な説明】
【0054】
【図1】様々な授乳段階における、ヒト母乳中の破骨細胞分化抑制因子の濃度を示す。
【図2】10%SDSゲルを使用した還元条件下におけるヒト乳分画のウエスタンブロット分析を示す。OPGのバンドは、ビオチン標識の抗OPGポリクローナル抗体であるR&D SystemsのBAF805及びストレプトアビジン−アルカリホスファターゼ(SAPP)を使用して明らかにした。
【図3】Yarrowia形質転換体のゲノムDNA内に組み込んだプラスミドの制限地図を示す。
【図4】ヒト母乳細胞及びヒト乳腺上皮細胞であるMCF−7のRT−PCR分析を示す。レーン1及び2:βアクチン(予測サイズバンド:460bp);レーン3及び4:OPG(予測サイズバンド:603bp);1.ヒト母乳細胞;2.MCF−7;3.ヒト母乳細胞;4.MCF−7。
【図5】本発明のOPGがジャーカット細胞のTRAIL誘発性のアポトーシスを阻害する、実験の結果を示す。

Claims (14)

  1. ヒト又はウシの乳や初乳から得られ得る破骨細胞分化抑制因子。
  2. 約80、130、及び200kDaの分子量を有するポリペプチドを生じさせるグリコシル化パターンを有する、請求項1に記載の破骨細胞分化抑制因子。
  3. 請求項1又は請求項2のいずれかに記載の破骨細胞分化抑制因子を含む食品材料。
  4. 乳、ヨーグルト、カード、チーズ、発酵乳、乳ベースの発酵製品、アイスクリーム、発酵させた穀類ベースの製品、乳ベースの粉末、調整粉乳、及びペット食品からなる群から選択される食品材料。
  5. 請求項1又は請求項2のいずれかに記載の破骨細胞分化抑制因子を含む経腸組成物又は薬剤組成物。
  6. 溶液、乾燥経口サプリメント、液体経口サプリメント、乾燥経管栄養物、液体経管栄養物からなる群から選択される、請求項5に記載の経腸組成物又は薬剤組成物。
  7. 摂食可能な調製物を製造するための、請求項1又は請求項2のいずれかに記載の破骨細胞分化抑制因子の使用。
  8. 摂食可能な調製物が、請求項3又は請求項4に記載の食品材料あるいは請求項5又は請求項6に記載の組成物である、請求項7に記載の使用。
  9. 骨再構築に関連する疾患を治療するための請求項3から請求項6までのいずれかに記載の材料又は組成物を調製するための、請求項1又は請求項2に記載の破骨細胞分化抑制因子の使用。
  10. 疾患が、骨粗鬆症、骨のパジェット病、骨髄炎、骨の損失をもたらす骨の感染性病変、高カルシウム血症、骨減少症、骨壊死、骨関節炎やリウマチ関節炎による骨の損失、歯周骨の損失及び/又は溶骨性転移である、請求項9に記載の使用。
  11. 免疫疾患の治療及び/又は予防のために請求項3から請求項6までのいずれかに記載の食品材料又は組成物を調製するための、請求項1又は請求項2に記載の破骨細胞分化抑制因子の使用。
  12. 疾患が、アレルギー、自己免疫、炎症性腸疾患、全身性自己免疫状態、細胞増殖及びアポトーシスの調節不全並びに皮膚、口腔、消化管、泌尿生殖器、気道の免疫病理学的状態である、請求項11に記載の使用。
  13. 疾患が、早産及び/又は低体重出生に関連している、請求項9から請求項12までのいずれかに記載の使用。
  14. 骨材料及び/又は免疫系の発達のために請求項3から請求項6までのいずれかに記載の材料又は組成物を調製するための、請求項1又は請求項2に記載の破骨細胞分化抑制因子の使用。
JP2002579906A 2001-04-03 2002-03-15 乳中の破骨細胞分化抑制因子 Expired - Fee Related JP4921687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01108414 2001-04-03
EP01108414.2 2001-04-03
PCT/EP2002/002912 WO2002081521A2 (en) 2001-04-03 2002-03-15 Osteoprotegerin in milk

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004537980A true JP2004537980A (ja) 2004-12-24
JP4921687B2 JP4921687B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=8177040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002579906A Expired - Fee Related JP4921687B2 (ja) 2001-04-03 2002-03-15 乳中の破骨細胞分化抑制因子

Country Status (18)

Country Link
US (2) US7749960B2 (ja)
EP (2) EP1377610A2 (ja)
JP (1) JP4921687B2 (ja)
CN (1) CN1500096A (ja)
AT (1) ATE458004T1 (ja)
AU (1) AU2002253133B2 (ja)
BR (1) BR0208554A (ja)
CA (1) CA2442694C (ja)
DE (1) DE60235418D1 (ja)
ES (1) ES2337716T3 (ja)
IL (1) IL158152A0 (ja)
MX (1) MXPA03008895A (ja)
PL (1) PL366451A1 (ja)
PT (1) PT1757619E (ja)
RU (1) RU2324705C2 (ja)
UA (1) UA84831C2 (ja)
WO (1) WO2002081521A2 (ja)
ZA (1) ZA200308490B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008078588A1 (ja) * 2006-12-25 2008-07-03 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University 関節軟骨の変性を治療又は予防するための医薬及び方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7943328B1 (en) 2006-03-03 2011-05-17 Prometheus Laboratories Inc. Method and system for assisting in diagnosing irritable bowel syndrome
US9878003B2 (en) 2006-03-06 2018-01-30 The University Of Manchester Method of treating bone disorders using TSG-6
GB0604460D0 (en) 2006-03-06 2006-04-12 Isis Innovation Treatment
US20080085524A1 (en) * 2006-08-15 2008-04-10 Prometheus Laboratories Inc. Methods for diagnosing irritable bowel syndrome
US20100094560A1 (en) * 2006-08-15 2010-04-15 Prometheus Laboratories Inc. Methods for diagnosing irritable bowel syndrome
SG10201606949QA (en) * 2016-08-19 2018-03-28 Singapore Health Serv Pte Ltd Immunosuppressive composition for use in treating immunological disorders
CA3187918A1 (en) 2021-07-30 2023-01-30 Helaina, Inc. Methods and compositions for protein synthesis and secretion

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08504562A (ja) * 1992-06-15 1996-05-21 ジェン ファーミング ヨーロッパ ベスローテン フェンノートシャップ ウシ種による組み換えポリペプチドの製造及びトランスジェニック法
WO1996026217A1 (fr) * 1995-02-20 1996-08-29 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Proteine nouvelle et ses procedes de production
WO2000024771A2 (en) * 1998-10-23 2000-05-04 Curagen Corporation Nucleic acids encoding osteoprotegerin-like proteins and methods of using same

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB124309A (en) 1918-04-16 1919-03-27 John Page Croft An Improved Coffee Preparation.
FR2039157A7 (en) 1969-04-14 1971-01-15 Marlan Sl Liquid coffee concentrate
DE3821374A1 (de) 1988-06-24 1990-01-18 Nolde Sylvia Kaffee-bonbons
US4946701A (en) 1989-08-04 1990-08-07 Procter & Gamble Beverages
US5182926A (en) 1991-09-16 1993-02-02 Nestec S.A. Recovery of aroma gases
GB2285578A (en) 1993-12-22 1995-07-19 Leilani Lea Beverages containing added guaranine
JP3112637B2 (ja) * 1994-09-30 2000-11-27 雪印乳業株式会社 骨強化剤
JPH08165249A (ja) 1994-12-14 1996-06-25 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 骨強化作用を有する組成物
US6369027B1 (en) 1995-12-22 2002-04-09 Amgen Inc. Osteoprotegerin
US6613544B1 (en) * 1995-12-22 2003-09-02 Amgen Inc. Osteoprotegerin
JP3578538B2 (ja) 1996-01-09 2004-10-20 雪印乳業株式会社 離乳食
JP3613488B2 (ja) 1996-01-17 2005-01-26 雪印乳業株式会社 栄養補給用組成物
JP2974604B2 (ja) * 1996-01-23 1999-11-10 雪印乳業株式会社 塩基性タンパク質組成物、塩基性ペプチド組成物及びその利用
JP3061364B2 (ja) 1996-04-26 2000-07-10 雪印乳業株式会社 乳児用調製乳
JPH1057071A (ja) 1996-08-19 1998-03-03 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 新規dna及びそれを用いた蛋白質の製造方法
DE69611363T2 (de) 1996-08-26 2001-04-26 Nestle Sa Verfahren zum Extrahieren von Kaffee und Produkt
AU5901598A (en) 1996-12-20 1998-07-17 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions and methods of use for osteoclast inhibitory factors
CA2781623A1 (en) 1997-04-15 1998-10-22 Daiichi Sankyo Company, Limited Novel protein binding to osteoclastogenesis inhibitory factor and process for producing the same
AU7469998A (en) 1997-05-01 1998-11-24 Amgen, Inc. Chimeric opg polypeptides
WO1998054201A1 (en) 1997-05-29 1998-12-03 Human Genome Sciences, Inc. Human tumor necrosis factor receptor-like protein 8
US6346388B1 (en) 1997-08-13 2002-02-12 Smithkline Beecham Corporation Method of identifying agonist and antagonists for tumor necrosis related receptors TR1 and TR2
ATE328281T1 (de) 1997-09-24 2006-06-15 Sankyo Co Methode zur diagnose von abnormalem knochenstoffwechsel
US6194151B1 (en) 1997-09-26 2001-02-27 Millenium Pharmaceuticals, Inc. Molecules of the TNF receptor superfamily and uses therefor
JP3933273B2 (ja) 1997-09-30 2007-06-20 雪印乳業株式会社 家畜飼料
US6297022B1 (en) 1997-10-08 2001-10-02 Smithkline Beecham Corporation Method of identifying agonists and antagonists for tumor necrosis related receptor TR1
US6087555A (en) 1997-10-15 2000-07-11 Amgen Inc. Mice lacking expression of osteoprotegerin
US5997929A (en) 1997-11-03 1999-12-07 Nestec S.A. Extraction process
AU1535699A (en) 1997-11-24 1999-06-15 Apotech S.A. Novel receptors opg-2
JPH11155420A (ja) 1997-12-02 1999-06-15 Snow Brand Milk Prod Co Ltd トランスジェニック動物
AU748167B2 (en) 1997-12-29 2002-05-30 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Novel nucleic acid and polypeptide
US6093436A (en) 1998-02-04 2000-07-25 Nestec S.A. Beverage antioxidant system
US6149957A (en) 1998-04-09 2000-11-21 Nestec S.A. Aroma recovery process
US6790823B1 (en) * 1998-04-23 2004-09-14 Amgen Inc. Compositions and methods for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
JP4082782B2 (ja) 1998-04-30 2008-04-30 雪印乳業株式会社 歯周病予防及び改善剤
WO1999061038A1 (en) 1998-05-29 1999-12-02 Adams Food Ltd. Composition having therapeutic and/or nutritionally active substituent
JP2000086697A (ja) 1998-09-10 2000-03-28 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 新規蛋白質、その製造法及び用途
ATE291628T1 (de) 1998-09-15 2005-04-15 Pharmexa As Verfahren zur hemmung der aktivität von osteoprotegerin-liganden
JP4097335B2 (ja) * 1998-09-30 2008-06-11 生化学工業株式会社 食品添加物
JP2000102390A (ja) 1998-09-30 2000-04-11 Snow Brand Milk Prod Co Ltd Dna及びそれを用いた蛋白質の製造方法
WO2000021554A1 (fr) 1998-10-09 2000-04-20 Sankyo Company, Limited Prevention et traitement de la cachexie
NZ511506A (en) 1998-10-28 2004-02-27 Sankyo Co Remedies for bone metabolic errors comprising OCIF
BR9917031B1 (pt) 1999-01-28 2011-02-08 pó solúvel aromatizado que confere cremosidade, processo para sua preparação, bem como pó para bebida solúvel.
US6413558B1 (en) 1999-07-19 2002-07-02 The Proctor & Gamble Co. Compositions, kits, and methods for providing and maintaining energy and metal alertness
AU6946300A (en) * 1999-08-30 2001-03-26 Mayo Foundation For Medical Education And Research Use of dna encoding osteoprotegerin to prevent or inhibit metabolic bone disorders
CN1423528A (zh) * 2000-04-18 2003-06-11 雀巢制品公司 营养单元

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08504562A (ja) * 1992-06-15 1996-05-21 ジェン ファーミング ヨーロッパ ベスローテン フェンノートシャップ ウシ種による組み換えポリペプチドの製造及びトランスジェニック法
WO1996026217A1 (fr) * 1995-02-20 1996-08-29 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Proteine nouvelle et ses procedes de production
WO2000024771A2 (en) * 1998-10-23 2000-05-04 Curagen Corporation Nucleic acids encoding osteoprotegerin-like proteins and methods of using same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008078588A1 (ja) * 2006-12-25 2008-07-03 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University 関節軟骨の変性を治療又は予防するための医薬及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE458004T1 (de) 2010-03-15
MXPA03008895A (es) 2005-03-07
WO2002081521A8 (en) 2003-10-23
WO2002081521A3 (en) 2003-08-28
CN1500096A (zh) 2004-05-26
PL366451A1 (en) 2005-02-07
IL158152A0 (en) 2004-03-28
US20050288219A1 (en) 2005-12-29
US7749960B2 (en) 2010-07-06
BR0208554A (pt) 2004-03-02
CA2442694C (en) 2012-03-06
CA2442694A1 (en) 2002-10-17
RU2324705C2 (ru) 2008-05-20
EP1757619A2 (en) 2007-02-28
ZA200308490B (en) 2005-01-31
JP4921687B2 (ja) 2012-04-25
UA84831C2 (ru) 2008-12-10
WO2002081521A2 (en) 2002-10-17
ES2337716T3 (es) 2010-04-28
AU2002253133B2 (en) 2008-02-28
US20040137074A1 (en) 2004-07-15
DE60235418D1 (de) 2010-04-01
EP1377610A2 (en) 2004-01-07
PT1757619E (pt) 2010-03-25
EP1757619B1 (en) 2010-02-17
US7524815B2 (en) 2009-04-28
EP1757619A3 (en) 2007-03-14
RU2003132059A (ru) 2005-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7524815B2 (en) Osteoprotegerin in milk
Xu et al. Postnatal adaptation of the gastrointestinal tract in neonatal pigs: a possible role of milk-borne growth factors
Uruakpa et al. Colostrum and its benefits: a review
Gauthier et al. Growth factors from bovine milk and colostrum: composition, extraction and biological activities
Aoki et al. Lactation-dependent down regulation of leptin production in mouse mammary gland
JP2009514804A (ja) ラクトフェリン断片及び加水分解物の使用
Tripathi et al. Bioactive compounds of colostrum and its application
US20070134298A1 (en) Dietary supplement
JP4250599B2 (ja) プロテアーゼ阻害剤
Tomé et al. Physiological effects of milk protein components
JP2005060321A (ja) 骨形成促進剤
AU2002253133A1 (en) Osteoprotegerin in milk
EP2208734B1 (en) Food material for inhibiting the formation of osteoclast
BG64858B1 (bg) Индуцирани от храна антисекреторни протеини в яйчен жълтък
JPWO2009057281A1 (ja) 骨芽細胞分化促進及び破骨細胞分化抑制用食品素材
JP2020509026A (ja) タンパク質の経口送達のための手段及び方法
JP2004115509A (ja) 破骨細胞分化抑制因子産生促進剤
KR102276379B1 (ko) IF1 (ATPase inhibitory factor 1)을 유효성분으로 함유하는 골질환의 예방 또는 치료용 약학 조성물
JP4868700B2 (ja) プロテアーゼ阻害剤
JPH0565295A (ja) 新規生理活性ペプチド、該活性ペプチドを有効成分とする胃酸分泌抑制剤、抗潰瘍剤及び飲食品
Park Bioactive components in cow's milk
JP3544213B2 (ja) インスリン様増殖因子−1含有組成物の製造法
Hwang et al. Effect of IGF-I rich fraction from bovine colostral whey on murine immunity
JPH05262793A (ja) 新規ペプチド、該ペプチドを有効成分とする胃酸分泌抑制−抗潰瘍剤及び飲食品
Cheung Detection and characterization of transforming growth factor beta (TGF-?) and betaglycan in porcine and human milk

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061110

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090116

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4921687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees