JP2004532398A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004532398A5
JP2004532398A5 JP2002572425A JP2002572425A JP2004532398A5 JP 2004532398 A5 JP2004532398 A5 JP 2004532398A5 JP 2002572425 A JP2002572425 A JP 2002572425A JP 2002572425 A JP2002572425 A JP 2002572425A JP 2004532398 A5 JP2004532398 A5 JP 2004532398A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state variable
setting range
predetermined
pipette
time characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002572425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004532398A (ja
JP4328531B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10148608A external-priority patent/DE10148608A1/de
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2002/002521 external-priority patent/WO2002073215A2/de
Publication of JP2004532398A publication Critical patent/JP2004532398A/ja
Publication of JP2004532398A5 publication Critical patent/JP2004532398A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4328531B2 publication Critical patent/JP4328531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Claims (20)

  1. 気体好適には空気によって少なくとも部分的に充填されたピペットにおける液体の所定量分配過程、特にピペットを用いた吸入及び/又は放出過程を評価する方法であって、この過程において、ピペット内に存在する媒体の少なくとも一の状態変数(p)の時間特性経過(40;40’)を所定量分配過程の実質的に全時間にわたって決定し、その少なくとも一の状態変数(p)の時間特性経過(40;40’)を設定曲線に従う予め決められた状態変数設定範囲(42,;42’)内にあるか否かを決定し、評価結果(S6,S14,S16)を決定の結果に従って出力する方法において、少なくとも一の状態変数(p)の時間特性経過(40;40’)をピペットの液体の量が変化する間で決定し、関連する状態変数設定範囲(42,;42’)と比較し、
    少なくとも一の状態変数(p)の時間特性経過(40;40’)の少なくとも一部が状態変数設定範囲(42;42’)外であるときに、その状態変数設定範囲(42;42’)外の少なくとも一の状態変数(p)の時間特性経過の前記一部状態変数設定範囲(42;42’)外である状態変数値範囲の複数の誤差範囲(44,46,48,50,52,54,56,58,46’、48’、52’、56’)のうちの少なくとも一の誤差範囲存するか否かを決定し、誤差メッセージを通過した少なくとも一の誤差範囲(46’)に従って出力することを特徴とする方法。
  2. 液体の所定量分配過程が、少なくとも一の状態変数(p)に対して検出される時間特性経過(40;40’)が少なくともいくつかのセグメントに対して状態変数設定範囲(42;42’)外であると決定されたときに、欠陥があると評価されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 少なくとも一の状態変数(p)の時間特性が予め決められた状態変数設定範囲(42;42’)内にあるか否かについての決定を、その時間特性経過(40;40’)と、状態変数設定範囲(42;42’)を高状態変数値で境界付ける上部しきい値曲線(62;62’)とを比較すること、及び、小さい状態変数値の方向で状態変数設定範囲を境界付ける下部しきい値曲線(60;60’)とを比較することによって実施することを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の方法。
  4. 少なくとも一の状態変数(p)の時間特性経過(40;40’)が予め決められた状態変数設定範囲(42;42’)内にあるか否かについての決定を、イメージプロセッシングによって実施することを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の方法。
  5. 気体好適には空気によって少なくとも部分的に充填されたピペットにおける液体の所定量分配過程、特にピペットを用いた吸入及び/又は放出過程を評価する方法であって、この過程において、ピペット内に存在する媒体の少なくとも一の状態変数(p)の時間特性経過(40;40’)を所定量分配過程の実質的に全時間にわたって決定し;その少なくとも一の状態変数(p)の時間特性経過(40;40’)を設定曲線に従う予め決められた状態変数設定範囲(242)と比較する方法において、少なくとも一の状態変数(p)の時間特性経過(40;40’)をピペットの液体の量が変化する間で決定し、関連する状態変数設定範囲(242)と比較し、少なくとも一の状態変数(p)の時間特性の、状態変数設定範囲(242)としての予め決められた参照曲線との一致の程度を相関計算法によって決定し、評価結果をその決定の結果に従って出力し、
    一致の程度を予め決められた一致の程度の設定範囲外にあるとして決定されるときは、その一致の程度が設定範囲外である一致の程度値範囲の複数の誤差範囲のうちの一の誤差範囲にあるか否かの決定を実施し、誤差メッセージを、一致の程度が入る誤差範囲に従って出力することを特徴とする方法。
  6. 決定の結果としての一致の程度が数値であり、一致の程度が予め決められた一致の程度の設定範囲外であるならば、液体の所定量分配過程を欠陥として評価することを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 相関計算法が、少なくとも一の状態変数(p)の時間特性から及び参照曲線からの入力量内挿点を用いることを特徴とする請求項5又は6のいずれかに記載の方法。
  8. 媒体がピペット内に存する気体であることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 状態変数は媒体の圧力(p)及び/又は温度であることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 状態変数設定範囲(42,;42’;242)を液体の所定量分配過程の少なくとも全経過時間に対して定義し、好適には、さらにその間の輸送過程の経過時間に対しても定義することを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 液体の所定量分配過程の状態変数設定範囲(42,;42’;242)は、実質的に同じ過程パラメータを用いて、実質的に同じ液体の所定量分配過程の複数のパフォーマンス(70)に基づくことを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 請求項1から4又は請求項1から4の従属項としての請求項8から11のいずれか一項に記載の方法を用いて、気体好適には空気によって少なくとも部分的に充填されたピペットにおける液体の所定量分配過程を評価する装置であって:
    −ピペットに存在する媒体好適には気体の少なくとも一の状態変数(p)の時間特性経過(40:40’)を、ピペットの液体量の変化の間検出するように構成された少なくとも一のセンサーと、
    −設定曲線に従う予め決められた状態変数設定範囲(42,;42’;242)を格納するため、及び、センサーによって検出された状態変数値を格納するためのデータメモリと、
    −ピペットの液体量の変化の間に少なくとも一の状態変数(p)と予め決められた状態変数設定範囲(42,;42’)と比較するように構成され、少なくとも一の状態変数(p)の時間特性経過(40:40’)が予め決められた状態変数設定範囲(42,;42’)内にあるか否かを決定するためのデータ処理ユニットと、
    −評価結果(S6,S14,S16)を、データ処理ユニットによる比較結果に従って出力する出力ユニットと、を備え、
    複数の予め決められた誤差範囲(44,46,48,50,52,54,56,58,46’、48’、52’、56’)をデータメモリに格納し、所定量分配過程の少なくとも一の可能な誤差を誤差範囲(44,46,48,50,52,54,56,58,46’、48’、52’、56’)のいずれかに割り当てる装置。
  13. 状態変数設定範囲を生成するための編集ユニットをさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 編集ユニットに接続された入力ユニットをさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 出力ユニットがグラフィック出力ユニットであり、状態変数設定範囲を入力ユニットを介してグラフィックに定義可能であることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 請求項5から7又は請求項5から7の従属項としての請求項8から11のいずれか一項に記載の方法を用いて、気体好適には空気によって少なくとも部分的に充填されたピペットにおける液体の所定量分配過程を評価する装置であって:
    −ピペットに存在する媒体好適には気体の少なくとも一の状態変数(p)の時間特性経過(40:40’)を、ピペットの液体量の変化の間検出するように構成された少なくとも一のセンサーと、
    −予め決められた参照曲線を状態変数設定範囲(242)として格納するため、及び、センサーによって検出された状態変数値(p)を格納するためのデータメモリと、
    −ピペットの液体量の変化の間の少なくとも一の状態変数(p)の時間特性経過(40:40’)を関連する状態変数設定範囲(242)と比較するように構成され、さらに、少なくとも一の状態変数の時間特性の、状態変数設定範囲(242)としての予め決められた参照曲線との一致の程度を決定するためのデータ処理ユニットと、
    −評価結果(S6,S14,S16)を、データ処理ユニットによる比較結果に従って出力する出力ユニットと、を備えた装置。
  17. 予め決められた一致の程度の設定範囲をデータメモリに格納することを特徴とする請求項16に記載の装置。
  18. データ処理ユニットは、一致の程度が予め決められた一致の程度の設定範囲内であるか否かである請求項16又は17のいずれかに記載の装置。
  19. 請求項12から15及び/又は請求項16から18のいずれか一項に記載の評価装置を有するピペッティングシステム。
  20. ピペッティング過程が請求項1から4及び/又は請求項5から7又は請求項8から11のいずれか一項又は複数項に記載の方法によって評価されるピペッティングシステム。
JP2002572425A 2001-03-09 2002-03-07 液体の所定量分配過程の評価方法及びその装置 Expired - Lifetime JP4328531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10111423 2001-03-09
DE10148608A DE10148608A1 (de) 2001-03-09 2001-10-02 Verfahren und Vorrichtung zur Beurteilung eines Flüssigkeitsdosierungsvorgangs
PCT/EP2002/002521 WO2002073215A2 (de) 2001-03-09 2002-03-07 Verfahren und vorrichtung zur beurteilung eines flüssigkeitsdosierungsvorgangs

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004532398A JP2004532398A (ja) 2004-10-21
JP2004532398A5 true JP2004532398A5 (ja) 2009-03-26
JP4328531B2 JP4328531B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=26008728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002572425A Expired - Lifetime JP4328531B2 (ja) 2001-03-09 2002-03-07 液体の所定量分配過程の評価方法及びその装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6938504B2 (ja)
EP (1) EP1412759B1 (ja)
JP (1) JP4328531B2 (ja)
AT (1) ATE313805T1 (ja)
ES (1) ES2250644T3 (ja)
HK (1) HK1067407A1 (ja)
WO (1) WO2002073215A2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6864836B1 (en) * 2003-09-05 2005-03-08 Navcom Technology, Inc. Method for receiver autonomous integrity monitoring and fault detection and elimination
DE102004052832A1 (de) * 2004-10-29 2006-05-11 Eppendorf Ag Verfahren zum Dosieren von Flüssigkeitsvolumina und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
EP1745851B1 (de) * 2005-07-22 2015-02-25 Tecan Trading AG Verfahren, Vorrichtung und Computerprogrammprodukt zum Klassifizieren einer Flüssigkeit
DE202006010293U1 (de) * 2005-07-22 2006-08-31 Tecan Trading Ag Pipettiergerät mit Computerprogrammprodukt zum Akzeptieren oder Verwerfen von pipettierten Flüssigkeitsproben
US7477997B2 (en) * 2005-12-19 2009-01-13 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Method for ascertaining interferants in small liquid samples in an automated clinical analyzer
DE102005060862B3 (de) 2005-12-20 2007-06-28 Stratec Biomedical Systems Ag Verfahren und Vorrichtung zur Beurteilung eines Dosiervorgangs
US7876935B2 (en) * 2006-01-30 2011-01-25 Protedyne Corporation Sample processing apparatus with a vision system
US7985375B2 (en) 2007-04-06 2011-07-26 Qiagen Gaithersburg, Inc. Sample preparation system and method for processing clinical specimens
US8703492B2 (en) 2007-04-06 2014-04-22 Qiagen Gaithersburg, Inc. Open platform hybrid manual-automated sample processing system
DE102007019186B4 (de) 2007-04-20 2011-11-17 Qiagen Instruments Ag Pipettiergerät und Verfahren für dem Betrieb des Pipettiergerätes
EP2009449A1 (en) * 2007-06-06 2008-12-31 Hamilton Bonaduz AG Method of controlling a pipetting process
ATE526085T1 (de) 2007-06-15 2011-10-15 Hamilton Bonaduz Ag Probenbehandlungsanordnung für eine flüssigkeitsdosiervorrichtung
EP2031403B1 (en) * 2007-08-27 2016-02-17 Roche Diagnostics GmbH Method for monitoring a fluid transfer process
US7867769B2 (en) * 2007-09-19 2011-01-11 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Clog detection in a clinical sampling pipette
US20090181359A1 (en) * 2007-10-25 2009-07-16 Lou Sheng C Method of performing ultra-sensitive immunoassays
US8222048B2 (en) 2007-11-05 2012-07-17 Abbott Laboratories Automated analyzer for clinical laboratory
US7634378B2 (en) * 2007-11-30 2009-12-15 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Detection of insufficient sample during aspiration with a pipette
US8261949B2 (en) * 2008-02-08 2012-09-11 William Marsh Rice University Adjustable-volume liquid dispensing pump
US7926325B2 (en) * 2008-04-23 2011-04-19 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Differentiating between abnormal sample viscosities and pipette clogging during aspiration
ES2364990T3 (es) 2008-05-06 2011-09-20 Hamilton Bonaduz Ag Dispositivo de pipetar para la aspiración y distribución de un fluido dosificado.
WO2011063139A1 (en) 2009-11-18 2011-05-26 Qiagen Laboratory central control unit method and system
US20130045498A1 (en) 2010-03-01 2013-02-21 Novozymes A/S Viscosity pressure assay
FR2977317B1 (fr) 2011-06-28 2013-08-02 Gilson Sas Procede de detection d'anomalies lors du remplissage d'un dispositif de dosage de liquide et dispositif de dosage de liquide
DE102011081186A1 (de) * 2011-08-18 2013-02-21 Hamilton Bonaduz Ag Verfahren zum Detektieren der Oberfläche einer Flüssigkeitsprobe in einem Probenbehälter
GB201212155D0 (en) 2012-07-09 2012-08-22 Stratec Biomedical Ag A device and method for uptake or release of a liquid
EP2818873A1 (fr) 2013-06-24 2014-12-31 Seyonic SA Méthode de contrôle d'opérations de pipetage
EP3180126B1 (en) 2014-08-15 2024-04-17 bioMérieux, Inc. Methods, systems, and computer program products for detecting a surface using a pipette and/or positioning a pipette
US10859592B2 (en) * 2017-01-31 2020-12-08 Tecan Trading Ag Method of aspirating by pipetting and pipetting apparatus
PL3539665T3 (pl) 2018-03-16 2022-12-12 Eppendorf Se Elektroniczny laboratoryjny system dozowania cieczy oraz sposób działania elektronicznego laboratoryjnego systemu dozowania cieczy
DE102020117404A1 (de) 2020-07-01 2022-01-05 Analytik Jena Gmbh Verfahren zur Überwachung eines Flüssigkeitsdosiervorgangs
DE102022123672A1 (de) 2022-09-15 2024-03-21 Hamilton Bonaduz Ag Verfahren zur qualitätsbeurteilten Dosierung einer Dosierflüssigkeit und Pipettiervorrichtung, ausgebildet zur Ausführung des Verfahrens

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4448058A (en) * 1982-07-02 1984-05-15 Sensormedics Corporation Respiratory gas analysis instrument having improved volume calibration method and apparatus
JPH0616050B2 (ja) * 1986-02-21 1994-03-02 株式会社東芝 自動化学分析装置
US4743228A (en) * 1986-08-18 1988-05-10 Ivac Corporation Fluid flow monitoring method and system
US4715214A (en) * 1986-10-03 1987-12-29 S. Himmelstein And Company Leak tester
US5463895A (en) * 1990-11-09 1995-11-07 Abbott Laboratories Sample pipetting method
KR930702072A (ko) * 1990-11-09 1993-09-08 챨스 엠. 브록 샘플 피펫계량법
US5182938A (en) * 1991-02-22 1993-02-02 Nordson Corporation Method and apparatus for detecting bubbles in pressurized liquid dispensing systems
JP2515938B2 (ja) * 1991-10-18 1996-07-10 アロカ株式会社 液体の吸引方法
JP2725940B2 (ja) * 1992-03-03 1998-03-11 アロカ株式会社 分注装置
AU4982093A (en) * 1993-08-31 1995-03-22 Abbott Laboratories Pipetting apparatus equipped with closure detection function
US5503036A (en) * 1994-05-09 1996-04-02 Ciba Corning Diagnostics Corp. Obstruction detection circuit for sample probe
JP3029387B2 (ja) * 1995-06-07 2000-04-04 アロカ株式会社 漏れ検出機能を備えた自動分注装置及び該装置における漏れ検出方法
US5537880A (en) * 1995-06-07 1996-07-23 Abbott Laboratories Automatic pipetting apparatus with leak detection and method of detecting a leak
US5723795A (en) * 1995-12-14 1998-03-03 Abbott Laboratories Fluid handler and method of handling a fluid
US5915282A (en) * 1995-12-14 1999-06-22 Abbott Laboratories Fluid handler and method of handling a fluid
US5992229A (en) * 1996-02-05 1999-11-30 Neles-Jamesbury Oy Method and equipment for determining the performance of control valve
JPH09257805A (ja) * 1996-03-18 1997-10-03 Tosoh Corp 分注装置及びその良否の判定方法
US6083762A (en) * 1996-05-31 2000-07-04 Packard Instruments Company Microvolume liquid handling system
US6121049A (en) * 1997-12-05 2000-09-19 Bayer Corporation Method of verifying aspirated volume in automatic diagnostic system
ES2253797T3 (es) * 1998-08-17 2006-06-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Dispositivo para el control de los procesos de pipeteado.
EP0990909A1 (de) * 1998-09-30 2000-04-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Analyseautomat mit Mitteln zur Überwachung von Pipettiervorgängen
JP2000121649A (ja) * 1998-10-09 2000-04-28 Furuno Electric Co Ltd 自動分注装置
DE19919305A1 (de) 1999-04-28 2000-11-02 Roche Diagnostics Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Flüssigkeitstransfer mit einem Analysegerät
JP3425902B2 (ja) * 1999-08-31 2003-07-14 株式会社日立製作所 検体の前処理装置
US6370942B1 (en) 2000-05-15 2002-04-16 Dade Behring Inc. Method for verifying the integrity of a fluid transfer
US20020052702A1 (en) * 2000-09-13 2002-05-02 Keller Kevin A. Statistical control method for proportions with small sample sizes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004532398A5 (ja)
Louis et al. Density profiles and surface tension of polymers near colloidal surfaces
JPH0769315B2 (ja) ガスクロマトグラフ装置
WO2001077630A3 (en) Method and device for non-invasively determining moisture content and uniformity of solid plant matter during on-line drying or cooling forced-air treatment
JP3604354B2 (ja) 質量流量測定方法および質量流量制御装置
CN105181794A (zh) 组合传感器
US8480786B2 (en) Method of measuring information for adsorption isostere creation, adsorption isostere creation method, adsorption heat calculation method, computer program, and measurement system
JP3488051B2 (ja) ガス分析装置
JP2011112371A (ja) 付着液分量・乾燥度測定装置
CN110360724A (zh) 温湿度调整装置、控制装置、控制方法及存储介质
JP4154274B2 (ja) ガス濃度検出方法およびガス濃度検出装置
JP2000298123A (ja) 玄米の品種判定法
JP2007086064A (ja) 粒子検出装置及び粒子検出方法
JP4648739B2 (ja) 分析装置及び校正方法
JP2009293937A (ja) 空質センサ劣化補正装置
WO2020196000A1 (ja) 粉粒体処理方法および粉粒体処理装置
JP3197153B2 (ja) ケミカルタンカーの貨物タンク自動乾燥制御装置
JP2007085612A (ja) 冷媒流量測定方法及び空気調和装置
EP1367346A3 (de) Verfahren zum Steuern des Abtauprozesses eines Verdampfers
JP2020085833A (ja) ガス透過度測定方法及びガス透過度測定装置
JP3075178B2 (ja) ガスクロマトグラフ装置
JP6478045B2 (ja) 触媒コンバータの周囲温度制御方法
JP2007298484A (ja) 計量装置
KR100579466B1 (ko) 농수산물 건조기에서의 건조제어방법 및 장치
JP2560850B2 (ja) ヘリウムリークディテクタ