JPH09257805A - 分注装置及びその良否の判定方法 - Google Patents

分注装置及びその良否の判定方法

Info

Publication number
JPH09257805A
JPH09257805A JP6080996A JP6080996A JPH09257805A JP H09257805 A JPH09257805 A JP H09257805A JP 6080996 A JP6080996 A JP 6080996A JP 6080996 A JP6080996 A JP 6080996A JP H09257805 A JPH09257805 A JP H09257805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
chip
tip
nozzle
disposable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6080996A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidechika Hayashi
秀知佳 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP6080996A priority Critical patent/JPH09257805A/ja
Publication of JPH09257805A publication Critical patent/JPH09257805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】チップが存在しない場合やチップとノズル軸の
相対的な位置がずれている場合に生じうるチップの脱離
等を判定する装置を提供する。 【解決手段】ディスポ−ザブルチップ、ディスポーザブ
ルチップを装着し得るノズル軸及び液体を吸引・吐出す
るための体積変化を付与する体積変化発生装置からなる
分注装置において、チップと体積変化発生装置の間に配
設された圧力検知手段、ノズル軸の先端にディスポーザ
ブルチップを装着する操作後液体試料を吸引する前に当
該分注装置を操作してノズルから気体を吸引及び/又は
吐出させる制御手段、圧力検知手段で検知された圧力か
らディスポーザブルチップの有無或いはディスポーザブ
ルチップの良否を判定する判定手段を備えた分注装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体試料をディス
ポーザブルチップを用いて分注する分注装置及びその良
否の判定方法に関する。特に本発明は、液体試料間の汚
染が問題となる生化学分析の分野で使用される生化学分
析装置や免疫分析装置等に使用される分注装置及びその
良否判定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】生体試料、即ち血清、尿等の液体試料を
取り扱う生化学分析装置等に使用される分注装置、免疫
化学分析装置などに使われる分注装置に関する。生化学
分析装置では、試料間の汚染を回避する目的でディスポ
ーザブル(使い捨て)チップ(以下、単にチップと略す
る)が用いられることが多い。
【0003】チップは分注装置のノズル軸に装着して用
いるが、例えばチップを自動的に装着するタイプの分注
装置では、通常、ノズル軸を下降させてその先端をチッ
プの上部開口部に挿入して装着する。従って、チップが
存在しないとノズル軸が下降したとしても装着すること
ができない。またチップとノズル軸の相対的な位置がず
れていると、チップを装着することができなかったり、
装着が不完全となってしまい、液体試料の吸引・吐出中
にチップが脱離することがある。
【0004】この様な不都合は、従来、分注装置に光セ
ンサ等を装備し、チップからの反射光等を検知すること
によりチップが正しく装着されたことを確認する等によ
り、その一部は解消されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】チップは通常細い円錐
状で、しかも透明又は半透明であることが多いため、光
センサを用いてチップが正しく装着されたことを確認す
るには、センサの微妙な調整が必要な上に使用中に当該
調整がずれることが予想されるため、メンテナンスが煩
雑であった。
【0006】また、センサを用いる場合には、チップの
有無は容易に確認し得るものの、例えばチップの先端の
目詰まり等についてはこれを知ることができなかった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる課題点
に鑑みてなされたものであり、煩わしいメンテナンス等
が不要で、しかも目詰まりや亀裂の生じた不良チップを
も検知し得るものである。
【0008】即ち本発明は、チップ、一端にチップを装
着し得るノズル軸及びノズル軸と連結され、前記チップ
に液体を吸引・吐出するための体積変化を付与する体積
変化発生装置からなる液体試料の吸引・吐出用分注装置
において、チップと体積変化発生装置の間に配設された
圧力検知手段と、ノズル軸の先端にチップを装着する操
作後液体試料を吸引する前に当該分注装置を操作してノ
ズルから気体を吸引及び/又は吐出させる制御手段と、
ノズルから気体を吸引及び/又は吐出した際に前記圧力
検知手段で検知された圧力からチップの有無或いはチッ
プの良否を判定する判定手段を備えたことを特徴とする
分注装置である。
【0009】また本発明は、先端にチップを装着したノ
ズル装置を用いて液体試料を吸引し吐出する分注装置の
良否判定方法であって、ノズル軸の先端にチップを装着
する操作後液体試料を吸引する前に、ノズルから気体を
吸引及び/又は吐出しチップと圧力発生装置の間で圧力
を検知し、検知された圧力からチップの有無或いはチッ
プの良否を判定することを特徴とする分注装置の良否判
定方法である。以下、本発明を詳細に説明する。
【0010】本発明の、先端にチップを装着したノズル
軸を用いて液体試料を吸引し吐出する分注装置は、チッ
プの良否、即ちノズル軸の先端にチップが装着されてい
るか否か、更には装着されたチップに目詰まりや亀裂が
生じていないかを判定することが可能である。即ち本発
明によれば、広く一般に市販されているチップを含め、
ノズル軸に脱着可能に保持されるべきチップの有無やそ
の良否を判定することができる。
【0011】本発明が意図するチップの一例を示せば、
ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン等を材料
として製造された、半透明性で円錐状のものが例示でき
る。そしてこのようなチップの下端の貫通穴は、そのチ
ップの容量にもよるが、容量が100〜200マイクロ
リットル程度のものでは直径1mm以下、通常0.5m
m前後である。むろん、このようなチップは本発明で使
用されるチップの一例であって、200マイクロリット
ル以上の容量を有するチップであっても特に制限無く使
用できる。
【0012】本発明の装置は、一端にチップを装着し得
るノズル軸を具備する。通常、ノズル軸は中空かつ棒状
の部材あり、その当該端はチップを保持するのに適した
形状、例えばテーパー状である。分注装置全体として見
た場合、上記ノズル軸は、通常、例えば上下・左右方向
に移動し得る支持体に保持されているのが普通である。
この様な支持体に保持させることで、液体試料を保持す
る容器上方にノズル軸を移動し、次いでノズル軸の端
(下端)に装着されたチップを液体中に浸漬することが
容易になる。
【0013】ノズル軸の中空部分は、最終的に、チップ
内に液体を吸引・吐出するための体積変化を付与する体
積変化発生装置と連結される。通常、体積変化発生装置
は前記ノズル軸のチップを装着し得る端の他端に連結さ
れるが、最終的に体積変化発生装置とチップが連通され
ていれば良く、例えば体積変化発生装置はノズル軸の端
でなくとも、両端の中間点に連結されていても良い。
【0014】体積変化発生装置としては、例えば、ポン
プ等が例示できる。即ち、例えばポンプを駆動してポン
プからチップに至る経路中に空気を導入することでチッ
プから気体を吐出し、又は、同経路に存在する空気を排
出することでチップから気体を吸引する。正確な量の液
体を吸引・吐出しようとする場合には、発生させる圧力
を正確に制御し易いプランジャポンプやシリンジポンプ
等を使用することが好ましい。
【0015】上記の如く空気の導入又は排出により体積
変化を発生させる場合、装置を比較的簡便に構成するこ
とが可能であるが、必要によっては窒素ガス等の不活性
ガスをその供給源から切り替え弁を介して導き、利用す
ることも可能である。体積変化発生装置は、通常、ノズ
ル軸と比較して大型である。このため、ノズル軸と体積
変化発生装置を直接連結すると、ノズル軸を上下・左右
方向に移動する場合の負荷が増大するが、この様な場合
にはノズル軸と圧力発生装置をPTFEチューブ、シリ
コンチューブ、塩ビチューブ、ポリエチレンチューブ
等、適切な管状の部材等を用いて連結することができ
る。
【0016】チップと体積変化発生装置の間には、圧力
検知手段を配設する。例えば、ノズル軸のチップを装着
する下端に、チップ内空間に面するように配設すれば良
い。一方、例えばプランジャポンプ等の体積変化発生手
段の内部に配設することも可能であるが、装置の構成の
容易化、メンテナンスの容易化等を考慮すれば、ノズル
軸のチップが保持されるべき端から体積変化発生装置ま
での経路に配設することが好ましい。体積変化発生装置
に至る経路として、更に、例えばノズル軸と体積変化発
生装置を連結する導管から分枝させた、圧力検知手段配
設用の分枝管をも例示できる。
【0017】圧力検知手段は、圧力センサと増幅器等か
ら構成され、ノズル軸の先端にチップを装着する操作後
液体試料を吸引する前にノズルから空気を吸引及び/又
は吐出した際の圧力を検知するものである。この圧力
は、後に詳説する様に、体積変化発生装置で同様の体積
変化が発生されたとしても、チップが装着されていなか
ったり、チップに亀裂が生じていた場合等に、良好なチ
ップが装着された場合とは異なる値等を示すが、この変
化は、チップに近い地点でより明瞭に観察される。従っ
て本発明においては、圧力検知手段をよりチップに近い
地点に配設するか、前述の様に、チップに近い地点から
導管を分枝し、そこに配設することが特に好ましい。例
えばノズル軸中空部のチップが保持される端又はその近
傍等である。なお、検知手段におけるベースラインの変
動が大きくなってチップの良否等に起因する圧力の変化
が不明瞭となるのを避けるため、チップから圧力検知手
段に至る経路は、短くかつ太い導管等とすることが好ま
しい。
【0018】なお、本発明においては、圧力センサ等を
圧力検知手段として使用することができる。
【0019】本発明の装置は、ノズル軸の先端にチップ
を装着する操作後液体試料を吸引する前に、ノズルから
気体を吸引及び/又は吐出する操作を行なう制御手段を
具備する。ディスポーサブルチップを使用する分注装置
では、通常、自動的にチップをノズル軸に装着した後、
液体試料の吸引・吐出を行う。しかし本発明の装置は、
制御手段を具備することにより、チップを装着後、液体
試料の吸引に先だって空気等の気体を吸引・吐出する操
作を行うのである。当該制御装置としては、ROM 等に記
述されたプログラムと、これを実行するマイクロコンピ
ュータを組み合わせて使用することができる。
【0020】制御装置は、例えばノズル軸にチップを装
着する操作を行なうたびに、即ち新たなチップを装着す
る操作を行った場合に前記操作を実行するようなもので
あっても良いし、例えば新たなチップを装着する操作を
行わなくとも、実際の液体試料の吸引・吐出操作を行う
たびごとに、次回の液体試料吸引操作に先立って前記操
作を行うものであっても良い。
【0021】この操作の際の、前述の圧力検知手段で検
知される圧力から、チップが装着されているか否か等の
判定を行なう。
【0022】圧力検知手段で検知された圧力から、例え
ば気体の吐出時に観察された圧力値或いはその平均値
や、気体の吸引時に観察された圧力値或いはその平均
値、気体の吐出時に観察された圧力と吸引時に観察され
た圧力の差、また例えば連続的(経時的)な圧力の変化
パターンを求めることができる。
【0023】圧力検知手段により求められた前述のよう
な圧力値やその連続的な変化パターンを、次に、判定手
段において判定する。判定手段では、例えば、正常なチ
ップが装着されている場合の圧力を基準として設定され
たしきい値と比較を行なう。装着されているべきチップ
が何らかの原因により装着されていない場合、又は、装
着されてはいても目詰まりしていたり、或いはチップに
亀裂が生じていた場合等には、検知される圧力は正常な
チップが装着されている場合とは異なるから、両者を比
較することでチップの有無やチップの良否を判定するこ
とができる。また例えば、チップが存在しない場合の圧
力や、チップが目詰まりしている場合の圧力等を基準と
してしきい値を設定しても良い。
【0024】判定手段としては、例えば、マクロコンピ
ュータ等を使用することが可能であるが、前記した制御
手段の機能を兼ね備えさせることもできる。
【0025】また、好ましくは記憶手段を追加し、ここ
に例えば正常なチップが装着されている場合にノズルか
ら空気を吸引及び/又は吐出した際に検知された圧力を
基準として設定されたしきい値等を記憶しておくなど
し、判定の際に記憶手段に記憶されたしきい値を呼び出
す構成とすることが好ましい。また本発明においては、
出力手段を別途設け、判定手段による判定結果を出力す
るように構成することが好ましい。例えば表示装置を出
力手段として追加し、ノズルが装着されていない場合や
装着されてはいるものの、亀裂が生じている等正常でな
い場合に分注装置を停止すべき旨の表示をする等が例示
できる。また出力装置は、ノズルが装着されていない場
合等には警告音を鳴らすようなものでも良い。
【0026】無論、出力装置を追加することなく、分注
操作を停止したり、再度チップ装着操作を実施するよう
に制御装置を構成することも可能である。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、例えばノズル軸を下方
向に移動して自動的にディスポーザブルチップを装着す
るような自動分注装置において、チップを装着するため
にノズル軸は下降したしたものの、チップが存在してい
なかったり、チップとノズル軸の相対的な位置がずれて
いた結果、チップを装着できなかった場合にこれを判定
することが可能である。また、チップが装着された場合
であっても、液体試料の吸引・吐出操作中にチップが脱
離した場合においてもこれを判定できる。
【0028】また更には、チップ先端が一部又は完全に
目詰まりしたような正常ではない(不良の)チップを液
体試料の吸引・吐出操作前に判定することができる。従
って、本発明を利用することにより、チップの未装着や
不良が判定された場合にチップを装着したり、別のチッ
プに交換することにより、種々の測定における不測の事
態を回避することが可能となる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明を更に
詳細に説明するが、本発明はこれら図面に記載された発
明に限定されるものではない。
【0030】図1は本発明の分注装置の一例を示すもの
である。この分注装置では、ノズル軸(1)の一端はシ
リンジ型の体積変化発生装置(分注ポンプ;2)と三方
分岐(3)及び導管(4)を介して連結されている。体
積変化発生装置(2)は、図面に付した矢印方向へのシ
リンジの往復運動により導管(4)に負圧又は正圧を付
与することで、市販のチップ(エッペンドルフ社製、1
00マイクロリットル;5)に所定量の液体試料を吸引
・吐出する。
【0031】三方分枝(3)の残る一端は、導管(6)
を介して、ストレインゲージ式圧力センサ(7)及び計
測アンプ(8)からなる圧力検知手段に連結され、更に
マイクロコンピュータから構成された判定手段(9)に
電気的に結合されている。なお、図には示していない
が、前記判定手段(9)は制御手段の機能を兼ね備え、
ノズル軸(1)を上下方向に移動可能な不図示の支持手
段及び前記体積変化発生装置(2)を駆動して、ノズル
を装着する操作後液体試料吸引前に空気を吸引及び/又
は吐出する操作を実行する。
【0032】図1の構成を有する本発明の装置は、体積
変化発生装置(2)のシリンジの往復運動により、チッ
プ(5)から空気を吸引及び/又は吐出する操作を実行
する際の圧力を、三方分枝(3)から分枝した導管
(6)の末端に配設した圧力センサ(7)で検知する。
なお、計測アンプ(8)は、ストレインゲージ式圧力セ
ンサの信号を増幅するために配置されたものである。
【0033】図2から4は、図1の装置における判定手
段(9)に代えてデジタル式レコーダを配置し、空気を
吸引・吐出した際に計測アンプで増幅された圧力センサ
からの出力を観察した結果をデジタル式レコーダで記録
したものである。なお、この装置における空気の平均吸
引及び平均吐出流速は、約126マイクロリットル/秒
であった。
【0034】図2は正常なチップをノズル軸に装着した
場合の結果である。図中、Aは吸引を開始した時点を、
Bは吸引を停止した時点を、Cは吐出を開始した時点
を、そしてDは吐出を停止した時点をそれぞれ示す。図
中、上方が負圧側、下方が正圧側を示す。図から明らか
な様に、吸引及び吐出の操作に伴って検知される圧力値
に変動が生じる。
【0035】図3はノズル軸にチップを装着していない
場合の結果である。図中のA、B、C及びDは図2にお
けるそれらと同様の意味である。図から明らかな様に、
チップが装着されていない場合には図2の場合とは異な
る圧力値の変動が観察され、最大及び最低の圧力値も図
2の場合とは区別できる。
【0036】図4は先端を一部閉塞させたチップをノズ
ル軸に装着した場合の結果である。図中のA、B、C及
びDは図2及び3におけるそれらと同様の意味である。
図から明らかなように、目詰まり等によりチップの先端
が閉塞した場合、図2や図3における場合とは異なる圧
力値の変動が観察され、最大及び最低の圧力値も図2や
図3における場合と区別できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の分注装置の構成の一例を示す図
である。
【図2】図2は、正常なチップをノズル軸に装着した場
合の、圧力検知手段で検知される圧力変化パターンであ
る。
【図3】図3は、ノズル軸にチップを装着していない場
合の、圧力検知手段で検知される圧力変化パターンであ
る。
【図4】図4は、先端を一部閉塞させたチップをノズル
軸に装着した場合の、圧力検知手段で検知される圧力変
化パターンである。
【符号の説明】
1 ノズル軸 2 体積変化発生装置(シリンジ型分注ポンプ) 3 三方分枝 4 三方分枝と体積変化発生装置を連結する導管 5 ディスポーサブルチップ 6 三方分枝と圧力検知手段を連結する導管 7 圧力検知手段(圧力センサ) 8 圧力検知手段(計測アンプ) 9 制御装置機能を兼ね備える判定装置(マイクロコン
ピュータ)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスポーザブルチップ、一端にディス
    ポーザブルチップを装着し得るノズル軸及びノズル軸と
    連結され、前記ディスポーザブルチップに液体を吸引・
    吐出するための体積変化を付与する体積変化発生装置か
    らなる液体試料の吸引・吐出用分注装置において、ディ
    スポーザブルチップと体積変化発生装置の間に配設され
    た圧力検知手段と、ノズル軸の先端にディスポーザブル
    チップを装着する操作後液体試料を吸引する前に当該分
    注装置を操作してノズルから気体を吸引及び/又は吐出
    させる制御手段と、ノズルから気体を吸引及び/又は吐
    出した際に前記圧力検知手段で検知された圧力からディ
    スポーザブルチップの有無或いはディスポーザブルチッ
    プの良否を判定する判定手段、を備えたことを特徴とす
    る分注装置。
  2. 【請求項2】 判定手段が、ノズル軸の先端にディスポ
    ーザブルチップを装着する操作後液体試料を吸引する前
    に当該分注装置を操作してノズルから気体を吸引及び吐
    出した際に検知された圧力を基に判定を行うものである
    ことを特徴とする請求項1の装置。
  3. 【請求項3】 判定手段が、検知された圧力を正常なデ
    ィスポーザブルチップが装着された場合に測定されるべ
    き圧力又は当該圧力に基づき設定されたしきい値と比較
    するものであることを特徴とする請求項1の装置。
  4. 【請求項4】 正常なディスポーザブルチップが装着さ
    れている場合にノズルから気体を吸引及び/又は吐出し
    た際に検知されるべき圧力又は当該圧力に基づき設定さ
    れたしきい値を記憶する記憶手段を備えたことを特徴と
    する請求項1の装置。
  5. 【請求項5】 判定結果を出力する出力装置を備えたこ
    とを特徴とする請求項1の装置。
  6. 【請求項6】 先端にディスポーザブルチップを装着し
    たノズル軸を用いて液体試料を吸引し吐出する分注装置
    の良否判定方法であって、ノズル軸の先端にディスポー
    ザブルチップを装着する操作後液体試料を吸引する前
    に、ノズルから気体を吸引及び/又は吐出しディスポー
    ザブルチップと圧力発生装置の間で圧力を検知し、検知
    された圧力からディスポーザブルチップの有無或いはデ
    ィスポーザブルチップの良否を判定することを特徴とす
    る分注装置の良否判定方法。
  7. 【請求項7】 検知された圧力値の最高値又は最低値を
    基に判定を行うことを特徴とする請求項6の方法。
JP6080996A 1996-03-18 1996-03-18 分注装置及びその良否の判定方法 Pending JPH09257805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6080996A JPH09257805A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 分注装置及びその良否の判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6080996A JPH09257805A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 分注装置及びその良否の判定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09257805A true JPH09257805A (ja) 1997-10-03

Family

ID=13153054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6080996A Pending JPH09257805A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 分注装置及びその良否の判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09257805A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001074756A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Hitachi Ltd 検体の前処理装置
JP2001296304A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Aloka Co Ltd 分注装置及び方法
JP2004532398A (ja) * 2001-03-09 2004-10-21 ハミルトン・ボナドゥーツ・アーゲー 液体の所定量分配過程の評価方法及びその装置
JP2005017144A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2006189259A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Aloka Co Ltd 配管状態検出方法および装置
WO2006123771A1 (ja) * 2005-05-19 2006-11-23 Universal Bio Research Co., Ltd. 分注量検出方法および吸液モニタ型分注装置
JP2016161371A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 横河電機株式会社 細胞吸引システム、細胞吸引システムにおける吸引チップの先端折れ判定方法
WO2020196057A1 (ja) 2019-03-25 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 分注装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001074756A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Hitachi Ltd 検体の前処理装置
JP2001296304A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Aloka Co Ltd 分注装置及び方法
JP2004532398A (ja) * 2001-03-09 2004-10-21 ハミルトン・ボナドゥーツ・アーゲー 液体の所定量分配過程の評価方法及びその装置
JP2005017144A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2006189259A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Aloka Co Ltd 配管状態検出方法および装置
WO2006123771A1 (ja) * 2005-05-19 2006-11-23 Universal Bio Research Co., Ltd. 分注量検出方法および吸液モニタ型分注装置
US8307722B2 (en) 2005-05-19 2012-11-13 Universal Bio Research Co., Ltd. Method of detecting dispensed quantity, and liquid suction monitoring dispensing apparatus
JP5122949B2 (ja) * 2005-05-19 2013-01-16 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 分注量検出方法および吸液モニタ型分注装置
JP2016161371A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 横河電機株式会社 細胞吸引システム、細胞吸引システムにおける吸引チップの先端折れ判定方法
WO2020196057A1 (ja) 2019-03-25 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 分注装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1059535B1 (en) Method of verifying aspirated volume in automatic diagnostic system
JP5123390B2 (ja) 臨床サンプリング・ピペットにおける詰まりの検出
US5537880A (en) Automatic pipetting apparatus with leak detection and method of detecting a leak
US6060320A (en) Method of verifying aspirated volume in automatic diagnostic system
TWI422801B (zh) 分注量檢測方法及吸液監測器型分注裝置
JP3700402B2 (ja) 吸引流路の詰まりまたは吸引量不足の検出方法、試料液吸引装置、及び分注装置
JPH087222B2 (ja) 自動分注希釈装置
JP4677076B2 (ja) 液面検知装置
JP2011519035A (ja) 吸引中のサンプルの異常粘性とピペット詰まりとの識別
JP2000039440A (ja) 血餅その他の閉塞物の検出方法、試料採取システム及び許容できない試験試料の分離方法
JPH0217448A (ja) 空気式検出方式
JP2004271266A (ja) 分注装置およびそれを用いた自動分析装置
JP6407895B2 (ja) 自動分析装置
JP2017009362A (ja) 自動分析装置
JPH09257805A (ja) 分注装置及びその良否の判定方法
JPS63109373A (ja) サンプリング方法及びその装置
JP2002333449A (ja) サンプル分注装置及びそれを用いた自動分析装置
JPH0815273A (ja) 自動化学分析装置
JP3120180U (ja) 自動分析装置
JPH06109745A (ja) ノズルの詰まり検知装置
JP3029388B2 (ja) 漏れ検出機能を備えた自動分注装置及び該装置における漏れ検出方法
JP3694755B2 (ja) ピペッティング方法、ピペッティング装置、および記憶媒体
JPH05306973A (ja) 液体の分注方法及び液体の分注装置
JPH1048220A (ja) 分注装置
JP2004251796A (ja) 自動分析装置及びそれに用いられる検体吸引方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040623

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329