JP2004532214A - 新規ナノエマルション - Google Patents

新規ナノエマルション Download PDF

Info

Publication number
JP2004532214A
JP2004532214A JP2002578903A JP2002578903A JP2004532214A JP 2004532214 A JP2004532214 A JP 2004532214A JP 2002578903 A JP2002578903 A JP 2002578903A JP 2002578903 A JP2002578903 A JP 2002578903A JP 2004532214 A JP2004532214 A JP 2004532214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surfactant
nanoemulsion
group
salts
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002578903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4444565B2 (ja
Inventor
ジョージ,リリアナ
タドロック,チャールズ,シー.
ソリス,ピーター,ジェー.
バリアン,ラッフィー,ジェー.
Original Assignee
カラー アクセス、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カラー アクセス、インコーポレイテッド filed Critical カラー アクセス、インコーポレイテッド
Publication of JP2004532214A publication Critical patent/JP2004532214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4444565B2 publication Critical patent/JP4444565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/362Polycarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/442Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof substituted by amido group(s)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/21Emulsions characterized by droplet sizes below 1 micron
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

本発明は、主要界面活性剤として、各々少なくとも1つのカチオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、及び架橋界面活性剤を含む3成分界面活性剤系を、好ましくは1:≧1:≦1の比率で含む、全体として実質的に中性の電荷を有する水中油型ナノエマルションに関する。本発明のナノエマルションは、化粧品、スキンケア製品、皮膚及び毛髪用医薬品のための、半透明又は透明で価値の高い耐水性基剤を提供する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、化粧品及び医薬品製剤に関する。より詳細には、本発明は、透明(transparent)又は半透明(translucent)で、少量の乳化剤を含む、ナノエマルションに関する。
【背景技術】
【0002】
最近、透明なパーソナルケア製品や化粧品を利用することが、消費者にとって重要になってきている。透明製品は、清潔で、新鮮で、しばしば清涼なものと受け止められるが、これは、例えば、太陽のもとで使用される製品、あるいは暖かい気候のもとで使用されるメーキャップ製品やスキンケア製品など、ある種の製品にとっては重要な特徴である。しかしながら、こうした製品が利用できるのは、ジェル、石鹸ベースのスティック、薄い液体にしばしば限定される。これらの形態は、その用途を有するのは明らかだが、最終製品が達成する肌触りや感覚が限定され、標準的な油と水のエマルションが与える従来のクリームやローションの感覚に匹敵するものとはなりえない。しかしながら、この種の基剤から取り組んで、透明性を達成することは容易ではない。
【0003】
透明エマルションは、分散相が活性剤(しばしば、共活性剤)の作用によって連続相に本質的に可溶化しているマイクロエマルションの形態で調製することができる。はっきりと単離分散された相の小さな滴というより、活性剤の層に囲まれた分散相物質の内部のコアを含むミセルが形成される。形成時のこれらの系は、非常に小さなミセルの滴をつくるため、通常透明だが、かなり大量な活性剤を必要とするのが通例である。しかしながら、活性剤は天然の脂質バリアーである皮膚を引き剥がし、皮膚をより刺激を受けやすいものにするため、通常化粧用組成物では活性剤を少量に保つことが望まれる。
【0004】
この問題を解決するための別な努力として、2つの層の成分間の屈折率の適合がある。水とほとんどの水溶性物質は比較的低い屈折率、すなわち約1.3-1.4を有するが、一方、油や油溶性物質は、シリコンの約1.4-1.5から炭化水素の約1.5-1.6までにわたる屈折率を有する。
【0005】
2つの相を適合させるためには、水相の屈折率を上げ、油相の屈折率を下げるさらなる成分の混合物への添加が必要となる。追加成分としてはグリコールが最も頻繁に用いられ、大抵かなり高い割合で水相に加えられる。最終製品は透明に見えるが、化粧品に大量のグリコールを使用することは通常好ましくない。なぜならこれらの成分はしばしば使用者の皮膚に刺激を与えるからである。さらに、油中水型エマルションに安定に組み込まれる水の量は限られているため、水相に大量のグリコールを使用することは必然的に、エマルションに用いられる水の量や水溶性活性成分の量を減らすことになるからである。
【0006】
最近、透明製品に頻繁に用いられる基剤はナノエマルションである。ナノエマルションは分散された油滴のサイズが100nm未満である水中油型エマルションとして定義される。マイクロエマルションとは異なり、これらは通常成分を高圧下で処理することによって小さな油滴にした真のエマルションである。ナノエマルションは、様々なタイプの製品に用いることが可能な、洗練された半透明又は透明な基剤を与える。しかしながら、ナノエマルションは非常に繊細なバランスの系であり、間違った成分が加えられると壊れやすく、通常あまり多くの油を取り込むことができない。さらに、公知のナノエマルション系は、エトキシル化脂肪エーテルやエステルなどの、刺激性と考えられる比較的大量の乳化剤を必要とする。真に望ましいナノエマルションは、その半透明性や透明性を保持すべきであり、相応な量の香料や活性成分などの添加物を収容することができ、安定である一方、使用者の肌にマイルドでやさしい少量の非刺激性乳化剤を利用する。本発明はそのようなナノエマルションを提供する。
【発明の開示】
【0007】
発明の概要
本発明は、その主要乳化剤として、カチオン性、アニオン性、架橋(bridging)界面活性剤を含む三成分界面活性剤系を含む、安定な水中油型ナノエマルションに関する。この系は、標準的エマルション成分と組合せて少量で用いても、様々な使用が可能な、魅力的な、半透明又は透明な製品を与えるユニークな複合体を提供する。好ましい形態において、三成分系の成分はアニオン性:架橋:カチオン性がおよそモル比1: ≧1:≦1、好ましくは約 1:1:0.1 から 1:3:1までの範囲のモル比であり、全体としてほぼ中性の電荷を有することが好ましい。
【0008】
発明の詳細な説明
本発明の水中油型ナノエマルションは他のナノエマルションと同じように調製される。水相は、イオン交換水又はフローラルウォーターのような、化粧品的に許容しうる任意の水性ベースの材料である。油相は、本発明の目的において、医薬品的又は化粧品的に許容しうる実質的に水に不溶性の任意の材料として定義される、化粧品的又は医薬品的に許容しうる任意の油である。油は組成物中で様々な機能をはたしうるので、特定の選択は所望の目的に応じて行われる。油は揮発性であっても、不揮発性であっても、それらの混合物であってもよい。例えば、適当な揮発油としては、オクタメチルシクロテトラロキサン、及びデカメチルシクロペンタシロキサンのような環状及び直鎖状シリコン、;デカン、ドデカン、トリデカン、テトラデカン、及びC8-20イソパラフィンなどの8-20の炭素を有する直鎖状及び分枝鎖状炭化水素が挙げられるが、これらに限定されない。
【0009】
不揮発性油としては、ヤシ油、ホホバ油、ひまわり油、パーム油、大豆油のような植物油;ネオペンタン酸イソステアリル、オクタン酸セチル、リシノール酸セチル、パルミチン酸オクチル、パルミチン酸ジオクチル、リンゴ酸ジオクチル、ココ−ジカプリル酸塩/カプリル酸塩、イソステアリン酸デシル、ミリスチン酸ミリスチルなどのカルボン酸エステル;ラノリン及びラノリン誘導体、タロウ、ミンク油、又はコレステロールなどの動物油; ステアリン酸グリセリル、ジオレイン酸グリセリル、ジステアリン酸グリセリル、リノール酸グリセリル、ミリスチン酸グリセリルなどのグリセリンエステル;ジメチコン、ジメチコノール、ジメチコンコポリオール、フェニルトリメチコン、メチコン、シメチコンなどの不揮発性シリコン; 及び、イソパラフィン、スクワレン、又はワセリンなどの不揮発性炭化水素が挙げられるが、これらに限定されない。
【0010】
水は、通常全エマルションの約40-70%、好ましくは約50-65%であり、一方、油は通常全体としてエマルションの約5-30% 、好ましくは約10-20%である。
【0011】
用いられる三成分界面活性剤は、必要であればより良い溶解性又は分散性を達成するために熱を利用し、エマルションに望ましい任意の活性成分とともに、通常最も適合する相に添加され、次いで全ての成分を低圧で混合する。
【0012】
混合物はそれから高圧混合にかける。本明細書中において、“高圧”とは、少なくとも約10,000psiから約20,000psi;好ましくは、約11-17,000psiを意味する。エマルションは高圧下に少なくとも2回、より好ましくは少なくとも3回かける。かける回数に上限はないが、7回以後は大きな改善は認められない。好ましい装置はMicrofluidicsとして市販されているマイクロフリューダイザー(microfluidizer)である。しかしながら、他にも適当な高圧装置がNiro Soavi 及びRannieというブランド名で販売されている。粒子サイズの分布は通常狭く、また非常に小さく、100nm未満、好ましくは平均サイズ約30-50 nmである。
【0013】
ナノエマルションの重要な要素は、ナノエマルションを乳化するために用いられる三成分界面活性剤系である。系は3つの必須要素、すなわち少なくとも1つのアニオン性界面活性剤、少なくとも1つのカチオン性界面活性剤、そして少なくとも1つの架橋界面活性剤を含む。この種の系は、ステファン社(Stepan Company)、ノースフィールド、イリノイ州から、そのC-A-N テクノロジーという名称で、既成のブレンドとして販売されている。成分界面活性剤は別個にエマルションに加えてもよいが、添加前に予め混合することが多い。
【0014】
カチオン性又はアニオン性界面活性剤の同定に制限はない。しかしながら、好ましくはそれらは医薬品的又は化粧品的に許容しうる界面活性剤である。一般法則として、そのような界面活性剤の例は、McCutcheon’s Detergents and Emulsifiers, M.C. Publishing Company, North American Edition, 2000や、他の出典中に容易に見出すことができる。カチオン性界面活性剤は、ハロゲン、硫酸塩、メト硫酸塩(methosulfate)、エト硫酸塩(ethosulfate)、トシル酸塩、酢酸塩、リン酸塩、硝酸塩、スルフォン酸塩、及びカルボン酸塩などから選ばれるアニオンを有する、脂肪アミン塩、脂肪ジアミン塩、ポリアミン塩、4級アンモニウム塩、又はポリオキシエチレン脂肪アミン塩、又はこれらの組合せから選ばれる。特に、4級アンモニウム塩は、モノ長鎖アルキル-トリ短鎖アンモニウムハロゲン(ここで長鎖アルキル基は約8から約22の炭素原子を有し、長鎖脂肪酸に由来し、短鎖アルキル基は同じでも異なっていてもよいが、好ましくは独立してエチル又はメチルである)を含む。有用な4級界面活性剤としては、塩化セチルトリメチルアンモニウム、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム、塩化PG-ジモニウムリン酸コカミドプロピル(cocamidopropyl PG-dimonium chloride phosphate)、臭化セトリモニウム、塩化セトリモニウム、塩化ヒドロキシセチルヒドロキシエチルジモニウム、ワセリン52、塩化PPG-40 ジエチルモニウム、ジココジモニウム、塩化ベヘントリモニウム、ワセリン-26、ワセリン-60、イソステアリルエチルイミダゾリニウムエトサルフェート、及び塩化ジヒドロキシプロピルPEG-5 リネオテモニウム(lineoleammonium)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0015】
有用な第1、第2、及び第3脂肪アミンの塩としては、約12から約22の炭素原子を有する置換又は非置換アルキル基を有するものである。好適な塩としては、ハロゲン、酢酸塩、リン酸塩、硝酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、及びアルキル硫酸塩であるが、これらに限定されない。アミン由来のアミン塩としては、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ジエチルアミノエチルステラミド、ジメチルステラミン、ジメチルソイアミン、ソイアミン、ミリスチルアミン、トリデエシルアミン、エチルステアリルアミン、N-タロウプロパンジアミン、、ジヒドロキシエチルステアリルアミン、及びアラキジルベヘニルアミン、塩化ステアリルアミンハイドロゲン、塩化ソイアミン、ギ酸ステアリルアミン、塩化N-タロウプロパンジアミンジ、及びコハク酸ステアラミドプロピルジメチルアミンなどがある。他の有用な4級アンモニウム化合物及びアミン塩化合物としては、イミダゾリン、イミダゾリニウム、及びピリジニウム(ここで、当該化合物は2-ヘプタデシル-4.5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-1-エタノール、4,5-ジヒドロ-1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イソヘプタデシル-1-フェニルメチルイミダゾリウムクロライド、及び 1-[2-オキソ-2] [[2-[(1-オキソオクタデシル)オキシ]エチル]アミノ]エチル)ピリジニウムクロライドなどの、少なくとも1つのラジカル含有非イオン性親水性物質を有する)が挙げられる。
【0016】
本発明の系で用いられるアニオン性界面活性剤は本質的に限定されるものではないが、しかしながらまた、医薬品的又は化粧品的に許容しうるものであることが好ましい。アニオン性界面活性剤としては、直鎖又は分枝状第1、及び第2アルキル硫酸塩、アルキルエトキシ硫酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、脂肪オレイルグリセロール硫酸塩、アルキルフェノールエトキシル化硫酸塩、アルキルフェノールエチレンオキサイドエーテル硫酸塩、C5-C17 アシル-N-(C1-C4 アルキル)及び -N-(C1-C2 ヒドロキシアルキル)グルカミン硫酸塩、及びアルキルポリグルコシドの硫酸塩などのアルキルポリサッカライドの硫酸塩; C5-C20の直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルエステルスルホン酸塩、C6-C22の第1又は第2アルカンスルホン酸塩、C6-C24 オレフィンンスルホン酸塩、アルキルグリセロールスルホン酸塩、脂肪アシルグリセロールスルホン酸塩、脂肪オレイルグリセロールスルホン酸塩、及びC8-C18アルキルスルホン酸塩、約11から約16の炭素原子を有する脂肪酸のαスルホン酸化C1-C6アルキルエステルなどのスルホン酸塩; アルキルエトキシカルボン酸塩、アルキルポリエトキシポリカルボン酸塩界面活性剤、及びその石鹸、特に第2石鹸などのカルボン酸塩; C8-22のスルホコハク酸塩などのスルホコハク酸塩 ; サルコシンアルカリ金属塩のようなサルコシン塩;又は、C12-C20のアルキルスルホアセテートのようなスルホアセテート(例えば、ラウリル及びミリスチルスルフォアセテートのナトリウム塩)が挙げられるが、これらに限定されない。さらなる有用なアニオン性界面活性剤としては、Bacillus subtilisのある菌株の醗酵によって生じる天然物質であり、昭和電工株式会社、日本より市販されているサーファクチン(surfactin)として知られている物質が挙げられる。特に化粧品のための好ましいアニオン性界面活性剤としては、アルキルアリルスルホン酸塩、カルボン酸アルコール、カルボン酸、ジフェニルスルホン酸誘導体、エトキシルか脂肪酸、フルオロカーボンベースの界面活性剤、イセチオン酸塩、リグニン及びその誘導体、オレフィンスルホン酸塩、硫酸エステル、有機リン酸塩誘導体、多糖、アクリル酸、及びアクリルアミド、タンパク質ベースの界面活性剤、サルコシン、油脂及び脂肪酸エステルの硫酸塩及びスルホン酸塩、エトキシル化アルキルフェノールの硫酸塩及びスルホン酸塩、アルコールの硫酸塩、エトキシル化アルコールの硫酸塩、スルホコハク酸塩、及びタウリン塩が挙げられる。優しさという点で特に好ましいのは、グルタミン酸塩、コハク酸塩、タウリン塩、イセチオン酸塩である。
【0017】
本発明で用いられる架橋界面活性剤としては、半極性非イオン性界面活性剤、エトキサミド界面活性剤、及び両性界面活性剤が挙げられる。界面活性剤表面に逆極性又は半極性の電荷が存在することが、3成分系の架橋要件にとって重要である。半極性非イオン性界面活性剤としては、水溶性アミンオキサイド、少なくとも1つのC10-18アルキル部分と少なくとも1つの約1-3の炭素原子を含むアルキル基及びヒドロキシアルキル基からなる群より選ばれる部分とを有する水溶性スルホキサイド、ならびにアミンオキサイド型界面活性剤が挙げられるが、これらに限定されない。本発明に用いられるエトキサミドは、エトキシル化アルカノールアミド、又はPEG-3ココアミドもしくはPEG-6ラウラミドなどのポリエチレングリコールアミドが挙げられる.
【0018】
好ましくは、架橋界面活性剤は両性界面活性剤である。医薬品的又は化粧品的に許容しうる両性界面活性剤が好ましい。有用な両性界面活性剤としては、アルキルグリシン塩、プロピオン酸塩、イミダゾリン、アンフォアルキルスルホン酸塩(amphoalkylsulfonates)、N-アルキルアミノプロピオン酸、N-アルキルイミノジプロピオン酸、イミダゾリンカルボン酸塩、N-アルキルベタイン、アミドプロピルベタイン、サルコシン塩、ココアンフォカルボキシグリシン塩 (cocoamphocarboxyglycinates)、アミンオキサイド、スルフォベタイン、又はスルタイン(sultaines)などが挙げられるが、これらに限定されない。特に化粧品用途については、ベタイン両性界面活性剤、特にアミドプロピルベタインが好ましい。
【0019】
系の成分は約5-12の系の全HLBに基づいて選択することが好ましく、全体として実質的に中性の電荷を有することが好ましい。化粧品用途のための界面活性剤の好ましい組合せは、アニオン性界面活性剤としてのグルタミン酸、カチオン性界面活性剤としての4級アンモニウム塩、及び両性界面活性剤としてのアミドプロピルベタインである。この組合せは、皮膚や毛髪に適用したときに、特にマイルドである。3成分系は、等モル比(すなわち1:1:1 の比率)の界面活性剤成分を用いることができるが、ナノエマルションの乳化に用いる目的には、多くの実施形態において、特におよそ1 アニオン性: >1 架橋: 1 カチオン性のモル比で用いるのが好ましいことが、思いがけなく見いだされた。しかしながら、架橋界面活性剤が半極性非イオン性界面活性剤であるときは、カチオン性界面活性剤は<1まで減らすことができ、約0.1から1未満までの量、好ましくは約0.25 から約0.5の範囲の量である。一般に、3成分の配合は、記載されたモル比において、全組成物の重量に対して、全界面活性剤は約0.5-5 %の範囲の量で、好ましくは1-3% の範囲の量で加えられる。通常、配合物は予めブレンドして加えられるが、各成分は組成物に別個に加えてもよい。興味深いことに、各成分は本来界面活性剤として知られているが、いずれの成分も単独では安定なナノエマルションを十分に達成することはできない; 全3成分はいっしょに用いなければならない。
【0020】
3成分系は単独で用いることもできるが、3つの主成分に、好ましくは約3-5のHLBを有する、補助界面活性剤を少量追加することが好ましい。好ましくは、補助界面活性剤は、モノステアリン酸グリセリル、モノラウリル酸グリセリル、モノオレイン酸グリセリル、ステアリン酸PEG 100、モノ/ジステアリン酸グリセロール、1-2-ステアリン酸ポリグリセリル、脂肪酸グリセロールエステル、ジステアリン酸ヘキサグリセロール、モノラウリル酸プロピレングリコール、及びステアリン酸プロピレングリコールなどのグリセリル脂肪エステル及びその誘導体である。他の適切な補助界面活性剤としては水酸化ラノリン、ラノリンアルコール、エトキシル化キャスターオイル、ソルビタンモノタレート、モノオレイン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビタン、エトキシル化脂肪アミン、レシチン、オレス-2(oleth-2)、パルミチン酸/ステアリン酸エステル、蒸留モノグリセリド、エチレンオキサイド及びプロピレンオキサイドのブロックコポリマー、コレステロール、ジメチコンコポリマー、及びエトキシル化トリグリセリドが挙げられる。通常、補助界面活性剤は全組成物重量に対して約0.5-5%、好ましくは約0.5-2%で用いられる。
【0021】
また、最終ナノエマルションの透明度を向上させるために溶解剤などの、追加の成分を添加することが好ましい。好ましくは、本目的のために、例えば、エタノール又はイソプロパノールなどの短鎖の一価アルコール、ブチレングリコール又はプロピレングリコール、イソペンチルジオール、又はアミドジオールなどの多価アルコールを添加するとよい。組成物の全重量に対して、およそゼロから約30%、好ましくは約5-25%、最も好ましくは少なくとも約10%の一価アルコールが存在することは非常に好ましい。多価アルコールは、もし使用するのであれば、組成物の全重量に対して、大体ゼロから約10%、好ましくは約1-5%, である。
【0022】
目的とする最終製品の用途に従い、目的とする用途に適した活性剤や添加剤を加えることもできる。好ましい組成物の用途は、皮膚や毛髪に適用する医薬品又は化粧品の基剤である。本発明のナノエマルションは、1つにはカチオン性界面活性剤の存在のため、多様な活性成分の非常に効果的な送達系となる。製剤は皮膚や毛髪に非常に重要である; 乳化系はかなり耐水性があり、また製剤全体としての保存性に潜在的に寄与する。有用であろう追加成分の例としては、加齢によるシミ、角化、シワを取り除く薬剤、鎮痛剤、麻酔剤、抗ニキビ剤、抗菌剤、抗酵母菌剤、抗真菌剤、抗ウイルス剤、抗フケ剤、抗皮膚炎剤、鎮痒剤、制吐剤、抗乗り物酔い剤、抗炎症剤、抗角化症剤、抗乾燥皮膚剤、発汗抑制剤、抗乾癬剤、抗脂漏症剤、ヘアコンディショナー及びヘアトリートメント、抗老化剤、抗シワ剤、抗喘息及び気管支拡張剤、サンスクリーン剤、抗ヒスタミン剤、スキンライトニング剤(skin lightening agents)、脱色素剤、ビタミン、コルチコステロイド、セルフタンニング剤、ホルモン、レチノイン酸やレチノールなどのレチノイド、局所心血管剤、クロトリマゾール、ケトコナゾール、ミコナゾール、グリセオフルビン、ヒドロキシジン、ジフェンヒドラミン、プラモキシン、リドカイン、プロカイン、メピバカイン、モノベンゾン、エリスロマイシン、テトラサイクリン、クリンダマイシン、メクロサイリン、ハイドロキノン、ミノサイクリン、ナプロキセン、イブプロフェン、テオフィリン、クロモリン、アルブテロール、ハイドロコルチゾン、21-酢酸ハイドロコルチゾン、17-吉草酸ハイドロコルチゾン、17-酪酸ハイドロコルチゾンなどの局所ステロイド、吉草酸ベタメサゾン、ジプロピオン酸ベタメサゾン、トリアムシノロンアセトアミド、フルオシノニド、クロベタゾール、プロピオネート、ベンゾイルパーオキサイド、クロタミトン、プロパノロール、プロメタジン、ビタミンAパルミテート、ビタミンEアセテート、及びそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
【0023】
製品の究極的用途、特に外用化粧品又は医薬品のための用途を向上させる、エモリエント、フレーバー、色剤、香料、ゲル化剤、増粘剤、サンスクリーンなどの非治療剤又は非活性剤を加えてもよいが、それらは製品の透明性を損なわないよう注意して選択しなければならない。最終製品はミルク、クリーム、ローション、ゲル、乳漿(serum)、又はリキッドスプレー、その他の形態にすることができる。
【0024】
本発明のナノエマルションで特に興味深い用途はサンスクリーン製剤の調製である。他のタイプのナノエマルションでは、サンスクリーンを添加した半透明(translucent)製品を達成することは困難であった。しかしながら、本発明のナノエマルションでは、サンスクリーンの添加が製品の透明性を壊すことはない。したがって、これまで困難であった半透明(translucent)のサンスクリーンを得ることができる。それゆえ、本発明のナノエマルションは、ベンゾフェノン、アボベンゾン、シンナメート、サリチル酸などの1つ以上のサンスクリーンを含むことができる。
【0025】
本発明を以下の非限定的な実施例によりさらに説明する。
【実施例】
【0026】
実施例1
以下の成分のナノエマルションを調製する:
材料 重量 %
相I
精製水 59.40
グリセリン 6.00
界面活性剤ブレンド* 5.50
イソペンチルジオール 2.00
トリエタノールアミン 0.10
相II
スクワラン 5.50
セチルアルコール 0.50
エタノール 15.00
相III
シクロメチコン 6.00
*成分: 19% ステアロイルグルタミン酸ナトリウム、7.5% 塩化PG-ジモニウムリン酸コカミドプロピル(cocamidopropyl PG-dimonium chloride phosphate)、及び 9% C16-C18 アミドプロピルベタイン、水100%まで十分に
【0027】
上記成分を次のように合わせる: 水相成分 (相I)を65°Cに加熱し、油相成分(相II)を75°Cに加熱する。両相が適切な温度になったら、約5000-6000 rpmのシルバーソンホモジナイザー(Silverson homogenizer)中で油相を水相に加える。次いで、このバッチを約13,000-17,000 psiの加圧下でマイクロフリューダイザーに1回通す。相IIIの成分を約5000-6000 rpmのシルバーソンホモジナイザー(Silverson homogenizer)中で加え、次いで全製造物をマイクロフリューダイザーに4回以上(more than 3 times)通す。得られた製造物は、50℃で少なくとも4週間安定な半透明の(translucent)ナノエマルションである。
【0028】
さらなるナノエマルションは以下の界面活性剤ブレンドを用いて調製する(全ての水は100%まで十分に):
(a) 20% ステアロイルグルタミン酸ナトリウム、8% 塩化PG-ジモニウムリン酸コカミドプロピル(cocamidopropyl PG-dimonium chloride phosphate)、及び8% ラウラミドプロピルベタイン
(b) 11.5% ステアロイルグルタミン酸ナトリウム、5% 塩化PG-ジモニウムリン酸コカミドプロピル(cocamidopropyl PG-dimonium chloride phosphate)、5% C16,18 アミドプロピルベタイン、7% モノリン酸グリセリル、6% ステアリン酸グリセリル/ステアリン酸PEG-100
(c) 9.5% ラウロイルサルコシンナトリウム、 5.5% 塩化PG-ジモニウムリン酸コカミドプロピル(cocamidopropyl PG-dimonium chloride phosphate)、7% C16,18 アミドプロピルベタイン、7% モノステアリン酸グリセリル、6% ステアリン酸グリセリル/ステアリン酸PEG-100
(d) 19% ステアロイルグルタミン酸ナトリウム、8% 塩化PG-ジモニウムリン酸コカミドプロピル(cocamidopropyl PG-dimonium chloride phosphate)、9% C16,18 アミドプロピルベタイン、12% モノステアリン酸グリセリル
(e) 13% ステアロイルグルタミン酸ナトリウム、5% 塩化PG-ジモニウムリン酸コカミドプロピル(cocamidopropyl PG-dimonium chloride phosphate)、6% C16,18 アミドプロピルベタイン、8% モノステアリン酸グリセリル、3% サイクロデキストリン
【0029】
実施例2
サンスクリーン含有ナノエマルションは以下のようにして調製する:
材料 重量 %
相I
精製水 53.90
グリセリン 6.00
トリエタノールアミン 0.10
界面活性剤ブレンド* 5.00
相II
ホホバシードオイル 6.00
セチルアルコール 0.50
相III
アボベンゾン 1.50
オクチルメトキシシンナメート 6.00
相IV
エタノール 15.00
相V
シクロメチコン 6.00
* 成分:24% イソステアラミドプロピルジメチルアミン/イソステアリン酸、20% ステアロイルグルタミン酸ナトリウム、10%ステアリン酸グリセリル、10%ステアリン酸グリセリル、3% ステアリン酸、水100%まで十分に
【0030】
上記製剤は次のようにして調製する: 水相と界面活性剤ブレンドを65℃に加熱する。油相を75℃に加熱し、水相中に均一化する。混合物はマイクロフリューダイザを1回通して、30℃まで冷ます。相IIIと相IVを順に加え、次いで、相Vを加える。次に、実施例1と同様にして、得られる混合物をマイクロフリューダイザに通す。

Claims (21)

  1. 主要界面活性剤として、各々少なくとも1つのカチオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、及び架橋界面活性剤を含む3成分界面活性剤系を含む、水中油型ナノエマルション。
  2. 界面活性剤が、およそ1 アニオン性: ≧1 架橋: ≦1 カチオン性 のモル比であり、系が全体として実質的に中性の電荷を有する、請求項1記載のナノエマルション。
  3. カチオン性界面活性剤が、脂肪アミン塩、脂肪ジアミン塩、ポリアミン塩、4級又はジ4級(diquaternary)アンモニウム塩、ポリオキシエチレン化脂肪アミン塩、及びそれらの組合せからなる群より選ばれる、請求項1記載のナノエマルション。
  4. アニオン性界面活性剤が、グルタミン酸塩、コハク酸塩、タウリン塩、及びイセチオン酸塩からなる群より選ばれる、請求項1記載のナノエマルション。
  5. 架橋界面活性剤が、半極性非イオン性界面活性剤、エトキサミド界面活性剤、及び両性界面活性剤からなる群より選ばれる、請求項1記載のナノエマルション。
  6. 半極性非イオン性界面活性剤が、水溶性アミンオキサイド、少なくとも1つのC10-18アルキル部分と少なくとも1つの約1-3の炭素原子を含むアルキル基及びヒドロキシアルキル基からなる群より選ばれる部分とを有する水溶性スルホキサイド、ならびにアミンオキサイド型界面活性剤からなる群より選ばれる、請求項5記載のナノエマルション。
  7. エトキサミドが、エトキシル化アルカノールアミド、及びポリエチレングリコールアミドからなる群より選ばれる、請求項5記載のナノエマルション。
  8. 両性界面活性剤が、アルキルグリシン塩、プロピオン酸塩、イミダゾリン、アンフォアルキルスルホン酸塩(amphoalkylsulfonates)、N-アルキルアミノプロピオン酸、N-アルキルイミノジプロピオン酸、イミダゾリンカルボン酸塩、N-アルキルベタイン、アミドプロピルベタイン、サルコシン塩、ココアンフォカルボキシグリシン塩(cocoamphocarboxyglycinates)、アミンオキサイド、スルフォベタイン、及びスルタイン(sultaines)から選ばれる、請求項5記載のナノエマルション。
  9. 界面活性剤が両性界面活性剤である、請求項5記載のナノエマルション。
  10. アニオン性界面活性剤としてグルタミン酸塩を、架橋界面活性剤としてアミドプロピルベタインを、カチオン性界面活性剤として4級又はジ4級(diquaternary)アンモニウム塩を、およそ1:≧1:≦1のモル比で含む、請求項1記載のナノエマルション。
  11. 約3-5のHLBを有する界面活性剤からなる群より選ばれる補助界面活性剤をさらに含む、請求項1記載のナノエマルション。
  12. 補助界面活性剤がグリセロール脂肪酸エステル又はその誘導体である、請求項11記載のナノエマルション。
  13. 一価アルコール、多価アルコール、又はそれらの組合せからなる群より選ばれる溶解剤をさらに含む、請求項1記載のナノエマルション。
  14. 一価アルコールを少なくとも約10重量%の量で含む、請求項13記載のナノエマルション。
  15. サンスクリーンをさらに含む、請求項1記載のナノエマルション。
  16. 主要界面活性剤として、各々少なくとも1つのカチオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、及び架橋界面活性剤を含む3成分界面活性剤系を、約1:≧1:≦1の比率で含み、
    該アニオン性界面活性剤が、グルタミン酸塩、コハク酸塩、タウリン塩、イセチオン酸塩、及びそれらの組合せからなる群より選ばれ;該架橋界面活性剤が、アルキルグリシン塩、プロピオン酸塩、イミダゾリン、アンフォアルキルスルホン酸塩(amphoalkylsulfonates)、N-アルキルアミノプロピオン酸、N-アルキルイミノジプロピオン酸、イミダゾリンカルボン酸塩、N-アルキルベタイン、アミドプロピルベタイン、サルコシン塩、ココアンフォカルボキシグリシン塩(cocoamphocarboxyglycinates)、アミンオキサイド、スルフォベタイン、スルタイン(sultaines)、及びそれらの組合せからなる群より選ばれる両性界面活性剤であり;かつ、カチオン性界面活性剤が、脂肪アミン塩、脂肪ジアミン塩、ポリアミン塩、4級又はジ4級(diquaternary)アンモニウム塩、ポリオキシエチレン化脂肪アミン塩、及びそれらの組合せからなる群より選ばれ;ならびに、該3成分系が全体として実質的に中性の電荷を有する、水中油型ナノエマルション。
  17. 3成分系の界面活性剤が全量約0.5から約5%である、請求項16記載のナノエマルション。
  18. 約3-5のHLBを有する補助界面活性剤を約0.5から約5%の量で含む、請求項16記載のナノエマルション。
  19. 補助界面活性剤が、グリセロール脂肪酸エステル又はその誘導体である、請求項18記載のナノエマルション。
  20. 短鎖一価アルコール、短鎖多価アルコール、アミドジオール、及びそれらの組合せからなる群より選ばれる溶解剤を含む、請求項16記載のナノエマルション。
  21. 溶解剤として、少なくとも1つの短鎖一価アルコールを少なくとも約10%の量で含む、請求項20記載のナノエマルション。
JP2002578903A 2001-03-30 2002-03-29 新規ナノエマルション Expired - Fee Related JP4444565B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28070001P 2001-03-30 2001-03-30
PCT/US2002/009630 WO2002080864A1 (en) 2001-03-30 2002-03-29 Novel nanoemulsions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004532214A true JP2004532214A (ja) 2004-10-21
JP4444565B2 JP4444565B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=23074227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002578903A Expired - Fee Related JP4444565B2 (ja) 2001-03-30 2002-03-29 新規ナノエマルション

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1377255A4 (ja)
JP (1) JP4444565B2 (ja)
AU (1) AU2002258644B2 (ja)
CA (1) CA2442660A1 (ja)
WO (1) WO2002080864A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009501802A (ja) * 2005-07-18 2009-01-22 ユニバーシティ オブ マサチューセッツ ロウエル ナノエマルジョンを製造および使用するための組成物および方法
JP2010530904A (ja) * 2007-07-04 2010-09-16 ホワイル ファーマシューティカル カンパニー リミテッド コエンザイムq10のナノ−エマルジョン組成物
JP2012515218A (ja) * 2009-01-16 2012-07-05 ネオキュティス エスアー 皮膚色素沈着の障害および状態を処置するカルシウム封鎖組成物および方法
WO2015022936A1 (ja) * 2013-08-12 2015-02-19 株式会社カネカ 界面活性剤組成物
US10532019B2 (en) 2005-12-01 2020-01-14 University Of Massachusetts Lowell Botulinum nanoemulsions
US11311496B2 (en) 2016-11-21 2022-04-26 Eirion Therapeutics, Inc. Transdermal delivery of large agents
US11525139B2 (en) 2016-08-23 2022-12-13 Akouos, Inc. Compositions and methods for treating non-age-associated hearing impairment in a human subject
US11807867B2 (en) 2020-02-21 2023-11-07 Akouos, Inc. Compositions and methods for treating non-age-associated hearing impairment in a human subject
US11993777B2 (en) 2023-08-30 2024-05-28 Akouos, Inc. Compositions and methods for treating non-age-associated hearing impairment in a human subject

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7655252B2 (en) 1999-04-28 2010-02-02 The Regents Of The University Of Michigan Antimicrobial nanoemulsion compositions and methods
US7767216B2 (en) 1999-04-28 2010-08-03 The Regents Of The University Of Michigan Antimicrobial compositions and methods of use
US20050208083A1 (en) 2003-06-04 2005-09-22 Nanobio Corporation Compositions for inactivating pathogenic microorganisms, methods of making the compositons, and methods of use thereof
FR2861295B1 (fr) * 2003-10-23 2005-12-23 Oreal Emulsion h/e cosmetique ou dermatologique de ph stable
EP1702607B1 (en) * 2004-01-06 2017-04-05 Shiseido Company, Ltd. Monophase microemulsion composition, o/w ultrafine emulsion external formulation and process for producing the same
FR2869802B1 (fr) * 2004-05-04 2010-08-20 I N E A S L Composition cosmetique et/ou dermatologique possedant des proprietes conservatrices hypoalergeniques
DE102006004353A1 (de) 2006-01-30 2007-08-02 Goldschmidt Gmbh Kaltherstellbare, niedrigviskose und langzeitstabile kosmetische Emulsionen
US8652493B2 (en) 2006-04-05 2014-02-18 Elc Management, Llc Hydrophobic agents stably dispersed in oil-in-water emulsions
AU2007353340A1 (en) 2006-12-01 2008-11-20 Anterios, Inc. Peptide nanoparticles and uses therefor
JP2010528981A (ja) 2006-12-01 2010-08-26 アンテリオス, インコーポレイテッド 両親媒性実体ナノ粒子
KR20090117737A (ko) * 2007-01-19 2009-11-12 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 액적 파열에 의한 에멀젼의 탄성 유리화
WO2008137747A1 (en) 2007-05-02 2008-11-13 The Regents Of The University Of Michigan Nanoemulsion therapeutic compositions and methods of using the same
CA2688415C (en) 2007-05-31 2015-11-10 Anterios, Inc. Nucleic acid nanoparticles and uses therefor
US8119584B2 (en) 2010-07-19 2012-02-21 Rovcal, Inc. Universal aqueous cleaning solution for electric shavers
BRPI1002486B1 (pt) * 2010-07-22 2017-07-18 Evidence Soluções Farmacêuticas Ltda Epp Stabilized topical composition and process of obtaining composition stable topic
DE102010043067A1 (de) * 2010-10-28 2012-05-03 Henkel Ag & Co. Kgaa Haarbehandlungsmittel mit-3-Methyl-1,3-Butandiol und Amphotensid(en)
DE102010043072A1 (de) * 2010-10-28 2012-05-03 Henkel Ag & Co. Kgaa Haarbehandlungsmittel mit 3-Methyl-1,3-Butandiol und Aniontensid(en)
DE102011003170A1 (de) * 2010-11-10 2012-05-10 Evonik Goldschmidt Gmbh Zusammensetzung enthaltend Mischungen von Isostearinsäureamid, Glycerinester und Wasser
JP6867404B2 (ja) 2016-04-21 2021-04-28 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 低圧下における小液滴エマルジョンの製造方法
WO2017182264A1 (en) 2016-04-21 2017-10-26 Unilever Plc Novel nanoemulsions comprising fatty acid and n-acyl derivatives of amino acid salt
CA3060324A1 (en) 2017-04-20 2018-10-25 Unilever Plc Nanoemulsions comprising sulfoalkyl ester and/or amide of fatty acids in aqueous phase
KR101837433B1 (ko) * 2017-05-26 2018-03-12 주식회사 스타프랜즈 유용성 성분을 함유하는 나노에멀젼, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 화장료 조성물
BR112020005036A2 (pt) * 2017-10-10 2020-09-15 Unilever Nv método para fazer uma nanoemulsão óleo em água e nanoemulsões
BR112020006993B1 (pt) * 2017-11-16 2022-08-09 Beiersdorf Ag Formulação hidroalcoólica transparente em formato roll-on
DE102019211844A1 (de) * 2019-08-07 2021-02-11 Beiersdorf Ag Kosmetische Nanoemulsion
CN114181718B (zh) * 2021-12-09 2023-06-20 中石化石油工程技术服务有限公司 一种Bola型表面活性剂和一种纳米乳液及应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2057442C (en) * 1990-12-13 2001-10-23 Anthony D. Gough Hair styling composition
GB9622659D0 (en) * 1996-10-31 1997-01-08 Unilever Plc Hair treatment composition
US5972356A (en) * 1997-11-05 1999-10-26 The Procter & Gamble Company Personal care compositions
US6087317A (en) * 1998-12-10 2000-07-11 Dow Corning Corporation Particle size stable silicone emulsions
AU6945300A (en) * 1999-09-17 2001-04-17 Stepan Company Ternary surfactant blends comprising cationic, anionic, and bridging surfactantsand methods of preparing same
US6528070B1 (en) * 2000-09-15 2003-03-04 Stepan Company Emulsion comprising a ternary surfactant blend of cationic, anionic, and bridging surfactants, oil and water, and methods of preparing same

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10016364B2 (en) 2005-07-18 2018-07-10 University Of Massachusetts Lowell Compositions and methods for making and using nanoemulsions
JP2013028615A (ja) * 2005-07-18 2013-02-07 Univ Of Massachusetts Lowell ナノエマルジョンを製造および使用するための組成物および方法
JP2009501802A (ja) * 2005-07-18 2009-01-22 ユニバーシティ オブ マサチューセッツ ロウエル ナノエマルジョンを製造および使用するための組成物および方法
US10576034B2 (en) 2005-12-01 2020-03-03 University Of Massachusetts Lowell Botulinum nanoemulsions
US10532019B2 (en) 2005-12-01 2020-01-14 University Of Massachusetts Lowell Botulinum nanoemulsions
JP2010530904A (ja) * 2007-07-04 2010-09-16 ホワイル ファーマシューティカル カンパニー リミテッド コエンザイムq10のナノ−エマルジョン組成物
JP2012515218A (ja) * 2009-01-16 2012-07-05 ネオキュティス エスアー 皮膚色素沈着の障害および状態を処置するカルシウム封鎖組成物および方法
WO2015022936A1 (ja) * 2013-08-12 2015-02-19 株式会社カネカ 界面活性剤組成物
JPWO2015022936A1 (ja) * 2013-08-12 2017-03-02 株式会社カネカ 界面活性剤組成物
US11525139B2 (en) 2016-08-23 2022-12-13 Akouos, Inc. Compositions and methods for treating non-age-associated hearing impairment in a human subject
US11781145B2 (en) 2016-08-23 2023-10-10 Akouos, Inc. Compositions and methods for treating non-age-associated hearing impairment in a human subject
US11311496B2 (en) 2016-11-21 2022-04-26 Eirion Therapeutics, Inc. Transdermal delivery of large agents
US11807867B2 (en) 2020-02-21 2023-11-07 Akouos, Inc. Compositions and methods for treating non-age-associated hearing impairment in a human subject
US11993777B2 (en) 2023-08-30 2024-05-28 Akouos, Inc. Compositions and methods for treating non-age-associated hearing impairment in a human subject

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002080864A1 (en) 2002-10-17
CA2442660A1 (en) 2002-10-17
EP1377255A4 (en) 2008-11-19
EP1377255A1 (en) 2004-01-07
AU2002258644B2 (en) 2006-12-14
JP4444565B2 (ja) 2010-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4444565B2 (ja) 新規ナノエマルション
US20040115159A1 (en) Novel nanoemulsions
AU2002258644A1 (en) Novel nanoemulsions
JP4040527B2 (ja) 脂質組成物およびそれを含有する皮膚外用剤
JP2003534367A (ja) 乳化剤レベルの低い水−希薄エマルジョン
JPH08245371A (ja) 流動性非イオン性両親媒性脂質をベースとする透明なナノエマルション及び化粧品もしくは皮膚用製薬におけるその使用
NZ280600A (en) Water-in-oil-in-water multiple emulsion compositions, for delivery of topically active substance to skin or hair
KR101500991B1 (ko) 휘발성물질과 테르펜 알콜을 함유한 개인위생조성물
KR102078712B1 (ko) 안정도가 개선된 다중 유화 조성물
US7153516B2 (en) Ringing nanogel compositions
JPH06506392A (ja) 安定なマルチプルエマルジョン
JP2575089B2 (ja) ジヒドロキシアセトンを主成分とするサンタン化粧品組成物およびその製法と用途
KR101837433B1 (ko) 유용성 성분을 함유하는 나노에멀젼, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 화장료 조성물
US20210220234A1 (en) Nano-Emulsion Cosmetic Composition In Which High Content Oils Are Stabilized
JP2011213601A (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2002531389A (ja) 水性ベースの小胞体成性の界面活性剤含有洗浄剤調製物、その製造方法およびその用途
TWI732200B (zh) 製備皮膚防曬組成物之起始製劑及製備皮膚防曬組成物之方法
KR20030049558A (ko) 수상/오일상/수상의 다중 리포좀 내에 안정화된 알부틴을함유하는 미백 화장료 조성물 및 그 제조방법
JP3897346B2 (ja) 化粧料組成物
JP2013049635A (ja) 皮膚保湿用液晶構造体及び皮膚外用剤組成物
JPH10147506A (ja) 液体非イオン性両親媒性脂質を主成分とするケラチン繊維用ナノエマルション
JP2022548683A (ja) 高オイル含有量のゲル組成物、その調製方法及び使用
JP5468960B2 (ja) 乳化化粧料
JP2003095845A (ja) 半透明液状化粧料
JP2010229103A (ja) 油中水型乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061129

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees