JP2004532194A - レチノイドxレセプターモジュレータ - Google Patents

レチノイドxレセプターモジュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2004532194A
JP2004532194A JP2002570800A JP2002570800A JP2004532194A JP 2004532194 A JP2004532194 A JP 2004532194A JP 2002570800 A JP2002570800 A JP 2002570800A JP 2002570800 A JP2002570800 A JP 2002570800A JP 2004532194 A JP2004532194 A JP 2004532194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
benzo
enoic acid
halo
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002570800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004532194A5 (ja
Inventor
ガーディニア,ケビン,マシュー
ガーナート,ダグラス,リン
グレーセ,ティモシー,アラン
ニール,デービッド,アンドリュー
マペス,クリストファー,エム.
ミシェリス,ピエール−イブ
ボーム,マーカス,エフ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JP2004532194A publication Critical patent/JP2004532194A/ja
Publication of JP2004532194A5 publication Critical patent/JP2004532194A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/20Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • A61P5/40Mineralocorticosteroids, e.g. aldosterone; Drugs increasing or potentiating the activity of mineralocorticosteroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/12Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/14Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring other than aralkyl radicals
    • C07D217/16Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring other than aralkyl radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/80Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/84Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D307/85Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/56Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D333/70Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、構造式(I)で表される化合物ならびに薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物およびその水和物に関する。本発明はまた、医薬組成物、構造式(I)で表される化合物ならびに薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物およびその水和物を使用する方法ならびに作製する方法に関する。

Description

【0001】
関連出願:本出願は、2001年3 月14日に出願された米国出願60/275,885号の利益を主張するものであり、その全内容は、本明細書に参照として組み込まれる。
【0002】
発明の背景
ビタミンA代謝産物であるレチン酸は、幅広いスペクトルの生物学的効果を誘導することが認識されている。たとえば、Retin-A (登録商標) およびAccutane(登録商標) などのレチン酸含有産物は、種々の病的状態の処置のための治療剤としての有用性が発見されている。また、レチン酸の多様な構造類似体が合成され、これも生体に作用し得ることがわかっている。これらの合成レチノイドの多くは、レチン酸の多くの薬理学的作用によく似ていることがわかっており、したがって、多くの疾患の状態の処置について治療可能性を有している。
【0003】
医学の専門家たちは、レチノイドの治療への応用に大変な興味をもっている。それらの使用の中でも、重篤な種類の座瘡および乾癬ならびにカポージ肉腫などの癌腫の処置がFDA により承認されている。これらの化合物が太陽に長時間曝されることで生じる皮膚の損傷の効果を停止するおよびある程度転換するのに使用することができるという多数の証拠もある。これらの化合物が細胞の増殖、分化およびプログラムされた細胞死( アポトーシス) についての効果を取り除き、したがって、頸部癌腫や皮膚癌腫および腎細胞癌を含む急性前骨髄球性白血病(APL) 、上皮癌腫、扁平上皮癌などの多様な癌の状態および前癌の状態の処置や予防に有用でありうるという他の証拠もある。さらに、レチノイドは、目の疾患、心臓血管の疾患および他の皮膚の障害の処置や予防に有利な活性を有し得る。
【0004】
レチン酸シグナル伝達の分子メカニズムについての主要な洞察は、1988年、ステロイド/ 甲状腺ホルモン細胞内レセプタースーパーファミリーのメンバーがレチン酸シグナルを伝達することが発見された際に得られた。V. Giguereら、Nature、330 :624-29(1987);M. Petkovichら、Nature、330 :444-50(1987)、レビューとして、R.M. Evans、Science 、240 :889-95(1988)を参照のこと。現在、レチノイドが2つの異なる細胞内レセプターサブファミリー:レチン酸レセプター(RAR) およびレチノイドXレセプター(RXR) (これらのサブタイプであるRAR α、β、γおよびRXR α、β、γを含む)の活性を調節することが知られている。すべてのトランス−レチン酸(ATRA)は、RAR の転写活性を調節する細胞内低分子量リガンドであり、一方、9-シスレチン酸(9-cis) はRXR の細胞内リガンドである。R.A. Heyman ら、Cell、68:397-406(1992) ;およびA.A. Levinら、Nature、355 :359-61(1992).
【0005】
RAR およびRXR はいずれも、いくつかのATRAから9-cis へのインビボの変換により、インビボでATRAに応答するが、そのレセプターはいくつかの重要な面で相違する。まず、RAR およびRXR は、一次構造が有意に互いに異なる( たとえば、RAR αとRXR αとのリガンド結合ドメインはアミノ酸相同性が約30%しかない) 。これらの構造の違いは、RAR およびRXR の種々のビタミンA代謝産物や合成レチノイドに対する応答の相対的な程度の差に反映される。また、明確に異なるパターンの組織分布がRAR およびRXR について見られる。たとえば、RXR αmRNAは高いレベルで内臓組織(たとえば、肝臓、腎臓、肺、筋肉および腸)において発現されるが、一方、RAR αmRNAは発現されない。結局、RAR およびRXR は、異なる標的遺伝子特性を有する。
【0006】
RAR およびRXR は、一般的にコンセンサス配列AGGTCAの2つの直列反復の半分の部位(direct repeat half-site )からなる標的遺伝子における応答因子に結合することにより転写を調節する。RAR は、RXR とのヘテロダイマー複合体を介して主として作用すると考えられている。RAR :RXR ヘテロダイマーは、5 つの塩基対(DR5) または2 つの塩基対(DR2) で隔てられた直列反復(direct repeat )に結合することにより、転写を活性化する。RXR は、ホモダイマーを形成することもできる。RXR :RXR ホモダイマーは、1ヌクレオチド(DR1 )のスペーシングをもつ直列反復に結合する。D.J. Mangelsdorfら、「レチノイドにおける「レチノイドレセプター」(「The Retinoid Receptors」 in The Retinoids )」:Biology 、Chemistry and Medicine、M.B. Sporn、A.B.Roberts およびD.S. Goodman編、Raven Press 、New York、NY、第2版(1994)。たとえば、応答因子は、細胞性レチナール結合タンパク質II型(CRBPII)において同定されており、それはDR1 からなり、かつアポリポタンパク質AI遺伝子ではRXR に応答性を与えるが、RAR には与えない。さらに、RAR は、CRBPIIRXR 応答因子を経てRXR 介在活性化を抑制することもわかっている(D.J. Manglesdorf ら、Cell、66:555-61(1991)) 。RXR は、しかしながら、コレギュレーターとして優位に作用し、これは、ヘテロダイマー化を経て全トランスレチン酸、ビタミンD3 、甲状腺ホルモン、およびペルオキシソーム増殖因子活性化レセプターのそれらの応答因子との結合を増強する。また、DR5 からなるRAR βに特異的な標的遺伝子(たとえば、βRE) を含むRAR 特異的標的遺伝子が同定されている。これらのデータは、2 つのレチン酸応答経路が単純に重複しているのではなく、複雑な相互作用を表わしていることを示す。
【0007】
RXR :RXR ホモダイマーの状況下でのRXR アゴニストは、RXR ヘテロダイマーを経る同一の化合物の活性に比べて独特の転写活性を示す。RXR ホモダイマーの活性化は、リガンドに依存した事象である、すなわち、RXR アゴニストはRXR ホモダイマーの活性化を引き起こすように存在しなければならない。対照的に、ヘテロダイマー( たとえば、RXR :RAR 、RXR :VDR)を経て作用するRXR はしばしばサイレントなパートナーである、すなわち、RXR アゴニストは、RXR 含有ヘテロダイマーを、ヘテロダイマーパートナーに対応するリガンドなしに活性化することはないだろう。しかしながら、他のヘテロダイマー( たとえば、PPAR:RXR)については、ヘテロダイマーパートナーの一方または両方のリガンドがヘテロダイマー複合体を活性化することができる。さらに、いくつかの場合では、RXR アゴニストおよび他のヘテロダイマーパートナーについてのアゴニストの両方の存在( たとえば、PPARαのゲムフィブロジル(gemfibrizol) およびRAR αのTTNPB)は、少なくとも付加を生じ、しばしば、ヘテロダイマー対の他のIRの活性化経路(たとえば、PPARα経路) の共同作用的な増強を生じる。たとえば、国際公開第94/15902号パンフレット、1994年7 月21日公開;R. Mukherjeeら、J. Steroid Biochem. Molec. Biol.、51:157-166(1994) ;ならびにL. JowおよびR. Mukherjee、J. Biol.Chem. 、270 :3836-40(1995) を参照。
【0008】
これまでに同定されたRXR モジュレータは重要な治療有用性を示しているが、いくつかの望ましくない副作用も示している。たとえば、レチノイドはトリグリセリドを高めて、甲状腺ホルモン軸動脈を抑制することがわかっている( たとえば、Sherman, S.I. ら、N. Engl. J. Med. 340(14):1075-1079(1999) を参照) 。また、多くのレチノイドは、皮膚刺激、脂質および骨毒性、視覚効果( 夜盲やドライアイを含む) ならびに催奇形性などの望ましくない副作用を有する。したがって、RXR ホモダイマー活性とRXR ヘテロダイマー活性を調節するが、副作用をほとんど示さない新規化合物の開発が望まれている。
【0009】
発明の要約
RXR モジュレータは、RXR ホモダイマーまたはRXR ヘテロダイマーに結合し、細胞分化や細胞増殖を調節する遺伝子の転写を活性化する能力を増大するか、低減する。レチノイドXレセプターが介在する状態には、糖尿病、皮膚科疾患、炎症性疾患、神経変性疾患、肥満、心臓血管疾患、癌およびアテローム性動脈硬化症、子宮平滑筋腫症などの他の増殖性疾患が含まれる。また、RXR モジュレータは、創傷の癒合を促進するか毛の成長を刺激するのに使用され得る。
【0010】
本発明は、RXR モジュレータである化合物のクラスに関する。本発明の化合物は、構造式Iで示され得、およびその薬学的に許容され得る塩、その溶媒化合物および水和物であり得る:
【0011】
【化1】
Figure 2004532194
【0012】
構造式Iにおいて、R は水素、F 、Cl、Br、I 、C1〜C3アルキル、C1〜C3ハロアルキル、C2〜C3アルケニル、C2〜C3ハロアルケニル、C2〜C3アルキニル、C2〜C3ハロアルキニル、およびC1〜C3アルコキシの群から選ばれ、該アルキル基、ハロアルキル基、アルケニル基、ハロアルケニル基、アルキニル基、ハロアルキニル基、およびアルコキシ基は任意に置換される;
【0013】
R1およびR2はそれぞれ独立して、H、ハロ、C1〜C10 アルキル、C3〜C10 シクロアルキル、C5〜C10 シクロアルケニル、6〜10員のアリール、5〜10員のヘテロアリール、アリール-C1 〜C6- アルキル、または式NR14R15 で示されるアミノ基であり、ここでアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1〜C3アルキル、C1〜C3ハロアルキルまたはC1〜C3アルコキシで任意に置換される;またはR1およびR2はそれらが結合する炭素原子と共に、1つ以上のハロまたはC1〜C6アルキル基で任意に置換された5員環または6員環の炭素環を形成する。R14 およびR15 は、それぞれ独立して、H、C1〜C6アルキル、またはそれらが結合する窒素とともに、5員〜8員のヘテロ環を形成することができる。
【0014】
あるいは、R とR1はそれらが結合する炭素原子とともに、アリール、ヘテロアリール、C5-C8 シクロアルキルまたはC5-C8 シクロアルケニル(cyclolkenyl )が1つ以上のハロ置換基、C1〜C3アルキル置換基、C1〜C3ハロアルキル置換基またはC1〜C3アルコキシ置換基で任意に置換された、アリール環、ヘテロアリール環、C5-C8 シクロアルキル環またはC5-C8 シクロアルケニル環を形成する。好ましくは、R とR1がそれらが結合する炭素原子とともに、アリールまたはヘテロアリールを形成する場合、アリールとヘテロアリールは、5〜6個の原子を有する。
【0015】
R3は、H、ハロ、C1〜C10 アルキル、C3〜C10 シクロアルキル、C5〜C10 シクロアルケニル、6〜10員のアリール、5〜10員のヘテロアリール、アリール-C1 〜C6- アルキル、または式NR14R15 で示されるアミノ基であり、ここで、アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは、1つ以上のハロ、C1〜C3アルキル、C1〜C3ハロアルキルまたはC1〜C3アルコキシで任意に置換される。
【0016】
R4は、H、ハロ、アリール-C1 〜C6- アルキル、C1〜C10 アルキルまたはC1〜C10 アルコキシ基であり、ここでアリールアルキル、アルキル、およびアルコキシは、ハロ、C1〜C6アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1〜C6アルコキシ、式NR14R15 で示されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換される。好ましくは、アリール置換基およびヘテロアリール置換基はそれぞれ独立して5〜10個の原子を有する。
【0017】
あるいは、R3とR4はそれらが結合する炭素原子とともにアリール環、ヘテロアリール環、C5-C8 シクロアルキル環またはC5-C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは、1つ以上のハロ置換基、C1〜C3アルキル置換基、C1〜C3ハロアルキル置換基またはC1〜C3アルコキシ置換基で任意に置換される。好ましくは、R3とR4がそれらが結合する炭素原子とともにアリールまたはヘテロアリールを形成する場合、アリールおよびヘテロアリールは5〜10個の原子を有する。
【0018】
R5は、H、ハロ、または1つ以上のハロで任意に置換されたC1〜C3アルキル基である。
【0019】
R6は、Hまたはハロである。
【0020】
R16 は、OR17、OCH(R17)OC(O)R18、-NR19R20、またはアミノアルキルである。
【0021】
R17 、R19 およびR20 はそれぞれ独立して、HまたはC1〜C6アルキルである。
【0022】
R18 は、C1〜C6アルキルである。
【0023】
環Aは、以下の構造式で示されたヘテロアリール基である:
【0024】
【化2】
Figure 2004532194
【0025】
環Aにおいて、X1およびX2は、それぞれ独立して、O、S、N、NH、またはCHである。
【0026】
X3は、NまたはCである。
【0027】
X4は、CHまたはNである。
【0028】
p は0または1である。
【0029】
しかしながら、X1がOまたはSの場合、次いでX2はCHまたはN、かつp は0である。
【0030】
環Aが、ハロ、C1〜C6アルキルまたはC1〜C6アルコキシから選ばれる1つ以上の置換基で任意に置換される。
【0031】
一つの態様において、本発明は、薬学的に有効量の構造式Iで示される化合物、またはそれらの薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物の少なくとも1つを哺乳動物に投与することによる、哺乳動物におけるレチノイドXレセプター活性の調節方法に関する。
【0032】
別の態様において、本発明は、薬学的に有効量の構造式Iで示される化合物、またはそれらの薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物の少なくとも1つを哺乳動物に投与することによる、哺乳動物におけるRXR α:PPARαヘテロダイマー活性の調節方法に関する。
【0033】
別の態様において、本発明は、薬学的に有効量の構造式Iで示される化合物、またはそれらの薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物の少なくとも1つを哺乳動物に投与することによる、哺乳動物におけるRXR α:PPARγヘテロダイマー活性の調節方法に関する。
【0034】
別の態様において、本発明は、薬学的に有効量の構造式Iで示される化合物、またはそれらの薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物の少なくとも1つを哺乳動物に投与することによる、哺乳動物の血清トリグリセリドレベルを変えることになしに、血中グルコースレベルを低減する方法に関する。
【0035】
別の態様において、本発明は、薬学的に有効量の構造式Iで示される化合物、またはそれらの薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物の少なくとも1つを哺乳動物に投与することによる、哺乳動物におけるHDLコレステロールレベルを増大し、かつトリグリセリドレベルを低減する方法に関する。
【0036】
別の態様において、本発明は、薬学的に有効量の構造式Iで示される化合物、またはそれらの薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物の少なくとも1つを哺乳動物に投与することによる、哺乳動物における脂質代謝の調整方法に関する。
【0037】
別の態様において、本発明は、哺乳動物における疾患または状態を処置または予防する方法であって、該疾患または状態がX症候群、インスリン非依存性糖尿病、癌、光加齢(photoaging)、座瘡、乾癬、肥満、心臓血管疾患、アテローム性動脈硬化症、子宮平滑筋腫症、炎症性疾患、神経変性疾患、創傷および禿頭症からなる群より選ばれる方法に関する。この方法は、薬学的に有効量の構造式Iで示される化合物、またはそれらの薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物の少なくとも1つを哺乳動物に投与する工程を含む。
【0038】
別の態様において、本発明は、薬学的に許容され得る担体と、構造式Iで示される化合物、またはそれらの薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物の少なくとも1つとを含む医薬組成物にも関する。
【0039】
さらに、別の態様において、本発明は、構造式Iで示される化合物の作製方法に関する。
【0040】
本発明の化合物ならびにその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物は、レチノイドXレセプターまたはレチノイドXレセプターのヘテロダイマーが介在する疾患または状態を処置するのに効果的であることが予想される。したがって、本発明の化合物ならびにその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物は、X症候群、インスリン非依存性糖尿病、癌、光加齢、座瘡、乾癬、肥満、心臓血管疾患、アテローム性動脈硬化症、子宮平滑筋腫症、炎症性疾患、神経変性疾患、創傷および禿頭症を処置するのに有効であると確信される。また、本発明の化合物は、これらの状態を処置するのに現在使用されている化合物よりも副作用が少ない。
【0041】
発明の詳細な説明
本明細書で使用される場合、他に特に規定されないかぎり、アルキル基には直鎖状または分岐状のC1〜C10 炭化水素が含まれ、それらは、完全に飽和である。好ましくは、アルキル基は、1〜6個の炭素原子を有する。
【0042】
用語「アルケニル」は、1つ以上の炭素−炭素の二重結合を有し、かつ2〜約10個の炭素原子を有する直鎖状または分岐鎖状の炭化水素ラジカルを意味する。アルケニルラジカルの例は、エテニル、プロペニル、1,4-ブタジエニルなどを含む。好ましくは、アルケニル基は、1〜6個の炭素原子を有する。
【0043】
用語「アルキニル」は、1つ以上の炭素−炭素の三重結合を有し、かつ2〜約10個の炭素原子を有する直鎖状または分岐鎖状の炭化水素ラジカルを意味する。アルキニルラジカルの例は、エチニル、プロピニル、ブチニルなどを含む。好ましくは、アルキニル基は、1〜6個の炭素原子を有する。
【0044】
アルコキシ基は、酸素により本発明の化合物に連結したC1〜C6アルキルである。C1〜C6アルコキシ基のアルキル部分は直鎖状または分岐鎖状であり得、完全に飽和されている。アルコキシラジカルの例は、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、iso-プロポキシ、n-ブトキシ、iso-ブトキシ、sec-ブトキシ、tert- ブトキシなどを含む。
【0045】
シクロアルキル基は、本明細書で使用される場合、完全に飽和されたC3-C8 炭化水素を含む。
【0046】
用語「シクロアルケニル」には、1つ以上の二重結合を有するが芳香族ではない、任意に置換されたC5-C8 炭素環構造が含まれる。
【0047】
用語「ハロアルキル」、「ハロアルケニル」および「ハロアルキニル」には、1つ以上のF、Cl、Br、もしくはI、またはそれらの組み合わせで置換された、上記のC1〜C10 アルキル構造、C1〜C10 アルケニル構造およびC1〜C10 アルキニル構造が含まれる。
【0048】
用語「炭素環」は、環状部分が炭素原子から構成されたシクロアルキル、シクロアルケニルまたはアリールを意味する。
【0049】
用語「ヘテロ環」には、任意に置換された、飽和、不飽和、または芳香族の3員環から8員環構造であり、その環状部分が酸素、窒素、硫黄、またはそれらの組み合わせから選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含む構造が含まれる。
【0050】
本明細書で使用される場合、アリール基は1〜10個の炭素原子を有し、かつ単環状芳香族環系( たとえば、フェニル)、融合した多環状芳香族環系( たとえば、ナフチルおよびアントラセニル)および炭素環非芳香族環系に融合した芳香族環系( たとえば、1,2,3,4-テトラヒドロナフチル)を含む。
【0051】
ヘテロアリール基は、本明細書で使用する場合、5〜10個の原子を有し、そのうち1〜4個の原子は窒素、硫黄または酸素から選ばれるヘテロ原子であり、のこりの原子は炭素原子である芳香族環系である。ヘテロアリール基は、チエニル、ベンゾ[b] フラニル、ベンゾ[b] チエニル、インドリル、チエノ[2、3-c]ピリジニル、ベンゾ[d] イソキサゾリル、インダゾリル、イミダゾ[1、2-a]ピリジニル、イソキノリニル、キノリニル、ピリジル、ピロリル、イソキサゾリル、およびピリミジニルを含む。
【0052】
アリール-C1 〜C6- アルキル基は、本明細書で使用する場合、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基で化合物に架橋されたアリール置換基である。
【0053】
アミノアルキル基は、-NR19R20(式中、R19 およびR20 はそれぞれ独立して、水素(hydroden)、C1〜C6アルキルであるか、R19 およびR20 はそれらが結合する窒素とともに、5員環または6員環のヘテロシクロアルキルを形成する)で示される少なくとも1つのアミンで置換される、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基である。
【0054】
ヘテロシクロアルキルは、酸素、窒素または硫黄から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含む非芳香族環である( たとえば、モルホリン、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、およびチオモルホリン)。好ましいヘテロシクロアルキル基は、モルホリンおよびピペリジンである。
【0055】
用語「ハロ」には、F、Cl、BrまたはIが含まれる。
【0056】
カルボニル基は、-CHOで示されるアルデヒド基または-C(O)-C1〜C6- アルキルで示されるケトン基である。
【0057】
フェノール保護基およびアミノ保護基は、当業者に公知である。アミノ保護基の例については、Greeneら、「有機合成の保護基(Protective Groups in Organic Synthesis)」(1991)、John Wiley & Sons, Inc., pages 309-405を参照のこと、この教示は全て参照により本明細書に取り込まれる。好ましくは、アミンは、アミド、カルバメートまたはフェニルスルホンアミドとして保護される。フェノール保護基の例については、上記文献143-174 頁を参照のこと、この教示は全て参照により本明細書に取り込まれる。好ましいフェノール保護基は、メトキシメチル基である。
【0058】
「任意に置換された」構造の置換基は、限定されないが、1つ以上の以下の好ましい置換基を含んでもよい:F 、Cl、Br、I 、CN、NO2 、NH2 、NHCH3 、N(CH3)2 、SH、SCH3、OH、OCH3、OCF3、CH3 、CF3 、C1〜C6アルキル、ハロ、C1〜C6アルコキシ、1〜13個のハロ置換基で置換されたC1〜C6アルキル基、または1〜13個のハロ置換基で置換されたC1〜C6アルコキシ基。ある構造が有し得る置換基の最大の数は、その特定構造に依存する。当業者は、特定構造の構造を考察することによりその構造が有し得る置換基の最大数を決定することができるだろう。たとえば、2つの結合で本発明の化合物に結合されるインドリル基が1〜5つの置換基を有し得るのに対して、1つの結合で本発明の化合物に結合するフェニル基は、1〜5つの置換基を形成することができる。
【0059】
RXR モジュレータという用語は、1つ以上のレチノイドXレセプターに結合し、かつRXR ホモダイマー( すなわち、RXR :RXR)の転写活性および/またはヘテロダイマーの状況下でのRXR を調節する(すなわち、所定のレセプター−ダイマーの転写活性および/または生物学的特性を増大または低減する) 化合物をいい、ペルオキシソーム増殖因子活性化レセプター( たとえば、RXR :PPARα、β、γ1 またはγ2)、甲状腺レセプター( たとえば、RXR :TRαまたはβ) 、ビタミンDレセプター( たとえば、RXR :VDR)、レチン酸レセプター( たとえば、RXR :RAR α、βまたはγ) 、NGFIB レセプター( たとえば、RXR :NGFIB)、NURR1 レセプター( たとえば、RXR :NURR1)LXR レセプター( たとえば、RXR :LXR α、β) 、DAX レセプター( たとえば、RXR :DAX)、ならびにRXR とヘテロダイマーを形成する他のみなしご(orphan)レセプターを、アゴニスト、部分アゴニストおよび/またはアンタゴニストのいずれかとして用いるヘテロダイマー形成が含まれるが、これらに限定されない。アゴニスト、部分アゴニストおよび/またはアンタゴニストとしてのRXR モジュレータの特定の効果は、細胞内容物ならびに前記モジュレータ化合物が作用するヘテロダイマーパートナーに依存する。
【0060】
第一の好ましい態様において、本発明の化合物ならびにその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物は、単独でまたはそれぞれの医薬組成物とともに、ベンゾ[b] フラニル環Aを有する。化合物のこの基は、構造式IIで示され得る:
【0061】
【化3】
Figure 2004532194
【0062】
構造式IIにおいて、R5、R6、およびR16 は、構造式Iについて規定されるのと同じである。
【0063】
R1' およびR3' はそれぞれ独立して、H、ハロ、C1〜C10 アルキル、C3〜C10 シクロアルキル、C5〜C10 シクロアルケニル、6〜10員のアリール、5〜10員のヘテロアリール、アリール-C1 〜C6- アルキルまたは式NR14R15 で示されるアミノ基であり、ここで、アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは、1つ以上のハロ、C1〜C3アルキル、C1〜C3ハロアルキルまたはC1〜C3アルコキシで任意に置換される。
【0064】
R4' は、H、ハロ、アリール-C1 〜C6- アルキル、C1〜C10 アルキルまたはC1〜C10 アルコキシ基であり、ここでアリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基は、ハロ、C1〜C6アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1〜C6アルコキシ、式NR14R15 で示されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換される。
【0065】
各々のR7は、独立して、ハロまたはC1〜C6アルキル基である。
【0066】
R8は、H、ハロまたはC1〜C6アルキル基である。
【0067】
k は0、1、2または3である。
【0068】
構造式IIを有する化合物の例には、たとえば、実施例1〜7、9〜10および22に記載の化合物が含まれる。
【0069】
第二の好ましい態様において、本発明の化合物ならびにその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物は、単独でまたは、それぞれの医薬組成物とともに、ベンゾ[b] チエニル環Aを有する。化合物のこの基は、構造式IIIで示すことができる:
【0070】
【化4】
Figure 2004532194
【0071】
構造式IIIにおいて、R5、R6、およびR16 は、構造式Iについて規定されるのと同じであり、R1' 、R3' 、およびR4' は構造式IIについて規定されるのと同じである。
【0072】
各々のR9は、独立してハロまたはC1〜C6アルキル基;
R10 はH、ハロまたはC1〜C6アルキル基;および
mは0、1、2または3である。
【0073】
構造式IIIを有する化合物の例には、たとえば、実施例12、14〜21、23〜33および35〜47に記載の化合物が含まれる。
【0074】
第三の好ましい態様において、本発明の化合物ならびにその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物は、単独でまたはそれぞれの医薬組成物とともに、インドリル環Aを有する。化合物のこの基は、構造式IVで示すことができる:
【0075】
【化5】
Figure 2004532194
【0076】
構造式IVにおいて、R5、R6、およびR16 は構造式Iについて規定されるのと同じであり、R1' 、R3' 、およびR4' は構造式IIで規定されるのと同じである。
【0077】
R11 は、H、ハロまたはC1〜C6アルキルである。
【0078】
R12 は、HまたはC1〜C6アルキルである。
【0079】
各々のR13 は、独立して、ハロまたはC1〜C6アルキル基である。
【0080】
q は、0、1、2または3である。
【0081】
構造式IVを有する化合物の例には、たとえば、実施例48〜52および63〜65に記載の化合物が含まれる。
【0082】
本発明の化合物としては、以下の化合物の群が挙げられるが、それらに限定されない:
3-[5-(2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
2-フルオロ-3-[5-(2- メトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
2-フルオロ-3-[7-(2- プロポキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル;
3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
3-[7-(2-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
3-{7-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
エチル-2- カルボン酸-7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルベンゼン)-ベンゾ[b] チオフェン;
3-{7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
(E)-2-フルオロ-3- {7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
(E)-3-{7-[5,5,8,8,-テトラメチル-3- エトキシ-5,6,7,8- テトラヒドロナフサ-2- イル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
2-カルボキシ-4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] チオフェン;
3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
(E)-3-[4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
(E)-3-[4-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
(E)-3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
(E)-3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-5-フルオロベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
(E)2- フルオロ-3-[4-(2-n- プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-プロプ-2- エン酸;
(E)3-[4-(2- プロピルオキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル) ベンゾ[b] チエン-2- イル]-プロプ-2- エン酸;
3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル] ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3-tert- ブチル-5- メチルフェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3-( アダマント-1- イル)-5-メチルフェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(3,3-ジフルオロプロポキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3-プロピル-5-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(3,3-ジフルオロプロポキシ)-3-プロピル-5- フェニルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3-[4-(2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3-フェニル-5- メチルフェニル]-ベンゾ[b] チエニル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(2-メチルプロポキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-4-tert- ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3-[4-(5-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-6-tert- ブチリンダン-4- イル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル] ブト-2- エン酸;
(E)3-[4-(3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル] ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[3,5- ジ-iso- プロピル-2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ) フェニル]-5-フルオロ- ベンゾ [b]チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(3-メチルブトキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(3,3,3-ジフルオロプロポキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(2-メチルプロポキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル] ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3,5-ジ-(1,1-ジメチルプロピル)-フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジ-(1,1-ジメチルプロピル) フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジ-(1,1-ジメチルプロピル) フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(3-メチルブトキシ)-3,5-ジ-(1,1-ジメチルプロピル) フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(3,3-ジフルオロプロポキシ)-3,5-ジ-(1,1-ジメチルプロピル)-フェニル]-ベンゾ[b] チオフェン] ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジ-(ジメチルフェニルメチル) フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3-tert- ブチル-5- フェニルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル] ブト-2- エン酸;
(E)3- {5-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3-フェニル-5-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1-メチル-1H-インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-tert-ブチル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
3-[4-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1H- インドール-2- イル]-ブト-2- エン酸;
3-[1-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-イソキノリン-7- イル]-ブト-2(E)-エン酸;
3-[4-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-キノリン-6- イル]-ブト-2(E)-エン酸;
3-{3-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-5- イル}- ブト-2- エン酸;
3-[3-(2-ヒドロキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-5- イル]-ブト-2- エン酸;
3-[3-(3,5-ジ-iso- プロピル-2- メトキシフェニル)-ベンゾ[b] チエン-5- イル]-ブト-2- エン酸;
3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-チエノ[2,3-c] ピリジン-5- イル]-ブト-2- エン酸;
3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[d] イソキサゾール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-1H- インダゾール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- イル]-ブト-2- エン酸;
3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- イル]-アクリル酸;
3-[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-2- プロポキシ- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
3-{3-[3,5- ジ-tert-ブチル-2-(2,2-ジフルオロ(difluro)-エトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸;
3-{3-[3,5- ジ-tert-ブチル-2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸、ならびに
それらの薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物。
【0083】
一つの態様において、本発明の化合物の環Aは、ベンゾ[b] フラニルである。これらの化合物には、限定されないが、以下の化合物の群が含まれる:
3-[5-(2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
2-フルオロ-3-[5-(2- メトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
2-フルオロ-3-[7-(2- プロポキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル;
3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
3-[7-(2-プロポキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
3-{7-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
3-{7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
(E)-2-フルオロ-3- {7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
(E)-3-{7-[5,5,8,8,-テトラメチル-3- エトキシ-5,6,7,8- テトラヒドロナフサ-2- イル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;ならびに
それらの薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物。
【0084】
別の態様において、本発明の化合物の環Aは、ベンゾ[b] チエニルである。これらの化合物には、限定されないが、以下の化合物の群が含まれる:
エチル-2- カルボン酸-7-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルベンゼン)-ベンゾ[b] チオフェン;
3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
2-カルボキシ-4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] チオフェン;
(E)-3-[4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
(E)-3-[4-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
(E)-3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
(E)-3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-5-フルオロベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
2-フルオロ-3-[4-(3,5- ジ-iso- プロピル-2- プロピルオキシフェニル) ベンゾ[b] チエン-2-y] ブト-2- エン酸
3-[4-(3,5-ジ-iso- プロピル-2- プロピルオキシフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル] ブト-2- エン酸;
3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
(E)2- {4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-tert- ブチル-5- メチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(3-フルオロプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(2,2-ジフルオロエチルオキシ)-3-( アダマント-1- イル)-5-メチルフェニル]-ベンゾ [b]チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(3,3-ジフルオロプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(2,2-ジフルオロエチルオキシ)-3-プロピル-5-tert-ブチルフェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(3,3-ジフルオロプロピルオキシ)-3-プロピル-5- フェニルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-フェニル-5- メチルベンゼン]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(2-メチルプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
(E)3- {4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-4-tert- ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;ならびに
それらの薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物。
【0085】
別の態様において、本発明の化合物の環Aは、インドリルである。これらの化合物には、限定されないが、以下の化合物群が含まれる:
3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1-メチル-1H-インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-tert-ブチル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
3-[4-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1H- インドール-2- イル]-ブト-2- エン酸;
3-[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-2- プロポキシ- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
3-{3-[3,5- ジ-tert-ブチル-2-(2,2-ジフルロ- エトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸;
3-{3-[3,5- ジ-tert-ブチル-2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸;
ならびに
それらの薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物。
【0086】
第四の好ましい態様において、構造式Iで示される化合物は、任意に置換されたベンゾフラニル、任意に置換されたベンゾ[b] チオフェニル、任意に置換されたインドリル、任意に置換されたチエノ[2,3-c] ピリジニル、任意に置換されたベンゾ[d] イソキサゾリル、任意に置換されたインダゾリル、任意に置換されたイミダゾ[1,2-a] ピリジニル、任意に置換されたイソキノリニル、または任意に置換されたキノリニルからなる群より選ばれる環Aを有する。
【0087】
第五の好ましい態様において、構造式Iで示される化合物は、以下の群より選ばれる環Aを有する:
【0088】
【化6】
Figure 2004532194
【0089】
記号
【0090】
【化7】
Figure 2004532194
【0091】
は、環Aとフェニル基とを結合する単結合を示し、記号「[」は環Aとα,β−不飽和カルボニル基とを結合する単結合を示す。
【0092】
別の態様において、構造式IのR4または好ましい態様4または5のR4は、1つ以上のフルオロで任意に置換されたC2〜C5アルコキシ基である。
【0093】
別の態様において、好ましい態様1、2および3のR4' は、1つ以上のフルオロで任意に置換されたC2〜C5アルコキシ基である。
【0094】
別の態様において、上記態様のいずれかで、R5はメチル、かつR6はHである。
【0095】
別の態様において、上記態様のいずれかで、R5はメチル、かつR6はフルオロである。
【0096】
別の態様において、R1およびR3はそれらが存在する上記態様のいずれかで同じである。
【0097】
別の態様において、R1およびR3はそれらが存在する上記態様のいずれかで同じであり、かつiso-プロピルまたはtert- ブチルである。
【0098】
別の態様において、R1' およびR3' はそれらが存在する上記態様のいずれかで同じである。
【0099】
別の態様において、R1' およびR3' はそれらが存在する上記態様のいずれかで同じであり、かつiso-プロピルまたはtert- ブチルである。
【0100】
式Iの化合物は、以下に開示された、インスリン感作活性を有するRXR モジュレータとは区別され、それらは甲状頸動脈の抑制をわずかしかまたは全く引き起こさず、かつトリグリセリドの増大をわずかしかまたは全く引き起こさない。これらの化合物は、ヘテロダイマー選択的なRXR 活性モジュレータである。これらは、RXR に高い親和性(Ki <500nM)で結合し、そしてRXR :PPARγヘテロダイマーの有力な共同作用的活性化を生じるが、好ましくは、RXR :RAR ヘテロダイマーでRAR アゴニストと共同作用しない。インビトロでのPPARγのこの共同作用的な活性化は、インビボでの化合物の抗糖尿病効力の主要な決定要因になることが予想されている。
【0101】
本発明の化合物は、RXR モジュレータとして、特にダイマー選択的RXR モジュレータとして特定の実用性を有しており、限定されないが、RXR ホモダイマーアンタゴニスト、ならびにヘテロダイマーの状況下でのRXR のアゴニスト、部分アゴニストおよびアンタゴニストが含まれる。
【0102】
第2の面において、本発明は、患者に上記の本発明の化合物を有効量投与する工程を含む、RXR ホモダイマーおよび/またはRXR ヘテロダイマーが介在する病的状態を調節する方法を提供する。本発明の化合物には、あらゆる薬学的に許容され得る塩、ならびにエステル、およびアミドも含まれる。本明細書に使用される場合、薬学的に許容され得る塩には、限定されないが、ピリジン、アンモニウム、ピペラジン、ジエチルアミン、ニコチンアミド、蟻酸、尿素、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、リチウム、桂皮酸、メチルアミノ、メタンスルホン酸、ピクリン酸、酒石酸、トリエチルアミノ、ジメチルアミノ、およびトリス( ヒドロキシメチル) アミノメタンが含まれる。さらに薬学的に許容され得る塩は、当業者に公知である。
【0103】
本発明の化合物は、RXR :RAR α、β、γ以外のヘテロダイマー(たとえば、RXR :PPARα、β、γ;RXR :TR;RXR :VDR ;RXR :NGFIB ;RXR :NURR1 ;RXR :LXR α、β、RXR :DAX)の状況下でのRXR を経る転写活性の調節に有用であり、RXR とヘテロダイマーを形成する任意の他の細胞内レセプター(IR)が含まれる。たとえば、RXR α:PPARαヘテロダイマーを調節するため本発明の化合物を利用することは、HDL コレステロールレベルを増加し、トリグリセリドレベルを低減するのに有用である。多くの本発明の同一の化合物をRXR α:PPARγヘテロダイマーに利用することにより、明確な活性を調節する、すなわち、含脂肪細胞の分化とアポトーシスに対する効果を含む含脂肪細胞生物学の調節であり、これは、糖尿病および肥満の処置および/または予防において密接な関係を有するだろう。また、本発明のモジュレータ化合物を、他のヘテロダイマーパートナーのアクチベーター( たとえば、PPARαのフィブレート(fibrates)およびPPARγのチアゾリジンジオン) とともに使用することで、所望の応答の共同作用増強を導くことができる。同様に、RXR α:VDR ヘテロダイマーの状況下での本発明のモジュレータ化合物を使用することで、皮膚に関連した病的状態(たとえば、光加齢、座瘡、乾癬) 、悪性および前悪性状態ならびにプログラムされた細胞死( アポトーシス) を調節するのに有用であるだろう。さらに、当業者には、本発明のモジュレータ化合物がRXR(たとえば、トリマー、テトラマーなど)を含む他のヘテロマー相互作用の調節に有用であることも証明することが理解されるだろう。
【0104】
RXR ホモダイマーの状況下で、本発明の化合物は、部分アゴニストとして作用する。さらに、本発明のモジュレータ化合物が他のヘテロダイマーパートナーの対応するモジュレータに組み合わされる場合、ヘテロダイマー経路の活性化の驚くべき共同作用的な増強が生じ得る。たとえば、RXR α:PPARαヘテロダイマーに関して、本発明の化合物の、クロフィブル酸(clofibric acid)またはゲムフィブロジルとの組み合わせにより、予期しない、PPARα応答遺伝子の相加的(すなわち、共同作用的) よりも大きな活性化が生じ、これは次に血清コレステロールおよびトリグリセリドレベルならびに脂質代謝に関連する他の状態を調節するのに有用である。
【0105】
RXR ヘテロダイマー経路に作用しようと、またはRXR ホモダイマー経路に作用しようと、本発明のダイマー選択的RXR モジュレータ化合物が、該経路のアゴニスト、部分アゴニストおよび/または完全アンタゴニストの使用法が発見される任意の治療に有用であると証明することは当業者にも理解されるであろう。重要なのは、本発明の化合物はRXR ホモダイマーとRXR ヘテロダイマーとを区別して活性化することができるため、それらの効果は、所定の患者の異なる組織型の細胞内容物に依存して、組織および/または細胞型特異的なものだろう。たとえば、本発明の化合物は、RXR ホモダイマーが効く組織においてRXR アンタゴニスト効果を発揮し、RXR α:PPARαヘテロダイマーが効くPPAR経路について( たとえば、肝臓組織において) 部分アゴニスト活性または完全アゴニスト活性を発揮するだろう。したがって、本発明の化合物は、種々のクラスのエストロゲンおよび抗エストロゲン( たとえば、エストロゲン、タモキシフェン、ラロキシフェン) が異なる組織および/または細胞型( たとえば、骨、胸部、子宮) において異なる効果を発揮する方法と類似の様式で、種々の組織において異なる効果を発揮するだろう。たとえば、M.T. Tzukermanら、Mol. Endo 、8 :21-30 (1994);D.P. McDonnellら、Mol. Endo., 9 :659-669(1995) を参照。しかしながら、この場合、本発明の化合物の異なる効果は特定のダイマー対に基づくものであり、それを通してこの化合物が、エストロゲンおよび抗エストロゲンの場合におけるエストロゲンレセプターの異なる相互作用領域を通すよりも、作用すると考えられている。しかしながら、これらは、組織選択性によりいくぶん機能することもできる。
【0106】
本発明の化合物で処理され得る特定の状態には、限定されないが、光線角化症、ヒ素角化症、炎症性および非炎症性座瘡、乾癬、魚鱗癬および他の角質化などの皮膚関連疾患、ならびに皮膚の高増殖性疾患、湿疹、アトピー性皮膚炎、ダリエ病、扁平苔癬、かつ局所抗菌剤として、皮膚染色剤として、皮膚に対する年齢および光のダメージの作用を処置し回復するための糖質コルチコイド損傷( ステロイド萎縮症) の予防と回復が挙げられる。悪性および前悪性状態の調節に関して、化合物は、癌性および前癌性状態(前悪性および悪性高増殖性疾患ならびに胸部、皮膚、前立腺、頸部、子宮、結腸、膀胱、食道、胃、肺、咽喉、口腔、血液およびリンパ系の癌腫などの上皮起源の癌腫、化生、異形成、新形成、白斑症および粘膜の乳頭腫)の予防と処置、ならびにカポージ肉腫の処置に有用であることも証明され得る。また、本化合物は、限定はないが、脂血異常症(dyslipidemias )などの脂質代謝関連疾患、再狭窄の予防を含む種々の心臓血管疾患を処置するまたは予防するための剤および循環している組織プラスミノーゲンアクチベーター(TPA) のレベルを低減するための剤、肥満や糖尿病( すなわち、インスリン非依存性糖尿病やインスリン依存性真性糖尿病) などの代謝疾患、分化および増殖疾患の調節、ならびにアルツハイマー病、パーキンソン病および筋萎縮側索硬化症(ALS) などの神経変性疾患の予防および処置についての剤、ならびにアポトーシスの誘導およびT細胞活性化アポトーシスの阻害を両方含む、アポトーシスの調節における剤として使用され得る。
【0107】
さらに、本発明の化合物(これらの化合物を含有する医薬組成物と製剤を含む)が前記状態や疾患を処置するために、幅広い種類の組み合わせ治療に使用され得ることは当業者によって理解されるだろう。したがって、本発明の化合物は、RXR を有する他のヘテロダイマーパートナーのモジュレータと組み合わせて(すなわち、心臓血管疾患の処置の際のフィブレートなどのPPARαモジュレータとの組み合わせ、および、糖尿病(インスリン非依存性糖尿病およびインスリン依存性真性糖尿病を含む)の処置の際のチアゾリジンジオンなどのPPARγモジュレータとの組み合わせ、ならびに、肥満を処置するために使用される剤をとともに) 、かつ他の治療とともに用いることができ、該他の治療としては、限定はないが、細胞増殖抑制性剤および細胞毒性剤などの化学療法剤、インターフェロン、インターロイキン、成長ホルモンおよび他のサイトカインなどの免疫学的修飾剤、ホルモン治療、手術および放射線治療が含まれる。
【0108】
本発明の化合物を他のヘテロダイマーパートナーのモジュレータとともに利用することで、より低用量のいずれかまたは両方のモジュレータを利用することができ、それにより所望の効果を達成するのに必要な強度で単独で使用した場合、かかるモジュレータに関連する副作用が有意に低減される。したがって、本発明のモジュレータ化合物は、組み合わせ治療に利用する場合、化合物それ自身の利用により増強された治療指数( すなわち、有意に増強された作用および/または副作用プロフィールの低減)を提供する。
【0109】
化学的または代謝的に開裂可能な基を有し、加溶媒分解によりまたは生理学的条件下において、インビボで薬学的に活性な本発明の化合物になるプロドラッグは本発明の化合物である。プロドラッグには、たとえば、親の酸性化合物と好適なアルコールとの反応により調製されるエステル、または親酸化合物と好適なアミンとの反応により調製されるアミドなどの当業者に周知の酸誘導体が含まれる。本発明の化合物でペンダントな酸性基から誘導されるシンプルな脂肪族エステルまたは芳香族エステルは、好ましいプロドラッグである。いくつかの場合では、( アシルオキシ) アルキルエステルまたは(( アルコキシカルボニル) オキシ) アルキルエステルなどの二重エステル型プロドラッグを調製することが望ましい。プロドラッグとして特に好ましいエステルは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert- ブチル、モルホリノエチル、およびN,N-ジエチルグリコールアミドである。
【0110】
メチルエステルプロドラッグは、酸性または塩基性エステル化触媒(たとえば、NaOH、H2 SO4 )とメタノールなどの溶媒中における式Iの化合物の酸型との反応により調製され得る。エチルエステルプロドラッグは、メタノールのかわりにエタノールを用いる類似の方法で調製される。
【0111】
モルホリニルエチルエステルプロドラッグは、構造式Iの化合物のナトリウム塩( ジメチルホルムアミドなどの溶媒中)と4-(2- クロロエチル) モルヒネヒドロクロリドとの反応により調製され得る(AldrichChemicalCo., Milwaukee 、Wisconsin USA, Item No.C4,220-3).
【0112】
用語「薬学的に許容され得る」とは、担体、希釈液、賦形剤および塩が製剤中の他の成分と調合しなければならず、そのレシピエントの心身に有害なものであってはならないことを意味する。本発明の医薬製剤は、周知ですでに利用されている材料を用いる当該分野で公知の手法により調製される。
【0113】
「予防」とはレシピエントが本明細書に記載する任意の病状に罹るまたは任意の病状を発症する見込みを低減することをいう。
【0114】
その酸性部位によって、構造式Iの化合物は、薬学的に許容され得る塩基と酸を形成する。かかる薬学的に許容され得る塩は、薬学的に許容され得るカチオンを提供する塩基で作製され得、これにはアルカリ金属塩( 特にナトリウムおよびカリウム) 、アルカリ土類金属塩( 特にカルシウムおよびマグネシウム) 、アルミニウム塩、亜鉛塩、およびアンモニウム塩、ならびにメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、モルホリン、ピリジン、ピペリジン、ピペラジン、ピコリン、ニコチンアミド、尿素、トリス( ヒドロキシメチル) アミノメタン、ジシクロヘキシルアミン、N,N'- ジベンジルエチレンジアミン、2-ヒドロキシエチルアミン、ビス-(2-ヒドロキシエチル) アミン、トリ-(2-ヒドロキシエチル) アミン、プロカイン、ジベンジルピペリジン、N-ベンジル- β- フェネチルアミン、デヒドロアビエチルアミン、N,N'- ビスデヒドロアビエチルアミン、グルカミン、N-メチルグルカミン、コリジン、キニン、キノリンなどの薬学的に許容され得る有機塩基や、リジン、アルギニンなどの塩基性アミノ酸から作製される塩が含まれる。これらの塩は、当業者に公知の方法により調製され得る。
【0115】
塩基性基で置換された構造式Iの化合物は、薬学的に許容され得る酸との塩として存在し得る。本発明は、かかる塩を含む。かかる塩の例には、塩化水素、臭化水素、硫酸塩、メタンスルホン酸塩、硝酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、桂皮酸塩、ピクリン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩[たとえば、( +)-酒石酸塩、( −)-酒石酸塩またはラセミ混合物を含むそれらの混合物]、コハク酸塩、安息香酸塩およびグルタミン酸などのアミノ酸との塩が含まれる。
【0116】
構造式Iのある種の化合物およびそれらの塩は、溶媒化合物(たとえば、水和物)の形でも存在し得、本発明は、それぞれの溶媒化合物およびその混合物を含む。
【0117】
構造式Iのある種の化合物は、相違する互変体の形でまたは相違する互変異性体として存在し得、本発明は、それぞれ、構造式Iの化合物の互変体および/または互変異性体ならびにそれらの混合物を含む。
【0118】
構造式Iのある種の化合物は、分離可能であり得る相違する適当なコンホメーションの形で存在し得る。不斉な単結合のまわりの制限された回転による(たとえば、原子の空間配置の障害物または環の種類による)ねじれの不斉は、異なるコンホーマー(conformer) の分離を可能にし得る。本発明は、構造式Iの化合物の各コンホメーションアイソマーおよびその混合物を含む。
【0119】
構造式Iのある種の化合物は、両性イオンの形で存在し得、本発明には、それぞれ両性イオンの形の構造式Iの化合物、およびその混合物が含まれる。
【0120】
構造式Iのある種の化合物およびその塩は、1をこえる結晶形態で存在し得る。構造式Iで示される化合物の多形は、本発明の一部を形成し、相違する条件下で、構造式Iの化合物の結晶化によって調製され得る。たとえば、再結晶化のために異なる溶媒または異なる溶媒混合物を使用したり、異なる温度での結晶化を使用したり、結晶化の間の冷却を非常に素早くから非常にゆっくりの間で変動しながら冷却する種々のモードを使用する。多形は、構造式Iの化合物を加熱または溶解させ、次いでゆっくりとまたは素早く冷却することにより得てもよい。多形の存在は、固体プローブnmr分光学、ir分光学、微走査熱量計、粉末X線回折またはその他の技術により決定し得る。
【0121】
用語「治療有効量」または「薬学的有効量」は、疾患または状態を介在し、かつそのさらなる進行を防ぐまたは該疾患または状態に関連する症状を改善するのに十分な量を含むことが意図される。かかる量は、疾患や状態を発現しやすいと考えられる患者に予防的に投与することができる。かかる量は、また、患者に予防的に投与された場合、介在する状態の重篤さを予防したり、低減するのに有効であり得る。かかる量は、1つ以上のレチノイドXレセプター(RXR α、RXR β、および/またはRXR γなど)を調節するのに十分な量を含むことを意図し、これは疾患または状態を介在する。レチノイドXレセプターが介在する状態には、糖尿病、皮膚科疾患、炎症性疾患、神経変性疾患、肥満、心臓血管疾患、腫瘍およびアテローム性動脈硬化症、子宮平滑筋腫症などの他の増殖性疾患が含まれる。また、RXR モジュレータは、創傷の癒合を促進するか毛の成長を刺激するのに使用され得る。
【0122】
構造式Iの化合物、ならびにその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物は、役立つ薬理学的特性を有し、前記化合物またはその薬学的に許容され得る塩、エステルもしくはプロドラッグを含有する医薬製剤に、薬学的に許容され得る担体または希釈液と組み合わせて使用され得る。それらは、ヒトまたは非ヒト動物における糖尿病、皮膚科疾患、炎症性疾患、神経変性疾患、肥満、心臓血管疾患、腫瘍、アテローム性動脈硬化症、子宮平滑筋腫症、創傷または脱毛を予防または処置する際に治療物質として有用である。適当な薬学的に許容され得る担体には、不活性固体状充填剤または希釈液および滅菌水または有機溶液が含まれる。前記活性化合物は、かかる医薬組成物中において本明細書に記載の範囲の所望の投与量を提供するのに十分な量で存在するだろう。
【0123】
経口投与について、前記化合物またはその塩は、適当な固体状もしくは液状担体または希釈液と組み合わせて、カプセル、錠剤、ピル、粉末、シロップ、溶液、懸濁液などを形成させることができる。
【0124】
錠剤、ピル、カプセルなどは、トラガカントゴム、アラビアゴム、トウモロコシデンプンまたはゼラチンなどのバインダー;リン酸二カルシウムなどの賦形剤;トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、アルギン酸などの崩壊剤、ステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤;およびスロース、乳糖またはサッカリンなどの甘味剤も含有する。用量単位型式がカプセルである場合、上記の型の材料に加えて、脂肪酸などの液状担体を含有し得る。
【0125】
種々の他の物質は、被覆剤としてまたは単位用量の物理的な形態を修飾するように存在し得る。たとえば、錠剤は、セラック、糖またはその両方で被覆され得る。シロップまたはエリキシルは、活性成分に加えて、甘味剤としてスクロース、保存料としてメチルおよびプロピルパラベン、染料およびサクランボまたはオレンジの香味料などの調味料を含有してもよい。かかる組成物および調製物は、活性化合物を少なくとも0.1 %含有しなければならない。これらの組成物中における活性化合物の割合は、もちろん、変化し得、都合のよいことには単位重量の約2%〜約60%の間であり得る。かかる治療上有用な組成物における活性化合物の量は、有効な用量が得られるような量である。
【0126】
活性化合物は、たとえば、液滴または噴霧として鼻腔内にも投与され得る。
【0127】
非経口(parental)投与について、本発明の化合物またはその塩は、注射可能な溶液または懸濁液を形成するために滅菌水または有機媒体と組み合わせることができる。たとえば、ゴマ油またはピーナッツ油の溶液、プロピレングリコール水溶液など、ならびに化合物の薬学的に許容され得る水溶性塩の水溶液を用いることができる。分散液は、グリセロール、液状のポリエチレングリコールおよびそれらの油混合物中において調製することもできる。保存および使用の通常の条件下で、これらの調製物は微生物の増殖を阻害するために保存料を含有する。
【0128】
注射用途の適当な医薬形態は、滅菌した水溶液または懸濁液および滅菌した注射可能な溶液または懸濁液の即席の調製のための滅菌した粉末を含む。全ての場合において、その形態は無菌でなければならず、各々注射可能な程度に流動状でなければならない。前記形態は、製造条件および保存条件下で安定でなければならず、いかなる汚染に対しても保護されなければならない。前記担体は、たとえば、水、エタノール、ポリオール(たとえば、グリセロール、プロピレングリコールおよび液状ポリエチレングリコール)、プロピレングリコールおよび液状ポリエチレングリコール)、それらの適当な混合物、および植物油を含有する溶媒または分散媒体であり得る。この方法で調製される注射可能な溶液は、次いで、静脈内、腹腔内、皮下、または筋肉内に投与することができ、ヒトにおいては筋肉内投与を用いることが好ましい。
【0129】
使用される活性成分の有効用量は、使用する特定の化合物、投与方法、処置される状態および処置される状態の重篤さにより変化し得る。
【0130】
好ましくは、本発明の化合物またはこれらの化合物を含有する医薬製剤は、哺乳動物への投与のための単位用量形態である。該単位用量形態は、たとえば、カプセル、IVバッグ、錠剤、またはガラス瓶を含む当該分野で公知の任意の単位用量形態であり得る。単位用量の組成物における活性成分( すなわち、構造式Iの化合物またはその塩) の量は治療有効量であり、必要とされる特定の処置に従って変化され得る。患者の年齢や状態により用量に対して日常的に変化を加える必要があることは認識され得る。この用量は、口腔、エアゾール、直腸、経皮、皮下、静脈内、筋肉内、腹腔内および鼻腔内を含む種々の経路による日常的な投与にも依存するだろう。
【0131】
本発明の医薬製剤は、治療有効量の本発明の化合物を、薬学的に許容され得る担体または希釈液と組み合わせる(たとえば、混合する)ことにより、調製されえる。本医薬製剤は、周知の、容易に入手できる成分を用いる公知の手法により調製される。
【0132】
本発明の組成物を作製する際に、活性成分は、通常、担体と混ぜられたり、担体で希釈されたり、担体内に封入され、この担体はカプセル、サシェット(sachet) 、紙または他の容器の形態であり得る。この担体が希釈液として役に立つ場合、固体物質、凍結乾燥固体物質もしくはペースト物質、半固体物質、または賦形剤として作用する液体物質であり得、あるいは、たとえば活性化合物を10重量%まで含有する錠剤、ピル、粉末、トローチ剤、エリキシル、懸濁液、乳化液、溶液、シロップ、エアゾール(固体としてまたは液体媒体中で)、または軟膏の形態であり得る。本発明の化合物は、投与の前に製剤することが好ましい。
【0133】
医薬製剤について、当該分野において公知の任意の適当な担体を使用することができる。かかる製剤において、この担体は、固体、液体、または固体と液体との混合物であり得る。たとえば、静脈内注射のために本発明の化合物は、4 %デキストロース/0.5 %クエン酸Na水溶液中において約0.05〜約5.0mg/mLの濃度で溶解され得る。
【0134】
固体形状の製剤には、粉末、錠剤およびカプセルが含まれる。固体担体は、調味剤、潤滑剤、可溶解剤、懸濁剤、バインダー、錠剤崩壊剤およびカプセル化物質としても作用し得る、1つ以上の物質であり得る。
【0135】
経口投与のための錠剤は、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、乳糖、リン酸カルシウムなどの適当な賦形剤を、トウモロコシ、デンプン、あるいはアルギン酸などの崩壊剤、および/または結合剤(例えば、ゼラチンまたはアラビアゴム)、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、またはタルクなどの潤滑剤とともに含有し得る。
【0136】
粉末において、微細に分割された活性成分と混合した担体は微細に分割された固体である。錠剤において、活性成分は、適当な割合で必要な結合特性を有する担体と混合され、所望の形やサイズに成形される。
【0137】
有利なことに、構造式Iの化合物またはその塩を含有する組成物は、用量単位型式で提供され得、好ましくは約1〜約500mg を含有する各用量単位が投与されるが、もちろん、実際に投与される一つまたは複数の前記構造式Iの化合物の量は、医者によって全ての関連した環境を考慮して決定されるだろう。
【0138】
粉末および錠剤は、本発明の新規化合物である活性成分を好ましくは約1〜約99重量%含有する。好適な固体担体は、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、乳糖、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガカントゴム、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ワックス、およびココアバターである。
【0139】
以下の医薬製剤1から8は、単なる例示であり、本発明の範囲を限定することを何ら意図するものではない。「活性成分」とは、構造式Iまたはその塩の化合物をいう。
【0140】
製剤1
固いゼラチンカプセルは、以下の成分を用いて調製される:
Figure 2004532194
【0141】
製剤2
錠剤は、以下の成分を用いて調製される:
Figure 2004532194
前記成分を混合し、圧縮して各重量が665mg の錠剤を形成させる。
【0142】
製剤3
以下の成分を含有するエアゾール溶液が調製される:
Figure 2004532194
【0143】
活性成分をエタノールと混合し、該混合物をプロペラント22の一部に添加し、30℃に冷却し、充填装置に移す。必要量を次いでステンレス鋼容器に供給し、残りのプロペラント22で希釈する。その量ユニットを次いで前記容器に取り付ける。
【0144】
製剤4
60mgの活性成分をそれぞれ含有する錠剤は以下のようにして作製される:
Figure 2004532194
【0145】
活性成分、デンプンおよびセルロースをNo.45 メッシュ米国篩に通し、全て混合させる。ポリビニルピロリドンを含有する水溶液を残りの粉末と混合し、次いで混合物をNo.14 メッシュ米国篩に通す。そのようにして製造される顆粒群を50℃で乾燥させ、No.18 メッシュ米国篩に通す。予めNo.60 メッシュ米国篩に通したカルボキシメチルデンプンナトリウム、ステアリン酸マグネシウムおよびタルクを次いで前記顆粒群に添加した後、混合し、錠剤機で圧縮して各重量が150mg の錠剤を得る。
【0146】
製剤5
各々80mgの活性成分を含有するカプセルは以下のようにして作製される:
Figure 2004532194
【0147】
活性成分、セルロース、デンプン、およびステアリン酸マグネシウムを混合し、No.45 メッシュ米国篩に通し、固いゼラチンカプセルに200mg の量で封入する。
【0148】
製剤6
各々225mg の活性成分を含有する座剤は、以下のようにして作製される:
Figure 2004532194
【0149】
活性成分をNo.60 メッシュ米国篩に通し、最低限の必要な加熱を用いて予め溶解させた飽和脂肪酸グリセリドに懸濁させる。その混合物を次いで名目上2gの容量の座剤鋳型に流し込み、冷却させる。
【0150】
製剤7
各々5mL 用量あたり50mgの活性成分を含有する懸濁液は、以下のようにして作製される:
Figure 2004532194
【0151】
活性成分をNo.45 メッシュ米国篩に通し、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよびシロップと混合して滑らかなペーストを形成する。安息香酸溶液、香料および染料を水の一部で希釈し、攪拌しながら添加する。次いで必要な容積を作製するために十分な水を添加する。
【0152】
製剤8
静脈注射用製剤は、以下のようにして調製され得る:
Figure 2004532194
【0153】
一般に前記材料の溶液を1分あたり1mLの速度で被験体に静脈投与する。
【0154】
合成
一般に、トリフレート(triflate)またはハロ置換ヘテロ芳香族化合物(IX)を約1当量から約2当量の置換フェニルボロン酸(X) とともに約0.01当量から約0.1 当量のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) と塩基(炭酸ナトリウムなど)の存在下で有機溶媒中で加熱して、フェニル置換ヘテロ芳香族化合物(XI)を形成させることによって本発明の化合物を調製することができる(スキームIを参照)。使用される有機溶媒は、典型的には、トルエンまたはトルエンとアルコールとの混合物であり、反応混合物を典型的には約60℃〜約110 ℃で約3時間〜約16時間加熱する。
【0155】
【化8】
Figure 2004532194
【0156】
スキームI :(置換フェニル)-ヘテロ芳香族化合物(XI )の調製方法
【0157】
あるいは、R4は、スキームIの化合物X およびXI中の保護されたフェノール性水酸基で置換され得る。この場合、環Aへの置換されたフェニル基の付加後、保護基を取り外して、フェノール性水酸基を形成させることができる。フェノール性水酸基は、次いで任意に置換されたC1〜C9アルキルブロミドまたは任意に置換されたC1〜C9アルキルブロミドと、フッ化セシウムまたは炭酸セシウムの存在下で反応させて、式XI(式中、R4は任意に置換されたC1〜C9アルコキシ基である)で示される化合物を形成することができる。
【0158】
Z1がケトンまたはアルデヒドである場合、(置換フェニル)- ヘテロ芳香族ケトン(XII) のケトンまたはアルデヒド置換基は、トリアルキルホスホノアセテート(XIII)を用いるホーナー−エモンス(Horner-Emmons) 縮合を介して、α,β−不飽和エステルに変換される( スキームIIを参照) 。この反応は、典型的にはトリアルキルホスホノアセテート(XIII)の溶液を約-20 ℃〜約10℃に冷却したジメチルホルムアミド(DMF) などの非プロトン性溶媒中で水素化ナトリウムなどの強塩基で約15分〜約30分間処理してエノールアニオンを形成させることにより行われる。このアニオンを次いでフェニル置換ヘテロ芳香族ケトンまたはアルデヒド(XII) 溶液に添加した後、該溶液を約20℃〜約60℃、約3 時間〜約7 時間加熱する。この反応物を次いで水または飽和塩化アンモニウム溶液で静め、(置換フェニル)- ヘテロ芳香族α,β- 不飽和エステル(XIV) を形成させる。
【0159】
(置換フェニル)-ヘテロ芳香族α,β- 不飽和エステル(XIV) を、鹸化反応により(置換フェニル)-ヘテロ芳香族α,β- 不飽和- カルボン酸(XV)に変換し、ここで、α,β- 不飽和エステル(XIV) は、水酸化リチウムなどのアルカリ金属水酸化物系水溶液で処理される。水混和有機溶媒(テトラヒドロフラン、ジオキサンおよびアルコール類など)も前記反応混合物に存在し得る。典型的には、前記反応物を約50℃〜約80℃で約1時間〜約4時間加熱する。反応が完了した時、反応混合物をHClの水溶液で約1〜約2のpHに酸性化し、次いで、生成物を有機溶媒中に抽出する。
【0160】
【化9】
Figure 2004532194
【0161】
スキームII: α,β- 不飽和カルボン酸基の(置換フェニル)-ヘテロ芳香族ケトン(XII) への付加
【0162】
あるいは、α,β- 不飽和カルボキシルエステル基は、置換フェニルボロン酸化合物( すなわち、スキームI 中のZ1がCR5=CR6-C(O)ORx で示されるα,β- 不飽和エステルである)と連結させる前に、ヘテロ芳香族化合物に付加することができる。本態様の開始物質は、水酸基またはケト基などの置換基も有するハロ置換ヘテロ芳香族化合物(XVI) であり、これはトリフレートに変換することができる。この置換ヘテロ芳香族化合物(XVI) を過剰量のα,β- 不飽和エステル(XVII)(約2当量〜約5当量)と非プロトン性有機溶媒中で、触媒量の酢酸パラジウム(約0.01当量〜約0.1 当量) およびトリアルキルアミンなどの非プロトン性塩基の存在下で反応させる( スキームIII を参照)。この反応物を典型的には約16時間〜約30時間、約70℃〜約110 ℃に加熱し、ヘテロ芳香族α,β- 不飽和エステル(XVIII) を形成させる。水酸基またはケトン基を、次いでトリフルオロメタンスルホン酸無水物との反応によりトリフレートに変換して、トリフレート置換ヘテロ芳香族化合物(IX)を形成させることができ、これはスキームIに示されるように置換フェニルボロン酸と反応させて使用することができる。
【0163】
【化10】
Figure 2004532194
【0164】
スキームIII :α,β- 不飽和エステル基のハロ置換ヘテロ芳香族化合物(XVI) への付加
【0165】
置換フェニルボロン酸(X) は、置換2-ヨードフェノール(XIX) 、塩基(たとえば、炭酸カリウムまたは炭酸セシウム) およびアルキルハライド、アルキルメシレート、またはアルキルトシレート(XX)の溶媒(たとえば、DMFまたはアルコール)の溶液を形成することで置換2-ヨードフェノールから調製することができる(スキームIVを参照)。この溶液は、置換2-ヨードフェノール(XIX) に対して、約1 当量〜約2 当量のアルキルハライド、アルキルメシレート、またはアルキルトシレート(XX)および約1.5 当量〜約2.5 当量の塩基を含有する。この溶液を約2 時間〜約6 時間、ほぼ室温〜約100 ℃で攪拌し、2-アルコキシ-1- ヨードベンゼン(XXI) を形成させる。
【0166】
アルキルリチウム溶液を、約-50 ℃〜約-100℃に保持された2-アルコキシ-1- ヨードベンゼン(XXI) の極性非プロトン性溶媒の溶液に添加する。アルキルリチウム化合物は、2-アルコキシ-1- ヨードベンゼン(XXI) に対して約1.2 当量〜約2.5 当量で存在する。アルキルリチウムを添加して形成する懸濁液を、アルキルリチウム(たとえば、トリメチルホウ酸塩)に対して約2当量のトリアルキルホウ酸塩を添加する前に、約30分間〜約1 時間攪拌する。この反応物を約10時間〜約20時間かけて約−75℃〜約0℃に昇温させる。アルキルリチウムに対して約1当量から約1.5当量の硫酸または塩化水素などの酸を添加し、反応物をさらに約20分間〜約1時間かけて攪拌して、置換フェニルボロン酸(X)を得た。
【0167】
【化11】
Figure 2004532194
【0168】
スキームIV:置換フェニルボロン酸の調製
【0169】
環Aがベンゾ[b] フラニルである化合物は、スキームI に記載の方法を用いてトリフレートまたはハロ置換ベンゾ[b] フランから合成することができる、あるいは、トリフレートまたはハロ置換サリチルアルデヒド(XXII)を置換フェニルボロン酸(X) と反応させることにより合成することができる( スキームV を参照)。本態様において、サリチルアルデヒド(XXII)および約0.01当量〜約0.1 当量のパラジウムトリフェニルホスフィンをトルエン、ベンゼンまたはキシレンなどの有機溶媒に溶解させ、約0.1 M〜約0.15Mの濃度を有するサリチルアルデヒド溶液を形成させる。約0.3 M〜約0.8 Mの濃度を有するフェニルボロン酸(X) のエタノールなどのアルコール溶液をサリチルアルデヒド溶液に添加する(サリチルアルデヒドに対して約1.5 〜約2.5 当量モルのフェニルボロン酸が添加される)。次いで、2 Nの炭酸ナトリウム水溶液を(フェニルボロン酸に対して約1 当量〜約1.5 当量)添加し、反応物を約1時間〜約5時間還流して、2-ヒドロキシ-(置換フェニル)-ベンズアルデヒド(XXIII) を形成させる。
【0170】
ベンゾ[b] フラニル環のフラニル環は、2-ヒドロキシ-(置換フェニル)-ベンズアルデヒド(XXIII) 、約1 当量〜約1.5 当量の式XXIVで示されるα−ハロカルボニル化合物および約1.2 当量〜約1.8 当量の炭酸セシウムを、ジメチルホルムアミド(DMF) などの非プロトン性有機溶媒に溶解させることにより形成される。該溶液を約50℃〜約70℃に、約10時間〜約20時間加熱して、(置換フェニル)-2-カルボニルベンゾ[b] フラン(XXV) を形成させる。スキームIIに示す方法により、α,β- 不飽和カルボン酸基を( 置換フェニル)-2-カルボニルベンゾ[b] フラン(XXV) に付加することができる。
【0171】
【化12】
Figure 2004532194
【0172】
スキームV :環Aがベンゾ[b] フラニルである式Iで示される化合物を調製するのに使用され得る( 置換フェニル)-2-カルボニルベンゾ[b] フラン(XXV) の合成
【0173】
環Aがベンゾ[b] チエニルである化合物は、スキームI に記載の方法を用いてトリフレートまたはハロ置換ベンゾ[b] チエニルから合成することができる、あるいは、フルオロカルボニルベンゼン (XXVI) から合成することができる(スキームVIを参照)。本態様において、水素化ナトリウムを約−20℃〜約10℃に冷却されたアルキルチオグリコレート(XXVII) の非プロトン性溶媒( 例えば、DMF またはエーテル)溶液に添加する。水素化ナトリウム添加の約5 分〜約20分後、フルオロカルボニルベンゼン(XXVI)を反応混合物に添加し、室温にまで温める。典型的には、アルキルチオグリコレート(XXVII) は、反応混合物中に、フルオロカルボニルベンゼン(XXVI )に対して過剰量で存在する。反応を約1 時間〜約3 時間で完了し、チオフェニル酢酸アルキルエステル(XXVIII )を得る。
【0174】
チオフェニル酢酸アルキルエステル(XXVIII)は、スキームIIの第3工程に記載の鹸化方法を介して、チオフェニル酢酸(XXIX)に変換される。チオフェニル酢酸(XXIX)は、次いで、チオニルクロリドを用いた処理後、フリーデル- クラフトのアシル化を介して酸塩化物に変換されて、ベンゾ[b] チエン-3- オン(XXX) を形成する。この反応において、チオフェニル酢酸(XXIX)の非プロトン性溶媒( たとえば、塩化メチレンまたはジクロロエタン) の溶液を室温で約1.5 当量〜約2.5 当量の塩化チオニルで処理する。好ましくは、DMF も1滴、反応物に添加する。該反応混合物を約30℃〜約70℃で約20分〜約1 時間加熱し、次いで、室温にまで冷却する。好ましくは、酸塩化物を形成させる反応を完了した後、乾燥窒素を反応混合物に約5分間〜約20分間通して泡立て、微量のHClガスを除く。約0.1 当量〜約0.5 当量のフリーデル- クラフト触媒を反応混合物に添加し、反応物を約30℃〜約50℃に、約1 時間〜約3 時間加熱して、ベンゾ[b] チエン-3- オン(XXXI )を形成させる。フリーデル−クラフト触媒には、アルミニウムトリクロリド、アルミニウムトリブロミド、ホウ素トリフルオリド、塩化鉄、および塩化亜鉛が含まれる。アルミニウムトリクロリドは、好ましいフリーデル- クラフト触媒である。
【0175】
ベンゾ[b] チエン-3- オン(XXXI)は、ベンゾ[b] チエン-3- オン(XXXI)を約-50 ℃〜約-100℃に冷却した非プロトン性溶媒中でリチウムジイソプロピルアミン(LDA) などの塩基と処理することにより、トリフルオロメタンスルホン酸ベンゾ[b] チエン-3- イルエステル(XXXII) に変換される。LDA 添加の約20分〜約45分後、N-フェニルトリフルオロメタンスルホンイミドを添加し、反応混合物を室温にまで温める。反応を約45分〜約1.5 時間後に完了し、トリフルオロメタンスルホン酸ベンゾ[b] チエン-3- イルエステル(XXXII) を形成させる。
【0176】
トリフルオロメタンスルホン酸ベンゾ[b] チエン-3- イルエステル(XXXII) のトリフレート基とカルボニル基は、さらに反応して本発明の化合物を形成することができる。トリフレート基は、置換フェニルボロン酸と反応して、スキームI に記載の方法を介して3-( 置換フェニル)-ベンゾ[b] チオフェンを形成することができ、カルボニル基は、スキームIIに記載の方法を介してα,β- 不飽和カルボン酸基に変換され得る。
【0177】
【化13】
Figure 2004532194
【0178】
スキームVI:環Aがベンゾ[b] チエニルである式Iで示される化合物を調製するために使用することができる3-(置換フェニル)-ベンゾ[b] チオフェン(XXXI)の合成
【0179】
3-(置換フェニル)-(α,β- 不飽和カルボキシ)-インドール(XXXVI) は、アミノ基がフェニルスルホンアミドまたはカルバメートなどのアミノ保護基で保護されたハロインドールから調製され得る( スキームVII を参照) 。1-保護- ハロインドール(XXXII) は、大過剰(たとえば、約5 当量〜約10当量)のα,β- 不飽和エステル(XXXIII)を用いて、酢酸パラジウム触媒およびスキームIII に記載の塩基の存在下で処理することにより、1-保護-(α,β- 不飽和カルボキシルエステル)-インドール (XXXIV)に変換される。
【0180】
1-保護-(α,β- 不飽和カルボキシルエステル)-インドール(XXXIV) 、N-ヨードスクシンアミド(NIS) および酸触媒(p- トルエンスルホン酸など)の有機溶媒溶液を約3 時間〜約6 時間、室温で攪拌し、1-保護-3- ヨード-(α,β- 不飽和- カルボキシルエステル)-インドール(XXXV)を形成させる。約1.5 当量〜約2.5 当量のN-ヨードスクシンアミドおよび約0.1 当量〜約0.2 当量の酸触媒が前記溶液中に存在する。
【0181】
スキームI に記載の方法を介して、ヨード基を置換フェニルボロン酸と反応させて、1-保護-3-(置換フェニル)-( α,β- 不飽和カルボキシルエステル)-インドールを形成させることができる。1-保護-3-(置換フェニル)-( α,β- 不飽和カルボキシルエステル)-インドールのエステル基は、鹸化反応を介してカルボン酸基に変換され得、インドール窒素は脱保護されて、3-( 置換フェニル)-( α,β- 不飽和カルボキシ)-インドール(XXXVI) を形成させることができる。
【0182】
【化14】
Figure 2004532194
【0183】
スキームVII :3-( 置換フェニル)-(α,β- 不飽和カルボキシ)-インドールの調製
【0184】
2-( 置換フェニル)-(α,β- 不飽和カルボキシ)-インドール(XLI) も、1-保護- ハロインドール(XXXVII)から調製され得る( スキームVIIIを参照) 。LDA などの塩基を、約-50 ℃〜約-100℃に維持された1-保護- ハロインドール(XXXVII)のエーテルなどの非プロトン性溶媒溶液に添加する。LDA 添加の約1時間〜約2時間後、この溶液を約-20 ℃〜約10℃にまで、約30分間〜約1 時間かけて温める。該溶液を、次いで約-50 ℃〜約-100℃に再び冷却し、次いでまた約-50 ℃〜-100℃に維持されたクロロトリメチルシラン(TMSCl) の非プロトン性溶媒の溶液に挿入(canulate)する。反応物を室温に温め、約10時間〜約16時間続けて、1-保護-2- トリメチルシリル- ハロインドール(XXXVIII) を形成させる。
【0185】
1-保護-2- トリメチルシリル- ハロインドール(XXXVIII) のトリメチルシリル基は、カルボニル基に、フリーデル- クラフトのアシル化反応を介して変換される。フリーデル- クラフトのアシル化は、無水物または酸ハライド(XXXIX) を無水溶媒中のフリーデル- クラフト触媒混合物に添加することにより、行われる。約15分〜約30分後、この混合物を約10℃〜約-10 ℃に冷却し、次いで、1-保護-2- トリメチルシシル- ハロインドール(XXXVIII) を添加して反応させる。1-保護-2- トリメチルシリルハロインドール(XXXVIII) に対して約5 当量〜約7 当量のフリーデル- クラフト触媒および約2.5 当量〜約3.5 当量の無水物または酸塩化物が反応混合物中に存在する。この反応物を室温まで温めることができ、約45分間〜約2 時間続けて、1-保護-2-(カルボニル)-ハロインドール(XL)を形成させる。
【0186】
1-保護-2-(カルボニル)-ハロインドール(XL)のハロ基とアルキルケトン基とは、さらに反応して、本発明の化合物を形成することができる。ハロ基は、置換フェニルボロン酸と反応して、1-保護-2-(カルボニル)-( 置換フェニル)-インドールをスキームIに記載の方法を介して形成することができ、カルボニル基は、スキームIIに記載の方法を介してα,β- 不飽和カルボン酸基に変換され得る。最終的に、アミノ基は、脱保護されて、2-( α,β- 不飽和カルボキシ)-( 置換フェニル)-インドール(XLI)を形成する。
【0187】
【化15】
Figure 2004532194
【0188】
スキームVIII:環Aがインドールである式Iの化合物を調製するのに使用され得る2-(α,β- 不飽和カルボキシ)-(置換フェニル)-インドール(XLI) の調製
【0189】
環Aがイソキノリンまたはキノリンである式Iの化合物が、ハロ- イソキノリン-1- オン(XLII)またはカルボニル- キノリン-4- オンからそれぞれ調製されうる( ハロ- イソキノリン-1- オンの転換方法を描くスキームIXa およびカルボニル- キノリン-4- オンの転換方法を描くスキームIXb を参照) 。ハロ- イソキノリン-1- オン(XLII)のハロ基は、スキームIII に描かれた方法を介してα,β- 不飽和カルボキシルエステル(XVII)に転換され、( α,β- 不飽和カルボキシエステル)-イソキノリン-1- オン(XLIV)を形成する。( α,β- 不飽和カルボキシエステル)-イソキノリン-1- オン(XLIV)のカルボニル基は、約0 ℃に維持される( α,β- 不飽和カルボキシエステル)-イソキノリン-1- オン(XLIV)の塩基性溶液に、約1.1 当量〜約1.5 当量のトリフルオロメタン- スルホン酸無水物(Tf2O)を添加することにより、トリフレート(triflate)基に転換される。反応は、約1 時間〜約3 時間で完了し、1-トリフルオロメタンスルホニルオキシ-(α,β- 不飽和カルボキシルエステル)-イソキノリン(XLV) を形成する。トリフレート基は、スキームI に描かれる方法を介して置換フェニルボロン酸と反応し得、環Aがイソキノリンである式Iの化合物を形成し得る。
【0190】
【化16】
Figure 2004532194
【0191】
スキームIXa :環Aがイソキノリンである式Iの化合物を調製するために使用されうる4-トリフルオロメタンスルホニルオキシ-(a,b-不飽和カルボキシルエステル)-イソキノリン(XLV )の調製
【0192】
環Aがキノリンである式Iの化合物は、スキームIXb に描かれる方法を介してカルボニル- キノリン-1- オン(XLIII) から調製されうる。カルボニル- キノリン-4- オン(XLI) は、約0 ℃に維持されるカルボニル- キノリン-1- オン(XLIII) の塩基性溶液に、約1.1 当量〜約1.5 当量のトリフルオロメタンスルホン酸無水物(Tf2O)を添加することにより、トリフレート基に転換される。反応は、約1 時間〜約3 時間で完了し、1-トリフルオロメタンスルホニルオキシ- カルボニル- キノリン(LXX) を形成する。トリフレート基は、スキームI に描かれる方法を介して置換フェニルボロン酸(X) と反応して、( 置換フェニル)-カルボニル- キノリン(LXXI)を形成し得る。( 置換フェニル)-カルボニル- キノリン(LXXI)のカルボニル基は、温度を-78 ℃未満に維持しながら2-リチオ(lithio)-1,1- ジフルオロエテン( 約-78 ℃でアルキルリチウムを1,1-ジフルオロエテンと合わせることにより調製) の溶液に( 置換フェニル)-カルボニル- キノリン(LXXI)を添加することにより、α,β- 不飽和カルボキシルエステルに転換されうる。得られたアルコールを単離し、直ちにメタノールおよびH2SO4 を用いて処理し、環Aがキノリンである式Iの化合物(LXXII) を得る。
【0193】
【化17】
Figure 2004532194
【0194】
スキームIXb :環Aがキノリンである式Iの化合物の調製
【0195】
環Aがチエノ[2,3-c] ピリジニルである式Iの化合物は、2,3-チオフェンジカルボキシアルデヒド(XLVI)から調製されうる( スキームX を参照) 。ピリジニル環は、2,3-チオフェンジカルボキシアルデヒド(XLVI)の有機溶媒中の溶液を約-10 ℃〜約10℃に冷却し、次に約1 当量〜約1.5 当量の(1- アセチルアミノ-2- オキソ- プロピル)-ホスホン酸ジメチルエステル(XLVII) および約1 当量〜約1.5 当量の1,8-ジアザビシクロ[5.4.0] ウンデカ-7- エン(DBU) などの束縛された(hindered)非プロトン性塩基を添加することにより形成される。溶液を室温にし、約8 時間〜約20時間攪拌して、1-チエノ [2,3-c]ピリジン-5- イル- エタノン(XLVIII)を形成する。
【0196】
有機溶媒と飽和重炭酸塩溶液との混合物に1-チエノ[2,3-c] ピリジン-5- イル- エタノン(XLVIII)を溶解し、約2 当量〜約4 当量の臭素を用いて処理した。混合物を一晩室温で攪拌した後、1-(3- ブロモ- チエノ[2,3-c] ピリジン-5- イル)-エタノン(XLIX)を形成した。
【0197】
置換フェニルおよびα,β- 不飽和カルボン酸基は、それぞれスキームI およびスキームIIに描かれる方法により、1-(3- ブロモ- チエノ[2,3-c] ピリジン-5- イル)-エタノンに添加されうる。
【0198】
【化18】
Figure 2004532194
【0199】
スキームX :環Aがチエノ[2,3-c] ピリジニルである式Iの化合物を調製するために使用されうる1-(3- ブロモ- チエノ[2,3-c] ピリジン-5- イル)-エタノン(XLIX)の調製
【0200】
環Aがベンゾ[d] イソキサゾールである式Iの化合物は、置換ハロベンゼンまたは置換トリフルオロメタンスルホニルオキシベンゼン(L) から調製されうる( スキームXIを参照) 。置換ハロベンゼンまたは置換トリフルオロメタンスルホニルオキシベンゼン(L) は、エーテルなどの非プロトン性溶媒に溶解され、次に約-50 ℃〜約-100℃に冷却される。約1.5 当量〜約2.5 当量のt-ブチルリチウム、s-ブチルリチウムまたはn-ブチルリチウムなどのアルキルリチウム化合物が添加され、反応物は、ハロ-2- フルオロベンズアルデヒド(LI)が反応混合物に添加される前に約15分〜約1 時間攪拌される。反応物は室温に暖められ、約8 時間〜約20時間攪拌され、ハロ-2- フルオロ- フェニル)-( 置換フェニル) メタノール(LII) が形成される。
【0201】
( ハロ-2- フルオロ- フェニル)-( 置換フェニル) メタノール(LII) のアルコール基は、( ハロ-2- フルオロ- フェニル)-( 置換フェニル) メタノール(LII) の有機溶媒中の溶液を、室温で約1 当量〜約1.5 当量のピリジニウムクロロクロム酸(PCC) の懸濁液に添加することにより、ケトンに酸化される。約3 時間〜約6 時間後、( ハロ-2- フルオロ- フェニル)-( 置換フェニル) メタノン(LIII)が形成される。
【0202】
ベンゾ[d] イソキサゾール環を形成するために、約1 当量のアセトンオキシム(LIV) などのオキシムを、約1 当量のカリウムt-ブトキシドなどの束縛された塩基のエーテル中の混合物に添加する。混合物を室温で約15分〜約1 時間攪拌した後、約0.7 当量〜約1 当量の( ハロ-2- フルオロ- フェニル)-( 置換フェニル) メタノン(LIII)が添加され、反応物が約1 時間〜約3 時間攪拌される。塩化アンモニウムを用いて反応を停止し、次に有機溶媒を用いて抽出する。有機層を硫酸マグネシウムなどの乾燥剤で乾燥し、次に残渣を濾過し、エバポレートする。残渣を1 :1(vol :vol)のアルコール/1N HCl 溶液に溶解し、約0.5 時間〜約2 時間還流してハロ-3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-ベンゾ[d] イソキサゾール(LV)を形成する。
【0203】
α,β- 不飽和カルボン酸基は、スキームIII に記載される方法によりハロ-3-(置換フェニル)-ベンゾ[d]-イソキサゾール(LV)に添加され、環Aがベンゾ[d]-イソキサゾールである式Iで表される化合物が形成されうる。
【0204】
【化19】
Figure 2004532194
【0205】
スキームXI:環Aがベンゾ[ d] イソオキサゾールである式Iの化合物を調製するために使用されうるハロ-3-(置換フェニル)-ベンゾ[ d] イソオキサゾール(LV)の調製
【0206】
環Aがインダゾールである式Iの化合物は、( ハロ-2- フルオロ- フェニル)-( 置換フェニル) メタノン(LIII)から調製されうる( スキームXII を参照) 。ベンゾフェノンヒドラゾン(LVI) などのヒドラゾンが、カリウムt-ブトキシドなどの束縛された塩基のエーテルなどの無極性(a polar) 有機溶媒中の溶液に添加される。ヒドラゾンおよび塩基が、約等モル量で溶液中に存在する。混合物を約15分〜約1 時間攪拌した後、約0.7 当量〜約1 当量の( ハロ-2- フルオロ- フェニル)-( 置換フェニル) メタノン(LIII)が添加され、混合物が室温で約8 時間〜約20時間攪拌される。反応を塩化アンモニウムを用いて停止し、次に有機溶媒を用いて抽出する。有機層を硫酸マグネシウムなどの乾燥剤で乾燥し、次に濾過し、残渣にエバポレートする。残渣を1 :1(vol :vol)のアルコール/1N HCl の溶液に溶解し、約0.5 時間〜約2 時間還流し、ハロ-3-(置換フェニル)-インダゾール(LVII)を形成する。
【0207】
α,β- 不飽和カルボン酸基は、スキームIII に記載される方法によりハロ-3-(置換フェニル)-インダゾール(LVII)に添加され、環Aがインダゾールである式Iで表される化合物を形成し得る。
【0208】
【化20】
Figure 2004532194
【0209】
スキームXII :環Aがインダゾールである式Iの化合物を調製するために使用されうるハロ-3-(置換フェニル)-インダゾール(LVII)の調製
【0210】
環Aがイミダゾ[1,2-a] ピリジンである式Iの化合物は、2-アミノ- ハロ- ピリジン(LVIII) から調製されうる( スキームXIIIを参照) 。2-アミノ- ハロ- ピリジンのハロ基は、スキームIII に描かれる方法を介してα,β- 不飽和カルボキシルエステル基で置換され、2-アミノ-(α,β- 不飽和カルボキシルエステル)-ピリジン(LIX) を形成し得る。
【0211】
ハロアセトアルデヒドジアルキルアセタールをHCl 水溶液中で還流し、ハロアセトアルデヒド(LX)を形成する。約15分〜約1 時間後、反応物を室温に冷却し、反応混合物が塩基性になるまで重炭酸ナトリウムを添加する。約0.7 当量〜約1 当量の2-アミノ-(α,β- カルボキシルエステル)-ピリジン(LIX) を反応混合物に添加し、反応物を約8 時間〜約20時間攪拌し、( α,β- カルボキシルエステル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン(LXI) を形成する。
【0212】
( α,β- 不飽和カルボキシルエステル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン(LXI) を有機溶媒に溶解し、混合物を約-10 ℃〜約10℃に冷却する。約1 当量〜約1.5 当量のN-ヨードスクシンイミド(NIS) を反応混合物に添加する。約0.5 〜約2 時間後、3-ヨード-(α,β- 不飽和カルボキシルエステル)-イミダゾ [1,2-a]ピリジン(LXII)が形成される。
【0213】
3-ヨード-(α,β- 不飽和カルボキシルエステル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン(LXII)のヨード基は、スキームI に記載の方法により置換フェニル基に転換され、環Aがイミダゾ[1,2-a] ピリジンである式Iで表される化合物を形成し得る。
【0214】
【化21】
Figure 2004532194
【0215】
スキームXIII:環Aがイミダゾ[1,2-a] ピリジンである式Iの化合物を調製するために使用されうる3-ヨード-(α,β- 不飽和カルボキシルエステル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン(LXII)の調製
【0216】
代替的には、環Aがイミダゾ[1,2-a] ピリジンである式Iの化合物は、2-アミノ- カルボキシル- ピリジン(LXIII) から調製されうる( スキームXIV を参照) 。ハロアセトアルデヒドジアルキルアセタールは、HCl 水溶液中で還流され、ハロアセトアルデヒド(LX)を形成する。約15分〜約1 時間後、反応物を室温に冷却し、反応混合物が塩基性になるまで重炭酸ナトリウムを添加する。約0.7 当量〜約1 当量の2-アミノ- カルボキシル- ピリジン(LXIII) を反応混合物に添加し、反応物を約8 時間〜約20時間攪拌し、カルボキシ- イミダゾ[1,2-a] ピリジン(LXIV)を形成する。
【0217】
1 当量のカルボキシ- イミダゾ[1,2-a] ピリジン(LXIV)、約2.5 当量〜約3.5 当量の炭酸セシウムおよび約1 当量〜約2 当量のヨードアルカンの有機溶媒中の溶液を室温で約8 時間〜約20時間攪拌し、 (カルボキシルエステル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン(LXV) を形成する。
【0218】
( カルボキシルエステル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン(LXV) を有機溶媒に溶解し、混合物を約-10 ℃〜約10℃に冷却する。約1 当量〜約1.5 当量のN-ヨードスクシンイミド(NIS) を反応混合物に添加する。約0.5 〜約2 時間後、3-ヨード-(カルボキシルエステル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン(LXVI)を形成する。
【0219】
3-ヨード-(カルボン酸)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン(LXVI)のヨード基をスキームI に記載の方法により置換フェニル基で置換して、3-( 置換フェニル)-( カルボキシルエステル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン(LXVII) を形成し得る。
【0220】
3-( 置換フェニル)-( カルボキシルエステル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン(LXVII) の非プロトン性有機溶媒中の溶液を約-50 ℃〜約-100℃で約2.5 当量〜約3.5 当量の水素化ジイソブチルアルミニウム (DIBAL-H)を用いて処理することにより、3-( 置換フェニル)-( カルボキシルエステル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン(LXVII) のカルボキシルエステル基がアルコールに還元される。約3 時間〜約6 時間後、3-( 置換フェニル)-( ヒドロキシメチル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン(LXVIII)が形成される。
【0221】
約1 当量〜約2 当量の4-メチルモルホリンN-オキシド(NMO) および触媒量( 約0.01当量〜約0.1 当量) のテトラプロピルアンモニウムパールテネート(perruthenate)(TRAP)を用いて、3-( 置換フェニル)-( ヒドロキシメチル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン(LXVIII)の有機溶媒中の溶液を処理することにより、3-( 置換フェニル)-( ヒドロキシメチル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン(LXVIII)の水酸基は、アルデヒドに酸化される。反応物は室温で約2 時間〜約4 時間攪拌され、3-( 置換フェニル)-( アルデヒド)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン(LXIX)が形成される。
【0222】
α,β- 不飽和カルボン酸基が、スキームIIに記載される方法により3-( 置換フェニル)-( アルデヒド)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン(LXIX)に添加され、環Aがイミダゾ[1,2-a] ピリジンである式Iで表される化合物が形成されうる。
【0223】
【化22】
Figure 2004532194
【0224】
スキームXIV :環Aがイミダゾ[1,2-a] ピリジンである式Iの化合物を調製するために使用されうる3-( 置換フェニル)-( アルデヒド)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン(LXIX)の調製
【0225】
実施例
実施例1:3-[5-(2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸
【0226】
【化23】
Figure 2004532194
【0227】
A.2-ヒドロキシ-5-(5-エチル-3-tert-ブチル-2- メトキシメトキシフェニル)-ベンズアルデヒド
【0228】
【化24】
Figure 2004532194
【0229】
10mLの乾燥トルエン中91mg(0.078mmol、5 %) のPd(PPh3)4 および252mg(1.26mmol) の5-ブロモサリチルアルデヒドの混合物に、エタノール5mL に希釈した685mmol(2.5mmol 、2 当量) の2-メトキシメトキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニルボロン酸、続いてNa2CO3の2N水溶液1.3mL を添加した。混合物を3 時間還流して撹拌し、冷却後酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、減圧下でエバポレートした。残渣のオイルをシリカゲル( 溶離液:酢酸エチル/ヘキサン:10/90)で精製し、333mg(0.969mmol 、収率:77%) の2-ヒドロキシ-5-(5-エチル-3-tert-ブチル-2- メトキシメトキシフェニル)-ベンズアルデヒドの淡褐色オイルを得た。1H NMR(CDCl3),δ:11.04(s, 1H), 9.95(s, 1H), 7.75(dd, J=8.9, 2.1 Hz, 1H), 7.74(d, J=2.1 Hz, 1H), 7.19(d, J=2.1 Hz, 1H), 7.06(d, J=8.9 Hz, 1H), 6.98(d, J=1.9 Hz, 1H), 4.52(s, 2H), 3.29(s, 3H), 2.64(dd, J=15.2, 7.6 Hz, 2H), 1.47(s, 9H), 1.26(t, J=7.4 Hz, 3H).
【0230】
B.2-アセチル-5-(5-エチル-3-tert-ブチル-2- メトキシメトキシフェニル)-ベンゾ[b] フラン
【0231】
【化25】
Figure 2004532194
【0232】
5mL の乾燥DMF 中333mg(0.969mmol)の2-ヒドロキシ-5-(5-エチル-3-tert-ブチル-2- メトキシメトキシフェニル)-ベンズアルデヒド、116mg(1.26mmol、0.1mL)のクロロアセトンおよび473mg(1.45mmol、1.5 当量) のCs2CO3の混合物を、一晩60℃に加熱した。冷却後、水を添加し(15mL)、溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層を水および鹹水で洗浄し、次にMgSO4 で乾燥した。溶媒のエバポレーション、続くショートシリカプラグでの精製により、2-アセチル-5-(5-エチル-3-tert-ブチル-2- メトキシメトキシフェニル)-ベンゾ[b] フランを澄んだ黄色オイルとして得た(200mg、0526mmol、収率:54%) 。1H NMR(CDCl3),δ: 7.85(d, J=1.4 Hz, 1H), 7.68(dd, J=8.7, 1.7 Hz, 1H), 7.62(d, J=8.7 Hz, 1H), 7.19(d, J=2.1 Hz, 1H), 7.02(d, J=2.3 Hz, 1H), 4.44(s, 2H), 3.21(s, 3H), 2.65(m, 2H), 2.63(s, 3H), 1.48(s, 9H), 1.27(t, J=7.7 Hz, 3H).
【0233】
C.3-[5-(2-メトキシメトキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル
【0234】
【化26】
Figure 2004532194
【0235】
2mL の乾燥DMF 中73mg(1.52mmol)のNaH の混合物に、1mL の乾燥DMF に希釈した287mg(1.3mmol 、0.25mL) のトリエチルホスホノアセテートを0 ℃で添加した。気体発生が終わった後、溶液をこの温度で15分攪拌し、1mL の乾燥DMF に希釈した195mg(0.512mmol)の2-アセチル-5-(5-エチル-3-tert-ブチル-2- メトキシメトキシフェニル)-ベンゾ[b] フランを滴下して加えた。赤みをおびた(reddish) 溶液を、完了(TLCモニタリング) まで40℃に加熱した。冷却後、水を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水および鹹水で洗浄し、MgSO4 で乾燥した。溶媒を減圧下でエバポレートし、残渣のオイルをシリカゲル( 溶離液:酢酸エチル/ヘキサン:5/95) で精製し、58mg(0.129mmol、収率:25%) の3-[5-(2-メトキシメトキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブテン酸エチルエステルを澄んだ黄色オイルとして得た。1H NMR(CDCl3),δ: 7.72(d, J=1.1 Hz, 1H), 7.53(dd, J=8.5, 1.7 Hz, 1H), 7.49(d, J=8.5 Hz, 1H), 7.18(d, J=2.1 Hz, 1H), 6.77(broad s, 1H), 4.44(s, 2H), 4.24(dd, J=14.4, 7.2 Hz, 2H), 3.22(s, 3H), 2.64(dd, J=15.1, 7.5 Hz, 2H), 2.56(s, 3H), 1.48(s, 9H), 1.34(t, J=7.2 Hz, 3H), 1.26(t, J=7.7 Hz, 3H).
【0236】
D.3-[5-(2- メトキシメトキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸
【0237】
【化27】
Figure 2004532194
【0238】
1mL のTHF 、1mL のメタノールおよび0.5mL の2NLiOH水溶液中50mg(0.111mmol) の3-[5-(2-メトキシメトキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステルの混合物を、完了(TLCモニタリング) まで60℃に加熱した。室温に冷却後、溶媒をエバポレートし、混合物を、pH=1〜2 に2N HCl水溶液を用いて酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。粗酸を石油エーテルから直接再結晶化し、10mg(0.023mmol、収率:21%) の3-[5-(2-メトキシメトキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸を黄色粉体として得る。1H NMR(CDCl3),δ: 7.73(broad s, 1H), 7.56(dd, J=8.5, 1.7 Hz, 1H), 7.50(d, J=8.5 Hz, 1H), 7.17(d, J=2.1 Hz, 1H), 7.08(broad s, 1H), 7.01(d, J=1.9 Hz, 1H), 6.70(s, 1H), 4.45(s, 2H), 3.22(s, 3H), 2.64(dd, J=15.2, 7.6 Hz, 2H), 2.58(s, 3H), 1.48(s, 9H), 1.26(t, J=7.6 Hz, 3H).
【0239】
E.3-[5-(2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸
【0240】
0.5mL のTHF 、0.5mL のメタノールおよび2mL の6N HCl水溶液中の9mg(0.021mmol)の3-[5-(2-メトキシメトキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸の混合物を、一晩40℃に加熱した。溶媒をエバポレートし、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。粗酸をアセトニトリルから直接再結晶化し、5mg(0.013mmol 、収率:62%) の3-[5-(2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸を白色固体として得る。1H NMR(CDCl3),δ: 7.67(s, 1H), 7.59(dd, J=8.4, 2.0 Hz, 1H), 7.43(d, J=8.4 Hz, 1H), 7.14(s, 1H), 7.09(s, 1H), 6.94(s, 1H), 6.73(s, 1H), 3.80(broad s, 1H), 2.64(dd, J=15.2, 7.4 Hz, 2H), 2.59(s, 3H), 1.45(s, 9H), 1.25(t, J=7.5 Hz, 3H).
【0241】
実施例2:2-フルオロ-3-[5-(2- メトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸
【0242】
【化28】
Figure 2004532194
【0243】
A.2-アセチル-5- ブロモベンゾ[b] フラン
【0244】
【化29】
Figure 2004532194
【0245】
30mLの乾燥DMF 中の5.0g(24.9mmol)の5-ブロモ- サリチルアルデヒド、3.0g(32.3mmol 、2.6mL)のクロロアセトンおよび12g(37.2mmol) のCs2CO3の混合物を、一晩60℃に加熱した。室温に冷却した後、水(100mL) を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をヘキサンから直接再結晶化し、4.14g(17.3mmol、収率:70%) の2-アセチル-5- ブロモベンゾ[b] フランを淡橙色の結晶として得た。1H NMR(CDCl3),δ: 7.84(d, J=1.9 Hz, 1H), 7.56(dd, J=9.0, 2.1 Hz, 1H), 7.45(d, J=8.9 Hz, 1H), 7.42(s, 1H), 2.60(s, 3H).
【0246】
B.2-アセチル-5-[(2- メトキシ-3,5- ジイソプロピル)-フェニル] ベンゾ[b] フラン
【0247】
【化30】
Figure 2004532194
【0248】
10mLのトルエン中57mg(0.049mmol、5 %) のPd(PPh3)4 、362mg(1.26mmol) の2-アセチル-5- ブロモベンゾ[b] フランおよび297mg(2.52mmol) の2-メトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニルボロン酸と、5mL のエタノールとの混合物に、1.3mL の2N Na2CO3 水溶液を添加した。混合物を3 時間加熱して還流し、冷却( 室温) 後、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をショートシリカプラグ( 溶離液:酢酸エチル/ヘキサン:10/90)で濾過し、ヘキサンから再結晶化し、309mg(0.882mmol 、収率:70%) の2-アセチル-5-[(2- メトキシ-3,5- ジイソプロピル)-フェニル] ベンゾ[b] フランを白色固体として得た。1H NMR(CDCl3),δ: 7.91(s, 1H), 7.74(d, J=8.6 Hz, 1H), 7.62(d, J=8.6 Hz, 1H), 7.55(s, 1H), 7.13(d, J=1.3 Hz, 1H), 7.05(d, J=1.3 Hz, 1H), 3.40(ddd, J=13.8, 6.8, 6.8 Hz, 1H), 3.30(s, 3H), 2.92(ddd., J=13.7, 6.9, 6.9 Hz, 1H), 2.63(s, 3H), 1.29(m, 6H).
【0249】
C.2-フルオロ-3-[5-(2- メトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル
【0250】
【化31】
Figure 2004532194
【0251】
1mL の乾燥DMF 中43mg(0.89mmol)のNaH の混合物に、1mL の乾燥DMF に希釈した216mg(0.89mmol、0.15mL) のトリエチル2-フルオロ-2- ホスホノアセテートを0 ℃で添加した。気体発生が終わった後、溶液をこの温度で15分攪拌し、1mL の乾燥DMF で希釈した103mg(0.296mmol)の2-アセチル-5-[(2- メトキシ-3,5- ジイソプロピル)-フェニル] ベンゾ[b] フランを滴下して加えた。赤みをおびた溶液を、完了(TLCモニタリング) まで0 ℃に攪拌した。冷却後、水を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水および鹹水で洗浄し、MgSO4 で乾燥した。溶媒を減圧下でエバポレートし、残渣のオイルをシリカゲル( 溶離液:酢酸エチル/ヘキサン:5/95) で精製し、67mg(0.157mmol、収率:53%) の2-フルオロ-3-[5-(2- メトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル(E/Z比=1/2) を澄んだ黄色オイルとして得た。1H NMR(CDCl3),δ: 7.80 (s, 1H), 7.59(d, J=8.6 Hz, 1H), 7.49(m, 1H), 7.29(d, J=2.9 Hz, 1H), 7.15(m, 2H), 4.33(dd, J=14.2, 7.1Hz, 2H), 3.38(m, 1H), 3.30(s, 3H), 2.90(m, 1H), 2.42(d, J=3.2 Hz, 3H), 1.40(t, J=7.1 Hz, 3H), 1.28(m, 12H).
【0252】
D.2-フルオロ-3-[5-(2- メトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸
1mL のTHF 、1mL のメタノールおよび0.5mL の2N LiOH 水溶液に希釈した60mg(0.136mmol) の2-フルオロ-3-[5-(2- メトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステルの混合物を、エステルの消費が完了するまで40℃に加熱した。溶媒をエバポレートし、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。粗酸を調製用HPLC( 溶離液:メタノール/ 水+0.1%TFA :10/90)で直接精製し、10mg(0.024mmol、収率:18%) の対応する酸である2-フルオロ-3-[5-(2- メトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸(30mg-0.073mmol 、収率:54%のE 異性体をまた単離した) を糊状オイルとして得る。1H NMR(CDCl3),δ: 7.83(s, 1H), 7.62(d, J=8.8 Hz, 1H), 7.55(d, J=8.6 Hz, 1H), 7.38(d, J=3.8 Hz, 1H), 7.11(d, J=1.7 Hz, 1H), 7.06(d, J=1.7 Hz, 1H), 4.33(dd, J=14.2, 7.1Hz, 2H), 3.40(m, 1H), 3.31(s, 3H), 2.92(m, 1H), 2.63(d, J=3.1 Hz, 3H), 1.31(m, 12H).
【0253】
実施例3:2-フルオロ-3-[7-(2- プロポキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル
【0254】
【化32】
Figure 2004532194
【0255】
A.2-アセチル-7- ブロモベンゾ[b] フラン
【0256】
【化33】
Figure 2004532194
【0257】
30mLの乾燥DMF 中5.0g(24.9mmol)の3-ブロモ- サリチルアルデヒド、3.0g(32.3mmol 、2.6mL)のクロロアセトンおよび12g(37.2mmol) のCs2CO3の混合物を、一晩60℃に加熱した。室温に冷却した後、水(100mL) を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をヘキサンから直接再結晶化し、2-アセチル-7- ブロモベンゾ[b] フランを淡橙色結晶として得た。
【0258】
B.2-アセチル-7-(2-プロポキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル) ベンゾ[b] フラン
【0259】
【化34】
Figure 2004532194
【0260】
10mLのトルエン中57mg(0.049mmol、5 %) のPd(PPh3)4 、362mg(1.26mmol) の2-アセチル-7- ブロモベンゾ[b] フランおよび2.52mmolの2-プロポキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニルボロン酸と、5mL のエタノールとの混合物に、1.3mL の2N Na2CO3 水溶液を添加した。混合物を3 時間加熱して還流し、冷却( 室温) 後、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をショートシリカプラグ( 溶離液:酢酸エチル/ヘキサン:10/90)で濾過し、ヘキサンから再結晶化し、2-アセチル-7-(2-プロポキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル) ベンゾ[b] フランを白色固体として得た。
【0261】
C.2-フルオロ-3-[7-(2- プロポキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル
1mL の乾燥DMF 中43mg(0.89mmol)のNaH の混合物に、1mL の乾燥DMF に希釈した216mg(0.89mmol、0.15mL) のトリエチル2-フルオロ-2- ホスホノアセテートを0 ℃で添加した。気体発生が終わった後、溶液をこの温度で15分攪拌し、1mL の乾燥DMF に希釈した0.296mmol の2-アセチル-7-(2-プロポキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル) ベンゾ[b] フランを滴下して加えた。赤みをおびた溶液を、完了(TLCモニタリング) まで0 ℃に攪拌した。冷却後、水を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水および鹹水で洗浄し、MgSO4 で乾燥した。溶媒を減圧下でエバポレートし、残渣のオイルをシリカゲル( 溶離液:酢酸エチル/ヘキサン:5/95) で精製し、2-フルオロ-3-[7-(2- プロポキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステルを澄んだ黄色オイルとして得た。1H NMR(CDCl3),δ: 7.52(d, J=7.8 Hz, 1H), 7.52(d, J=7.2 Hz, 1H), 7.39(d, J=3.4 Hz, 1H), 7.33(t, J=7.6 Hz, 1H), 7.22(d, J=2.1 Hz, 1H), 7.17(d, J=2.2 Hz, 1H), 3.27(t, J=6.2 Hz, 2H), 2.66(dd, J=15.1, 7.5 Hz, 1H), 2.54(d, J=3.4 Hz, 3H), 1.46(s, 9H), 1.27(t, J=7.7 Hz, 3H), 1.19(m, 2H), 0.50(t, J=7.4 Hz, 3H).
【0262】
実施例4:3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸
【0263】
【化35】
Figure 2004532194
【0264】
A.2-アセチル-7- トリフルオロメタンスルホン酸ベンゾ[b] フラン
【0265】
【化36】
Figure 2004532194
【0266】
40mLの乾燥CH2Cl2および10mLの乾燥トリエチルアミン中4.84g(27.5mmol) の2-アセチル-7- ヒドロキシベンゾ[b] フランの混合物に、10.9g(30.5mmol) のフェニルトリフルイミド(phenyltriflimide)を室温で添加した。混合物を室温で完了(TLCモニタリング) まで攪拌し、水を添加した。水層をCH2Cl2で抽出し、有機層をMgSO4 で乾燥した。溶媒のエバポレーションにより粗トリフレートを得、ヘキサンから再結晶化して、8.0g(26mmol 、収率:95%) の2-アセチル-7- トリフルオロメタンスルホン酸ベンゾ[b] フランを白色固体として得た。1H NMR(CDCl3),δ: 7.74(d, J=7.7 Hz, 1H), 7.56(s, 1H), 7.43(d, J=8.0 Hz, 1H), 7.37(t, J=8.0 Hz, 1H), 2.65(s, 3H).
【0267】
B.2-アセチル-7-(3,5-ジ-tert-ブチル-2- エトキシフェニル)-ベンゾ[b] フラン
【0268】
【化37】
Figure 2004532194
【0269】
9mL のトルエンおよび4mL のエタノール中300mg(1.08mmol) の3,5-ジ-tert-ブチル-2- エトキシフェニルボロン酸、498mg(1.62mmol) の2-アセチル-7- トリフルオロメタンスルホン酸ベンゾ[b] フランおよび62mg(0.05mmol)のPd(PPh3)4 、1mL の2N炭酸ナトリウム水溶液の混合物を、加熱して還流した。複合体形成(TLC) 後、水を添加し、溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒のエバポレーション後、粗オイルをショートシリカプラグ( 溶離液:10/90=酢酸エチル/ ヘキサン) で精製し、395mg(1.00mmol、収率:93%/ ボロン酸) の2-アセチル-7-(3,5-ジ-tert-ブチル-2- エトキシフェニル)-ベンゾ[b] フランを澄んだ黄色糊状固体として得た。1H NMR(CDCl3),δ: 7.72(d, J=7.4 Hz, 1H), 7.68(d, J=7.8 Hz, 1H), 7.56(s, 1H), 7.42(s, 2H), 7.38(d, J=7.6 Hz, 1H), 3.35(dd, J=13.9, 7.0 Hz, 2H), 2.58(s, 3H), 1.48(s, 9H), 1.36(s, 9H), 0.86(t, J=7.0 Hz, 3H).
【0270】
C.3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル
【0271】
【化38】
Figure 2004532194
【0272】
3mL の乾燥DMF 中74mg(1.54mmol)のNaH(鉱油中50%) のスラリーに、285.6mg(1.27mmol、2.5 当量) のトリエチルホスホノアセテート(1mLの乾燥DMF に希釈) を0 ℃で添加した。気体発生が終わった後、3mL の乾燥DMF に希釈した200mg(0.51mmol) の2-アセチル-7-(3,5-ジ-tert-ブチル-2- エトキシフェニル)-ベンゾ[b] フランを、滴下して加えた。赤色混合物を、複合体形成までゆっくり40℃に加熱した。冷却後、水を添加し、溶液を酢酸エチルで2 回抽出した。有機層をあわせ、水および鹹水で洗浄し、MgSO4 で乾燥した。溶媒のエバポレーション後、粗オイルをシリカゲルのショートプラグ (溶離液:95/5のヘキサン:酢酸エチル) で精製し、220mg(0.476mmol 、収率:93%) の3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステルを淡黄色オイルとして得る。1H NMR(CDCl3),δ: 7.61(d, J=7.4 Hz, 1H), 7.55(d, J=7.6 Hz, 1H), 7.46(d, J=2.4 Hz, 1H), 7.41(d, J=2.4 Hz, 1H), 7.29(t, J=7.6 Hz, 1H), 7.03(s, 1H), 6.62(s, 1H), 4.17(dd, J=14.4, 7.2 Hz, 2H), 3.37(dd, J=13.9, 7.0 Hz, 2H), 2.54(s, 3H), 1.49(s, 9H), 1.36(s, 9H), 0.89(t, J=6.9 Hz, 3H).
【0273】
D.3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸
210mg(0.450mmol)の3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル、3mL のTHF 、3mL のメタノールおよび1mL のLiOH(2N 水溶液) の混合物を、2 時間還流した。室温に冷却した後、混合物をpH=2に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒のエバポレーション後、粗酸をアセトニトリルから再結晶化した。3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸を、白色固体として単離した。1H NMR(CDCl3),δ: 7.62(d, J=7.4 Hz, 1H), 7.56(d, J=7.6 Hz, 1H), 7.44(d, J=2.1 Hz, 1H), 7.41(d, J=2.3 Hz, 1H), 7.31(t, J=7.8 Hz, 1H), 7.10(s, 1H), 6.63(s, 1H), 3.37(dd, J=13.8, 6.9 Hz, 2H), 2.56(s, 3H), 1.48(s, 9H), 1.37(s, 9H), 0.88(t, J=6.9 Hz, 3H).
【0274】
実施例5:3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸
【0275】
【化39】
Figure 2004532194
【0276】
A.2-エトキシ-1- ヨード-3,5- ジイソプロピル- ベンゼン
【0277】
【化40】
Figure 2004532194
【0278】
2-ヨード-4,6- ジイソプロピル- フェノール(6.08g、20mmol) 、炭酸セシウム(13g、40mmol) およびヨードエタン(2.43ml 、30mmol) を、室温にてジメチルホルムアミド(100mL) 中で反応させた。反応物を水(100mL)/ヘキサン(30mL)で希釈した。固体を溶解し、水層を分離し、ヘキサン(15mL)で抽出した。ヘキサン部分をあわせ、乾燥(Na2SO4)し、インバキュオで濃縮し、(6.50g、98%) の黄色オイルを得た。1H NMR(250 MHz,CDCl3) :δ 7.46(d, 1H, J=2.1), 7.05(d, 1H, J=2.1), 3.83,(t, 2H, J=6.6), 3.31(sep, 1H, J=6.9), 2.81(sep, 1H, J=6.9), 1.82(m, 2H), 1.55(m, 2H), 1.22(d, 6H, J=6.9), 1.21(d, 6H, J=6.9).
【0279】
B.(2- エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ボロン酸
【0280】
【化41】
Figure 2004532194
【0281】
2-エトキシ-1- ヨード-3,5- ジイソプロピル- ベンゼン(56mmol)を窒素下で無水THF(250mL)中に溶解し、ドライアイス/ アセトン浴で-75 ℃に冷却した。t-ブチルリチウム(72.6mL 、123mmol 、ペンタン中1.7M) を、-73 ℃で21分かけて添加し、懸濁液を40分攪拌した。トリメチルボロン酸(27.6mL 、246mmol)を、-73 ℃で添加した。ドライアイス浴を定位置から出し、反応物を一晩12℃に加温した。反応物を30分1N H2SO4(125mL) と共に攪拌し、次に水(125mL)/EtOAc(175mL)に希釈した。有機相を分離し、10%NaHCO3水溶液で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、インバキュオで濃縮し、15.7g の粘着性の黄色オイルを得た。オイルを、ヘキサン、(95 :5)ヘキサン:酢酸エチル、(9:1)ヘキサン:酢酸エチルおよび(4:1)ヘキサン:酢酸エチルのグラジエント溶出を用いて大シリカパッドを通過させた。生成物を(95 :5)および(9:1)ヘキサン:酢酸エチルから取り出し、黄色固体として得た(54.8g、70%) 。Mp:86-89 ℃.1H NMR(250 MHz,CDCl3):δ 7.52(d, 1H, J=2.4), 7.24(d, 1H, J=2.4), 6.27(s, 2H), 3.89(q, 2H, J=7.0), 3.26(sep, 1H, J=6.9), 2.90(sep, 1H, J=6.9), 1.46(t, 3H, J=7.0), 1.26(d, 6H, J=6.9), 1.25(d, 6H, J=6.9).
【0282】
C.2-アセチル-7-(3,5-ジイソプロピル-2- エトキシフェニル)-ベンゾ[b] フラン
【0283】
【化42】
Figure 2004532194
【0284】
9mL のトルエンおよび4mL のエタノール中1.08mmolの3,5-ジイソプロピル-2- エトキシフェニルボロン酸、498mg(1.62mmol) の2-アセチル-7- トリフルオロメタンスルホン酸ベンゾ[b] フラン( 実施例4、工程Aを参照) および62mg(0.05mmol)のPd(PPh3)4 と1mL の2N炭酸ナトリウム水溶液との混合物を、加熱して還流した。複合体形成(TLC) 後、水を添加し、溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒のエバポレーション後、粗オイルをショートシリカプラグ( 溶離液:10/90=酢酸エチル/ ヘキサン) で精製し、2-アセチル-7-(3,5-ジイソプロピル-2- エトキシフェニル)-ベンゾ[b] フランを澄んだ黄色糊状固体として得た。
【0285】
D.3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル
【0286】
【化43】
Figure 2004532194
【0287】
3mL の乾燥DMF 中74mg(1.54mmol)のNaH(鉱油中50%) のスラリーに、285.6mg(1.27mmol、2.5 当量) のトリエチルホスホノアセテート(1mLの乾燥DMF で希釈) を0 ℃で添加した。気体発生が終わった後、3mL の乾燥DMF に希釈した0.51mmolの2-アセチル-7-(3,5-ジイソプロピル-2- エトキシフェニル)-ベンゾ[b] フランを、滴下して加えた。赤色混合物を、複合体形成まで40℃にゆっくり加熱した。冷却後、水を添加し、溶液を2 回酢酸エチルで抽出した。有機層をあわせ、水および鹹水で洗浄し、MgSO4 で乾燥した。溶媒のエバポレーション後、粗オイルをシリカゲルのショートプラグ( 溶離液:95/5のヘキサン:酢酸エチル) で精製し、3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステルを淡黄色オイルとして得る。
【0288】
E.3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸
0.450mmol の3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル、3mL のTHF 、3mL のメタノールおよび1mL のLiOH(2N 水溶液) の混合物を、2 時間還流した。室温で冷却した後、混合物をpH=2に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒のエバポレーション後、粗酸をアセトニトリルから再結晶化した。3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸を白色固体として単離した。1H-NMR(CDCl3),δ: 7.65(d, J=7.5 Hz, 1H, Ar-H), 7.56(d, J=7.7 Hz, 1H, Ar-H), 7.33(d, J=2.0 Hz, 1H, Ar-H), 7.29(t, J=7.6 Hz, 1H, Ar-H), 7.16(d, J=2.0 Hz, 1H, Ar-H), 7.11(s, 1H, furan-H), 6.60(s, 1H,C=C-H), 3.43(m, 3H,CH3-CH-CH3, O-CH2-CH3), 2.95(m, 1H,CH3-CH-CH3), 2.57(s, 3H,C=C-CH3), 1.31(d, J=6.9 Hz, 12H,CH3-CH-CH3), 0.97(t, J=7.0 Hz, 3H, O-CH2-CH3).
【0289】
実施例6:3-[7-(2-プロポキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸
【0290】
【化44】
Figure 2004532194
【0291】
A.2-アセチル-7-(3,5-ジイソプロピル-2- プロポキシフェニル)-ベンゾ[b] フラン
【0292】
【化45】
Figure 2004532194
【0293】
9mL のトルエンおよび4mL のエタノール中1.08mmolの(3,5- ジイソプロピル-2- プロポキシ- フェニル)-ボロン酸、498mg(1.62mmol) の2-アセチル-7- トリフルオロメタンスルホン酸ベンゾ[b] フラン (実施例4、工程Aを参照) および62mg(0.05mmol)のPd(PPh3)4 と、1mL の2N炭酸ナトリウム水溶液との混合物を、加熱して還流した。複合体形成(TLC) 後、水を添加し、溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒のエバポレーション後、粗オイルをショートシリカプラグ( 溶離液:10/90=酢酸エチル/ ヘキサン) で精製して、2-アセチル-7-(3,5-ジイソプロピル-2- プロポキシフェニル)-ベンゾ[b] フランを澄んだ黄色糊状固体として得た。
【0294】
B.3-[7-(2-プロポキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル
【0295】
【化46】
Figure 2004532194
【0296】
3mL の乾燥DMF 中74mg(1.54mmol)のNaH(鉱油中50%) のスラリーに、285.6mg(1.27mmol、2.5 当量) のトリエチルホスホノアセテート(1mLの乾燥DMF に希釈) を0 ℃で添加した。気体発生が終わった後、3mL の乾燥DMF に希釈した0.51mmolの2-アセチル-7-(3,5-ジ- イソプロピル-6- プロポキシベンゼン)-ベンゾ[b] フランを、滴下して加えた。赤色混合物を、複合体形成まで40℃にゆっくり加熱した。冷却後、水を添加し、溶液を2 回酢酸エチルで抽出した。有機層をあわせ、水および鹹水で洗浄し、MgSO4 で乾燥した。溶媒のエバポレーション後、粗オイルをシリカゲルのショートプラグ( 溶離液:95/5のヘキサン:酢酸エチル) で精製し、3-[7-(2-プロポキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステルを淡黄色オイルとして得る。
【0297】
C.3-[7-(2-プロポキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸
0.450mmol の3-[7-(2-プロポキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル、3mL のTHF 、3mL のメタノールおよび1mL のLiOH(2N 水溶液) の混合物を、2 時間還流した。室温で冷却した後、混合物をpH=2に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒のエバポレーション後、粗酸をアセトニトリルから再結晶化した。3-[7-(2-プロポキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸を白色固体として単離した。1H-NMR(CDCl3),δ: 7.61(d, J=7.1 Hz, 1H, Ar-H), 7.56(d, J=7.8 Hz, 1H, Ar-H), 7.28(m, 2H, Ar-H, Ar-H), 7.16(d, J=2.2 Hz, 1H, Ar-H), 7.10(s, 1H, furan-H), 6.60(s, 1H,C=C-H), 3.43(m, 1H,CH3-CH-CH3), 3.30(t, J=6.4 Hz, 2H, O-CH2-CH2-CH3), 2.95(m, 1H,CH3-CH-CH3), 2.56(s, 3H,C=C-CH3), 1.32(m, 14H,CH3-CH-CH3, O-CH2-CH2-CH3), 0.64(t, J=7.4 Hz, 3H, O-CH2-CH2-CH3).
【0298】
実施例7:3-{7-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸
【0299】
【化47】
Figure 2004532194
【0300】
A.アセチル-7-[3,5-ジイソプロピル-2-(3-フルオロプロポキシ) フェニル]-ベンゾ[b] フラン
【0301】
【化48】
Figure 2004532194
【0302】
9mL のトルエンおよび4mL のエタノール中1.08mmolの3,5-ジイソプロピル-2-(3-フルオロプロポキシ) フェニルボロン酸、498mg(1.62mmol) の2-アセチル-7- トリフルオロメタンスルホン酸ベンゾ[b] フラン( 実施例4、工程Aを参照) および62mg(0.05mmol)のPd(PPh3)4 と1mL の2N炭酸ナトリウム水溶液との混合物を、加熱して還流した。複合体形成(TLC) 後、水を添加し、溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒のエバポレーション後、粗オイルをショートシリカプラグ( 溶離液:10/90=酢酸エチル/ ヘキサン) で精製し、2-アセチル-7-[3,5-ジイソプロピル-2-(3-フルオロプロポキシ) フェニル]-ベンゾ[b] フランを澄んだ黄色糊状固体として得た。
【0303】
B.3-{7-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸エチルエステル
【0304】
【化49】
Figure 2004532194
【0305】
3mL の乾燥DMF 中74mg(1.54mmol)のNaH(鉱油中50%) のスラリーに、285.6mg(1.27mmol、2.5 当量) のトリエチルホスホノアセテート(1mLの乾燥DMF に希釈) を0 ℃で添加した。気体発生が終わった後、3mL の乾燥DMF に希釈した0.51mmolの2-アセチル-7-[3,5-ジイソプロピル-2-(3-フルオロプロポキシ) フェニル]-ベンゾ[b] フランを、滴下して加えた。赤色混合物を、複合体形成まで40℃にゆっくり加熱した。冷却後、水を添加し、溶液を2 回酢酸エチルで抽出した。有機層をあわせ、水および鹹水で洗浄し、MgSO4 で乾燥した。溶媒のエバポレーション後、粗オイルを、シリカゲルのショートプラグ( 溶離液:95/5のヘキサン:酢酸エチル) で精製し、3-{7-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸エチルエステルを淡黄色オイルとして得る。
【0306】
C.3-{7-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸
0.450mmol の3-{7-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸エチルエステル、3mL のTHF 、3mL のメタノールおよび1mL のLiOH(2N 水溶液) の混合物を、2 時間還流した。室温で冷却した後、混合物をpH=2に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒のエバポレーション後、粗酸をアセトニトリルから再結晶化した。3-{7-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸を白色固体として単離した。1H-NMR(CDCl3),: 7.58(d, J=6.7 Hz, 1H, Ar-H), 7.56(d, J=6.2 Hz, 1H, Ar-H), 7.29(t, J=7.6 Hz, 1H, Ar-H), 7.28(d, J=2.2 Hz, 1H, Ar-H), 7.17(d, J=2.1 Hz, 1H, Ar-H), 7.11(s, 1H, furan-H), 6.59(s, 1H,C=C-H), 4.25(dt, J=47.1 Hz, J=6.1 Hz, 2H, O-CH2-CH2-CH2F), 3.46(t, J=5.9 Hz, 2H, O-CH2-CH2-CH2F), 3.38(m, 1H,CH3-CH-CH3), 2.95(m, 1H,CH3-CH-CH3), 2.56(s, 3H,C=C-CH3), 1.70(m, 2H, O-CH2-CH2-CH2F), 1.32(d, J=5.7 Hz, 6H,CH3-CH-CH3), 1.30(d, J=6.6 Hz, 6H,CH3-CH-CH3).
【0307】
実施例8:エチル-2- カルボン酸-7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルベンゼン)-ベンゾ[b] チオフェン
【0308】
【化50】
Figure 2004532194
【0309】
300mg(1.2mmol)の2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニルボロン酸、265mg(0.8mmol)のエチル-2- カルボン酸-7- ヨードベンゾ[b] チオフェン、46mg(0.04mmol)のPd(PPh3)4 、6mL のトルエン、3mL の無水エタノールおよび0.8mL の2N Na2CO3 水溶液の混合物を、5 時間還流した。室温で冷却した後、水を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、エバポレーション後、粗オイルをシリカゲル( 溶離液:10/90 の酢酸エチル/ ヘキサン) で精製し、284mg(0.692mmol 、収率=86 %) のエチル-2- カルボン酸-7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルベンゼン)-ベンゾ[b] チオフェンを得た。1H-NMR(CDCl3),δ: 8.12(s, 1H), 7.85(dd, J=7.8, 0.9 Hz, 1H), 7.55(d, J=6.6 Hz, 1H), 7.47(t, J=7.6 Hz, 1H), 7.19(d, J=2.2 Hz, 1H), 7.17(d, J=2.2 Hz, 1H), 4.38(dd, J=14.1, 7.0 Hz, 2H), 3.43(dt, J=13.8, 6.9 Hz, 1H), 3.33(dd, J=14.0, 7.0 Hz, 2H), 2.92(dt, J=13.8, 6.9 Hz, 1H), 1.38(t, J=7.2 Hz, 3H), 1.28(m, 12H), 0.88(t, J=7.1 Hz, 3H).
【0310】
実施例9:3-{7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸
【0311】
【化51】
Figure 2004532194
【0312】
A.2-アセチル-7-[3,5-ジイソプロピル-2-(2,2-ジフルオロエトキシ) フェニル]-ベンゾ[b] フラン
【0313】
【化52】
Figure 2004532194
【0314】
9mL のトルエンおよび4mL のエタノール中1.08mmolの3,5-ジイソプロピル-2-(2,2-ジフルオロエトキシ) フェニルボロン酸、498mg(1.62mmol) の2-アセチル-7- トリフルオロメタンスルホン酸ベンゾ [b]フラン( 実施例4、工程Aを参照) ならびに62mg(0.05mmol)のPd(PPh3)4 、1mL の2N炭酸ナトリウム水溶液の混合物を、加熱して還流した。複合体形成(TLC) 後、水を添加し、溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、および溶媒のエバポレーション後、粗オイルをショートシリカプラグ( 溶離液:10/90=酢酸エチル/ ヘキサン) で精製し、2-アセチル-7-[3,5-ジイソプロピル-2-(2,2-ジフルオロエトキシ) フェニル]-ベンゾ[b] フランを澄んだ黄色糊状固体として得た。
【0315】
B.3-{7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸エチルエステル
【0316】
【化53】
Figure 2004532194
【0317】
3mL の乾燥DMF 中74mg(1.54mmol)のNaH(鉱油中50%) のスラリーに、285.6mg(1.27mmol、2.5 当量) のトリエチルホスホノアセテート(1mLの乾燥DMF で希釈) を0 ℃で添加した。気体発生が終わった後、3mL の乾燥DMF で希釈した0.51mmolの2-アセチル-7-[3,5-ジイソプロピル-2-(2,2-ジフルオロエトキシ) フェニル]-ベンゾ[b] フランを、滴下して加えた。赤色混合物を、複合体形成まで40℃にゆっくり加熱した。冷却後、水を添加し、溶液を2 回酢酸エチルで抽出した。有機層をあわせ、水および鹹水で洗浄し、MgSO4 で乾燥した。溶媒のエバポレーション後、粗オイルをシリカゲルのショートプラグ( 溶離液:95/5のヘキサン:酢酸エチル) で精製し、3-{7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸エチルエステルを淡黄色オイルとして得る。
【0318】
C.3- {7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸
0.450mmol の3-{7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸エチルエステル、3mL のTHF 、3mL のメタノールおよび1mL のLiOH(2N 水溶液) の混合物を、2 時間還流した。室温で冷却した後、混合物をpH=2に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒のエバポレーション後、粗酸をアセトニトリルから再結晶化した。3-{7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸を白色固体として単離した。1H-NMR(400 MHz,CDCl3) δ:7.60(d, J=7.1 Hz, 1H, Ar-H), 7.57(d, J=7.4 Hz, 1H, Ar-H), 7.32(d, J=2.3 Hz, 1H, Ar-H), 7.31(t, J=7.6 Hz, 1H, Ar-H), 7.18(d, J=2.2 Hz, 1H, Ar-H), 7.11(s, 1H, furan-H), 6.58(s, 1H,C=C-H), 5.54(tt, J=55.3 Hz, J=4.2 Hz, 1H, O-CH2-CF2H), 3.54(dt, J=13.6 Hz, J=4.2 Hz, 2H, O-CH2-CF2H), 3.42(m, 1H,CH3-CH-CH3), 2.96(m, 1H,CH3-CH-CH3), 2.57(s, 3H,C=C-CH3), 1.32(d, J=6.8 Hz, 6H,CH3-CH-CH3), 1.31(d, J=6.8 Hz, 6H,CH3-CH-CH3).
【0319】
実施例10:(E)-2-フルオロ-3- {7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸
【0320】
【化54】
Figure 2004532194
【0321】
A.2-フルオロ-3- {7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸エチルエステル
【0322】
【化55】
Figure 2004532194
【0323】
3mL の乾燥DMF 中74mg(1.54mmol)のNaH(鉱油中50%) のスラリーに、285.6mg(1.27mmol、2.5 当量) のトリエチル2-フルオロ-2- ホスホノアセテート(1mLの乾燥DMF で希釈) を0 ℃で添加した。気体発生が終わった後、3mL の乾燥DMF に希釈した0.51mmolの2-アセチル-7-[3,5-ジイソプロピル-2-(2,2-ジフルオロエトキシ) フェニル]-ベンゾ[b] フラン( 実施例9、工程Aを参照) を、滴下して加えた。赤色混合物を、複合体形成までゆっくり40℃に加熱した。冷却後、水を添加し、溶液を2 回酢酸エチルで抽出した。有機層をあわせ、水および鹹水で洗浄し、MgSO4 で乾燥した。溶媒のエバポレーション後、粗オイルをシリカゲルのショートプラグ( 溶離液:95/5のヘキサン:酢酸エチル) で精製し、2-フルオロ-3- {7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸エチルエステルを淡黄色オイルとして得る。
【0324】
B.2-フルオロ-3- {7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸
0.450mmol の2-フルオロ-3- {7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸エチルエステル、3mL のTHF 、3mL のメタノールおよび1mL のLiOH(2N 水溶液) の混合物を、2 時間還流した。室温で冷却した後、混合物をpH=2に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒のエバポレーション後、粗酸をアセトニトリルから再結晶化した。2-フルオロ-3- {7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸を白色固体として単離した。1H-NMR(400 MHz,CDCl3) δ:7.65(d, J=8.1 Hz, 1H, Ar-H), 7.58(d, J=7.3 Hz, 1H, Ar-H), 7.41(d, J=3.0 Hz, 1H, furan-H), 7.34(t, J=7.6 Hz, 1H, Ar-H), 7.31(d, J=2.2 Hz, 1H, Ar-H), 7.17(d, J=2.2 Hz, 1H, Ar-H), 5.52(tt, J=55.2 Hz, J=4.1 Hz, 1H, O-CH2-CF2H), 3.52(dt, J=13.6 Hz, J=4.1 Hz, 2H, O-CH2-CF2H), 3.41(m, 1H,CH3-CH-CH3), 2.95(m, 1H,CH3-CH-CH3), 2.56(d, J=3.5 Hz, 3H,C=C-CH3), 1.31(d, J=6.7 Hz, 6H,CH3-CH-CH3), 1.29(d, J=6.8 Hz, 6H,CH3-CH-CH3).
【0325】
実施例11:(E)-3-{7-[5,5,8,8,-テトラメチル-3- エトキシ-5,6,7,8- テトラヒドロナフト-2- イル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸
【0326】
【化56】
Figure 2004532194
【0327】
A.2-アセチル-7-(5,5,8,8,- テトラメチル-3- エトキシ-5,6,7,8- テトラヒドロナフト-2- イル)-ベンゾ[b] フラン
【0328】
【化57】
Figure 2004532194
【0329】
9mL のトルエンおよび4mL のエタノール中1.08mmolの(5,5,8,8,-テトラメチル-3- エトキシ-5,6,7,8- テトラヒドロナフト-2- イル)-ボロン酸、498mg(1.62mmol) の2-アセチル-7- トリフルオロメタンスルホン酸ベンゾ[b] フラン( 実施例4、工程Aを参照) および62mg(0.05mmol)のPd(PPh3)4 と1mL の2N炭酸ナトリウム水溶液との混合物を、加熱して還流した。複合体形成(TLC) 後、水を添加し、溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒のエバポレーション後、粗オイルをショートシリカプラグ( 溶離液:10/90=酢酸エチル/ ヘキサン) で精製し、2-アセチル-7-(5,5,8,8,- テトラメチル-3- エトキシ-5,6,7,8- テトラヒドロナフト-2- イル)-ベンゾ[b] フランを澄んだ黄色糊状固体として得た。
【0330】
B.(E)-3-{7-[5,5,8,8,-テトラメチル-3- エトキシ-5,6,7,8- テトラヒドロナフト-2- イル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸エチルエステル
【0331】
【化58】
Figure 2004532194
【0332】
3mL の乾燥DMF 中74mg(1.54mmol)のNaH(鉱油中50%) のスラリーに、285.6mg(1.27mmol、2.5 当量) のトリエチルホスホノアセテート(1mLの乾燥DMF に希釈) を0 ℃で添加した。気体発生が終わった後、3mL の乾燥DMF に希釈した0.51mmolの2-アセチル-7-(5,5,8,8,- テトラメチル-3- エトキシ-5,6,7,8- テトラヒドロナフト-2- イル)-ベンゾ[b] フランを、滴下して加えた。赤色混合物を、複合体形成まで40℃にゆっくり加熱した。冷却後、水を添加し、溶液を2 回酢酸エチルで抽出した。有機層をあわせ、水および鹹水で洗浄し、MgSO4 で乾燥した。溶媒のエバポレーション後、粗オイルをシリカゲルのショートプラグ( 溶離液:95/5のヘキサン/酢酸エチル) で精製し、(E)-3-{7-[5,5,8,8,-テトラメチル-3- エトキシ-5,6,7,8- テトラヒドロナフト-2- イル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸エチルエステルを淡黄色オイルとして得る。
【0333】
C.(E)-3-{7-[5,5,8,8,-テトラメチル-3- エトキシ-5,6,7,8- テトラヒドロナフト-2- イル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸
0.450mmol の3-[7-(2-プロポキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル、3mL のTHF 、3mL のメタノールおよび1mL のLiOH(2N 水溶液) の混合物を、2 時間還流した。室温で冷却した後、混合物をpH=2に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒のエバポレーション後、粗酸をアセトニトリルから再結晶化した。3-[7-(2-プロポキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸を白色固体として単離した。1H-NMR(400 MHz,CDCl3) δ:7.55(m, 2H, Ar-H), 7.54(s, 1H, Ar-H), 7.28(t, J=7.6 Hz, 1H, Ar-H), 7.10(s, 1H, furan-H), 6.94(s, 1H, Ar-H), 6.62(s, 1H,C=C-H), 4.06(q, J=6.9 Hz, 2H, O-CH2-CH3), 2.56(s, 3H,C=C-CH3), 1.74(s, 4H, 環-CH2), 1.37(s, 6H,環-CH3), 1.33(s, 6H,環-CH3), 1.27(t, J=6.9 Hz, 3H, O-CH2-CH3).
【0334】
実施例12:3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸
【0335】
【化59】
Figure 2004532194
【0336】
A.2-アセチル-7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] チオフェン
【0337】
【化60】
Figure 2004532194
【0338】
5mL の乾燥エーテル中280mg(0.69mmol) のエチル-2- カルボン酸-7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] チオフェンの混合物に、0.7mL の1.0M水素化アルミニウムリチウム溶液を0 ℃で添加した。反応物の複合体形成後、混合物を、0.5mL の冷水、続いて1mL の1N NaOH 水溶液で注意深くクエンチした。沈殿をセライトで濾過し、酢酸エチルで2 回洗浄し、有機層をMgSO4 で乾燥した。濾過および溶媒のエバポレーション後、粗アルコールを、3mL のCH2Cl2に希釈し、121mg(1.03mmol) の4-メチルモルホリンN-オキシド(NMO) 、続いて15mgのテトラプロピルアンモニウムパールテネート(TPAP)(0.04mmol)を連続的に添加した。黒色の混合物を複合体形成(TLCモニタリング) まで室温で攪拌し、シリカゲルで濾過する。ゲルを2 回CH2Cl2で洗浄し、溶媒を減圧で除去した。粗アルデヒドを5mL の乾燥エーテルに溶解し、0 ℃に冷却した。次に、メチルマグネシウムブロミド(1mL、3mmol)を滴下して加えた。複合体形成(TLCモニタリング) および後処理後、粗アルコールを、前記したのと同じプロトコル(CH2Cl2 中NMO/TPAP) を用いてケトンに酸化した。シリカゲル( 溶離液:酢酸エチル/ヘキサン:5/95) での精製により、125mg(0.238mmol 、収率:5 工程にわたり41%) の2-アセチル-7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] チオフェンを橙色結晶として得た。1H-NMR(CDCl3),δ: 8.01(s, 1H), 7.87(broad d, J=8.0 Hz, 1H), 7.58(d, J=7.3 Hz, 1H), 7.48(t, J=7.6 Hz, 1H), 7.18(dd, J=6.8, 2.2 Hz, 1H), 3.43(dt, J=13.8, 6.9 Hz, 1H), 3.33(dd, J=14.0, 6.9 Hz, 2H), 2.92(dt, J=13.8, 6.9 Hz, 1H), 2.66(s, 3H), 1.28(m, 12H), 0.89(t, J=7.0 Hz, 3H).
【0339】
B.3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル
【0340】
【化61】
Figure 2004532194
【0341】
1mL の乾燥DMF 中38mg(0.79mmol)のNaH の混合物に、148mg(0.66mmol、0.13mL) のトリエチルホスホノアセテートの溶液を0 ℃で滴下して加えた。10分後、125mg の2-アセチル-7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] チオフェン(2mLの乾燥DMF に希釈) をゆっくり添加し、混合物を40℃に加温する。反応物の複合体形成(TLC) 、および後処理後、粗エステルを、シリカゲルのショートパッド( 溶離液:酢酸エチル/ヘキサン:95/5) で精製し、87mg(0.193mmol、収率=59 %) の3-[7- (2- エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル(E/Z比=85/15)1を得た。1H-NMR(CDCl3),δ: 7.73(d, J=7.8 Hz,1H), 7.60(s, 1H), 7.45(d, J=1.0 Hz, 1H), 7.43(t, J=7.9 Hz, 1H), 7.17(m, 2H), 6.29(s, 1H), 4.19(dd, J=14.5, 7.3 z, 2H), 3.44(dt, J=13.7, 6.9 Hz, 1H), 3.36(dd, J=14.0, 7.0 Hz, 2H), 2.92(dt, J=13.7, 6.8 Hz, 1H), 2.66(s, 3H), 1.28(m, 12H), 0.90(t, J=7.0 Hz, 3H).
【0342】
C.3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸
0.450mmol の3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル、3mL のTHF 、3mL のメタノールおよび1mL のLiOH(2N 水溶液) の混合物を、2 時間還流した。室温で冷却した後、混合物をpH=2に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒のエバポレーション後、粗酸を、アセトニトリルから再結晶化して、30mg(0.07mmol 、収率=40 %) の3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸を白色固体として得た。1H-NMR(CDCl3),δ: 7.75(d, J=7.9 Hz,1H), 7.65(s, 1H), 7.48(d, J=6.4 Hz, 1H), 7.42(t, J=7.7 Hz, 1H), 7.19(d, J=2.3 Hz, 1H), 7.17(d, J=2.3 Hz, 1H), 6.32(s, 1H), 3.43(dt, J=13.8, 6.9 Hz, 1H), 3.36(dd, J=14.0, 7.0 Hz, 2H), 2.93(dt, J=13.8, 6.9 Hz, 1H), 2.69(s, 3H), 1.28(m, 12H), 0.92(t, J=6.9 Hz, 3H).
【0343】
実施例13:2-カルボキシ-4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] チオフェン
【0344】
【化62】
Figure 2004532194
【0345】
A.2-( カルボン酸エチル)-4-(2- ヒドロキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル) ベンゾ[b] チオフェン
【0346】
【化63】
Figure 2004532194
【0347】
2.42g(8.22mmol) の3,5 ジ-tert-ブチル-2- メトキシメチルフェニルボロン酸、1.52g(5.0mmol)のエチル-4- ヨード- ベンゾ[b] チオフェン-2- カルボン酸、10mLのエタノールに希釈した288mg(0.25mmol、5 %) のPd(PPh3)4 、20mLのトルエンおよび5mL の2N Na2CO3 水溶液の混合物を、反応物の複合体形成まで還流した。後処理後、溶媒を減圧下で除去し、40℃でTHF 中6N HCl水溶液を用いて粗生成物を直接加水分解する。室温で冷却した後、混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層をMgSO4 で乾燥した。溶媒のエバポレーション後、粗フェノールを、酢酸エチル/ メタノール( 比:10/1) から再結晶化して、1.23g(3mmol 、収率:60%) の2-( カルボン酸エチル)-4-(2- ヒドロキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル) ベンゾ[b] チオフェンを淡橙色粉体として得た。1H-NMR(CDCl3),δ: 7.925(d, J=8.0 Hz,1H), 7.87(s, 1H), 7.56(d, J=7.4 Hz, 1H), 7.46(t, J=7.3 Hz, 1H), 7.40(d, J=2.2 Hz, 1H), 7.12(d, J=2.4 Hz, 1H), 4.98(s, 1H), 4.35(dd, J=14.1, 7.0 Hz, 2H), 1.54(s, 9H), 1.46(s, 9H).
【0348】
B.2-( カルボン酸エチル)-4-(2- プロポキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル) ベンゾ[b] チオフェン
【0349】
【化64】
Figure 2004532194
【0350】
2mL の乾燥DMF 中284mg(0.691mmol)の2-( カルボン酸エチル)-4-(2- ヒドロキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル) ベンゾ[b] チオフェンおよび102mg(0.075mL 、0.83mmol) の1-ブロモプロパンの混合物に、338mg(1.04mmol) のCs2CO3を添加した。反応物の複合体形成後、10mLの酢酸エチル/ ヘキサンの1/9 混合物を添加し、溶液をシリカゲルのショートパッドで濾過した。パッドを2回酢酸エチル/ ヘキサンの1/9 混合物で洗浄し、溶媒を減圧下でエバポレートし、303mg(0.669mmol 、収率:97%) の2- (カルボン酸エチル)-4-(2- プロポキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル) ベンゾ[b] チオフェンを得た。1H-NMR(CDCl3),δ: 7.95(s, 1H), 7.83(d, J=7.8 Hz, 1H), 7.51(d, J=7.4 Hz, 1H), 7.45(t, J=7.5 Hz, 1H), 7.41(d, J=2.5 Hz, 1H), 7.18(d, J=2.4 Hz, 1H), 4.36(m, 2H), 3.23(m, 1H), 3.16(m, 1H), 1.47(s, 9H), 1.33(s, 9H), 1.14(m, 2H), 0.42(t, J=7.5 Hz, 3H).
【0351】
C.2- カルボキシ-4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] チオフェン
0.450mmol の2-( カルボン酸エチル)-4-(2- プロポキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル) ベンゾ[b] チオフェン、3mL のTHF 、3mL のメタノールおよび1mL のLiOH(2N 水溶液) の混合物を、2 時間還流した。室温で冷却した後、混合物をpH=2に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒のエバポレーション後、粗酸をアセトニトリルから再結晶化し、200mg(0.47mmol、収率=70 %) の2-カルボキシ-4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] チオフェンを白色固体として得た。1H-NMR(CDCl3),δ: 8.05(s, 1H), 7.87(d, J=7.9 Hz, 1H), 7.55(t, J=7.4 Hz, 1H), 7.49(d, J=7.2 Hz, 1H), 7.43(d, J=2.4 Hz, 1H), 7.18(d, J=2.4 Hz, 1H), 3.25(m, 1H), 3.17(m, 1H), 1.47(s, 9H), 1.34(s, 9H), 1.15(m, 2H), 0.43(t, J=7.2 Hz, 3H).
【0352】
実施例14:3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸
【0353】
【化65】
Figure 2004532194
【0354】
A.2-アセチル-4- ヨードベンゾ[b] チオフェン
【0355】
【化66】
Figure 2004532194
【0356】
15mLのDMSO中2.53g(10.1mmol) の2-フルオロ-6- ヨードベンズアルデヒド、1.0g(11.1mmol)のメルカプト-2- プロパノンおよび3.5mL(2.5g、25mmol) のEt3Nの混合物を、一晩80℃に加熱した。室温に冷却した後、水を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水(2回) 、鹹水で洗浄し、MgSO4 で乾燥した。溶媒のエバポレーション後、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、1.85g(6.12mmol、収率:61%) の2-アセチル-4- ヨードベンゾ[b] チオフェンを橙色粉体として得た。1H-NMR(CDCl3),δ: 7.97(s, 1H), 7.83(d, J=7.9 Hz, 2H), 7.16(t, J=7.9 Hz, 1H), 2.70(s, 3H).
【0357】
B.2- アセチル-4-(2-メトキシメトキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル) ベンゾ[b] チオフェン
【0358】
【化67】
Figure 2004532194
【0359】
8mL のトルエン中620mg(2.1mmol)の3,5-ジ-tert-ブチル-2- メトキシメトキシフェニルボロン酸、377mg(1.24mmol) の2-アセチル-4- ヨードベンゾ[b] チオフェン、72mg(0.105mmol、5 %) のPd(PPh3)4 、6mL のエタノール、1.25mLのNa2CO3の混合物を、12時間加熱して還流した。冷却および後処理後、粗生成物を、ショートシリカゲルプラグ( 溶離液:酢酸エチル/ヘキサン:10/90)で精製し、368.6mg(0.868mmol 、収率:70%) の純粋な2-アセチル-4-(2-メトキシメトキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル) ベンゾ[b] チオフェンを澄んだオイルとして得た。1H-NMR(CDCl3),δ: 7.84(d, J=7.9 Hz, 1H), 7.79(s, 1H), 7.53(t, J=7.4 Hz, 1H), 7.46(d, J=2.6 Hz, 1H), 7.44(d, J=2.6 Hz, 1H), 7.19(d, J=2.5 Hz, 1H), 4.47(d, J = 4.5 Hz, 1H), 4.06(dd, J=14.2, 7.0 Hz, 2H), 2.81(s, 3H), 2.54(s, 3H), 2.02(s, 3H), 1.49(s, 9H), 1.33(s, 9H), 1.23(t, J=7.3 Hz, 3H).
【0360】
C.2-アセチル-4-(2-ヒドロキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル) ベンゾ[b] チオフェン
【0361】
【化68】
Figure 2004532194
【0362】
5mL のTHF および5mL の6N HCl水溶液の混合物中の365mg(0.859mmol)の2-アセチル-4-(2-メトキシメトキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル) ベンゾ[b] チオフェンのスラリーを、一晩50℃に加熱した。冷却後、THF をエバポレートし、水溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、減圧下でエバポレートした。粗2-アセチル-4-(2-ヒドロキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル) ベンゾ[b] チオフェンを、次の工程で直接使用した。1H-NMR(CDCl3),δ: 7.92(d, J=8.0 Hz, 1H), 7.73(s, 1H), 7.58(t, J=7.4 Hz, 1H), 7.47(d, J=2.6 Hz, 1H), 7.42(d, J=2.3 Hz, 1H), 7.14(d, J=2.4 Hz, 1H), 5.03(s, 1H), 2.57(s, 3H), 1.48(s, 9H), 1.34(s, 9H).
【0363】
D.3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸エチルエステル
【0364】
【化69】
Figure 2004532194
【0365】
10mLの乾燥DMF 中粗2-アセチル-4-(2-ヒドロキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル) ベンゾ[b] チオフェン、142.0mg(1mmol)の2-ブロモ-1,1- ジフルオロエタンおよび410mg(2.7mmol)のCsF の混合物を、室温で一晩撹拌した。後処理した後、粗オイルをシリカゲルのショートパッド( 溶離液:10/90 の酢酸エチル/ ヘキサン) で濾過し、2-アセチル-4-[2-(2,2- ジフルオロエトキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チオフェンをオイルとして得、さらなる精製なしに直接使用した。粗ケトンを、トリエチルホスホノアセテートのアニオン(3mLの乾燥DMF 中336mg のトリエチルホスホノアセテートおよび86mgのNaH から前もって調製した) を用いて60℃で処理した。反応の完了(TLCモニター) および後処理の後、粗エステルをシリカゲルカラム( 溶離液:5/95の酢酸エチル/ ヘキサン) で精製し、315mg(0.65mmol、収率:75%、2 工程) の純粋な3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸エチルエステルをオイルとして得た。1H-NMR(CDCl3),δ: 7.80(dd, J=7.2, 1.6 Hz, 1H), 7.43(m, 4H), 7.23(d, J=2.5 Hz, 1H), 6.29(s, 1H), 5.17(dt, J=55.4, 4.1 Hz, 1H), 4.21(dd, J=14.4, 7.2 Hz, 2H), 3.50(m, 2H), 2.57(s, 3H),1.47(s, 9H), 1.34(s, 9H), 1.31(t, J=7.0 Hz).
【0366】
E.3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸
0.450mmol の3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸エチルエステル、3mL のTHF 、3mL のメタノールおよび1mL のLiOH(2N 水溶液) の混合物を、2 時間還流した。室温で冷却した後、混合物をpH=2に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒のエバポレーション後、粗酸をアセトニトリルから再結晶化し、白色固体として単離された192mg(0.378mmol 、収率:58%) の3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸を得た。1H NMR(CDCl3),δ: 7.81(dd, J=7.3, 1.5 Hz, 1H), 7.45(m, 4H), 7.21(d, J=2.4 Hz, 1H), 6.33(s, 1H), 5.19(dt, J=55.5, 4.3 Hz, 1H), 3.51(m, 2H), 2.59(s, 3H),1.48(s, 9H), 1.35(s, 9H).
【0367】
実施例15:(E)-3-[4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸
【0368】
【化70】
Figure 2004532194
【0369】
A.2-アセチル-4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チオフェン
【0370】
【化71】
Figure 2004532194
【0371】
9mL のトルエンおよび4mL のエタノール中1.08mmolの3,5-ジ-iso- プロピル-2- プロポキシフェニルボロン酸、1.62mmolの2-アセチル-4- ヨードベンゾ[b] チオフェン( 実施例14、工程Aを参照) および62mg(0.05mmol)のPd(PPh3)4 と、1mL の2N炭酸ナトリウム水溶液との混合物を、加熱して還流した。複合体形成(TLC) 後、水を添加し、溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒のエバポレーション後、粗オイルをショートシリカプラグ( 溶離液:10/90=酢酸エチル/ ヘキサン) で精製し、2-アセチル-4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チオフェンを得た。
【0372】
B.3-[4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル
【0373】
【化72】
Figure 2004532194
【0374】
3mL の乾燥DMF 中74mg(1.54mmol)のNaH(鉱油中50%) のスラリーに、285.6mg(1.27mmol、2.5 当量) のトリエチルホスホノアセテート(1mLの乾燥DMF に希釈) を0 ℃で添加した。気体発生が終わった後、3mL の乾燥DMF に希釈した0.51mmolの2-アセチル-4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チオフェンを、滴下して加えた。赤色混合物を、複合体形成まで40℃にゆっくり加熱した。冷却後、水を添加し、溶液を2 回酢酸エチルで抽出した。有機層をあわせ、水および鹹水で洗浄し、MgSO4 で乾燥した。溶媒のエバポレーション後、粗オイルをシリカゲルのショートプラグ (溶離液:95/5のヘキサン:酢酸エチル) で精製し、3-[4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステルを得る。
【0375】
C.3-[4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸
0.450mmol の3-[4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル、3mL のTHF 、3mL のメタノールおよび1mL のLiOH(2N 水溶液) の混合物を、2 時間還流した。室温で冷却した後、混合物をpH=2に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒のエバポレーション後、粗酸をアセトニトリルから再結晶化した。3-[4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸を白色固体として単離した。1H NMR(CDCl3),δ: 7.76(dd, J=5.9, 2.6 Hz, 1H), 7.50(s, 1H), 7.42(m, 2H), 7.17(d, J=2.3 Hz, 1H), 7.05(d, J=2.2 Hz, 1H), 6.32(s, 1H), 3.41(dt, J=13.7, 6.9 Hz, 1H), 3.26(m, 1H), 3.18(m, 1H), 2.93(dt, J=13.7, 6.8 Hz, 1H), 2.61(s, 3H),1.29(m, 14H), 0.52(t, J=7.5 Hz, 3H).
【0376】
実施例16:(E)-3-[4-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸
【0377】
【化73】
Figure 2004532194
【0378】
A.2-アセチル-4-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チオフェン
【0379】
【化74】
Figure 2004532194
【0380】
9mL のトルエンおよび4mL のエタノール中1.08mmolの3,5-ジ-iso- プロピル-2- エトキシフェニルボロン酸、1.62mmolの2-アセチル-4- ヨードベンゾ[b] チオフェン( 実施例14、工程Aを参照) および62mg(0.05mmol)のPd(PPh3)4 と、1mL の2N炭酸ナトリウム水溶液との混合物を、加熱して還流した。複合体形成(TLC) 後、水を添加し、溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒のエバポレーション後、粗オイルをショートシリカプラグ( 溶離液:10/90=酢酸エチル/ ヘキサン) で精製し、2-アセチル-4-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チオフェンを得た。
【0381】
B.3-[4-(2-エトキシ-3,5- ジiso-プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル
【0382】
【化75】
Figure 2004532194
【0383】
3mL の乾燥DMF 中に74mg(1.54mmol)のNaH(鉱油中50%) を含むスラリーに285.6mg(1.27mmol、2.5 当量) のトリエチルホスホノアセテート(1mLの乾燥DMF で希釈) を0 ℃で添加した。ガスの発生がおさまった後、3mL の乾燥DMF で希釈した0.51mmolの2-アセチル-4-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チオフェンを滴下した。複合体の形成(complexion)まで、赤色混合物をゆっくりと40℃まで加熱した。冷却後、水を添加して溶液を酢酸エチルで2 回抽出した。有機層を合わせ、水および鹹水で洗浄し、MgSO4 で乾燥した。溶媒を蒸発させた後、粗製油状物を、シリカゲルの短いプラグ( 溶離液:95/5ヘキサン/ 酢酸エチル) で精製し、3-[4-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステルを得る。
【0384】
C.3-[4-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸
【0385】
0.450mmol の3-[4-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル、3mL のTHF 、3mL のメタノールおよび1mL のLiOH(2N 水溶液) の混合物を2 時間還流した。室温に冷却した後、混合物をpH=2に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒を蒸発させた後、粗製酸を、アセトニトリルから再結晶させた。3-[4-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸を白色固体として単離した。1H NMR(CDCl3),δ: 7.77(dd, J = 5.9, 3.6 Hz, 1H), 7.51(s, 1H), 7.43(m, 2H), 7.17(d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.05(d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.32(s, 1H), 3.43(dt, J = 13.8, 6.9 Hz, 1H), 3.33(m, 2H), 2.93(dt, J = 13.7, 6.9 Hz, 1H), 2.61(s, 3H),1.29(m, 12H), 0.85(t, J = 7.4 Hz, 3H).
【0386】
実施例17:(E)-3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸
【0387】
【化76】
Figure 2004532194
【0388】
A.2-n-ブトキシ-1- ヨード-3,5- ジイソプロピルベンゼン
【0389】
【化77】
Figure 2004532194
【0390】
2-ヨード-4,6- ジイソプロピル- フェノール(60.8g、0.2mmol)、1-ブロモブタン(41.1g、0.3mmol)および粉末炭酸カリウム(55.3g、0.4mmol)をエタノール(366mL) 中で合わせた。混合物を4 時間還流加熱した後、水(1L)/ ヘキサン(300mL) で希釈した。固形物を溶解し、水層を分離してヘキサン(150mL) で抽出した。ヘキサン部分を合わせ、乾燥し(Na2SO4)、真空で濃縮して70.63g(98 %) の橙色油状物を得た。1H NMR(250 MHz,CDCl3) :δ7.46(d, 1H, J=2.1), 7.05(d, 1H, J=2.1), 3.83,(t, 2H, J=6.6), 3.31(sep, 1H, J=6.9), 2.81(sep, 1H, J=6.9), 1.82(m, 2H), 1.55(m, 2H), 1.22(d, 6H, J=6.9), 1.21(d, 6H, J=6.9).
【0391】
B.(2-n- ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ボロン酸
【0392】
【化78】
Figure 2004532194
【0393】
2-n-ブトキシ-1- ヨード-3,5- ジイソプロピルベンゼン(20.16g 、56mmol) を無水THF(250mL)に窒素下で溶解させ、ドライアイス/ アセトン浴中で-75 ℃に冷却した。t-ブチルリチウム(72.6mL 、123mmol 、ペンタン中1.7M) を21分間かけて-73 ℃で添加し、懸濁液を40分間撹拌した。トリメチルボレート(27.6mL 、246mmol)を-73 ℃で添加した。ドライアイス浴を所定の場所に放置し、反応物を一晩、12℃まで上げた。反応物を1N H2SO4(125mL) とともに30分間撹拌した後、水(125mL)/酢酸エチル(175mL) で希釈した。有機層を分離し、10%NaHCO3水溶液で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空で濃縮して15.7g の粘性黄色油状物を得た。ヘキサン、(95 :5)ヘキサン:酢酸エチル、(9:1)ヘキサン:酢酸エチルおよび(4:1)ヘキサン:酢酸エチルの勾配溶離液を用い、油状物を大きなシリカパッドに通した。生成物は、(95 :5)および(9:1)ヘキサン:酢酸エチルにおいて溶出し、11.3g(73%) の生成物を得た。融点73〜78℃。1H NMR(250 MHz,CDCl3) :δ7.52(d, 1H, J=2.4), 7.24(d, 1H, J=2.4), 6.25(s, 2H), 3.81,(t, 2H, J=6.8), 3.27(sep, 1H, J=6.9), 2.90(sep, 1H, J=6.9), 1.83(m, 2H), 1.54(m, 2H), 1.26(d, 6H, J=6.9), 1.25(d, 6H, J=6.9).
【0394】
C.2-アセチル-4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チオフェン
【0395】
【化79】
Figure 2004532194
【0396】
1.08mmolの3,5-ジ-iso- プロピル-2-n- ブトキシフェニルボロン酸、1.62mmolの2-アセチル-4- ヨード- ベンゾ[b] チオフェン( 実施例14、工程A参照) ならびに62mg(0.05mmol)のPd(PPh3)4 、9mL のトルエンに1mL の2N炭酸ナトリウム水溶液を加えた溶液および4mL のエタノールの混合物を加熱還流した。複合体の形成(TLC) 後、水を添加して溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒を蒸発させた後、粗製油状物を、短いシリカプラグ( 溶離液:10/90=酢酸エチル/ ヘキサン) で精製し、2-アセチル-4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チオフェンを得た。
【0397】
D.3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル
【0398】
【化80】
Figure 2004532194
【0399】
3mL の乾燥DMF 中に74mg(1.54mmol)のNaH(鉱油中50%) を含むスラリーに285.6mg(1.27mmol、2.5 当量) のトリエチルホスホノアセテート(1mLの乾燥DMF で希釈) を0 ℃で添加した。ガスの発生がおさまった後、3mL の乾燥DMF で希釈した0.51mmolの2-アセチル-4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チオフェンを滴下した。複合体の形成まで、赤色混合物をゆっくりと40℃まで加熱した。冷却後、水を添加して溶液を酢酸エチルで2 回抽出した。有機層を合わせ、水および鹹水で洗浄し、MgSO4 で乾燥した。溶媒を蒸発させた後、粗製油状物を、シリカゲルの短いプラグ (溶離液:95/5ヘキサン/ 酢酸エチル) で精製し、3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステルを得る。
【0400】
E.3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸
0.450mmol の3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル、3mL のTHF 、3mL のメタノールおよび1mL のLiOH(2N 水溶液) の混合物を2 時間還流した。室温に冷却した後、混合物をpH=2に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒を蒸発させた後、粗製酸を、アセトニトリルから再結晶させた。3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸を白色固体として単離した。1H-NMR(CDCl3),δ: 7.76(dd, J = 6.8, 2.9 Hz, 1H), 7.48(s, 1H), 7.43(m, 2H), 7.16(d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.04(d, J = 2.2 Hz, 1H), 6.32(s, 1H), 3.39(dt, J = 13.8, 6.8 Hz, 1H), 3.32(m, 2H), 2.93(dt, J = 13.7, 6.8 Hz, 1H), 2.60(s, 3H), 1.29(m, 14H), 0.95(m, 2H), 0.57(t, J = 7.5 Hz, 3H).
【0401】
実施例18:(E)-3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-5-フルオロ- ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸
【0402】
【化81】
Figure 2004532194
【0403】
A.2-アセチル-4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-5-フルオロ- ベンゾ[b] チオフェン
【0404】
【化82】
Figure 2004532194
【0405】
1.08mmolの3,5-ジ-iso- プロピル-2-n- ブトキシフェニルボロン酸、1.62mmolの2-アセチル-4- ヨード-5- フルオロ- ベンゾ[b] チオフェンならびに62mg(0.05mmol)のPd(PPh3)4 、9mL のトルエンに1mL の2N炭酸ナトリウム水溶液を加えた溶液および4mL のエタノールの混合物を加熱還流した。複合体の形成(TLC) 後、水を添加して溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒を蒸発させた後、粗製油状物を、短いシリカプラグ( 溶離液:10/90=酢酸エチル/ ヘキサン) で精製し、2-アセチル-4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-5-フルオロ- ベンゾ[b] チオフェンを得た。
【0406】
B.3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-5-フルオロ- ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル
【0407】
【化83】
Figure 2004532194
【0408】
3mL の乾燥DMF 中に74mg(1.54mmol)のNaH(鉱油中50%) を含むスラリーに285.6mg(1.27mmol、2.5 当量) のトリエチルホスホノアセテート(1mLの乾燥DMF で希釈) を0 ℃で添加した。ガスの発生がおさまった後、3mL の乾燥DMF で希釈した0.51mmolの2-アセチル-4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-5-フルオロ- ベンゾ[b] チオフェンを滴下した。複合体の形成まで、赤色混合物をゆっくりと40℃まで加熱した。冷却後、水を添加して溶液を酢酸エチルで2 回抽出した。有機層を合わせ、水および鹹水で洗浄し、MgSO4 で乾燥した。溶媒を蒸発させた後、粗製油状物を、シリカゲルの短いプラグ( 溶離液:95/5ヘキサン/ 酢酸エチル) で精製し、3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-5-フルオロ- ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステルを得る。
【0409】
C.3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-5-フルオロ- ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸
0.450mmol の3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-5-フルオロ- ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル、3mL のTHF 、3mL のメタノールおよび1mL のLiOH(2N 水溶液) の混合物を2 時間還流した。室温に冷却した後、混合物をpH=2に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒を蒸発させた後、粗製酸を、アセトニトリルから再結晶させた。3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-5-フルオロ- ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸を白色固体として単離した。1H-NMR(CDCl3),δ: 7.71(dd, J = 8.7, 4.4 Hz, 1H), 7.26(t, J = 16.7 Hz, 2H), 7.20(d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.03(d, J = 1.8 Hz, 1H), 3.39(dt, J = 13.8, 6.9 Hz, 1H), 3.33(t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.93(dt, J = 13.7, 6.8 Hz, 1H), 2.57(s, 3H), 1.28(m, 12H), 1.22(m, 2H), 0.96(m, 2H), 0.57(t, J = 7.2 Hz, 3H).
【0410】
実施例19:(E)2- フルオロ-3-[4-(2-n- プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-プロプ-2- エン酸
【0411】
【化84】
Figure 2004532194
【0412】
A.2-ホルミル-4-(2-n-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チオフェン
【0413】
【化85】
Figure 2004532194
【0414】
1.08mmolの3,5-ジ-iso- プロピル-2-n- プロポキシフェニルボロン酸、1.62mmolの2-ホルミル-4- ヨード- ベンゾ[b] チオフェンならびに62mg(0.05mmol)のPd(PPh3)4 、9mL のトルエンに1mL の2N炭酸ナトリウム水溶液を加えた溶液および4mL のエタノールの混合物を加熱還流した。複合体の形成(TLC) 後、水を添加して溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒を蒸発させた後、粗製油状物を、短いシリカプラグ( 溶離液:10/90=酢酸エチル/ ヘキサン) で精製し、2-ホルミル-4-(2-n-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チオフェンを得た。
【0415】
B.2-フルオロ-3-[4-(2-n- プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-プロプ-2- エン酸エチルエステル
【0416】
【化86】
Figure 2004532194
【0417】
3mL の乾燥DMF 中に74mg(1.54mmol)のNaH(鉱油中50%) を含むスラリーに285.6mg(1.27mmol、2.5 当量) のトリエチルホスホノフルオロアセテート(1mLの乾燥DMF で希釈) を0 ℃で添加した。ガスの発生がおさまった後、3mL の乾燥DMF で希釈した0.51mmolの2-ホルミル-4-(2-n-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チオフェンを滴下した。複合体の形成まで、赤色混合物をゆっくりと40℃まで加熱した。冷却後、水を添加して溶液を酢酸エチルで2 回抽出した。有機層を合わせ、水および鹹水で洗浄し、MgSO4 で乾燥した。溶媒を蒸発させた後、粗製油状物を、シリカゲルの短いプラグ( 溶離液:95/5ヘキサン/ 酢酸エチル) で精製し、2-フルオロ-3-[4-(2-n- プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-プロプ-2- エン酸エチルエステルを得る。
【0418】
C.(E)2- フルオロ-3-[4-(2-n- プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-プロプ-2- エン酸
0.450mmol の2-フルオロ-3-[4-(2-n- プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-プロプ-2- エン酸エチルエステル、3mL のTHF 、3mL のメタノールおよび1mL のLiOH(2N 水溶液) の混合物を2 時間還流した。室温に冷却した後、混合物をpH=2に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒を蒸発させた後、粗製酸を、アセトニトリルから再結晶させた。(E)-2-フルオロ-3-[4-(2-n- プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-プロプ-2- エン酸を白色固体として単離した。1H-NMR(CDCl3),δ: 7.83(d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.49(broad s, 1H), 7.46(s, 1H), 7.42(t, J = 7.0 Hz, 2H), 7.18(d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.00(d, J = 2.1 Hz, 1H), 3.42(dt, J = 13.7, 6.8 Hz, 1H), 3.32(m, 1H), 3.19(m, 1H), 2.92(dt, J = 13.8, 6.9 Hz, 1H), 1.29(m, 14H), 1.22(m, 2H), 0.45(t, J = 7.3 Hz, 3H).
【0419】
実施例20:(E)3-[4-(2- プロピルオキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル) ベンゾ[b] チエン-2- イル]-プロプ-2- エン酸
【0420】
【化87】
Figure 2004532194
【0421】
A.3-[4-(2-n-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-プロプ-2- エン酸エチルエステル
【0422】
【化88】
Figure 2004532194
【0423】
3mL の乾燥DMF 中に74mg(1.54mmol)のNaH(鉱油中50%) を含むスラリーに285.6mg(1.27mmol、2.5 当量) のトリエチルホスホノアセテート(1mLの乾燥DMF で希釈) を0 ℃で添加した。ガスの発生がおさまった後、3mL の乾燥DMF で希釈した0.51mmolの2-ホルミル-4-(2-n-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チオフェン( 実施例19、工程A参照) を滴下した。複合体の形成まで、赤色混合物をゆっくりと40℃まで加熱した。冷却後、水を添加して溶液を酢酸エチルで2 回抽出した。有機層を合わせ、水および鹹水で洗浄し、MgSO4 で乾燥した。溶媒を蒸発させた後、粗製油状物を、シリカゲルの短いプラグ( 溶離液:95/5ヘキサン/ 酢酸エチル) で精製し、3-[4-(2-n-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-プロプ-2- エン酸エチルエステルを得た。
【0424】
B.(E)3-[4-(2-n- プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-プロプ-2- エン酸
0.450mmol の3-[4-(2-n-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-プロプ-2- エン酸エチルエステル、3mL のTHF 、3mL のメタノールおよび1mL のLiOH(2N 水溶液) の混合物を2 時間還流した。室温に冷却した後、混合物をpH=2に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒を蒸発させた後、粗製酸を、アセトニトリルから再結晶させた。(E)3-[4-(2-n- プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-プロプ-2- エン酸を白色固体として単離した。1H-NMR(CD3COCD3), δ: 7.95(d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.92(d, J = 15.9 Hz, 1H), 7.53(t, J = 7.5 Hz, 1H), 7.49(s, 1H), 7.42(dd, J = 7.4, 1.0 Hz, 1H), 7.29(d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.09(d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.27(d, J = 15.9 Hz, 1H), 3.45(dt, J = 13.6, 6.8 Hz, 1H), 3.35(m, 2H), 2.93(dt, J = 13.7, 6.8 Hz, 1H), 2.05(m, 2H), 1.30(d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.28(d, J = 6.9 Hz, 6H), 0.49(t, J = 7.2 Hz, 3H).
【0425】
実施例21:3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-3,5-ジ-is プロピルフェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸
【0426】
【化89】
Figure 2004532194
【0427】
A.2-アセチル-4-[2-(2,2,2- トリフルオロ- エトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピル- フェニル]-ベンゾ[b] チオフェン
【0428】
【化90】
Figure 2004532194
【0429】
1.08mmolの3,5-ジ-iso- プロピル-2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-フェニルボロン酸、1.62mmolの2-アセチル-4- ヨード- ベンゾ[b] チオフェンならびに62mg(0.05mmol)のPd(PPh3)4 、9mL のトルエンに1mL の2N炭酸ナトリウム水溶液を加えた溶液および4mL のエタノールの混合物を加熱還流した。複合体の形成(TLC) 後、水を添加して溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒を蒸発させた後、粗製油状物を、短いシリカプラグ( 溶離液:10/90=酢酸エチル/ ヘキサン) で精製し、2-アセチル-4-[2-(2,2,2- トリフルオロ- エトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピル- フェニル]-ベンゾ[b] チオフェンを得た。
【0430】
C.3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピル- フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸エチルエステル
【0431】
【化91】
Figure 2004532194
【0432】
3mL の乾燥DMF 中に74mg(1.54mmol)のNaH(鉱油中50%) を含むスラリーに285.6mg(1.27mmol、2.5 当量) のトリエチルホスホノアセテート(1mLの乾燥DMF で希釈) を0 ℃で添加した。ガスの発生がおさまった後、3mL の乾燥DMF で希釈した0.51mmolの2-アセチル-4-[2-(2,2,2- トリフルオロ- エトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピル- フェニル]-ベンゾ[b] チオフェンを滴下した。複合体の形成まで、赤色混合物をゆっくりと40℃まで加熱した。冷却後、水を添加して溶液を酢酸エチルで2 回抽出した。有機層を合わせ、水および鹹水で洗浄し、MgSO4 で乾燥した。溶媒を蒸発させた後、粗製油状物を、シリカゲルの短いプラグ( 溶離液:95/5ヘキサン/ 酢酸エチル) で精製し、3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピル- フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸エチルエステルを得た。
【0433】
C.3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピル- フェニル]-5-フルオロ- ベンゾ[b] チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸
【0434】
0.450mmol の3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピル- フェニル]-ベンゾ [b]チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸エチルエステル、3mL のTHF 、3mL のメタノールおよび1mL のLiOH (2N水溶液) の混合物を2 時間還流した。室温に冷却した後、混合物をpH=2に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒を蒸発させた後、粗製酸を、アセトニトリルから再結晶させた。3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピル- フェニル]-5-フルオロ- ベンゾ[b] チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸を白色固体として単離した。1H-NMR(400 MHz,CDCl3) δ7.81(dd, J = 8.9 Hz, J = 1.7 Hz, 1H), 7.45(m, 3H), 7.20(d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.07(d, J = 2.1 Hz, 1H), 6.34(s, 1H), 3.51(m, 2H), 3.45(m, 1H), 2.94(m, 1H), 2.61(s, 3H), 1.31(d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.28(d, J = 6.9 Hz, 6H).
【0435】
実施例22:3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピル- フェニル] ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸
【0436】
【化92】
Figure 2004532194
【0437】
A.2-アセチル-4-[2-(2,2,2- トリフルオロ- エトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピル- フェニル]-ベンゾ[b] フラン
【0438】
【化93】
Figure 2004532194
【0439】
1.08mmolの3,5-ジ-iso- プロピル-2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-フェニルボロン酸、1.62mmolの2-アセチル7-トリフルオロメタンスルホネートベンゾ[b] フランならびに62mg(0.05mmol)のPd (PPh3)4、9mL のトルエンに1mL の2N炭酸ナトリウム水溶液を加えた溶液および4mL のエタノールの混合物を加熱還流した。複合体の形成(TLC) 後、水を添加して溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒を蒸発させた後、粗製油状物を、短いシリカプラグ( 溶離液:10/90=酢酸エチル/ ヘキサン) で精製し、2-アセチル-4-[2-(2,2,2- トリフルオロ- エトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピル- フェニル]-ベンゾ[b] フランを得た。
【0440】
B.3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピル- フェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸エチルエステル
【0441】
【化94】
Figure 2004532194
【0442】
3mL の乾燥DMF 中に74mg(1.54mmol)のNaH(鉱油中50%) を含むスラリーに285.6mg(1.27mmol、2.5 当量) のトリエチルホスホノアセテート(1mLの乾燥DMF で希釈) を0 ℃で添加した。ガスの発生がおさまった後、3mL の乾燥DMF で希釈した0.51mmolの2-アセチル-4-[2-(2,2,2- トリフルオロ- エトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピル- フェニル]-ベンゾ[b] フランを滴下した。複合体の形成まで、赤色混合物をゆっくりと40℃まで加熱した。冷却後、水を添加して溶液を酢酸エチルで2 回抽出した。有機層を合わせ、水および鹹水で洗浄し、MgSO4 で乾燥した。溶媒を蒸発させた後、粗製油状物を、シリカゲルの短いプラグ( 溶離液:95/5ヘキサン/ 酢酸エチル) で精製し、3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピル- フェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸エチルエステルを得た。
【0443】
C.3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピル- フェニル]-5-フルオロ- ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸
0.450mmol の3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピル- フェニル]-ベンゾ [b]フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸エチルエステル、3mL のTHF 、3mL のメタノールおよび1mL のLiOH (2N水溶液) の混合物を2 時間還流した。室温に冷却した後、混合物をpH=2に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4 で乾燥し、溶媒を蒸発させた後、粗製酸を、アセトニトリルから再結晶させた。3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピル- フェニル]-5-フルオロ- ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸を白色固体として単離した。1H-NMR(400 MHz,CDCl3) δ7.60(d, J = 6.9 Hz, 1H), 7.58(d, J = 6.2 Hz, 1H), 7.33(d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.32(t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.19(d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.11(s, 1H), 6.59(s, 1H), 3.64(dd, J = 8.5 Hz, 2H), 3.45(m, 1H), 2.96(m, 1H), 2.57(s, 3H), 1.32(d, J = 6.8 Hz, 6H), 1.31(d, J = 6.7 Hz, 6H).
【0444】
実施例23:3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-3-tert- ブチル-5- メチル- フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸
【0445】
【化95】
Figure 2004532194
【0446】
A.2-アセチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2- ジオキサボロラン) ベンゾ[b] チオフェン
【0447】
【化96】
Figure 2004532194
【0448】
5.0g(16.5mmol)2-アセチル-4- ヨード- ベンゾ[b] チオフェンおよび55mLの乾燥ジオキサンと6.8mL の乾燥トリエチルアミンの混合物中675mg(0.82mmol) のPdCl2dppf の混合物に、3.6mL(3.2g、24.8mmol) の4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2- ジオキサボロランを滴下した。激しいガスの発生が止まったとき、混合物を3 時間80℃で撹拌した。反応が完了したとき(TLCで監視) 、水(1mL) を注意深く添加して残留ボラネートを加水分解し、溶媒を減圧下で除去した。残留する褐色を帯びた固形物を、塩化メチレン- ヘキサンの1/10混合液10mLに溶解し、シリカプラグ( 溶離液:塩化メチレン/ ヘキサン、1/10) で精製した。溶媒除去後、粗製ボロネートをヘキサンから再結晶させ、3.6g(11.9mmol 、収率:74%) の2-アセチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2- ジオキサボロラン) ベンゾ[b] チオフェンを明黄色結晶として得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ8.58(s,1H), 7.95(d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.92(d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.45(t, J = 7.8 Hz, 1H), 2.70(s, 3H), 1.41(s, 12H).
【0449】
B.2-アセチル-4-(2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5- メチル- フェニル) ベンゾ[b] チオフェン
【0450】
【化97】
Figure 2004532194
【0451】
240mg(0.86mmol) の2-tert- ブチル-4- メチル-6- ヨードフェノール、260mg(0.86mmol) の2-アセチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2- ジオキサボロラン) ベンゾ[b] チオフェン、25mg(0.03mmol)のPdCl2dppf 、6mL の乾燥エチレングリコールジメチルエーテルに0.9mL の2N Na2CO3 水溶液を加えた溶液の混合物を加熱還流した。室温に冷却した後、溶媒を減圧下で除去し、粗製フェノールをシリカゲルカラムクロマトグラフィー( 溶離液:15/85 酢酸エチル/ ヘキサン) を用いて精製し、211mg(0.63mmol、収率:72%) の2-アセチル-4-(2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5- メチル- フェニル) ベンゾ[b] チオフェンを得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ 7.92(d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.71(s, 1H), 7.57(t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.44(d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.20(d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.95(d, J = 1.9 Hz, 1H), 4.95(s, 1H), 2.57(s, 3H), 2.35(s, 3H), 1.46(s, 9H).
【0452】
C.2-アセチル-4-[2-(2,2,2- トリフルオロ- エトキシ)-3-tert- ブチル-5- メチル- フェニル] ベンゾ[b] チオフェン
【0453】
【化98】
Figure 2004532194
【0454】
2.5mL の乾燥DMF 中、211mg(0.63mmol) の2-アセチル-4-(2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5- メチル- フェニル) ベンゾ[b] チオフェン、0.1mL(132mg 、0.81mmol) の1,1,1-トリフルオロ-2- ブロモエタンおよび304mg(0.94mmol) のCs2CO3の混合物を、一晩、加圧チューブ内で60℃に加熱した。室温に冷却した後、10mLの5/95酢酸エチル/ ヘキサン溶液を添加し、残留混合物を5 分間撹拌した。溶液をシリカプラグ( 溶離液:5/95酢酸エチル/ ヘキサン) で濾過し、溶媒を加圧下で除去した。188mg(0.44mmol、収率:71%) の2-アセチル-4-[2-(2,2,2- トリフルオロ- エトキシ)-3-tert- ブチル-5- メチル- フェニル] ベンゾ[b] チオフェンを油状物として単離した。1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ 7.89(d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.75(s, 1H), 7.54(t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.45(d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.26(d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.06(d, J = 1.9 Hz, 1H), 3.63(m, 1H), 3.52(m, 1H), 2.56(s, 3H), 2.38(s, 3H), 1.48(s, 9H).
【0455】
D.3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-3-tert- ブチル-5- メチル- フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸エチルエステル
【0456】
【化99】
Figure 2004532194
【0457】
2mL の乾燥DMF に33mg(0.79mmol)のNaH を加えた混合物に、0.13mL(148mg、0.66mmol) のトリエチルホスホノアセテートを0 ℃で滴下した。溶液を10分間0 ℃で撹拌した後、2mL の乾燥DMF で希釈した185mg(0.44mmol) の2-アセチル-4-[2-(2,2,2- トリフルオロ- エトキシ)-3-tert- ブチル-5- メチル- フェニル] ベンゾ[b] チオフェンを滴下した。反応が完了するまで(TLCで監視) 、赤みを帯びた溶液を60℃で撹拌した。室温に冷却し、後処理後、粗製エステルをシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、198mg(0.41mmol、収率:94%) の3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-3-tert- ブチル-5- メチル- フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸エチルエステルを油状物として得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ 7.81(d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.43(t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.39(d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.37(s, 1H), 7.24(d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.06(d, J = 1.6 Hz, 1H), 6.29(s, 1H), 4.21(dd, J = 14.1, 7.0 Hz, 2H), 3.64(m, 1H), 3.51(m, 1H), 2.57(s, 3H), 2.37(s, 3H), 1.47(s, 9H), 1.32(t, J = 7.2 Hz, 3H).
【0458】
E.3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-3-tert- ブチル-5- メチル- フェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸
【0459】
4mL のメタノールに溶解した198mg(0.41mmol) の3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-3-tert- ブチル-5- メチル- フェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸エチルエステル、5mL のTHF 、および1mL の2N LiOH 水溶液の混合物を2 時間加熱還流した。室温に冷却し、酸にした後、粗製酸を調製用HPLC(kromosil カラム、溶離液:8/92水/ メタノール+0.1 %TFA)を用いて精製した。所望の画分の回収、溶媒の除去、およびアセトニトリルからの再結晶により、110mg(0.23mmol、収率:58%) の3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-3-tert- ブチル-5- メチル- フェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸を白色固体として得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3)d: 7.80(d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.43(t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.40(s, 1H), 7.38(d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.24(d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.06(d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.32(s, 1H), 3.61(m, 1H), 3.58(m, 1H), 2.58(s, 3H), 2.37(s, 3H), 1.46(s, 9H).
【0460】
実施例24〜47は、実施例23に記載の方法を用いて合成した。
【0461】
実施例24:(E)3- {4-[2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-3,5-ジ-tert-ブチル- フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸
【0462】
【化100】
Figure 2004532194
【0463】
1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ: 7.82(dd, J = 6.7, 2.2 Hz, 1H), 7.46(m, 3H), 7.45(s, 1H), 7.23(d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.33(s, 1H), 3.60(m, 2H), 2.59(s, 3H), 1.48(s, 3H), 1.33(s, 9H).
【0464】
実施例25:(E)3- {4-[2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-3-tert- ブチル-5- エチル- フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸
【0465】
【化101】
Figure 2004532194
【0466】
1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ: 7.81(d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.45(t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.43(s, 1H), 7.42(d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.39(d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.08(d, J = 2.1 Hz, 1H), 6.32(s, 1H), 3.62(m, 1H), 3.55(m, 1H), 2.65(dd, J = 15.1, 7.5 Hz, 2H), 2.59(s, 3H), 1.47(s, 9H), 1.27(t, J = 7.5 Hz, 3H).
【0467】
実施例26:(E)3- {4-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3-tert- ブチル-5- エチル- フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸
【0468】
【化102】
Figure 2004532194
【0469】
1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ: 7.78(d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.47(t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.43(s, 1H), 7.42(d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.23(d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.05(d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.32(s, 1H), 4.12(m, 1H), 3.95(m, 1H), 3.47(m, 1H), 3.35(m, 1H), 2.67(dd, J = 15.2, 7.6 Hz, 2H), 2.58(s, 3H), 1.55(m, 2H), 1.46(s, 9H), 1.27(t, J = 7.4 Hz, 3H).
【0470】
実施例27:(E)3- {4-[2-(2,2-ジフルオロ- エトキシ)-3-( アダマント-1- イル)-5-メチル- フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸
【0471】
【化103】
Figure 2004532194
【0472】
1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ: 7.80(d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.45(t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.41(s, 1H), 7.40(d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.18(d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.05(d, J = 1.6 Hz, 1H), 6.33(s, 1H), 5.17(dt, J = 55.4, 3.8 Hz, 1H), 3.52(m, 1H), 3.45(m, 1H), 2.59(s, 3H), 2.37(s, 3H), 2.12(m, 9H), 1.79(m, 6H).
【0473】
実施例28:(E)3- {4-[2-(3,3-ジフルオロプロポキシ)-3-tert- ブチル-5- エチル- フェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸
【0474】
【化104】
Figure 2004532194
【0475】
1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ: 7.80(d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.46(t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.42(s, 1H), 7.41(d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.23(d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.07(d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.33(s, 1H), 5.35(dt, J = 56.9, 4.7 Hz, 1H), 3.51(m, 1H), 3.42(m, 1H), 2.67(dd, J = 15.1, 7.5 Hz, 2H), 2.58(s, 3H), 1.65(m, 2H), 1.46(s, 9H), 1.27(t, J = 7.4 Hz, 3H).
【0476】
実施例29:(E)3- {4-[2-(2,2-ジフルオロ- エトキシ)-3-プロピル5-tert- ブチル- フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸
【0477】
【化105】
Figure 2004532194
【0478】
1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ 7.81(d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.46(d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.45(s, 1H), 7.42(t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.27(d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.22(d, J = 2.2 Hz, 1H), 6.33(s, 1H), 5.43(dt, J = 55.4, 4.2 Hz, 1H), 3.48(m, 2H), 2.70(t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.60(s, 3H), 1.70(m, 2H), 1.34(s, 9H), 1.03(t, J = 7.3 Hz, 3H).(LG101646)
【0479】
実施例30:(E)3- {4-[2-(3,3-ジフルオロプロポキシ)-3-プロピル5-フェニル- フェニル]-ベンゾ [b]チエン-2- イル}ブト-2- エン酸
【0480】
【化106】
Figure 2004532194
【0481】
1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ: 7.81(d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.59(d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.50(d, J =1.8 Hz, 1H), 7.43(m, 6H), 7.33(t, J = 6.9 Hz, 1H), 6.33(s, 1H), 5.45(dt, J = 56.9, 4.7 Hz, 1H), 3.55(m, 1H), 3.42(m, 1H), 2.73(t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.58(s, 3H), 1.72(m, 4H), 1.38(m, 2H), 1.05(t, J = 7.4 Hz, 3H).
【0482】
実施例31:(E)3-[4-(2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-3-フェニル5-メチル- フェニル]-ベンゾ[b] チエニル}ブト-2- エン酸
【0483】
【化107】
Figure 2004532194
【0484】
1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ: 7.81(d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.62(d, J = 7.4 Hz, 2H), 7.52(s, 1H), 7.45(td, J = 7.5, 2.4 Hz, 2H), 7.39(m, 3H), 7.28(d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.21(d, J = 1.8 Hz, 1H), 6.36(s, 1H), 2.66(s, 3H), 2.44(s, 3H).
【0485】
実施例32:(E)3- {4-[2-(2-メチルプロポキシ)-3-tert- ブチル-5- エチル- フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸
【0486】
【化108】
Figure 2004532194
【0487】
1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ: 7.77(d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.45(d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.44(s, 1H), 7.40(t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.22(d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.05(d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.30(s, 1H), 3.15(dd, J = 8.9, 6.1 Hz, 1H), 2.95(dd, J = 8.9, 6.1 Hz, 1H), 2.67(dd, J = 15.1, 7.5 Hz, 2H), 2.59(s, 3H), 1.27(s, 9H), 1.41(m, 1H), 1.27(t, J = 7.7 Hz, 3H), 0.49(d, J = 6.7 Hz, 3H), 0.35(d, J = 6.7 Hz, 3H).
【0488】
実施例33:(E)3- {4-[2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-4-tert- ブチル- フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸
【0489】
【化109】
Figure 2004532194
【0490】
1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ: 8.52(d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.17(s, 1H), 8.15(t, J = 7.9 Hz, 1H), 8.05(d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.99(s, 1H), 7.97(dd, J = 7.9, 1.4 Hz, 1H), 7.84(d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.06(s, 1H), 4.90(d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.86(d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.35(s, 3H), 2.14(s, 9H).
【0491】
実施例34:(E)3-[4-(5-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-6-tert- ブチルインダン-4- イル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル] ブト-2- エン酸
【0492】
【化110】
Figure 2004532194
【0493】
1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ: 7.81(d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.44(t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.34(d, J =7.9 Hz, 1H), 7.33(s, 1H), 7.25(s, 1H), 6.32(s, 1H), 3.61(m, 2H), 2.96(t, J = 7.4 Hz, 2H), 2.75(m, 1H), 2.57(s, 3H), 2.51(m, 1H), 2.05(m, 2H), 1.44(s, 9H).
【0494】
実施例35:(E)3-[4-(3,5- ジ-tert-ブチル- フェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル] ブト-2- エン酸
【0495】
【化111】
Figure 2004532194
【0496】
1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ: 7.76(m, 2H), 7.44(m, 5H), 6.34(s, 3H), 2.62(s, 3H), 1.40(s, 18H).
【0497】
実施例36:(E)3- {4-[3,5- ジ-iso- プロピル-2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ) フェニル]-5-フルオロ- ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸
【0498】
【化112】
Figure 2004532194
【0499】
1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ: 7.77(m, 1H), 7.25(m, 4H), 7.06(d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.32(s, 1H), 3.63(m, 2H), 3.42(m, 1H), 2.95(m, 1H), 2.58(s, 3H), 1.31(d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.28(d, J = 6.8 Hz, 6H).
【0500】
実施例37:(E)3- {4-[2-(3-メチルブトキシ)-3,5-ジ-tert-ブチル- フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸
【0501】
【化113】
Figure 2004532194
【0502】
1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ: 7.76(d, J = 6.9 Hz, 1H), 7.46(m, 3H), 7.41(d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.19(d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.31(s, 1H), 3.29(m, 2H), 2.59(s, 3H), 1.47(s, 9H), 1.34(s, 9H), 1.21(m, 1H), 0.99(q, J = 6.7 Hz, 2H), 0.54(d, J = 6.6 Hz, 3H), 0.41(d, J = 6.6 Hz, 3H).
【0503】
実施例38:(E)3- {4-[2-(3,3,3-ジフルオロプロポキシ)-3,5-ジ-tert-ブチル- フェニル]-ベンゾ [b]チエン-2- イル}ブト-2- エン酸
【0504】
【化114】
Figure 2004532194
【0505】
1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ 7.80(d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.45(m, 4H), 7.21(d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.33(s, 1H), 5.39(tt, J = 56.8 Hz, J = 4.7 Hz, 1H), 3.44(m, 2H), 2.59(s, 3H), 1.70(m, 2H), 1.46(s, 9H), 1.35(s, 9H).
【0506】
実施例39:(E)3- {4-[2-(2-メチルプロポキシ)-3,5-ジ-tert-ブチル- フェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸
【0507】
【化115】
Figure 2004532194
【0508】
1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ 7.77(d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.43(m, 4H), 7.19(d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.30(s, 1H), 3.14(m, 1H), 2.94(m, 1H), 2.59(s, 3H), 1.47(s, 9H), 1.40(m, 1H), 1.34(s, 9H), 0.50(d, J = 6.7 Hz, 3H), 0.36(d, J = 6.6 Hz, 3H).
【0509】
実施例40:(E)3- {4-[2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-3,5-ジ-(1,1-ジメチルプロピル)-フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸
【0510】
【化116】
Figure 2004532194
【0511】
1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ 7.81(d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.45(m, 3H), 7.31(d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.16(d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.32(s, 1H), 3.58(m, 2H), 2.59(s, 3H), 1.96(m, 1H), 1.80(m, 1H), 1.65(q, J = 7.5 Hz, 2H), 1.45(s, 3H), 1.43(s, 3H), 1.31(s, 3H), 1.30(s, 3H), 0.75(t, J= 7.5 Hz, 3H), 0.73(t, J = 7.5 Hz, 3H).
【0512】
実施例41:(E)3- {4-[2-(2,2-ジフルオロ- エトキシ)-3,5-ジ-(1,1-ジメチルプロピル) フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸
【0513】
【化117】
Figure 2004532194
【0514】
1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ: 7.81(d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.45(m, 3H), 7.29(d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.15(d, J = 2.2 Hz, 1H), 6.33(s, 1H), 5.13(tt, J = 55.3 Hz, J = 4.2 Hz, 1H), 3.49(m, 2H), 2.59(s, 3H), 1.93(m, 1H), 1.81(m, 1H), 1.64(q, J = 7.4 Hz, 2H), 1.44(s, 3H), 1.42(s,3H), 1.30(s, 6H), 0.74(t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.73(t, J = 7.3 Hz, 3H).
【0515】
実施例42:(E)3- {4-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジ-(1,1-ジメチルプロピル) フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸
【0516】
【化118】
Figure 2004532194
【0517】
1H-NMR(400 MHz,CDCl3) δ: 7.78(d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.44(m, 3H), 7.28(d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.13(d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.32(s, 1H), 4.00(m, 2H), 3.36(m, 2H), 2.59(s, 3H), 1.98(m, 1H), 1.78(m, 1H), 1.64(q, J = 7.5 Hz, 2H), 1.44(s, 3H), 1.42(s, 3H), 1.30(s, 6H), 0.74(t,J = 7.4 Hz, 3H), 0.72(t, J = 7.4 Hz, 3H).
【0518】
実施例43:(E)3- {4-[2-(3-メチルブトキシ)-3,5-ジ-(1,1-ジメチルプロピル) フェニル]-ベンゾ [b]チエン-2- イル}ブト-2- エン酸
【0519】
【化119】
Figure 2004532194
【0520】
1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ: 7.76(d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.43(m, 3H), 7.26(d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.12(d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.31(s, 1H), 3.26(m, 2H), 2.59(s, 3H), 2.00(m, 1H), 1.78(m, 1H), 1.64(q, J = 7.4 Hz, 2H), 1.43(s, 3H), 1.41(s, 3H), 1.29(s, 6H), 1.21(m, 1H), 0.96(q,J = 6.7 Hz, 2H), 0.74(t, J = 7.3 Hz, 3H), 0.72(t, J = 7.3 Hz, 3H), 0.54(d, J = 6.6 Hz, 3H), 0.41(d, J = 6.6 Hz, 3H).
【0521】
実施例44:(E)3- {4-[2-(3,3-ジフルオロプロポキシ)-3,5-ジ-(1,1-ジメチルプロピル) フェニル]-ベンゾ[b] チオフェン}ブト-2- エン酸
【0522】
【化120】
Figure 2004532194
【0523】
1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ: 7.80(d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.47(t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.41(d, J =6.2 Hz, 1H), 7.40(s, 1H), 7.28(d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.14(d, J = 2.2 Hz, 1H), 6.32(s, 1H), 5.36(tt, J = 56.8 Hz, J = 4.7 Hz, 1H), 3.41(m, 2H), 2.58(s, 3H), 1.95(m, 1H), 1.76(m, 1H), 1.64(q, J = 7.3 Hz, 2H), 1.52(m, 2H), 1.43(s, 3H), 1.41(s, 3H), 1.30(s, 6H), 0.74(t, J = 7.5 Hz, 3H), 0.72(t, J = 7.5 Hz, 3H).
【0524】
実施例45:(E)3- {4-[2-(2,2-ジフルオロ- エトキシ)-3,5-ジ-(ジメチル- フェニルメチル) フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸
【0525】
【化121】
Figure 2004532194
【0526】
1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ: 7.73(d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.52(d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.37(t, J =7.6 Hz, 1H), 7.32(m, 5H), 7.24(m, 6H), 7.14(m, 2H), 6.28(s, 1H), 4.34(tt, J = 55.4 Hz, J = 4.3 Hz, 1H), 2.55(s, 3H), 2.36(m, 1H), 2.25(m, 1H), 1.77(s, 9H), 1.67(s, 3H).
【0527】
実施例46:(E)3- {4-[2-(2,2-ジフルオロ- エトキシ)-3-tert- ブチル-5- フェニル- フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸
【0528】
【化122】
Figure 2004532194
【0529】
1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ: 7.84(dd, J = 6.7 Hz, J = 2.2 Hz, 1H), 7.65(d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.59(d, J = 7.4 Hz, 2H), 7.47(m, 6H), 7.35(t, J = 7.3 Hz, 1H), 6.34(s, 1H), 5.19(tt, J= 55.4 Hz, J = 4.2 Hz, 1H), 3.54(m, 2H), 2.60(s, 3H), 1.53(s, 9H).
【0530】
実施例47:(E)3- {5-[2-(2,2-ジフルオロ- エトキシ)-3-フェニル5-tert- ブチル- フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸
【0531】
【化123】
Figure 2004532194
【0532】
1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ: 7.83(m, 1H), 7.62(d, J = 7.4 Hz, 2H), 7.55(s, 1H), 7.47(m, 5H), 7.40(m, 2H), 6.36(s, 1H), 5.06(tt, J = 55.5 Hz, J = 4.2 Hz, 1H), 3.29(m, 2H), 2.66(s,3H), 1.39(s, 9H).
【0533】
実施例48:3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸
【0534】
【化124】
Figure 2004532194
【0535】
A.1-ベンゼンスルホニル-5- ヨード-1H-インドール
【0536】
【化125】
Figure 2004532194
【0537】
5-ヨードインドール(9.72g、40mmol) 、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(1.36g、4mmol)およびベンゼンスルホニルクロリド(5.1mL、40mmol) を、トルエン(240mL)/2.5N NaOH(480mL)の二相混合物に溶解し、16時間、激しく撹拌した。二相を分離し、トルエンを水(3×300mL)、鹹水(250mL) で洗浄し、乾燥(Na2SO4)、濾過し、真空で蒸発させて14.9g の赤みを帯びた褐色油状物を得た。(9:1)ヘキサン:酢酸エチルを用い、この物質を、シリカパッドに通し、14.0g(91%) の褐色ガム状物質を得た。1H NMR(250 MHz,CDCl3) :δ 7.90-7.86(m, 3H), 7.79(d, 1H, J=8.7), 7.63-7.55(m, 3H), 7.51-7.45(m, 2H), 6.61(1H, d, J=3.8).
【0538】
B.3-(1- ベンゼンスルホニル-1H-インドール-5- イル)-ブト-2- エン酸メチルエステル
【0539】
【化126】
Figure 2004532194
【0540】
5-ヨード-N- ベンゼンスルホニルインドール(18.09g 、47mmol) 、クロトン酸メチル(40mL 、378mmol)、トリエチルアミン(145mL) および酢酸パラジウム(2.65g、11.8mmol) をDMF(600mL)中で合わせた。反応物を100 ℃で4 時間加熱した。TLC(3 :1)ヘキサン:酢酸エチルは、ヨウ化物がまだ存在することを示した。クロトン酸メチル(25mL)およびジクロロビス( トリフェニルホスフィン) パラジウム(II)(3.31g、4.7mmol)を添加した。反応物をさらに4 時間加熱した後、室温で13時間おき、このとき、出発物質は実質的に無くなった。固形物を沈降させ、ほとんどの液体をデカンテーションにより除去した。残留部をセライトパッドにより濾過して固形分を取り出し、真空で容量をやや減少させた。溶液を水(1L)で希釈し、ジエチルエーテル(3×500mL)で洗浄した。有機部分を1N HCl(2×500mL)、鹹水(2×500mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4) 、濾過し、真空で蒸発させて18.3g の暗褐色油状物を得た。(98 :2)酢酸エチル:ヘキサン〜(66 :34) 酢酸エチル:ヘキサンの勾配溶離を用い、Waters 2000LC で2 回、この物質を調製用に精製して6.79g(40%) を得た。融点:80〜85℃。
1H NMR(250 MHz,CDCl3) :δ 7.90(d, 1H, J=8.7), 7.84-7.81(m, 2H), 7.57(d, 1H, J=1.6), 7.52-7.35(m, 5H), 6.60(m, 1H), 6.07,(d, 1H, J=1.2), 3.68,(s, 3H), 2.53(d, 3H, J=1.2). MS [EI +] 356(M +H)+ .
分析値(C19H17NO4S)計算値:C, 64.21; H, 4.82; N, 3.94. 実測値:C, 64.06; H, 4.63; N, 4.04.
【0541】
C.3-(1- ベンゼンスルホニル-3- ヨード-1H-インドール-5- イル)-ブト-2- エン酸メチルエステル
【0542】
【化127】
Figure 2004532194
【0543】
3-(1- ベンゼンスルホニル-1H-インドール-5- イル)-ブト-2- エン酸メチルエステル(6.78g、19.1mmol) 、N-ヨードスクシンイミド(6.45g、28.7mmol) およびp-トルエンスルホン酸一水和物(0.55g、2.87mmol) を、ジクロロメタン(50mL)に溶解し、4 時間撹拌した。反応物をジエチルエーテル(250mL) で希釈し、10%Na2S2O3(2 ×100mL)で洗浄した。水層を合わせ、エーテルで逆洗浄(backwash)した後、合わせた有機部分を水(200mL) 、鹹水(200mL) で洗浄し、乾燥(MgSO4) 、濾過し、蒸発させて9.56g の赤みを帯びた泡状物を得た。この泡状物を、(9:1)ヘキサン:酢酸エチルを用い、2L容焼結ガラス漏斗内のFlorosilのパッドに通した。生成物を含む画分を濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチルに再溶解させ、真空で容量を減少させた。得られた固形物を濾過し、乾燥して4.08g(44%) の淡桃色固体を得た。1H NMR(250 MHz,CDCl3) :δ 8.00-7.92(m, 3H), 7.75(s, 1H), 7.54-7.48(m, 5H), 6.20(d, 1H, J=1.3), 3.79(s, 3H), 2.65(d, 3H, J=1.2).
【0544】
D.3-[1- ベンゼンスルホニル-3-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル
【0545】
【化128】
Figure 2004532194
【0546】
3-(1- ベンゼンスルホニル-3- ヨード-1H-インドール-5- イル)-ブト-2- エン酸メチルエステル(653mg、1.35mmol) および(2- ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-ボロン酸(415mg、1.49mmol) を、窒素雰囲気下でトルエン(8mL) に溶解した。テトラキス( トリフェニルホスフィン) パラジウム(172mg、0.15mmol) および2N Na2CO3(2.7mL)を添加し、二相混合物を80℃で6 時間撹拌した。反応物は、ヘキサン:酢酸エチル(9:1)におけるTLC により完了と判断したが、室温で一晩撹拌した。反応物を水(5mL)/酢酸エチル(10mL)で希釈した。層を分離し、水相を酢酸エチル(10mL)で洗浄した。有機部分をセライトパッドに通し、乾燥(MgSO4) 、濾過し、真空で濃縮して1.20g の暗褐色油状物を得た。クロマトグラフィー(SiO2 、ヘキサン/ 酢酸エチル) により294mg(37%) の黄色泡状物を得た。1H NMR(250 MHz,CDCl3) :δ 8.06(d, 1H, J=8.7), 7.94(m, 2H), 7.80(s, 1H), 7.75(d, 1H, J=1.7), 7.56-7.45(m, 4H), 7.13(m, 2H), 6.14(d, 1H, J=1.2), 3.75(s, 3H), 3.39(sep, 1H, J=6.9), 3.29(t, 2H, J=6.3), 2.93(sep, 1H, J=6.9), 2.60(d, 3H, J=1.2), 1.29(d, 7H, J=6.9), 1.27 (d, 7H, J=6.9), 1.22(m, 2H), 0.62(t, 3H, J=7.2). MS [EI +] 588(M +H)+ .
【0547】
E.3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸
3-[1- ベンゼンスルホニル-3-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル(130mg、0.22mmol) を、メタノール(3.5mL)/ジオキサン(3.5mL) に溶解し、60℃で8 時間、2.5N KOH(2.5mL) で処理した。1N HCl(10mL)で希釈し、酢酸エチル(3×10mL) で抽出した。合わせた有機部分を水、鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4) 、濾過し、真空で濃縮して151mg の黄色油状物を得た。ラジアルクロマトグラフィーを用い、ヘキサン/ 酢酸エチル勾配での溶出によりこの物質を精製し、51mg(54 %) の黄色泡状物を得た。1H NMR(250 MHz,CDCl3) :δ 8.32(bs, 1H), 8.02(s, 1H), 7.55(d, 1H, J=2.3), 7.40(s, 2H), 7.28(d, 1H, J=2.2), 7.09(d, 1H, J=2.2), 6.26(d, 1H, J=1.0), 3.44(m, 3H), 2.95(sep, 1H, J=6.9), 2.70(d, 3H, J=0.9), 1.41(m, 2H), 1.32-1.19(m, 14H), 0.75(t, 3H, J=7.3). MS [EI+] 434(M +H)+ [EI-] 432(M-H)+ . HPLC [MetaSil AQC18(0.46×15cm)5-90 %CH3CN(.1%TFA)含有H2O(.1%TFA)], 21.973 分 >99%.
【0548】
実施例49:3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-1-メチル-1H-インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸
【0549】
【化129】
Figure 2004532194
【0550】
A.3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-1-メチル-1H-インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル
【0551】
【化130】
Figure 2004532194
【0552】
3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸(129mg、0.30mmol) 、炭酸セシウム(293mg、0.90mmol) およびヨードメタン(0.041mL、65mmol) をDMF(6mL)中で合わせ、40℃で2 時間加熱した。反応物を水で希釈し、酢酸エチル(2×) で抽出した。有機部分を合わせ、鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4) 、濾過し、真空で濃縮して139mg の黄色油状物を得た。この物質をラジアルクロマトグラフィーを用い、(95 :5)ヘキサン:酢酸エチルでの溶出により精製し、119mg(86%) の生成物を得た。
1H NMR(250 MHz,CDCl3) :δ 8.00(d, 1H, J=1.4), 7.45(dd, 1H, J=1.7, 8.7), 7.41(s, 1H), 7.34(d, 1H, J=8.7), 7.28(d, 1H, J=2.3), 7.07(d, 1H, J=2.3), 6.22(d, 1H, J=1.2), 3.86(s, 3H), 3.76(s, 3H), 3.44(m, 3H), 2.94(sep, 1H, J=6.9), 2.68(d, 3H, J=1.0), 1.44(m, 2H), 1.30-1.19(m, 14H), 0.76(t, 3H, J=7.3). MS [EI +] 462(M +H)+ .
【0553】
B. 3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-1-メチル-1H-インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸
3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-1-メチル-1H-インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル(119mg、0.26mmol) をメタノール(2.5mL)/ジオキサン(2.5mL) に溶解し、60℃で3 時間、1N NaOH(2.5mL)で処理した。反応物を1N HCl(3mL) で希釈し、酢酸エチル(3×10mL) で抽出した。合わせた有機部分を鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4) 、濾過し、真空で濃縮して134mg の残渣を得た。この物質をラジアルクロマトグラフィーを用い、ヘキサン:酢酸エチル勾配での溶出により精製し、60mg(52 %) の淡黄色固形物を得た。1H NMR(250 MHz,CDCl3) :δ 8.05(d, 1H, J=1.4), 7.49(dd, 1H, J=1.6, 8.7), 7.44(s, 1H), 7.38(d, 1H, J=8.7), 7.07(d, J=2.3), 7.30(d, 1H, J=2.2), 7.10(d, 1H, J=2.2), 3.89(s, 3H), 3.47(m, 3H), 2.97(sep, 2H, J=6.9), 2.73(s, 3H), 1.46(m, 2H), 1.34-1.22(m, 14H), 0.78(t, 3H, J=7.3). MS [EI +] 448(M +H)+ [EI-] 446.分析値(C29H37NO3 )計算値:C, 77.82; H, 8.33; N, 3.13. 実測値:C, 77.50; H, 8.28; N, 3.15.
【0554】
実施例50:3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸
【0555】
【化131】
Figure 2004532194
【0556】
A.3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル
【0557】
【化132】
Figure 2004532194
【0558】
3-(1- ベンゼンスルホニル-3- ヨード-1H-インドール-5- イル)-ブト-2- エン酸メチルエステル(226mg、0.47mmol)(実施例23、工程C参照) 、(2- エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-ボロン酸(129mg、0.52mmol) およびテトラキス( トリフェニルホスフィン) パラジウム(54mg 、0.05mmol) をトルエン(3mL)/2N Na2CO3(1mL)中で合わせ、80℃で加熱した。4.5 時間後、反応物を水/ 酢酸エチルで希釈し、層を分離した。水層を酢酸エチルで洗浄した。有機部分を合わせ、鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4) 、濾過し、真空で蒸発させて337mg を暗褐色油状物として得た。この物質を、(9:1)ヘキサン:酢酸エチルを用イルカラムクロマトグラフィーにより精製した。さらなる精製を、(99 :1)ヘキサン:酢酸エチルおよび(95 :5)ヘキサン:酢酸エチルを用イルラジアルクロマトグラフィーにより達成し、93mg(35 %) の黄色固形物を得た。1H NMR(250 MHz,CDCl3) :δ 8.08(d, 1H, J=8.7), 7.93(m, 2H), 7.92(s, 1H), 7.78(d, 1H, J=1.7), 7.56-7.45(m, 4H), 7.14(s, 2H), 6.15(d, 1H, J=1.2), 3.74(s, 3H), 3.38(m, 3H), 2.92(sep, 1H, J=6.9), 2.60(d, 3H, J=1.2), 1.29(d, 7H, J=6.9), 1.27(d, 6H, J=6.9), 0.91(t, 3H, J=7.0). MS [EI+] 560(M +H)+ .
【0559】
B.3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸
3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル(77mg 、0.14mmol) をメタノール(1mL)/ジオキサン(1mL) に溶解し、55℃で5 時間、1N NaOH(1mL)で処理した。1N HCl(3mL)/水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(3×10mL) で抽出した。合わせた有機部分を鹹水(2×10mL) で洗浄し、乾燥(MgSO4) 、濾過し、真空で濃縮して68mgを得た。この物質を、ヘキサン/ 酢酸エチル勾配を用イルラジアルクロマトグラフィーより精製し、34mg(62 %) の黄色泡状物を得た。1H NMR(250 MHz,CDCl3) :δ 8.33(bs, 1H), 8.04(s, 1H), 7.58(d, 1H, J=2.4), 7.44(s, 1H), 7.29(d, 1H, J=2.2), 7.09(d, 1H, J=2.2), 6.27(s, 1H), 3.56-3.38(m, 3H), 2.95(sep, 1H, J=6.9), 2.70(s, 3H), 1.32(s, 12H, J=6.9), 1.08(t, 3H, J=7.0). MS [EI-] 404(M-H) + .
【0560】
実施例51:3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-tert-ブチル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸
【0561】
【化133】
Figure 2004532194
【0562】
A.1-ブトキシ2,4-ジ-tert-ブチル- ベンゼン
【0563】
【化134】
Figure 2004532194
【0564】
2,4-ジ-tert-ブチル- フェノール(10.3g、50mmol) 、炭酸セシウム(32.6g、100mmol)および1-ヨードブタン(6mL、52.5mmol) を合わせ、室温で24時間、ジメチルホルムアミド(250mL) 中で撹拌した。反応物を水(250mL) で希釈し、50%ヘキサン/ ジエチルエーテル(400mL、2 ×200mL)で洗浄した。有機部分を合わせ、水(2×250mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4) 、濾過し、真空で蒸発させて12.2g の黄色油状物を得た。この物質を、ヘキサンを用いてシリカパッドに通して11.26g(86 %) の透明油状物を得た。1H NMR(250 MHz,CDCl3) :δ 7.38(d, 1H, J=2.5), 7.22(dd, 1H, J=2.6, J=8.5), 6.84(d, J=8.5), 4.02(t, 2H, J=6.4), 1.87(m, 2H), 1.59(m, 2H), 1.46(s, 9H), 1.36(s, 9H), 1.04(t, 3H, J=7.3).
【0565】
B.2-ブトキシ-1,5- ジ-tert-ブチル-3- ヨード- ベンゼン
【0566】
【化135】
Figure 2004532194
【0567】
1-ブトキシ2,4-ジ-tert-ブチル- ベンゼン(11.21g 、42.7mmol) 、N-ヨードスクシンイミド(11.53g 、51.2mmol) およびp-トルエンスルホン酸一水和物(1.62g、8.5mmol)を、ジクロロメタン(100mL) 中で合わせ、室温で62時間撹拌した。TLC(ヘキサン) は、反応がまだ完了していないことを示した。さらにN-ヨードスクシンイミド(4.8g 、21.3mmol) およびp-トルエンスルホン酸一水和物(1.62g、8.5mmol)を添加し、反応物を35℃で6 時間撹拌した。TLC は、反応が完了したことを示した。これを10%Na2S2O3 溶液(3×100mL)で洗浄した。水層をジクロロメタン(100mL) で逆洗浄した後、合わせた有機部分を水(100mL) で洗浄し、乾燥(MgSO4) 、濾過し、真空で蒸発させて16.42gの黄色油状物を得た。この物質を、ヘキサンおよび99ヘキサン/1酢酸エチルを用いてシリカパッドに通して15.93g(96 %) の黄白色油状物を得た。1H NMR(250 MHz,CDCl3) :δ 7.68(d, 1H, J=2.4), 7.36(d, 1H, J=2.4), 4.00(t, 2H, J=6.8), 1.92(m, 2H), 1.58(m, 2H), 1.42(s, 9H), 1.31(s, 9H), 1.04(t, 3H, J=7.3). MS [EI +] 275(M +H)+ (-2tBu).
【0568】
C.(2- ブトキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ボロン酸
【0569】
【化136】
Figure 2004532194
【0570】
2-ブトキシ-1,5- ジ-tert-ブチル-3- ヨード- ベンゼン(3.88g、10mmol) を無水1,2-ジメトキシ- エタン(55mL)に窒素雰囲気下で溶解させた。溶液を-75 ℃に冷却し、t-ブチルリチウム(14.7mL 、25mmol、ペンタン中1.7M) を20〜25分間かけて-72 ℃〜-69 ℃で滴下した。反応物を-72 ℃で45分間撹拌した後、トリメチルボレート(5.7mL、50mmol) で処理した。反応物を1 時間低温に維持した後、浴を取り出し、反応物を24時間かけて室温まで上げた。これを、1N塩酸(35mL)で処理し、30分間撹拌した。次いで、反応物を水(200mL) で希釈し、酢酸エチル(150mL、2 ×100mL)で抽出した。合わせた有機部分を重炭酸溶液(100mL) 、水(150mL) 、鹹水(150mL) で洗浄し、乾燥(Na2SO4)、濾過し、真空で蒸発させて3.0gの油状物を得た。この物質を、フラッシュクロマトグラフィー( 溶離液:(9:1)ヘキサン:酢酸エチルおよび(4:1)ヘキサン:酢酸エチル) により精製し、2.04g(67%) の白色固体を得た。融点:82〜91℃。1H NMR(250 MHz,CDCl3) :δ 7.66(d, 1H, J=2.6), 7.48(d, 1H, J=2.6), 5.75(s, 1H), 3.84(t, 2H, J=7.1), 1.84(m, 2H), 1.47(m, 2H), 1.42(s, 9H), 1.33(s, 9H), 2.66 (t, 3H, J=7.3). MS [EI +] 307(M +H)+ [EI-] 305(M-H)+ .
【0571】
C.3-[1- ベンゼンスルホニル-3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-tert-ブチル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル
【0572】
【化137】
Figure 2004532194
【0573】
3-(1- ベンゼンスルホニル-3- ヨード-1H-インドール-5- イル)-ブト-2- エン酸メチルエステル(400mg、0.83mmol)(実施例23、工程C参照) および(2- ブトキシ-3,5- ジ-tert-ブチル- フェニル)-ボロン酸(415mg、1.49mmol) を、窒素雰囲気下でトルエン(6mL) に溶解した。テトラキス( トリフェニルホスフィン) パラジウム(96mg 、0.083mmol)および2N Na2CO3(2.0mL)を添加し、二相混合物を80℃で5 時間撹拌した。TLC(9 ヘキサン/1EtOAc 、3 ×) は、ヨウ化物がまだ存在することを示し、さらにパラジウム触媒(90mg)を添加し、反応物を80℃で18時間撹拌した。反応物を室温まで冷却し、水相を酢酸エチルで洗浄した。有機層を分離し、水層をEtOAc(2 ×10mL) で洗浄した。有機部分を鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4) 、濾過し、真空で濃縮して750mg の残渣を得た。この物質をカラムおよびラジアルクロマトグラフィー(SiO2 、ヘキサン/ 酢酸エチル勾配) により精製し、192mg(31%) の黄色泡状物を得た。1H NMR(250 MHz,CDCl3) :δ 8.07(d, 1H, J=8.7), 7.95(m, 2H), 7.71(m, 2H), 7.53-7.39(m, 5H), 7.22(d, 1H, J=2.5), 6.15(d, 1H, J=1.2), 3.75(s, 3H), 3.27(t, 2H, J=6.4), 2.58 (d, 3H, J=1.1), 1.45(s, 9H), 1.34(s, 9H), 1.09(m, 2H), 0.83(m, 2H), 0.47(t, 3H). MS [EI+] 616(M +H)+ .
【0574】
D.3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-tert-ブチル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸
3-[1- ベンゼンスルホニル-3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-tert-ブチル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル(187mg、0.3mmol)をメタノール(2mL)/ジオキサン(3.5mL) に溶解し、60℃で4 時間、1N NaOH(2mL)で処理した。1N HCl(3mL) で希釈し、酢酸エチル(3×10mL) で抽出した。合わせた有機部分を水(10mL)、鹹水(10mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4) 、濾過し、真空で濃縮して160mg の橙色固形物を得た。この物質をラジアルクロマトグラフィー( 溶離液:ヘキサン/ 酢酸エチル勾配) を用いて精製し、85mg(62 %) の黄色泡状物を得た。1H NMR(250 MHz,CDCl3) :δ 8.24(bs, 1H), 7.88(s, 1H), 7.40-7.35(m, 3H), 7.28(d, 2H), 6.18(s, 1H), 3.37(t, 2H, J=6.5), 2.61(s, 3H), 1.41(s, 9H), 1.28(s, 9H), 1.19-0.98(m, 4H), 0.56(t, 3H, J=7.2). MS [EI +] 462(M +H)+ , [EI-] 460(M-H)+ . 分析値(C30H39NO3 )計算値:C, 78.05; H, 8.52; N, 3.03. 実測値:C, 78.10; H, 8.30; N, 3.02.
【0575】
実施例52:3-[4-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-1H- インドール-2- イル]-ブト-2- エン酸
【0576】
【化138】
Figure 2004532194
【0577】
A.1-ベンゼンスルホニル-4- ブロモ-1H-インドール
【0578】
【化139】
Figure 2004532194
【0579】
5-ブロモインドール(9.76g、50mmol) 、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(1.70g、5mmol)およびベンゼンスルホニルクロリド(6.7mL、50mmol) を、トルエン(300mL)/2.5N NaOH(600mL)の二相混合物に溶解し、2.5 時間、激しく撹拌した。水層を分離し、酢酸エチル(2×250mL)で洗浄した。すべての有機部分を合わせ、水(3×250mL)、鹹水(250mL) で洗浄し、MgSO4 で乾燥、濾過し、真空で蒸発させて、16.5g の粗生成物を得た。この粗生成物をジエチルエーテル中で粉砕し、濾過して12.49gの淡桃色固形物を得た。ろ液を濃縮し、ヘキサン中で粉砕して2.10g の赤煉瓦色固形物を合計収率87%で得た。1H NMR(250 MHz,CDCl3) :δ 7.98(d, 1H, J=8.3), 7.90(m, 2H), 7.66(d, 1H), 7.56-7.41(m, 4H), 7.24(t, 1H, J=8.0)6.76(1H, d, J=3.8). MS [EI +] 335, 337(M) + .
【0580】
B.1-ベンゼンスルホニル-4- ブロモ2-トリメチルシラニル-1H-インドール
【0581】
【化140】
Figure 2004532194
【0582】
無水THF(12mL) を、オーブン乾燥した3口反応フラスコに窒素下で入れ、ドライアイス/ アセトン浴中で-73 ℃に冷却した。ジイソプロピルアミドリチウム(2.0M 、3.0mL 、6mmol)を添加した後、4-ブロモベンゼンスルホニルインドール(1.92g、5.7mmol)の無水THF(10mL) 溶液を10分の期間をかけて-73 ℃〜-70 ℃で添加した。反応物を-73 ℃で1.5 時間撹拌した後、氷/ 鹹水浴に入れ、50分かけて-5℃まで上げた。クロロトリメチルシラン(3.0mL、1.2mmol)を、別の3口丸底フラスコ内の無水THF(10mL) に窒素下で溶解し、ドライアイス/ アセトン浴で-73 ℃に冷却した。インドリルリチウム種を再度-73 ℃まで冷却し、温度を-72 ℃〜-68 ℃に維持しながら、クロロトリメチルシラン内にカニュレート(cannulate) した。添加終了後、浴を所定の場所に放置し、反応物を一晩、室温まで徐々に上げた。反応物をゆっくりと酢酸エチル(150mL) 内に注入し、3 〜5 %NaHCO3水溶液(50mL)で洗浄した。有機層をさらにNaHCO3水溶液(50mL)で洗浄し、重炭酸層を酢酸エチル(50mL)で逆洗浄した。合わせた有機層を水(100mL) 、鹹水(100mL) で洗浄し、MgSO4 で乾燥、濾過し、真空で蒸発させて2.27g の黄色油状物を得た。この物質を、(99 :1)ヘキサン:酢酸エチル、次いで(9:1)ヘキサン:酢酸エチルを用い、クロマトグラフィーにより生成物を溶出して精製した。1.56g(67%) の透明油状物を得た。1H NMR(250 MHz,CDCl3) :δ 7.83(d, 1H, J=8.4), 7.65(m, 2H), 7.53(m, 1H), 7.51-7.35(m, 3H), 7.10(t, 1H, J=8.2), 7.00(s, 1H), 0.48(s, 9H). MS [EI +] 408, 410(M+H)+ , [EI-] 407, 408.
【0583】
C.1-(1- ベンゼンスルホニル-4- ブロモ-1H-インドール-2- イル)-エタノン
【0584】
【化141】
Figure 2004532194
【0585】
無水CH2Cl2(25mL)中塩化アルミニウム(3.04g、22.8mmol) の懸濁液に、窒素下で無水酢酸(1.1mL、11.4mmol) を添加した。混合物を20分間撹拌した後、氷浴中で冷却した。2-トリメチルシリル-4- ブロモベンゼンスルホニルインドール(1.55g、3.8mmol)のCH2Cl2溶液をゆっくりと添加した。5 分後に氷浴を取り出し、反応物を室温まで上げた。1 時間後、反応物は、TLC(9 :1)ヘキサン:酢酸エチルにより完了と判断した。氷を添加し、二相混合物を20分間撹拌した後、水(25mL)/CH2Cl2 で希釈した。層を分離し、水層をCH2Cl2(2×50mL) で洗浄した。合わせた有機部分を飽和NaHCO3溶液(100mL) 、鹹水(100mL) で洗浄し、MgSO4 で乾燥、濾過し、真空で蒸発させて1.28g の桃色固形物を得た。この物質を、(99 :1)ヘキサン:酢酸エチル、次いで(5:1)ヘキサン:酢酸エチルを用イルカラムクロマトグラフィーにより精製し、1.15g(収率:80%) の生成物をオフホワイト固形物として得た。融点:142 〜146 ℃。1H NMR(250 MHz,CDCl3) :δ 8.16(d, 1H, J=8.5), 8.02(m, 2H), 7.63-7.48(m, 4H), 7.35(t, 1H, J=8.3), 7.22(s, 1H), 2.69(s, 3H). MS [EI+] 378, 380(M+H)+ .
【0586】
D.3-(1- ベンゼンスルホニル-4- ブロモ-1H-インドール-2- イル)-ブト-2- エン酸メチルエステル
【0587】
【化142】
Figure 2004532194
【0588】
メチルジエチルホスホノアセテート(366mg、0.97mmol) を窒素下でDMF(8mL)に溶解し、氷浴中で冷却し、カリウムt-ブトキシド(434mg、3.87mmol) で処理した。氷浴を取り出し、30分かけて室温まで上げた。DMF(4mL)に溶解した1-(1- ベンゼンスルホニル-4- ブロモ-1H-インドール-2- イル)-エタノン(366mg、0.97mmol) を添加し、反応物を50℃で1.5 時間加熱した。反応物を放冷し、酢酸エチル/ 飽和塩化アンモニウム溶液に注入した。水層をさらに酢酸エチルで洗浄した。次いで、pHを低下させ、3 回目の水層の洗浄を酢酸エチルで行った。有機部分を鹹水で洗浄し、乾燥(MgSO4) 、濾過し、蒸発させて3.24g の褐色油状物を得た。この物質を、(5:1)ヘキサン:酢酸エチルを用イルカラムクロマトグラフィーにより精製し、207mg(28%) の粗製泡状物を得た。この物質をさらに精製することなく使用した。MS[ES +]434,436(M+H)+ .
【0589】
E.3-[1- ベンゼンスルホニル-4-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-1H- インドール-2- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル
【0590】
【化143】
Figure 2004532194
【0591】
3-(1- ベンゼンスルホニル-4- ブロモ-1H-インドール-2- イル)-ブト-2- エン酸メチルエステル(117mg、0.27mmol) および2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニルボロン酸(150mg、54mmol)(実施例17、工程B参照) を、窒素雰囲気下でトルエン(2mL) に溶解した。テトラキス( トリフェニルホスフィン) パラジウム(31mg 、0.027mmol)および2N Na2CO3(0.7mL)を添加し、二相混合物を75℃で16時間撹拌した。反応物を水/ 酢酸エチルで希釈した。層を分離し、水層を酢酸エチルで洗浄した。有機部分をセライトパッドに通し、乾燥(MgSO4) 、濾過し、真空で濃縮して243mg の粗製黒色油状物を得た。(99 :1)ヘキサン:酢酸エチルを用イルラジアルクロマトグラフィーにより76mg(48 %) の生成物を得た。1H NMR(250 MHz,CDCl3) :δ 8.15(d, 1H, 8.2), 7.66(m, 2H), 7.46-7.27(m, 5H), 7.11(d, 1H, J=2.2), 6.90(d, 1H, J=2.2), 6.54(s, 1H), 6.05(d, 1H, J=1.2), 3.80(s, 3H), 3.36(sep, 1H, J=6.9), 3.04(t, 2H, J=6.0), 2.88(sep, 1H, J=6.9), 2.61(d, 3H, J=1.2), 1.25(d, 6H, J=6.9), 1.24(d, 6H, J=6.9), 1.08-0.87(m, 4H), 0.62(t, 3H, J=7.0). MS [EI+] 588(M +H)+ [EI-] 586(M-H)+ .
【0592】
F.3-[1- ベンゼンスルホニル-4-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-1H- インドール-2- イル]-ブト-2- エン酸
【0593】
【化144】
Figure 2004532194
【0594】
3-[1- ベンゼンスルホニル-4-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-1H- インドール-2- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル(74mg 、0.126mmol)を、メタノール(1mL)/ジオキサン(1mL) に溶解し、60℃で2 時間、1N NaOH(1mL 、1mmol)で処理した。反応物を1N HCl(3mL)/水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(3×10mL) で抽出した。有機部分を水(10mL)、鹹水(10mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4) 、濾過し、真空で蒸発させて78mgの黄色油状物を得た。この物質を、ヘキサン/ 酢酸エチルの勾配でラジアルクロマトグラフィーを用いて精製し、42mg(58 %) の黄色非晶質泡状物を得た。1H NMR(250 MHz,CDCl3) :δ 8.08(d, 1H, 8.2), 7.58(m, 2H), 7.42-7.21(m, 5H), 7.03(d, 1H, J=2.2), 6.82(d, 1H, J=2.2), 6.49(s, 1H), 6.00(bs, 1H), 3.28(sep, 1H, J=6.9), 2.96(t, 2H, J=6.0), 2.81 (sep, 1H, J=6.9), 1.18(d 6H, J=6.9), 1.17(d, 6H, J=6.9). MS [EI +] 574,(M+H)+ , [EI-] 572(M-H)+ .
【0595】
G.3-[4-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-1H- インドール-2- イル]-ブト-2- エン酸
3-[1- ベンゼンスルホニル-4-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-1H- インドール-2- イル]-ブト-2- エン酸(32mg 、0.056mmol)を、エタノール(1mL)/ジオキサン(1mL) に溶解し、70〜75℃で24時間、2.5N KOH(1mL、1mmol)で処理した。反応物を1N HClで中和し、酢酸エチル(3×10mL) で抽出した。有機部分を水(10mL)、鹹水(10mL)で洗浄し、MgSO4 で乾燥、濾過し、真空で蒸発させて25mgの残渣を得た。この物質を、ヘキサン/ 酢酸エチルの勾配でラジアルクロマトグラフィーを用いて精製し、13mg(53 %) の黄色非晶質泡状物を得た。1H NMR(250 MHz,CDCl3) :δ 8.26(bs, 1H), 7.26-7.15(m, 3H), 7.06(m, 2H), 6.83(s, 1H), 6.11(s, 1H), 3.37(m, 1H), 3.22(t, 2H, J=6.3), 2.86(m, 1H), 2.55(s, 3H), 1.23(m, 14H), 0.95(m, 2H), 0.54(t, 3H, J=7.2). MS [EI+] 434,(M+H)+ , [EI-] 432(M-H)+ .
【0596】
実施例53:3-[1-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-イソキノリン-7- イル]-ブト-2(E)-エン酸
【0597】
【化145】
Figure 2004532194
【0598】
A.3-(1- オキソ-1,2- ジヒドロ- イソキノリン-7- イル)-ブト-2(E)-エン酸メチルエステル
【0599】
【化146】
Figure 2004532194
【0600】
7-ブロモ2H- イソキノリン-1- オン(272mg、1.21mmol) のDMF(4.0mL)溶液にトランス- クロトン酸メチル(0.40mL 、3.8mmol)、トリエチルアミン(0.70mL 、5.04mmol) および酢酸パラジウム(79mg 、0.35mmol) を添加した。溶液にN2を5 分間吹き付けた後、N2雰囲気下、90℃で一晩撹拌した。さらにトランス- クロトン酸メチル(0.40mL 、3.8mmol)およびジクロロビス( トリフェニルホスフィン) パラジウム(II)(180mg、0.26mmol) を添加し、混合物をN2雰囲気下、100 ℃で6 時間撹拌した。混合物を室温まで冷却し、H2O で希釈し、酢酸エチル(50mL)で抽出した。有機層を分離し、H2O(2 ×25mL) 、飽和NaHCO3(25mL)および鹹水(25mL)で洗浄した後、乾燥、濾過し、濃縮した。粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(50 %〜75%酢酸エチル/ ヘキサン) により精製し、3-(1- オキソ-1,2- ジヒドロ- イソキノリン-7- イル)-ブト-2(E)-エン酸メチルエステル(112mg、38%収率) を白色固体として得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3) :δ11.42(br s, 1H), 8.53(d, 1H, J=1.5), 8.40(d, 1H, J=8.3), 7.78(dd, 1H, J=2.0, 8.3), 7.55 d(d, 1H, J=8.3), 6.56(d, 1H, J=6.8), 6.28(d, 1H, J=1.0), 3.76(s, 3H), 2.66(d, 3H, J=1.0). MS [EI+] 244(M +H)+ , [EI-] 242(M-H)- .
B.3-(1- トリフルオロメタンスルホニルオキシ- イソキノリン-7- イル)-ブト-2(E)-エン酸メチルエステル
【0601】
【化147】
Figure 2004532194
【0602】
3-(1- オキソ-1,2- ジヒドロ- イソキノリン-7- イル)-ブト-2(E)-エン酸メチルエステル(112mg、0.46mmol) の(2:1)CH2Cl2:ピリジン(3mL)0℃溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.09mL 、0.6mmol)を添加した。この溶液を0℃で2時間撹拌し、次いで、鹹水(25mL)に注ぎ、酢酸エチル(30mL)で抽出した。有機層を分離し、乾燥し、濾過し、濃縮して粗物質を得、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して3-(1- トリフルオロメタンスルホニル- オキシ- イソキノリン-7- イル)-ブト-2(E)-エン酸メチルエステルを白色の固体(98mg 、56%収率) として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3): δ 8.21(d, 1H, J=8.3), 8.15(s, 1H), 7.90(m, 2H), 7.70(dd, 1H, J=1.1, 8.3), 6.26(m, 1H), 3.78(s, 3H), 2.67(d, 3H, J=1.5). MS [EI+] 376(M+H)+ .
【0603】
C.3-[1-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-イソキノリン-7- イル]-ブト-2(E)-エン酸メチルエステル
【0604】
【化148】
Figure 2004532194
【0605】
3-(1- トリフルオロメタンスルホニル- オキシ- イソキノリン-7- イル)-ブト-2(E)-エン酸メチルエステル(96mg 、0.26mmol) および(2- ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-ボロン酸(97mg 、0.35mmol)(実施例17、工程B参照) のトルエン溶液(3mL) に2N Na2CO3(0.58mmol) およびテトラキス( トリフェニルホスフィン) パラジウム(0)(80mg、0.069mmol)を添加した。この混合物をN2雰囲気下で80℃にて1.5 時間撹拌した。次いで、混合物を鹹水(25mL)に注ぎ、酢酸エチル(30mL)で抽出した。有機相を乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(0〜10%酢酸エチル:ヘキサン) によって精製し、3-[1-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-イソキノリン-7- イル]-ブト-2(E)-エン酸メチルエステルを白色の固体(66mg 、55%収率) として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3): δ 8.62(d, 1H, J=5.9), 7.93(m, 1H), 7.82(d, 1H, J=8.8), 7.75(d, 1H, J=8.8), 7.62(d, 1H, J=5.9), 7.22(d, 1H, J=2.4), 7.16(d, 1H, J=2.4), 6.20(d, 1H, J=1.5), 3.72(s, 3H), 3.37(m, 2H), 3.07(m, 1H), 2.93(m, 1H), 2.54(d, 3H, J=1.5), 1.27(m, 12H), 1.01(m, 2H), 0.70(m, 2H), 0.43(t, 3H, J=7.8). 13C NMR(63MHz): δ 167.1, 160.6, 155.0, 152.4, 144.3, 143.0, 141.6, 140.1, 136.2, 132.1, 131.3, 127.8, 127.2, 126.7, 126.6, 125.5, 119.4, 117.6, 73.9, 51.1, 33.8, 31.8, 27.0, 24.4, 24.1, 23.9, 23.1, 18.5, 17.8, 13.4. MS(EI+)460(M+H)+ .
【0606】
D.3-[1-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-イソキノリン-7- イル]-ブト-2(E)-エン酸
3-[1-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-イソキノリン-7- イル]-ブト-2(E)-エン酸メチルエステル(66mg 、0.14mmol) のメタノール(1.0mL) 溶液に1N NaOH(0.58mL) を添加した。この溶液を45℃で一晩撹拌した。この溶液を1N HCl溶液で中和し、H2O(20mL) で希釈し、酢酸エチル(3×20mL) で抽出した。有機層を合わせ、鹹水(20mL)で洗浄し、乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(20 %〜40%酢酸エチル:ヘキサン) により精製し、3-[1-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-イソキノリン-7- イル]-ブト-2(E)-エン酸を白色の固体(37mg 、58%収率) として得た。mp149.8 ℃. 1H NMR(400MHz,CDCl3): δ 8.65(d, 1H, J=5.9), 7.95(s, 1H), 7.84(d, 1H, J=8.8), 7.77(d, 1H, J=7.3), 7.65(d, 1H, J=5.4), 7.22(d, 1H, J=2.0), 7.17(s, 1H), 6.22(s, 1H), 3.37(m, 2H), 3.06(m, 1H), 2.93(m, 1H), 2.56(s, 3H), 1.27(m, 12H), 1.02(m, 2H), 0.75(m, 2H), 0.44(t, 3H, J=7.3). 13C NMR(63MHz): δ 171.0, 160.5, 156.3, 152.4, 144.3, 142.5, 141.6, 140.2, 136.4, 131.6, 128.1, 127.4, 126.9, 126.7, 125.6, 119.7, 117.9, 74.0, 33.8, 31.8, 27.0, 24.4, 24.3, 24.0, 23.0, 18.5, 18.0, 13.4. MS [EI+] 446(M+H) + . 分析値(C29H35NO3):計算値C, 78.17; H, 7.92; N, 3.14. 実測値:C, 78.12; H, 8.14; N, 3.13.
【0607】
実施例54:3-[4-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-キノリン-6- イル]-ブト-2(E)-エン酸
【0608】
【化149】
Figure 2004532194
【0609】
A.トリフルオロ- メタンスルホン酸6-アセチル- キノリン-4- イルエステル
【0610】
【化150】
Figure 2004532194
【0611】
6-アセチル-1H-キノリン-4- オン1(507mg 、2.71mmol) の(7:3)CH2Cl2:ピリジン(10mL)0 ℃溶液にトリフルオロメタン- スルホン酸無水物(0.55mL 、3.27mmol) を添加した。この溶液をN2atm 下で0 ℃にて2時間撹拌した。飽和NaHCO3(50mL)の添加により溶液をクエンチした。混合物を、酢酸エチル(50mL)で抽出し、次いで有機相を鹹水(50mL)で洗浄し、乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗トリフルオロ- メタンスルホン酸6-アセチル- キノリン-4- イルエステル(648mg、75%収率) を続く工程でさらに精製することなく使用した。Mp94.0℃。
16- アセチル-1H-キノリン-4- オンをCassisら、SyntheticCommunications(1985), 15(2):125に従って調製した。
【0612】
B.1-[4-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-キノリン-6- イル]-エタノン
【0613】
【化151】
Figure 2004532194
【0614】
トリフルオロ- メタンスルホン酸6-アセチル- キノリン-4- イルエステル(321.7mg、1.008mmol)および(2- ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-ボロン酸(315.3mg、1.133mmol)( 実施例17、工程B参照) のトルエン溶液(10mL)に2N Na2CO3(1.1mL)およびPd(PPh3)4(117.1mg 、0.101mmol)を添加した。この溶液をN2atm 下で80℃にて2 時間撹拌した。この混合物を鹹水(30mL)に注ぎ、酢酸エチル(30mL)で抽出した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(2:8)酢酸エチル:ヘキサンによって精製し、1-[4-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-キノリン-6- イル]-エタノンを薄黄色の結晶性固体(378mg、93%収率) として得た。Mp132.8 ℃。1H NMR(400MHz, DMSO-d6):δ 9.01(d, 1H, J=4.4), 8.40(d, 1H, J=2.0), 8.25(2d, 1H, J=2.0, 8.8), 8.16(d, 1H, J=8.8), 7.50(d, 1H, J=4.4), 7.24(m, 1H), 7.00(d, 1H, J=2.4), 3.36(m, 1H), 3.26(m, 1H), 3.16(m, 1H), 2.94(m, 1H), 2.58(s, 3H), 1.29(m, 12H), 1.10(m, 2H), 0.79(m, 2H), 0.47(t, 3H, J=7.3). 13C NMR(75MHz, DMSO-d6): δ 197.1, 152.3, 151.6, 149.6, 147.2, 144.2, 141.6, 134.0, 129.7, 128.5, 127.2, 126.5, 125.4, 123.0, 73.0, 33.0, 31.1, 26.4, 24.0, 23.9, 23.8, 23.0, 17.9, 12.9. IR(CHCl3, cm -1): 2963, 2934, 2872, 1681. MS [EI+] 404(M+H)+ . 分析値(C27H33NO2):計算値C, 80.36; H, 8.24; N, 3.47. 実測値:C, 79.98; H, 8.57; N, 3.46.
【0615】
C.3-[4-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-キノリン-6- イル]-ブト-2(E)-エン酸メチルエステル
【0616】
【化152】
Figure 2004532194
【0617】
-100℃の1,1-ジフルオロエチレン(4.5mL、8 :2THF:Et2O中に0.5M) の溶液に、sec-ブチルリチウム(1.1mL、シクロヘキサン中に1.3M) の溶液をシリンジを介して滴下して添加した。この溶液を-100℃で10分間撹拌した。1-[4-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-キノリン-6- イル]-エタノン(426mg、1.06mmol) の(8:2)THF :Et2O(5ml) 溶液を上記溶液にカニューレにより添加した。反応溶液を-100℃で10分間撹拌し、次いで-78 ℃で15分間温めた。反応物を、数滴の飽和NaHCO3の添加によりクエンチした。この混合物をさらなる飽和NaHCO3で希釈し、ジエチルエーテル(2×30mL) で抽出した。有機層を合わせ、乾燥させ、濃縮してオイルを得、メタノール(10mL)および4滴の濃縮H2SO4 に溶解した。黄色の溶液を室温で1時間撹拌し、次いで飽和NaHCO3(30mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×25mL) で抽出した。有機層を合わせ、鹹水(20mL)で洗浄し、次いで乾燥させ、濾過し、濃縮して3-[4-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-キノリン-6- イル]-ブト-2(E)-エン酸メチルエステル(430mg、89%収率) を得、さらなる精製なしに使用した。Mp104.7 ℃。1H NMR(400MHz,CDCl3): δ 8.92(d, 1H, J=4.4), 8.11(d, 1H, J=8.8), 7.88(d, 1H, J=2.0), 7.80(dd, 1H, J=2.0, 8.8), 7.45(d, 1H, J=4.4), 7.22(dd, 1H, J=2.0, 4.4), 6.99(d, 1H, J=2.4), 6.21(m, 1H), 3.72(s, 3H), 3.36(q, 1H, J=6.8), 3.24(m, 1H), 3.17(m, 1H), 2.92(q, 1H, J=6.8), 2.56(d, 3H, J=1.5), 1.27(m, 12H), 1.11(m, 2H), 0.81(m, 2H), 0.48(t, 3H, J=7.3). 13C NMR(75MHz):δ 167.1, 155.1, 152.2, 150.3, 148.6, 147.3, 144.3, 142.2, 139.5, 130.2, 129.6, 127.2, 126.6, 125.4, 125.2, 122.6, 117.6, 73.6, 51.0, 33.8, 31.8, 29.6, 26.9, 24.2, 24.0, 23.3, 18.5, 17.8, 13.3. IR(CHCl3, cm-1): 2963, 2934, 2872, 1712. MS [EI+] 460(M+H)+ . 分析値(C30H37NO3):計算値C, 78.40; H, 8.11; N, 3.05. 実測値:C, 78.64; H, 8.46; N, 3.13.
【0618】
E.3-[4-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-キノリン-6- イル]-ブト-2(E)-エン酸
室温の3-[4-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-キノリン-6- イル]-ブト-2(E)-エン酸メチルエステル(349mg、0.759mmol)のメタノール(6mL) 溶液に1N NaOH 水溶液(3mL、3mmol)を添加した。白色の懸濁物を室温で1時間、次いで45℃で一晩撹拌した。澄明の溶液を濃縮し、水(25mL)に希釈し、溶液がpH2 に達するまで1N HCl水溶液で処理した。得られた混合物を酢酸エチル(3×30mL) で抽出した。有機層を合わせ、鹹水(30mL)で洗浄し、次いで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(1:1)酢酸エチル:ヘキサン) で2回精製し、3-[4-(2-ブトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-キノリン-6- イル]-ブト-2(E)-エン酸を白色の非結晶性固体(250mg、74%) として得た。Mp195.3 ℃.1H NMR(400MHz,CDCl3): δ 8.96(s, 1H), 8.15(d, 1H, J=8.8), 7.92(s, 1H), 7.83(d, 1H, J=8.8), 7.48(d, 1H, J=3.4), 7.23(m, 1H), 7.00(s, 1H), 6.27(s, 1H), 3.37(m, 1H), 3.25(m, 1H), 3.20(m, 1H), 2.93(m, 1H), 2.60(s, 3H), 1.29(m, 12H), 1.26(m, 2H), 0.83(m, 2H), 0.49(t, 3H, J=7.3). 13C NMR(63MHz):δ 170.0, 157.0, 152.2, 150.3, 148.4, 147.7, 144.4, 142.3, 139.6, 130.2, 129.4, 127.4, 126.7, 125.6, 125.4, 122.7, 117.4, 73.6, 33.8, 31.9, 27.0, 24.3, 24.1, 24.0, 23.4, 18.6, 18.1, 13.4. IR(CHCl3, cm-1): 2963, 2934, 2872, 1689. MS [EI+] 446(M+H)+ , [EI-] 444(M-H)- . 分析値(C29H35NO3):計算値C, 78.17; H, 7.92; N, 3.14. 実測値C, 77.87; H, 8.09; N, 3.17.
【0619】
実施例55:3-{3-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジ- イソ- プロピルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-5- イル}- ブト-2- エン酸
【0620】
【化153】
Figure 2004532194
【0621】
A.(4- アセチル- フェニルスルファニル)-酢酸メチルエステル
【0622】
【化154】
Figure 2004532194
【0623】
メチルチオグリコレートを、DMF(10ml) に溶解させ、この混合物を窒素雰囲気下で0℃まで冷却した。次いで、NaH(750mg の60%ミネラルオイル- 分散物、18.1mmol) を一部で(in one portion)添加した。5 分後、氷浴を除去し、p-フルオロアセトフェノン(1ml 、8.2mmol )を一部で添加した。反応混合物を外界温度で1時間撹拌し、次いで酢酸エチル(50ml)で希釈し、水で洗浄した。水層を酢酸エチル(2×50ml) で抽出し、合わせた有機層をMgSO4 上で乾燥させ、減圧下で濃縮し、(4- アセチル- フェニルスルファニル)-酢酸メチルエステルを白色の蝋様固体(1.48g、80%) として得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 7.80(d, 2H, J=9.4), 7.32(d, 2H, J=9.4), 3.71(s, 2H), 3.67(s, 3H), 2.50(s, 3H). MS [EI+] 225(M+H) + .
【0624】
B.(4- アセチル- フェニルスルファニル)-酢酸
【0625】
【化155】
Figure 2004532194
【0626】
(4- アセチル- フェニルスルファニル)-酢酸メチルエステル(1.48g、6.6mmol)をTHF(40ml) に溶解させた。この溶液に水(10ml)中のLiOH(415mg、9.9mmol)を添加し、混合物を外界温度で一晩撹拌した。混合物を1N HClを用いてpH5 に酸性化し、次いで酢酸エチル(3×25ml) で抽出した。合わせた有機層を、MgSO4 上で乾燥させ、減圧下で濃縮し、(4- アセチル- フェニルスルファニル)-酢酸を白色の固体(1.27g、91%) として得た。1H NMR(250MHz, DMSO): δ 7.89(d, 2H, J=9.4), 7.41(d, 2H, J=9.4), 3.96(s, 2H), 2.55(s, 3H). MS [EI-] 209(M-H)- .
【0627】
C.5-アセチル- ベンゾ[b] チオフェン-3- オン
【0628】
【化156】
Figure 2004532194
【0629】
(4- アセチル- フェニルスルファニル)-酢酸(1.0g 、4.8mmol)を窒素下で外界温度でジクロロエタンに懸濁させた。これに塩化チオニル(0.694ml、9.6mmol)を添加し、続いてすぐに1 滴のDMF を添加した。反応混合物を50℃で30分間維持した後、混合物は均一になった。外界温度に冷却した後、窒素で混合物を泡立たせ、いかなる微量の気体をも除去し(10分)、次いで三塩化アルミニウム(1.9g 、14.4mmol) を4部で添加し、反応温度を40℃に上昇させた。その後、反応物を外界温度に冷却し(2時間) 、反応混合物を200mL の氷/ 水混合物に注ぎ、ジクロロメタン(3×100ml)で抽出した。合わせた有機層を飽和炭酸水素塩溶液および鹹水で洗浄し、次いでMgSO4 上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、5-アセチル- ベンゾ[b] チオフェン-3- オンを赤褐色の固体(720mg、79%) として得た。この物質をさらなる精製なしに使用した。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 8.23(d, 1H, J=2.1), 8.15(dd, 1H, J=7.5, J=2.1), 7.48(d, 1H, J=7.5), 3.83(s, 2H), 2.56(s, 3H). MS [EI+] 193(M+H)+ , [EI-] 191(M-H)- .
【0630】
D.トリフルオロ- メタンスルホン酸5-アセチル- ベンゾ[b] チオフェン-3- イルエステル
【0631】
【化157】
Figure 2004532194
【0632】
5-アセチル- ベンゾ[b] チオフェン-3- オン(720mg、3.7mmol)を、窒素下でTHF に溶解させ、ドライアイスアセトン浴で-78 ℃に冷却した。2.8ml の2Mリチウムジイソプロピルアミド溶液(5.6mmol) をこの混合物に添加した。30分後、N-フェニルトリフルオロメタン- スルホンイミド(2.68g、7.5mmol)を添加した。ドライアイスアセトン浴を除去し、1時間後、反応物を外界温度に温め、減圧下で濃縮した。次いで、残渣をクロマトグラフィー( クロマトトロン、4 μプレート、ヘキサン中の0 〜10%酢酸エチル) により精製し、トリフルオロ- メタンスルホン酸5-アセチル- ベンゾ[b] チオフェン-3- イルエステルを澄明のオイル(788mg、65%) として得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 8.29(d, 1H, J=1.2), 8.01(dd, 1H, J=7.8, J=1.2), 7.85(d, 1H, J=7.8), 7.44(s, 1H), 2.64(s, 3H).
【0633】
E.1-[3-(3,5-ジイソプロピル-2- メトキシメトキシ- フェニル)-ベンゾ[b] チオフェン-5- イル]-エタノン
【0634】
【化158】
Figure 2004532194
【0635】
3,5-ジイソプロピル-2- メトキシメトキシ- フェニル- ボロン酸(470mg、1.8mmol)を、トルエン(15ml)およびエタノール(15ml)に溶解させた。トリフルオロ- メタンスルホン酸5-アセチル- ベンゾ[b] チオフェン-3- イルエステル(320mg、0.99mmol) 、テトラキス( トリフェニルホスフィン) パラジウム(0)(114mg 、0.1mmol)、続いていくらかの2M炭酸ナトリウム溶液(1.98mmol)をこの溶液に添加した。次いで、反応物を一晩加熱し、次いで鹹水(20ml)に注ぎ、酢酸エチル(2×20ml) で抽出した。次いで、有機層をMgSO4 上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をクロマトグラフィー( クロマトロン、4 μプレート、ヘキサン中に0-10%酢酸エチル) により精製し、1-[3-(3,5-ジイソプロピル-2- メトキシメトキシ- フェニル)-ベンゾ[b] チオフェン-5- イル]-エタノンを黄色のオイルとして得た(228mg、58%) 。分析値サンプルを予備的薄層クロマトグラフィー( ヘキサン中に5 %酢酸エチル) によって得た。1HNMR(250MHz,CDCl3):δ 8.23(s, 1H), 7.85-7.97(m, 2H), 7.48(s, 1H), 7.14(d, 1H, J=1.2), 7.04(d, 1H, J=1.2), 4.41(s, 2H), 3.40(m, 1H), 2.95(s, 3H), 2.86(m, 1H), 2.55(s, 3H), 1.26(s, 3H), 1.23(s, 3H), 1.21,(s, 3H), 1.18(s, 3H).
【0636】
F.3-[3-(3,5-ジ- イソ- プロピル-2- メトキシメトキシフェニル)-ベンゾ[b] チエン-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル
【0637】
【化159】
Figure 2004532194
【0638】
水素化ナトリウム(13mg 、60%ミネラルオイル分散物、0.33mmol) を、窒素雰囲気下で0℃で乾燥DMF(5ml)に懸濁させた。メチルジエチルホスホノアセテート(0.061ml 、0.33mmol)を添加し、反応物を30分間撹拌し、次いで1-[3-(3,5-ジイソプロピル-2- メトキシメトキシ- フェニル)-ベンゾ[b] チオフェン-5- イル]-エタノン(110mg、0.28mmol) を添加した。氷浴を除去し、その後、1時間反応物を50℃に加熱した。5時間後、反応物を飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチし、酢酸エチル(2 ×5ml )で抽出した。次いで、残渣をクロマトグラフィー( クロマトロン、2 μプレート、ヘキサン中に0-10%酢酸エチル) によって精製し、3-[3-(3,5-ジ- イソ- プロピル-2- メトキシメトキシフェニル)-ベンゾ[b] チエン-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステルを白色の固体(33.2mg 、26%) として得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 7.78(d, 1H, J=7.2), 7.74(d, 1H, J=0.6), 7.37-7.45(m, 2H), 7.10(d, 1H, J=1.2), 7.02(d, 1H, J=1.2), 6.11(d, 1H, J=0.5), 4.38(s, 2H), 3.66(s, 3H), 3.40(m, 1h), 2.96(s, 3H), 2.87(m, 1H), 2.54(d, 3H, J=0.5), 1.25(s, 3H), 1.23(s, 3H), 1.21(s, 3H), 1.19(s, 3H). MS [EI+] 470(M+H2O) + .
【0639】
G.3-[3-(2-ヒドロキシ-3,5- ジ- イソ- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル
【0640】
【化160】
Figure 2004532194
【0641】
3-[3-(3,5-ジ- イソ- プロピル-2- メトキシメトキシ- フェニル)-ベンゾ[b] チエン-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル(15mg 、0.033mmol)をメタノール(5ml) に溶解させ、2滴の濃縮HCL を添加した。混合物を外界温度で4時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルプラグ(ヘキサン中に50%酢酸エチル)に通過させ、定量的量の3-[3-(2-ヒドロキシ-3,5- ジ- イソ- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステルを白色の固体として得、これをさらなる精製なしに使用した。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 7.96(d, 1H, J=11.2), 7.77(d, 1H, J=0.6), 7.75-7.61(m, 2H), 7.18(d, 1H, J=3.1), 7.05(d, 1H, J=3.1), 6.20(d, 1H, J=1.2), 5.05 (bs, 1H), 3.77(s, 3H), 3.38(m, 1H), 2.94(m, 1H), 2.62(d, 3H, J=1.2), 1.36(s, 3H), 1.34(s, 3H), 1.33(s, 3H), 1.31(s 3H). MS [EI+] 426(M+H2O)+ , [EI-] 407(M-1)- .
【0642】
H.3-{3-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジ- イソ- プロピルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-5- イル}ブト-2- エン酸メチルエステル
【0643】
【化161】
Figure 2004532194
【0644】
3-[3-(2-ヒドロキシ-3,5- ジ- イソ- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル(15mg 、0.037mmol)を1ml のDMF に溶解させた。フッ化セシウム(22.3mg 、0.14mmol) 、続いて1-ブロモ-3- フルオロプロパン(0.004ml、0.044mmol)を添加し、反応物を窒素雰囲気下で外界温度で一晩撹拌した。次いで、2mLの水を添加し、混合物を酢酸エチル(2 ×5ml )で抽出した。合わせた有機物を鹹水で洗浄し、次いでMgSO4 上で乾燥させ、減圧下で濃縮し、3-{3-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジ- イソ- プロピルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-5- イル}ブト-2- エン酸メチルエステルを白色の固体(14.8mg 、83%) として得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 7.81(d, 1H, J=10.0), 7.74(d, 1H, J=1.2), 7.45(s, 1H), 7.43(dd, 1H, J=7.5, J=1.2), 7.11(d, 1H, J=3.1), 7.04(d, 1H, J=3.1), 6.12(d, 1H, J=0.62), 4.10(dt, 2H, J=50.0, J=6.25), 3.68(s, 3H), 3.38(t, 2H, J=6.25), 3.30(m, 1H), 2.86(m, 1H), 2.55(d, 3H, J=0.62), 1.58(dq, 2H, J=25.0, J=6.25), 1.25(s, 3H), 1.22(s, 6H), 1.20(s, 3H).
【0645】
I.3-{3-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジ- イソ- プロピルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-5- イル}- ブト-2- エン酸
3-{3-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジ- イソ- プロピルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-5- イル}ブト-2- エン酸メチルエステル(14.8mg 、0.031mmol)をメタノール(1ml) および1N NaOH 溶液(1ml) に溶解させ、次いで2時間60℃に加熱した。反応物を1N HCl溶液でpH=4に調整し、次いで酢酸エチル(3×5ml)で抽出した。合わせた有機層を鹹水で洗浄し、次いでMgSO4 上で乾燥させ、減圧下で濃縮し、白色の固体(13.7mg 、96%) を得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 7.81(d, 1H, J=10.0), 7.74(d, 1H, J=1.2), 7.45(s, 1H), 7.43(dd, 1H, J=7.5, J=1.2), 7.11(d, 1H, J=3.1), 7.04(d, 1H, J=3.1), 6.12(d, 1H, J=0.62), 4.10(dt, 2H, J=50.0, J=6.25), 3.38(t, 2H, J=6.25), 3.30(m, 1H), 2.86(m, 1H), 2.55(d, 3H, J=0.62), 1.58(dq, 2H, J=25.0, J=6.25), 1.25(s, 3H), 1.22(s, 6H), 1.20(s, 3H). MS [EI+] 437(M+H-H2O)+ , [EI-] 453(M-1)- . HPLC [MetaSil AQC18(0.46×25cm)95 %CH3CN(.1%TFA)含有H2O(.1%TFA)] 5.262 分.
【0646】
実施例56:3-[3-(2-ヒドロキシ-3,5- ジ- イソ- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-5- イル]-ブト-2- エン酸
【0647】
【化162】
Figure 2004532194
【0648】
3-[3-(3,5-ジ- イソ- プロピル-2- メトキシメトキシフェニル)-ベンゾ[b] チエン-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル(15mg 、0.033mmol)( 実施例55、工程F参照) を、MeOH(2ml) および1N NaOH (2ml) に溶解させた。次いで、混合物を60℃で2 時間撹拌し、次いで外界温度に冷却し、1N HClでpH2 に調整した。反応混合物を1時間撹拌し、酢酸エチル(3×5mL)で抽出し、有機層をMgSO4 上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー( ヘキサン中に10%酢酸エチル) により精製し、3-[3-(2-ヒドロキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-ベンゾ[b] チエン-5- イル]-ブト-2- エン酸を白色の固体(11.7mg 、89%) として得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 7.89(d, 1H, J=8.75), 7.70(d, 1H, J=0.62), 7.50(m, 2H), 7.08(d, 1H, J=1.2), 6.95(d, 1H, J=1.2), 6.14(bs, 1H), 3.29(m, 1H), 2.85(m, 1H), 2.55(s, 3H), 1.27(s, 3H), 1.25(s, 3H), 1.23(s, 3H), 1.20(s, 3H).MS [EI+] 395(M+H-H2O) + , [EI-] 393(M-1)- . HPLC [MetaSil AQC18(0.46×25cm)95 %CH3CN (.1 %TFA)含有H2O(.1%TFA)] 4.388 分.
【0649】
実施例57:3-[3-(3,5-ジ- イソ- プロピル-2- メトキシフェニル)-ベンゾ[b] チエン-5- イル]-ブト-2- エン酸
【0650】
【化163】
Figure 2004532194
【0651】
A.3-[3-(3,5-ジ- イソ- プロピル-2- メトキシフェニル)-ベンゾ[b] チエン-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル
【0652】
【化164】
Figure 2004532194
【0653】
3-[3-(2-ヒドロキシ-3,5- ジ- イソ- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル(100mg、0.24mmol) をDMF(5ml)に溶解させ、インドメタン(0.0183ml 、0.29mmol) およびフッ化セシウム(149mg、0.98mmol) をこの溶液に添加した。反応物を窒素下で外界温度にて一晩撹拌し、次いで水(2ml) を添加し、混合物を酢酸エチル(2×5mL)で抽出した。合わせた有機物を鹹水で洗浄し、次いでMgSO4 上で乾燥させ、減圧下で濃縮し、3-[3-(3,5-ジ- イソ- プロピル-2- メトキシフェニル)-ベンゾ[b] チエン-5- イル] ブト-2- エン酸メチルエステルを薄黄色の固体(101mg、98%) として得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 7.85(d, 1H, J=6.2), 7.80(s, 1H), 7.46(s, 1H), 7.40(dd, 1H, J=0.6, J=8.8), 7.09(d, 1H, J=1.2), 7.03(d, 1H, J=1.2), 6.12(d, 1H, J=0.6), 3.65(s, 3H), 3.32(m, 1H), 3.18(s, 3H), 2.85(m, 1H), 2.53(d, 3H, J=0.6), 1.24(s, 3H), 1.22(s, 6H), 1.18(s, 3H).
【0654】
B.3-[3-(3,5-ジ- イソ- プロピル-2- メトキシフェニル)-ベンゾ[b] チエン-5- イル]-ブト-2- エン酸
3-[3-(3,5-ジ- イソ- プロピル-2- メトキシフェニル)-ベンゾ[b] チエン-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル(100mg、0.24mmol) をメタノール(5ml) および1N NaOH 溶液(5ml) に溶解させ、次いで2時間60℃に加熱した。反応物を1N HCL溶液でpH6 に調整し、次いで酢酸エチル(3×10mL) で抽出した。合わせた有機物を鹹水で洗浄し、次いでMgSO4 上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー( ヘキサン中に10%酢酸エチル) により精製し、白色の固体(59.5mg 、59%) を得た。1HNMR(250MHz,CDCl3):δ 7.82(d, 1H, J=6.2), 7.80(s, 1H), 7.48(s, 1H), 7.44(dd, 1H, J=0.6, J=8.8), 7.10(d, 1H, J=1.2), 7.04(d, 1H, J=1.2), 6.16(d, 1H, J=0.6), 3.34(m, 1H), 3.21(s, 3H), 2.87(m, 1H), 2.56(d, 3H, J=0.6), 1.26(s, 3H), 1.23(s, 6H), 1.20(s, 3H). MS [EI+] 409(M+H-H2O)+ , [EI-] 407(M-1)- . HPLC [MetaSil AQC18(0.46×25cm)95 %CH3CN(.1%TFA)含有H2O(.1%TFA)] 5.695 分.
【0655】
実施例58:3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-チエノ[2,3-c] ピリジン-5- イル]-ブト-2- エン酸
【0656】
【化165】
Figure 2004532194
【0657】
A.1-チエノ[2,3-c] ピリジン-5- イル- エタノン
【0658】
【化166】
Figure 2004532194
【0659】
2,3-チオフェンジカルボキシアルデヒド(600mg、4.28mmol) のジクロロメタン(50ml)溶液を窒素雰囲気下で0℃に冷却した。(1- アセチルアミノ-2- オキソ- プロピル)-ホスホン酸- ジメチルエステル(1.05g、4.70mmol) を添加し[ 文献の手順:Kitamuraら、Tet. Lett., 36(32), 1995, pp. 5769-5772]、続いてDBU(0.471ml 、4.70mmol) を添加し、混合物を外界温度に一晩温め、次いで減圧下で濃縮し、次いで残渣をフラッシュクロマトグラフィー( ヘキサン中の0 〜50%酢酸エチル) により精製し、1-チエノ[2,3-c] ピリジン-5- イル- エタノンを白色の固体(326mg、43%) として得た。1HNMR(250MHz,CDCl3):δ 9.20(s, 1H), 8.50(d, 1H, J=1.02), 7.80(d, 1H, J=5.36), 7.51(d, 1H, J=5.36), 2.81(s, 3H).
【0660】
B.1-(3- ブロモ- チエノ[2,3-c] ピリジン-5- イル)-エタノン
【0661】
【化167】
Figure 2004532194
【0662】
水溶性飽和(aturated)炭酸水素ナトリウム溶液(10ml)溶液および水(10ml)を1-チエノ[2,3-c] ピリジン-5- イル- エタノン(600mg、3.39mmol) の四塩化炭素溶液(5ml) に添加した。臭素(0.523ml、10.2mmol) を添加し、反応物を一晩撹拌した。二相性混合物を分離し、有機層をジクロロメタン(25ml)で希釈し、10%硫化ナトリウム(水酸化アンモニウム中)(1×20mL) 、および鹹水(1×20mL) で洗浄した。有機層をMgSO4 上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。次いで、残渣をクロマトグラフィー( クロマトロン、4 μプレート、ヘキサン中の0-200 %酢酸エチル) により精製し、1-(3- ブロモ- チエノ [2,3-c]ピリジン-5- イル)-エタノンを白色の固体(311.3mg、36%) として得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 9.20(s, 1H), 8.54(s, 1H), 7.30(s, 1H), 7.30(s, 1H), 2.85(s, 3H). MS [EI+] 255 & 257(M+H) + .
【0663】
C.1-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-チエノ[2,3-c] ピリジン-5- イル]-エタノン
【0664】
【化168】
Figure 2004532194
【0665】
2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル- ボロン酸(586mg、2.34mmol) をトルエン(10ml)に溶解させた。1-(3- ブロモ- チエノ[2,3-c] ピリジン-5- イル)-エタノン(310mg、1.21mmol) 、およびテトラキス( トリフェニルホスフィン) パラジウム(0)(140mg 、0.12mmol) 、続いて2M炭酸ナトリウム溶液(2.34ml)をこの溶液に添加した。次いで、この混合物を一晩90℃に加熱し、次いで鹹水(20ml)を注ぎ、酢酸エチル(2×20mL) で抽出した。有機層を、MgSO4 上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。次いで、残渣をクロマトグラフィー( クロマトロン、4 μプレート、ヘキサン中の10%酢酸エチル) により精製し、1-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-チエノ[2,3-c] ピリジン-5- イル]-エタノンを白色の固体(422.2mg、91%) として得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 9.14(s, 1H), 8.38(s, 1H), 7.80(s, 1H), 7.13(d, 1H, J=1.9), 6.98(d, 1H, J=1.9), 3.33(m, 1H), 3.28(q, 2H, J=7.5), 2.87(m, 1H), 2.74(s, 3H), 1.25(s, 3H), 1.23(s, 3H), 1.22(s, 3H), 1.20(s, 3H), 0.85(t, 3H, J=7.5). MS [EI+] 382(M+H)+ .
【0666】
D.3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-チエノ[2,3-c] ピリジン-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル
【0667】
【化169】
Figure 2004532194
【0668】
メチルジエチルホスホノアセテート(0.606ml、3.3mmol)を、窒素雰囲気下で乾燥DMF(10ml) 中の水素化ナトリウム(132mg、60%ミネラルオイル分散物、3.3mmol)の懸濁物に添加し、0 ℃で維持した。その後、懸濁物を30分間撹拌し、1-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-チエノ[2,3-c] ピリジン-5- イル]-エタノン(420mg、1.1mmol)を添加し、冷浴を除去した。反応物を室温で一晩撹拌し、次いで飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチし、酢酸エチル(2×10mL) で抽出した。次いで残渣をクロマトグラフィー( クロマトロン、4 μプレート、ヘキサン中の0-10%酢酸エチル) により精製し、3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-チエノ[2,3-c] ピリジン-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステルを白色の固体(294.9mg、61%) として得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 9.06(s, 1H), 7.36(s, 1H), 7.23(s, 1H), 7.10(d, 1H, J=6.2), 7.00(d, 1H, J=6.2), 6.80(d, 1H, J=0.12), 3.67(s, 3H), 3.35(m, 1H), 3.28(q, 2H, J=8.8), 2.36(m, 1H), 2.58(d, 3H, J=0.12), 1.24(s, 3H), 1.21(s, 3H), 1.20(s, 3H), 1.18(s, 3H), 0.83(t, 3H, J=8.75). MS [EI+] 438(M+H) + .
【0669】
E.3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-チエノ[2,3-c] ピリジン-5- イル]-ブト-2- エン酸
3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-チエノ[2,3-c] ピリジン-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル(295mg、0.675mmol)のメタノール溶液(5ml) および1N NaOH 溶液(5ml) を2 時間60℃に加熱し、次いで、1N HCl溶液でpH=4に調整し、酢酸エチル(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を鹹水で洗浄し、次いでMgSO4 上で乾燥させ、減圧下で濃縮して白色結晶(203.4mg、71%) を得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 9.24(d, 1H, J=0.62), 8.00(d, 1H, J=0.62), 7.86(s, 1H), 7.23(d, 1H, J=1.2), 7.13(d, 1H, J=1.2), 6.94(d, 1H, J=0.62), 3.45(m, 1H), 3.40(q, 2H, J=7.5), 3.00(m, 1H), 2.72(d, 3H, J=0.62), 1.36(s, 3H), 1.34(s, 3H), 1.33,(s, 3H), 1.31(s, 3H), 0.97(t, 3H, J=7.5). MS [EI+] 424(M+H)+ . HPLC [YMC ODS-A(0.46×50mm)12 分で5 %-95 %CH3CN(.1%TFA)含有H2O(.1%TFA).] 10.068 分.
【0670】
実施例59:3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-ベンゾ[d] イソキサゾール-5- イル]-ブト-2- エン酸
【0671】
【化170】
Figure 2004532194
【0672】
A.(5- ブロモ-2- フルオロ- フェニル)-(2- エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-メタノール
【0673】
【化171】
Figure 2004532194
【0674】
1-ブロモ-2- エトキシ-3,5- ジイソプロピル- ベンゼン(2.0g 、7.01mmol) をエチレングリコールジメチルエーテル(20ml)に溶解させ、混合物を-78 ℃に冷却した。t-ブチルリチウム(8.66ml 、1.7M、14.7mmol)30 分間かけて混合物に滴下し、次いで反応物をさらに30分間撹拌した後、5-ブロモ-2- フルオロベンズアルデヒド(1.57g、7.71mmol) を一部で添加した。反応物を外界温度に温め、次いで一晩撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム溶液(100mL) に注ぎ、酢酸エチル(3×50mL) で抽出した。合わせた有機層をMgSO4 上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラム( ヘキサン中に5 %の酢酸エチル) により精製し、(5- ブロモ-2- フルオロ- フェニル)-(2- エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-メタノールを薄黄色のオイル(1.88g、66%) として得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 7.73(dd, 1H, J=1.2, J=7.5), 7.42(m, 1H), 7.11(d, 1H, J=1.2), 6.95(t, 1H, J=7.5), 6.85(d, 1H, J=1.2), 6.35(d, 1H, J=6.2), 3.84(q, 2H, J=6.9), 3.30(m, 1H), 3.07(d, 1H, J=6.2), 2.85(m, 1H), 1.47(t, 3H, J=6.9), 1.25(s, 6H), 1.20(s, 6H). MS [EI+] 431, 433(M+Na) + .
【0675】
B.(5- ブロモ-2- フルオロ- フェニル)-(2- エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-メタノン
【0676】
【化172】
Figure 2004532194
【0677】
(5- ブロモ-2- フルオロ- フェニル)-(2- エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-メタノール(1.88g、4.6mmol)をジクロロメタン(5ml) に溶解させ、ジクロロメタン(20ml)中のピリジニウムクロロクロメート(1.1g 、5.1mmol)の懸濁物に添加した。窒素の雰囲気下で外界温度での4時間の撹拌の後、反応物をエーテル(50mL)で希釈し、フロリジル(florosil)のプラグに通して濾過した。残渣溶媒を蒸発させて(5- ブロモ-2- フルオロ- フェニル)-(2- エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-メタノンを黄色の結晶(1.75g、94%) として得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 7.81(dd, 1H, J=3.1, J=6.9), 7.62(m, 1H), 7.33(d, 1H, J=2.5), 7.28(d, 1H, J=2.5), 7.02(dd, 1H, J=11.2, J=9.4), 3.67(q, 2H, J=6.9), 3.34(m, 1H), 2.95(m, 1H), 1.31(s, 3H), 1.28(s, 6H), 1.25(s, 3H), 1.02(t, 3H, J=6.9). MS [EI+] 407, 409(M+H)+ .
【0678】
C.5-ブロモ-3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-ベンゾ[d] イソキサゾール
【0679】
【化173】
Figure 2004532194
【0680】
アセトンオキシム(172mg、2.35mmol) を、カリウムt-ブトキシド(264mg、2.35mmol) の10mlのTHF 溶液に添加した。これを窒素雰囲気下で外界温度にて30分間撹拌し、次いで(5- ブロモ-2- フルオロ- フェニル)-(2- エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-メタノン(800mg、1.96mmol) のTHF 溶液を添加した。2時間後、反応物を飽和塩化アンモニウム溶液(20mL)でクエンチし、エーテル(2×20mL) で抽出した。有機層を合わせ、MgSO4 上で乾燥させ、蒸発させた。残渣をエタノール(10mL)および1N HCl溶液(10mL)に溶解させ、1時間還流させた。室温に冷却した後、反応混合物をエーテルと水との間に分配した。有機層をMgSO4 上で乾燥させ、蒸発させた。残渣をシリカゲルカラム( ヘキサン中の10%酢酸エチル) により精製し、5-ブロモ-3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-ベンゾ[d] イソキサゾールを澄明のオイル(313.2mg、40%) として得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 7.97(d, 1H, J=2.5), 7.60(dd, 1H, J=2.5, J=9.4), 7.45(d, 1H, J=9.4), 7.27(d, 1H, J=1.2), 7.24(d, 1H, J=1.2), 3.49(q, 2H, J=7.5), 3.38(m, 1H), 2.88(m, 1H), 1.25(s, 3H), 1.23(s, 6H), 1.20(s, 3H), 0.95(t, 3H, J=7.5). MS [EI+] 402, 404(M+H)+ .
【0681】
D.3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-ベンゾ[d] イソキサゾール-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル
【0682】
【化174】
Figure 2004532194
【0683】
クロトン酸メチル(0.087ml、0.82mmol) 、トリス( ジベンジリデンアセトン)-ジパラジウム(0)(6.8mg 、0.007mmol)、トリ-o- トリルホスフィン(91mg 、0.30mmol) 、およびトリエチルアミン(0.208ml、1.5mmol)を5-ブロモ-3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-ベンゾ[d] イソキサゾール (300mg 、0.75mmol) のDMF 溶液(5ml) に添加した。次いで、反応混合物を窒素雰囲気下で120 ℃に加熱した。12時間後、反応物を冷却し、鹹水に注ぎ、次いで酢酸エチル(2×10mL) で抽出した。有機層をMgSO4 上で乾燥させ、残渣を蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー( ヘキサン中に5 %酢酸エチル) により精製し、3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-ベンゾ[d] イソキサゾール-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステルを澄明のオイル(99.6mg 、32%) として得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 7.89(d, 1H, J=0.62), 7.61(dd, 1H, J=2.5, J=9.4), 7.51(d, 1H, J=9.4), 7.28(d, 1H, J=1.2), 7.23(d, 1H, J=1.2), 6.07(d, 1H, J=0.62), 3.67(s, 3H), 3.48(q, 2H, J=7.5), 3.37(m, 1H), 2.87(m, 1H), 2.54(d, 3H, J=0.62), 1.25(s, 3H), 1.22(s, 6H), 1.19(s, 3H), 0.90(t, 3H, J=7.5). MS [EI+] 422(M+H) + .
【0684】
E.3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-ベンゾ[d] イソキサゾール-5- イル]-ブト-2- エン酸
3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-ベンゾ[d] イソキサゾール-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル(99.6mg 、0.24mmol) の2mL メタノール溶液および2ml の1N NaOH 溶液をこの混合物で3 時間60℃に加熱し、次いで冷却し、1N HClでpH2 に調整した。反応混合物を酢酸エチル(2×10mL) で抽出し、有機層をMgSO4 上で乾燥させ、残渣に蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー( ヘキサン中に50%酢酸エチル) により精製し、澄明のオイルを得、これを静置して蝋様の固体(12.1mg 、13%) に凝固させた。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 7.92(d, 1H, J=0.62), 7.65(dd, 1H, J=2.1, J=9.4), 7.55(d, 1H, J=9.4), 7.30(d, 1H, J=1.2), 7.24(d, 1H, J=1.2), 6.12(bs, 1H), 3.50(q, 2H, J=7.5), 3.39(m, 1H), 2.90(m, 1H), 2.58(bs, 3H), 1.26(s, 3H), 1.23(s, 6H), 1.20(s, 3H), 0.90(t, 3H, J=7.5). MS [EI+] 408(M+H)+ MS [EI-] 406(M-H) - .
【0685】
実施例60:3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-1H- インダゾール-5- イル]-ブト-2- エン酸
【0686】
【化175】
Figure 2004532194
【0687】
A.5-ブロモ-3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-1H- インダゾール
【0688】
【化176】
Figure 2004532194
【0689】
ベンゾフェノンヒドラゾン(232mg、1.2mmol)をカリウムt-ブトキシド(132mg、1.2mmol)の10mlのTHF 溶液に添加した。窒素雰囲気下で外界温度での30分間の撹拌の後、(5- ブロモ-2- フルオロ- フェニル)-(2- エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-メタノン(400mg、1.0mmol)のTHF(10mL) 溶液を添加し、反応物を12時間撹拌し、次いで飽和塩化アンモニウム溶液(20mL)でクエンチし、エーテル(2×20mL) で抽出した。有機層を合わせ、MgSO4 上で乾燥させ、残渣に蒸発させた。残渣をエタノール(10mL)および1N HCl溶液(10mL)に溶解させ、1時間還流させた。冷却後、反応物をエーテルと水との間に分配させた。有機層をMgSO4 上で乾燥させ、残渣に蒸発させた。残渣をシリカゲルカラム (ヘキサン中に10%酢酸エチル) によって精製し、5-ブロモ-3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-1H- インダゾールを澄明のオイル(61.8mg 、16%) として得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 7.87(bs, 1H), 7.22-7.02(m, 3H), 6.55(bd, 1H, J=9.4), 3.32(m, 1H), 3.26(q, 2H, J=7.5), 2.73(m, 1H), 1.05(s, 6H), 1.03(s, 6H), 0.77(t, 3H, J=7.5). MS [EI+] 401, 403(M+H)+ .
【0690】
B.3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-1H- インダゾール-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル
【0691】
【化177】
Figure 2004532194
【0692】
クロトン酸メチル(0.017mL、0.17mmol) 、トリス( ジベンジリデンアセトン)-ジパラジウム(0)(1.3mg 、0.001mmol)、トリ-o- トリルホスフィン(18.2mg 、0.06mmol) 、およびトリエチルアミン(0.042mL、0.30mmol) を5-ブロモ-3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-1H- インダゾール(60mg 、0.15mmol) のDMF(1mL)溶液に添加した。次いで、反応混合物を窒素雰囲気下で12時間120 ℃に加熱し、次いで冷却し、鹹水に注ぎ、酢酸エチル(2×5mL)で抽出した。有機物をMgSO4 上で乾燥させ、蒸発させて3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-1H- インダゾール-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステルを澄明のオイルとして得、これをさらなる精製なしに使用した。MS [EI+] 421(M+H) + MS [EI-] 419(M-H) - .
【0693】
C.3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-1H- インダゾール-5- イル]-ブト-2- エン酸
3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-1H- インダゾール-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステルの2ml のメタノール溶液および2ml の1N NaOH 溶液を3 時間60℃に加熱し、次いで冷却し、1N HClでpH7 に調整した。反応混合物を酢酸エチル(2×10mL) で抽出し、有機層をMgSO4 上で乾燥させ、残渣に蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー( ヘキサン中に50%酢酸エチル) により精製し、白色の固体(6.1mg、10%) を得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 7.97(bs, 1H), 7.60-6.90(m, 4H), 6.12(d, 1H, J=0.62), 3.32(q, 2H, J=6.9), 3.27(m, 1H), 2.80(m, 1H), 2.51(d, 3H, J=0.62), 1.20(s, 3H), 1.16(s, 3H), 1.15(s, 3H), 1.11(s, 3H), 0.80(t, 3H, J=6.9). MS [EI+] 407(M+H)+ MS [EI-] 405(M-H) - .
【0694】
実施例61:3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- イル]-ブト-2- エン酸
【0695】
【化178】
Figure 2004532194
【0696】
A.3-(6- アミノ- ピリジン-3- イル)-ブト-2- エン酸メチルエステル
【0697】
【化179】
Figure 2004532194
【0698】
クロトン酸メチル(1.35ml 、12.8mmol) 、トリス( ジベンジリデンアセトン)-ジパラジウム(0)(106mg 、0.12mmol) 、トリ-o- トリルホスフィン(1.41g、4.6mmol)、およびトリエチルアミン(3.22ml 、23.1mmol) を2-アミノ-5- ブロモピリジン(2g 、11.6mmol) のDMF(25mL) 溶液に添加した。反応混合物を窒素雰囲気下で一晩120 ℃に加熱し、次いで外界温度に冷却し、酢酸エチル(50mL)で希釈した。次いで、反応物を濾過し、飽和塩化アンモニウム溶液(2×25mL) で洗浄し、有機層をMgSO4 上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。次いで、残渣をフラッシュカラム( ジクロロメタン中に2 %メタノール) により精製し、3-(6- アミノ- ピリジン-3- イル)-ブト-2- エン酸メチルエステルを黄色の固体(904.7mg、41%) として得た。1H NMR(250MHz, DMSO): δ 8.22(d, 1H, J=3.1), 7.68(dd, 1H, J=7.5, J=3.1), 6.46(d, 1H, J=7.5), 6.40(bs, 2H), 6.11(d, 1H, J=0.62), 3.65(s, 3H), 2.48(d, 3H, J=0.62). MS [EI+] 193(M+H) + .
【0699】
B.3-イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- イル- ブト-2- エン酸メチルエステル
【0700】
【化180】
Figure 2004532194
【0701】
ブロモアセトアルデヒドジメチルアセタール(0.692mL、5.85mmol) を水溶液(10mL)に還流させ、HCl(0.1mL)で30分間濃縮した。反応を外界温度に冷却し、炭酸水素酸ナトリウム(629m 、7.49mmol) を数部で添加した。添加が完了した後、3-(6- アミノ- ピリジン-3- イル)-ブト-2- エン酸メチルエステル(900mg、4.68mmol) を添加し、反応物を一晩撹拌した。この間に、反応物は均一になった。酢酸エチル(3×20mL) で反応混合物を抽出した後、有機層を合わせ、MgSO4 上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をクロマトグラフィー( クロマトロン、4 μプレート、ヘキサン中に50%酢酸エチル) により精製し、3-イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- イル- ブト-2- エン酸メチルエステルを灰色がかった白色の固体(223.3mg、22%) として得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 8.32(bs, 1H), 7.58-7.70(m, 3H), 7.35(dd, 1H, J=7.5, J=3.1), 6.24(d, 1H, J=0.62), 3.31(s, 3H), 2.64(d, 3H, J=0.62). MS [EI+] 217(M+H) + .
【0702】
C.3-(3- ヨード- イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- イル)-ブト-2- エン酸メチルエステル
【0703】
【化181】
Figure 2004532194
【0704】
N-ヨードスクシンイミド(252mg、1.12mmol) を、アセトニトリル(10mL)中の3-イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- イル- ブト-2- エン酸メチルエステル(220mg、1.02mmol) 混合物に添加し、これを窒素雰囲気下で0℃に冷却した。この混合物を1時間撹拌し、次いで酢酸エチル(30mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2 ×10ml)、および鹹水(1×15mL) で洗浄した。有機層を合わせ、MgSO4 上で乾燥させ、減圧下で濃縮させた。残渣をクロマトグラフィー( クロマトロン、4 μプレート、ヘキサン中に50%酢酸エチル) により精製し、3-(3- ヨード- イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- イル)-ブト-2- エン酸メチルエステルを薄黄色の固体(168.1mg、48%) として得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 8.27 (bs, 1H), 7.77(s, 1H), 7.64(d, 1H, J=9.4), 7.41(dd, 1H, J=9.4, J=1.6), 6.27(d, 1H, J=0.62), 3.84(s, 3H), 2.68(d, 3H, J=0.62). MS [EI+] 343(M+H) + .
【0705】
D.3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル
【0706】
【化182】
Figure 2004532194
【0707】
3-(3- ヨード- イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- イル)-ブト-2- エン酸メチルエステル(168mg、0.49mmol) 、テトラキス( トリフェニルホスフィン) パラジウム(0)(57mg、0.05mmol) 、続いて2M炭酸ナトリウム溶液(1ml) を2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル- ボロン酸(246mg、0.98mmol)(実施例5、工程B参照) のトルエン溶液(10mL)に添加した。反応混合物を90℃に一晩加熱し、次いで鹹水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(2×20mL) で抽出した。有機層を合わせ、MgSO4 上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(クロマトロン、2 μプレート、ヘキサン中に50%酢酸エチル)により精製し、3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステルを黄色のオイル(157.5mg、76%) として得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 8.19(bs, 1H), 7.75(s, 1H), 7.68(d, 1H, J=9.4), 7.42(dd, 1H, J=9.4, J=1.2), 7.25(d, 1H, J=2.5), 7.15(d, 1H, J=2.5), 6.24(d, 1H, J=0.62), 3.28(s, 3H), 3.44(m, 1H), 3.35(q, 2H, J=8.1), 2.97(m, 1H), 2.59(d, 3H, J=0.62), 1.35(s, 3H), 1.33(s, 3H), 1.32(s, 3H), 1.30(s, 3H), 1.29(t, 3H, J=8.1). MS [EI+] 421(M+1)+ .
【0708】
E.3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- イル]-ブト-2- エン酸
3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル(157mg、0.37mmol) のメタノール溶液(2mL) および1N NaOH 溶液(2mL) を40℃に2時間加熱した。反応物を1N HCl溶液でpH=7.5に調整し、次いで酢酸エチル(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を鹹水で洗浄し、次いでMgSO4 上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。次いで、残渣をクロマトグラフィー( クロマトロン、2 μプレート、ジクロロメタン中に20%メタノール) により精製し、白色の固体(118.1mg、78%) を得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 8.19(bs, 1H), 7.75(s, 1H), 7.68(d, 1H, J=9.4), 7.42(dd, 1H, J=9.4, J=1.2), 7.25(d, 1H, J=2.5), 7.15(d, 1H, J=2.5), 6.24(d, 1H, J=0.62), 3.44(m, 1H), 3.35(q, 2H, J=8.1), 2.97(m, 1H), 2.59(d, 3H, J=0.62), 1.35(s, 3H), 1.33(s, 3H), 1.32(s, 3H), 1.30(s, 3H), 1.29(t, 3H, J=8.1). MS [EI+] 407(M+1) + , [EI-] 405(M-1)- .
HPLC [YMC ODS-A(0.46×50mm)12 分で5 %-95 %CH3CN(.1%TFA)含有H2O(.1%TFA).] 7.857分.
【0709】
実施例62:3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- イル]-アクリル酸
【0710】
【化183】
Figure 2004532194
【0711】
A.イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- カルボン酸
【0712】
【化184】
Figure 2004532194
【0713】
濃縮したHCL(1.5mL)をブロモアセトアルデヒドジメチルアセタールの水溶液(50mL)に添加し、反応物を30分間還流した。次いで、反応混合物を氷浴中で冷却し、炭酸水素ナトリウム(10g 、0.12mol )を緩徐に添加した。添加の完了後、6-アミノニコチン酸(10g、0.072mol) を添加し、反応物を外界温度で一晩撹拌した。次いで、反応物を濾過し、固体を水で洗浄し、減圧下で乾燥させ、イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- カルボン酸を白色の固体(2.61g、22%) として得た。1H NMR(250MHz, DMSO): δ 9.30(s, 1H), 8.13(s, 1H), 7.68(s, 1H), 7.64(s, 2H).
【0714】
B.イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- カルボン酸メチルエステル
【0715】
【化185】
Figure 2004532194
【0716】
炭酸セシウム(15.7g、48.2mmol) およびヨードメタン(1.50ml 、24.2mmol) をイミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- カルボン酸(2.61g、16.1mmol) のDMF 溶液(100ml) 中に添加した。反応物を外界温度で一晩撹拌し、次いで鹹水(100ml) に注ぎ、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(25mL)、および1N HCl溶液(25mL)で洗浄し、次いでMgSO4 上で乾燥させ、蒸発させ、イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- カルボン酸メチルエステルを黄色の固体(1.1g 、39%) として得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 8.96(s, 1H), 7.8-7.6(m, 4H), 3.98(s, 3H). MS [EI+] 177(M+H)+ .
【0717】
C.3-ヨード- イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- カルボン酸メチルエステル
【0718】
【化186】
Figure 2004532194
【0719】
N-ヨードスクシンアミド(1.55g、6.89mmol) をイミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- カルボン酸メチルエステル(1.1g 、6.24mmol) のアセトニトリル溶液(50mL)に添加し、これを窒素雰囲気下で0℃に冷却した。反応物を1時間撹拌し、次いで残渣に減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(50mL)に溶解させ、10%重硫酸ナトリウム(2×10mL) および鹹水(1×20mL) で洗浄し、次いで有機層をMgSO4 上で乾燥させ、蒸発させて3-ヨード- イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- カルボン酸メチルエステルを薄黄色の固体(1.79g、95%) として得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 8.91(s, 1H), 7.85(dd, 1H, J=2.5, J=10), 7.80(s, 1H), 7.69(d, 1H, J=10), 4.01(s, 3H).
【0720】
D.3-(2- エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- カルボン酸メチルエステル
【0721】
【化187】
Figure 2004532194
【0722】
3,5-ジイソプロピル-2- メトキシメトキシ- フェニル- ボロン酸(455mg、1.83mmol) 、続いてテトラキス( トリフェニルホスフィン) パラジウム(0)(191mg 、0.16mmol) 、および2M炭酸ナトリウム溶液(3.31ml 、3.32mmol) を3-ヨード- イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- カルボン酸メチルエステル(500mg、1.66mmol) のトルエン(10mL)溶液に添加した。次いで、この反応物を80℃に一晩加熱し、次いで外界温度に冷却し、鹹水(10mL)と酢酸エチル(50mL)との間に分配させた。有機層をMgSO4 上で乾燥させ、残渣に蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー( ジクロロメタン中に5 %MeOH) により精製し、3-(2- エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- カルボン酸メチルエステルを黄色の固体(411mg、65%) として得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 8.71(s, 1H), 7.70(m, 1H), 7.62(m, 1H), 7.41(m 1H), 7.19(d, 1H, J=1.2), 7.08(d, 1H, J=1.2), 3.85(s, 3H), 3.38(m, 1H), 3.29(q, 2H, J=6.8), 2.90(m, 1H), 1.28(s, 3H), 1.26(s, 6H), 1.24(s, 3H), 0.75(t, 3H, J=6.8). MS [EI+] 381(M+H) + .
【0723】
E.[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- イル]-メタノール
【0724】
【化188】
Figure 2004532194
【0725】
ジイソブチルアルミニウム水素化物(2.4ml、1M溶液、2.4mmol)を3-(2- エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- カルボン酸メチルエステル(300mg、0.79mmol) のジクロロメタン(10mL)溶液に滴下し、これを窒素雰囲気下で-78 ℃に冷却した。添加が完了した後、反応物を-78 ℃で4 時間保存し、次いでメタノール(10mL)でクエンチした。メタノールの添加後、混合物を水に注ぎ、濾過し、溶液を残渣に蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー( ジクロロメタン中に2.5 %MeOH) により精製し、[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- イル]-メタノールを澄明なガラス(102mg、38%) として得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 8.01(s, 1H), 7.70(bs, 1H), 7.64(d, 1H, J=9.4), 7.24(m, 2H), 7.12(d, 1H, J=0.62), 4.73(s, 1H), 3.45(m, 1H), 3.35(q, 2H, J=7.0), 1.34(s, 3H), 1.31(s, 3H), 1.30(s, 3H), 1.29(s, 3H), 0.84(t, 3H, J=7.0). MS [EI+] 353(M+H) + .
【0726】
F.3-(2- エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- カルボアルデヒド
【0727】
【化189】
Figure 2004532194
【0728】
テトラプロピルアンモニウムペルルテネート(24mg 、0.07mmol) および4-メチルモルフォリンN-オキシド(239.3mg、2.04mmol) を窒素雰囲気下で[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- イル]-メタノール(480mg、1.36mmol) のジクロロメタン溶液に添加した。3時間後、反応物をセライトに通して濾過し、蒸発させた。残渣をさらに精製することなく使用した。
【0729】
G.3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- イル]-アクリル酸メチルエステル
【0730】
【化190】
Figure 2004532194
【0731】
水素化ナトリウム(163.3mg、4.1mmol)をメチルジエチルホスホアセテート(0.75ml 、4.1mmol)のDMF 溶液(10ml)に添加し、窒素雰囲気下で0℃に冷却した。反応物を30分間撹拌し、次いで3-(2- エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- カルボアルデヒド(477mg、1.4mmol)を添加し、反応物を外界温度で一晩撹拌させた。次いで、反応物を鹹水(30mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×10mL) で抽出した。合わせた有機層をMgSO4 上で乾燥させ、残渣に蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- イル]-アクリル酸メチルエステルを薄黄色の固体(288mg、52%) として得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 8.02(s, 1H), 7.64(d, 2H, J=0.6), 7.57(d, 1H, J=7.5), 7.39 (dd, 1H, J=0.6, J=7.5), 7.17(d, 1H, J=1.2), 7.04(d, 1H, J=1.2), 6.35(d, 1H, J=16.9), 3.74(s, 3H), 3.37(m, 1H), 3.26(q, 2H, J=7.2), 2.88(m, 1H), 1.26(s, 3H), 1.23(s, 6H), 1.20(s, 3H), 0.72(t, 3H, J=7.2).
【0732】
H.3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- イル]-アクリル酸
3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- イル]-アクリル酸メチルエステル(288mg、0.71mmol) のMeOH溶液(5ml) および1N NaOH(5ml)を2 時間40℃に加熱した。反応物を冷却し、次いで固体塩化アンモニウムでpH7.5 に調整し、酢酸エチル(2×10mL) で抽出した。次いで、合わせた有機層をMgSO4 上で乾燥させ、残渣に蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー( ジクロロメタン中に10%MeOH) により精製し、3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピル- フェニル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- イル]-アクリル酸を白色の固体(65mg 、23%) として得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 8.02(s, 1H), 7.64(m, 2H), 7.57(d, 1H, J=7.5), 7.39(m, 1H), 7.17(d, 1H, J=1.2), 7.04(d, 1H, J=1.2), 6.35(d, 1H, J=16.9), 3.37(m, 1H), 3.26(q, 2H, J=7.2), 2.88(m, 1H), 1.26(s, 3H), 1.23(s, 6H), 1.20(s, 3H), 0.72(t, 3H, J=7.2).MS [EI+] 393(M+H)+ .
【0733】
実施例63:3-[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-2- プロポキシ- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸
【0734】
【化191】
Figure 2004532194
【0735】
A.1-ブロモ-3,5- ジ-tert-ブチル-2- プロポキシ- ベンゼン
【0736】
【化192】
Figure 2004532194
【0737】
2-ブロモ-4,6- ジ-tert-ブチル- フェノール(18.58g 、65mmol) のDMF 溶液(200mL) を、-7℃に15分にわたって予め冷却した無水DMF(500mL)中の水素化ナトリウムの撹拌したスラリーに添加した。得られた反応混合物を<0℃で0.5 時間撹拌した。ヨウ化n-プロピルを添加し、オリーブグリーンの反応混合物の撹拌を氷浴の除去の後18時間続けた。反応を脱イオン水(2.5L)、1M HCl(250mL) および5 %LiCl溶液(250mL) でクエンチした。得られた混合物を酢酸エチル(2×250mL)で抽出した。塩化ナトリウム( 飽和まで十分量) を添加し、分離を容易にした。水層をヘキサン(200mL) で抽出した。合わせた有機層を5 %LiCl(2×200mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4) させ、濾過した。溶媒を減圧下で除去し、2 :1 の産物対DMF 比で粘性オイルを得た。残渣をヘキサン(100mL) に溶解させ、溶液を5 %LiCl溶液 (3 ×30mL) で洗浄した。ヘキサン溶液を乾燥させ(MgSO4) 、濾過し、ヘキサンを減圧下で除去し、明るい褐色のオイルを得、これを静置して結晶化させ、黄褐色の固体(21.23g 、99%) を得た。産物を150 ℃で0.5 トールでの昇華により精製し、明るい黄色の固体を得た。NMR(250MHz,CDCl3):δ 7.32 (d, 1H, J=2.4 Hz), 7.20(d, 1H, J=2.4), 3.92(t, 2H, J=6.8), 1.82(sex, 2H), 1.00(t, 3H, J=7.4). MS [EI+] 326, 328(M+H)+ .
【0738】
B.(2- プロポキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ボロン酸
【0739】
【化193】
Figure 2004532194
【0740】
1-ブロモ-3,5- ジ-tert-ブチル-2- プロポキシ- ベンゼン(6.55g、20mmol) を無水1,2-ジメトキシ- エタン( 窒素雰囲気下で125mL)に溶解させた。溶液を-75 ℃に冷却し、t-ブチルリチウム(30mL 、50mmol、ペンタン中に1.7M) を-73 ℃〜-68 ℃で20分かけて滴下した。反応物を-74 ℃で1 時間撹拌し、次いでホウ酸トリメチル(11.4mL 、100mmol)で処理した。反応物を1時間冷却し、次いで浴を除去し、反応物を24時間かけて室温に温めた。これを1N塩酸(70ml)で処理し、30分間撹拌した。次いで、反応物を水(150mL) で希釈し、酢酸エチル(300mL、2 ×150mL)で抽出した。合わせた有機部分を炭酸水素塩溶液(150mL) 、水(150mL) 、鹹水(2×150mL)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、減圧下で蒸発させ6.33g の黄色の半固体を得た。この物質をフラッシュクロマトグラフィー( 溶出液:(9:1)ヘキサン:酢酸エチルおよび(3:1)ヘキサン:酢酸エチル) により精製し、3.34g(57%) の白色の固体を得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 7.67(d, 1H, J=2.6), 7.49(d, 1H, J=2.6), 5.91(m, 1H), 3.82(t, 2H, J=7.1), 1.89(m, 2H), 1.42(s, 9H), 1.33(s, 9H), 2.63(t, 3H, J=7.4). MS [EI+] 293(M+H)+ [EI-] 291(M-H)+ .
【0741】
C.3-[1- ベンゼンスルホニル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-2- プロポキシ- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル
【0742】
【化194】
Figure 2004532194
【0743】
3-(1- ベンゼンスルホニル-3- ヨード-1H-インドール-5- イル)-ブト-2- エン酸メチルエステル(722mg、1.5mmol)( 実施例23、工程C参照) および(2- プロポキシ3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)-ボロン酸(526mg、1.8mmol)を窒素雰囲気下でトルエン(15mL)に溶解させた。テトラキス( トリフェニルホスフィン) パラジウム(347mg、0.3mmol)および2N Na2CO3(10mL) を添加し、二相性混合物を80℃で24時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、トルエン部分をセライトの詰め物に通し、酢酸エチルで十分に洗浄した。水性部分を酢酸エチル(2×) で洗浄し、合わせた有機物を乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、減圧下で蒸発させ、黒色のオイルを得た。この物質を(4:1)ヘキサン:酢酸エチルでシリカの詰め物に通し、875mg の褐色のオイルを得、次いでカラムクロマトグラフィー( 溶出液:(9:1)ヘキサン:酢酸エチルおよび(4:1)ヘキサン:酢酸エチル) によりさらに精製し、183mg(20%) の黄色のオイルを得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 8.07(d, 1H, 8.7), 7.94(m, 2H)7.72(m, 2H), 7.53-7.39(m, 5H), 7.21(d, 1H, J=2.5), 6.15(d, 1H, J=1.2), 3.74(s, 3H), 3.22(t, 2H, J=6.5)2.57 (d, 3H, J=1.1), 1.45(s, 9H), 1.34(s, 9H), 1.02(m,2H)0.39(t, 3H, J=7.4). MS [EI+] 602(M+H)+ .
【0744】
D.3-[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-2- プロポキシ- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸
3-[1- ベンゼンスルホニル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-2- プロポキシ- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸メチルエステル(171mg、0.28mmol) をメタノール(1.5mL)/ジオキサン(3mL) に溶解させ、60℃で4 時間1N NaOH(2mL)で処理した。反応物を1N HCl(10mL)で希釈し、酢酸エチル(3×15mL) で抽出した。合わせた有機部分を水(10mL)、鹹水(10mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4) 、濾過し、減圧下で濃縮して160mg の褐色の固体を得た。この物質をラジアルクロマトグラフィー( 溶出液:ヘキサン/ 酢酸エチル勾配) を用いて精製し、73mg(58 %) の黄色の泡沫を得た。Mp.105-115℃. 1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 8.31(bs, 1H), 7.98(bs, 1H, 8.7), 7.92(m, 2H)7.70(m, 2H), 7.47-7.35(m, 5H), 6.27(bs, 1H), 3.42(t, 2H, J=6.4)2.68(d, 3H, J=1.0), 1.49(s, 9H), 1.37(s, 9H), 1.32(m,2H)0.68(t, 3H, J=7.4). MS [EI+] 448(M+H) + , [EI-] 446(M-H)+ . 分析値(C29H37NO3):計算値C, 77.81; H, 8.33; N, 3.13. 実測値:C, 77.89; H, 8.68; N, 2.94.
【0745】
実施例64:3-{3-[3,5- ジ-tert-ブチル-2-(2,2-ジフルオロ- エトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸
【0746】
【化195】
Figure 2004532194
【0747】
A.2,4-ジ-tert-ブチル-1-(2,2-ジフルオロ- エトキシ)-ベンゼン
【0748】
【化196】
Figure 2004532194
【0749】
2,4-ジ-tert-ブチルフェノール(6.72g、32.6mmol) 、炭酸セシウム(21.2g、65.2mmol) およびメタンスルホン酸2,2-ジフルオロエチルエステル(5.72g、35.8mmol) を合わせ、ジメチルホルムアミド (100mL)中で室温にて2 日間撹拌した。反応物を水(100mL) で希釈し、50%ヘキサン/ ジエチルエーテル(3×100mL)で洗浄した。有機部分を水(200mL) で洗浄し、乾燥させ(MgSO4) 、濾過し、減圧下で蒸発させて7.93g の黄色のオイルを得た。このオイルを1 %酢酸エチル/ ヘキサンでシリカの詰め物に通し、6.84g(78%) の澄明のオイルを得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 7.37(d, 1H, J=2.5 Hz), 7.19(dd, 1H, J=8.5, J=2.5), 6.74(d, 1H, J=8.5), 6.16(tt, 1H, J=55.3, J=4.1), 4.20(td, 2H, J=13.2, J=4.1), 1.40(s, 9H), 1.29(s, 9H).
【0750】
B.1,5-ジ-tert-ブチル-2-(2,2-ジフルオロ- エトキシ)-3-ヨード- ベンゼン
【0751】
【化197】
Figure 2004532194
【0752】
2,4-ジ-tert-ブチル-1-(2,2-ジフルオロ- エトキシ)-ベンゼン(6.75g、25mmol) 、N-ヨードスクシニミド(6.74g、30mmol) およびp-トルエンスルホン酸一水和物(1.90g、10mmol) をジクロロメタン(75mL)と合わせ、38℃で7 時間加熱した。TLC(ヘキサン) は、小量の出発物質がまだ存在し、反応物がさらなるN-ヨードスクシニミド(0.33g) で処理されることを示した。4時間後、反応物を10%Na2S2O3 溶液(50mL)で洗浄した。水層をジクロロメタン(100mL) で戻し洗浄し(backwash)、次いで合わせた有機部分を水(75mL)で洗浄し、合わせた有機部分を水(100mL) で洗浄し、乾燥させ(MgSO4) 、濾過し、減圧下で蒸発させ、オレンジ色のオイル(9.92g) を得た。この物質をヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、8.88g(90%) の時間経過により凝固する明るいピンク色のオイルを得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 7.66(d, 1H, J=2.4), 7.36(d, 1H, J=2.4), 6.29(tt, 1H, J=55.3, J=4.3), 4.24(td, 2H, J=13.2, J=4.3), 1.40(s, 9H), 1.29(s, 9H).
【0753】
C.2-(2,2- ジフルオロ- エトキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)-ボロン酸
【0754】
【化198】
Figure 2004532194
【0755】
1,5-ジ-tert-ブチル-2-(2,2-ジフルオロ- エトキシ)-3-ヨード- ベンゼン(3.96g、10mmol) を窒素下で、オーブン乾燥したフラスコ中で無水ジエチルエーテル(100mL) に溶解させた。N,N,N',N'-テトラメチルエチレンジアミン(2.3mL、15mmol) を添加し、反応物をドライアイス/ アセトン浴中で冷却させた。-76 ℃〜-73 ℃で、5分間かけてn-ブチルリチウム(6mL、15mmol、ヘキサン中2.5M) を添加した。反応物を-75 ℃で15分間撹拌し、次いでホウ酸トリメチル(3.4mL、30mmol) で緩徐に処理した。反応物を-75 ℃で1時間撹拌した。ドライアイス/ アセトン浴を氷浴に交換し、反応物を0℃に40分間かけて温めた。1N塩酸(50mL)を添加し、5 分後、氷浴を除去し、1 時間撹拌し続けた。水層および有機層を分離し、水層を酢酸エチルで洗浄した(2×150mL)。合わせた有機部分を鹹水(150mL) で洗浄し、乾燥させ(MgSO4) 、濾過し、減圧下で蒸発させ、オイルを得た(4.01g) 。この物質を、(9:1)ヘキサン:酢酸エチルおよび(4:1)ヘキサン:酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、1.32g(42%) の白色の固体を得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 7.69(d, 1H, J=2.6), 7.53(d, 1H, J=2.6), 6.29(tt, 1H, J=55.3, J=4.3), 4.24(td, 2H, J=13.2, J=4.3), 1.40 (s, 9H), 1.29(s, 9H). MS [EI-] 313(M-H) + .
【0756】
D.3-{1-ベンゼンスルホニル-3-[3,5-ジ-tert-ブチル-2-(2,2-ジフルオロ(difluro)-エトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸メチルエステル
【0757】
【化199】
Figure 2004532194
【0758】
3-(1- ベンゼンスルホニル-3- ヨード-1H-インドール-5- イル)-ブト-2- エン酸メチルエステル(400mg、0.83mmol)(実施例23、工程C参照) および2-(2,2- ジフルオロ- エトキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)-ボロン酸(565mg、1.8mmol)を、窒素雰囲気下でトルエン(15mL)に溶解させた。テトラキス( トリフェニルホスフィン) パラジウム(173mg、0.15mmol) および2N Na2CO3(15mL) を添加し、二相性混合物を80℃で5 時間撹拌した。層を分離し、水層をEtOAc(2 ×25mL) で洗浄した。有機部分を鹹水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4) 、濾過し、減圧下で濃縮し、1.31g の黒色のオイルを得た。この物質を、(9:1)ヘキサン:酢酸エチルおよび(4:1)ヘキサン:酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、543mg(58%) のオイルを得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 8.09(d, 1H, J=8.7), 7.93(m, 2H)7.76(s, 1H), 7.67(d, 1H, J=1.6), 7.54-7.42(m, 5H), 7.24(d, 1H, J=2.5), 6.15(d, 1H, J=1.2), 5.26(tt, 1H, J=55.3, J=4.3), 3.74(s, 3H), 3.53(td, 2H, J=13.5, J=4.2), 2.58(d, 3H, J=1.1), 1.46(s, 9H), 1.34(s, 9H). MS [EI+] 624(M+H) + .
【0759】
E.3-{3-[3,5- ジ-tert-ブチル-2-(2,2-ジフルオロ(fluro)-エトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸
3-{1-ベンゼンスルホニル-3-[3,5-ジ-tert-ブチル-2-(2,2-ジフルオロ(fluro)-エトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸メチルエステル(493mg、0.79mmol) をメタノール(4mL)/ジオキサン(8mL) に溶解させ、1N NaOH(5.5mL)で60℃で4 時間処理した。1N HCl(25mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出した(3×25mL) 。合わせた有機部分を水(50mL)、鹹水(50mL)で洗浄し、乾燥させ (MgSO4)、濾過し、減圧下で濃縮し、粗物質を得た。この物質をヘキサン/ 酢酸エチル勾配での溶出によるラジカルクロマトグラフィーを用いて精製し、158mg(43%) の明るい黄色の固体を得た。Mp.135-145℃. 1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 8.40(bs, 1H), 7.92(s, 1H), 7.47(m, 3H), 7.39(m, 2H), 6.26(d, J=1.1), 5.49(tt, 1H, J=55.3, J=4.3), 3.69(td, 2H, J=14.0, J=4.0), 2.68(d, 3H, J=1.0), 1.50(s, 9H), 1.37(s, 9H). MS [EI-] 468(M-H) + . 分析値(C28H33NO3):計算値C, 71.62; H, 7.08; N, 2.98. 実測値:C, 69.95; H, 7.38; N, 2.70.
【0760】
実施例65:3-{3-[3,5- ジ-tert-ブチル-2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸
【0761】
【化200】
Figure 2004532194
【0762】
A.2,4-ジ-tert-ブチル-1-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-ベンゼン
【0763】
【化201】
Figure 2004532194
【0764】
2,4-ジ-tert-ブチルフェノール(6.19g、30mmol) 、炭酸セシウム(19.5g、60mmol) および2-ブロモ-1,1,1- トリフルオロエタン(7.3mL、60mmol) を合わせ、50℃で2 日間無水ジメチルホルムアミド(75mL)中で撹拌した。TLC(ヘキサン) により反応が不完全であると判断し、さらに2-ブロモ-1,1,1- トリフルオロエタン(4.8mL、53mmol) を添加し、50℃で12時間撹拌し続けた。この時点では、微量の未反応フェノールがまだ存在していた。反応を水(100mL) で希釈し、50%ヘキサン/ ジエチルエーテル(3×150mL)で洗浄した。有機部分を水(100mL) で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、減圧下で蒸発させ、8.15g の黄色のオイルを得た。このオイルを、ヘキサンでシリカの詰め物に通し、5.17g(60%) の澄明なオイルを得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 7.39(d, 1H, J=2.5 Hz), 7.20(dd, 1H, J=8.5, J=2.5), 6.70(d, 1H, J=8.5), 4.35(q, 2H, J=8.2), 1.41(s, 9H), 1.32(s, 9H).
【0765】
B.1,5-ジ-tert-ブチル-3- ヨード-2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-ベンゼン
【0766】
【化202】
Figure 2004532194
【0767】
2,4-ジ-tert-ブチル-1-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-ベンゼン(5.06g、17.5mmol) 、N-ヨードスクシニミド(4.74g、21mmol) およびp-トルエンスルホン酸一水和物(1.33g、7mmol)を、ジクロロメタン(50mL)中で合わせ、38℃で19時間加熱した。反応物を10%Na2S2O3 溶液(2×40mL) で洗浄した。水層をジクロロメタン(70mL)で戻し洗浄し、次いで合わせた有機部分を水(75mL)で洗浄し、合わせた有機部分を水(100mL) で洗浄し、乾燥させ(MgSO4) 、濾過し、減圧下で蒸発させ、黄色のオイル(6.96g) を得た。この物質を、ヘキサンを用いてフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、5.85g(81%) の明るいピンク色のオイルを得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 7.67(d, 1H, J=2.4), 7.37(d, 1H, J=2.4), 4.45(q, 2H, J=8.2), 1.40(s, 9H), 1.30(s, 9H).
【0768】
C.2-(2,2,2- トリフルオロ- エトキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル- ボロン酸
【0769】
【化203】
Figure 2004532194
【0770】
1,5-ジ-tert-ブチル-3- ヨード-2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-ベンゼン(3.17g、7.7mmol)を、窒素下で、オーブン乾燥フラスコ内で無水ジエチルエーテル(75mL)に溶解させた。N,N,N',N'-テトラメチルエチレンジアミン(1.73mL 、11.5mmol) を添加し、反応物をドライアイス/ アセトン浴中で冷却した。-76 ℃〜-73 ℃で、5分間かけてn-ブチルリチウム(4.6mL、11.5mmol、ヘキサン中に2.5M) を添加した。反応物を-75 ℃で15分間撹拌し、次いで、ホウ酸トリメチル(2.6mL、23mmol) で緩徐に処理した。反応物を-75 ℃で1時間撹拌した。ドライアイス/ アセトン浴を氷浴に交換し、反応物を40分間かけて0℃に温めた。1N塩酸(50mL)を添加し、5 分後、氷浴を除去し、1時間撹拌し続けた。水層および有機層を分離し、水層を酢酸エチル(2×75mL) で洗浄した。合わせた有機部分を鹹水(100mL) で洗浄し、乾燥させ(MgSO4) 、濾過し、減圧下で蒸発させ、黄色のゴムを得た。この物質を(9:1)ヘキサン:酢酸エチル、次いで(4:1)ヘキサン:酢酸エチルを用いてフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、1.28g(50%) の灰色がかった白色の固体を得た。1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 7.65(d, 1H, J=2.6), 7.51(d, 1H, J=2.6), 5.34(bs, 1H), 4.24(2H, J=8.2), 1.42(s, 9H), 1.33(s, 9H). MS [EI-] 331(M-H) + . MS [EI-] 331(M-H) + .
【0771】
D.3-{1-ベンゼンスルホニル-3-[3,5-ジ-tert-ブチル-2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸メチルエステル
【0772】
【化204】
Figure 2004532194
【0773】
3-(1- ベンゼンスルホニル-3- ヨード-1H-インドール-5- イル)-ブト-2- エン酸メチルエステル(587mg、1.22mmol)(実施例23、工程C参照) および2-(2,2,2- トリフルオロ- エトキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル- ボロン酸(445mg、1.34mmol) を、窒素雰囲気下でトルエン(12mL)に溶解させた。テトラキス( トリフェニルホスフィン) パラジウム(282mg、0.24mmol) および2N Na2CO3(8mL)を添加し、二相性混合物を80℃で6 時間撹拌した。層を分離し、水層をEtOAc(2 ×25mL) で洗浄した。有機部分を鹹水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4) 、濾過し、減圧下で濃縮し、1.20g の黒色のオイルを得た。この物質をフラッシュクロマトグラフィー( 溶出液:(9:1)ヘキサン:酢酸エチルおよび(4:1)ヘキサン:酢酸エチル) により精製し、195mg(25%) の黄色のゴムを得た。
1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 8.08(d, 1H, J=8.7), 7.93(m, 2H), 7.78(s, 1H), 7.66(d, 1H, J=1.6), 7.55-7.43(m, 5H), 7.25(d, 1H, J=2.5), 6.14(d, 1H, J=1.2), 3.74(s, 3H),
3.65(q, 2H, J=8.4), 2.58(d, 3H, J=1.2), 1.47(s, 9H), 1.34(s, 9H). MS [EI+] 642(M+H) + .
【0774】
E.3-{3-[3,5- ジ-tert-ブチル-2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸
3-{1-ベンゼンスルホニル-3-[3,5-ジ-tert-ブチル-2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸メチルエステルをメタノール(1.5mL)/ジオキサン(3mL) に溶解させ、1N NaOH(2.0mL)で60℃にて2.5 時間処理した。1N HCl(15mL)で希釈し、酢酸エチル(3×15mL) で抽出した。合わせた有機部分を水(30mL)、鹹水(30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4) 、濾過し、減圧下で濃縮し、145mg の粗物質を得た。この物質を( 溶出液:ヘキサン/ 酢酸エチル勾配) によるラジカルクロマトグラフィーを用いて精製し、72mg(53 %) の薄黄色の固体を得た。Mp.146-153℃. 1H NMR(250MHz,CDCl3): δ 8.43(bs, 1H), 7.95(s, 1H), 7.53(d, 1H, J=2.4), 7.46(m, 3H), 7.38(d, 1H, J=2.5), 6.26(d, 1H, J=1.1), 3.86(q, 2H, J=8.6), 2.69(d, 3H, J=1.0), 1.49(s, 9H), 1.37(s, 9H). MS [EI+] 488(M+H)+ , [EI-] 486(M-H)+ . 分析値(C29H37NO3):計算値C, 68.98; H, 6.62; N, 2.87. 実測値:C, 66.45; H, 6.85; N, 2.59.
【0775】
実施例66:インビボでの活性の評価
レプチン経路に遺伝的欠陥があるげっ歯類を、インスリン非依存性糖尿病(NIDDM) の動物モデルとして一般に使用する。db/db マウスおよびZDF ラットは、明らかな糖尿病を発生し、これはβ細胞不全および付随する血漿インスリンレベルにおける急激な低下を含むように進行する。両方の系統は、大いに肥満であり、高血糖であり、高インスリン性であり、高トリグリセリド血症である。fa/fa ラットは、一方、肥満であり、インスリン耐性であるが、明らかな糖尿病および関連する高血糖を発生しない。3匹のげっ歯類モデル全てを用いて、糖尿病、インスリン感受性、食物消費および体重増加に対する本発明の化合物の経口投薬の効力を調査した。
【0776】
全ての動物実験を、実験動物の世話および使用に関するNIH ガイドラインに従って米国農務省に登録された施設で行った。マウス(Jackson Laboratoryから入手)、ZDF ラット(Genetic ModelsInc.から入手)およびfa/fa ラット(CharlesRiver またはHarlanのいずれかから入手) を12時間明/ 暗サイクルで維持した。マウス(28〜42日齢)を5〜6匹のグループでケージに入れた。ラット(7週齡)を個々に小屋に入れた。全ての動物を水および食料(マウスにはPurina 5015 およびラットには5008)に自由に接近できるようにした。化合物を、任意の実験の各日の朝に経口胃管栄養法により特定の用量で投与した。血液サンプルを、麻酔下で、摂食させた動物から投薬3時間に得、尾静脈からヘパリン処置したキャピラリーチューブに収集した。
【0777】
ヒトアポリポタンパク質A-I 遺伝子について遺伝子操作されたマウス(Jackson Laboratoryから入手)を用いて、高密度リポタンパク質(HDL )コレステロールにおけるPPARα媒介効果を評価した。このマウスを、Purina 5001 を摂食させた以外はdb/db マウスについて上記されたように取り扱った。
【0778】
RXR ホモダイマーで完全にアゴニストである化合物、例えば、LG100268は、NIDDM のげっ歯類モデルにおいて有効なインスリン感作物質であり、従って血中グルコースレベルを低下させる。しかし、かかる化合物は、これらの動物においてトリグリセリドを上昇させ、甲状腺ホルモン軸を抑制する。他方で、完全なアンタゴニストはこれらの同じモデル系においてグルコース、トリグリセリドまたは甲状腺状態に対して効果を有さない。本発明者らは、所望のインスリン感作活性を維持し、甲状腺軸の抑制およびトリグリセリド上昇の両方を排除するレキシノイドの特定のサブセットを同定した(LG100268で処置した動物と比べた本発明の化合物で処置した動物に関するグルコースおよびトリグリセリドのデータについては表1参照)。これらの化合物は、RXR 活性のヘテロダイマー選択性モジュレータである。それらは、高親和性(K i <55nM)でRXR に結合し、RXR :PPARγヘテロダイマーの強力な相乗的活性を生じる。このインビトロでのPPARγの相乗活性化は、おそらくインビボでの化合物の抗糖尿病性効力の主要な決定要因である。トリグリセリドの望ましくない増大およびT4の抑制を排除するために、モジュレータは、RXR :RAR ヘテロダイマーを有意には活性化せず、実質的なRXR :RAR アンタゴニスト活性を有さなければならない。表1の実施例14、15、5、および18は、本発明の化合物がRXR :RAR ヘテロダイマーを活性化しないことを明らかに示す。
【0779】
肥満インスリン耐性db/db マウスに投与した場合(100mg/kg日周経口胃管栄養法、14日間)、本発明の化合物は血漿グルコースを低下する。しかし、完全なアゴニスト(例えば、LG100268)とは異なり、それらはトリグリセリドを増大させない。
【0780】
4週齡db/db マウスは本質的に正常血糖であり、それらは高血糖をまだ発生していない。本発明の化合物(30mg/kg 日周経口胃管栄養法)でのかかるマウスの処置は、高血糖の発生を妨げる。この処置は、(マウスが15週齢である場合)11週までの間、血漿グルコースレベルを首尾良く制御することが予想される。
【0781】
メトホルミン(300mg/kg日周経口胃管栄養法)での7週齡db/db マウスの処置は血漿グルコースを低下させる。しかし、最大の効果は、処置の一週間後に見られる。続く3週間にわたって、メトホルミンの効力は減少する。この時点で、メトホルミン+本発明の化合物の添加での処置(100mg/kg日周経口胃管栄養法)は、年齢に合った細身のレベルに血漿グルコースレベルを低下させることが予想される。従って、RXR モジュレータはメトホルミンの二次不全の場合に有効でありうる。
【0782】
本発明の化合物がインスリン感作を生じるかどうかを決定するために、本発明の化合物をインスリン耐性fa/fa ラットに投与し得る(100mg/Kg日周経口胃管栄養法、14日間)。経口グルコースチャレンジに応答して、インスリンおよびグルコースの両方が、未処置対照動物よりも本発明の化合物で処置した動物の方が有意に上昇が少ないことが予想される。本発明の化合物で処置した動物は、ビヒクル処置対象動物と同じ量の食料を消費し、同じ量の体重増加をすることが予想される。fa/fa 動物をチアゾリンジオンインスリン感作物質で処置した場合、それらは、対照動物よりも有意に多い食料を消費し、有意に多い体重増加をする。対照的に、チアゾリジンジオンと本発明の化合物との組み合わせで処置した動物は、対照動物と同じ量の食料を消費し、同じ量の体重増加をすることが予想される。本発明の化合物は、食料消費および体重増加の両方でチアゾリジオン誘導性増大をブロックすることが予想される。
【0783】
ヒトアポA-I 遺伝子を保有するトランスジェニックマウスに投与した場合、本発明の化合物は、HDL コレステロールを増大させることが予想される。しかし、トリグリセリドをも上昇させるLG100268とは異なり、本発明の化合物は、トリグリセリドを上昇させない(表1の実施例14、15、5、および18参照)。RXR :RAR ヘテロダイマーアゴニストではなく、50%より多くのRXR :RAR アンタゴニスト活性を有する本発明の化合物は、それらのヘテロダイマー選択性と一致して、トランスジェニックマウスモデルにおいてトリグリセリドを上昇させない。この効果は、PPARαの活性と一致し、実際、インビボでこれらの化合物は、弱いPPARαアゴニストフェノフィブレートと相乗作用を示す。
【0784】
表1:本発明の化合物を用いたRXR 活性の調節
【表1】
Figure 2004532194
NC:「変化なし」
NT:「テストせず」
K i = トリチウム化LGD1069 を用いたCheng-Prussof 等式によりIC50値から決定。
相乗=BRL49653 単独の最大応答と比べた100nM のBRL49653(RXR:PPARγ) の存在下での最大応答として計算した効力
Ag.=ATRAの最大応答と比べた最大応答として計算した効力。
Antag.=32nM LGD1069(RXR :RXR)または10nM TTNPB(RXR:RAR)の存在下で最大抑圧(100 %)として計算した効力。
Glu.=30mg/kg/ 日での処置の7日目の細身値と比べた%補正としての血漿グルコース。
Trigs.=30mg/kg/ 日でrgyoの処置の3日目の対照値の%としての血漿トリグリセリド。
【0785】
実施例67:インビボでの催奇性の評価
催奇性は、妊娠6 日〜18日の間に試験化合物を日周投薬した妊娠マウスからの帝王切開により得られる胎仔の検査により一般に評価される。盲検を時期が適合した雌Crl :CD-1(登録商標)(ICR)BR マウスを用いて行い得、妊娠の特定の12日間の30または200mg/kg- 日のいずれかの日周経口胃管栄養法での本発明の化合物の投与後に潜在的な発生毒性(奇形遺伝性)を評価し得る。各試験群は、7〜8匹の妊娠雌からなり、1試験群あたり約100 匹の生きた胎仔を生じた。正の対照として、妊娠雌マウスを、30mg/kg-日または100mg/kg- 日のいずれかの用量のレチノイドLG100268で処置する。奇形遺伝性は、両方の投薬群のLG100268で処置したマウスからの胎仔において観察されうる。対照的に、本発明の化合物で処置されたマウスからの胎仔では催奇性効果は観察されないことが予想される。ビヒクルを投薬された対照と比べて、いずれかの用量で本発明の化合物で処置されたマウスからの胎仔において黄体の数、着床部位、生存または死亡胎仔、初期または後期吸収、胎仔体重または性別、頭部領域全体の外観の形態学または内臓の形態学について影響が観察されないことが予想される。試験した本発明の化合物の最も高い用量(200mg/kg- 日)は、db/db マウスにおいて最大抗糖尿病活性を生じさせるのに必要とされる用量(100mg/kg- 日)の2倍である。
【0786】
均等物
本発明を、その好ましい態様を参照して詳細に示し、記載してきたが、細部における種々の変更が添付の特許請求の範囲により包囲される本発明の範囲を逸脱することなくなされうることを当業者は理解する。

Claims (112)

  1. 以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    RはH、F、Cl、Br、I、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、C2 〜C3 アルケニル、C2 〜C3 ハロアルケニル、C2 〜C3 アルキニル、C2 〜C3 ハロアルキニル、およびC1 〜C3 アルコキシであり、ここで該アルキル基、ハロアルキル基、アルケニル基、ハロアルケニル基、アルキニル基、ハロアルキニル基、およびアルコキシ基は任意に置換されていてもよく;
    1 およびR2 はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;あるいは
    1 およびR2 は、それらが連結された炭素原子と共に、1つ以上のハロまたはC1 〜C6 アルキル基で任意に置換された5または6員炭素環式環を形成し;あるいは
    RおよびR1 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニル(cyclolkenyl )は1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;ならびに
    3 はH、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキルまたは式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;あるいは
    3 およびR4 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;
    5 はH、ハロ、または1つ以上のハロで任意に置換されたC1 〜C3 アルキル基であり;
    6 はHまたはハロであり;
    14およびR15はそれぞれ、独立して、H、C1 〜C6 アルキルであるか、またはそれらが連結された窒素と共に5〜8員複素環を形成し得;
    16はOR17、OCH(R17)OC(O)R18、−NR1920、またはアミノアルキルであり;
    17、R19およびR20はそれぞれ、独立して、HまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    18はC1 〜C6 アルキルであり;
    環Aは以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 およびX2 はそれぞれ、独立して、O、S、N、NH、またはCHであり;
    3 はNまたはCであり;
    4 はCHまたはNであり;
    pは0または1であり、X1 がOまたはSの場合、X2 はCHまたはNであり、pは0である
    で表されるヘテロアリール基であり;
    環Aはハロ、C1 〜C6 アルキル、またはC1 〜C6 アルコキシから選択される1つ以上の置換基で任意に置換される
    で表される化合物、ならびにその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物。
  2. 環Aが、任意に置換されたベンゾフラニル、任意に置換されたベンゾ[b]チオフェニル、任意に置換されたインドリル、任意に置換されたチエノ[2,3−c]ピリジニル、任意に置換されたベンゾ[d]イソキサゾリル、任意に置換されたインダゾリル、任意に置換されたイミダゾ[1,2−a]ピリジニル、任意に置換されたイソキノリニル、または任意に置換されたキノリニルである、請求項1記載の化合物。
  3. 環Aが以下:
    Figure 2004532194
    式中、
    記号
    Figure 2004532194
    は、フェニル基と環Aを接続する一重結合を表し;
    記号「[」は、α、β−不飽和カルボニル基と環Aを接続する一重結合を表す
    からなる群より選択される、請求項2記載の化合物。
  4. 4 が1つ以上のフルオロで任意に置換されたC2 〜C5 アルコキシ基である、請求項1記載の化合物。
  5. 5 がメチルであり、R6 がHである、請求項1記載の化合物。
  6. 5 がメチルであり、R6 がフルオロである、請求項1記載の化合物。
  7. 1 およびR3 が共にイソプロピルであり;かつ
    2 がHである、請求項1記載の化合物。
  8. 1 およびR3 が共にt−ブチルであり;かつ
    2 がHである、請求項1記載の化合物。
  9. 以下の構造:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキ基ル、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    各R7 は、独立して、ハロ、またはC1 〜C6 アルキル基であり;
    8 はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;ならびに
    kは0、1、2または3である
    で表される請求項1記載の化合物、ならびにその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物。
  10. 1 およびR3 が共にイソプロピルであり;かつ
    5 がメチルである、請求項9記載の化合物。
  11. 4 が1つ以上のフルオロで任意に置換されたC2 〜C5 アルコキシ基である、請求項10記載の化合物。
  12. 以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    各R9 は、独立して、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    10はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;ならびに
    mは0、1、2または3である
    によって表される請求項1記載の化合物、ならびにその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物。
  13. 1 およびR3 が同じであり、イソプロピルまたはt−ブチルであり;かつ
    5 がメチルである、請求項12記載の化合物。
  14. 4 が1つ以上のフルオロで任意に置換されたC2 〜C5 アルコキシである、請求項13記載の化合物。
  15. 以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    11はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    12はHまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    各R13は、独立して、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;ならびに
    qは0、1、2または3である
    によって表される請求項1記載の化合物、ならびにその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物。
  16. 1 およびR3 が同じであり、イソプロピルまたはt−ブチルであり;かつ
    5 がメチルである、請求項15記載の化合物。
  17. 4 が1つ以上のフルオロで任意に置換されたC2 〜C5 アルコキシである、請求項15記載の化合物。
  18. 3-[5-(2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-フルオロ-3-[5-(2- メトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-フルオロ-3-[7-(2- プロポキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[7-(2-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-{7-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト2-エン酸;
    エチル-2- カルボン酸-7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルベンゼン)-ベンゾ[b] チオフェン;
    3-{7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト2-エン酸;
    (E)-2-フルオロ-3- {7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト2-エン酸;
    (E)-3-{7-[5,5,8,8,-テトラメチル-3- エトキシ-5,6,7,8- テトラヒドロナフト-2- イル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト2-エン酸;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-カルボキシ-4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] チオフェン;
    3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-5-フルオロベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E) 2-フルオロ-3-[4-(2-n- プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ [b]チエン-2- イル]-プロプ-2- エン酸;
    (E) 3-[4-(2-プロピルオキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル) ベンゾ[b] チエン-2- イル] プロプ-2- エン酸;
    3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル] ベンゾ [b]チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル] ベンゾ [b]フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3-tert- ブチル-5- メチルフェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3-( アダマント-1- イル)-5-メチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3,3-ジフルオロプロポキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3-プロピル-5-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3,3-ジフルオロプロポキシ)-3-プロピル-5- フェニルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3-フェニル-5- メチルフェニル]-ベンゾ[b] チエニル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2-メチルプロポキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ [b]チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-4-tert- ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-[4-(5-(2,2,2- トリフルオロエトキシ)-6-tert- ブチルインダン-4- イル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル] ブト-2- エン酸;
    (E) 3-[4-(3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル] ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[3,5- ジ-iso- プロピル-2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ) フェニル]-5-フルオロ- ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3-メチルブトキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3,3,3-ジフルオロプロポキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2-メチルプロポキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3,5-ジ-(1,1-ジメチルプロピル)-フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジ-(1,1-ジメチルプロピル) フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジ-(1,1-ジメチルプロピル) フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3-メチルブトキシ)-3,5-ジ-(1,1-ジメチルプロピル) フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3,3-ジフルオロプロポキシ)-3,5-ジ-(1,1-ジメチルプロピル)-フェニル]-ベンゾ[b] チオフェン}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジ-(ジメチルフェニルメチル) フェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3-tert- ブチル-5- フェニルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{5-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3-フェニル-5-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1-メチル-1H-インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[4-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1H- インドール-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[1-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-イソキノリン-7- イル]-ブト-2(E)-エン酸;
    3-[4-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-キノリン-6- イル]-ブト-2(E)-エン酸;
    3-{3-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-5- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-ヒドロキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(3,5-ジ-iso- プロピル-2- メトキシフェニル)-ベンゾ[b] チエン-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-チエノ[2,3-c] ピリジン-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[d] イソキサゾール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1H- インダゾール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-イミダゾ[1,2-a] ピリジン-6- イル]-アクリル酸;
    3-[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-2- プロポキシフェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-{3-[3,5- ジ-tert-ブチル-2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{3-[3,5- ジ-tert-ブチル-2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸、ならびに
    その薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物からなる群より選択される化合物。
  19. 薬学的に許容され得るキャリアならびに以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    RはH、F、Cl、Br、I、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、C2 〜C3 アルケニル、C2 〜C3 ハロアルケニル、C2 〜C3 アルキニル、C2 〜C3 ハロアルキニル、およびC1 〜C3 アルコキシであり、ここで該アルキル基、ハロアルキル基、アルケニル基、ハロアルケニル基、アルキニル基、ハロアルキニル基、およびアルコキシ基は任意に置換されていてもよく;
    1 およびR2 はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;あるいは
    1 およびR2 は、それらが連結された炭素原子と共に、1つ以上のハロまたはC1 〜C6 アルキル基で任意に置換された5または6員炭素環式環を形成し;あるいは
    RおよびR1 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;ならびに
    3 はH、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキルまたは式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;あるいは
    3 およびR4 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;ならびに
    5 はH、ハロ、または1つ以上のハロで任意に置換されたC1 〜C3 アルキル基であり;
    6 はHまたはハロであり;
    14およびR15はそれぞれ、独立して、H、C1 〜C6 アルキルであるか、またはそれらが連結された窒素と共に5〜8員複素環を形成し得;
    16はOR17、OCH(R17)OC(O)R18、−NR1920、またはアミノアルキルであり;
    17、R19およびR20はそれぞれ、独立して、HまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    18はC1 〜C6 アルキルであり;
    環Aは以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 およびX2 はそれぞれ、独立して、O、S、N、NH、またはCHであり;
    3 はNまたはCであり;
    4 はCHまたはNであり;
    pは0または1であり、X1 がOまたはSの場合、X2 はCHまたはNであり、pは0である
    で表されるヘテロアリール基であり;ならびに
    環Aはハロ、C1 〜C6 アルキル、またはC1 〜C6 アルコキシから選択される1つ以上の置換基で任意に置換される
    で表される少なくとも1つの化合物、ならびにその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物を含む、医薬組成物。
  20. 環Aが任意に置換されたベンゾフラニル、任意に置換されたベンゾ[b]チオフェニル、任意に置換されたインドリル、任意に置換されたチエノ[2,3−c]ピリジニル、任意に置換されたベンゾ[d]イソキサゾリル、任意に置換されたインダゾリル、任意に置換されたイミダゾ[1,2−a]ピリジニル、任意に置換されたイソキノリニル、または任意に置換されたキノリニルである、請求項19記載の医薬組成物。
  21. 環Aが以下:
    Figure 2004532194
    式中、
    記号
    Figure 2004532194
    は、フェニル基と環Aを接続する一重結合を表し;ならび
    記号「[」は、α、β−不飽和カルボニル基と環Aを接続する一重結合を表す
    からなる群より選択される、請求項20記載の医薬組成物。
  22. 4 が1つ以上のフルオロで任意に置換されたC2 〜C5 アルコキシ基である、請求項19記載の医薬組成物。
  23. 5 がメチルであり、かつR6 がHである、請求項19記載の医薬組成物。
  24. 5 がメチルであり、かつR6 がフルオロである、請求項19記載の医薬組成物。
  25. 1 およびR3 が共にイソプロピルであり;かつ
    2 がHである、請求項19記載の医薬組成物。
  26. 1 およびR3 が共にt−ブチルであり;かつ
    2 がHである、請求項19記載の医薬組成物。
  27. 化合物が以下の構造:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    各R7 は、独立して、ハロ、またはC1 〜C6 アルキル基であり;
    8 はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    kは0、1、2または3である
    で表され、ならびにその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物である、請求項19記載の医薬組成物。
  28. 1 およびR3 が共にイソプロピルであり;かつ
    5 がメチルである、請求項27記載の医薬組成物。
  29. 4 が1つ以上のフルオロで任意に置換されたC2 〜C5 アルコキシ基である、請求項27記載の医薬組成物。
  30. 化合物が、以下:
    3-[5-(2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-フルオロ-3-[5-(2- メトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-フルオロ-3-[7-(2- プロポキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[7-(2-プロポキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-{7-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    (E)-2-フルオロ-3- {7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    (E)-3-{7-[5,5,8,8,-テトラメチル-3- エトキシ-5,6,7,8- テトラヒドロナフト-2- イル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;ならびに
    その薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物からなる群より選択される、請求項27記載の医薬組成物。
  31. 化合物が以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    各R9 は、独立して、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    10はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;ならびに
    mは0、1、2または3である
    によって表され、ならびにその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物である請求項19記載の医薬組成物。
  32. 1 およびR3 が同じであり、イソプロピルまたはt−ブチルであり;かつ
    5 がメチルである、請求項31記載の医薬組成物。
  33. 4 が1つ以上のフルオロで任意に置換されたC2 〜C5 アルコキシである、請求項31記載の医薬組成物。
  34. 化合物が、以下:
    エチル-2- カルボン酸-7-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルベンゼン)-ベンゾ[b] チオフェン;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-カルボキシ-4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] チオフェン;
    (E)-3-[4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-5-フルオロベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-フルオロ-3-[4-(3,5- ジ-iso- プロピル-2- プロピルオキシフェニル) ベンゾ[b] チエン-2- イル(y )] ブト-2- エン酸
    3-[4-(3,5-ジ-iso- プロピル-2- プロピルオキシフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル] ブト-2- エン酸;
    3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル] ベンゾ [b]チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    (E) 2-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-tert- ブチル-5- メチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3-フルオロプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエチルオキシ)-3-( アダマント-1- イル)-5-メチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3,3-ジフルオロプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエチルオキシ)-3-プロピル-5-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3,3-ジフルオロプロピルオキシ)-3-プロピル-5- フェニルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-フェニル-5- メチルベンゼン]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2-メチルプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-4-tert- ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸
    ;ならびに
    その薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物からなる群より選択される、請求項31記載の医薬組成物。
  35. 化合物が、以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    11はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    12はHまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    各R13は、独立して、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    qは0、1、2または3である
    によって表され、ならびにその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物である、請求項19記載の医薬組成物。
  36. 1 およびR3 が同じであり、イソプロピルまたはt−ブチルであり;かつ
    5 がメチルである、請求項35記載の医薬組成物。
  37. 4 が1つ以上のフルオロで任意に置換されたC2 〜C5 アルコキシである、請求項35記載の医薬組成物。
  38. 化合物が、以下:
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1-メチル-1H-インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[4-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1H- インドール-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-2- プロポキシフェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-{3-[3,5- ジ-tert-ブチル-2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{3-[3,5- ジ-tert-ブチル-2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸;
    -2- エン酸;ならびに
    その薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物からなる群より選択される、請求項35記載の医薬組成物。
  39. 哺乳動物に薬学的有効量の以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    RはH、F、Cl、Br、I、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、C2 〜C3 アルケニル、C2 〜C3 ハロアルケニル、C2 〜C3 アルキニル、C2 〜C3 ハロアルキニル、およびC1 〜C3 アルコキシであり、ここで該アルキル基、ハロアルキル基、アルケニル基、ハロアルケニル基、アルキニル基、ハロアルキニル基、およびアルコキシ基は任意に置換されていてもよく;
    1 およびR2 はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;あるいは
    1 およびR2 は、それらが連結された炭素原子と共に、1つ以上のハロまたはC1 〜C6 アルキル基で任意に置換された5または6員炭素環式環を形成し;あるいは
    RおよびR1 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニル(cyclolkenyl )は1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;ならびに
    3 はH、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキルまたは式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;あるいは
    3 およびR4 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;ならびに
    5 はH、ハロ、または1つ以上のハロで任意に置換されたC1 〜C3 アルキル基であり;
    6 はHまたはハロであり;
    14およびR15はそれぞれ、独立して、H、C1 〜C6 アルキルであるか、またはそれらが連結された窒素と共に5〜8員複素環を形成し得;
    16はOR17、OCH(R17)OC(O)R18、−NR1920、またはアミノアルキルであり;
    17、R19およびR20はそれぞれ、独立して、HまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    18はC1 〜C6 アルキルであり;
    環Aは以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 およびX2 はそれぞれ、独立して、O、S、N、NH、またはCHであり;
    3 はNまたはCであり;
    4 はCHまたはNであり;
    pは0または1であり、X1 がOまたはSの場合、X2 はCHまたはNであり、かつpは0である
    で表されるヘテロアリール基であり;
    環Aはハロ、C1 〜C6 アルキル、またはC1 〜C6 アルコキシから選択される1つ以上の置換基で任意に置換される
    で表される少なくとも1つの化合物、ならびにその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物を投与することを含む、哺乳動物においてレチノイドXレセプター活性を調節する方法。
  40. 4 が1つ以上のフルオロで任意に置換されたC2 〜C5 アルキル基である、請求項39記載の方法。
  41. 環Aが任意に置換されたベンゾフラニル、任意に置換されたベンゾ[b]チオフェニル、任意に置換されたインドリル、任意に置換されたチエノ[2,3−c]ピリジニル、任意に置換されたベンゾ[d]イソキサゾリル、任意に置換されたインダゾリル、任意に置換されたイミダゾ[1,2−a]ピリジニル、任意に置換されたイソキノリニル、または任意に置換されたキノリニルである、請求項39記載の方法。
  42. 化合物が以下の構造:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    各R7 は、独立して、ハロ、またはC1 〜C6 アルキル基であり;
    8 はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;ならびに
    kは0、1、2または3である
    で表され、ならびにその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物である、請求項39記載の方法。
  43. 化合物が、以下:
    3-[5-(2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-フルオロ-3-[5-(2- メトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-フルオロ-3-[7-(2- プロポキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[7-(2-プロポキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-{7-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    (E)-2-フルオロ-3- {7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    (E)-3-{7-[5,5,8,8,-テトラメチル-3- エトキシ-5,6,7,8- テトラヒドロナフト-2- イル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;ならびに
    その薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物からなる群から選択される、請求項42記載の方法。
  44. 化合物が以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    各R9 は、独立して、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    10はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;ならびに
    mは0、1、2または3である
    によって表され、ならびにその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物または水和物である請求項39記載の方法。
  45. 化合物が、以下:
    エチル-2- カルボン酸-7-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルベンゼン)-ベンゾ[b] チオフェン;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-カルボキシ-4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] チオフェン;
    (E)-3-[4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-5-フルオロベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-フルオロ-3-[4-(3,5- ジ-iso- プロピル-2- プロピルオキシフェニル) ベンゾ[b] チエン-2- イル(y )] ブト-2- エン酸;
    3-[4-(3,5-ジ-iso- プロピル-2- プロピルオキシフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル] ブト-2- エン酸;
    3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル] ベンゾ [b]チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    (E) 2-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-tert- ブチル-5- メチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3-フルオロプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエチルオキシ)-3-( アダマント-1- イル)-5-メチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3,3-ジフルオロプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエチルオキシ)-3-プロピル-5-tert-ブチルフェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3,3-ジフルオロプロピルオキシ)-3-プロピル-5- フェニルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-フェニル-5- メチルベンゼン]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2-メチルプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-4-tert- ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;ならびに
    その薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物
    からなる群から選択される、請求項44記載の方法。
  46. 化合物が、以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    11はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    12はHまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    各R13は、独立して、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;ならびに
    qは0、1、2または3である
    によって表され、ならびにその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物または水和物である、請求項39記載の方法。
  47. 化合物が、以下:
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1-メチル-1H-インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-tert-ブチル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[4-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1H- インドール-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-2- プロポキシ- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-{3-[3,5- ジ-tert-ブチル-2-(2,2-ジフルオロ(difluro )- エトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{3-[3,5- ジ-tert-ブチル-2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸;ならびに
    その薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物からなる群より選択される、請求項46記載の方法。
  48. 哺乳動物に薬学的有効量の以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    RはH、F、Cl、Br、I、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、C2 〜C3 アルケニル、C2 〜C3 ハロアルケニル、C2 〜C3 アルキニル、C2 〜C3 ハロアルキニル、およびC1 〜C3 アルコキシであり、ここで該アルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、ハロアルキニル、およびアルコキシ基は任意に置換されていてもよく;
    1 およびR2 はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;あるいは
    1 およびR2 は、それらが連結された炭素原子と共に、1つ以上のハロまたはC1 〜C6 アルキル基で任意に置換された5または6員炭素環式環を形成し;あるいは
    RおよびR1 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;ならびに
    3 はH、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキルまたは式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;あるいは
    3 およびR4 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;ならびに
    5 はH、ハロ、または1つ以上のハロで任意に置換されたC1 〜C3 アルキル基であり;
    6 はHまたはハロであり;
    14およびR15はそれぞれ、独立して、H、C1 〜C6 アルキルであるか、またはそれらが連結された窒素と共に5〜8員複素環を形成し得;
    16はOR17、OCH(R17)OC(O)R18、−NR1920、またはアミノアルキルであり;
    17、R19およびR20はそれぞれ、独立して、HまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    18はC1 〜C6 アルキルであり;
    環Aは以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 およびX2 はそれぞれ、独立して、O、S、N、NH、またはCHであり;
    3 はNまたはCであり;
    4 はCHまたはNであり;
    pは0または1であり、X1 がOまたはSの場合、X2 はCHまたはNであり、pは0である
    で表されるヘテロアリール基であり;ならびに
    環Aはハロ、C1 〜C6 アルキル、またはC1 〜C6 アルコキシから選択される1つ以上の置換基で任意に置換される
    で表される少なくとも1つの化合物、ならびにその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物または水和物を投与することを含む、哺乳動物においてRXRα:PPARαヘテロダイマー活性を調節する方法。
  49. 前記哺乳動物にPPARαアゴニストを投与することをさらに含む請求項48記載の方法。
  50. 4 が1つ以上のフルオロで任意に置換されたC2 〜C5 アルコキシ基である、請求項48記載の方法。
  51. 環Aが任意に置換されたベンゾフラニル、任意に置換されたベンゾ[b]チオフェニル、任意に置換されたインドリル、任意に置換されたチエノ[2,3−c]ピリジニル、任意に置換されたベンゾ[d]イソキサゾリル、任意に置換されたインダゾリル、任意に置換されたイミダゾ[1,2−a]ピリジニル、任意に置換されたイソキノリニル、または任意に置換されたキノリニルである、請求項48記載の方法。
  52. 化合物が以下の構造:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    各R7 は、独立して、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    8 はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;ならびに
    kは0、1、2または3である
    で表され、ならびにその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物または水和物である、請求項48記載の方法。
  53. 化合物が、以下:
    3-[5-(2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-フルオロ-3-[5-(2- メトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-フルオロ-3-[7-(2- プロポキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[7-(2-プロポキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-{7-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    (E)-2-フルオロ-3- {7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    (E)-3-{7-[5,5,8,8,-テトラメチル-3- エトキシ-5,6,7,8- テトラヒドロナフト-2- イル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;ならびに
    その薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物からなる群から選択される、請求項52記載の方法。
  54. 化合物が以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    各R9 は、独立して、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    10はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;ならびに
    mは0、1、2または3である
    によって表されるか、またはその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物もしくは水和物である請求項48記載の方法。
  55. 化合物が、以下:
    エチル-2- カルボン酸-7-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルベンゼン)-ベンゾ[b] チオフェン;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-カルボキシ-4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] チオフェン;
    (E)-3-[4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-5-フルオロベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-フルオロ-3-[4-(3,5- ジ-iso- プロピル-2- プロピルオキシフェニル) ベンゾ[b] チエン-2- イル(y )] ブト-2- エン酸;
    3-[4-(3,5-ジ-iso- プロピル-2- プロピルオキシフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル] ブト-2- エン酸;
    3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル] ベンゾ [b]チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    (E) 2-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-tert- ブチル-5- メチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3-フルオロプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエチルオキシ)-3-( アダマント-1- イル)-5-メチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3,3-ジフルオロプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエチルオキシ)-3-プロピル-5-tert-ブチルフェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3,3-ジフルオロプロピルオキシ)-3-プロピル-5- フェニルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-フェニル-5- メチルベンゼン]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2-メチルプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-4-tert- ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;ならびに
    その薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物
    からなる群から選択される、請求項54記載の方法。
  56. 化合物が、以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    11はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    12はHまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    各R13は、独立して、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;ならびに
    qは0、1、2または3である
    によって表され、またはその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物もしくは水和物である、請求項48記載の方法。
  57. 化合物が、以下:
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1-メチル-1H-インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-tert-ブチル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[4-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1H- インドール-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-2- プロポキシ- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-{3-[3,5- ジ-tert-ブチル-2-(2,2-ジフルオロ(difluro )- エトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{3-[3,5- ジ-tert-ブチル-2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸;ならびに
    その薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物からなる群より選択される、請求項56記載の方法。
  58. 哺乳動物に薬学的有効量の以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    RはH、F、Cl、Br、I、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、C2 〜C3 アルケニル、C2 〜C3 ハロアルケニル、C2 〜C3 アルキニル、C2 〜C3 ハロアルキニル、およびC1 〜C3 アルコキシであり、ここで該アルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、ハロアルキニル、およびアルコキシ基は任意に置換されていてもよく;
    1 およびR2 はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;あるいは
    1 およびR2 は、それらが連結された炭素原子と共に、1つ以上のハロまたはC1 〜C6 アルキル基で任意に置換された5または6員炭素環式環を形成し;あるいは
    RおよびR1 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;ならびに
    3 はH、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキルまたは式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;あるいは
    3 およびR4 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;ならびに
    5 はH、ハロ、または1つ以上のハロで任意に置換されたC1 〜C3 アルキル基であり;
    6 はHまたはハロであり;
    14およびR15はそれぞれ、独立して、H、C1 〜C6 アルキルであるか、またはそれらが連結された窒素と共に5〜8員複素環を形成し得;
    16はOR17、OCH(R17)OC(O)R18、−NR1920、またはアミノアルキルであり;
    17、R19およびR20はそれぞれ、独立して、HまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    18はC1 〜C6 アルキルであり;
    環Aは以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 およびX2 はそれぞれ、独立して、O、S、N、NH、またはCHであり;
    3 はNまたはCであり;
    4 はCHまたはNであり;
    pは0または1であり、X1 がOまたはSの場合、X2 はCHまたはNであり、pは0である
    で表されるヘテロアリール基であり;ならびに
    環Aはハロ、C1 〜C6 アルキル、またはC1 〜C6 アルコキシから選択される1つ以上の置換基で任意に置換される
    で表される少なくとも1つの化合物、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物または水和物を投与することを含む、哺乳動物においてRXRα:PPARγヘテロダイマー活性を調節する方法。
  59. 前記哺乳動物にPPARγアゴニストを投与することをさらに含む請求項58記載の方法。
  60. 4 が1つ以上のフルオロで任意に置換されたC2 〜C5 アルコキシ基である、請求項58記載の方法。
  61. 環Aが任意に置換されたベンゾフラニル、任意に置換されたベンゾ[b]チオフェニル、任意に置換されたインドリル、任意に置換されたチエノ[2,3−c]ピリジニル、任意に置換されたベンゾ[d]イソキサゾリル、任意に置換されたインダゾリル、任意に置換されたイミダゾ[1,2−a]ピリジニル、任意に置換されたイソキノリニル、または任意に置換されたキノリニルである、請求項58記載の方法。
  62. 化合物が以下の構造:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    各R7 は、独立して、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    8 はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;ならびに
    kは0、1、2または3である
    で表され、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物または水和物である、請求項58記載の方法。
  63. 化合物が、以下:
    3-[5-(2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-フルオロ-3-[5-(2- メトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-フルオロ-3-[7-(2- プロポキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[7-(2-プロポキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-{7-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    (E)-2-フルオロ-3- {7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    (E)-3-{7-[5,5,8,8,-テトラメチル-3- エトキシ-5,6,7,8- テトラヒドロナフト-2- イル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;ならびに
    その薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物からなる群から選択される、請求項62記載の方法。
  64. 化合物が以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    各R9 は、独立して、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    10はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;ならびに
    mは0、1、2または3である
    によって表され、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物または水和物である請求項58記載の方法。
  65. 化合物が、以下:
    エチル-2- カルボン酸-7-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルベンゼン)-ベンゾ[b] チオフェン;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-カルボキシ-4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] チオフェン;
    (E)-3-[4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-5-フルオロベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-フルオロ-3-[4-(3,5- ジ-iso- プロピル-2- プロピルオキシフェニル) ベンゾ[b] チエン-2- イル(y )] ブト-2- エン酸;
    3-[4-(3,5-ジ-iso- プロピル-2- プロピルオキシフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル] ブト-2- エン酸;
    3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル] ベンゾ [b]チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    (E) 2-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-tert- ブチル-5- メチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3-フルオロプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエチルオキシ)-3-( アダマント-1- イル)-5-メチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3,3-ジフルオロプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエチルオキシ)-3-プロピル-5-tert-ブチルフェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3,3-ジフルオロプロピルオキシ)-3-プロピル-5- フェニルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-フェニル-5- メチルベンゼン]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2-メチルプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-4-tert- ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;ならびに
    その薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物
    からなる群から選択される、請求項64記載の方法。
  66. 化合物が、以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    11はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    12はHまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    各R13は、独立して、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;ならびに
    qは0、1、2または3である
    によって表され、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物または水和物である、請求項58記載の方法。
  67. 化合物が、以下:
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1-メチル-1H-インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-tert-ブチル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[4-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1H- インドール-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-2- プロポキシ- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-{3-[3,5- ジ-tert-ブチル-2-(2,2-ジフルオロ(difluro )- エトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{3-[3,5- ジ-tert-ブチル-2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸;ならびに
    その薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物からなる群より選択される、請求項66記載の方法。
  68. 哺乳動物に薬学的有効量の以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    RはH、F、Cl、Br、I、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、C2 〜C3 アルケニル、C2 〜C3 ハロアルケニル、C2 〜C3 アルキニル、C2 〜C3 ハロアルキニル、およびC1 〜C3 アルコキシであり、ここで該アルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、ハロアルキニル、およびアルコキシ基は任意に置換されていてもよく;
    1 およびR2 はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;あるいは
    1 およびR2 は、それらが連結された炭素原子と共に、1つ以上のハロまたはC1 〜C6 アルキル基で任意に置換された5または6員炭素環式環を形成し;あるいは
    RおよびR1 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;ならびに
    3 はH、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキルまたは式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;あるいは
    3 およびR4 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;ならびに
    5 はH、ハロ、または1つ以上のハロで任意に置換されたC1 〜C3 アルキル基であり;
    6 はHまたはハロであり;
    14およびR15はそれぞれ、独立して、H、C1 〜C6 アルキルであるか、またはそれらが連結された窒素と共に5〜8員複素環を形成し得;
    16はOR17、OCH(R17)OC(O)R18、−NR1920、またはアミノアルキルであり;
    17、R19およびR20はそれぞれ、独立して、HまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    18はC1 〜C6 アルキルであり;
    環Aは以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 およびX2 はそれぞれ、独立して、O、S、N、NH、またはCHであり;
    3 はNまたはCであり;
    4 はCHまたはNであり;
    pは0または1であり、X1 がOまたはSの場合、X2 はCHまたはNであり、pは0である
    で表されるヘテロアリール基であり;ならびに
    環Aはハロ、C1 〜C6 アルキル、またはC1 〜C6 アルコキシから選択される1つ以上の置換基で任意に置換される
    で表される少なくとも1つの化合物、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物または水和物を投与することを含む、哺乳動物においてHDLコレステロールレベルを増加し、トリグリセリドレベルを減少する方法。
  69. 前記哺乳動物にPPARγアゴニストを投与することをさらに含む請求項68記載の方法。
  70. 4 が1つ以上のフルオロで任意に置換されたC2 〜C5 アルコキシ基である、請求項68記載の方法。
  71. 環Aが任意に置換されたベンゾフラニル、任意に置換されたベンゾ[b]チオフェニル、任意に置換されたインドリル、任意に置換されたチエノ[2,3−c]ピリジニル、任意に置換されたベンゾ[d]イソキサゾリル、任意に置換されたインダゾリル、任意に置換されたイミダゾ[1,2−a]ピリジニル、任意に置換されたイソキノリニル、または任意に置換されたキノリニルである、請求項68記載の方法。
  72. 化合物が以下の構造:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    各R7 は、独立して、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    8 はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    kは0、1、2または3である
    で表され、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物または水和物である、請求項68記載の方法。
  73. 化合物が、以下:
    3-[5-(2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-フルオロ-3-[5-(2- メトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-フルオロ-3-[7-(2- プロポキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[7-(2-プロポキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-{7-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    (E)-2-フルオロ-3- {7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    (E)-3-{7-[5,5,8,8,-テトラメチル-3- エトキシ-5,6,7,8- テトラヒドロナフト-2- イル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;ならびに
    その薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物からなる群から選択される、請求項72記載の方法。
  74. 化合物が以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    各R9 は、独立して、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    10はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    mは0、1、2または3である
    によって表され、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物または水和物である請求項68記載の方法。
  75. 化合物が、以下:
    エチル-2- カルボン酸-7-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルベンゼン)-ベンゾ[b] チオフェン;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-カルボキシ-4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] チオフェン;
    (E)-3-[4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-5-フルオロベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-フルオロ-3-[4-(3,5- ジ-iso- プロピル-2- プロピルオキシフェニル) ベンゾ[b] チエン-2- イル(y )] ブト-2- エン酸;
    3-[4-(3,5-ジ-iso- プロピル-2- プロピルオキシフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル] ブト-2- エン酸;
    3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル] ベンゾ [b]チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    (E) 2-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-tert- ブチル-5- メチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3-フルオロプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエチルオキシ)-3-( アダマント-1- イル)-5-メチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3,3-ジフルオロプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエチルオキシ)-3-プロピル-5-tert-ブチルフェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3,3-ジフルオロプロピルオキシ)-3-プロピル-5- フェニルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-フェニル-5- メチルベンゼン]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2-メチルプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-4-tert- ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;ならびに
    その薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物
    からなる群から選択される、請求項74記載の方法。
  76. 化合物が、以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    11はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    12はHまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    各R13は、独立して、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    qは0、1、2または3である
    によって表され、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物または水和物である、請求項68記載の方法。
  77. 化合物が、以下:
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1-メチル-1H-インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-tert-ブチル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[4-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1H- インドール-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-2- プロポキシ- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-{3-[3,5- ジ-tert-ブチル-2-(2,2-ジフルオロ- エトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{3-[3,5- ジ-tert-ブチル-2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸;ならびに
    その薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物からなる群より選択される、請求項76記載の方法。
  78. 哺乳動物に薬学的有効量の以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    RはH、F、Cl、Br、I、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、C2 〜C3 アルケニル、C2 〜C3 ハロアルケニル、C2 〜C3 アルキニル、C2 〜C3 ハロアルキニル、およびC1 〜C3 アルコキシであり、ここで該アルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、ハロアルキニル、およびアルコキシ基は任意に置換されていてもよく;
    1 およびR2 はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;あるいは
    1 およびR2 は、それらが連結された炭素原子と共に、1つ以上のハロまたはC1 〜C6 アルキル基で任意に置換された5または6員炭素環式環を形成し;あるいは
    RおよびR1 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;
    3 はH、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキルまたは式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;あるいは
    3 およびR4 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;
    5 はH、ハロ、または1つ以上のハロで任意に置換されたC1 〜C3 アルキル基であり;
    6 はHまたはハロであり;
    14およびR15はそれぞれ、独立して、H、C1 〜C6 アルキルであるか、またはそれらが連結された窒素と共に5〜8員複素環を形成し得;
    16はOR17、OCH(R17)OC(O)R18、−NR1920、またはアミノアルキルであり;
    17、R19およびR20はそれぞれ、独立して、HまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    18はC1 〜C6 アルキルであり;
    環Aは以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 およびX2 はそれぞれ、独立して、O、S、N、NH、またはCHであり;
    3 はNまたはCであり;
    4 はCHまたはNであり;
    pは0または1であり、X1 がOまたはSの場合、X2 はCHまたはNであり、pは0である
    で表されるヘテロアリール基であり;
    環Aはハロ、C1 〜C6 アルキル、またはC1 〜C6 アルコキシから選択される1つ以上の置換基で任意に置換される
    で表される少なくとも1つの化合物、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物または水和物を投与することを含む、哺乳動物において脂質代謝を調節する方法。
  79. 4 が1つ以上のフルオロで任意に置換されたC2 〜C5 アルコキシ基である、請求項78記載の方法。
  80. 環Aが任意に置換されたベンゾフラニル、任意に置換されたベンゾ[b]チオフェニル、任意に置換されたインドリル、任意に置換されたチエノ[2,3−c]ピリジニル、任意に置換されたベンゾ[d]イソキサゾリル、任意に置換されたインダゾリル、任意に置換されたイミダゾ[1,2−a]ピリジニル、任意に置換されたイソキノリニル、または任意に置換されたキノリニルである、請求項78記載の方法。
  81. 化合物が以下の構造:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    各R7 は、独立して、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    8 はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    kは0、1、2または3である
    で表され、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物または水和物である、請求項78記載の方法。
  82. 化合物が、以下:
    3-[5-(2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-フルオロ-3-[5-(2- メトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-フルオロ-3-[7-(2- プロポキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[7-(2-プロポキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-{7-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    (E)-2-フルオロ-3- {7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    (E)-3-{7-[5,5,8,8,-テトラメチル-3- エトキシ-5,6,7,8- テトラヒドロナフト-2- イル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;ならびに
    その薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物からなる群から選択される、請求項81記載の方法。
  83. 化合物が以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    各R9 は、独立して、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    10はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    mは0、1、2または3である
    によって表され、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物または水和物である請求項78記載の方法。
  84. 化合物が、以下:
    エチル-2- カルボン酸-7-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルベンゼン)-ベンゾ[b] チオフェン;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-カルボキシ-4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] チオフェン;
    (E)-3-[4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-5-フルオロベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-フルオロ-3-[4-(3,5- ジ-iso- プロピル-2- プロピルオキシフェニル) ベンゾ[b] チエン-2- イル(y )] ブト-2- エン酸;
    3-[4-(3,5-ジ-iso- プロピル-2- プロピルオキシフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル] ブト-2- エン酸;
    3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル] ベンゾ [b]チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    (E) 2-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-tert- ブチル-5- メチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3-フルオロプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエチルオキシ)-3-( アダマント-1- イル)-5-メチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3,3-ジフルオロプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエチルオキシ)-3-プロピル-5-tert-ブチルフェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3,3-ジフルオロプロピルオキシ)-3-プロピル-5- フェニルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-フェニル-5- メチルベンゼン]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2-メチルプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-4-tert- ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;ならびに
    その薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物
    からなる群から選択される、請求項83記載の方法。
  85. 化合物が、以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    11はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    12はHまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    各R13は、独立して、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    qは0、1、2または3である
    によって表され、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物または水和物である、請求項78記載の方法。
  86. 化合物が、以下:
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1-メチル-1H-インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-tert-ブチル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[4-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1H- インドール-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-2- プロポキシ- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-{3-[3,5- ジ-tert-ブチル-2-(2,2-ジフルオロ- エトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{3-[3,5- ジ-tert-ブチル-2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸;ならびに
    その薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物からなる群より選択される、請求項85記載の方法。
  87. 哺乳動物に薬学的有効量の以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    RはH、F、Cl、Br、I、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、C2 〜C3 アルケニル、C2 〜C3 ハロアルケニル、C2 〜C3 アルキニル、C2 〜C3 ハロアルキニル、およびC1 〜C3 アルコキシであり、ここで該アルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、ハロアルキニル、およびアルコキシ基は任意に置換されていてもよく;
    1 およびR2 はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;あるいは
    1 およびR2 は、それらが連結された炭素原子と共に、1つ以上のハロまたはC1 〜C6 アルキル基で任意に置換された5または6員炭素環式環を形成し;あるいは
    RおよびR1 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;
    3 はH、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキルまたは式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;あるいは
    3 およびR4 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;
    5 はH、ハロ、または1つ以上のハロで任意に置換されたC1 〜C3 アルキル基であり;
    6 はHまたはハロであり;
    14およびR15はそれぞれ、独立して、H、C1 〜C6 アルキルであるか、またはそれらが連結された窒素と共に5〜8員複素環を形成し得;
    16はOR17、OCH(R17)OC(O)R18、−NR1920、またはアミノアルキルであり;
    17、R19およびR20はそれぞれ、独立して、HまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    18はC1 〜C6 アルキルであり;
    環Aは以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 およびX2 はそれぞれ、独立して、O、S、N、NH、またはCHであり;
    3 はNまたはCであり;
    4 はCHまたはNであり;
    pは0または1であり、X1 がOまたはSの場合、X2 はCHまたはNであり、pは0である
    で表されるヘテロアリール基であり;
    環Aはハロ、C1 〜C6 アルキル、またはC1 〜C6 アルコキシから選択される1つ以上の置換基で任意に置換される
    で表される少なくとも1つの化合物、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物または水和物を投与することを含む、哺乳動物において血清トリグリセリドレベルの変化なしに血液グルコースレベルを低下する方法。
  88. 4 が1つ以上のフルオロで任意に置換されたC2 〜C5 アルコキシ基である、請求項87記載の方法。
  89. 環Aが任意に置換されたベンゾフラニル、任意に置換されたベンゾ[b]チオフェニル、任意に置換されたインドリル、任意に置換されたチエノ[2,3−c]ピリジニル、任意に置換されたベンゾ[d]イソキサゾリル、任意に置換されたインダゾリル、任意に置換されたイミダゾ[1,2−a]ピリジニル、任意に置換されたイソキノリニル、または任意に置換されたキノリニルである、請求項87記載の方法。
  90. 化合物が以下の構造:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    各R7 は、独立して、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    8 はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    kは0、1、2または3である
    で表され、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物または水和物である、請求項87記載の方法。
  91. 化合物が、以下:
    3-[5-(2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-フルオロ-3-[5-(2- メトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-フルオロ-3-[7-(2- プロポキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[7-(2-プロポキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-{7-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    (E)-2-フルオロ-3- {7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    (E)-3-{7-[5,5,8,8,-テトラメチル-3- エトキシ-5,6,7,8- テトラヒドロナフト-2- イル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;ならびに
    その薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物からなる群から選択される、請求項90記載の方法。
  92. 化合物が以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    各R9 は、独立して、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    10はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    mは0、1、2または3である
    によって表され、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物または水和物である請求項87記載の方法。
  93. 化合物が、以下:
    エチル-2- カルボン酸-7-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルベンゼン)-ベンゾ[b] チオフェン;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-カルボキシ-4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] チオフェン;
    (E)-3-[4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-5-フルオロベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-フルオロ-3-[4-(3,5- ジ-iso- プロピル-2- プロピルオキシフェニル) ベンゾ[b] チエン-2- イル(y )] ブト-2- エン酸;
    3-[4-(3,5-ジ-iso- プロピル-2- プロピルオキシフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル] ブト-2- エン酸;
    3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル] ベンゾ [b]チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    (E) 2-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-tert- ブチル-5- メチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3-フルオロプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエチルオキシ)-3-( アダマント-1- イル)-5-メチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3,3-ジフルオロプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエチルオキシ)-3-プロピル-5-tert-ブチルフェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3,3-ジフルオロプロピルオキシ)-3-プロピル-5- フェニルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-フェニル-5- メチルベンゼン]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2-メチルプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-4-tert- ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;ならびに
    その薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物
    からなる群から選択される、請求項92記載の方法。
  94. 化合物が、以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    11はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    12はHまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    各R13は、独立して、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    qは0、1、2または3である
    によって表され、あるいはその薬学的に許容され得る塩である、請求項87記載の方法。
  95. 化合物が、以下:
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1-メチル-1H-インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-tert-ブチル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[4-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1H- インドール-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-2- プロポキシ- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-{3-[3,5- ジ-tert-ブチル-2-(2,2-ジフルオロ- エトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{3-[3,5- ジ-tert-ブチル-2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸;ならびに
    その薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物からなる群より選択される、請求項94記載の方法。
  96. 哺乳動物に薬学的有効量の以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    RはH、F、Cl、Br、I、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、C2 〜C3 アルケニル、C2 〜C3 ハロアルケニル、C2 〜C3 アルキニル、C2 〜C3 ハロアルキニル、およびC1 〜C3 アルコキシであり、ここで該アルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、ハロアルキニル、およびアルコキシ基は任意に置換されていてもよく;
    1 およびR2 はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;あるいは
    1 およびR2 は、それらが連結された炭素原子と共に、1つ以上のハロまたはC1 〜C6 アルキル基で任意に置換された5または6員炭素環式環を形成し;あるいは
    RおよびR1 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;
    3 はH、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキルまたは式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;あるいは
    3 およびR4 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;
    5 はH、ハロ、または1つ以上のハロで任意に置換されたC1 〜C3 アルキル基であり;
    6 はHまたはハロであり;
    14およびR15はそれぞれ、独立して、H、C1 〜C6 アルキルであるか、またはそれらが連結された窒素と共に5〜8員複素環を形成し得;
    16はOR17、OCH(R17)OC(O)R18、−NR1920、またはアミノアルキルであり;
    17、R19およびR20はそれぞれ、独立して、HまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    18はC1 〜C6 アルキルであり;
    環Aは以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 およびX2 はそれぞれ、独立して、O、S、N、NH、またはCHであり;
    3 はNまたはCであり;
    4 はCHまたはNであり;
    pは0または1であり、X1 がOまたはSの場合、X2 はCHまたはNであり、pは0である
    で表されるヘテロアリール基であり;
    環Aはハロ、C1 〜C6 アルキル、またはC1 〜C6 アルコキシから選択される1つ以上の置換基で任意に置換される
    で表される少なくとも1つの化合物、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物または水和物を投与することを含む、哺乳動物においてX症候群、インスリン非依存性糖尿病、癌、光加齢、ざ瘡、乾癬、肥満、心血管疾患、アテローム性動脈硬化症、子宮平滑筋腫症、炎症性疾患、神経変性疾患、創傷および禿頭症からなる群から選択される疾患もしくは状態を処置または予防する方法。
  97. 4 が1つ以上のフルオロで任意に置換されたC2 〜C5 アルコキシ基である、請求項96記載の方法。
  98. 環Aが任意に置換されたベンゾフラニル、任意に置換されたベンゾ[b]チオフェニル、任意に置換されたインドリル、任意に置換されたチエノ[2,3−c]ピリジニル、任意に置換されたベンゾ[d]イソキサゾリル、任意に置換されたインダゾリル、任意に置換されたイミダゾ[1,2−a]ピリジニル、任意に置換されたイソキノリニル、または任意に置換されたキノリニルである、請求項96記載の方法。
  99. 化合物が以下の構造:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    各R7 は、独立して、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    8 はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    kは0、1、2または3である
    で表され、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物または水和物である、請求項96記載の方法。
  100. 化合物が、以下:
    3-[5-(2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-フルオロ-3-[5-(2- メトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-フルオロ-3-[7-(2- プロポキシ-3-tert-ブチル-5- エチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸エチルエステル;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[7-(2-プロポキシ-3,5- ジイソプロピルフェニル)-ベンゾ[b] フラン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-{7-[2-(3-フルオロプロポキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    (E)-2-フルオロ-3- {7-[2-(2,2-ジフルオロエトキシ)-3,5-ジイソプロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    (E)-3-{7-[5,5,8,8,-テトラメチル-3- エトキシ-5,6,7,8- テトラヒドロナフト-2- イル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル]-ベンゾ[b] フラン-2- イル}- ブト-2- エン酸;ならびに
    その薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物からなる群から選択される、請求項99記載の方法。
  101. 化合物が以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    各R9 は、独立して、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    10はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    mは0、1、2または3である
    によって表され、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物または水和物である請求項96記載の方法。
  102. 化合物が、以下:
    エチル-2- カルボン酸-7-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルベンゼン)-ベンゾ[b] チオフェン;
    3-[7-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-カルボキシ-4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-tert-ブチルフェニル)-ベンゾ[b] チオフェン;
    (E)-3-[4-(2-プロポキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    (E)-3-[4-(2-n-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-5-フルオロベンゾ[b] チエン-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    2-フルオロ-3-[4-(3,5- ジ-iso- プロピル-2- プロピルオキシフェニル) ベンゾ[b] チエン-2- イル(y )] ブト-2- エン酸;
    3-[4-(3,5-ジ-iso- プロピル-2- プロピルオキシフェニル)-ベンゾ[b] チエン-2- イル] ブト-2- エン酸;
    3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-3,5-ジ-iso- プロピルフェニル] ベンゾ [b]チエン-2- イル}- ブト-2- エン酸;
    (E) 2-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-tert- ブチル-5- メチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3-フルオロプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエチルオキシ)-3-( アダマント-1- イル)-5-メチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3,3-ジフルオロプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2-ジフルオロエチルオキシ)-3-プロピル-5-tert-ブチルフェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(3,3-ジフルオロプロピルオキシ)-3-プロピル-5- フェニルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-3-フェニル-5- メチルベンゼン]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2-メチルプロピルオキシ)-3-tert- ブチル-5- エチルフェニル] ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;
    (E) 3-{4-[2-(2,2,2-トリフルオロエチルオキシ)-4-tert- ブチルフェニル]-ベンゾ[b] チエン-2- イル}ブト-2- エン酸;ならびに
    その薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物
    からなる群から選択される、請求項101記載の方法。
  103. 化合物が、以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 ’およびR3 ’はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、またはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 ’はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;
    11はH、ハロまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    12はHまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    各R13は、独立して、ハロまたはC1 〜C6 アルキル基であり;
    qは0、1、2または3である
    によって表され、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物または水和物である、請求項96記載の方法。
  104. 化合物が、以下:
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1-メチル-1H-インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-エトキシ-3,5- ジ-iso- プロピル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(2-ブトキシ-3,5- ジ-tert-ブチル- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[4-(2-ブトキシ-3,5- ジ-iso- プロピルフェニル)-1H- インドール-2- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-2- プロポキシ- フェニル)-1H- インドール-5- イル]-ブト-2- エン酸;
    3-{3-[3,5- ジ-tert-ブチル-2-(2,2-ジフルオロ- エトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸;
    3-{3-[3,5- ジ-tert-ブチル-2-(2,2,2-トリフルオロ- エトキシ)-フェニル]-1H- インドール-5- イル}- ブト-2- エン酸;ならびに
    その薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物からなる群より選択される、請求項103記載の方法。
  105. 以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    RはH、F、Cl、Br、I、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、C2 〜C3 アルケニル、C2 〜C3 ハロアルケニル、C2 〜C3 アルキニル、C2 〜C3 ハロアルキニル、およびC1 〜C3 アルコキシであり、ここで該アルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、ハロアルキニル、およびアルコキシ基は任意に置換されていてもよく;
    1 およびR2 はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;あるいは
    1 およびR2 は、それらが連結された炭素原子と共に、1つ以上のハロまたはC1 〜C6 アルキル基で任意に置換された5または6員炭素環式環を形成し;あるいは
    RおよびR1 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;
    3 はH、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキルまたは式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;あるいは
    3 およびR4 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;
    5 はH、ハロ、または1つ以上のハロで任意に置換されたC1 〜C3 アルキル基であり;
    6 はHまたはハロであり;
    14およびR15はそれぞれ、独立して、H、C1 〜C6 アルキルであるか、またはそれらが連結された窒素と共に5〜8員複素環を形成し得;
    16はOR17、OCH(R17)OC(O)R18、−NR1920、またはアミノアルキルであり;
    17、R19およびR20はそれぞれ、独立して、HまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    18はC1 〜C6 アルキルであり;
    環Aは以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 およびX2 はそれぞれ、独立して、O、S、N、NH、またはCHであり;
    3 はNまたはCであり;
    4 はCHまたはNであり;
    pは0または1であり、X1 がOまたはSの場合、X2 はCHまたはNであり、pは0である
    で表されるヘテロアリール基であり;
    環Aはハロ、C1 〜C6 アルキル、またはC1 〜C6 アルコキシから選択される1つ以上の置換基で任意に置換される
    で表される、レチノイドXレセプター、RXRα:PPARαヘテロダイマー、またはRXRα:PPARγヘテロダイマーによって調節される障害に対する治療に使用する化合物、ならびにその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物。
  106. 以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    RはH、F、Cl、Br、I、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、C2 〜C3 アルケニル、C2 〜C3 ハロアルケニル、C2 〜C3 アルキニル、C2 〜C3 ハロアルキニル、およびC1 〜C3 アルコキシであり、ここで該アルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、ハロアルキニル、およびアルコキシ基は任意に置換されていてもよく;
    1 およびR2 はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;あるいは
    1 およびR2 は、それらが連結された炭素原子と共に、1つ以上のハロまたはC1 〜C6 アルキル基で任意に置換された5または6員炭素環式環を形成し;あるいは
    RおよびR1 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;
    3 はH、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキルまたは式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;あるいは
    3 およびR4 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;
    5 はH、ハロ、または1つ以上のハロで任意に置換されたC1 〜C3 アルキル基であり;
    6 はHまたはハロであり;
    14およびR15はそれぞれ、独立して、H、C1 〜C6 アルキルであるか、またはそれらが連結された窒素と共に5〜8員複素環を形成し得;
    16はOR17、OCH(R17)OC(O)R18、−NR1920、またはアミノアルキルであり;
    17、R19およびR20はそれぞれ、独立して、HまたはC1 〜C6 アルキルであり;
    18はC1 〜C6 アルキルであり;
    環Aは以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 およびX2 はそれぞれ、独立して、O、S、N、NH、またはCHであり;
    3 はNまたはCであり;
    4 はCHまたはNであり;
    pは0または1であり、X1 がOまたはSの場合、X2 はCHまたはNであり、pは0である
    で表されるヘテロアリール基であり;
    環Aはハロ、C1 〜C6 アルキル、またはC1 〜C6 アルコキシから選択される1つ以上の置換基で任意に置換される
    で表される、レチノイドXレセプター、RXRα:PPARαヘテロダイマー、またはRXRα:PPARγヘテロダイマーによって調節される状態の処置用の医薬の製造のための化合物、ならびにその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物の使用。
  107. 以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    RはH、F、Cl、Br、I、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、C2 〜C3 アルケニル、C2 〜C3 ハロアルケニル、C2 〜C3 アルキニル、C2 〜C3 ハロアルキニル、およびC1 〜C3 アルコキシであり、ここで該アルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、ハロアルキニル、およびアルコキシ基は任意に置換されていてもよく;
    1 およびR2 はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;あるいは
    1 およびR2 は、それらが連結された炭素原子と共に、1つ以上のハロまたはC1 〜C6 アルキル基で任意に置換された5または6員炭素環式環を形成し;あるいは
    RおよびR1 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;
    3 はH、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキルまたは式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;あるいは
    3 およびR4 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;
    5 はH、ハロ、または1つ以上のハロで任意に置換されたC1 〜C3 アルキル基であり;
    6 はHまたはハロであり;
    14およびR15はそれぞれ、独立して、H、C1 〜C6 アルキルであるか、またはそれらが連結された窒素と共に5〜8員複素環を形成し得;
    x はC1 〜C6 アルキルであり;
    環Aは以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    1 およびX2 はそれぞれ、独立して、O、S、N、NH、またはCHであり;
    3 はNまたはCであり;
    4 はCHまたはNであり;
    pは0または1であり、X1 がOまたはSの場合、X2 はCHまたはNであり、pは0である
    で表されるヘテロアリール基であり;
    環Aはハロ、C1 〜C6 アルキル、またはC1 〜C6 アルコキシから選択される1つ以上の置換基で任意に置換される
    で表される、RXRモジュレータならびにその薬学的に許容され得る塩、溶媒化合物および水和物を調製する方法であって、
    a)テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および塩基の存在下で、以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    Zはハロまたはトリフレートである、
    で表される複素環式芳香族化合物と、
    以下の構造式:
    Figure 2004532194
    で表される置換フェニルボロン酸とを反応させて、以下の構造式:
    Figure 2004532194
    で表される(置換フェニル)−複素環式芳香族化合物を形成する工程;ならびに
    b)塩基を用いてトリアルキルホスホノアセテートを処理することによりトリアルキルホスホノアセテートのエノールアニオンを形成する工程であって、ここで該トリアルキルホスホノアセテートは以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、R21およびR22はそれぞれ、独立して、C1 〜C6 アルキルである
    で表される;ならびに
    c)トリアルキルホスホノアセテートアニオンと(置換フェニル)−複素環式芳香族化合物とを反応させて、該RXRモジュレータを形成する工程
    を含む、方法。
  108. RXRモジュレータをアルカリ金属水酸化物で処理して、以下の構造式:
    Figure 2004532194
    で表されるカルボン酸を形成する工程をさらに含む、請求項107記載の方法。
  109. 以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    RはH、F、Cl、Br、I、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、C2 〜C3 アルケニル、C2 〜C3 ハロアルケニル、C2 〜C3 アルキニル、C2 〜C3 ハロアルキニル、およびC1 〜C3 アルコキシであり、ここで該アルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、ハロアルキニル、およびアルコキシ基は任意に置換されていてもよく;
    1 およびR2 はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;あるいは
    1 およびR2 は、それらが連結された炭素原子と共に、1つ以上のハロまたはC1 〜C6 アルキル基で任意に置換された5または6員炭素環式環を形成し;あるいは
    RおよびR1 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;
    3 はH、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキルまたは式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;あるいは
    3 およびR4 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;
    5 はH、ハロ、または1つ以上のハロで任意に置換されたC1 〜C3 アルキル基であり;
    6 はHまたはハロであり;
    14およびR15はそれぞれ、独立して、H、C1 〜C6 アルキルであるか、またはそれらが連結された窒素と共に5〜8員複素環を形成し得;
    x はC1 〜C6 アルキルである
    で表される、ベンゾ[b]フラニルRXRモジュレータを調製する方法であって、
    a)テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および塩基の存在下で、以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    2 はハロである、
    で表されるハロサリチルアルデヒド(halosalicyaldehyde)と、
    以下の構造式:
    Figure 2004532194
    で表される置換フェニルボロン酸とを反応させて、以下の構造式:
    Figure 2004532194
    で表される(置換フェニル)−サリチルアルデヒド(halosalicyaldehyde)を形成する工程;
    b)(置換フェニル)−サリチルアルデヒド(halosalicyaldehyde)と以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、Z6 はハロである
    で表されるα−ハロカルボニルとを反応させて、以下の構造式:
    Figure 2004532194
    で表される(置換フェニル)−2−カルボニルベンゾ[b]フランを形成する工程;
    c)塩基を用いてトリアルキルホスホノアセテートを処理することによりトリアルキルホスホノアセテートのエノールアニオンを形成する工程であって、ここで該トリアルキルホスホノアセテートは以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、R21およびR22はそれぞれ、独立して、C1 〜C6 アルキルである
    で表される;ならびに
    d)トリアルキルホスホノアセテートアニオンと(置換フェニル)−2−カルボニルベンゾ[b]フランとを反応させて、該ベンゾ[b]フラニルRXRモジュレータを形成する工程
    を含む、方法。
  110. ベンゾ[b]フラニルRXRモジュレータをアルカリ金属水酸化物で処理して、以下の構造式:
    Figure 2004532194
    で表されるカルボン酸を形成する工程をさらに含む、請求項109記載の方法。
  111. 以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、
    RはH、F、Cl、Br、I、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキル、C2 〜C3 アルケニル、C2 〜C3 ハロアルケニル、C2 〜C3 アルキニル、C2 〜C3 ハロアルキニル、およびC1 〜C3 アルコキシであり、ここで該アルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、ハロアルキニル、およびアルコキシ基は任意に置換されていてもよく;
    1 およびR2 はそれぞれ、独立して、H、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキル、または式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;あるいは
    1 およびR2 は、それらが連結された炭素原子と共に、1つ以上のハロまたはC1 〜C6 アルキル基で任意に置換された5または6員炭素環式環を形成し;あるいは
    RおよびR1 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;
    3 はH、ハロ、C1 〜C10アルキル、C3 〜C10シクロアルキル、C5 〜C10シクロアルケニル、6〜10員アリール、5〜10員ヘテロアリール、アリール−C1 〜C6 −アルキルまたは式NR1415で表されるアミノ基であり、ここで該アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびアリールアルキルは1つ以上のハロ、C1 〜C3 アルキル、C1 〜C3 ハロアルキルまたはC1 〜C3 アルコキシで任意に置換され;
    4 はH、ハロ、アリール−C1 〜C6 −アルキル、C1 〜C10アルキルまたはC1 〜C10アルコキシ基であり、ここで該アリールアルキル基、アルキル基およびアルコキシ基はハロ、C1 〜C6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、C1 〜C6 アルコキシ、式NR1415で表されるアミノ基から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され;あるいは
    3 およびR4 は、それらが連結された炭素原子と共に、アリール環、ヘテロアリール環、C5 〜C8 シクロアルキル環またはC5 〜C8 シクロアルケニル環を形成し、ここで該アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルは1つ以上のハロ置換基、C1 〜C3 アルキル置換基、C1 〜C3 ハロアルキル置換基またはC1 〜C3 アルコキシ置換基で任意に置換され;
    5 はH、ハロ、または1つ以上のハロで任意に置換されたC1 〜C3 アルキル基であり;
    6 はHまたはハロであり;
    14およびR15はそれぞれ、独立して、H、C1 〜C6 アルキルであるか、またはそれらが連結された窒素と共に5〜8員複素環を形成し得;
    x はC1 〜C6 アルキルである
    で表される、ベンゾ[b]チオフェニルRXRモジュレータを調製する方法であって、
    a)塩基と以下の構造式:
    Figure 2004532194
    で表されるアルキルチオグリコレートとの反応混合物を形成する工程;
    b)反応混合物に以下の構造式:
    Figure 2004532194
    で表されるフルオロフェニル−酢酸を添加して、以下の構造式:
    Figure 2004532194
    で表されるチオフェニル−酢酸アルキルエステルを形成する工程;
    c)チオフェニル−酢酸アルキルエステルをアルカリ金属水酸化物で処理して、チオフェニル−酢酸を形成する工程;
    d)チオフェニル−酢酸と塩化チオニルとを反応させて、塩化チオフェニル−酢酸を形成する工程;
    e)塩化チオフェニル−酢酸をフリーデル−クラフツ触媒で処理して、以下の構造式:
    Figure 2004532194
    で表されるベンゾ[b]チオフェン−3−オンを形成する工程;
    f)ベンゾ[b]チオフェン−3−オンを塩基で処理して、カルボニルベンゾ[b]チオフェン−3−オンのアニオンを形成する工程;
    g)ベンゾ[b]チオフェン−3−オンのアニオンとN−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミドとを反応させて、以下の構造式:
    Figure 2004532194
    で表されるトリフルオロメタンスルホン酸ベンゾ[b]チオフェン−3−イルエステルを形成する工程;
    h)テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および塩基の存在下で、トリフルオロメタンスルホン酸ベンゾ[b]チオフェン−3−イルエステルと以下の構造式:
    Figure 2004532194
    で表される置換フェニルボロン酸とを反応させて、以下の構造式:
    Figure 2004532194
    で表される(置換フェニル)−複素環式芳香族化合物を形成する工程;
    i)塩基を用いてトリアルキルホスホノアセテートを処理することによりトリアルキルホスホノアセテートのエノールアニオンを形成する工程であって、ここで該トリアルキルホスホノアセテートは以下の構造式:
    Figure 2004532194
    式中、R21およびR22はそれぞれ、独立して、C1 〜C6 アルキルである
    で表される;ならびに
    j)トリアルキルホスホノアセテートアニオンと(置換フェニル)−複素環式芳香族化合物とを反応させて、該ベンゾ[b]チオフェニルRXRモジュレータを形成する工程
    を含む、方法。
  112. ベンゾ[b]チオフェニルRXRモジュレータをアルカリ金属水酸化物で処理して、以下の構造式:
    Figure 2004532194
    で表されるカルボン酸を形成する工程をさらに含む、請求項111記載の方法。
JP2002570800A 2001-03-14 2002-03-14 レチノイドxレセプターモジュレータ Pending JP2004532194A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27588501P 2001-03-14 2001-03-14
PCT/US2002/008292 WO2002071827A2 (en) 2001-03-14 2002-03-14 Retinoid x receptor modulators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004532194A true JP2004532194A (ja) 2004-10-21
JP2004532194A5 JP2004532194A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=23054229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002570800A Pending JP2004532194A (ja) 2001-03-14 2002-03-14 レチノイドxレセプターモジュレータ

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7348359B2 (ja)
EP (1) EP1373240B1 (ja)
JP (1) JP2004532194A (ja)
AT (1) ATE297910T1 (ja)
AU (1) AU2002258550B2 (ja)
CA (1) CA2438586A1 (ja)
DE (1) DE60204674T2 (ja)
ES (1) ES2244772T3 (ja)
MX (1) MXPA03007779A (ja)
WO (1) WO2002071827A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007100066A1 (ja) * 2006-03-02 2007-09-07 Astellas Pharma Inc. 17βHSDtype5阻害剤
JP2011527326A (ja) * 2008-07-10 2011-10-27 ラボラトワール フルニエ エス・アー パーキンソン病を治療するためのnurr−1活性化剤としてのインドール誘導体の使用
JP2016149358A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 公益財団法人相模中央化学研究所 二次電池用電解液
JP2021505690A (ja) * 2017-12-12 2021-02-18 クィーンズ ユニバーシティー アット キングストン Cyp26酵素を阻害するための化合物および方法

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1214305A1 (en) 1999-08-31 2002-06-19 Maxia Pharmaceuticals, Inc. Benzylidene-thiazolidinediones and analogues and their use in the treatment of inflammation
WO2002072009A2 (en) 2001-03-07 2002-09-19 Maxia Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic derivatives for the treatment of cancer and other proliferative diseases
US7265139B2 (en) 2001-03-08 2007-09-04 Incyte San Diego Inc. RXR activating molecules
WO2003027090A2 (en) * 2001-09-25 2003-04-03 Smithkline Beecham Corporation Bicyclic heterocycles as rxr ligands
AU2002352706A1 (en) 2001-11-15 2003-06-10 Maxia Pharmaceuticals, Inc. N-substituted heterocycles for the treatment of hypercholesteremia, dyslipidemia and other metabolic disorders, cancer, and other diseases
US7102000B2 (en) 2002-03-08 2006-09-05 Incyte San Diego Inc. Heterocyclic amide derivatives for the treatment of diabetes and other diseases
US7196108B2 (en) 2002-03-08 2007-03-27 Incyte San Diego Inc. Bicyclic heterocycles for the treatment of diabetes and other diseases
US7202363B2 (en) 2003-07-24 2007-04-10 Abbott Laboratories Thienopyridine and furopyridine kinase inhibitors
US20050026944A1 (en) * 2003-07-24 2005-02-03 Patrick Betschmann Thienopyridine and furopyridine kinase inhibitors
DE102004021637A1 (de) * 2004-05-03 2005-12-01 Merck Patent Gmbh Dihydrobenzothiophene
FR2890071B1 (fr) 2005-08-30 2007-11-09 Fournier Sa Sa Lab Nouveaux composes de l'indole
FR2890072A1 (fr) 2005-09-01 2007-03-02 Fournier S A Sa Lab Nouveaux composesde pyrrolopyridine
BRPI0921392A2 (pt) 2008-12-05 2016-04-26 Abbott Lab inibidores quinase com perfil de segurança cyp aperfeiçoado
WO2010091052A2 (en) 2009-02-03 2010-08-12 Children's Medical Center Corporation Methods for enhancing hematopoietic stem/progenitor cell engraftment
US9056085B2 (en) 2009-02-03 2015-06-16 Children's Medical Center Corporation Methods for enhancing hematopoietic stem/progenitor cell engraftment
WO2011051342A1 (en) 2009-10-30 2011-05-05 Janssen Pharmaceutica Nv IMIDAZO[1,2-b]PYRIDAZINE DERIVATIVES AND THEIR USE AS PDE10 INHIBITORS
AR080754A1 (es) 2010-03-09 2012-05-09 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de imidazo (1,2-a) pirazina y su uso como inhibidores de pde10
EP2723744B1 (en) 2011-06-27 2016-03-23 Janssen Pharmaceutica, N.V. 1-ARYL-4-METHYL-[1,2,4]TRIAZOLO[4,3-a]QUINOXALINE DERIVATIVES
US8436179B2 (en) 2011-07-20 2013-05-07 Abbvie Inc. Kinase inhibitor with improved solubility profile
US9669035B2 (en) 2012-06-26 2017-06-06 Janssen Pharmaceutica Nv Combinations comprising PDE 2 inhibitors such as 1-aryl-4-methyl-[1,2,4]triazolo-[4,3-A]]quinoxaline compounds and PDE 10 inhibitors for use in the treatment of neurological of metabolic disorders
WO2014009305A1 (en) 2012-07-09 2014-01-16 Janssen Pharmaceutica Nv Inhibitors of phosphodiesterase 10 enzyme
US12029715B2 (en) 2015-05-08 2024-07-09 University Of Debrecen Precursor compounds for providing retinoids of the vitamin A5 pathway and uses thereof
MA52119A (fr) 2015-10-19 2018-08-29 Ncyte Corp Composés hétérocycliques utilisés comme immunomodulateurs
SG11201804152RA (en) 2015-11-19 2018-06-28 Incyte Corp Heterocyclic compounds as immunomodulators
EP4292650A3 (en) 2015-12-22 2024-02-28 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
CN105693648A (zh) * 2016-03-01 2016-06-22 浙江博仕达作物科技有限公司 一种氟苯噁唑类化合物及其用途
AR108396A1 (es) 2016-05-06 2018-08-15 Incyte Corp Compuestos heterocíclicos como inmunomoduladores
WO2017205464A1 (en) 2016-05-26 2017-11-30 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
KR102685249B1 (ko) 2016-06-20 2024-07-17 인사이트 코포레이션 면역조절제로서의 복소환식 화합물
MA45669A (fr) 2016-07-14 2019-05-22 Incyte Corp Composés hétérocycliques utilisés comme immunomodulateurs
US20180057486A1 (en) 2016-08-29 2018-03-01 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
US10308644B2 (en) 2016-12-22 2019-06-04 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
US20180179201A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
WO2018119221A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Incyte Corporation Pyridine derivatives as immunomodulators
PL3558990T3 (pl) 2016-12-22 2022-12-19 Incyte Corporation Pochodne tetrahydroimidazo[4,5-c]pirydyny jako induktory internalizacji pd-l1
WO2019191707A1 (en) 2018-03-30 2019-10-03 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
DK3790877T3 (da) 2018-05-11 2023-04-24 Incyte Corp Tetrahydro-imidazo[4,5-c]pyridinderivater som pd-l1-immunmodulatorer
US11753406B2 (en) 2019-08-09 2023-09-12 Incyte Corporation Salts of a PD-1/PD-L1 inhibitor
KR20220075382A (ko) 2019-09-30 2022-06-08 인사이트 코포레이션 면역조절제로서의 피리도[3,2-d]피리미딘 화합물
BR112022009031A2 (pt) 2019-11-11 2022-10-11 Incyte Corp Sais e formas cristalinas de um inibidor de pd-1/pd-l1
TW202233615A (zh) 2020-11-06 2022-09-01 美商英塞特公司 Pd—1/pd—l1抑制劑之結晶形式
AU2021373044A1 (en) 2020-11-06 2023-06-08 Incyte Corporation Process for making a pd-1/pd-l1 inhibitor and salts and crystalline forms thereof
WO2022099018A1 (en) 2020-11-06 2022-05-12 Incyte Corporation Process of preparing a pd-1/pd-l1 inhibitor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2139063T3 (es) 1993-01-11 2000-02-01 Ligand Pharm Inc Compuestos que tienen selectividad por receptores de retinoides x.
US5399586A (en) * 1993-03-11 1995-03-21 Allergan, Inc. Treatment of mammals afflicted with tumors with compounds having RXR retinoid receptor agonist activity
KR100363545B1 (ko) * 1994-08-10 2003-02-19 에프. 호프만-라 로슈 아게 레틴산x-수용체리간드
WO2001019770A2 (en) 1999-09-14 2001-03-22 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Rxr modulators with improved pharmacologic profile

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007100066A1 (ja) * 2006-03-02 2007-09-07 Astellas Pharma Inc. 17βHSDtype5阻害剤
US7855225B2 (en) 2006-03-02 2010-12-21 Astellas Pharma Inc. 17βHSD type 5 inhibitor
JP2011527326A (ja) * 2008-07-10 2011-10-27 ラボラトワール フルニエ エス・アー パーキンソン病を治療するためのnurr−1活性化剤としてのインドール誘導体の使用
JP2016149358A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 公益財団法人相模中央化学研究所 二次電池用電解液
JP2021505690A (ja) * 2017-12-12 2021-02-18 クィーンズ ユニバーシティー アット キングストン Cyp26酵素を阻害するための化合物および方法
JP7462569B2 (ja) 2017-12-12 2024-04-05 クィーンズ ユニバーシティー アット キングストン Cyp26酵素を阻害するための化合物および方法

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA03007779A (es) 2004-11-12
DE60204674D1 (de) 2005-07-21
WO2002071827A2 (en) 2002-09-19
EP1373240A2 (en) 2004-01-02
WO2002071827A3 (en) 2003-04-10
ES2244772T3 (es) 2005-12-16
DE60204674T2 (de) 2006-05-18
ATE297910T1 (de) 2005-07-15
US20080090860A1 (en) 2008-04-17
US20040167160A1 (en) 2004-08-26
AU2002258550B2 (en) 2006-04-27
CA2438586A1 (en) 2002-09-19
EP1373240B1 (en) 2005-06-15
US7348359B2 (en) 2008-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004532194A (ja) レチノイドxレセプターモジュレータ
AU2002258550A1 (en) Retinoid X receptor modulators
US6593493B1 (en) RXR modulators with improved pharmacologic profile
JPH10504836A (ja) オルト置換芳香族エーテル化合物及び鎮痛のための薬剤組成物中へのこれらの使用
CA2775309C (en) A phenol derivative and its pharmaceutical use
SK283773B6 (sk) Kyseliny 5-alkyl-2-arylaminofenyloctové a ich deriváty, spôsob ich prípravy a farmaceutické kompozície, ktoré ich obsahujú
JP2003531194A (ja) プロスタグランジンe阻害薬としてフェニルおよびビアリール誘導体を用いる治療方法および該方法に有用な化合物
KR20080015788A (ko) GlyR의 조정제 또는 아고니스트인 벤조산 유도체
RU2721283C2 (ru) Замещенные бициклические гетероарильные соединения в качестве агонистов rxr
JP2001501202A (ja) ロイコトリエンb4(ltb―4)レセプターアンタゴニスト活性によるアリル置換アクリルアミド
AU2002255732B2 (en) Fluorinated trienes and their use as RXR modulators
AU2002255732A1 (en) Fluorinated trienes and their use as RXR modulators
CA2316382A1 (en) N-phenylamide and n-pyridylamide derivatives, method of preparing them and pharmaceutical compositions containing them
JPH0859458A (ja) インダン誘導体を含有する高脂血症治療剤
AU2002319583B2 (en) (Pyridinyl and pyrimidyl) trienoic acid derivatives as retinoid X receptor modulators
JP2002506851A (ja) カルボン酸類およびアシルスルホンアミド類、そのような化合物を含む組成物ならびに治療方法
AU2010294018A1 (en) Use of indole derivatives as NURR-1 activators for the application thereof as a medicament for the treatment of Parkinson's disease
AU2002319583A1 (en) (Pyridinyl and pyrimidyl) trienoic acid derivatives as retinoid X receptor modulators
JP2002511053A (ja) レチノイド型四環芳香族化合物の製造方法及び利用
JP2000507208A (ja) レチノイド型の芳香族多環誘導体、それらの製法、医薬品および化粧品組成物の製造のためのそれらの使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090417