JP2004527432A - エレベータ制御システム - Google Patents

エレベータ制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004527432A
JP2004527432A JP2003501780A JP2003501780A JP2004527432A JP 2004527432 A JP2004527432 A JP 2004527432A JP 2003501780 A JP2003501780 A JP 2003501780A JP 2003501780 A JP2003501780 A JP 2003501780A JP 2004527432 A JP2004527432 A JP 2004527432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
node
control
control system
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003501780A
Other languages
English (en)
Inventor
デイビッド・ベルショー
Original Assignee
リード・ホールディングス・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リード・ホールディングス・リミテッド filed Critical リード・ホールディングス・リミテッド
Publication of JP2004527432A publication Critical patent/JP2004527432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/3415Control system configuration and the data transmission or communication within the control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/3415Control system configuration and the data transmission or communication within the control system
    • B66B1/3423Control system configuration, i.e. lay-out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/3415Control system configuration and the data transmission or communication within the control system
    • B66B1/3446Data transmission or communication within the control system
    • B66B1/3453Procedure or protocol for the data transmission or communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

エレベータかご10、及びかご10を複数の階間で動かすエレベータモータ11を具えたエレベータシステム用制御システムであって、制御システムが複数の制御ノード16、17、18、19を有し、制御ノード16、17、18、19の1つがエレベータコントローラ16からなり、制御ノード16、17、18、19が通信手段によって通信接続され、エレベータコントローラ16が通信手段によって他の制御ノード17、18、19から受けるメッセージに応じてエレベータモータ11を作動させることができ、通信手段がシリアル接続20を有する、エレベータシステム用制御システム。

Description

【発明の開示】
【0001】
本発明は、エレベータ制御システムに関する。
【0002】
従来、エレベータシステムは、かご、かごを昇降させることが可能なエレベータモータ、及び、かごを昇降させるエレベータモータを作動するエレベータ制御システムからなる。従来は、手動操作可能な制御装置が、かごと、エレベータが稼動する複数の階のそれぞれに設けられており、各制御装置はそれぞれ一対の導線で、エレベータ制御システムに接続される。このような配線構成は特に複雑であり、エレベータかごに設けられる制御装置の場合、制御装置からエレベータ制御システムに接続ワイヤを通すために、巻取りケーブルをかごに取付けられなければならない。エレベータが非常に多くの制御装置を有する場合、特に重い配線ケーブルがかごに取付けられることになる。そのような巻取りケーブルは連続的に曲がるので、ケーブルの破断を防ぐために、高価なケーブルが必要となる。
【0003】
本発明の第1の側面によれば、エレベータかご、及び前記かごを複数の階間で動かすエレベータモータを具えたエレベータシステム用制御システムであって、前記制御システムが複数の制御ノードを有し、前記制御ノードの1つがエレベータコントローラからなり、前記制御ノードが通信手段によって通信接続され、前記エレベータコントローラが前記通信手段によって他の前記制御ノードから受けるメッセージに応じて前記エレベータモータを作動させることができ、前記通信手段がシリアル接続を有する、エレベータシステム用制御システムが提供される。
【0004】
前記シリアル接続は2線式シリアルリンクからなるものでもよい。
前記制御ノードの1つは前記エレベータかごに設けられるように構成されたかごノードからなるものでもよい。
前記制御ノードの少なくとも1つは前記複数の階の1つに配置されるように構成されたランディングノードからなるものでもよい。
前記制御ノードの少なくとも1つは入力手段を有し、前記入力手段から受ける入力情報に応じて前記通信手段を経由してメッセージを送信することが可能なものでもよい。
前記制御ノードの少なくとも1つは出力手段を有し、前記通信手段を経由して受けたメッセージに応じて前記出力手段の出力情報を送信することが可能なものでもよい。
【0005】
前記少なくとも1つのランディングノードはエレベータ呼出し手段を具えた入力手段を有し、作動中の前記エレベータ呼出し手段に応じてメッセージを前記エレベータコントローラに送信することが可能なものでもよい。
前記少なくとも1つのランディングノードは表示手段を具えた出力手段を有し、前記ランディングノードが受けるメッセージに応じて前記ランディングノードは前記表示手段を光らせる(illuminate)ことが可能なものでもよい。
前記かごノードは階選択手段を具えた入力手段を有し、前記階選択手段の操作に応じて前記通信手段を経由してメッセージを前記エレベータコントローラに送信することが可能なものでもよい。
【0006】
前記かごノードは表示手段を具えた出力手段を有し、前記かごノードは前記通信手段を経由して前記エレベータコントローラから受けるメッセージに応じて前記表示手段を光らせることが可能なものでもよい。
前記制御ノードの1つは補助ノードからなり、前記補助ノードは監視手段に接続される少なくとも1つの入力手段を有し、前記補助ノードは、前記監視手段から受ける入力情報に応じて前記シリアル接続を経由してメッセージを前記エレベータコントローラへ送信することが可能なものでもよい。
前記シリアル接続によって送信される各メッセージは第1ヘッダ部及び第2データ部を有し、前記第1部はメッセージが向けられる制御ノードを識別し、前記第2部は前記制御ノードに送られる情報からなるものでもよい。
【0007】
各制御ノードは前記第1部が前記制御ノードを識別するメッセージにのみ応答するものでもよい。
エレベータ制御システムは前記エレベータモータを制御するモータコントローラを有し、前記エレベータコントローラは前記モータコントローラに一体的に設けるものでもよい。
前記制御ノードは複数の入力手段を有し各前記入力手段は前記制御ノードに並列に接続されるものでもよい。
各前記制御ノードは、マイクロプロセッサを有してもよい。
前記エレベータコントローラはコンピュータメモリ及びエレベータ制御プログラムを具えたマイクロプロセッサを有してもよい。
【0008】
本発明の第2の側面によれば、エレベータかご、前記エレベータかごを複数の階間で動かすことが可能なエレベータモータ、及び、本発明の第1の側面の制御システムを具えたエレベータ制御システムからなるエレベータシステムが提供される。
【0009】
添付の図面を参照して、本発明が例示として説明される。
まず、図1において、本発明のエレベータ制御システムはモータで作動するドア10を有し、複数の階で用をなすエレベータかご10、及びエレベータかごを複数の階間で動かすことが可能なエレベータモータ11を有するエレベータシステムに設けられる。モータコントローラ12は、電源13に接続され、電気接続14により前記モータ11に接続される。
【0010】
エレベータコントローラ16からなる制御ノードを有するエレベータ制御装置15は、モータコントローラ12に設けられる。エレベータかご10が用をなす複数の階の各々には、さらに、ランディングノード17からなる制御ノードが設けられる。一方、エレベータかご10には、さらに、かごノード18からなる制御ノードが設けられる。エレベータ制御装置15には、さらに、補助ノード19が設けられる。エレベータコントローラ16、ランディングノード17、かごノード18、及び、補助ノード19は、シリアル接続20を有する通信手段によって相互接続される。本実施例のシリアル接続20は、2線式シリアルリンクからなる。
【0011】
各前記ランディングノード17には入力手段21が接続される。本実施例では、入力手段21は、前記ランディングノードが設けられる階に前記エレベータかご10を呼出す手動操作が可能であるエレベータ呼出しボタンを有する。入力手段21は、パラレル接続22によって、ランディングノード17に接続される。ランディングノード17は、さらに、本実施例では、パラレル接続24によって前記ランディングノード17に接続され、光らせられるディスプレイを具えた出力手段23を有する。いずれかの、又は全ての前記ランディングノード17は、必要に応じて、入力手段及び/又は出力手段を同様に有することができる。
【0012】
かごノード18は、同様に、エレベータかご10が移動する必要がある階を指示する操作が手動で可能であり、前記かごノード18にパラレル接続26によって接続される、階選択手段を具えた入力手段25を有する。かごノード18は、さらに、前記かごノード18にパラレル接続28によって並列に接続され、光らせられるディスプレイを具えた出力手段27を有する。前記かごノード18も、例えば、前記ドア10を開閉するための適切なモータを制御することにより、前記エレベータかご10のドア10を制御することが可能な出力手段、及びエレベータドア10の位置に反応するセンサを具えた入力手段を有する。
【0013】
補助ノード19は、必要に応じエレベータモータや他の入力手段の作動を止めるための、安全モニタ回路、ロック、動作停止入力手段等、適切な安全センサ又は他の入力手段に接続される複数の並列入力手段29を有する。
本実施例の電源13は、3相415ボルトの交流電源からなり、モータ11への電気接続14にも、同様に、モータコントローラ12によって制御される3相415ボルトの交流電源が設けられる。
【0014】
制御ノード16、17、18、19は、適切なシリアル通信プロトコルを使用し、シリアル接続20を経由して、相互に通信する。本実施例では、自動車産業で使う目的で開発されたものの、他の用途においても一般的に使われるCANプロトコルが用いられる。もちろん、必要に応じ、あらゆる適切な通信プロトコルを使うことができる。
【0015】
制御ノード16、17、18、19が、シリアル接続20を経由して、メッセージを送信する場合、送信されるメッセージは、図2に示される構造を有する。各メッセージは、第1ヘッダ部30及び第2データ部31を有する。ヘッダ部30は、メッセージが向けられる制御ノード16、17、18、19を識別する。第2データ部31は、送信される情報や操作を行うための指示であり、第1ヘッダ部30において識別される制御ノード16、17、18、19に送られるメッセージからなる。各制御ノードは、その制御ノードが第1ヘッダ部30において識別されるメッセージにのみ応答する。メッセージは、メッセージが正しく送信されることを確実にするために、以前のメッセージに基づくチェックサムを有する第3部32を、メッセージの正当性を確認するために有してもよい。CANプロトコルでは、第1ヘッダ部は11データビットからなり、第2データ部31は、8バイト(64ビット)までの情報を有することができる。
【0016】
各ランディング制御ノード17、かごノード18、及び、補助ノード19は、オンボード知能を有するシリアル−パラレル及びパラレル−シリアル情報変換器として機能し、適切に変換を実行するマイクロプロセッサを有する。エレベータコントローラ16は、エレベータ制御プログラムが組込まれたマイクロプロセッサとコンピュータメモリを有する。エレベータ制御プログラムは、ランディングノード17及びかごノード18への制御指示をシリアル接続20上で送信し、ランディングノード17、かごノード18、及び、補助ノード19によってシリアル接続20上で送信される情報に応じて、モータ11に対する接続14への電力供給を制御することが可能である。
【0017】
エレベータ制御プログラムの操作方法を、図3に示す。本実施例では、エレベータ制御プログラムは、独占権のある(proprietary)プログラミング言語であ るSYPTで書かれるが、プログラムを所望の言語で書くことが可能なことは明らかであろう。制御プログラムは、シリアル接続20上で受けるメッセージに応じて、エレベータシステムを操作するメインプログラムと、一方がモータエンコーダからのフィードバックによりエレベータかごの位置をモニタし、他方が、シリアル接続20から連続的にメッセージを送受信する、一対のバックグラウンドプログラムとからなる。
【0018】
本実施例では、モータ作動時のモータエンコーダによって発生するパルス数(エンコーダ計測数)を計数することにより、エレベータ位置が決められる。最下階では、エンコーダ計測数はゼロとされる。エレベータかごが上がると、エンコーダ計測数は増加し、エレベータかごが下がると、エンコーダ計測数は減少する。このように、エンコーダ計測数は、最下階に対するエレベータかごの位置を示す。必要に応じて、エレベータかご位置をモニタするあらゆる適切な方法を用いることができることは勿論である。
【0019】
エレベータかごが階床レベルにあるときを識別するために、適切な階スイッチを設けてもよい(図示せず)。本実施例においては、磁気に応答する階スイッチが1又は2個エレベータかごに設けられ、磁石が階床に取付けられる。階スイッチが磁石の近くにあると、スイッチは作動し、エレベータかごが階床レベルにあるという信号がエレベータコントローラに送られる。
【0020】
図3において、最初、エレベータ制御システムは初期化される。エレベータコントローラ16に設けられるコンピュータメモリは消去され、全ての出力23、25はスイッチを切られ、モータ11の運転は抑止される。制御ノード17、18、19のシリアル接続20を経由した通信が確立し、エレベータかごは、通常、最下階であるデフォルト階に移動される。
【0021】
エレベータ制御システムの初期化時に、エンコーダ計測数及び階スイッチは較正(calibrate)可能である。これは、一度エレベータかごを、その稼動範囲全体 に亘って動かすことによって実行される。エレベータかごは最下階であるデフォルト階に配置され、エンコーダ計測数はゼロに設定される。それから、エレベータかごは上げられ、マグネット式階スイッチ作動時に、その階に対応するエンコーダ計測数がストア(store)される。エレベータ制御システムは、このようにし て、階スイッチの機能と、エンコーダ計測数がその階のストア値と一致するまでエレベータモータを作動させることの両方で、エレベータが階床レベルにあるときを識別することができる。
【0022】
制御システム始動後、エレベータ制御システムは静止状態に設定される。CANプロトコルは、所謂、イベント駆動プロトコルであり、エレベータコントローラ16は制御ノード17,18,19からメッセージを受けるまで作動しない。これは、情報が有効であるか調べるために、コントローラが各制御ノードをポーリングする必要がある周知のシリアル通信システムとは対照的である。本実施例のようなイベント駆動システムは、例えば、エレベータが使用されていない時や、エレベータが特定の階に呼ばれていない時等、特定の制御ノードが作動していない期間が長いエレベータ制御システムに対して有利である。
【0023】
ランディングノード入力手段21のエレベータ呼出しボタンが押されると、該当するランディングノード17が、該当する接続22により、ボタンが押されたことを検知し、シリアル接続20上にメッセージを送信する。メッセージのヘッダにより、そのメッセージがエレベータコントローラ16に向けられていることが識別され、メッセージの第2データ部31により、かごが呼ばれている階と、オプションとして、かごが進むべき方向が識別される。それから、ランディングノード17は、パラレル接続24を介して、例えば、エレベータ呼出しボタンの周りを輪状に明かるくしたりして、関連する出力手段23を光らせる。エレベータコントローラ16のエレベータ制御プログラムは、呼出し位置を識別し、エレベータモータ11を起動する。それから、エレベータモータ11は、かごが所望の階に到達するまで、かごを昇降させる。かご10が呼ばれた階に近づくと、例えば、エンコーダ計測数が所望の階に対応するストア値に近づくのに応じて、エレベータコントローラ16はエレベータモータ11を作動させ、かご10を減速させる。それから、プログラムは、バックグランドタスクから受けたエレベータ位置データをモニタし、エレベータが階床レベルにあると階スイッチ又はエンコーダ計測数によって検知されると、エレベータコントローラ16はエレベータモータ11の作動を停止させ、かごドア10を開けるようにかごノード18にメッセージをシリアル接続20を経由して送信する。かごノード18は、適切なパラレル出力接続を作動させ、ドア10を作動させる。エレベータコントローラ16は、出力手段23を非点灯にするために、さらにメッセージをランディングノード17に送信する。
【0024】
ドアが開かれると、かごノード18は適切なセンサを有する入力手段を介してドア位置を検知し、適切なメッセージをエレベータコントローラ16に送信する。所定時間が経過すると、エレベータコントローラ16がかごノード18にドア10を閉めるようにメッセージを送信する。そして、かごノード18は適切な出力手段を作動させてドアを作動させ、一旦ドアが閉じた位置にあると検知されると、適切なメッセージをエレベータコントローラ16に送信する。そして、ソフトウェアプログラムは、メッセージを待つ静止状態にもどる。人がエレベータかご10に乗った場合、例えば、所望の階に対応するボタンを押すことによって、入力手段25を作動させる。かごノード18は入力手段25からの入力を検知し、エレベータコントローラ16に適切なメッセージを送信し、エレベータコントローラ16は、図3に示すように機能する。
【0025】
かごノード18からエレベータコントローラ16に送信される典型的なメッセージは、特定の階にエレベータかごを向けるエレベータ制御信号、ドア10が完全に開いているか、閉まっているかについて、階スイッチ情報、及び、他の制御が設けられる場合、例えば、係員呼出し制御又は優先キースイッチが起動される場合の適切なメッセージを含む。コントローラ16からかごノード18に送信される典型的メッセージは、表示手段27を光らせたり、消したり、ドア10を開けたり、閉めたり、又は、入力手段25からの全てのかごの呼出しを取消したり、抑止したりする指示を含む。
【0026】
ランディングノード17からエレベータコントローラ16への典型的なメッセージは、例えば、入力手段21の複数のボタンが押される時や、例えば、安全キースイッチ又は消防用スイッチ等のさらなる制御が設けられる場合において、このような制御が作動する時の、現存する新規の呼出しについてのレポートを含む。ランディングノードは、例えば、エレベータ呼出しボタンが詰まってしまった場合、入力手段21の状態についての情報を送信することも可能である。制御手段16は、表示手段23を消灯したり、入力手段25から受ける全てのエレベータ呼出しを取消したり、抑止したりする指示等の適切なメッセージをランディングノード17に送信することができる。
【0027】
システムはイベント駆動ではあるが、エレベータ制御手段16は、個々の制御ノード17、18、19が正しく作動していることを確実にするために、さらに、時々それらをポーリング(poll)してもよい。
【0028】
本実施例において、モータコントローラは、グローバルコントロールズ社のUG77コントローラからなり、エレベータ制御装置15は、前記モータコントローラ12に一体に設けられるマイクロプロセッサボード上に設けられる。制御ノード17、18、19は、それぞれ、C言語で書かれ、フラッシュメモリに保存される制御プログラムが組込まれたマイクロプロセッサを有する。
【0029】
本実施例においては、エレベータコントローラ16への入力が十分でないため、補助制御ノード19が取付けられている。入力が十分ある場合、入力手段29を直接エレベータコントローラ16に接続し、補助制御ノード19を省略することができる。
【0030】
特定の形式で、開示された機能を果たす手段や開示された結果を得る方法に関して表現された、前述の説明又は請求項又は添付図面に開示された特徴は、多様な形式で本発明を実現するために、適切に、別々に又はいくつかの特徴を組合せて、利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】本発明のエレベータ制御システムの概略図。
【図2】図1のエレベータ制御システムのメッセージ構造図。
【図3】図1のエレベータ制御システムの操作方法のフローチャート。

Claims (18)

  1. エレベータかご、及び前記かごを複数の階間で動かすエレベータモータを具えたエレベータシステム用制御システムであって、前記制御システムが複数の制御ノードを有し、前記制御ノードの1つがエレベータコントローラからなり、前記制御ノードが通信手段によって通信接続され、前記エレベータコントローラが前記通信手段によって他の前記制御ノードから受けるメッセージに応じて前記エレベータモータを作動させることができ、前記通信手段がシリアル接続からなる、エレベータシステム用制御システム。
  2. 前記シリアル接続が2線式シリアルリンクからなる、請求項1の制御システム。
  3. 前記制御ノードの1つが前記エレベータかごに設けられるように構成されたかごノードからなる、請求項1又は2の制御システム。
  4. 前記制御ノードの少なくとも1つが前記複数の階の1つに配置されるように構成されたランディングノードからなる、請求項1から3のいずれかの制御システム。
  5. 前記制御ノードの少なくとも1つが入力手段を有し、前記入力手段によって受ける入力情報に応じて前記通信手段を経由してメッセージを送信することが可能な、請求項1から4のいずれかの制御システム。
  6. 前記制御ノードの少なくとも1つが出力手段を有し、前記通信手段を経由して受けるメッセージに応じて前記出力手段に出力情報を送信することが可能な、請求項1から5のいずれかの制御システム。
  7. 前記少なくとも1つのランディングノードが、エレベータ呼出し手段を具えた入力手段を有し、作動中の前記エレベータ呼出し手段に応じてメッセージを前記エレベータコントローラに送信することが可能な、請求項5又は6の制御システム。
  8. 前記少なくとも1つのランディングノードが表示手段を具えた出力手段を有し、前記ランディングノードが受けるメッセージに応じて前記ランディングノードが前記表示手段を光らせることが可能な、請求項5から7のいずれかの制御システム。
  9. 前記かごノードが階選択手段を具えた入力手段を有し、前記階選択手段の操作に応じて前記かごノードが前記通信手段を経由してメッセージを前記エレベータコントローラに送信することが可能である、請求項4から8のいずれかの制御システム。
  10. 前記かごノードが表示手段を具えた出力手段を有し、前記かごノードが前記通信手段を経由して前記エレベータコントローラから受けるメッセージに応じて、前記表示手段を光らせることが可能である、請求項3から9のいずれかの制御システム。
  11. 前記制御ノードの1つが補助ノードからなり、前記補助ノードが監視手段に接続される少なくとも1つの入力手段を有し、前記補助ノードが、前記監視手段から受ける入力情報に応じて前記通信手段を経由してメッセージを前記エレベータコントローラへ送信することが可能である、請求項1から10のいずれかの制御システム。
  12. 前記シリアル接続によって送信される各メッセージが、第1ヘッダ部及び第2データ部を有し、前記第1部が前記メッセージが向けられる前記制御ノードを識別し、前記第2部が前記制御ノードに送られる情報からなる、請求項1から11のいずれかの制御システム。
  13. 各制御ノードが前記第1部が前記制御ノードを識別するメッセージにのみ応答する、請求項12の制御システム。
  14. 前記エレベータモータを制御するモータコントローラを有し、前記エレベータコントローラが前記モータコントローラに一体的に設けられる、請求項1から13のいずれかの制御システム。
  15. 前記制御ノードの少なくとも1つが複数の入力手段を有し、各前記入力手段が前記制御ノードに並列に接続される、請求項1から14のいずれかの制御システム。
  16. 各前記制御ノードがマイクロプロセッサを有する、請求項1から15のいずれかの制御システム。
  17. 前記エレベータコントローラがコンピュータメモリとエレベータ制御プログラムを具えたマイクロプロセッサを有する、請求項16の制御システム。
  18. エレベータかご、前記エレベータかごを複数の階間で動かすことが可能なエレベータモータ、及び請求項1から17のいずれかの制御システムを具えたエレベータ制御システムからなるエレベータシステム。
JP2003501780A 2001-06-04 2001-06-04 エレベータ制御システム Pending JP2004527432A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/GB2001/002485 WO2002098778A1 (en) 2001-06-04 2001-06-04 Communication means for lift control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004527432A true JP2004527432A (ja) 2004-09-09

Family

ID=9907883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003501780A Pending JP2004527432A (ja) 2001-06-04 2001-06-04 エレベータ制御システム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2004527432A (ja)
CN (1) CN1286706C (ja)
AU (1) AU2001262516B2 (ja)
WO (1) WO2002098778A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523445A (ja) * 2007-08-07 2010-07-15 テュセンクルプ エレベーター アーゲー エレベータシステム
JPWO2017168619A1 (ja) * 2016-03-30 2018-08-09 株式会社日立製作所 エレベーターシステム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010070378A1 (en) 2008-12-19 2010-06-24 Otis Elevator Company Elevator door frame with electronics housing
ES2372445T3 (es) * 2009-05-15 2012-01-19 Thyssenkrupp Aufzugswerke Gmbh Dispositivo de mando de ascensor.
US20180237258A1 (en) * 2014-09-10 2018-08-23 Otis Elevator Company Elevator System
WO2019052969A1 (de) * 2017-09-13 2019-03-21 Inventio Ag Statusüberprüfung von feldgeräten einer gebäudegebundenen personenbeförderungsanlage

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4497391A (en) * 1983-10-27 1985-02-05 Otis Elevator Company Modular operational elevator control system
CA1295060C (en) * 1987-01-20 1992-01-28 Dennis J. Farrar Elevator system having microprocessor-based door operator
JPH0489789A (ja) * 1990-07-30 1992-03-23 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
DE4207466A1 (de) * 1992-03-10 1993-09-16 Siemens Ag Aufzugsteuerung
JPH092749A (ja) * 1995-06-21 1997-01-07 Hitachi Ltd エレベータの監視装置
TW475919B (en) * 1997-08-20 2002-02-11 Lg Otis Elevator Co An elevator control system
US6173814B1 (en) * 1999-03-04 2001-01-16 Otis Elevator Company Electronic safety system for elevators having a dual redundant safety bus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523445A (ja) * 2007-08-07 2010-07-15 テュセンクルプ エレベーター アーゲー エレベータシステム
JPWO2017168619A1 (ja) * 2016-03-30 2018-08-09 株式会社日立製作所 エレベーターシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002098778A1 (en) 2002-12-12
CN1286706C (zh) 2006-11-29
AU2001262516B2 (en) 2005-07-14
CN1511110A (zh) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI305192B (en) Device and method for remote maintenance of a lift
KR101394375B1 (ko) 엘리베이터 제어 장치
JPH09110326A (ja) エレベータかごの制御方法およびエレベータの制御機構
US20020157903A1 (en) Elevator communications apparatus
JP2802416B2 (ja) 受付・案内ロボットシステム
JP2004527432A (ja) エレベータ制御システム
RU2341439C2 (ru) Устройство и способ связи пассажира с транспортером
EP1151952B1 (en) Lift control system
CN1136528A (zh) 电梯系统的遥控组合装置
JP2724413B2 (ja) 自動扉開閉装置の調整装置
CN108698786B (zh) 内线电话通话功能的确认方法及电梯控制装置
AU2001262516A1 (en) Communication means for lift control system
CN217102565U (zh) 一种基于模拟刷卡的agv小车电梯控制系统
WO2000034169A1 (en) Wireless elevator hall fixtures
JP2002284456A (ja) エレベーター制御システム
EP1379067B1 (en) Door station apparatus with electric lock
JP3236163B2 (ja) 受付・案内のロボットシステム
JP2000209666A (ja) 開閉装置の制御信号送信装置
KR100645969B1 (ko) 열차 승무원 호출 시스템 및 그 제어방법
KR100718980B1 (ko) 외부 통신선과 실내전력선을 이용한 생활안전 장치 및 그를이용한 외부 경비 원격 모니터링 방법
US5822417A (en) Phone control center for a life safety network
KR20040028350A (ko) 근거리 무선통신을 이용한 차량 엘리베이터 제어장치
KR200296708Y1 (ko) 셔터 자동안전 감지장치
KR200190048Y1 (ko) 열차 승무원 호출 시스템
KR950003147A (ko) 엘리베이터 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070706

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070726

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080325