JP2004526707A - 非晶質の有機1,3,2−ジオキサボリン発光体、その製造方法およびその使用 - Google Patents

非晶質の有機1,3,2−ジオキサボリン発光体、その製造方法およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004526707A
JP2004526707A JP2002564531A JP2002564531A JP2004526707A JP 2004526707 A JP2004526707 A JP 2004526707A JP 2002564531 A JP2002564531 A JP 2002564531A JP 2002564531 A JP2002564531 A JP 2002564531A JP 2004526707 A JP2004526707 A JP 2004526707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dioxaborin
mol
reaction
xii
xiv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002564531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4276836B2 (ja
Inventor
アーヴィト フンツェ
アンドレアス カニッツ
ホルスト ハルトマン
ローデ ディルク
ヴォルフガング ログラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2004526707A publication Critical patent/JP2004526707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4276836B2 publication Critical patent/JP4276836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/322Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/022Boron compounds without C-boron linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1033Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1092Heterocyclic compounds characterised by ligands containing sulfur as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1096Heterocyclic compounds characterised by ligands containing other heteroatoms
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/103Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising indium oxides, e.g. ITO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/655Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only sulfur as heteroatom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は半導体特性を有する発光体ならびにその製造および有機発光ダイオード(OLED)および有機太陽電池中でのその使用に関する。新規の材料は調製により容易に得られ、かつ有機発光ダイオード中で使用する際に優れた電流密度および効率を有する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は半導体の特性を有する発光体ならびにその製造および有機発光ダイオード(OLEDS)および有機太陽電池におけるその使用に関する。
【0002】
背景技術
特許出願DE10002423およびDE10002424ならびに特許出願DE10038436およびDE10038437(すべて現時点までは未公開)にはすでに、固体として高い蛍光を示し、かつガラス相を形成する新規の有機半導体材料が紹介されている。
【0003】
新規の半導体材料は長波で発光するスペクトル領域(オレンジ色から赤色)をカバーするために適切であり、かつスピンコーティングにより加工することができるにも関わらす、「小さい分子(small molecules)」に属する。該材料は有機発光ダイオード(OLEDs)を構成するためにも、有機光起電性エレメントを構成するためにも、および最終的にその他の有機電子デバイスを構成するためにも適切であり、その際、これらの材料は正孔−ならびに電子輸送層中でも、エミッタ層中でも使用することができる。
【0004】
該材料は調製により高い収率で得られ、かつ2−N,N−ジ(ヘテロ)アリールアミノ−チオフェン−および/または−チアゾール−誘導体から誘導される。
【0005】
さらに有機デバイスおよび発光ダイオード中での種々の使用のために新規の有機半導体および/または発光材料に対する要求が存在する。
【0006】
本発明の課題は、有機発光ダイオードおよび/または有機電子デバイス中で使用することができ、調製によって良好に得られ、かつ大量生産プロセスで容易に加工することができる、新規の非晶質長波エレクトロルミネセンス有機化合物を提供することである。
【0007】
本発明の対象は、XI、XIIおよびXIII(反応図式C)、XIVおよび/またはXV(反応図式D)のタイプの1,3,2−ジオキサボリン発光体であり、この場合、次のことが該当する:
、R、R、RおよびRは、相互に無関係に、そのつど単官能性の(ヘテロ)アリール系、つまり共役の炭素環式もしくは複素環式環系であり、これは直線的に、もしくは角度をつけて縮合もしくは結合した同一もしくは異なった環系からなっていてもよく、その際、周囲の水素原子は場合によりアルキル基、アルコキシ基、フェノキシ基、ジアルキルアミノ基またはジフェニルアミノ基(アルキル=C〜C)により置換されていてもよく;
さらにタイプXVの化合物中のRおよびRは、分枝鎖状もしくは非分枝鎖状のアルキル基(C〜C)であってもよく、または結合したN−原子と共にピロリジン環、ピペリジン環またはモルホリン環を形成してもよく;
およびRはさらに、相互に無関係にHであってもよく;
は化学結合または相応する二官能性の(ヘテロ)アリーレン系であってもよい、つまり共役の炭素環式もしくは複素環式環系であってもよく、これは直線的に、もしくは角度をつけて縮合もしくは結合した同一もしくは異なった環系からなっていてもよく、その際、周囲の水素原子は場合によりアルキル基、アルコキシ基、フェノキシ基、ジアルキルアミノ基またはジフェニルアミノ基(アルキル=C〜C)により置換されていてもよい。
【0008】
さらに本発明の対象は、XI、XII、XIII、XIVおよびXVのタイプの化合物の製造方法である。
【0009】
最後に本発明の対象は、有機発光ダイオード、有機太陽電池、光起電性デバイスおよび/または有機機能層を有するその他の電子デバイスにおけるXI、XII、XIII、XIVおよびXVのタイプの化合物の使用である。
【0010】
本発明による新規の化合物は調製により容易に入手可能であり、かつ総じてN,N−ジ置換カルボン酸アミドIIもしくはN,N−ジ置換チオカルボン酸アミドIVの構成単位系(Baukastensystem)により誘導される。これらは大量生産法の範囲で良好に加工可能である。
【0011】
出発シントンおよびジオキサボリン前駆物質を形成するためには次のことが該当する:
およびRは相互に無関係にH、C〜C10−アルキルまたはフェニルであるか、または一緒になってC〜C−アルキレン基または基−CH−CH−O−CH−CH−を形成し;
は分枝鎖状もしくは非分枝鎖状のアルキル基であり;
Xはハロゲン、有利にはCl、BrまたはIであり;
はフィルスマイヤー(Vilsmeier)試薬のアニオン、有利にはClO であり;
10はRの意味を有するが、しかし有利には構造タイプVIIIの意味を有し、この場合、RおよびRは化合物タイプVIII中で分枝鎖状もしくは非分枝鎖状のアルキル基(C〜C)を表してもよく、または結合したN−原子と共にピロリジン環、ピペリジン環またはモルホリン環を形成してもよい。
【0012】
反応図式:
A:出発シントンの形成
【0013】
【化1】
Figure 2004526707
【0014】
エレクトロルミネセンス発光体を製造するための出発シントンであるビニログなチオカルボン酸アミドV、2−N,N−ジ置換アミノチオフェン−5−イル−カルボン酸エステルVI、2−N,N−ジ置換アミノチエン−5−イル−アセトフェノンVIIおよび2−N,N−ジ置換アミノ−5−ホルミル−チオフェンIX(反応図式A)はカルボン酸アミドIIから出発して容易に、かつ高い収率で入手可能である。
【0015】
この場合、ビニログなチオカルボン酸アミドVは2つの異なった合成経路により得られる。3−置換されたビニログなチオカルボン酸アミドVを製造するためには、相応するカルボン酸アミドIIをラウェソン(Lawesson)試薬により付属するチオカルボン酸アミドIVへ変換し、シントンVは次の反応工程でオルトギ酸エステルおよび100℃より高い温度で沸騰する第二アミンを用いたリーブシャー(Liebscher)によりアミノホルミル化することにより得られる。これに対して3−非置換のビニログなチオカルボン酸アミドVはカルボン酸アミドIIからアーノルド(Arnold)反応によりクロロプロペンイミニウム塩IIIを生じ、シントンVは該塩から、チオ硫酸塩との反応によるブンテ(Bunte)塩および引き続きスルフィット押出(Sulfitextrusion)の段階を経由して得られる。
【0016】
ハンチ合成に類似の反応により相応する2−N,N−ジ置換アミノチオフェンVIIIへと変換されるチオカルボン酸アミドIVから、フィルスマイヤー反応により2−N,N−ジ置換されたアミノ−5−ホルミルチオフェンIXが得られる。
【0017】
ビニログなチオカルボン酸アミドVからハンチ合成に類似の反応において2−ハロゲン酢酸エステルとの反応によりシントンVIが、ならびに2−ハロゲン−アセトンとの反応によりシントンVIIが得られる。3−非置換のシントンVIはアーノルド反応の生成物IIIからチオ酢酸エステルによりS−アルキル化および環化ならびに芳香族化合物への縮合によるこれらの安定化により形成することができる。
【0018】
B:1,3,2−ジオキサボリン前駆物質の製造
【0019】
【化2】
Figure 2004526707
【0020】
1,3,2−ジオキサボリン前駆物質、1,3−ジケトンX(反応図式B)の製造は、シントンV、VIおよびVIIから行う。
【0021】
Vタイプのシントンから置換された1,3−ジチエニルプロパン−1,3−ジオンXaが二官能性のハンチ合成に類似の反応により1,5−ジハロゲンペンタン−2,4−ジオンとの反応の際に得られる。
【0022】
ジオキサボリン前駆物質Xaを合成するためのもう1つの変法は、タイプVIのチエニルカルボン酸エステルとタイプVIIのチエニルアセトフェノンとから強塩基の存在下に無極性溶剤中でクライゼン縮合で行う。
【0023】
同様にタイプXbの相応する非対称の1,3,2−ジオキサボリン前駆物質を、タイプVIのチエニルカルボン酸エステルと、任意のアセトフェノンVIIbとの反応により、またはその反対にチエニルアセトフェノンVIIと任意の(ヘテロ)アリールカルボン酸エステルVIbとの反応により製造する。ビス−およびトリス−1,3,2−ジオキサボリン前駆物質XcもしくはXdを得るために、相応するジアセチル誘導体VIIcもしくはトリアセチル誘導体VIIdをタイプVIのチエニルカルボン酸エステルと反応させるか、または相応するジ−もしくはトリカルボン酸エステルVIcもしくはVIdと、タイプVIIのチエニルアセトフェノンとを反応させる。
【0024】
C:ジオキサボリンの形成:
【0025】
【化3】
Figure 2004526707
【0026】
1,3−ジケト誘導体Xの、1,3,2−ジオキサボリン発光体XIおよびXIIへの特に容易な変換ならびに1,3,2−ジオキサボリン発光体XIIIを形成するためのリガンド交換が反応図式C中に記載されている。このために1,3−ジケト誘導体を無水酢酸中でホウ酸誘導体(酢酸−三フッ化ホウ素もしくは三酢酸ホウ素)と共に短時間、還流するまで加熱し、その際、本発明による発光体XIおよびXIIは冷却の際に沈澱析出する。
【0027】
錯体XII中のホウ素リガンドは任意のアルキルリガンドまたはアリールオキシリガンドであってもよく、その際、アルキル基は分枝鎖状もしくは非分枝鎖状で、1〜18個の炭素原子を有していてもよい。相応するホウ酸エステルの形成は、相応するカルボン酸をホウ酸の存在下で熱的に脱水することにより現場で実施する。
【0028】
さらにジクロロエタン中で2,2−ジアセチル−1,3,2−ジオキサボリンXIIを用いてリガンド交換を実施することができ、シュウ酸の存在下に加熱沸点させて、さらに長波で発光し、かつより安定した2,2−オキサラト−1,3,2−ジオキサボリンXIIIが得られる。
【0029】
このリガンド交換のために当然、その他のジカルボン酸、有利にはシュウ酸とならんでマロン酸、アルキルマロン酸またはジアルキルマロン酸を使用することもできる。
【0030】
D:(ヘテロ)−アリールスチリル−置換されたジオキサボリンの形成:
【0031】
【化4】
Figure 2004526707
【0032】
反応図式Dでは、2,2−ジフルオロ−1,3,2−ジオキサボリンを製造するために別の方法を使用して、ビニログな1,3,2−ジオキサボリン発光体XVを製造している。この場合、無水酢酸中で三フッ化ホウ素により生じた公知のアセチル化合物VIIのアシル化反応により、メチレン活性な4−メチル−6−(ヘテロ)アリール−2,2−ジフルオロ−1,3,2−ジオキサボリンXIVおよびXVIを形成し、これらは任意の(ヘテロ)アリールアルデヒド、しかし有利にはタイプIXの化合物により、これまで知られていなかった非晶質の特性を有し、長波で発光する発光体XVへと変換される。
【0033】
新規の発色団XI、XII、XIII、XIVおよびXVの非晶質は傾向としてヘテロ芳香族の基本構造におけるアリール置換度の増加と共に改善される。これらは溶液からの被覆方法で、および蒸発により加工することができ、その際、この発光材料を電子輸送材料にドープするか、またはペルアリール置換基の場合、発光材料および電子輸送材料として組み合わせて使用することができる。
【0034】
実施例:
例1〜14には個々の例における物質クラスの一般的な合成方法が記載されており、例15にはOLEDの構造およびこれらの物理的な特徴が記載されている。
【0035】
例1)
カルボン酸アミドIIの合成
還流冷却器、電磁撹拌機、滴下漏斗および不活性ガスの貫流を有する2lの三口フラスコ中で、ジオキサン600ml中にそのつど第二アミンIを1モル溶解する。その後、そのつど必要とされるカルボン酸ハロゲン化物を当量で滴加する。引き続き、反応の際に生じるハロゲン化水素が不活性ガス流から除去されてしまうまで、反応混合物を還流下で加熱する。薄膜クロマトグラフィーによるコントロールにより反応の終了を付加的に検出することができる。次いで反応溶液を冷却し、かつ少なくとも2倍量の水を撹拌導入する。その際、多くの場合油状物が分離し、該油状物は数時間後に固化する。水相を分離し、かつ粗生成物をエタノールから再結晶させる。収率はそのつど、少なくとも90%である。
【0036】
【化5】
Figure 2004526707
【0037】
この方法でたとえば2−フェニル酢酸ジフェニルアミド(融点:71〜72℃)がジフェニルアミンと2−フェニルアセチルクロリドとから製造される。
【0038】
例2
チオカルボン酸アミドIVの合成
そのつどカルボン酸アミドII0.5モルおよび当量のラウェソン試薬(アニソールと五硫化リンとから製造)を還流装置中で不活性ガスを貫流させながらジグリコールジエチルエーテル750ml中に懸濁させ、かつ次いで100℃で6時間撹拌する。その際、清澄な溶液が形成され、ここから場合により冷間で反応生成物が析出する。生成物を完全に単離するために、反応混合物を2倍量の水中に撹拌導入し、次いでしばしば形成される油相を結晶化することができる。その後、生成物を水相から分離し、かつメタノールから再結晶させる。収率はそのつど少なくとも90%である。
【0039】
【化6】
Figure 2004526707
【0040】
この方法でたとえば2−フェニルチオ酢酸ジフェニルアミド(融点:142〜144℃)が2−フェニル酢酸ジフェニルアミドおよびラウェソン試薬から製造される。
【0041】
例3
クロロプロペンイミニウム塩IIIの合成
そのつどカルボン酸アミドII0.5モルを2lのビーカー中でDMF1.5モル中に懸濁させた。この懸濁液に反応混合物の温度が50〜60℃に維持されるようにPOCl 1.25モルを滴加する。必要に応じて氷浴で冷却する。反応の経過において完全溶液が生じ、該溶液をPOClの添加後、30分経過するまで60℃に維持し、かつその後冷却する。次いで反応溶液に、過剰のフィルスマイヤー試薬を分解するために慎重に70%の過塩素酸0.5モルとメタノールとからなる混合物を添加する。使用されるメタノール量は、反応溶液のほぼ2倍に体積に相当すべきである。反応の際に形成されるクロロビニルイミニウム塩は冷却の際に過塩素酸塩の形で析出する。収率はそのつど、少なくとも85%である。
【0042】
【化7】
Figure 2004526707
【0043】
この方法でたとえば1−クロロ−1−ジフェニルアミノプロペン−3−イル−ジメチルイミニウム−過塩素酸塩(融点:178〜180℃)がDMF中で酢酸−ジフェニルアミドおよびPOClから製造される。
【0044】
例4
ビニログなチオカルボン酸アミドVの合成
a)チオカルボン酸アミドIVから
それぞれのチオカルボン酸アミドIV 0.2モル、オルトギ酸トリエチルエステル0.8モルおよびモルホリン0.6モルを、電磁撹拌機、水分離器および還流冷却器を備えたフラスコ中で、水分離器中でエタノール0.6モルが分離されるまで130℃で加熱した。冷却後、反応溶液を5倍量の水中に撹拌導入し、かつ次いで酢酸により中和する。析出する生成物を分離し、かつメタノールから再結晶させる。収率はそのつど少なくとも90%である。
【0045】
【化8】
Figure 2004526707
【0046】
この方法でたとえば3−モルホリノ−2−フェニル−チオ−アクリル酸ジフェニルアミド(融点:182℃)が、オルトギ酸トリエチルエステルとモルホリンとの存在下に2−フェニルチオ酢酸ジフェニルアミドから製造され、ならびに3−モルホリノ−2−フェニル−チオアクリル酸−N−フェニル−N−1−ナフチルアミド(融点:185℃)が、オルトギ酸−トリエチルエステルとモルホリンとの存在下に2−フェニルチオ酢酸−N−フェニル−N−1−ナフチルアミドから製造される。
【0047】
b)クロロプロペンイミニウム塩IIIから
そのつどクロロビニルイミニウム塩III0.2モルおよびチオ硫酸ナトリウム0.2モルを還流装置中でメタノール500ml中に懸濁させ、次いで清澄な溶液が形成されるまで還流下で加熱する。その際に生じるブンテ塩IIIbをアニリン0.4モルの添加によりビニログなチオカルボン酸アミドVのアニル(Anil)に変換し、これはすでに熱間で結晶化し始め、かつ冷却後に完全に沈澱する。水100mlの添加により生成物を吸引濾過する。収率はそのつど少なくとも80%である。
【0048】
【化9】
Figure 2004526707
【0049】
この方法でたとえば3−ジメチルアミノ−チオアクリル酸ジフェニルアミド(融点185〜187℃)が、1−クロロ−1−ジフェニルアミノ−プロペン−3−イル−ジメチルイミニウム−過塩素酸塩から製造される。
【0050】
例5
チエニルカルボン酸エステルVIの合成
a)ビニログなチオカルボン酸アミドVから
そのつどビニログなチオカルボン酸アミドV0.1モルを、エタノール300ml中の当量のα−ハロゲン酢酸エステルと共に、還流冷却器を有するフラスコ中で撹拌下で30分間、還流で加熱する。その際、完全溶液が生じる。その後、トリエチルアミン0.1モルを添加し、かつさらに5分間冷却し、その際、トリエチルアンモニウムハロゲン化物が沈澱し、かつ生成物が沈澱する。水100mlを添加し、かつ結晶化した生成物を吸引濾過し、乾燥させ、かつエタノールもしくはエタノール/水から再結晶させる。収率は少なくとも理論値の80%である。
【0051】
【化10】
Figure 2004526707
【0052】
この方法でたとえば2−(N−1−ナフチル−N−フェニル−アミノ)−3−フェニルチエン−5−イル−カルボン酸エチルエステルVI/l、融点:57℃が製造される。
【0053】
b)クロロプロペンイミニウム塩IIIから
そのつどクロロプレンイミニウム塩III0.1モルをエタノール150ml中の当量のメルカプト酢酸エステルと共に、還流冷却器を有するフラスコ中で撹拌下に30分間、還流で加熱する。その際に完全溶液が生じる。その後、トリエチルアミン0.1モルを添加し、かつさらに5分間冷却し、その際、トリエチルアンモニウムハロゲン化物および生成物が沈澱する。水100mlを添加し、かつ結晶化した生成物を吸引濾過し、乾燥させ、かつエタノールもしくはエタノール/水から再結晶させる。収率は少なくとも理論値の80%である。
【0054】
【化11】
Figure 2004526707
【0055】
この方法でたとえば2−(N,N−ジフェニル)−アミノチエン−5−イル−カルボン酸メチルエステルVI/2、融点:55℃が製造される。
【0056】
例6
アセチルチオフェンVIIの製造
そのつどビニログなチオカルボン酸アミドV0.1モルをTHF150ml中の当量のクロロアセトンと共に、還流冷却器を有するフラスコ中で撹拌下に還流させながら30分間加熱する。その際、完全溶液が生じる。その後、トリエチルアミン0.1モルを添加し、さらに5分後に冷却し、その際、トリエチルアンモニウムハロゲン化物が析出する。反応混合物からTHFを回転蒸発器で除去し、かつその後、酢酸10mlおよび水100mlを添加する。生成物が析出し、かつこれを吸引濾過し、乾燥させ、かつエタノールもしくはエタノール/水から再結晶させる。収率は少なくとも理論値の70%である。
【0057】
【化12】
Figure 2004526707
【0058】
この方法でたとえば2−(N−1−ナフチル−N−フェニル)−アミノ−3−フェニル−5−アセチルチオフェンVII/l、融点135〜137℃が製造される。
【0059】
例7
2−アミノチオフェンVIIIの合成
そのつどのチオカルボン酸アミドIV0.1モルをDMF200ml中の当量の芳香族ω−ハロゲンアセチル化合物と共に、還流冷却器を有するフラスコ中で撹拌下に120℃で5時間加熱する。その際、完全溶液が生じる。その後、冷却する。反応混合物を撹拌下で砕いた氷300gに添加し、その際、生成物が結晶化する。最後に吸引濾過し、乾燥させ、かつエタノールから再結晶させる。収率は少なくとも理論値の70%である。
【0060】
【化13】
Figure 2004526707
【0061】
この方法でたとえば2−(N,N−ジフェニル)−アミノ−3,4−ジフェニル−チオフェンVIII/l、融点105℃が製造される。
【0062】
例8
2−アミノ−5−ホルミルチオフェンIXの合成
そのつど2−アミノチオフェンVIII0.1モルをビーカー中でDMF50mlと混合し、かつPOCl 0.15モルを滴加する際に温度が20℃を越えないように冷却する。その際、完全溶液が生じ、該溶液を添加の終了後にふたたび60℃で30分加熱する。次いで反応混合物を撹拌下で砕いた氷300gに添加し、その際、生成物が結晶化する。最後に吸引濾過し、乾燥させ、かつエタノールから再結晶させる。収率は少なくとも理論値の60%である。
【0063】
【化14】
Figure 2004526707
【0064】
この方法でたとえば2−(N,N−ジフェニルアミノ)−3,4−ジフェニル−5−ホルミルチオフェンIX/l、融点116℃が製造される。
【0065】
例9
ジチエニルプロパン−1,3−ジオンXaの合成
a)ビニログなチオカルボン酸アミドVから
アセトニトリル(50mL)中のビニログなチオカルボン酸アミドV(0.002モル)および1,5−ジクロロ−ペンタン−2,4−ジオン(0.001モル)からなる混合物を水浴で短時間加温し、かつ引き続きトリエチルアミン(1ml)を添加する。水(10ml)の添加による冷却の際に析出する生成物を吸引濾過し、かつ空気中で乾燥させる。
【0066】
この方法でたとえばXaタイプの化合物が得られる:
1,3−ビス−(2−ジフェニルアミノ−チエン−5−イル)−プロパン−1,3−ジオン、収率71%および融点302℃;
【0067】
【表1】
Figure 2004526707
【0068】
b)チエニルカルボン酸エステルVIおよびアセチルチオフェンVIIから
トルエン(250ml)中の水素化ナトリウム(0.12モル)の懸濁液に撹拌下でチエニルカルボン酸エステルVI(0.1モル)およびアセチルチオフェンVII(0.1モル)からなる混合物を滴加した。引き続き還流下に10時間加熱し、かつ冷却後に反応混合物を水性の酢酸中に注ぐ。析出する生成物を吸引濾過し、かつ酢酸または酢酸エステルから再結晶させる。
【0069】
この方法でたとえばXaタイプと同じ化合物が得られる:
1,3−ビス−(2−ジフェニルアミノチエン−5−イル)−プロパン−1,3−ジオン、収率56%および融点302℃;
【0070】
【表2】
Figure 2004526707
【0071】
例10
1,3−ジケト誘導体Xb〜Xdの合成
a)チエニルカルボン酸エステルVIおよびアセチル誘導体VIIb〜VIIdから
トルエン(250ml)中の水素化ナトリウム(0.12モル)からなる懸濁液に撹拌下でチエニルカルボン酸エステルVI(0.1モル)およびアセチル誘導体VIIb(0.1モル);VIIc(0.05モル)およびVIId(0.033モル)からなる混合物を滴下する。引き続きVIIbの場合には10時間もしくはVIIcおよびVIIdの場合には48時間、還流下で加熱し、かつ冷却後に反応混合物を水性の酢酸中に注ぐ。析出する生成物を吸引濾過し、かつ酢酸または酢酸エチルエステルから再結晶させる。
【0072】
この方法でたとえば次のシントンXb〜Xdが製造される。
【0073】
【表3】
Figure 2004526707
【0074】
b)アセチルチオフェンVIIおよびエステル誘導体VIb〜VIdから
トルエン(350ml)中の水素化ナトリウム(0.24モル)からなる懸濁液に、撹拌下でアセチルチオフェンVII(0.2モル)およびエステル誘導体VIb(0.2モル);VIc(0.1モル);VId(0.067モル)からなる混合物を滴下する。引き続き還流下で48時間加熱し、かつ冷却後に反応混合物を水性酢酸中に注ぐ。析出する生成物を吸引濾過し、かつ酢酸または酢酸エチルエステルから再結晶させる。
【0075】
この方法でたとえば化合物Xc/l(R、R=フェニル、R=H、R=化学結合)が収率59%;融点205〜207℃で製造される。
【0076】
【表4】
Figure 2004526707
【0077】
例11
1,3,2−ジオキサボリンXIおよびXIIの合成
無水酢酸(100ml)中の1,3−ジケト誘導体X(0.001モル)の混合物に、XIa、XIIa、XIbおよびXIIbのためにはホウ酸誘導体である酢酸−三フッ化ホウ素−錯体もしくは三酢酸ホウ素(0.002モル);XIcおよびXIIcのためには酢酸−三フッ化ホウ素−錯体もしくは三酢酸ホウ素(0.004モル)およびXIdおよびXIIdのためには酢酸−三フッ化ホウ素−錯体もしくは三酢酸ホウ素(0.006モル)を添加し、かつ引き続き還流下で30分間加熱する。冷却後に析出した生成物を吸引濾過し、かつ精製のために酢酸から再結晶させる。
【0078】
この方法でたとえば次の1,3,2−ジオキサボリンXIおよびXIIが製造される。
【0079】
【表5】
Figure 2004526707
【0080】
【表6】
Figure 2004526707
【0081】
例12
1,3,2−ジオキサボリンXIIIの合成
ジクロロエタン(100mL)中の2,2−ジアセチル−1,3,2−ジオキサボリンXII(0.001モル)の混合物に、XIIIaおよびXIIIbのためにはシュウ酸(0.002モル);XIIIcのためには(0.004モル)およびXIIIdのためには(0.006モル)を添加し、かつ引き続き還流下に30分間加熱する。冷却後、析出した生成物を吸引濾過し、かつ精製のために酢酸から再結晶させる。
【0082】
この方法でたとえば2,2−オキサラト−1,3,2−ジオキサボリンXIIIa/lが製造される。
【0083】
【表7】
Figure 2004526707
【0084】
例13
4−メチル−1,3,2−ジオキサボリンXIVおよびXVIの合成
無水酢酸(0.6モル)中の(ヘテロ)芳香族アセチル化合物VII、VIIb、VIIcまたはVIId(0.1モル)の混合物にVIIおよびVIIbのためには三フッ化ホウ素−酢酸−錯体(0.2モル);VIIcのためには(0.4モル)およびVIIdのためには(0.6モル)を添加し、かつ引き続き45℃で3時間加熱する。冷却後、析出した生成物を吸引濾過し、かつ精製のために粗生成物を酢酸から再結晶させるが、しかし場合によってはシリカゲルを介してトルエン/酢酸を用いてクロマトグラフィーにより分離する。
【0085】
この方法でたとえば次の2,2−ジフルオロ−1,3,2−ジオキサボリンXIV/XVIが製造される。
【0086】
【表8】
Figure 2004526707
【0087】
【表9】
Figure 2004526707
【0088】
例14
ビニログな1,3,2−ジオキサボリンXVの合成
無水酢酸(50ml)中の4−メチル−置換された2,2−ジフルオロ−1,3,2−ジオキサボリンXIVもしくはXVIa、XVIbまたはXVIc(0.001モル)および当量のN,N−ジ置換された2−アミノチオフェン−5−カルボアルデヒドまたは同量の、これらの属するイミニウム塩からなる混合物を水浴で30分間加熱する。引き続き冷却し、その際、染料の結晶が沈澱し、かつ酢酸エチルエステルおよびエーテルで洗浄する。
【0089】
この方法でたとえば次のビニログな2,2−ジフルオロ−1,3,2−ジオキサボリンXVが製造される。
【0090】
【表10】
Figure 2004526707
【0091】
【表11】
Figure 2004526707
【0092】
分光分析によるデータを測定するために染料を次の溶剤中で測定した:
CHCl中で注釈なし
a)DMF中、
b)CHCl中、
c)アセトン中。
【0093】
例15
発光材料XIa/lによるOLEDの特徴付け
OLEDは次の層順序で構成した:
アノード:ITO(インジウム−酸化スズ)、
5nm CuPc(Cu−フタロシアニン)、
55nm 1−ナフダタ(Naphdata)[4,4′,4″−(1−ナフチル−フェニルアミノ)−トリフェニルアミン]、
5nm α NPD (N,N′−ジ−1−ナフチル−N,N′−ジフェニルベンジジン)
30nm Alq+1.4% XIa/l、
30nm Alq(アルミニウム−8−ヒドロキシキノレート)、
0.5nm LiF(フッ化リチウム)、
カソード Al150nm。
【0094】
a)電流密度
【0095】
【表12】
Figure 2004526707
【0096】
b)効率
【0097】
【表13】
Figure 2004526707
【0098】
c)OLEDのCIEデータ:(0.25mA/cmで0.64×0.32)
【0099】
【表14】
Figure 2004526707

Claims (7)

  1. タイプXI、XIIおよびXIII(反応図式C)、XIVおよび/またはXV(反応図式D)の1,3,2−ジオキサボリン発光体、その際、下記が該当する:
    、R、R、RおよびRは、相互に無関係に、そのつどモノ官能性の(ヘテロ)アリール系、つまり共役の炭素環式もしくは複素環式の環系であり、該環系は直線的に、もしくは角度をつけて縮合もしくは結合した同一もしくは異なったタイプの環からなっていてもよく、その際、周囲の水素原子は場合によりアルキル基、アルコキシ基、フェノキシ基、ジアルキルアミノ基またはジフェニルアミノ基(アルキル=C〜C)により置換されていてもよく;さらにRおよびRはタイプXVの化合物中で分枝鎖状もしくは非分枝鎖状のアルキル基(C〜C)であってもよいか、または結合したN−原子と一緒になってピロリジン環、ピペリジン環またはモルホリン環を形成してもよく;RおよびRはさらに相互に無関係にHであってもよく;Rは化学結合または相応する二官能性の(ヘテロ)アリーレン系、つまり共役の炭素環式もしくは複素環式の環系であってもよく、該環系は直線的に、もしくは角度をつけて縮合もしくは結合した同一もしくは異なったタイプの環からなっていてもよく、その際、周囲の水素原子は場合によりアルキル基、アルコキシ基、フェノキシ基、ジアルキルアミノ基またはジフェニルアミノ基(アルキル=C〜C)により置換されていてもよい。
  2. 1,3−ジケト誘導体を無水酢酸中でホウ酸誘導体と反応させることにより1,3,2−ジオキサボリン発光体XI、XIIおよびXIIIを製造する方法。
  3. リガンド交換反応により1,3,2−ジオキサボリン発光体の2つのアセテートリガンドを、ジカルボン酸のような二座のリガンドと交換する、請求項2記載の方法。
  4. アセチル化合物を無水酢酸中で三フッ化ホウ素によるアシル化反応によりメチレン活性な4−メチル−6−(ヘテロ)アリール−2,2−ジフルオロ−1,3,2−ジオキサボリンXIV/XVIへ変換し、かつその後の反応工程でメチレン活性化合物から任意のアリールアルデヒドを用いてビニログな1,3,2−ジオキサボリン発光体XVが得られる、請求項2または3記載の方法。
  5. アセチル化合物が2−N,N−ジ置換されたアミノチエン−5−イル−アセトフェノンVIIであり、かつ/またはアリールアルデヒドが2−N,N−ジ置換されたアミノ−5−ホルミル−チオフェンIXである、請求項4記載の方法。
  6. 有機発光ダイオード中でのタイプXI、XII、XIII、XIVおよび/またはXVの1,3,2−ジオキサボリン発光体の使用。
  7. 有機機能層を有する電子デバイス中、たとえば太陽電池中、有機電界効果トランジスタおよび/またはフォトリフラクティブデバイス中でのタイプXI、XII、XIII、XIVおよび/またはXVの1,3,2−ジオキサボリン発光体の使用。
JP2002564531A 2001-02-09 2002-02-07 非晶質の有機1,3,2−ジオキサボリン発光体、その製造方法およびその使用 Expired - Fee Related JP4276836B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10105916A DE10105916A1 (de) 2001-02-09 2001-02-09 Amorphe organische 1,3,2-Dioxaborinluminophore, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung davon
PCT/DE2002/000457 WO2002064600A1 (de) 2001-02-09 2002-02-07 Amorphe organische 1,3,2-dioxaborinluminophore, verfahren zu deren herstellung und verwendung davon

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004526707A true JP2004526707A (ja) 2004-09-02
JP4276836B2 JP4276836B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=7673419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002564531A Expired - Fee Related JP4276836B2 (ja) 2001-02-09 2002-02-07 非晶質の有機1,3,2−ジオキサボリン発光体、その製造方法およびその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7026490B2 (ja)
EP (1) EP1358190B1 (ja)
JP (1) JP4276836B2 (ja)
DE (2) DE10105916A1 (ja)
WO (1) WO2002064600A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011077198A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Fujifilm Corp 光電変換素子、光電変換素子材料、光センサ、及び撮像素子
WO2011064897A1 (ja) * 2009-11-26 2011-06-03 帝人化成株式会社 ビスベンゾオキサジノン化合物
JP2019182972A (ja) * 2018-04-06 2019-10-24 国立大学法人群馬大学 有機発光材料及び有機発光素子

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7067230B2 (en) * 2003-01-15 2006-06-27 Nitto Denko Corporation Photorefractive composite
DE10357044A1 (de) * 2003-12-04 2005-07-14 Novaled Gmbh Verfahren zur Dotierung von organischen Halbleitern mit Chinondiiminderivaten
GB0424468D0 (en) * 2004-11-05 2004-12-08 Elam T Ltd Electroluminescent complexes
US7368180B2 (en) * 2005-06-29 2008-05-06 Eastman Kodak Company Electroluminescent device containing borondiketonate emitter
US20100231125A1 (en) * 2009-03-12 2010-09-16 Sheng Li Organic light emitting device to emit in near infrared
US10424743B2 (en) 2015-05-21 2019-09-24 The University Of Hong Kong Solution-processable donor-acceptor compounds containing boron(III) moieties for the fabrication of optical reflectors and organic memory devices and their preparation thereof
KR102491494B1 (ko) 2015-09-25 2023-01-20 삼성전자주식회사 유기 광전 소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기 광전 소자 및 이미지 센서
KR102529631B1 (ko) 2015-11-30 2023-05-04 삼성전자주식회사 유기 광전 소자 및 이미지 센서
KR102557864B1 (ko) 2016-04-06 2023-07-19 삼성전자주식회사 화합물, 및 이를 포함하는 유기 광전 소자, 이미지 센서 및 전자 장치
US10236461B2 (en) 2016-05-20 2019-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Organic photoelectronic device and image sensor
KR102605375B1 (ko) 2016-06-29 2023-11-22 삼성전자주식회사 유기 광전 소자 및 이미지 센서
KR102589215B1 (ko) 2016-08-29 2023-10-12 삼성전자주식회사 유기 광전 소자, 이미지 센서 및 전자 장치
CN110603657A (zh) * 2017-02-21 2019-12-20 国立大学法人九州大学 有机电致发光元件、化合物及其用途
WO2018226682A1 (en) 2017-06-08 2018-12-13 Nitto Denko Corporation Bodipy compounds for use in display devices
US11145822B2 (en) 2017-10-20 2021-10-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Compound and photoelectric device, image sensor, and electronic device including the same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU1148291C (ru) * 1983-12-26 1993-12-30 Предприятие П/Я Р-6496 4-[1-(2-Метилфенил)-5-фенил-2-пиразолинил-3]-1,8-нафтоилен- @ , @ -бензимидазол в качестве органического люминофора оранжево-красного свечени
JPS61233689A (ja) * 1985-03-22 1986-10-17 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 複素環式ホウ素化合物
USRE37133E1 (en) * 1988-09-28 2001-04-10 Fernz Timber Protection Limited Method of preparing a borate organic complex anion containing salt compositions
US5248782A (en) * 1990-12-18 1993-09-28 Molecular Probes, Inc. Long wavelength heteroaryl-substituted dipyrrometheneboron difluoride dyes
ES2105939B1 (es) * 1994-08-02 1998-07-01 Uriach & Cia Sa J Nuevos pirazoles con actividad antagonista de la angiotensina ii.
DE19532828A1 (de) * 1994-09-16 1996-03-21 Basf Ag Methinfarbstoffe auf Basis von Dioxaborinen
FR2743555B1 (fr) * 1996-01-17 1998-02-27 Rhone Poulenc Chimie Borate de terre rare et son precurseur, leurs procedes de preparation et l'utilisation du borate comme luminophore
NZ337951A (en) * 1997-04-09 2000-02-28 Commw Scient Ind Res Org Process for covalently coupling organic compounds utilizing diboron derivatives for preparation of an aryl boronic acid
JP2979139B2 (ja) * 1998-03-11 1999-11-15 東北大学長 L−パラボロノフェニルアラニンの製造方法
US6800380B2 (en) * 1998-06-23 2004-10-05 Nessdisplay Co., Ltd. Organometallic luminescent materials and organic electroluminescent device containing same
US6461538B2 (en) * 1999-12-16 2002-10-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Production process for indolizine compounds and their use in organic light-emitting devices
DE10002424A1 (de) 2000-01-20 2001-07-26 Siemens Ag Di(het)arylaminothiophen-Derivate
WO2001053287A2 (de) 2000-01-20 2001-07-26 Siemens Aktiengesellschaft Di(het)arylaminothiophen-derivate
KR20010085420A (ko) * 2000-02-23 2001-09-07 기타지마 요시토시 전계발광소자와 그 제조방법
JP2004505959A (ja) 2000-08-07 2004-02-26 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ジ(ヘテロ)アリールアミノチアゾール誘導体及び有機発光ダイオード(oled)及び有機光起電力構成要素におけるその使用
DE10038436A1 (de) 2000-08-07 2002-03-28 Siemens Ag Amorphe organische Chromophore mit elektrolumineszierenden Eigenschaften
US6630555B2 (en) * 2001-11-06 2003-10-07 Lord Corporation Internally blocked organoborate initiators and adhesives therefrom

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011077198A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Fujifilm Corp 光電変換素子、光電変換素子材料、光センサ、及び撮像素子
US9070887B2 (en) 2009-09-29 2015-06-30 Fujifilm Corporation Photoelectric conversion device, photoelectric conversion device material, photosensor and imaging device
WO2011064897A1 (ja) * 2009-11-26 2011-06-03 帝人化成株式会社 ビスベンゾオキサジノン化合物
CN102725275A (zh) * 2009-11-26 2012-10-10 帝人化成株式会社 双苯并*嗪酮化合物
JPWO2011064897A1 (ja) * 2009-11-26 2013-04-11 帝人化成株式会社 ビスベンゾオキサジノン化合物
CN102725275B (zh) * 2009-11-26 2015-06-10 帝人化成株式会社 双苯并噁嗪酮化合物
JP5749177B2 (ja) * 2009-11-26 2015-07-15 帝人株式会社 ビスベンゾオキサジノン化合物を含有する樹脂組成物
JP2019182972A (ja) * 2018-04-06 2019-10-24 国立大学法人群馬大学 有機発光材料及び有機発光素子
JP7040239B2 (ja) 2018-04-06 2022-03-23 国立大学法人群馬大学 有機発光材料及び有機発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
DE10105916A1 (de) 2002-08-22
EP1358190B1 (de) 2006-04-26
DE50206559D1 (de) 2006-06-01
US20040065867A1 (en) 2004-04-08
JP4276836B2 (ja) 2009-06-10
WO2002064600A1 (de) 2002-08-22
US7026490B2 (en) 2006-04-11
EP1358190A1 (de) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4276836B2 (ja) 非晶質の有機1,3,2−ジオキサボリン発光体、その製造方法およびその使用
JP6174819B2 (ja) 複素環化合物及びこれを用いた有機発光素子
KR101998435B1 (ko) 유기 전계 발광 소자
KR100827918B1 (ko) 퀴나크리딘 유도체 및 이를 이용한 유기전자소자
KR101672074B1 (ko) 헤테로환 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
KR101306531B1 (ko) 새로운 유기 발광 소자 재료 및 이를 이용한 유기 발광 소자
KR101196142B1 (ko) 트리페닐렌계 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
TW201726603A (zh) 新穎化合物及包含其之有機電子裝置
KR20080096733A (ko) 신규한 축합고리 화합물 및 이를 이용한 유기전자소자
KR20200005072A (ko) 헤테로아릴기를 가진 벤즈아졸 유도체 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
KR20130100948A (ko) 신규한 안트라센 유도체 및 이를 이용한 유기전자소자
Wang et al. Construction of thermally stable 3, 6-disubstituted spiro-fluorene derivatives as host materials for blue phosphorescent organic light-emitting diodes
KR20100113204A (ko) 새로운 유기 발광 소자 재료 및 이를 이용한 유기 발광 소자
KR20080016007A (ko) 신규한 안트라센 유도체 및 이를 이용한 유기전자소자
TWI390007B (zh) 三蝶烯衍生物及其在有機電子元件的應用
JP6753545B1 (ja) 含窒素複素環化合物及びその利用
KR101153095B1 (ko) 신규한 시클로알켄 유도체 및 이를 이용한 유기전자소자
KR101317531B1 (ko) 신규한 이미다졸 유도체 및 이를 이용한 유기전자소자
JP4612846B2 (ja) ビスキノキサリン化合物および有機発光素子
Jia et al. Efficient green phosphorescent organic light-emitting diodes enabled with new and thermally stable carbazole/pyridine derivatives as hosts
Gudeika et al. High-triplet-energy derivatives of indole and carbazole as hosts for blue phosphorescent organic light-emitting diodes
KR20020041985A (ko) 신규한 적색 형광물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는유기전기발광소자
KR20130133732A (ko) 질소 함유 복소환 화합물 및 이를 이용한 유기전자소자
EP2282358A1 (en) Host material for light-emitting devices
KR101461344B1 (ko) 새로운 유기 발광 소자 재료 및 이를 이용한 유기 발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041020

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4276836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees