JP2004526077A - 窓部材 - Google Patents

窓部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2004526077A
JP2004526077A JP2002553049A JP2002553049A JP2004526077A JP 2004526077 A JP2004526077 A JP 2004526077A JP 2002553049 A JP2002553049 A JP 2002553049A JP 2002553049 A JP2002553049 A JP 2002553049A JP 2004526077 A JP2004526077 A JP 2004526077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window member
member according
glass
light
glass panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002553049A
Other languages
English (en)
Inventor
エムデ,トーマス
ロベルト ポール,ハインリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10064742A external-priority patent/DE10064742A1/de
Priority claimed from DE10146604A external-priority patent/DE10146604A1/de
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2004526077A publication Critical patent/JP2004526077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/004Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S11/00Non-electric lighting devices or systems using daylight
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S19/00Lighting devices or systems employing combinations of electric and non-electric light sources; Replacing or exchanging electric light sources with non-electric light sources or vice versa
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S9/00Lighting devices with a built-in power supply; Systems employing lighting devices with a built-in power supply
    • F21S9/02Lighting devices with a built-in power supply; Systems employing lighting devices with a built-in power supply the power supply being a battery or accumulator
    • F21S9/03Lighting devices with a built-in power supply; Systems employing lighting devices with a built-in power supply the power supply being a battery or accumulator rechargeable by exposure to light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • F21V33/0004Personal or domestic articles
    • F21V33/0012Furniture
    • F21V33/0016Furnishing for windows and doors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0083Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0442Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by means of a sensor, e.g. motion or photodetectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0095Light guides as housings, housing portions, shelves, doors, tiles, windows, or the like

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

互いに離れて配置された少なくとも2枚のガラスパネル(100,101)を封入するフレーム構造(110)を備えた窓部材であって、中間の空間(103)は2枚のガラスパネルの距離によって規定され、少なくとも1つの照明手段(102)を持つ照明装置が設けられ、前記照明装置はフレーム構造の領域に配置されて基本的に前面表面から照明光を照射し、この照明光は照射方向にほぼ垂直に少なくとも部分的に偏向し、照明光が窓部材のガラスパネルのうち1枚を通して内側および/または外側に通るようになり、そのためガラスパネルのうち少なくとも1枚は光拡散素子として働き、その目的のために前記ガラスパネルは少なくとも1つの面に印刷、サンドブラスト、エッチング、塗布、彫刻または貼付を施されるか、または内部に不適構造を持ち、そのために照明手段は少なくとも部分的にガラスパネルのうち1枚の前面表面の正面に配置され、少なくともこのガラスパネルの前面表面に照明光を照射し、前記照明光は少なくとも部分的にこのガラスパネルの表面にわたって外側に発せられる。

Description

【0001】
本発明はフレーム構造を備えた窓部材に関するものであり、フレーム構造は、互いに離れて配置された少なくとも2枚のガラスパネルを含み、内部の空間がこれら2枚のパネル間の距離によって規定され、少なくとも1つの照明手段を有する照明装置が設けられ、前記照明装置はフレーム構造の領域に配置されて、実質的に前面からの光を照射し、この光は照射方向にほぼ垂直に少なくとも部分的に偏向し、光が窓部材のガラスパネルのうちの一方を介して内側および/または外側に向けられ、ガラスパネルのうち少なくとも1枚は光拡散素子として働き、その目的のために前記ガラスパネルは少なくとも1つの面に印刷、サンドブラスト、エッチング、塗布、彫刻または貼付を施されるかまたは内部に不適構造を有する。
【0002】
上述した種類の窓部材は、未公開のDE 200 22 332 1に開示されている。基本的に、この窓部材は互いに離れて配置された少なくとも2枚のガラスのパネルまたは合成ガラスのパネルを有し、照明手段が2枚のパネルの間の中間の空間に設けられ、光が前面表面から、この中間の空間に照射されるようにされた一種の断熱窓を表す。広範な実験によって、基本的にこの種の窓部材が必要に合わせて照明することができる窓として実際に使用され得ることが示された。この場合、前面表面から中間の空間へ放射された光は、少なくともパネルのうち1枚の光拡散表面によって、所望の方法で偏向され、基本的にパネルの表面にわたって、どちらか一方の面へ放射される。しかし、光の収率、すなわちこの種の窓部材の光の効率は未だ最適でないことがわかっている。
【0003】
本発明の目的は、導入部に記述した種類の窓部材であって、基本的には類似の光学的原理に基づいていながら、同時に、より高い光の収率を可能にする窓部材を提供することにある。
【0004】
本課題の解決法は、メインクレームの導入部において言及された種類の発明であって、メインクレームに記載の特徴を有する発明に従う窓部材によって提供される。本発明と関連した実験の一環として、光が、中間の空間へではなく、(ガラス)パネルのうち1枚の前面表面に直接照射されれば、より高い光の収率が可能となることが実証されている。互いに離れて配置された少なくとも2枚の(ガラス)パネルが、その縁部がはめられるフレーム構造によってはめ込まれている断熱ガラス窓の基本構造設計は本発明の一部として保持されるので、両方のガラスパネル(2枚以上のガラスパネルが存在し得る)用の一般的な封入フレーム構造を使用した場合、ガラスパネルのうち少なくとも1枚の前面表面へ照射をさせるためにはどこに照明手段を設けるべきかという問題が生じる。本発明の第1の実施の形態に従えば、この問題は、好適には、照明手段が照射する少なくとも1枚のガラスパネルが、窓部材の少なくとも1枚の他のパネルに比べて長さおよび/または幅を短くして設計されることによって解決される。好適には、照明手段は短くしたガラスパネルの前面表面とフレーム構造との間の空いた空間に収容されるのが好ましい。この方法によって、短くしたガラスパネルの面積の寸法と照明手段の寸法の合計は短くしていないガラスパネルの寸法とほぼ等しくされることができる。こうすれば、照明手段が短くしたガラスパネルの前面に直接押付けられて配置されながら、しかも、フレーム構造がたとえば窓枠の普通の溝に収容され得るような、直線の縁を持つ一般的で簡単な構造のガラスパネル用封入フレーム構造を使用することができる。
【0005】
望ましくは、断面がほぼU字型であるフレーム形材が、そのようなフレーム構造用に使われる。そのようなフレーム形材は、望ましくはそれぞれが少なくとも1枚のガラスパネルがはめ込まれる2つの脚部と、これらの2つの脚部にほぼ垂直に伸びてそれらを連結している横材とを有する。そうして照明手段はフレーム形材の脚部上に配置され得る。そうするにあたって、照明手段は、ガラスパネルの少なくとも1枚の、横または縦どちらかの前面表面に収容される。原則的に、照明手段を縦辺と横辺両方の前面表面に配置することももちろん可能であると思われる。
【0006】
本発明の本第1の実施の形態においては、たとえばLED−SMDあるいは類似の異なる設計のLEDが照明手段として好ましくは使用されるが、それはそれらの照明手段が極く小さい型の構造で存在し、少しの電流しか消費しないからである。これらの照明手段はたとえば大量に列状に配列して、そのような窓部材のフレーム構造に、省スペースな方式で収容されることができる。
【0007】
さらに、本発明の枠組みの中で、好ましくは列状に配列された照明手段を使用していくつかの窓部材のガラスパネルの前面表面に光を照射することももちろん可能である。この場合、多くの光学的可能性がある。たとえば、ガラスパネルの1枚に照明光を照射する照明手段を、基本的に白色光を発するように制御し、もう1枚のガラスパネルに照明光を照射する照明手段を、基本的に色付きの光を発するように制御することができる。この場合、窓部材が従来の窓のようにビルの外壁に取付けられるものである場合、白色光は窓部材の表面にわたって基本的に一方の方面へ、色付きの光は他方の方面へ、すなわち、白色光が内側へ、色付きの光が外側へ(またはその逆)発せられてもよい。この場合、部屋に面した内部の表面を持つ窓部材は部屋を照らしたり、または部屋の照明を補助するよう働くと同時に、色付きの光は外側に発せられ、窓に色がついているように見せて装飾的効果を生む。適切な制御素子によって照明手段の照明の色が意のままに変えられるという事実によりさらなる可能性が提供される。適切な制御を可能とする、たとえばLED−SMDあるいは類似の異なる設計のLEDが照明手段として使用される。さらに、これらの照明手段には、ガラスパネルの1枚の前面の表面とフレーム構造との間の比較的狭い利用可能なスペースに収容されることができるという利点がある。さらに、これらの照明手段には、蛍光灯や白熱電球等の従来の照明手段に比べて極く僅かな電力消費であることと寿命がたいへん長いという利点がある。さらに、これらの照明手段は実質的にメンテナンス不要である。
【0008】
本発明の一部としてガラスパネルを検討するとき、パネルは純粋な、好ましくは透明なガラスか合成ガラスかのどちらかで出来ていると理解しなければならない。適切な合成材料は、たとえば光ファイバー導体として適切であって光吸収が低い、たとえばポリアクリル、ポリメタクリルまたは類似の特性を持つ合成物質である。
【0009】
本発明に従えば、照明手段を、色だけでなく、たとえば、入射日光に依存して(調光機能)および/または在室しているまたは部屋に近づいてくる人物に依存して(動作センサ等によって)、または任意に指定された(たとえば1日のうちの時間に依存した)プログラムによって変化させるために、好ましくは制御装置が使用される。
【0010】
ガラスパネルの表面にわたって所望の光拡散効果と光の偏向を生み出すために、規則的なグリッド、線グリッドまたは類似のグリッドが好ましくは使用され、それは少なくとも1つのガラスパネルの少なくとも1つの側面に施され、それらは印刷、貼り付け、エッチング、サンドブラスト、塗布または彫刻によって形成されることができる。一方のガラスパネルの一方表面の領域に光拡散効果を実現するための選択肢として、ガラスパネルの内側の確定した領域に、たとえば適切に焦点を定めたレーザー照射によって、不適構造が生成されてもよい。ガラスパネルの表面一面の拡散光の放射もこの手段によって実現される。
【0011】
本発明の第2の実施の形態に従えば、照明手段は一種の細片またはプリント回路基板へ鋳込まれるよう意図されている。たとえば透明プラスチックに鋳込まれることができる、好ましくは異なる設計のLEDたとえばLED−SMDまたは類似の発光ダイオードが再び使用される。照明手段を含んだそのようなスレート型の細片は、小型の長方形のブロックの形状を持つことができ、同様に照明手段を非常に省スペースなやり方で収容することを可能にする。照明手段が防水され、気候や機械的影響から保護されるように収容されるという更なる利点もある。さらに、そのような照明細片は故障の場合必要ならば、迅速に交換することができ、取付け費用を省く。照明細片へのアクセスは、たとえば、フレームの形材を外すか開くかしてフレーム構造から行うことができる。
【0012】
そのような照明細片(LED細片)はガラスパネルのうち1枚の前面表面より幅広くあってよい。細片は、たとえば、少なくとも2つのガラスパネルの2つの前面表面と、それらの間の距離を規定している中間の空間にわたって延長してもよい。そのような構造上の解決策によって、上述の実施形態とは異なり、ガラスパネルのうち1枚の長さや幅の寸法を短く設計することは必要なく、照明細片はガラスパネルの前面表面の下側、すなわち、これらのガラスパネルとフレーム構造の間に配置されてよい。同時に、光を両方のガラスパネルへ照射する必要はない。むしろ、照明手段はどちらか照明細片のひとつの面のみへ導かれて、1つのガラスパネルの前面表面のみを照明するようにできる。あるいは、2つのガラスパネルそれぞれの前面表面下側の細片に照明手段を配置し、これらを要求に応じて切替えることによって、1つのガラスパネルの前面表面のみ、あるいは両方のガラスパネルに要求に応じて光を送ることができる。
上述の照明細片は好ましくは異なる設計のLEDか類似の発光ダイオードを装備したプリント回路基板であり、その場合照明手段は透明な材料に鋳込まれ、それによって保護される。本発明のこの実施の形態では、照明細片と少なくとも2枚のガラスパネルのそれぞれの端部も好ましくはフレーム形材を通例備えたフレーム構造によって封入されている。このフレーム形材は、断面がほぼU字型であるように設計され、フレーム構造の前面表面を形成する横材のひとつと、ガラスパネルの端部を封入する2つの脚部を備えていてよい。LEDの鋳込み工程も、フレーム形材の中で直接行われてよい。これによって、照明手段のより正確な位置決めとより良い固定が可能となり、予想される交換を簡便にする。ガラスパネルのほうは純粋なガラスか合成ガラス製でよい。2枚またはそれ以上のガラスパネル間の中間の空間は好ましくはスペーサ要素によって規定され、スペーサ要素はこれらのガラスパネルの間に配置され、通例照明細片がガラスパネルの前面表面の下側にあり、スペーサ要素の下側にあるようにする。
【0013】
サブクレームに記載の特徴は、本発明に従う課題を解決する手段の好適な改良に関する。本発明のさらなる利点は以下の詳細な説明から理解することができる。
【0014】
以下、本発明を典型的実施の形態に基づき添付の図を参照して詳細に説明する。
まず、図1で第1の形態を参照する。本発明による、窓部材の縦方向の、概略的な部分断面略図である。基本的に、これは、断熱ガラス窓のように、2つのパネル間に中間の空間103が設けられるように互いから一定の距離をおいて配置されたガラスまたは合成ガラス製の2枚のパネル100,101を持つということが理解される。
【0015】
3枚以上のパネル(たとえば3枚の復層ガラスのように)が存在してもよい。通常気圧の空気か、アルゴンなどの良好で安定した吸収特性を持つガスが中間の空間103に存在してよい。原則としてさらなる封止機能を有するスペーサ構造105が、パネル100,101の両方の縁部にスペーサとして使用されるか、または別個の封止化合物が設けられる。
【0016】
図からわかるように、本代表的実施例では、ガラスパネル100,101の一方は、他方のガラスパネル101に比べて、少なくとも1つの延長方向(縦方向または横方向)において短くなるよう設計されている。その結果、このガラスパネル100の前面表面108とフレーム構造110との間には空間112がある。照明手段102はこの空間112の領域に収容される。原則として、これはLEDなどの列を構成し、該LEDは互いに並んだ、または、(図の面の奥行方向に見て)互いに前後した羽根板状に配置される。これらの照明手段102は、前面表面108ごしに直接ガラスパネル100へ照明光を照射し、照明光はガラスパネル内で案内され、少なくとも部分的にほぼ直角に偏向する。この偏光・光拡散作用は、ガラスパネル100に、この場合はその外側の表面に、たとえば規則的なグリッド107またはその他の偏光組織を印刷することによって実現され、照明光は、図1の矢印で示されるガラスパネルの表面にわたって拡散光として発せられる。
【0017】
ガラスパネルに外側から押付けられて配置されている横材111と、ほぼそれに垂直な2つの脚部108と109を持つほぼU字型のフレーム形材が2枚のガラスパネル100,101を封入するフレーム構造110として使われる。
【0018】
本発明によるもうひとつの窓部材の実施の形態を図2と図3を参照して説明する。図2は、本発明による、窓部材の下方部分の縦方向の部分断面略図である。純粋なガラスまたは合成ガラスで作成されることができるガラスパネル12,13が設けられる。2枚のガラスパネル12,13の間の中間の空間103はスペーサ構成18によって規定される。該スペーサ構成18は、たとえば延長した長方形をしているので、断面は長方形になっている。フレーム構造14が再び設けられ、ガラスパネル12,13と両方の底部の端および照明細片10を平坦な長方形の断面で閉じていることが見て取れる。フレーム形材14は、ガラスパネル12,13の1枚に外側から押し付けられて配置されこれらを封入する2つの脚部17,15と、また、2つの脚部17,15を連結し2枚のガラスパネル12,13の2つの前面表面11に平行にあり、またそれから離れている横材16をもってほぼU字型を呈している。照明細片10は2枚のガラスパネルの前面表面11と横材16との間に配置される。本代表的実施例では、照明細片16は、LEDが2枚のガラスパネル12の1つの前面表面11の下部の1側面にのみ配置されるよう設計され、照明手段がガラスパネル12の前面表面に照明光を発するようにしている。たとえばガラスパネル12の表面の1つに規則的なグリッドが印刷されているという事実によって、照明光は図2に示す矢印の方向にガラスパネル12の表面にわたって外側に発せられる。LED102は、透明な材料製のLED細片10に鋳込まれ、その結果天候の影響から保護される。第2のガラスパネル13の前面表面11が配置されるところに、さらなるLEDが配置されてもよく、必要に応じここで前面表面に照明光を照射できる可能性があるようにする。その際に、照明手段は、照明手段の列の一方または他方のみが選択的に点灯されるか、または、必要ならば白色光か、場合によっては異なった、または変化する色付きの光のいずれかが発せられるように制御され得る。このようにして、色付きの照明効果を生み出し、窓部材から内側と外側に向けて発せられる照明光の色を変化させることができる。輝度も照明手段の適切な制御によって変更可能である。
【0019】
図3は、図2による窓部材の代表的実施例に使用され得るような、LED細片10の拡大斜視図を例として示す。照明細片(LED細片)10は比較的平坦で、延長した長方形を呈していることが見て取れる。その結果、実装された高さは極く低い。照明細片10は透明プラスチック材料製であり、その中に照明手段102と必要な供給リード線20が鋳込まれている。照明手段102は一種のプリント回路基板21上に配置され、プリント回路には個々の照明手段102(発光ダイオード)に導く導電路22が通例備わっている。照明手段102は図3に示すようにグループに組み込むことができる列状に配列されることができる。通例、各照明手段は電子的に駆動されてよい。プリント回路基板21全体は透明なプラスチック製ブロックに鋳込まれ、そのブロックの正面から主電源供給リード線ののケーブル20が出ていてよい。この結果、図2による窓部材の、図3に示すような照明細片を簡便かつ迅速に接続し、必要ならば交換することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明の第1の実施の形態による、窓部材の縦方向の概略的な部分断面略図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態による、窓部材の縦方向の相似の概略的な断面略図である。
【図3】本発明による照明細片の斜視図である。

Claims (22)

  1. 互いに離れて配置された少なくとも2枚のガラスパネルをはめ込むフレーム構造を備えた窓部材であって、中間の空間は該2枚のガラスパネルの距離によって規定され、少なくとも1つの照明装置を持つ照明装置が配設され、前記照明装置は該フレーム構造の領域に配置されて基本的に前面表面から光を照射し、該光はこの照射方向にほぼ垂直に少なくとも部分的に偏向し、光が窓部材のガラスパネルのうちの一方を介して内側および/または外側に向けられ、ガラスパネルのうち少なくとも1枚は光拡散素子として働き、その目的のために前記ガラスパネルは少なくとも1つの面に印刷、サンドブラスト、エッチング、塗布、彫刻または貼付を施されるかまたは内部に欠陥構造を持つ窓部材において、該照明手段は少なくとも部分的には、一方のガラスパネルの前面の正面に配置され、少なくともこのガラスパネルの前面内に光を照射し、前記光はこのガラスパネルの表面にわたって少なくとも部分的に外側に発せられることを特徴とする窓部材。
  2. LED,LED−SMDその他の発光ダイオードなどが該フレーム構造の正面側に配設され、照明手段として使用されることを特徴とする、請求項1に記載の窓部材。
  3. 照明手段(102)が照射するガラスパネル(100)の長さおよび/または幅が、該窓部材の少なくとももう1つのガラスパネル(101)に比べて短い(狭い)ことを特徴とする、請求項2に記載の窓部材。
  4. 照明手段(102)が、短くされたガラスパネル(100)の前面表面(108)とフレーム構造(110)との間の空いた空間(112)に配設されることを特徴とする請求項1〜3に記載の窓部材。
  5. フレーム構造(110)が、断面が実質的にU字型のフレーム形材であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の窓部材。
  6. フレーム構造(110)が、2つの脚部(109,106)を有するフレーム形材であって、各脚部には少なくとも1枚のガラスパネル(100または101)がはめ込まれ、これらの2つの脚部にほぼ垂直に伸びてそれらを連結している横材(111)を有するフレーム形材を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の窓部材。
  7. 照明手段(102)がフレーム形材の横材(111)の上に配置されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の窓部材。
  8. ガラスパネルのうち1枚(101)が実質的に該フレーム形材(110)の該横材(111)まで伸びている一方、少なくとももう1枚のガラスパネル(100)はこの横材(111)に達しない空間で終わっていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の窓部材。
  9. LEDまたはLED−SMDが鋳込まれたLED細片(プリント回路基板)(10)が照明手段として使われることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の窓部材。
  10. LED細片(10)がガラスパネル(12)の1枚の前面表面(11)より幅広であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の窓部材。
  11. LED細片(10)が少なくとも2枚のガラスパネル(12,13)の2つの前面表面を覆う幅を有し、LED細片(10)によって照明が少なくともガラスパネルのうち1枚か、または2枚のガラスパネル(13)の前面表面に同時に照射されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の窓部材。
  12. LED細片(10)が、透明な材料に鋳込まれた、LEDを装備したプリント回路基板を含むことを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の窓部材。
  13. LED細片と少なくとも2枚のガラスパネル(12,13)のそれぞれの端部が、フレーム形材(14)を備えたフレーム構造にはめられていることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の窓部材。
  14. フレームの形状(14)が、断面がほぼU字型であるように設計され、フレーム構造の前面表面を形成する横材(16)と、ガラスパネル(12,13)の端部がはめられる2つの脚部(15,17)とを備えることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の窓部材。
  15. LED細片(10)が、フレーム形材(14)と、少なくとも2枚のガラスパネル(12,13)の前面表面(11)との間に配置されていることを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の窓部材。
  16. 中間の空間(103)を規定する少なくとも1つのスペーサ構成(105)が少なくとも2枚のガラスパネル(100,101)の間に配置されていることを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載の窓部材。
  17. 1枚以上のガラスパネル(100,101)が純粋なガラスか合成ガラス製であることを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載の窓部材。
  18. 照明手段(102)が要求に応じて白色光または色付きの光を発するように制御するために、照明手段に制御装置が設けられていることを特徴とする請求項1〜17のいずれか1項に記載の窓部材。
  19. 色付きの光または白色光を発する第1量の照明手段(102)と、該第1量の照明手段(102)と比べて異なる色付きの光を発する少なくとも1量の第2のまたは更なる照明手段とが設けられることを特徴とする請求項1〜18のいずれか1項に記載の窓部材。
  20. 照明手段(102)を、入射日光や、在室または部屋に近づいてくる人物に依存して、または任意に指定されたプログラムによって制御する制御装置および/またはセンサが設けられることを特徴とする請求項1〜19のいずれか1項に記載の窓部材。
  21. 光拡散効果を作り出すために、ガラスパネルの少なくとも1枚の、少なくとも1つの面に、規則的なグリッド、線グリッドや類似のグリッドが印刷、サンドブラスト、エッチング、塗布、彫刻または貼付されていることを特徴とする請求項1〜20のいずれか1項に記載の窓部材。
  22. 少なくとも1枚のガラスパネル(100)が、ガラスパネルの表面にわたって拡散光を発して光拡散効果を生み出すために、内側の特定の領域に、レーザー照射によって作られた欠陥構造を有することを特徴とする請求項1〜21のいずれか1項に記載の窓部材。
JP2002553049A 2000-12-22 2001-12-20 窓部材 Pending JP2004526077A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10064742A DE10064742A1 (de) 2000-12-22 2000-12-22 Fensterelement
DE10146604A DE10146604A1 (de) 2000-12-22 2001-09-21 Fensterelement
PCT/EP2001/015101 WO2002052191A1 (de) 2000-12-22 2001-12-20 Fensterelement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004526077A true JP2004526077A (ja) 2004-08-26

Family

ID=26008072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002553049A Pending JP2004526077A (ja) 2000-12-22 2001-12-20 窓部材

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1346177A1 (ja)
JP (1) JP2004526077A (ja)
KR (1) KR20030081357A (ja)
WO (1) WO2002052191A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101184079B1 (ko) * 2010-02-09 2012-09-19 동아대학교 산학협력단 스마트 유리를 이용한 방범문 및 그 제어방법
JP2012248443A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Konica Minolta Advanced Layers Inc 照明装置
JP2013125685A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Hayamizu Denki Kogyo Kk 導光板、照明装置、導光板の製造方法、および、照明装置の製造方法
JP2014513398A (ja) * 2011-04-11 2014-05-29 サン−ゴバン グラス フランス 照光式の断熱ガラス
KR20150036634A (ko) * 2012-07-23 2015-04-07 쌩-고벵 글래스 프랑스 조명벽

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA04005944A (es) * 2001-12-20 2004-09-13 Dorma Gmbh & Co Kg Separacion de ducha con iluminacion.
DE102005057154A1 (de) * 2005-11-30 2007-05-31 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Haushaltsgerät mit einem von einer Glastür her beleuchteten Innenraum
DE102005061855A1 (de) * 2005-12-23 2007-07-12 Lux Licht Forschung Design Gmbh Glaselement mit lang nachleuchtendem Effekt und Herstellverfahren
FR2899852A3 (fr) * 2006-04-13 2007-10-19 Renault Sas Element vitre comportant des motifs
DE202007003819U1 (de) 2007-03-08 2008-07-10 Pöllet, Wilfried Leuchtendes plattenförmiges Einrichtungs-Element
DE102008023078A1 (de) * 2008-05-09 2009-11-12 Evonik Röhm Gmbh Elektrische Anordnung
WO2011030284A1 (en) * 2009-09-10 2011-03-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light mixing window arrangement
US8573804B2 (en) 2010-10-08 2013-11-05 Guardian Industries Corp. Light source, device including light source, and/or methods of making the same
US9293653B2 (en) 2010-10-08 2016-03-22 Guardian Industries Corp. Light source with light scattering features, device including light source with light scattering features, and/or methods of making the same
US8492788B2 (en) * 2010-10-08 2013-07-23 Guardian Industries Corp. Insulating glass (IG) or vacuum insulating glass (VIG) unit including light source, and/or methods of making the same
US8357553B2 (en) 2010-10-08 2013-01-22 Guardian Industries Corp. Light source with hybrid coating, device including light source with hybrid coating, and/or methods of making the same
DE102012111444A1 (de) * 2012-11-26 2014-05-28 SCHÜCO International KG Fenster, Tür oder Fassadenelement mit einer Glasfalzdämmung mit integriertem Leuchtmittel
DE102015001987B4 (de) 2015-02-16 2018-08-23 Karl Tiefenbrunner Beleuchtungsvorrichtung zur Beleuchtung von Innenräumen in Kombination mit Fenstern
FR3045509B1 (fr) * 2015-12-17 2018-02-02 Renault S.A.S. Agencement d'un vitrage de vehicule automobile comportant des motifs lumineux.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29510238U1 (de) * 1995-06-23 1995-11-02 Emde Thomas Fenster
FR2776811B1 (fr) * 1998-03-25 2001-12-14 Christophe Blanc Dispositif lumineux eclaire par la tranche
DE19852593B4 (de) * 1998-11-14 2006-03-30 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur Beleuchtung eines Innenraumes und ihre Verwendung

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101184079B1 (ko) * 2010-02-09 2012-09-19 동아대학교 산학협력단 스마트 유리를 이용한 방범문 및 그 제어방법
JP2014513398A (ja) * 2011-04-11 2014-05-29 サン−ゴバン グラス フランス 照光式の断熱ガラス
US9448357B2 (en) 2011-04-11 2016-09-20 Saint-Gobain Glass France Illuminated facade arrangement
JP2012248443A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Konica Minolta Advanced Layers Inc 照明装置
JP2013125685A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Hayamizu Denki Kogyo Kk 導光板、照明装置、導光板の製造方法、および、照明装置の製造方法
KR20150036634A (ko) * 2012-07-23 2015-04-07 쌩-고벵 글래스 프랑스 조명벽
KR102067578B1 (ko) 2012-07-23 2020-02-11 쌩-고벵 글래스 프랑스 조명벽

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030081357A (ko) 2003-10-17
WO2002052191A1 (de) 2002-07-04
EP1346177A1 (de) 2003-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040031234A1 (en) Window element
JP2004526077A (ja) 窓部材
KR101207324B1 (ko) Led들을 포함하는 루미네어
US20040040228A1 (en) Sandwich-like panel element
US20130027927A1 (en) Floating light luminaire
JP2002163906A (ja) 冷却装置用照明体
AU2011250323A1 (en) Sanitary installation
JP6090959B1 (ja) 面照明パネル及びこれを備えた電源内蔵式の面照明装置
JP2004527676A (ja) 照明されるガラス板を持つ公共建造物
US7118251B1 (en) Illumination device for simulating channel letters
JP3926370B2 (ja) 照明装置
JP2007066540A (ja) 面状照明装置
JP4427320B2 (ja) 歩行可能および/または車両走行可能の領域に用いる建築要素
KR20070051079A (ko) 스크래치보드 광고판
KR100673863B1 (ko) 정보표시장치
ITPN20010040A1 (it) Dispositivo di illuminazione della targa di autoveicoli
TWM456392U (zh) 太陽能發光磚牆
US6428175B1 (en) Advisory lighting fitting
KR101455658B1 (ko) 입식 led 조명기구
KR200315268Y1 (ko) 풀 컬러 싸인 보드의 패널구조
JP2001092397A (ja) 光源を内蔵する壁面用の看板文字または図形
KR200387500Y1 (ko) 광색 변화되는 광고판
US20060126330A1 (en) Luminous floor with a change of light sources
JP3427017B2 (ja) 内部照明を有する看板文字または図形
KR200444467Y1 (ko) 발광 유리판

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071120