JP2004525076A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004525076A5
JP2004525076A5 JP2002527247A JP2002527247A JP2004525076A5 JP 2004525076 A5 JP2004525076 A5 JP 2004525076A5 JP 2002527247 A JP2002527247 A JP 2002527247A JP 2002527247 A JP2002527247 A JP 2002527247A JP 2004525076 A5 JP2004525076 A5 JP 2004525076A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mutant
polypeptide
wild
therapeutic composition
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002527247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004525076A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2001/028612 external-priority patent/WO2002022805A2/en
Publication of JP2004525076A publication Critical patent/JP2004525076A/ja
Publication of JP2004525076A5 publication Critical patent/JP2004525076A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 インターロイキン−15受容体(IL−15R)を標的とする第1の薬剤と、インターロイキン−2受容体(IL−2R)を標的とする第2の薬剤とを含む治療組成物。
【請求項2】 前記第1の薬剤が、IL−15Rのサブユニットに結合する実質的に純粋な変異IL−15ポリペプチドからなる請求項1に記載の治療組成物。
【請求項3】 前記サブユニットがIL−15Rαサブユニットである請求項2に記載の治療組成物。
【請求項4】 前記変異IL−15ポリペプチドが、配列番号の156位に変異を有する請求項3に記載の治療組成物。
【請求項5】 前記変異IL−15ポリペプチドがさらに、配列番号の149位に変異を有する請求項4に記載の治療組成物。
【請求項6】 配列番号の156位の前記変異が、グルタミンをアスパラギン酸に代える置換である請求項4に記載の治療組成物。
【請求項7】 配列番号の149位の前記変異が、グルタミンをアスパラギン酸に代える置換である請求項5に記載の治療組成物。
【請求項8】 前記変異IL−15ポリペプチドが、配列番号の149位および156位にグルタミンをアスパラギン酸に代える置換を有する請求項5に記載の治療組成物。
【請求項9】 前記第1の薬剤がさらに、IL−15Rを有する細胞の除去をもたらす部分からなる請求項2に記載の治療組成物。
【請求項10】 IL−15Rを有する細胞を溶解する前記部分が、IgG分子のFc領域である請求項9に記載の治療組成物。
【請求項11】 前記第1の薬剤が、実質的に純粋な抗IL−15R抗体からなる請求項1に記載の治療組成物。
【請求項12】 前記第2の薬剤が、IL−2またはIL−2Rに特異的に結合する抗体からなる請求項1に記載の治療組成物。
【請求項13】 IL−15に対する受容体を発現する細胞を除去する方法であって、IL−15Rを標的とする第1の薬剤と、IL−2Rを標的とする第2の薬剤とを含む治療組成物に、該細胞を曝露する工程からなる方法。
【請求項14】 前記細胞が、免疫系の細胞である請求項13に記載の方法。
【請求項15】 前記細胞が、悪性細胞である請求項13に記載の細胞。
【請求項16】 患者が請求項1に記載の治療組成物で治療可能な疾患または状態を有すると診断する方法であって、該患者から得た生体試料がIL−15および抗原性タグからなるポリペプチドによって結合している細胞を含有しているかどうかを判定する工程からなり、該結合の発生が、該細胞がインビボでIL−15Rを標的とする薬剤によって結合可能であり、それによりインビボで野生型IL−15に応答して増殖を阻害可能であることを示唆している方法。
【請求項17】 それぞれがT細胞死を促進する2種以上の薬剤を含む、医薬として許容される組成物。
【請求項18】 T細胞増殖を阻害する薬剤をさらに含む、請求項17に記載の薬剤組成物。
【請求項19】 細胞溶解性IL−2/Fc分子、IL−15受容体に拮抗する変異IL−15分子、およびラパマイシンからなる請求項17に記載の薬剤組成物。
【請求項20】 T細胞死を促進する少なくとも1種の薬剤と、T細胞増殖を阻害する少なくとも1種の薬剤とを含む、医薬として許容される組成物。
【請求項21】 前記T細胞死が、AICD(活性化誘導細胞死)、受動的細胞死、ADCC(抗体依存性細胞媒介細胞障害)、またはCDC(補体依存性細胞障害)である請求項32に記載の薬剤組成物。
野生型IL−15に類似の親和性でIL−15受容体複合体に結合するが、完全にはシグナル伝達を活性化しない変異IL−15ポリペプチドがすでに産生されている。この変異ポリペプチドは、野生型IL−15ポリペプチドと有効に競合し、IL−15シグナル伝達に応答して通常起こる1つまたは複数の事象、たとえば細胞増殖などを阻害し得る。本明細書では、「野生型IL−15ポリペプチド」は、天然IL−15(たとえば、図に示す野生型IL−15ポリペプチド)と同一のポリペプチドである。対照的に、「変異IL−15ポリペプチド」は、野生型IL−15と比較して少なくとも1つの変異を有し、野生型IL−15によって通常促進される少なくとも1つのインビボまたはインビトロの活性を阻害するポリペプチドである。
本発明の変異IL−15ポリペプチドは、少なくとも65%、好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも90%、もっとも好ましくは少なくとも95%(たとえば、96%、97%、98%、または99%)、野生型IL−15と同一であり得る。変異は、アミノ酸残基の数または含量の変化からなる。たとえば、変異IL−15は、野生型IL−15より多いかまたは少ない数のアミノ酸残基を有することが可能である。あるいは、または上記に加えて、この変異ポリペプチドは、野生型IL−15に存在する1つまたは複数のアミノ酸残基の置換を含み得る。変異IL−15ポリペプチドは、単一アミノ酸残基の付加、欠失、または置換のぶんだけ、たとえば156位の残基の付加、欠失、または置換のぶんだけ、野生型IL−15と異なり得る。同様に、変異ポリペプチドは、2つのアミノ酸残基、たとえば156位および149位の残基の付加、欠失、または置換のぶんだけ、野生型と異なり得る。たとえば、変異IL−15ポリペプチドは、156位
および149位の残基でグルタミンの代わりにアスパラギン酸を置換するぶんだけ(図に示したとおり)、野生型IL−15と異なり得る。標的化剤として有用な変異ポリペプチドは、野生型IL−15と同様に、IL−15Rの成分を認識し、結合する。1実施形態において、IL−15の変異は、IL−2Rγ(IL−2受容体サブユニット)に結合すると考えられているサイトカインのカルボキシ末端ドメインである。別法として、または上記に加えて、変異IL−15ポリペプチドは、IL−2Rβ(IL−2受容体βサブユニット)結合ドメイン内に1つまたは複数の変異を含み得る。
プラスミドFLAG−HMK−IL−15を構築するために、成熟IL−15タンパク質をコードする322bp cDNAフラグメントを、合成オリゴヌクレオチド[センス5’−GGAATTCAACTGGGTGAATGTAATA−3’(配列番号5、EcoRI部位(下線)+塩基145〜162)、アンチセンス5’−CGGGATCCTCAAGAAGTGTTGATGAA−3’(配列番号、BamHI部位(下線)+塩基472〜489)]を用いるPCRによって増幅した。テンプレートDNAは、PHA活性化ヒトPBMCから得た。このPCR産物を精製し、EcoRIおよびBamHIで消化し、(ブラナーら(Blanar et al.)、Science256、1014ページ、1992年、ルクレールら(LeClair et al.)、Proc.Natl.Acad.Sci.USA89、8145ページ、1992年)に記載のとおり、EcoRI−BamHIで消化したpAR(DRI)59/60プラスミドに入れてクローニングした。pAR(DRI)59/60プラスミドのバックボーンは、FLAGおよびHMK認識ペプチド配列をコードする配列をインフレームに含有する(ブラナーら(Blanar et al.)、Science256、1014ページ、1992年、ルクレールら(LeClair et al.)、Proc.Natl.Acad.Sci.USA89、8145ページ、1992年)。
IL−15Rを標的とする変異IL−15ポリペプチド
変異IL−15の遺伝子構築物
2重変異(Q149D、Q156D)を有するヒトIL−15タンパク質を、IL−2Rγサブユニットに対する結合に重要な推定部位を標的とするように設計した。149位および156位の極性であるが電荷は持たないグルタミン残基を、PCR補助変異誘発を利用して、アスパラギン酸の産生残基に変異させた。IL−15の2重変異体をコードするcDNAを、合成センス・オリゴヌクレオチド[5’−GGAATTCAACTGGGTGAATGTAATA−3’(配列番号)、EcoRI部位(下線のヘキサマー)+塩基145〜162]、および合成アンチセンスオリゴヌクレオチド[5’−CGGGATCCTCAAGAAGTGTTGATGAACATGACAAT−ATGTACAAAACTCAAAAAT−3’(配列番号)、BamHI部位(下線へ基サマー)+塩基472〜489、変異塩基は一重下線で示す]を用いるPCRによって増幅した。テンプレートは、ヒトFLAG−HMK−IL−15をコードするcDNAを含むプラスミドであった。記載のとおり、増幅したフラグメントをEcoRI/BamHIで消化し、EcoRI/BamRIで消化したpAR(DRI)59/60プラスミドにク
ローニングした(ルクレールら(LeClair et al.)、Proc.Natl.Acad.Sci.USA89、8145ページ、1989年)。156位残基における変異の存在はSalIを用いた消化によって確認され、この変異は新たなSalI制限部位を導入する。さらに、変異を標準的な技術に従って、DNAシークエンシングによって実証した。FLAG−HMK−IL−15野生型タンパク質に関して上述したとおり、FLAG−HMK−IL−15(Q149D、Q156D)2重変異タンパク質を産生し、精製して、シークエンシングによって確認した。
【図1】
変異IL−15核酸配列(配列番号1)と、予想されるアミノ酸配列(配列番号2)とを表示する図である。149位でグルタミンをコードする野生型コドンCAG、および156位でグルタミンをコードする野生型コドンCAAが、いずれもアスパラギン酸をコードするGACに変更されている(これらの位置(149および156)はそれぞれ、48個のアミノ酸シグナル配列を欠損する成熟IL−15ポリペプチドの101位および108位に相当する。
【図2】
野生型IL−15核酸配列(配列番号3)と、予想されるアミノ酸配列(配列番号4)とを表示する図である。
JP2002527247A 2000-09-14 2001-09-14 Il−2およびil−15媒介t細胞応答の調節 Pending JP2004525076A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23225100P 2000-09-14 2000-09-14
PCT/US2001/028612 WO2002022805A2 (en) 2000-09-14 2001-09-14 Modulation of il-2- and il-15-mediated t cell responses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004525076A JP2004525076A (ja) 2004-08-19
JP2004525076A5 true JP2004525076A5 (ja) 2008-11-06

Family

ID=22872402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002527247A Pending JP2004525076A (ja) 2000-09-14 2001-09-14 Il−2およびil−15媒介t細胞応答の調節

Country Status (16)

Country Link
US (2) US20020114781A1 (ja)
EP (2) EP1349873B1 (ja)
JP (1) JP2004525076A (ja)
CN (1) CN1317301C (ja)
AT (1) ATE427318T1 (ja)
AU (1) AU2001292645A1 (ja)
BR (1) BR0113906A (ja)
CA (1) CA2422294C (ja)
DE (1) DE60138222D1 (ja)
ES (1) ES2322936T3 (ja)
HK (1) HK1061408A1 (ja)
IL (1) IL154925A0 (ja)
MX (1) MXPA03002278A (ja)
RU (1) RU2280255C2 (ja)
WO (1) WO2002022805A2 (ja)
ZA (1) ZA200302933B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7247304B2 (en) 2001-08-23 2007-07-24 Genmab A/S Methods of treating using anti-IL-15 antibodies
US20050084967A1 (en) * 2002-06-28 2005-04-21 Xcyte Therapies, Inc. Compositions and methods for eliminating undesired subpopulations of T cells in patients with immunological defects related to autoimmunity and organ or hematopoietic stem cell transplantation
US7867475B2 (en) * 2003-01-31 2011-01-11 Universidad Autonoma De Madrid Immune regulation based on the depletion of CD69+ cells
DE602004031341D1 (de) 2003-07-21 2011-03-24 Transgene Sa Multifunktionelle cytokine
JP4842128B2 (ja) 2003-07-21 2011-12-21 トランジェーヌ、ソシエテ、アノニム 新規多機能性サイトカイン
US20050069521A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-31 Emd Lexigen Research Center Corp. Enhancing the circulating half-life of interleukin-2 proteins
CA2553883C (en) * 2004-01-22 2013-04-02 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Anti-cancer antibodies with reduced complement fixation
CA2608474C (en) 2005-05-17 2019-11-12 University Of Connecticut Compositions and methods for immunomodulation in an organism
EP1777294A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-25 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) IL-15Ralpha sushi domain as a selective and potent enhancer of IL-15 action through IL-15Rbeta/gamma, and hyperagonist (IL15Ralpha sushi -IL15) fusion proteins
NZ569541A (en) 2006-01-13 2012-05-25 Us Gov Health & Human Serv Codon optimized IL-15 and IL-15R-alpha genes for expression in mammalian cells
WO2007124331A2 (en) * 2006-04-19 2007-11-01 Virginia Commonwealth University Cardioprotective and other uses of mammalian target of rapamycin (m-tor) inhibitors
WO2008138017A2 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Methods and compositions for modifying t cell immune responses and inflammation
ES2470772T3 (es) 2007-05-11 2014-06-24 Altor Bioscience Corporation Moléculas de fusión y variantes de IL-15
JP2010531878A (ja) 2007-06-27 2010-09-30 マリン ポリマー テクノロジーズ,インコーポレーテッド IL‐15とIL‐15Rαとの複合体及びその使用
JP2009065938A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Matsumoto Shika Univ タンパク質、破骨細胞分化阻害剤、炎症性骨破壊治療薬、遺伝子、組み替えベクター、及びタンパク質の製造方法
RU2551229C2 (ru) * 2009-02-27 2015-05-20 Новартис Аг Способы селекции эукариотических клеток, экспрессирующих гетерологичный белок
NZ714757A (en) 2009-08-14 2018-07-27 Us Gov Health & Human Services Use of il-15 to increase thymic output and to treat lymphopenia
EP2918607B1 (en) * 2010-09-21 2017-11-08 Altor BioScience Corporation Multimeric il-15 soluble fusion molecules and methods of making and using same
US11053299B2 (en) 2010-09-21 2021-07-06 Immunity Bio, Inc. Superkine
ES2778053T3 (es) * 2011-01-18 2020-08-07 Bioniz Llc Composiciones para modular la actividad de la citocina gamma-c
WO2014005072A1 (en) 2012-06-28 2014-01-03 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Methods and compositions for natural killer cells
EP4032540A1 (en) 2013-04-19 2022-07-27 Cytune Pharma Cytokine derived treatment with reduced vascular leak syndrome
US9959384B2 (en) 2013-12-10 2018-05-01 Bioniz, Llc Methods of developing selective peptide antagonists
EP2915569A1 (en) * 2014-03-03 2015-09-09 Cytune Pharma IL-15/IL-15Ralpha based conjugates purification method
CN112494646A (zh) 2014-06-30 2021-03-16 阿尔托生物科学有限公司 基于il-15的分子及其方法和用途
PL3482766T3 (pl) * 2014-08-11 2020-11-16 Delinia, Inc. Modyfikowane warianty il-2, które selektywnie aktywują limfocyty t regulatorowe do leczenia chorób autoimmunologicznych
EP3359556B1 (en) 2015-10-09 2021-05-26 Bioniz, LLC Modulating gamma - c -cytokine activity
MA45488A (fr) 2015-10-22 2018-08-29 Juno Therapeutics Gmbh Procédés, kits et appareil de culture de cellules
WO2017096262A1 (en) 2015-12-04 2017-06-08 Jomoco, Corp. Compositions and methods to mitigate or prevent an immune response to an immunogenic therapeutic molecule in non-human primates
US20170204154A1 (en) 2016-01-20 2017-07-20 Delinia, Inc. Molecules that selectively activate regulatory t cells for the treatment of autoimmune diseases
CN106591368A (zh) * 2016-10-12 2017-04-26 郑州大学 携带il‑15r/il‑15融合基因的b亚群腺病毒11载体及其构建和用途
AU2017345791B2 (en) 2016-10-21 2020-10-22 Altor Bioscience Corporation Multimeric IL-15-based molecules
WO2018089420A1 (en) 2016-11-08 2018-05-17 Delinia, Inc. Il-2 variants for the treatment of autoimmune diseases
KR20240059648A (ko) 2017-04-19 2024-05-07 더 보드 오브 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 조작된 항원 수용체를 발현하는 면역 세포
RU2698048C2 (ru) * 2017-10-03 2019-08-21 Закрытое Акционерное Общество "Биокад" МОНОКЛОНАЛЬНОЕ АНТИТЕЛО К IL-5Rα
US20220332780A1 (en) 2019-09-10 2022-10-20 Obsidian Therapeutics, Inc. Ca2-il15 fusion proteins for tunable regulation
WO2021222178A1 (en) * 2020-04-27 2021-11-04 The Trustees Of Indiana University Adjunct therapy for suppressing immune response against gene therapy
US11661459B2 (en) 2020-12-03 2023-05-30 Century Therapeutics, Inc. Artificial cell death polypeptide for chimeric antigen receptor and uses thereof
CN114773433B (zh) * 2022-06-23 2022-09-06 北京肿瘤医院(北京大学肿瘤医院) 一种cd25靶向多肽、分子探针及应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5011684A (en) * 1985-09-05 1991-04-30 Beth Israel Hospital Association Lysing or blocking unwanted cells with IL-2 receptor-specific binding substance
JP3101690B2 (ja) 1987-03-18 2000-10-23 エス・ビィ・2・インコーポレイテッド 変性抗体の、または変性抗体に関する改良
US5116964A (en) * 1989-02-23 1992-05-26 Genentech, Inc. Hybrid immunoglobulins
DE69203443T2 (de) 1991-01-16 1995-12-07 Schering Corp Verwendung von interleukin-10 in der adoptive immunotherapie von krebs.
IL101353A0 (en) * 1991-04-03 1992-11-15 American Home Prod Pharmaceutical compositions for treating diabetes
CA2144648A1 (en) 1992-09-18 1994-03-31 Mario Clerici Restoration of immunocompetency to t helper cells in hiv infected patients
US5574138A (en) * 1993-03-08 1996-11-12 Immunex Corporation Epithelium-derived T-cell factor
US5747024A (en) * 1993-03-08 1998-05-05 Immunex Corporation Vaccine adjuvant comprising interleukin-15
US5552303A (en) * 1993-03-08 1996-09-03 Immunex Corporation DNA encoding epithelium-derived T-cell factor
IL111004A (en) * 1993-09-30 1998-06-15 American Home Prod Oral formulations of rapamycin
US5795966A (en) 1995-02-22 1998-08-18 Immunex Corp Antagonists of interleukin-15
EP0927254B1 (en) * 1996-04-26 2005-06-22 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Antagonists of interleukin-15
EP1273304B2 (en) * 1997-02-21 2009-07-15 Amgen Inc. Use of interleukin-15
DE19823351A1 (de) 1997-05-16 1998-12-10 Krause Hans Mittel zur Verhinderung der Zellapoptose bei Krankheiten

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004525076A5 (ja)
US6579520B2 (en) IL-17 related mammalian cytokine polypeptides (IL-17E)
US6569645B2 (en) IL-17 homologous polypeptides and therapeutic uses thereof
EP0888122B1 (en) HYBRID WITH INTERFERON-alpha AND AN IMMUNOGLOBULIN Fc LINKED THROUGH A NON-IMMUNOGENIC PEPTIDE
EP1240325B1 (en) Il-17 and il-17r homologous polypeptides and therapeutic uses thereof
EP3402512A1 (en) Interleukin-10 in production of antigen-specific cd8+ t cells and methods of use of same
JP2003533488A5 (ja)
WO2016191587A1 (en) Pegylated interleukin-10 for use in treating cancer
KR20170068553A (ko) 인터류킨-15 조성물 및 이의 용도
JP2007267750A (ja) 可溶性il−tif/il−22レセプターまたはil−tif/il−22に結合する結合タンパク質をコードする単離された核酸分子、およびその使用
CA2690399C (en) Il-6 antagonist peptides
RU2506270C2 (ru) Пептид-антагонист активности интерлейкина-15
US20030186306A1 (en) IL-17 homologous polypeptides and therapeutic uses thereof
JP2010535488A (ja) インターフェロン融合タンパク質
EA003942B1 (ru) Усеченный по амино-концу моноцитарный хемотаксический белок (mcp-2) и способы его использования
Lai et al. Shared gamma (c) subunit within the human interleukin-7 receptor complex. A molecular basis for the pathogenesis of X-linked severe combined immunodeficiency.
US20030203451A1 (en) IL-17 homologous polypeptides and therapeutic uses thereof
US20030180255A1 (en) IL-17 homologous polypeptides and therapeutic uses thereof
US20230265146A1 (en) Cytokine conjugates
EP3302528A1 (en) Methods of using interleukin-10 for treating diseases and disorders
KR100308441B1 (ko) 인터루킨-16활성을갖는프로세싱된폴리펩티드,그의제조방법및용도
WO2023095913A1 (ja) ヒトtnfr2アゴニストとして利用可能なポリペプチド
US20030054442A1 (en) IL-17 homologous polypeptides and therapeutic uses thereof
JP4507084B2 (ja) アポトーシス誘導性ペプチド及びその利用
EP2258848B1 (en) Il-17 homologous polypeptide and therapeutic uses thereof