JP2004521940A - 人参加工法及びその方法によって得られた加工された人参 - Google Patents

人参加工法及びその方法によって得られた加工された人参 Download PDF

Info

Publication number
JP2004521940A
JP2004521940A JP2003506527A JP2003506527A JP2004521940A JP 2004521940 A JP2004521940 A JP 2004521940A JP 2003506527 A JP2003506527 A JP 2003506527A JP 2003506527 A JP2003506527 A JP 2003506527A JP 2004521940 A JP2004521940 A JP 2004521940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ginseng
panax
oxygen
processed
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003506527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4386721B2 (ja
Inventor
ソヨン パク
スルヨン チョ
イルホ パク
ヨンゼ イ
マンギ パク
ジョンイル パク
Original Assignee
ジンセン サイエンス インコーポレイティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジンセン サイエンス インコーポレイティッド filed Critical ジンセン サイエンス インコーポレイティッド
Publication of JP2004521940A publication Critical patent/JP2004521940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4386721B2 publication Critical patent/JP4386721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/25Araliaceae (Ginseng family), e.g. ivy, aralia, schefflera or tetrapanax
    • A61K36/258Panax (ginseng)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • A23L19/03Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof consisting of whole pieces or fragments without mashing the original pieces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)

Abstract

酸素強化された雰囲気下にパナックス属植物を蒸気で蒸す工程を含む、パナックス属植物加工法及び上記方法によって得られた加工されたパナックス属植物を記載した。

Description

【0001】
(発明の属する技術分野)
本発明は、人参加工法及びその方法によって得られた加工された人参(processed ginseng)に関するものである。さらに具体的には、本発明は酸素強化された雰囲気下に人参を蒸気で蒸して人参の薬効を増大し、かつ褐変反応を促進して加工時間を短縮することを特徴とする人参加工法、及び上記方法によって得られた加工された人参に関するものである。
【0002】
(従来の技術)
パナックス属植物のオタネ(薬用)人参(Panax ginseng)は、数千年に渡って韓国をはじめ、中国、日本など東洋圏で最高の妙薬として用いられてきた。人参は滋養強壮、鎮痛、鎮静、健胃及び緩下薬等の効果を有する。さらに、人参は抗癌活性、免疫抑制活性、放射線被爆治療活性、記憶力増進、向精神性医薬品による副作用の緩和、抗糖尿活性など多様な薬効を有することが現代科学の研究を通じて明らかになってきた。
【0003】
実際の健康食品または薬用として使われるパナックス属植物は、オタネニンジン(Panax ginseng)、西洋ニンジン(Panax quinquefolia)、田七ニンジン(Panax notoginseng)、トチバニンジン(Panax japonica)等が挙げられる。特に、西洋ニンジン(Panax quinquefolia)はアメリカ人参(American ginseng)とも呼ばれており、東南アジア等で人参(Panax ginseng)の代用品として用いられている。このようなパナックス属植物は共通してサポニン成分を多量に含んでいる。
【0004】
人参は加工法によって水参、白参、紅参に分けられる。水参は畑で収穫した生のニンジンである。白参は水参を乾燥したものであり、紅参は水参を蒸気で蒸した後、乾燥したものである。特に、紅参は抗酸化効果、アルコール解毒作用、抗血栓及び抗癌活性のような薬効が、白参または水参に比べて著しく強化されていることが知られている。
【0005】
高品質の紅参は紅く、均一な色合い及び良い形状を持ち、内孔因子、内白因子のどちらも持っていない。紅参はその品質によって天参、地参、良参に分けられる。特に、品質の良い天参は紅参製造過程中、低収率で生産されるので、かなり高価である。
【0006】
紅参製造過程で最も重要な工程は蒸気で蒸す工程である。この蒸す工程で人参の特異成分が生成され、褐変反応によって人参が紅く変化する。ところが、人参を蒸す時間が長すぎたり、温度が高くなりすぎると、褐変反応が促進され、紅参の形状と品質が悪くなって高品質の紅参の収率が低下する。
【0007】
上述した問題を解決するために、人参を蒸す温度を低くして人参の品質を向上させる研究が試みられた(韓国特許公告92−5995)。しかし、上記の場合、紅参特異成分の含有量や褐変反応の低下は避けられない。従って、薬効を維持しながら紅参の品質を向上させ、かつ工程時間を短縮することができる新規な加工法の開発が求められてきた。
【0008】
(発明の開示)
本発明者らは、紅参製造工程において人参の成分と薬効が変化する原因を明らかにすべく広範囲におよぶ研究を重ね、予想外にも、酸素が空気に取って代わる雰囲気下で蒸す工程に於いて、褐変反応が促進され紅参の薬効も高められるという新事実を見い出し、本発明を完成させた。
【0009】
従って本発明の目的は、酸素強化された雰囲気下に人参を蒸して人参の薬効を増大させ、かつ褐変反応を速かに促進させて加工時間を短縮することを特徴とする人参加工法を提供することである。つまり、本発明の方法は高品質な紅参の収率を向上させることができる。
【0010】
本発明のもう一方の目的は上記方法によって得られた加工された人参を提供することである。
【0011】
本発明は、酸素強化された雰囲気下にパナックス属(Panax spp.)植物を蒸す工程を含む、パナックス属(Panax spp.)植物を加工する方法に関するものである。好ましい実施態様においては、蒸気で蒸す工程は50%以上の酸素を含む雰囲気下で遂行されることである。
【0012】
また、本発明は上記方法によって得られた加工されたパナックス属(Panax spp.)植物に関するものである。
【0013】
本明細書で使用される、パナックス属(Panax spp.)植物は、オタネニンジン(Panax ginseng)、西洋ニンジン(Panax quinquefolia)、田七ニンジン(Panax notoginseng)又はトチバニンジン(Panax japonica)の乾燥又は乾燥していない根を含む。
【0014】
(発明を実施するための最良の形態)
以下、実施例により本発明がより一層理解されるよう詳細に説明する。記載の特定物質及び結果は当業者が容易に理解できる具体例であり、上記請求範囲でより詳細に記載される本発明を何ら限定するものでもなければ、限定しようとすべきものでもない。
【0015】
(実施例)
実施例1:
人参を蒸すスチーマーとして9個のオートクレブ(DAC−811、デイル機械、韓国)を調達し、内部を強固に閉めるためのバルブを取り付けた。酸素で処理する実験群として、50gの水参、50gの白参及び50gの乾燥された西洋ニンジン(Panax quinquefolia)(アメリカ人参)の根をそれぞれ3個のオートクレブに導入した。次いで、バルブに真空ポンプを繋いで内部の空気を減圧下に除去した。バルブを閉めた後、それに酸素タンクを繋いでオートクレブ内部に酸素を充填した。上記の脱気及び充填工程を2回繰り返してオートクレブ内酸素を1気圧とした。
【0016】
窒素−処理対照群(1)及び空気−処理対照群(2)として、上記方法によってオートクレブ内部にそれぞれ酸素の代わりに窒素及び空気を充填した。次いで、オートクレブのバルブを閉め、温度をそれぞれ100℃まで上昇させた。水参、白参及びアメリカ人参をそれぞれ3時間蒸した。蒸された水参、白参及びアメリカ人参のそれぞれに蒸留水500mlを加え、3時間100℃まで加熱しながら混合物を抽出した。得られた抽出液に蒸留水を加えて最終体積を500mlとした。
【0017】
(実験例)
実験例1:褐変度測定
紫外/可視分光光度計(Beckmann DU 650)を利用して400nmで各抽出液の吸光度を測定した。測定吸光度を下記表1に示した。
【0018】
【表1】
Figure 2004521940
【0019】
上記表で示されるように、水参、白参及びアメリカ人参を酸素下に蒸した場合、もっとも大きい吸光度を示しており、褐変反応が最も有効に進んだことを表している。その結果、本発明の方法が褐変反応を促進することが確認された。
【0020】
実験例2:抗酸化効果測定
1,1−ジフェニル−2−ピクリル−ヒドラジル(1,1−diphenyl−2−picryl−hydrazyl(DPPH))フリーラジカルの消去がDPPH溶液の色を変化させることから[Blois, Nature, vol.181, p.1199(1959)]、DPPHフリーラジカル消去法によって抗酸化活性を下記の通り測定した。
【0021】
抽出液を60%メタノールで希釈して人参の濃度を20mg/mlとなるように調節してサンプル溶液とした。60%のメタノール100mlに4mgのDPPHを溶かしてDPPH溶液を調製した。下記溶液をそれぞれ30分間37℃で放置した:DPPH溶液(750μl)及びサンプル溶液(200μl)の混合液(サンプル);60%のメタノール(750μl)及びサンプル溶液(200μl)の混合液(空試験液);及びDPPH溶液(750μl)及び60%メタノール(200μl)の混合液(対照群)。各溶液の吸光度を515nmで測定した。抗酸化活性度(フリーラジカルの消去活性)を下記式から算出した:
抗酸化活性度(%)=(C−S)/(C−B)x100
C:対照群(Control)の吸光度
B:空試験液(Blank)の吸光度
S:サンプルの吸光度
【0022】
上記過程を酸素、水参、白参及びアメリカ人参に対してそれぞれ同様に適用した。抗酸化活性度の測定値を下記表2に示した。
【0023】
【表2】
Figure 2004521940
【0024】
上記表で示されたように、水参、白参及びアメリカ人参を酸素下に蒸した場合、最も高い抗酸化活性度が示された。従って、本発明の方法が人参(紅参)の抗酸化効果を増大させていることが確認された。
【0025】
(産業上の利用可能性)
上記のように、本発明の人参加工法は薬効を増大し、かつ褐変反応を促進させて工程時間を短縮させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1は 酸素、空気及び窒素下に蒸した水参、白参及びアメリカ人参の吸光度を示したグラフである。
【図2】
図2は酸素、空気及び窒素下に蒸した水参、白参及びアメリカ人参の抗酸化活性度を示したグラフである。

Claims (4)

  1. 酸素強化された雰囲気下でパナックス属植物を蒸気で蒸す工程を含む、パナックス属植物加工法。
  2. 酸素強化された雰囲気が酸素を50%以上含む請求項1に記載の方法。
  3. パナックス属植物がネオタニンジン(Panax ginseng)、西洋ニンジン(Panax quinquefolia)、田七ニンジン(Panax notoginseng)又はトチバニンジン(Panax japonica)の乾燥又は乾燥していない根である請求項1に記載の方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法によって得られた加工されたパナックス属植物。
JP2003506527A 2001-06-25 2002-02-18 人参加工法及びその方法によって得られた加工された人参 Expired - Lifetime JP4386721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0036236A KR100454414B1 (ko) 2001-06-25 2001-06-25 산소를 이용한 개량 홍삼의 제조 방법
PCT/KR2002/000243 WO2003000073A1 (en) 2001-06-25 2002-02-18 Method for processing ginseng and processed ginseng obtained by the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004521940A true JP2004521940A (ja) 2004-07-22
JP4386721B2 JP4386721B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=19711300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003506527A Expired - Lifetime JP4386721B2 (ja) 2001-06-25 2002-02-18 人参加工法及びその方法によって得られた加工された人参

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6753018B2 (ja)
EP (1) EP1399033B1 (ja)
JP (1) JP4386721B2 (ja)
KR (1) KR100454414B1 (ja)
CN (1) CN1232188C (ja)
AT (1) ATE376365T1 (ja)
CA (1) CA2420831C (ja)
DE (1) DE60223142T2 (ja)
WO (1) WO2003000073A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011157340A (ja) * 2010-01-28 2011-08-18 Hyuk Han Kwon 生脈散エキスとそのエキスを利用した生脈散豆腐およびその製造方法(saengmaeksanextract、saengmaeksanbeancurdusingsaengmaeksanextractandpreparingmethodofthesame)
JP2012140360A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Kracie Home Products Ltd 抗酸化剤、化粧料、飲食品組成物及び医薬品組成物
CN103599151A (zh) * 2013-11-21 2014-02-26 长白山皇封参业有限公司 注射用红参及其加工方法
CN104771425A (zh) * 2014-01-10 2015-07-15 山东大学(威海) 一种西洋红参的加工工艺

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6936283B2 (en) * 2003-07-25 2005-08-30 Langeland Bjoern T. Composition for stimulation of specific metallo-enzymes
KR100750999B1 (ko) 2004-12-20 2007-08-22 삼성전자주식회사 휴대단말기의 통화/메시지 관련 이벤트 처리 장치 및 방법
WO2007086691A1 (en) * 2006-01-26 2007-08-02 Hanboul Foocheepia Co., Ltd. Preparation of steamed ginseng incorporated solubility medicinal herb
US9045541B2 (en) 2012-02-06 2015-06-02 Inhibrx Llc CD47 antibodies and methods of use thereof
CN106690306A (zh) * 2016-11-28 2017-05-24 黄玉岭 一种组合物及其制备方法与在制备解酒产品中的应用
CN108042682A (zh) * 2017-11-23 2018-05-18 广东三蓝药业股份有限公司 一种滋水清肝丸及其制备方法
CN109568364A (zh) * 2019-02-27 2019-04-05 江西景德中药股份有限公司南昌分公司 竹节参饮片及其炮制方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1370370A (fr) * 1962-10-08 1964-08-21 Tetra Pak Ab Procédé pour éviter l'altération à la chaleur de la saveur des produits alimentaires à base de protéines
CH647654A5 (de) * 1980-05-14 1985-02-15 Knorr Naehrmittel Ag Verfahren zur herstellung von aromakonzentraten aus pflanzlichen und/oder tierischen stoffen.
JPS5938931B2 (ja) * 1980-06-11 1984-09-20 清海 岩下 紅参の製造方法
JPS6256437A (ja) * 1985-09-06 1987-03-12 Nitto Electric Ind Co Ltd 紅参の製造方法
KR920005995B1 (ko) * 1990-05-18 1992-07-25 재단법인 한국인삼연초연구소 홍삼 제조방법
KR0128105B1 (ko) * 1994-02-26 1998-04-04 . 홍삼제조방법
KR100192678B1 (ko) * 1995-06-07 1999-06-15 손경식 약효가 증강된 가공인삼 제품
JPH099929A (ja) * 1995-07-03 1997-01-14 Hidetaka Ono チョウセンニンジン茶
KR100217923B1 (ko) * 1996-01-18 1999-09-01 이상준 인삼 가공방법 및 그 방법에 의해 제조되는 가공 인삼
KR19980043136U (ko) * 1996-12-24 1998-09-25 양재신 자동차용 연료펌프 경고장치
CN1200892A (zh) * 1997-06-02 1998-12-09 周霞轩 一种中草药氧茶饮料的配制方法及工艺
KR100434437B1 (ko) * 1998-05-30 2004-08-25 주식회사 케이티앤지 열처리 조건을 이용한 고급 홍삼 수율 증대방법
KR20010038802A (ko) * 1999-10-27 2001-05-15 박명규 고급홍삼의 제조방법
KR100355521B1 (ko) * 1999-10-27 2002-10-09 재단법인 한국인삼연초연구원 홍삼엑기스의 제조방법
KR20010068452A (ko) * 2000-01-05 2001-07-23 김형극 홍삼 제조방법
KR20000030180A (ko) * 2000-01-26 2000-06-05 김형극 홍삼성분을 함유하는 인삼 가공 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011157340A (ja) * 2010-01-28 2011-08-18 Hyuk Han Kwon 生脈散エキスとそのエキスを利用した生脈散豆腐およびその製造方法(saengmaeksanextract、saengmaeksanbeancurdusingsaengmaeksanextractandpreparingmethodofthesame)
JP2012140360A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Kracie Home Products Ltd 抗酸化剤、化粧料、飲食品組成物及び医薬品組成物
CN103599151A (zh) * 2013-11-21 2014-02-26 长白山皇封参业有限公司 注射用红参及其加工方法
CN104771425A (zh) * 2014-01-10 2015-07-15 山东大学(威海) 一种西洋红参的加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
US20030026858A1 (en) 2003-02-06
CA2420831A1 (en) 2003-01-03
DE60223142T2 (de) 2008-08-14
CA2420831C (en) 2007-04-03
JP4386721B2 (ja) 2009-12-16
KR20030000453A (ko) 2003-01-06
DE60223142D1 (de) 2007-12-06
WO2003000073A1 (en) 2003-01-03
EP1399033A4 (en) 2004-12-15
EP1399033A1 (en) 2004-03-24
ATE376365T1 (de) 2007-11-15
EP1399033B1 (en) 2007-10-24
CN1232188C (zh) 2005-12-21
US6753018B2 (en) 2004-06-22
KR100454414B1 (ko) 2004-10-26
CN1464775A (zh) 2003-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104946453B (zh) 一种保健药麦曲的制作方法
CN107080126B (zh) 一种黑蒜山楂清体液及其制备方法
JP2004521940A (ja) 人参加工法及びその方法によって得られた加工された人参
KR20090117527A (ko) 대추 탁주 제조방법
KR101718520B1 (ko) 아로니아 음료 및 그 제조방법
KR20210059888A (ko) 사포닌 함량이 증가된 흑도라지 제조방법 및 이를 포함한 흑도라지 추출물 및 액상스틱 제조방법
KR100648000B1 (ko) 산삼 배양근 추출액과 산삼 배양근을 함유한 리큐르의제조방법 및 그를 이용한 주류
KR100690383B1 (ko) 한약재를 함유하는 건강주 및 그 제조법
KR20210106268A (ko) 증숙, 건조, 고압 증숙 및 숙성 과정을 이용한 흑도라지 및 그의 제조 방법
KR102490852B1 (ko) 숙지황 제조방법
KR20170073124A (ko) 증숙조건에 따른 도라지의 항산화 조성물 및 그의 제조방법
KR102295116B1 (ko) 인지기능 개선 향상을 위한 흑삼의 제조방법 및 그 방법에 의하여 제조된 흑삼
KR20110018977A (ko) 홍삼 및 식물추출물이 함유된 음료
KR101225868B1 (ko) 해열 및 거담작용이 향상된 증숙 도라지의 제조방법
KR101605376B1 (ko) 진세노사이드 Rg3 및 Rh2 함량이 증진된 흑홍삼의 제조방법
KR101789760B1 (ko) 옻 추출물 첨가에 의한 약,탁주 및 제조 방법
KR101835313B1 (ko) 흑삼흑초의 제조방법
KR102677837B1 (ko) 진세노사이드 함량이 증가된 홍삼 및 이의 제조방법
KR101672993B1 (ko) 꼬막혼입 고추장 제조방법
KR102599866B1 (ko) 율피차의 제조방법
KR102592903B1 (ko) 홍삼 농축액과 대나무 분말을 이용한 기능성 환의 제조방법
KR20110085235A (ko) 감을 이용한 막걸리 제조방법
KR100987233B1 (ko) 숙성마늘의 제조방법 및 식품용 조성물
CN108014275A (zh) 一种灵芝药酒及其制备方法
KR101812258B1 (ko) 해방풍을 이용한 약주 및 탁주 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3