JP2004521472A - 電気的な差込み接続部材 - Google Patents

電気的な差込み接続部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2004521472A
JP2004521472A JP2003506054A JP2003506054A JP2004521472A JP 2004521472 A JP2004521472 A JP 2004521472A JP 2003506054 A JP2003506054 A JP 2003506054A JP 2003506054 A JP2003506054 A JP 2003506054A JP 2004521472 A JP2004521472 A JP 2004521472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
flat
pin
flat plug
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2003506054A
Other languages
English (en)
Inventor
クリング マルティン
コトラルスキー トーマス
ヒール ヨーゼフ
レガット イジー
トルンカ ミハエル
バウムガルトナー ローラント
フェラネク イワン
ルイバーク カレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004521472A publication Critical patent/JP2004521472A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • H01R13/05Resilient pins or blades
    • H01R13/055Resilient pins or blades co-operating with sockets having a rectangular transverse section

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

電気的な差込み接続部材は、平形差込みピン(10)と平形差込みスリーブ(12)とを有しており、この平形差込みスリーブ(12)内に平形差込みピン(10)が挿入可能となっている。平形差込みピン(10)は、その挿入方向(20)に向けられた端部領域で拡張部(22)を有している。拡張部(22)を備えた平形差込みピン(10)の端部領域はハンマーヘッド形に構成されている。

Description

【0001】
本発明は、請求項1の上位概念部に記載した電気的な差込み接続部材に関する。
【0002】
このような形式の電気的な差込み接続部材は、ドイツ連邦共和国特許公開第3937089号明細書により公知である。この電気的な差込み接続部材は、平形差込みピンと平形差込みスリーブとを有しており、この平形差込みスリーブ内に平形差込みピンが挿入可能である。平形差込みピンは、その全長に亘って一定の幅を有しており、この幅は、平形差込みスリーブ内の内法幅よりも小さい。この場合、平形差込みピンは平形差込みスリーブ内に容易に挿入可能であるが、平形差込みピンを引き出し方向で引き抜くためにも小さい力を必要とするだけである。従って、平形差込みピン及び/又は平形差込みスリーブに引張力が作用する際に差込み接続が解除されて、電気的な接続が遮断されることを、確実に防止することはできない。
【0003】
発明の利点
これに対して、請求項1に記載した特徴を有する本発明による電気的な差込み接続部材は、平形差込みピンの拡張部によって、この平形差込みピンを平形差込みスリーブから抜き出すために必要な力が高められるという利点を有している。何故ならば、平形差込みピンはその拡張部によて平形差込みスリーブ内に確実に係止するからである。これによって、差込み接続が意図せずに解除されることは避けられる。
【0004】
従属請求項に、本発明による電気的な差込み接続部材の有利な実施態様及び変化例が記載されている。請求項5に記載した構成によれば、平形差込みピンが平形差込みスリーブ内で係止され、それによって差込み接続を解除するために必要な引き出し力がさらに高められる。請求項6に記載した平形差込みピンの構成によれば、平形差込みピンを比較的わずかな力で平形差込みスリーブ内に挿入することができるので、簡単な差込み接続の形成が可能である。
【0005】
図面
本発明の実施例が図面に示されていて、以下に詳しく説明されている。
【0006】
図1は電気的な差込み接続部材(コネクタ)の横断面図、図2は差込み接続部材の平形差込みピンの拡大図、図3は、平形差込みピンの図2の符号IIIで示した部分の拡大図である。
【0007】
実施例の説明
図1には電気的な差込み接続部材が示されており、この差込み接続部材に平形差込みピン10が差込み可能である。平形差込みスリーブ12は公知の形式で横断面がU字形に構成されており、その側方の両縁部14が内方に巻かれている。縁部14間には受容部が形成されており、この受容部の内法幅は、平形差込みピン10の幅よりも少し大きいだけである。縁部14の自由端部16は、平形差込みスリーブ12の向き合う壁部18に向いていて、この壁部18に対して間隔を保って配置されている。縁部14の自由端部16と壁部18との間の間隔は、平形差込みピン10の厚さよりもやや小さい。平形差込みピン10を平形差込みスリーブ12内に差し込む際に、その縁部14はばね弾性的に変形して、平形差込みピン10が縁部14と壁部18との間に侵入できるようにする。
【0008】
平形差込みピン10は図2及び図3に詳しく説明されている。平形差込みピン10は横断面がほぼ方形であって、その幅bは厚さdと比較して著しく大きい。平形差込みピン10の幅bは、平形差込みピン10の長手方向の大部分に亘って少なくともほぼ一定であって、平形差込みピン12の内法幅よりも小さい。しかしながら平形差込みピン10の幅bは、これが平形差込スリーブ12の壁部18と縁部14の自由端部16との間に侵入する程度の大きさである。平形差込みピン10は、その挿入方向20で平形差込みスリーブ12に向いた端部領域で拡張部22を有しており、この拡張部22によって、平形差込みピン10の幅Bがその残りの幅bに対して拡大されている。この拡張部22は、平形差込みピン10の長手方向軸線(縦軸線)11に対して対称的にこの平形差込みピン10の両側に形成されている。拡張部22を備えた平形差込みピン10の端部領域はハンマーヘッド形(Hammerkopf)に構成されている。
【0009】
拡張部22における平形差込みピン10の幅Bは、平形差込みスリーブ12の内法幅よりもやや小さいので、平形差込みピン10はさらに平形スリーブ12内に挿入され得る。平形差込みピン1の幅bと拡張部22の領域における幅Bとの間の差は、例えば0.2mm〜2mm、有利には0.3mm〜0.6mmの間である。平形差込みピン10の長手方向軸線11の方向での拡張部22の寸法sは、長手方向軸線11に対して垂直な幅Bよりも小さい。平形差込みピンにおける拡張部22への移行部と平形差込みピン10の端部との間の寸法sは、その長手方向11で見て例えば約0.5mm〜2mm、有利には約1mmである。拡張部22は、有利な形式でその平形差込みピン10から離れる方向に延びる外側が鋭角に構成されている。拡張部22から平形差込みピン10への移行部は、平形差込みピン10の引き出し方向21で、やや丸味を付けて構成されているが、この場合、拡張部22の鋭角な構成を得るために、曲率半径rはできるだけ小さい。
【0010】
平形差込みピン10の端部領域は、例えば両側が対称的な面取り部24によって、挿入方向20で先細りして構成されている。面取り部24は、拡張部22から平形差込みピン10の端部まで連続的に構成されている。平形差込みピン10の長手方向軸線11に対する面取り部24の角度αは、例えば約45゜である。
【0011】
長手方向軸線11の方向で平形差込みスリーブ12の外側に位置する、平形差込みピン10の領域に、別の拡張部26が形成されており、この別の拡張部26の幅は、平形差込みスリーブ12の内法幅よりも大きいので、平形差込みスリーブ12内に挿入できない。拡張部26は、拡張部26が平形差込みスリーブ12に当接するまで平形差込みスリーブ12内に挿入されることによって、平形差込みピン10のための組立補助を形成し、これによって、平形差込みピン10は、確実な差込み結合を形成するために十分深く平形差込みスリーブ12内に挿入される。しかも平形差込みピン10は開口28を有しており、この開口28内に、平形差込みスリーブ12内における平形差込みピン10の終端位置においてこの平形差込みスリーブ12に配置されたばね弾性的な係止アームが係合し、これによって平形差込みピン10は平形差込みスリーブ12内で引き抜きに抗して確保される。
【0012】
差込み結合を解除するためには、平形差込みピン10及び/又は平形差込みスリーブ12に引き出し方向21で作用する、比較的大きい力が必要である。何故ならば、平形差込みピン10は、少なくとも一方側でその拡張部22によって、平形差込みスリーブ12内に係止するからである。これによって、平形差込みピン10は平形差込みスリーブ12内で傾斜し、それによって斜めの力が作用するために、差込み接続部を解除するための強い力が必要である。何故ならば、この場合拡張部22は一方側が特に効果的に平形差込みスリーブ12内に係止するからである。差込み結合の意図的な解除は、相応に強く正確な引き出し方向21に作用する力、例えばペンチによって可能である。平形差込みスリーブ12内への平形差込みピン10の挿入は、面取り部24によって軽減されるので、このためには、差込み結合を解除するための力よりもわずかな力が必要なだけである。
【0013】
平形差込みピン10及び/又は平形差込みスリーブ12は、ケーブル又はその他の例えば接触レール(Stromschiene)の形状の部材に接続されるか、若しくはこの部材と一体的に構成することができる。本発明による差込み接続部は例えば、自動車の燃料貯蔵タンク内に配置された構成部材における電気的な接続のため使用され得る。これらの構成部材は、電動モータによって駆動される燃料フィード装置又は充填レベル信号発信器であってよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】
電気的なコネクタ(差込み接続部材)の横断面図である。
【図2】
図2はコネクタの平形差込みピンの拡大図である。
【図3】
平形差込みピンの図2の符号IIIで示した部分の拡大図である。

Claims (6)

  1. 平形差込みピン(10)と平形差込みスリーブ(12)とを備えた電気的な差込み接続部材であって、差込みスリーブ(12)内に平形差込みピン(10)が挿入可能である形式のものにおいて、
    平形差込みピン(10)が、挿入方向(20)に向けられた端部領域で拡張部(22)を有していることを特徴とする、電気的なコネクタ。
  2. 拡張部(22)が、平形差込みピン(10)の長手方向軸線(11)の方向で、長手方向軸線(11)に対して垂直な幅(B)よりも小さい寸法を有している、請求項1記載の電気的な接続部材。
  3. 拡張部(22)が、平形差込みピン(10)の長手方向軸線(11)に対して対称的に、この平形差込みピンの両側に構成されている、請求項1又は2記載の差込み接続部材。
  4. 平形差込みピン(10)の端部領域で、拡張部(22)がハンマーヘッド形に構成されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の差込み接続部材。
  5. 拡張部(22)がその、平形差込みピン(10)から離れた方の外側で少なくともほぼ鋭角に構成されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の差込み接続部材。
  6. 平形差込みピン(10)の端部が挿入方向(20)で先細りしており、この先細り部(24)が拡張部(22)を基点として先細りしている、請求項1から5までのいずれか1項記載の差込み接続部材。
JP2003506054A 2001-06-19 2002-04-16 電気的な差込み接続部材 Abandoned JP2004521472A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE20110131U DE20110131U1 (de) 2001-06-19 2001-06-19 Elektrische Steckverbindung
PCT/DE2002/001405 WO2002103853A1 (de) 2001-06-19 2002-04-16 Elektrische steckverbindung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004521472A true JP2004521472A (ja) 2004-07-15

Family

ID=7958263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003506054A Abandoned JP2004521472A (ja) 2001-06-19 2002-04-16 電気的な差込み接続部材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6846206B2 (ja)
EP (1) EP1402600A1 (ja)
JP (1) JP2004521472A (ja)
KR (1) KR20030031982A (ja)
DE (1) DE20110131U1 (ja)
WO (1) WO2002103853A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202004019942U1 (de) 2004-12-24 2006-04-27 Obo Bettermann Gmbh & Co. Kg Kabeltragvorrichtung
US7179110B1 (en) * 2006-06-07 2007-02-20 Chia-Hung Huang Stably fastened safety plug
JP4631843B2 (ja) * 2006-11-29 2011-02-16 株式会社デンソー 電磁スイッチ
US20100130042A1 (en) * 2007-02-01 2010-05-27 Jeremy Gray Connector socket, a connector plug, and an appliance fitted with a connector
US7604489B2 (en) * 2007-11-13 2009-10-20 Fci Americas Technology, Inc. μTCA-compliant power contacts
US8926350B2 (en) 2012-05-17 2015-01-06 Shawn M. Wolfe Protective lockable female electrical outlet
JP6490465B2 (ja) * 2015-03-23 2019-03-27 古河電気工業株式会社 ケーブル接続構造及びその製造方法
CN107221767B (zh) * 2017-07-18 2023-07-21 郑州凌达压缩机有限公司 一种压缩机接线连接器
JP2019079641A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 アイシン精機株式会社 電気接続構造

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US556308A (en) * 1896-03-10 Weighing-scale
US2306163A (en) * 1939-11-20 1942-12-22 Greifendorf Erwin Vacuum vessel
US2876597A (en) * 1954-10-29 1959-03-10 Gen Electric Method of forming buttons on glass rods
DE1127042B (de) * 1959-09-14 1962-04-05 Rota Patent A G Verfahren und Einrichtung zur Herstellung von fremdkoerperfreien Glasgefaessen, insbesondere Ampullen, Injektionsflaschen u. dgl., aus Glasroehren
US3163484A (en) * 1960-12-27 1964-12-29 Philips Corp Electric terminal
NL273211A (ja) * 1961-01-10
US4012098A (en) * 1976-07-02 1977-03-15 General Motors Corporation Electrical connector
US4572730A (en) * 1983-08-01 1986-02-25 General Electric Company Method of making a ribbon blown glass article
US4747794A (en) * 1984-09-28 1988-05-31 North American Specialties Corp. Electrical connector
US4778231A (en) * 1984-09-28 1988-10-18 North American Specialties Corp. Electrical connector
JPS62135374U (ja) * 1986-02-19 1987-08-26
US5017159A (en) * 1989-10-02 1991-05-21 Zierick Manufacturing Corporation Solid single leg terminal
GB9016529D0 (en) * 1990-07-27 1990-09-12 Amp Gmbh Electrical terminal with means to insure that a positive electrical connection is effected
US5226840A (en) * 1991-05-28 1993-07-13 Eaton Corporation Electrical connector terminal and contact
US5791931A (en) * 1995-01-25 1998-08-11 Burkhart, Sr.; Steven Andrew Locking electrical outlet
US5556308A (en) * 1995-04-27 1996-09-17 Heyco Stamped Products, Inc. Blade for printed circuit board to access 120V AC outlet current
JP3202561B2 (ja) * 1995-11-17 2001-08-27 矢崎総業株式会社 雄型端子金具
JP3177144B2 (ja) * 1996-02-14 2001-06-18 矢崎総業株式会社 雄型端子
US5643012A (en) * 1996-03-29 1997-07-01 Mai; Chao-Lin Safety plug with switch means
US5775963A (en) * 1997-01-29 1998-07-07 Wirthco Engineering, Inc. Male-type electrical terminal
DE59803864D1 (de) * 1997-06-24 2002-05-23 Tyco Electronics Logistics Ag Flachsteck-kontaktorgan für elektrische steckverbindungen
DE29716767U1 (de) * 1997-09-18 1997-11-06 Stocko Metallwarenfab Henkels Flachsteckhülse zum elektrischen Verbinden eines eine abisolierte Litze aufweisenden Kabels o.dgl. mit einem Flachstecker
EP0913879B1 (fr) 1997-10-28 2002-04-17 Mecanismos Auxiliares Industriales S.A. M.A.I.S.A. Borne pour contact avec un circuit imprimé
US6196885B1 (en) * 1998-02-27 2001-03-06 Heyco Products, Inc. Electrical plug blades
US6099338A (en) * 1998-11-09 2000-08-08 Huang; Chyong-Yen Securing means for blades of electrical plug
US6331742B1 (en) * 1998-12-31 2001-12-18 General Electric Company Electric motor connector module
US6171129B1 (en) * 1999-04-23 2001-01-09 Duane A. Phillips Locking electrical adapter
TW421314U (en) * 1999-08-24 2001-02-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Cable connector having a grounding device
US6200163B1 (en) * 1999-08-30 2001-03-13 Molex Incorporated Electrical connector including means for terminating the shield of a high speed cable
JP2003109718A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd 雄側端子金具の製造方法及び雄側端子金具
US6652321B2 (en) * 2002-01-18 2003-11-25 Tzu-Chen Liu Waterproof safety plug
US6527596B1 (en) * 2002-02-01 2003-03-04 Tun Li Su Plug blade structure with a shallow recess and a reinforced guide slot for forming an insulating layer
US6790104B2 (en) * 2002-07-26 2004-09-14 Antaya Technologies Corporation Electrical terminal

Also Published As

Publication number Publication date
DE20110131U1 (de) 2002-10-24
WO2002103853A1 (de) 2002-12-27
US6846206B2 (en) 2005-01-25
KR20030031982A (ko) 2003-04-23
US20040102103A1 (en) 2004-05-27
EP1402600A1 (de) 2004-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101089079B1 (ko) 평형 케이블용 전기 커넥터
JP5285985B2 (ja) 雌型端子金具
US9184513B2 (en) Terminal fitting
CN111262082B (zh) 端子零件
KR102426325B1 (ko) 케이블 변형 완화부
JP2008130311A (ja) コネクタ
JP2004521472A (ja) 電気的な差込み接続部材
JP2004281207A (ja) コネクタ
US20170331222A1 (en) Plug connector casing and plug connector
US4558913A (en) Electrical connector
US6012945A (en) Electrical connector for connection to a fuel injector
US7445526B2 (en) Electrical connector having a U-shaped protective spring
EP0817328B1 (en) L-shaped bulb connector
JPH11122748A (ja) 配線用ボックス
JP5933829B2 (ja) プラグインコネクタの接点室内におけるロックのための、抵抗可能な一次ランスを備えた接点
JP2004015958A (ja) ジャンクションボックスと付設電気接続箱との連結構造
EP1073154B1 (en) Connector
EP1206014A3 (en) Panel attachment configuration for a connector
JP4880429B2 (ja) コネクタ
EP1881577B1 (en) Fastening plug for fastening a support unit for electrical installation material to a cable channel
JP2008066196A (ja) 差込式端子台
CN211045886U (zh) 一种安装件及连接器组件
JP4042291B2 (ja) 電子機器のリード線引出し装置
JP3932438B2 (ja) 配線用ボックス
US6893279B2 (en) Device for preventing a vibration-loaded seal from shifting

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050415

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050727