JP2004519389A - 自動車用のスタビライザ - Google Patents

自動車用のスタビライザ Download PDF

Info

Publication number
JP2004519389A
JP2004519389A JP2003501700A JP2003501700A JP2004519389A JP 2004519389 A JP2004519389 A JP 2004519389A JP 2003501700 A JP2003501700 A JP 2003501700A JP 2003501700 A JP2003501700 A JP 2003501700A JP 2004519389 A JP2004519389 A JP 2004519389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
state
casing
locking means
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003501700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4025721B2 (ja
Inventor
エルゾイ メーティン
フォルトマイヤー イェンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Lemfoerder GmbH
Original Assignee
ZF Lemfoerder GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Lemfoerder GmbH filed Critical ZF Lemfoerder GmbH
Publication of JP2004519389A publication Critical patent/JP2004519389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4025721B2 publication Critical patent/JP4025721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • B60G21/0553Mounting means therefor adjustable
    • B60G21/0556Mounting means therefor adjustable including a releasable coupling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/13Torsion spring
    • B60G2202/135Stabiliser bar and/or tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/42Electric actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/122Mounting of torsion springs
    • B60G2204/1222Middle mounts of stabiliser on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/42Joints with cam surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/42Springs
    • B60G2206/427Stabiliser bars or tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs

Abstract

自動車用のスタビライザであって、2つの軸1,2に分割されたトーションバーを有していて、該トーションバーが機械的なカップリングを介して互いに結合されている。該カップリングは、2つの軸1のうちの第1の軸に相対回動不能に結合された係止ディスク12を有していて、この係止ディスクの外周面に少なくとも1つの係止領域13が形成されており、またカップリングは、第2の軸2に相対回動不能に結合されたケーシング3を有している。ケーシング3には、係止領域13に対して相補的に形成された少なくとも1つの係止手段10が可動に支承されており、該係止手段10は、カップリングの連結状態で前記係止領域13と係合するようになっている。さらに、ケーシング3と係止手段10とに結合されたばね11が設けられており、該ばね11によって係止手段10が係止ディスク12に向かってプレロードをかけられている。カップリングの連結状態と連結解除状態とを切り換えるために、ケーシング3に結合された解放装置6,15が設けられており、該解放装置によって、係止手段10が連結解除状態で、ばね11によってもたらされる力に抗して係止領域13と係合解除されて保持されるようになっている。

Description

【0001】
本発明は、自動車のためのスタビライザ、特にトーションバー若しくはねじり棒ばねを備えたスタビライザに関する。
【0002】
コーナリング時、また平坦でない道路においても、1つの車軸の一方の車輪がこの車軸の他方の車輪よりも、車体から遠ざかることになる。この場合、車輪中心点間の想定接続線(軸線)が、車体に対応する面(シャシー平面)に対して傾き、これに対してスタビライザが作動しない状態では、軸線がシャシー平面に対して平行に延びている。この傾きに関して、以下では軸線とシャシー平面とによって形成される角度が傾斜角度として記載されている。
【0003】
車体に対する2つの車輪の間隔の差が、車体の不都合な揺れを引き起こし、これによって特に高速における走行安定性が著しく不都合な影響を受けることになる。このような揺れを減少させるために、車体に支承された、トーションバーを備えたスタビライザの両端部が、車軸の車輪に配属された車輪支持体又はコントロールリンク(Lenker)に固定されている。次いで、傾斜角度が大きくなるにつれてトーションバーのねじれが次第に大きくなり、これによって、軸線対するシャシー平面の傾斜に抗してスタビライザのばね力が働く。これによって過剰な揺れの危険性が減少される。
【0004】
さらに、トーションバーを備えたスタビライザは、コーナリング時に車体の揺れ傾向を減少させるという課題を有していて、このようなスタビライザは、従来技術のものから公知である。
【0005】
スタビライザの上記機能は、オンロード用車両においては非常に望まれているが、オフロード用車両においては、自動車の別の特性が要求される。オフロードにおける著しい非平坦性は、すべての車輪に良好な路面グリップ性が得られるようにするために、大きい傾斜角度を要求する。これは、路床(Untergrund)が滑りやすい程、より重要である。何故ならば、車輪の路面グリップ性が良好である場合においてのみ、十分な力を路床に伝達することができるからである。1つの車軸の2つの車輪間の間隔の差が大きい時の車体の傾斜ポジションは、車両が斜面に対して横方向に移動せしめられる際に、車両の傾きを困難にするために、できるだけ小さく維持しなければならない。さらに、大きい傾斜角度を生ぜしめる、オフロードにおける斜面若しくは非平坦性によって、スタビライザは過剰な負荷を受け、それによって損傷を蒙ることになる。従ってオフロード車両においてはスタビライザの作用はむしろ望まれていない。
【0006】
オンロードに使用されないオフロード用車両のために、及びオフロードに使用されないオンロード用車両のために、一方ではオンロード運転のための、他方ではオフロード運転のための安定性に関する上記のような種々異なる要求は、困難を生ぜしめることはない。何故ならば、車両は個別にその使用分野に合わせることができるからである。
【0007】
今日では勿論オフロード用車両は近代的であって、多くの人々のためにオンロード用車両としても魅力的なものとなっているので、オフロードにおいて比較的わずかな安定化作用を得ようとする要求と、オンロードにおいて比較的大きい安定化作用を得ようとする要求とは、互いに相反するものである。
【0008】
そこで本発明の課題は、オフロードにおいてもオンロードにおいても安定化の要求を安価に満たすことができるような、自動車用のスタビライザを提供することである。
【0009】
この課題は、本発明によれば、請求項1に記載した特徴を有するスタビライザによって解決された。有利な実施態様は、従属請求項に記載されている。
【0010】
自動車用の、本発明によるスタビライザは、2つの軸に分割されたトーションバーを有しており、この場合、2つの軸は、機械的なカップリングを介して互いに結合されている。カップリングは、2つの軸の第1の軸に相対回動不能に(つまり一緒に回転するように)結合されたラチェットディスクと、第2の軸に相対回動不能に結合されたケーシングとを有しており、前記ラチェットディスクの外周面に少なくとも1つのラチェット領域が形成されている。ケーシングには、係止領域に対して相補的に形成された少なくとも1つの係止手段が可動に支承されており、該係止手段が、カップリングの連結状態で前記係止領域と係合するようになっている。さらに、ケーシングと係止手段とに結合されたばねが設けられており、該ばねによって係止手段が係止ディスクに向かってプレロード(予圧)をかけられている。つまり、ばねによって、係止手段に、係止ディスクに向かう方向の力が加えられる。カップリングの連結状態と連結解除状態とを切換えるために、ケーシングに結合された解放装置が設けられており、この解放装置によって、係止手段が連結状態で、ばねによって加えられる力に抗して係止領域との係合が解除されて保持される。この場合、特に係止領域と係止手段とは、係止ディスクに関連して半径方向に構成若しくは配置されており、この場合、半径方向とは、ここでは係止ディスクの回転軸線に対して垂直方向のことである。
【0011】
本発明によるスタビライザの連結状態とは、第1の軸と第2の軸とが互いに相対回動不能に(つまり一緒に回転するように)結合されている状態のことである。この状態は、ケーシングに配置された係止手段が、係止ディスクに設けられた係止領域に係合し、それによって第1の軸と第2の軸との間の相対回動不能な結合が形成される。これによって、連結状態で、第1の軸と第2の軸とはトーションバーを形成する。
【0012】
本発明によるスタビライザの連結解除状態とは、第1の軸と第2の軸とが互いに相対回動可能に結合されている状態のことである。この状態は、係止手段が解放装置によって、ばね力に抗して係止領域との係合が解除される位置にもたらされ、保持されることによって得られる。係止手段は、係止ディスクに対して間隔を保っているので、第1の軸と第2の軸との間の相対回動不能な結合が解消又は解放される。
【0013】
しかしながら解放装置によって、本発明によるスタビライザは、解放装置がばねによって係止手段に作用する力に対する対抗力を加えないことによって、連結解除状態から連結状態へ移行せしめられる。この場合、係止手段はもはや解放装置によって係止ディスクに対して間隔を保って保持されないので、係止手段はばね力に基づいて係止ディスクの外周部に当てつけられる。係止ディスクの実際の位置に関連して、係止手段と係止領域とは互いに直接噛み合って、連結状状態が形成されるか、又は係止手段は、係止領域と係合することなしに、係止ディスクの外周部に設けられた係止領域に対して間隔を保って位置し、それによって、以下では連結準備状態と称呼されている状態が得られる。
【0014】
連結準備状態は、スタビライザが配置されている車軸の両車輪が、車体に対して正確に同じ間隔を有していない場合に生じる。これは例えば路面の非平坦性に基づいてしばしば期待されているので、本発明によるスタビライザがどのようにして連結解除状態から連結状態へと確実に移行できるかという問題が発生する。
【0015】
自動車が車道上を走行するか又はオフロードを走行すると、車道又はオフロードの非平坦性に基づいて必然的に自動車のよろめき運動が生じる。このよろめき運動は、第1及び第2の軸を介して係止ディスク及びケーシングに伝達されるので、係止ディスク及びケーシングは互いに相対的に回転運動を行う。このようにケーシングに対して相対的に係止ディスクが回転せしめられると、一般的な道路条件において、短時間で、係止手段が係止領域と重なり合う、係止ディスクの位置が得られる。この場合、係止手段と係止領域とは互いに噛み合って、連結状態を形成する。
【0016】
本発明によるスタビライザは、連結状態と連結解除状態との間で切換えられる、切換え可能なスタビライザであるので、オフロードでもまた道路上でもスタビライザに課せられる要求は、本発明によるスタビライザによって満たすことができる。しかも特に本発明によるスタビライザの機械的なカップリングは簡単に組み付けられ、安価に製造可能である。このような簡単な組み付けに基づいて、本発明によるスタビライザは、特に故障しにくく、耐用年数が長い。
【0017】
係止領域は、係止手段に設けられた切欠に係合する、隆起部して係止ディスクに設けることができる。しかしながら有利には係止領域は、係止ディスクに設けられた切欠として形成されており、この場合、係止手段は、この係止手段が連結状態で、ケーシングと係止ディスクとの間の相対回動不能な結合部を形成するために切欠内に係合するように、設計されている。
【0018】
係止手段は、直線的に可動な突き棒(Stempel)として構成されており、この突き棒は、係止ディスクの対称性に関連して半径方向で係止ディスクに向かって、又は係止ディスクから離れる方向に移動する。しかしながら有利には、係止手段は、その一方の端部でケーシングに旋回可能に支承されたレバーアームとして構成されており、該レバーアームの他方の端部が連結状態で前記切欠内に係合するようになっている。
【0019】
解放装置は、係止手段を移動させるための突き棒、又は旋回可能に支承されたレバーを有していてよい。しかしながら有利には、解放装置は、カムディスク(カム板)を有しており、このカムディスクは、係止ディスクに対して同心的に配置されていて、ケーシングに対して回転可能にケーシングに支承されている。カムディスクの回転運動によって、カムディスクのカムは、連結解除された状態を形成するために、係止手段を押し付けることができ、それによってこの係止手段が、ばね力に抗して係止領域との係合が解除され、係止ディスクに対して間隔を保つようになっている。このために、カムは、カムディスクの回転によって、正(positiv)として規定された回転方向で係止手段がカム表面に沿って滑動し、この際に係止ディスクに対するその間隔が、係止手段が連結解除された状態に対応する位置に達するまで、常に大きくなるように成形されている。
【0020】
連結状態又は連結準備状態を占めるために、カムディスクは負(negativ)の方向に戻し回転せしめられ、次いで係止手段は、ばね力に基づいてカム面に追従して、係止ディスクに対するその間隔が再び小さくなる。しかしながらカムディスクを、さらに正の回転方向で回転させてもよい。この場合、係止手段が、カムディスクの回転軸線に対して、より大きい間隔を有する、カム面のポイント(頂点)を超えると、係止手段は再び係止ディスクに向かって移動する。
【0021】
カムは、緩やかに上昇する曲線と急勾配で低下する側面とを有する湾曲した鋸歯に似た形状に構成されている。この場合、係止手段は、カムの頂点を越えると直ちに、連結状態又は連結準備状態に急激に移行する。これによって、連結状態若しくは連結準備状態は、カムディスクの戻り回転によるよりも、著しく迅速に得られる。
【0022】
解放装置は、液圧式、空圧式又は機械式の操作装置を有していて良い。この操作装置によって、連結状態と連結解除状態との間で切り換えを行うために、機械的なカップリングが操作される。しかしながら有利には解放装置は、ケーシングに定置に配置された電動モータを有しており、この電動モータは、伝動装置を介して機械的なカップリングを操作することができる。解放装置がカムディスクを有していれば、電動モータは有利には伝動装置を介してカムディスクに接続されているので、このカムディスクは電動モータによって回転駆動せしめられる。
【0023】
電動モータによれば、摩擦損失を無視して、主にばねに抗して作業するだけでよいので、本発明によるスタビライザのために、比較的小さい出力の小型の電動モータを使用することができる。しかしながらこれによって、液圧式又は空圧式の解決策と比較してコストが著しく節減される。需要スペースも著しく小さくて済む。
【0024】
本発明によるスタビライザには、連結状態又は連結解除状態を検出するためのセンサを設けることができる。このセンサによって連結状態又は連結解除状態を特徴付ける電気信号が評価ユニットに発信される。このセンサは例えば簡単な機械的なスイッチによって形成することができる。このセンサは有利には、ケーシングに定置に配置された、係止手段に固定された永久磁石と協働するホール素子によって形成される。
【0025】
解放装置がカムディスクを有していれば、係止手段は連結解除状態で、カムディスクによって永久的に係止領域に対して間隔を保って保持される。この場合、自動車内で電流供給が中断された場合には、スタビライザは勿論高い確率で連結解除体状態に固定される。これは安全性の理由により望まれていない。
【0026】
このような問題点を解決するために、本発明の第1変化実施例によれば、係止手段が少なくとも部分的に磁気化可能に構成されていて、カムディスクが係止手段をその連結解除状態に対応する位置に移行した後で、連結解除状態で電磁石によって、係止領域に対して間隔を保って保持されるようになっている。次いで、カムディスクは再び、連結状態に対応する位置に回転せしめられ、それによって自動車の電流供給が中断した場合に、電磁石によって解放された係止手段が、ばね力に基づいて連結状態又は連結準備状態に移行せしめられる。連結解除状態を維持している間、電磁石は永久的にばね力に抗して作業する。
【0027】
本発明の第2の変化実施例によれば、解放装置が、ケーシングに対して定置に配置された電磁石と、この電磁石に対して相対的に可動に支承された、少なくとも部分的に磁気化可能なラチェット部材を有しており、該ラチェット部材が連結解除状態で、磁気化された電磁石によって、戻しばねによる力に抗してロック位置にもたらされ、該ロック位置において係止手段がラチェット部材によって、係止領域から機械的に係合解除されて保持されるようになっている。
【0028】
この実施例によれば、ラチェット部材は、遮断接続された電磁石における非作業位置と、作動接続された電磁石におけるロック位置との間を往復移動せしめられ、この際に戻しばねが、遮断接続された電磁石においてラチェット部材を非作業位置に戻す。非作業位置においてラチェット部材は係止手段の作用範囲外に位置するので、ラチェット部材によって、係止手段と係止領域との互いに係合が妨害されない。ロック位置において、ラチェット部材は勿論、機械的な経路上で係止手段と係止領域との互いに係合を妨げ、この場合、ラチェット部材は一方では係止手段に、また他方ではケーシングに支えられている。ケーシングにおけるラチェット部材の支持は、例えば第1の軸を介して間接的に行ってもよい。
【0029】
連結解除状態を占めるために、係止手段は、第1の変化実施例におけるように、カムディスクによって連結解除位置に移行せしめられる。この連結解除位置が得られると、ラチェット部材は電磁石によってロック位置にもたらされ、次いでカムディスクが、連結解除状態に対応する位置にさらに回転せしめられるか、又は戻し回転せしめられる。
【0030】
連結解錠状態で電流供給が中断されると、ラチェット部材は戻しばねによって非作業位置に戻される。これによって同時に係止手段のための機械的なロックが解消されるので、係止手段は、ばね力に基づいて連結状態又は連結準備状態に移行せしめられる。
【0031】
第2の変化実施例によれば、係止手段は連結解除状態で、機械的な経路上で係止領域との係合が解除され、戻しばねは単にラチェット部材を移動させるだけでよい。従って戻しばねは、係止手段のためのばねよりも弱く設計されているので、第1の変化実施例と比較してより小型の電磁石が使用され、それによって構造スペースが節約される。
【0032】
さらに、本発明によるスタビライザには、カップリングに、第2の軸に対して第1の軸が回転せしめられる角度を検出するための傾斜角度測定装置が設けられており、該傾斜角度測定装置によって、検出された角度を特徴付ける電気信号が評価ユニットに供給されるようになっている。傾斜角度検出装置から発信された電気信号は、第1の軸と第2の軸との間の回転角度を特徴付け、この回転角度が、1つの車軸の両車輪の、車体に対するそれぞれの間隔の差を表しているので、傾斜角度検出装置から発信された電気信号は、自動車の実際の傾斜角度のための値である。
【0033】
スタビライザには付加的に、2つの軸の一方が車体に対して相対的に回転せしめられる角度を検出するためのレベル角度測定装置が設けられており、このレベル角度測定装置によって、検出された角度を特徴付ける電気信号が評価ユニットに供給されるようになっている。この電気信号は、少なくとも連結解除状態において、軸に対応する車輪の、自動車に対する間隔を表している。
【0034】
連結準備状態から出発して、連結解除状態は、自動車の揺れ運動によって係止手段が係止領域と重なる合うことによって、占められる。有利には自動車に、レベル調整装置が自動車に設けられており、該レベル調整装置は、特に傾斜角度を考慮しながら連結状態を導くために評価装置によって制御可能である。これは、レベル調整装置が、係止手段と係止領域とが互いに係合するまで、2つの車輪のうちの一方の、車体に対する間隔を変化させることによって行われる。
【0035】
本発明によるスタビライザは、複数の係止領域と複数の係止手段とを有していていよい。例えば、係止ディスクには別の係止領域を設けることができ、この場合、2つの係止領域は直径方向で互いに反対側に(向き合って)配置されている。さらに、別の係止領域に対応し、かつこの別の係止領域に対して相補的に構成された付加的な係止手段が設けられており、この場合2つの係止手段は、互いに反対側に配置されていてもよい。このような配置においては、例えばばねを2つの係止手段間に張設することも可能であるので、2つの係止手段に係止ディスクに対してプレロード(予圧)を加えるためには1つのばねが必要なだけである。
【0036】
有利には、係止ディスクの外周部に2つの別の係止領域が形成されており、これらの係止領域に対応して、これらの係止領域に対して相補的に構成された2つの別の係止手段がケーシングに可動に支承されており、前記係止領域間にそれぞれ120゜の角度が形成されている。各係止手段には、この係止手段及びケーシングに結合されたばねが対応配置されていてもよい。従って全部で3つの係止領域と3つの係止手段とが設けられており、それによって機械的なカップリングを介して大きいトルクを伝達することができる。
【0037】
解放装置が多数の係止手段のために1つだけのカムディスクを有していれば、このカムディスクに形成されたカムの数は、係止手段の数と同じであり、この場合、カムの互いの角度は、係止手段の互いの角度と同じである。
【0038】
2つの軸の対称軸線は、スタビライザの全トーションバーに亘って共通の直線上に位置している。しかしながら有利には2つの軸は、ケーシング内にずらして導入されていて、それによってケーシング内におけるスタビライザ長手方向の構造スペースが節減される。
【0039】
以下に本発明を図示の有利な実施例を用いて詳しく説明する。
【0040】
図1は、本発明の実施例によるスタビライザの組み立てた状態の斜視図、
図2〜図7は、図1に示した実施例の一部組み立てた状態の斜視図である。
【0041】
図1には、本発明の実施例によるスタビライザの組み立てた状態が示されている。スタビライザは、トーションバー(ねじり棒ばね;Torsionsfederstab)を有しており、このトーションバーは、第1の軸1と第2の軸2とに分割されている。2つの軸1,2はケーシング3内に挿入されており、この場合、第2の軸2はケーシング3に相対回動不能に(つまり一緒に回転するように)固定されている。ケーシング3は、ねじ5を介してケーシングカバー4によって閉鎖されており、この場合、第1の軸1はケーシングカバー4内に回転可能に支承されている。ケーシング3内では機械的なカップリング(連結)が形成されており、この連結によって、第1の軸1と第2の軸2とが互いに相対回動不能に連結される。第1の軸1と第2の軸2との間の相対回動不能な連結は、以下では連結された状態として記載されている。機械的な連結を介して、第1の軸1と第2の軸2とは、再び互いに連結解除することもできるので、第1の軸1は第2の軸2に対して回転可能である。この状態は、以下では連結解除された状態として記載されている。機械的な連結を操作するために、ケーシング3に電動モータ6が固定されている。
【0042】
図2には、図1に示した実施例で、連結されていてケーシングカバー4が取り除かれている状態が示されている。第2の軸2は、第1の軸1に向いた、外側のリングギヤ7aを有する端部が、内側のリングギヤ7bを有するケーシング孔内に挿入されており、この内側のリングギヤ7bが外側のリングギヤ7aに噛み合って、それによってケーシング3と第2の軸2との間の相対回動不能な結合が形成される。本発明によるスタビライザのための所用スペースを減少させるために、この実施例によれば、第1の軸1と第2の軸2とが偏心的にケーシング3内に配置されており、この場合、第2の軸2はケーシング3に対して小さい間隔を保って2回湾曲されて、ケーシングから見て1回目の湾曲部の後ろで、第1の軸1の直線的な延長部に沿って延びている。軸2の、ケーシングとは反対側の端部には、スタビライザを操作するためのレバーを構成するための別の湾曲部が設けられている。
【0043】
図3には、図2に示した実施例の第2の軸2なしで、またケーシング3の外周面なしで、連結解除された状態が示されている。第2の軸2を貫通ガイドするために設けられた孔を備えた、ケーシング3の後壁8に、3つのレバーアーム10がねじ5を中心にして旋回可能に支承されており、この場合、各レバーアーム10に1つのコイルばね11が配置されている。このコイルばね11は一方ではケーシング3に対して、他方では各レバーアーム10に対して回転可能に支承されていて、レバーアーム10の、旋回支承部とは反対側の端部が、第1の軸1に向かってケーシング内部に押し込まれるようになっている。第1の軸1の、第2の軸2に向いた側の端部では、第1の軸1は、円筒形の係止ディスク12に相対回動不能に結合されており、この係止ディスク12の外周面には3つの切欠13(図4参照)が形成されている。切欠13の間はそれぞれ120゜の角度が保たれており、この場合レバーアーム10は、その、旋回支承部とは反対側の端部にそれぞれ1つの係止ピン14を有しており、レバーアーム10はこの係止ピン14でもって切欠13に係合することができる。ばね11によって、レバーアーム10は係止ピン14でもって係止ディスク12に向かって押し付けられ、それによって係止ピン14は係止ディスク12の表面に当接するか、又はレバーアーム10が対抗力によって係止ディスク12に対して間隔を保って保持されない場合に、切欠13内に係合する。
【0044】
この対抗力は、係合解除された状態ではリング状のラチェット部材15によってもたらされる。このラチェット部材15は、第1の軸1に対して同心的に、かつケーシング3内に相対回動不能に(つまり一緒に回転するように)配置されている。ラチェット部材15は第1の軸1の長手方向で摺動可能であって、第1の軸1は、ラチェット部材15内で回転可能であって、その周方向で環状に分配された3つのラチェットカム16を備えていて、これらのラチェットカム16は半径方向外方に突き出している。ラチェットカム16は、係合解除された状態で、係止ディスク12に向かう方向のレバーアーム10の運動を阻止する。この場合、隣接し合う2つのラチェットカム16間にそれぞれ120゜の角度が形成されている。図3によれば、ディスク状のラチェット部材15は、レバーアーム10と第1の軸1との間のロック位置に配置されている。このロック位置において、連結された状態の維持が機械的に阻止される。これとは逆に、ラチェット部材15は連結された状態で、第1の軸1に沿ってケーシング後壁8から離れる方向に摺動せしめられるので、ラチェット部材15は非作業位置でレバーアーム10の旋回領域の外に配置されている。図2に示されているように、ラチェット部材15は非作業位置でレバーアーム10の前に配置されているので、このレバーアーム10は、連結された状態を占めるために切欠13内に係合することができる。
【0045】
レバーアーム10を、連結された状態から、連結解除された状態に配属された位置に旋回させるために、カムディスク17がケーシング後壁8に回転可能に支承されており、該カムディスク17のカム18(図7参照)が、各レバーアーム10の、旋回支承部とは反対側の端部に配置された搬送突起19と協働する。この場合、カムディスク17は電動モータ6によって図示していない伝動装置を介して回転せしめられる。
【0046】
図4には、図3に示した実施例で、第1の軸1とねじ5とラチェット部材15とがなく、しかも所属のコイルばね11を備えたレバーアーム10が省かれた、連結解除された状態が示されている。ラチェットディスク12の中央には、第1の軸1を受容するための孔が形成されており、この孔の内周面に内側のリングギヤ20が形成されており、このリングギヤ20が、第1の軸1の、第2の軸2に向いた側の端部に設けられた外側のリングギヤ(図示せず)と協働し、これによって、第1の軸1とラチェットディスク12との間の相対回動不能な結合が形成される。ケーシング後壁8とは反対側の、ラチェットディスク12の端面側には、リング状の電磁石21が配置されており、この電磁石21は第1の軸1に対して同心的に配置されていて、ケーシング内に定置に配置されている。この場合、第1の軸1は電磁石21を貫通していて、この電磁石21内で回転可能である。連結解除された状態で、電磁石21には電流が流れるので、強磁性の材料より成るラチェット部材15は、このラチェット部材15が電磁石21に当接するまで、磁力に基づいて電磁石21によって引き寄せられる。次いでラチェット部材15はレバーアーム10と第1の軸1との間のロック位置に配置され、それによってレバーアーム10は、連結された状態に配属された位置にカムディスク17が回転せしめられても、ラチェットディスク12に対して間隔を保って保持される。
【0047】
ラチェット部材15は、図示していない戻しばねに接続されており、この戻しばねは、ラチェット部材15を、電磁石21の無電流状態で、第1の軸1に沿って、電磁石21に対して間隔を保った非作業位置に戻す。ラチェット部材15は非作業位置においてもはやレバーアーム10と第1の軸1との間に位置しないので、レバーアーム10はばね11のばね力に基づいてその係止ピン14が係止ディスク12に向かって旋回せしめられ、この場合、係止ピン14は係止ディスク12の外周面に当接するか、又は係止ディスク12の切欠13内に直接係合する。
【0048】
電流が流れている電磁石12の磁界は、ラチェット部材15を戻しばねのばね力に抗してロック位置に移動させて、このロック位置で保持するために十分に強い。電磁石21を作動接続及び遮断接続するために、電磁石21はコンタクトブリッジ23を介してプリント基板22に電気的に接続されており、この場合、プリント基板22自体は図示していない評価及び制御ユニットに接続されている。
【0049】
図5には、図4に示した実施例で、ラチェットディスク12なしの連結された状態が示されている。各レバーアーム10には永久磁石24が固定されており、この場合、図5に示した永久磁石24は、見やすくするために所属のレバーアーム10を省いて示されている。さらに、3つの永久磁石24のそれぞれに、各レバーアーム10の領域内でプリント基板22に組み付けられた各1つのホール効果センサ25が配属されている。連結解除された状態で各レバーアーム10は、連結された状態におけるよりも、係止ディスク12からさらに離れて配置されているので、各永久磁石24も、連結解除された状態で、連結された状態におけるよりも、所属のホール効果センサ25から離れた位置にある。これは、ホール効果センサ25によって検出されて、連結された又は連結解除された状態を特徴付ける電気信号を評価及び制御ユニットに供給する。レバーアーム10は、連結準備された状態で、連結された状態におけるよりも、ラチェットディスク12から大きい間隔を有しているので、ホール効果センサ25から発信される信号に基づいて付加的に、連結準備された状態と連結された状態とが区別される。
【0050】
ホール効果センサ25の位置を安定化させるために、ホール効果センサ25は、プラスチックより成る保持リング26内に配置されている。これは、自動車の運転中におけるスタビライザの強い機械的な負荷に基づいて望まれている。
【0051】
図5に示した永久磁石24は、その連結された状態に対応する位置に配置されていて、この永久磁石24に配属されたホール効果センサ25に対してより小さい間隔を有している。
【0052】
図6には、図5に示した実施例で、電磁石21及びコンタクトブリッジ23なしの連結解除された状態が示されている。永久磁石24は連結解除された状態に基づいて、連結された状態(図5参照)におけるよりもさらに、ホール効果センサ25から離れて位置しているので、ホール効果センサ25から、連結された状態と比較して変化した電気信号が発信されるようになっている。
【0053】
図7には、図6に示した実施例で、その他の装置的特徴が省かれている図が示されている。この場合、1つのレバーアーム10は、まだ連結された状態で概略的に示されている。カムディスク17は、ケーシング後壁8に回転可能に支承されており、この場合、レバーアーム10はその搬送突起19がカム18のうちの1つに当接している。カム18は湾曲した鋸歯状の形状に形成されているので、カムディスク17が逆時計回り方向で回転する際に、図示のレバーアーム10はその搬送突起19がカム18の表面に沿って滑動し、この際にカムディスク17の回転軸線に対する間隔が次第に大きくなる。これによって同時に、旋回支承部とは反対側の、レバーアーム10の端部と係止ディスク12との間の間隔も大きくなるので、レバーアーム10は所属の切欠13に対して係合解除せしめられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の実施例によるスタビライザの組み立てた状態の斜視図である。
【図2】
図1に示した実施例で、連結されていてケーシングカバー4が取り除かれている状態の斜視図である。
【図3】
図2に示した実施例の第2の軸2なしで、またケーシング3の外周面なしで、連結解除された状態を示す斜視図である。
【図4】
図3に示した実施例の、一部取り外した状態の斜視図である。
【図5】
図4に示した実施例の、ラチェットディスクなしの連結状態を示す斜視図である。
【図6】
図5に示した実施例で、電磁石21及びコンタクトブリッジ23なしの連結解除された状態の斜視図である。
【図7】
図6に示した実施例で、その他の装置的特徴が省かれている概略図である。
【符号の説明】
1 第1の軸、 2 第2の軸、 3 ケーシング、 4 ケーシングカバー、 5 ねじ、 6 電動モータ、 7a 外側のリングギヤ、 7b 内側のリングギヤ、 8 後壁、 9 孔、 10 レバーアーム、 11 コイルばね、 12 係止ディスク、 13 切欠、 14 係止ピン、 15 ラチェット部材、 16 ラチェットカム、 17 カムディスク、 18 カム、 19 搬送突起、 20 内側のリングギヤ、 21 電磁石、 22 プリント基板、 23 コンタクトブリッジ、 24 永久磁石、 25 ホール効果センサ、 26 保持リング

Claims (10)

  1. 自動車用のスタビライザであって、2つの軸(1,2)に分割されたトーションバーを有していて、該トーションバーが機械的なカップリングを介して互いに結合されており、該カップリングが、
    2つの軸(1)のうちの第1の軸に相対回動不能に結合された係止ディスク(12)を有していて、この係止ディスクの外周面に少なくとも1つの係止領域(13)が形成されており、
    第2の軸(2)に相対回動不能に結合されたケーシング(3)を有しており、
    該ケーシング(3)に可動に支承され、係止領域(13)に対して相補的に形成された少なくとも1つの係止手段(10)を有しており、該係止手段(10)が、カップリングの連結状態で前記係止領域(13)と係合するようになっており、
    ケーシング(3)と係止手段(10)とに結合されたばね(11)を有しており、該ばね(11)によって係止手段(10)が係止ディスク(12)に向かってプレロードをかけられており、
    カップリングの連結状態と連結解除状態とを切り換えるために、ケーシング(3)に結合された解放装置(6,15,17,21)を有しており、該解放装置によって、係止手段(10)が連結解除状態で、ばね(11)によってもたらされる力に抗して係止領域(13)と係合解除されて保持されるようになっていることを特徴とする、自動車用のスタビライザ。
  2. 前記係止領域が切欠(13)によって形成されていて、前記係止手段が、その一方の端部でケーシング(3)に旋回可能に支承されたレバーアーム(10)として構成されており、該レバーアーム(10)の他方の端部が連結状態で前記切欠(13)内に係合するようになっている、請求項1記載のスタビライザ。
  3. 前記解放装置がカムディスク(17)を有しており、該カムディスク(17)が係止ディスク(12)に対して同心的に配置されていて、ケーシング(3)に対して回転可能にこのケーシング(3)に支承されている、請求項1又は2記載のスタビライザ。
  4. 前記解放装置が、ケーシング(3)に固定された電動モータ(6)を有しており、該電動モータ(6)が、カムディスク(17)を回転させるために伝動装置を介してカムディスク(17)に連結されている、請求項3記載のスタビライザ。
  5. カップリングの連結状態及び/又は連結解除状態を検出するためにセンサ(25)が設けられており、該センサ(25)によって、連結状態若しくは連結解除状態を特徴付ける電気信号が評価ユニットに供給される、請求項1から4までのいずれか1項記載のスタビライザ。
  6. 解放装置が、ケーシング(3)に対して定置に配置された電磁石(21)と、この電磁石に対して相対的に可動に支承された、少なくとも部分的に磁気化可能なラチェット部材(15)を有しており、該ラチェット部材(15)が連結解除状態で、磁気化された電磁石(21)によって、戻しばねによる力に抗してロック位置にもたらされ、該ロック位置において係止手段(10)がラチェット部材(15)によって、係止領域(13)から機械的に係合解除されて保持される、請求項5記載のスタビライザ。
  7. カップリングに、2つの軸が連結解除状態で互いに相対的に回転せしめられる角度を検出するための傾斜角度測定装置が設けられており、該傾斜角度測定装置によって、検出された角度を特徴付ける電気信号が評価ユニットに供給される、請求項5又は6記載のスタビライザ。
  8. カップリングに、2つの軸のうちの一方が車体に対して相対的に回転せしめられる角度を検出するためのレベル角度測定装置が設けられており、この場合、レベル角度測定装置から、検出された角度を特徴付ける電気信号が評価ユニットに供給される、請求項7記載のスタビライザ。
  9. 制御可能なレベル調整装置が自動車に設けられており、該レベル調整装置が、連結状態を導くために評価装置によって制御可能である、請求項7又は8記載のスタビライザ。
  10. 係止ディスク(12)の外周部に2つの別の係止領域(13)が形成されており、これらの係止領域(13)に対応して、これらの係止領域に対して相補的に構成された2つの別の係止手段(10)がケーシング(3)に可動に支承されており、前記係止領域(13)間にそれぞれ120゜の角度が形成されている、請求項1から9までのいずれか1項記載のスタビライザ。
JP2003501700A 2001-06-01 2002-05-27 自動車用のスタビライザ Expired - Fee Related JP4025721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10126928A DE10126928B4 (de) 2001-06-01 2001-06-01 Stabilisator für ein Kraftfahrzeug
PCT/DE2002/001917 WO2002098687A1 (de) 2001-06-01 2002-05-27 Stabilisator für ein kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004519389A true JP2004519389A (ja) 2004-07-02
JP4025721B2 JP4025721B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=7687024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003501700A Expired - Fee Related JP4025721B2 (ja) 2001-06-01 2002-05-27 自動車用のスタビライザ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6874792B2 (ja)
EP (1) EP1301364A1 (ja)
JP (1) JP4025721B2 (ja)
DE (1) DE10126928B4 (ja)
WO (1) WO2002098687A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005077685A1 (ja) * 2004-02-12 2007-10-18 アイシン精機株式会社 スタビライザ制御装置
JP2008505011A (ja) * 2004-07-07 2008-02-21 ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフト 自動車のためのスタビライザ
JP2010509124A (ja) * 2006-11-06 2010-03-25 アメリカン アクスル アンド マニュファクチャリング,インコーポレイテッド 分離可能なスタビライザーを連結させるための装置および方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10157085A1 (de) * 2001-11-21 2003-05-28 Porsche Ag Stabilisatoranordnung für ein Kraftfahrzeug
US7226056B2 (en) 2003-07-16 2007-06-05 Kelsey-Hayes Company Electro-magnetic vehicle roll control system
JP4430459B2 (ja) * 2004-05-26 2010-03-10 トヨタ自動車株式会社 車両のスタビライザ装置
DE112005003567T5 (de) * 2005-05-04 2008-03-20 Kelsey-Hayes Company, Livonia Elektromagnetisches Fahrzeug-Wanksteuerungssystem
US7546994B2 (en) 2006-09-15 2009-06-16 Innovative Office Products, Inc. Extension arm with moving clevis and cable management
DE102007007214A1 (de) 2007-02-14 2008-08-21 Volkswagen Ag Anordnung eines Stabilisators an einer Radaufhängung für Kraftfahrzeuge
US7717437B2 (en) * 2007-05-08 2010-05-18 American Axle & Manufacturing, Inc. Actuator for disconnectable stabilizer bar system
EP2065295A1 (en) * 2007-11-27 2009-06-03 TNO Bedrijven B.V. Suspension assembly for suspending a cabin of a truck or the like vehicle
US7887072B2 (en) * 2008-10-09 2011-02-15 American Axle & Manufacturing, Inc. Stabilizer bar with disconnectable link
DE102009005899A1 (de) 2009-01-23 2010-07-29 Audi Ag Anordnung eines Stabilisators an einer Radaufhängung für Kraftfahrzeuge
DE102009005898A1 (de) 2009-01-23 2010-07-29 Audi Ag Anordnung eines Stabilisators an einer Radaufhängung für Kraftfahrzeuge
DE102009005895A1 (de) 2009-01-23 2010-07-29 Audi Ag Anordnung eines Stabilisators an einer Radaufhängung für Kraftfahrzeuge
DE102010030182A1 (de) 2010-06-16 2011-12-22 Zf Friedrichshafen Ag Wankstabilisator für ein Fahrzeug
DE102011078819A1 (de) 2010-09-30 2012-04-05 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Geteilter Wankstabilisator
US8970205B2 (en) * 2011-03-15 2015-03-03 Electric Torque Machines Inc Adjustable hall effect sensor system
DE102011078821A1 (de) * 2011-07-07 2013-01-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Geteilter Wankstabilisator
DE102012011918A1 (de) 2012-06-15 2013-12-19 Audi Ag Verstellbare Radaufhängung für die Räder einer Achse eines Kraftfahrzeugs
DE102012011919A1 (de) 2012-06-15 2013-12-19 Audi Ag Verstellbare Radaufhängung für die Räder einer Achse eines Kraftfahrzeugs
FR3041901A1 (fr) * 2015-10-02 2017-04-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif anti-devers a decouplage de bras, pour un train de vehicule automobile
FR3059608A3 (fr) * 2016-12-05 2018-06-08 Renault Sas Barre anti-devers desactivable
CN115605358B (zh) * 2020-03-13 2024-03-29 克里斯多夫·科克斯创意公司 防倾杆连杆
FR3108353B1 (fr) * 2020-03-17 2022-03-25 Lisi Aerospace Verrou pour panneau d’aéronef

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB578199A (en) 1942-11-18 1946-06-19 Sodeco Compteurs De Geneve Improvements in mechanisms for obtaining intermittent movement from a variably oscillatable member
JPS6060024A (ja) * 1983-09-09 1985-04-06 Nissan Motor Co Ltd 車両におけるロ−ル剛性制御装置
DE3405481A1 (de) * 1984-02-16 1985-09-05 Thyssen Industrie Ag, 4300 Essen Federsystem fuer einzelradaufhaengung bei gelaendegaengigen radfahrzeugen
JPS60252015A (ja) 1984-05-28 1985-12-12 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車におけるスタビライザの構造
US4648620A (en) * 1985-05-20 1987-03-10 Ford Motor Company Adjustable suspension stabilizer bar
JPS63235113A (ja) 1987-03-23 1988-09-30 Tatsuya Takagi 自動車用強弱可変スタビライザ装置
JPH02274609A (ja) * 1989-04-17 1990-11-08 T R W S I Kk スタビライザ及びその制御方法
JPH0361106A (ja) * 1989-07-28 1991-03-15 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション装置
FR2657566A1 (fr) * 1990-01-29 1991-08-02 Atlan Gilles Dispositif de stabilisateur anti-roulis pour vehicule automobile.
RU1824327C (ru) * 1991-01-11 1993-06-30 Ю Н Корпан Стабилизатор поперечной устойчивости транспортного средства
US5186486A (en) * 1991-07-19 1993-02-16 General Motors Corporation Active link for a stabilizer bar
US5257685A (en) * 1992-03-05 1993-11-02 United Technologies Corporation Pawl and ratchet clutch with shifting pawl
US5251926A (en) * 1992-07-06 1993-10-12 General Motors Corporation Ratchet assembly for an adjustable stabilizer bar
DE4337771C2 (de) * 1993-11-05 1996-01-25 Fichtel & Sachs Ag Hydraulischer Schwenkmotor
US5575502A (en) * 1993-11-05 1996-11-19 Fichtel & Sachs Ag Rotary actuator such as a hydraulic rotary actuator for a motor vehicle and a method of making a rotary actuator
US5573265A (en) * 1993-11-05 1996-11-12 Fichtel & Sachs Ag Stabilizer system for a motor vehicle suspension system with a rotary actuator
DE4435491C2 (de) * 1993-11-05 1997-07-03 Fichtel & Sachs Ag Stabilisatoranordnung mit einem Schwenkmotor
GB2318771B (en) * 1996-11-02 1998-12-30 Delphi France Automotive Sys Roll control actuator
JP4303422B2 (ja) * 1998-06-25 2009-07-29 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 車両の横揺れ安定化装置および方法
US6022030A (en) * 1998-07-30 2000-02-08 General Motors Corporation Roll stabilizer for motor vehicle
JP2000289427A (ja) 1999-04-07 2000-10-17 S & S Engineering:Kk 車両用サスペンションのスタビライザ装置
GB2350591B (en) * 1999-06-04 2003-05-14 Delphi Tech Inc Roll control actuator
DE19950624A1 (de) * 1999-10-20 2001-04-26 Zf Lenksysteme Gmbh Aktuator
DE10001087A1 (de) * 2000-01-13 2001-07-19 Bayerische Motoren Werke Ag Elektromechanischer Stabilisator für das Fahrwerk eines Fahrzeuges
US6428019B1 (en) * 2000-09-18 2002-08-06 American Axle & Manufacturing, Inc. Semi-active anti-roll system
US6637757B2 (en) * 2001-03-03 2003-10-28 American Axle & Manufacturing, Inc. Apparatus and method for coupling a disconnectable stabilizer bar system
US6651991B2 (en) * 2001-12-18 2003-11-25 Meritor Light Vehicle Technology, Llc Active anti-roll stop for stabilizer bar

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005077685A1 (ja) * 2004-02-12 2007-10-18 アイシン精機株式会社 スタビライザ制御装置
JP4779652B2 (ja) * 2004-02-12 2011-09-28 アイシン精機株式会社 スタビライザ制御装置
JP2008505011A (ja) * 2004-07-07 2008-02-21 ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフト 自動車のためのスタビライザ
JP4755644B2 (ja) * 2004-07-07 2011-08-24 ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフト 自動車のためのスタビライザ
KR101148593B1 (ko) 2004-07-07 2012-05-23 젯트에프 프리드리히스하펜 아게 자동차 용 스태빌라이저
JP2010509124A (ja) * 2006-11-06 2010-03-25 アメリカン アクスル アンド マニュファクチャリング,インコーポレイテッド 分離可能なスタビライザーを連結させるための装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040084857A1 (en) 2004-05-06
DE10126928A1 (de) 2002-12-12
DE10126928B4 (de) 2006-06-29
WO2002098687A1 (de) 2002-12-12
US6874792B2 (en) 2005-04-05
JP4025721B2 (ja) 2007-12-26
EP1301364A1 (de) 2003-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004519389A (ja) 自動車用のスタビライザ
US6945895B2 (en) Differential gear mechanism
EP1726851B1 (en) Locking differential with locking state detection system
ES2281782T3 (es) Conjunto modular de pedales para vehiculos.
US7878314B2 (en) Power transfer device having sensor circuit with dual sensors for identifying locking state
US7278526B2 (en) Integrated position switch/brake transmission shift interlock for electronic gear indication
US20030004033A1 (en) Control device for automatic transmission
JP2003525563A (ja) 伝動装置に用いられる電気機械的な調節ユニット
JP2004508517A (ja) 機械的な切り替え手段を第1の切り替え状態と少なくとも1つの第2の切り替え状態との間で切り替える装置
JP5529396B2 (ja) 4輪駆動中央断続電気アクチュエータ
US20100107709A1 (en) Key Interlock Device
US11353099B2 (en) Actuator for differential mode shift with position sensing circuit
KR100761634B1 (ko) 자동차용 수동변속기의 변속레버 중립상태 감지장치
JP3536041B2 (ja) 車両用シフトレバー装置
JP3881191B2 (ja) スイッチ装置
KR100656059B1 (ko) 전동지게차용 무접점식 가속신호 발생장치
KR100456883B1 (ko) 자동차의 후륜 현가 장치
CN217145526U (zh) 一种脚轮及烤炉推车
KR100535309B1 (ko) 차량의 후륜 토우 각 제어용 전동식 액츄에이터
JPH08216837A (ja) イグニッションキーのインターロック機構
JP2963477B2 (ja) オートマチック車用シフト機構
JPH0232171B2 (ja)
KR200199600Y1 (ko) 경운기의 내리막길 운전시 조향장치
JPH0614355Y2 (ja) スイッチ構造
KR20050120954A (ko) 사륜구동 트랜스퍼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees