JP2004518688A - ファクターXa阻害剤のスルホンアミドラクタムおよびその方法 - Google Patents

ファクターXa阻害剤のスルホンアミドラクタムおよびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004518688A
JP2004518688A JP2002561043A JP2002561043A JP2004518688A JP 2004518688 A JP2004518688 A JP 2004518688A JP 2002561043 A JP2002561043 A JP 2002561043A JP 2002561043 A JP2002561043 A JP 2002561043A JP 2004518688 A JP2004518688 A JP 2004518688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
alkyl
unsubstituted
aryl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002561043A
Other languages
English (en)
Inventor
スティーブン・ピー・オコナー
アール・マイケル・ローレンス
ヤン・シ
フィリップ・ピー・スタイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2004518688A publication Critical patent/JP2004518688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/08Bridged systems

Abstract

下記式:
【化1】
Figure 2004518688

式中、X、R、R、R、R、R4a、R、R5a、R、R6a、RおよびRは明細書に記載と同じ、
で示されるスルホンアミドラクタムが開示される。該化合物はファクターXa(FactorXa)の阻害剤であり、血栓症を伴う心血管疾患の治療において抗凝固剤として有用である。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、血栓症を伴う心臓血管病の治療に抗凝固剤として有用な、酵素ファクターXa(FactorXa)のスルホンアミドラクタム阻害剤に関する。
【0002】
発明の簡単な説明
本発明によれば、酵素ファクターXaの阻害剤である、構造式Iの新規なラクタム誘導体、その薬理学的に許容される塩、そのすべての立体異性体およびそのプロドラッグが提供される。
【0003】
【化1】
Figure 2004518688
式中、Xは式:−(CH−(mは1〜3の整数、および1〜3個のメチレン基はオキソ、低級アルキルおよびアリールでモノまたはジ置換されていてもよい)で示される基;
はアルキル、アルケニル、アルキニル、置換アルキル、置換アルケニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、シクロヘテロアルキル、置換シクロヘテロアルキル、ヘテロアリールおよび置換シクロヘテロアルキルから選ばれる基;
およびRはそれぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、置換アルキル、置換アルケニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、シクロヘテロアルキル、置換シクロヘテロアルキル、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールから選ばれる基;
、R4a、R、およびR5aはそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、
【化2】
Figure 2004518688
から選ばれる基;
【0004】
およびR6aはそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキルから選ばれる基;
およびRはそれぞれ独立して、式:−(CH−H(nは1〜4の整数、および1〜4個のメチレン基はアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、およびヘテロアリールでモノまたはジ置換されていてもよく、また窒素原子に直接結合している炭素原子以外の原子上で1〜4個のハロゲンでさらに置換されていてもよい)で示される基から選ばれる基;
またはRおよびRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって置換または非置換シクロヘテロアルキル基を形成してもよい;
およびRは同一または異なって、それぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、シクロアルキルカルボニル、置換アルキルカルボニル、シクロヘテロアルキルカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、置換アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、および置換ジアルキルアミノカルボニルから選ばれる基。
【0005】
本発明の範囲に包含される化合物は下記式IIの化合物、その薬理学的に許容される塩およびそのすべての立体異性体、およびそのプロドラッグを含む。
【化3】
Figure 2004518688
式中、YおよびYはそれぞれ独立して、結合手、アルキル、アルケニルまたはアルキニル;
XおよびXはそれぞれ独立して、式:−(CH−(mは1〜3の整数)、およびXの各メチレン基はオキソで置換されていてもよく、または低級アルキルまたはアリールでモノまたはジ置換されていてもよい;
Qは基または基:
【化4】
Figure 2004518688
(式中、(1)n、p、qおよびrはそれぞれ独立して0〜2、ただし、n、p、qおよびrの少なく一つは0以外である;
(2)Xは−O−、−CR1415−、−NR14−、または−S(O)―(tは1または2);
(3)基環系は原子価が許す限り1個または複数の二重結合を有していてもよい;および
(4)置換または非置換シクロアルキル環、置換または非置換シクロヘテロアルキル環、置換または非置換ヘテロアリール環、または置換または非置換アリール環が基環系に縮合していてもよい);
【0006】
およびR1aはそれぞれ独立して、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはシクロヘテロアルキルで、これらはいずれもZ、ZまたはZから選ばれる1個または複数の基で置換されていてもよい;
、R2a、RおよびR3aはそれぞれ独立して、
(1)水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、シクロヘテロアルキル、またはヘテロアリールで、これらはいずれもZ1a、Z2aまたはZ3aの1個または複数で置換されていてもよく;
(2)−C(O)Hまたは−C(O)(tは1または2);または
(3)−Z−NZ
から選ばれる基;
【0007】
、R4a、R4b、R4c、R、R5a、R5bおよびR5cはそれぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、
【化5】
Figure 2004518688
から選ばれる基で、これらはいずれもZ1b、Z2bまたはZ3bの1個または複数で置換されていてもよく;
【0008】
およびR6aはそれぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはシクロヘテロアルキルで、これらはいずれもZ1c、Z2cまたはZ3cの1個または複数で置換されていてもよい;
およびRはそれぞれ独立して、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロヘテロアルキル、または−(CH−H(nは1〜4の整数、および1〜4個のメチレン基はアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリールおよびヘテロアリールでモノまたはジ置換されていてもよく、また窒素原子に直接結合している炭素原子以外の原子上で1〜4個のハロゲンで置換されていてもよい);
またはRおよびRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって置換または非置換シクロヘテロアルキル基を形成してもよい;
【0009】
およびRは同一または異なって、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキル、シクロアルキル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、シクロアルキルカルボニル、シクロヘテロアルキルカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、およびジアルキルアミノカルボニルから選ばれる基;
【0010】
はH、Z3dまたは基R11が存在する場合は、RはR11と結合して結合手を形成し;
10はH、Z1f、−Y−R11、−Y−N(R11)(Z−Z9a)、−Y−OR11、−Y−C(O)R11、−Y−C(O)OR11、−Y−OC(O)R11、−Y−N(Z−Z9a)−C(O)R11、−Y−N(Z−Z9a)−C(O)OR11、−Y−S(O)−R11(tは0から2)、または−Y−R12
は−(CH−、−O−(CH−、−C(O)−(CH−、−C(O)O−(CH−、−OC(O)(CH−(uは0〜3);
【0011】
11が存在する場合は、Rと結合して結合手を形成し;
12
【化6】
Figure 2004518688
13はH、Z2f
14はH、Z3fまたは基:
【化7】
Figure 2004518688
またはR13およびR14は結合して=Oまたは=Sを形成し;
【0012】
、Z1a、Z1b、Z1c、Z1d、Z1e、Z1f、Z、Z2a、Z2b、Z2c、Z2d、Z2e、Z2f、Z、Z3a、Z3b、Z3c、Z3d、Z3e、Z3f、Z13およびZ14はそれぞれ独立して
(1)水素またはZ(Zは(i)アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、アリールアルキル、シクロヘテロアルキル、シクロヘテロアルキルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル;(ii)同一または異なる1個または複数の(i)の基で置換されている(i)に記載の基;または(iii)Z〜Z3fの定義の下記定義(2)〜(13)の1個または複数(好ましくは1〜3)の基で独立して置換された(i)または(ii)に記載の基)、
(2)−OHまたは−OZ
(3)−SHまたは−SZ
(4)−C(O)H、−C(O)、または−O−C(O)Z
(5)−SOH、−S(O)、またはS(O)N(Z)Z
(6)ハロ、
(7)シアノ、
(8)ニトロ、
(9)−Z−NZ
(10)−Z−N(Z)−Z−NZ
(11)−Z−N(Z10)−Z−Z
(12)−Z−N(Z10)−Z−H、
(13)オキソ、
から選ばれる基;
【0013】
およびZはそれぞれ独立して、
(1)単結合、
(2)−Z11−S(O)−Z12−、
(3)−Z11−C(O)−Z12−、
(4)−Z11−C(S)−Z12−、
(5)−Z11−O−Z12−、
(6)−Z11−S−Z12−、
(7)−Z11−O−C(O)−Z12−、
(8)−Z11−C(O)−O−Z12−、
(9)−Z11−C(=NZ9a)−Z12−、または
(10)−Z11−C(O)−C(O)−Z12−;
【0014】
、Z、Z、Z9aおよびZ10は、
(1)それぞれ独立して、水素またはZの定義で挙げられた基、
(2)ZおよびZは一緒になってアルキレンまたはアルケニレンを形成し、それらが結合している原子と一緒になって飽和または不飽和の3員〜8員環を形成し、該環は非置換か、またはZ〜Zの定義で挙げられた基の1個または複数で置換されていてもよい、
(3)ZまたはZはZと一緒になってアルキレンまたはアルケニレンを形成し、それらが結合している窒素原子と一緒になって飽和または不飽和の3員〜8員環を形成し、該環は非置換か、またはZ〜Zの定義で挙げられた基の1個または複数で置換されていてもよく、または
(4)ZとZ、またはZおよびZ10はそれらが結合している窒素原子と一緒になって基:−N=CZ1314を形成してもよい;
【0015】
11およびZ12はそれぞれ独立して、
(1)単結合、
(2)アルキレン、
(3)アルケニレン、または
(4)アルキニレン。
【0016】
さらに、本発明によれば、式IまたはIIの化合物の、ファクターXaを阻害する治療有効量を投与することを特徴とする、血栓症を伴う心臓血管疾患の予防、抑制または治療方法が提供される。
【0017】
発明の詳細な説明
特に言及しない限り、下記定義は本明細書を通じて用いられる用語に適用される。
【0018】
単独で、または他の基の一部としてここで用いられる用語「アルキル」または「alk」は共に、1〜20個の、好ましくは1〜12個の、さらに好ましくは1〜8個の炭素原子を通常の鎖中に含有する、直鎖または分岐鎖の炭化水素基を意味する。その例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、4,4−ジメチルペンチル、オクチル、2,2,4−トリメチルペンチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、およびそれらの多様な他の分岐鎖の異性体が挙げられる。用語「低級アルキル」は、1〜4個の炭素原子を含有する直鎖または分岐鎖の炭化水素基を意味する。
【0019】
単独でまたは他の基の一部としてここで用いられる用語「アルケニル」は、2〜20個の、好ましくは2〜12個の、さらに好ましくは2〜8個の炭素原子を通常の鎖中に含有する、1個または複数の二重結合、好ましくは1個または2個の二重結合を有する、直鎖または分岐鎖の炭化水素基を意味し、その例としては、
【化8】
Figure 2004518688
が挙げられる。
【0020】
単独でまたは他の基の一部としてここで用いられる用語「アルキニル」は、1個または複数の、好ましくは1個または2個の3重結合を有し、2〜20個の、好ましくは2〜12個の、さらに好ましくは2〜8個の炭素原子を通常の鎖中に含有する、直鎖または分岐鎖の炭化水素基を意味し、その例としては、
【化9】
Figure 2004518688
が挙げられる。
【0021】
用語「置換アルキル」、「置換低級アルキル」、「置換アルケニル」および「置換アルキニル」としては、T、TおよびTの定義で列記した基から独立して選ばれる1個、2個または3個の置換基を有する上記の基をそれぞれ意味する。
【0022】
用語「ハロ」はクロロ、ブロモ、フルオロおよびヨードを意味する。
【0023】
単独でまたは他の基の一部としてここで用いられる用語「シクロアルキル」は飽和または部分的に不飽和(1個または2個の二重結合および/または1個または2個の3重結合を含有)の、単環シクロアルキル、二環シクロアルキルおよび三環シクロアルキルを含む、1〜3個の環状基を有し、環形成炭素原子の総数が3〜20個、好ましくは4〜12個の環状炭化水素基を意味する。「シクロアルキル」の定義内に包含されるものとして、アリール、シクロヘテロアルキル、またはヘテロアリール環に縮合し、5〜20個の、好ましくは6〜12個の炭素原子を含有しさらに1〜2個のブリッジを有する、架橋多環式基が挙げられる。その例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロデシルおよびシクロドデシル、シクロヘキセニル、
【化10】
Figure 2004518688
、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプタジエニル、シクロペンチニル、シクロヘキシニル、シクロヘプチニル、シクロオクチニル、等が挙げられる。シクロアルキル基は、T、TおよびTの定義で列記した基から独立して選ばれる1、2または3個の置換基で置換されていてもよい。
【0024】
単独でまたは他の基の一部としてここで用いられる用語「アリール」または「ar」はフェニル、1−ナフチル、および2−ナフチル、およびシクロアルキル、アリール、シクロヘテロアルキル、またはヘテロアリール環に縮合した環が挙げられる。
【0025】
その例としては、
【化11】
Figure 2004518688
等が挙げられる。アリール環はT、TおよびTの定義で列記した基から独立して選ばれる1、2または3個の置換基で置換されていてもよい。
【0026】
単独でまたは他の基の一部としてここで用いられる用語「シクロヘテロアルキル」は、窒素、酸素および/または硫黄から選ばれる1個または複数のヘテロ原子(好ましくは1〜3個のヘテロ原子)を含有し、炭素原子または可能な窒素原子を介して結合している、飽和または部分的に不飽和の3員、4員、5員、6員または7員環基が挙げられる。シクロヘテロアルキルの定義内に包含されるものとしては、シクロアルキルまたはアリール環に縮合している環状基、およびスピロシクロヘテロアルキル環が挙げられる。シクロヘテロアルキル環の1、2または3個の可能な炭素または窒素原子は、T、TおよびTの定義で列記した基から選ばれる置換基で置換されていてもよい。また、シクロヘテロアルキル環の可能な窒素または硫黄原子は酸化されていてもよい。シクロヘテロアルキル環の例としては、
【化12】
Figure 2004518688
【0027】
【化13】
Figure 2004518688
等が挙げられる。結合箇所に応じて、上記環状基の窒素原子から水素が欠落していてもよい。
【0028】
単独でまたは他の基の一部としてここで用いられる用語「ヘテロアリール」とは、1〜4個の窒素原子および/または1個〜2個の酸素原子または硫黄原子を含有し、少なくとも1個の炭素原子を有し、4個を超えるヘテロ原子は有しない、5員、6員または7員芳香環を意味する。ヘテロアリール環は可能な炭素または窒素原子を介して結合する。ヘテロアリールの定義内に包含されるものとして、シクロアルキル、アリール、シクロヘテロアルキル、または他のヘテロアリール環に縮合した環状基が挙げられる。ヘテロアリール環の1、2または3個の可能な炭素または窒素原子はT、TおよびTの定義で列記した基から選ばれる置換基で置換されていてもよい。ヘテロアリール環の可能な窒素または硫黄原子はまた酸化されていてもよい。ヘテロアリール環の例としては、
【化14】
Figure 2004518688
【0029】
【化15】
Figure 2004518688
【0030】
【化16】
Figure 2004518688
等が挙げられる。さらに、結合箇所に応じて、上記環状基の窒素原子から水素が欠落していてもよい。
【0031】
単独でまたは他の基の一部としてここで用いられる用語「アルコキシ」は酸素に結合している上記の「アルキル」基を意味する。同様に、単独でまたは他の基の一部としてここで用いられる用語「アルキルチオ」は硫黄に結合している上記のアルキル基を意味する。
【0032】
特に言及しない限り、単独でまたは他の用語の一部としてここで用いられる用語「置換アミノ」としては、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、置換または非置換シクロヘテロアルキル、置換または非置換(シクロヘテロアルキル)アルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換ハロアルキル、置換または非置換ヒドロキシアルキル、置換または非置換アルコキシアルキル、または置換または非置換チオアルキルから選ばれる、同一または異なる1〜2個の置換基で置換されたアミノ基を意味する。さらに、アミノ置換基はそれらが結合している窒素原子と一緒になって1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−アゼピニル、4−モルホリニル、4−チアモルホリニル、1−ピペラジニル、4−アルキル−l−ピペラジニル、4−アリールアルキル−l−ピペラジニル、4−ジアリールアルキル−1−ピペラジニル、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、または1−アゼピニルを形成してもよく、それらはアルキル、置換アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、アリールまたは置換アリールで置換されていてもよいよい。
【0033】
、TおよびTはそれぞれ独立して、
(1)水素またはT(Tは(i)アルキル、(ヒドロキシ)アルキル、(アルコキシ)アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアルケニル、(シクロアルケニル)アルキル、アリール、(アリール)アルキル、シクロヘテロアルキル、(シクロヘテロアルキル)アルキル、ヘテロアリール、または(ヘテロアリール)アルキル;(ii)同一または異なる1個または複数の(i)の基で置換されている(i)に記載の基;または(iii)T、T、Tの定義の下記定義(2)〜(13)の1個または複数(好ましくは1〜3)の基で独立して置換された(i)または(ii)に記載の基)、
(2)−OHまたは−OT
(3)−SHまたは−ST
(4)−C(O)H、−C(O)、または−O−C(O)T
(5)−SOH、−S(O)、または−S(O)N(T)T
(6)ハロ、
(7)シアノ、
(8)ニトロ、
(9)−T−NT
(10)−T−N(T)−T−NT
(11)−T−N(T10)−T−T
(12)−T−N(T10)−T−H、
(13)オキソ。
【0034】
およびTはそれぞれ独立して、
(1)単結合、
(2)−T11−S(O)−T12−、
(3)−T11−C(O)−T12−、
(4)−T11−C(S)−T12―、
(5)−T11−O−T12−、
(6)−T11−S−T12−、
(7)−T11−O−C(O)−T12−、
(8)−T11−C(O)−O−T12−、
(9)−T11−C(=NT9a)−T12−、または
(10)−T11−C(O)−C(O)−T12−。
【0035】
、T、TおよびT10は、
(1)それぞれ独立して、水素またはTの定義で挙げられた基、
(2)TおよびTは一緒になってアルキレンまたはアルケニレン基を形成し、それらが結合している原子と一緒になって飽和または不飽和の3員〜8員環を形成してもよく、該環は非置換か、またはT、TおよびTの定義で列記した1個または複数の基で置換されていてもよい、または
(3)TまたはTはTと一緒になってアルキレンまたはアルケニレン基を形成し、それらが結合している窒素原子と一緒になって飽和または不飽和の3員〜8員環を形成してもよく、該環は非置換か、またはT、TおよびTの定義で列記した1個または複数の基で置換されていてもよい、または
(4)TとT、またはTとT10はそれらが結合している窒素原子と一緒になって基:−N=CT1314を形成してもよく、T13およびT14はそれぞれ独立して、水素またはTの定義で示した基である。
【0036】
11およびT12はそれぞれ独立して、
(1)単結合、
(2)アルキレン、
(3)アルケニレン、または
(4)アルキニレンである。
【0037】
式Iの化合物は塩、特に薬理学的に許容される塩として調製できる。式Iの化合物が、例えば、少なくとも1個の塩基中心を持つ場合は、それらは酸付加塩を形成できる。これらは、例えば、強無機酸(鉱酸、例えば硫酸、リン酸またはハロゲン化水素酸)と、あるいは強有機カルボン酸(非置換、または例えばハロゲン等で置換された1〜4個の炭素原子のアルカンカルボン酸、例えば、酢酸)、飽和または不飽和のジカルボン酸(蓚酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、フタル酸またはテレフタル酸)、ヒドロキシカルボン酸(アスコルビン酸、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸)、アミノ酸(アスパラギン酸、グルタミン酸、リジンまたはアルギニン)、安息香酸、あるいは有機スルホン酸(非置換またはハロゲンで置換された(C−C)アルキル−またはアリールスルホン酸、例えばメタン−またはp−トルエンスルホン酸)と塩を形成する。
【0038】
式Iの化合物がさらなる塩基中心を持つ場合は対応する酸付加塩が得られる。少なくとも1個の酸基(例えば、COOH)を持つ式Iの化合物はまた塩基との塩を形成できる。塩基との好適な塩としては、例えば、ナトリウム、カリウムまたはマグネシウム塩などの、アルカリ金属またはアルカリ土類金属塩などの金属塩、モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン、ピロリジン、モノ−、ジ−またはトリ低級アルキルアミンなどのアンモニアまたは有機アミンとの塩、例えば、エチル−、tert−ブチル−、ジエチル−、ジイソプロピル−、トリエチル−、トリブチル−またはジメチルプロピルアミン、またはモノ、ジまたはトリヒドロキシ低級アルキルアミン、例えば、モノ、ジまたはトリトリエタノールアミンが挙げられる。対応する分子内塩をさらに形成できる。薬理学的用途に不適当な塩であるが、例えばフリー化合物Iまたはその薬理学的許容される塩の単離または精製に用いることが出来る塩も包含される。
【0039】
式Iの化合物の好適な塩としては、一塩酸塩、硫化水素酸塩、メタンスルホン酸塩、リン酸塩、または硝酸塩が挙げられる。
【0040】
本発明化合物のすべての立体異性体が、混合物として、純粋な形で、あるいは実質的に純粋な形で考慮される。本発明化合物は、R置換基のいずれかを含む炭素原子のいずれかにおいても不斉中心を持つことが出来る。よって、式Iの化合物はエナンチオマーまたはジアステレオマー形態で、あるいはそれらの混合物として存在することができる。調製工程は、ラセミ体、エナンチオマーまたはジアステレオマーを出発物質として利用できる。エナンチオマーまたはジアステレオマー生成物が調製される場合は、それらは、例えばクロマトグラフィーや分別晶出などの常法により分離することが出来る。
【0041】
本発明は、式Iの化合物のプロドラッグ形態、例えば、酸のアルキルエステル類や、ラクタム誘導体の既知のプロドラッグを包含するものである。
【0042】
本発明化合物は、例えばフリー化合物または水和物形として得ることができ、以下の記述に例示される方法によって得ることができる。
【0043】
式Iの化合物は下記反応工程式に記載の例示的工程により調製できる。これらの反応のための例示的試薬または手法は後記および実施例に示される。
【0044】
式Iの化合物は下記工程式に示される反応を用いて、さらに有機合成分野の技術者に既知の手法を用いて調製できる。式Iに含まれる追加の化合物は工程式に開示の化合物から、化学合成の通常の方法により置換基を他の官能基に変換することにより合成することが出来る。本発明化合物の調製において、最終生成物に所望のヒドロキシ、アミノ、チオ、カルボキシル基などの反応官能性は、それらが反応に望ましくない影響を与えることを避けるために保護することが必要であることは、本分野の技術者は認識するであろう。保護基の導入および除去は本分野の技術者に周知である(例えば、グリーン、T.W.著、¨ProtectiveGroupsinOrganicSynthesis¨、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ、1991)。
【0045】
1方法において、その調製は本分野の技術者に既知であるラクタムIIは、カルボニルにアルファ位置の窒素原子上でCbz基により保護され、ラクタムIIIを生成する。Bocおよび他の保護基も使用できる。ラクタムIIIはついで好適な置換アルファ−ハロエステル(例えば、ブロモ酢酸エチル、2−ブロモプロピオン酸メチル、あるいは2−ブロモ−2−フェニル酢酸メチル)でアルキル化され誘導化されて、Xが構造式Iで定義したラクタムIVを生成する。エステルのLiOH等による加水分解により酸Vを生成する。
【化17】
Figure 2004518688
【0046】
生成物アミドを生成するVと種々のアミンとのカップリングは本分野の技術者に既知の多くの工程を用いて達成できる。好適な例では、3−(ジメチルアミノ)プロピルカルボジドエチル塩酸塩(WSC、EDCI)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBt)を用いる。
【0047】
Cbz保護基は、例えばパラジウム−水素を用いて除くことができ、アミン化合物VIIを得る。トリエチルアミンまたは他の塩基の存在下、VIIとスルホニルクロリドの反応により生成物VIIIを得る。
【化18】
Figure 2004518688
【0048】
別法として、化合物IVのCbz保護基は水素とパラジウムにより除去かれて、化合物IXを得る。この化合物はついでスルホニル化されて化合物Xとし、これは水酸化リチウム等で加水分解して酸XIを得る。ついで、化合物XIを上記の様にして多様なアミンとカップリングして式VIIIの生成物を得る。
【化19】
Figure 2004518688
【0049】
前記の方法に加えて、Rが水素原子以外である式Iの化合物が下記工程式に示されるように調製できる。式VIIIaの化合物をNaH等の塩基で処理し、ついでアルキル化剤:R−ハロゲン(例えば、沃化メチル、ブロモ酢酸メチル、臭化ベンジル等)で順次処理して標記化合物を得る。同様に、式VIIIaの化合物をアシル化剤、例えばクロロギ酸メチルで処理して標記化合物を得る。
【化20】
Figure 2004518688
【0050】
同様に、式IVaの化合物を塩基(炭酸セシウム等)とアルキル化剤(例えば沃化メチル)で処理して式IVの化合物を得、これを上記工程を用いて変換する。
【化21】
Figure 2004518688
【0051】
水素以外のRは還元的アミノ化方法により導入できる。例えば、式IXaの化合物をアルデヒドと還元剤(例えば、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム)で処理してIXbタイプの化合物を得る。アルデヒドはポリマー担持体に結合させて樹脂結合中間体を得、これは他の記載工程を用いて処理できる。樹脂切断技術は本分野の技術者に周知である。
【化22】
Figure 2004518688
【0052】
同様にして、式VIIaの化合物を樹脂に結合させ、または機能化させて式VIIbの化合物を得る。
【化23】
Figure 2004518688
【0053】
本発明の好適な化合物は請求項1の化合物およびその薬理学的に許容される塩のうち、
XがCH
がアルキル、アルケニル、アルキニル、置換アルキル、置換アルケニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、シクロヘテロアルキルおよびヘテロアリールから選ばれる基;
はH、アルキルまたは置換アルキル;
、R、R4a、R、R5a、RおよびR6aは水素またはアルキル;
およびRはそれぞれ独立して−(CH−H(nは1〜4の整数、および1〜4個のメチレン基はアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、およびヘテロアリールでモノまたはジ置換されていてもよく、また窒素原子に直接結合している炭素原子以外の原子上で1〜4個のハロゲンでさらに置換されていてもよい)で示される基から選ばれる基;
またはRおよびRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって置換されていてもよいシクロヘテロアルキル基を形成してもよい、
である化合物である。
【0054】
本発明化合物のさらに好ましい化合物は、式Iの化合物およびその薬理学的に許容される塩のうち、
XがCH
が置換アルキル(特に(ヘテロアリール)アルキルまたは(アリール)アルキル)、置換アルケニル(特に(ヘテロアリール)アルケニルまたは(アリール)アルケニル)、置換アルキニル(特に(ヘテロアリール)アルキニルまたはアリールアルキニル)、置換シクロアルキル、アリール、シクロヘテロアルキル、およびヘテロアリールから選ばれる基;
がH、アルキルまたは置換アルキル;
、R、R4a、R、R5a、RおよびR6aはH;
およびRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって置換または非置換シクロヘテロアルキル基(特に、ピロリジン、ピペラジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、またはチアゾリジン)を形成する、化合物である。
【0055】
さらに好ましい化合物は式IIの化合物で、式中、
XはCH
Yは結合手またはアルケニル(アルケニルの場合、Yは好ましくは−CH=CH−、およびさらに好ましくは
【化24】
Figure 2004518688
はアリールまたはヘテロアリールで、それらのいずれもZ、Z、Z(特に、Z、Z、Zがそれぞれ独立してハロ、シアノ、−OH、−OZ、アルキル、アリール、ヘテロアリール、または−Z−NZである場合で、これらはいずれもZ、Z、Zの定義で示したように原子価が許す限りさらに置換されていてもよい)の1個または複数で置換されていてもよい;
は水素、アルキル、−C(O)H、−C(O)、−Z−NZ−(アルキル)−C(O)H、−(アルキル)−C(O)、または−(アルキル)−Z−NZ
、R、R4a、R、R5a、R、およびR6aはH;
Qは基;
はH、Z3d、または基R11が存在する場合は、RはR11と結合して単結合を形成する;
10はH、Z1f、−Y−R11、Y−R12または−Y−N(R11)−Z−Z9a
は−(CH−または−C(O)−(CH)−;
3dおよびZ1fはそれぞれ独立してH、ハロ、オキソ、アルキル、シクロアルキル、シクロへテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、−(アルキル)−シクロアルキル、−(アルキル)−シクロヘテロアルキル、−(アルキル)−アリール、−(アルキル)−ヘテロアリール、−OH、−OZ、−C(O)H、−C(O)、−S(O)、−(アルキル)−OH、−(アルキル)−OZ、−(アルキル)−C(O)H、−(アルキル)−C(O)、−(アルキル)−S(O)、−Z−NZ、−Z−N(Z10)−Z−Z、−Z−N(Z10)−Z−H、−Z−N(Z)−Z−NZ、−(アルキル)−Z−NZ、−(アルキル)−Z−N(Z10)−Z−Z、−(アルキル)−Z−N(Z10)−Z−H、または−(アルキル)−Z−N(Z)−Z−NZで、それらはいずれもZ3dとZ1fのそれぞれの定義で示したとおり、原子価が許す限りさらに置換されていていもよい;
14基またはH、ハロ、オキソ、アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、−(アルキル)−シクロアルキル、−(アルキル)−シクロヘテロアルキル、−(アルキル)−アリール、−(アルキル)−ヘテロアリール、−OH、−OZ、−C(O)H、−C(O)、−S(O)、−(アルキル)−OH、−(アルキル)−OZ、−(アルキル)−C(O)H、−(アルキル)−C(O)、−(アルキル)−S(O)、−Z−NZ、−Z−N(Z10)−Z−Z、−Z−N(Z10)−Z−H、−Z−N(Z)−Z−NZ、−(アルキル)−Z−NZ、−(アルキル)−Z−N(Z10)−Z−Z、−(アルキル)−Z−N(Z10)−Z−H、または−(アルキル)−Z−N(Z)−Z−NZで、これらはいずれもR14の定義で述べた通り原子価が許す限りさらに置換されていてもよい;
は結合手、−C(O)−、−C(=NZ9a)−、−C(O)−C(O)−または−C(O)O−;および
は−C(O)−または−SO−。
【0056】
最も好適な化合物は、式Iの化合物およびその薬理学的に許容される塩のうち、
XがCH
が置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換(ヘテロアリール)アルケニル、置換または非置換アリールまたは置換または非置換(アリール)アルケニル(特に、アリールおよびヘテロアリール基はハロゲン、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、または置換または非置換ヘテロアリールから選ばれる1個または複数の置換基で置換されていてもよい);
がH、アルキルまたは置換アルキル;
、R、R4a、R、R5a、R、およびR6aがH;
およびRがそれらが結合する窒素原子と一緒になってシクロヘテロアルキル基(特にピロリジン)を形成し、該基は置換されていてもよい(特に、(アミノ)アルキルまたは(置換アミノ)アルキルから選ばれる1個または複数の置換基で)。
である化合物である。
【0057】
最も好適な化合物は式IIの化合物中、
XがCH
Yが結合手または
【化25】
Figure 2004518688
がアリールまたはヘテロアリールで、これらはいずれもハロ、シアノ、−OH、−OZ(特にアルコキシ)、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、および−Z−NZから選ばれる1個または複数の置換基で置換されていてもよい;
はH、アルキル、−C(O)H、−C(O)、−Z−NZ、−(アルキル)−C(O)H、−(アルキル)−C(O)、または−(アルキル)−Z−NZ
、R、R4a、R、R5a、R、およびR6aはH;
Qは基;
はH、Z3dまたは基R11が存在する場合は、RはR11と結合して単結合を形成してもよい;
10はH、Z1f、−Y−R11または−Y−R12
は−(CH−または−C(O)−(CH)−;
3dおよびZfはそれぞれ独立してH、アルキル、ヘテロアリール、−(アルキル)−シクロヘテロアルキル、−(アルキル)−Z−NZ、−Z−NZ、−(アルキル)−Z−N(Z10)−Z−Z、−(アルキル)−Z−N(Z)−NZ、−C(O)、−(アルキル)−C(O)、−(アルキル)−OH、−(アルキル)−OZ、または−S(O)tZ
14はH、−(アルキル)−シクロヘテロアルキル、−(アルキル)−Z−Z−NZ、−Z−NZ、−(アルキル)−Z−N(Z10)−Z−Z、−(アルキル)−Z−N(Z)−Z−NZ、−C(O)、−(アルキル)−C(O)、−(アルキル)−OH、−(アルキル)−OZ、−S(O)またはD基;
は結合手、−C(O)−、−C(=NZ9a)−、−C(O)−C(O)−、または−C(O)O−;および
は−C(O)−または−SO−、
である化合物である。
【0058】
用途
本発明化合物はファクターXa(FactorXa)として知られている賦活化した凝固セリンプロテアーゼ阻害剤であり、よって凝固カスケードの活性化を伴う過程、特にファクターXaの生成および/または活性化を伴う過程の治療または予防に有用である。よって、本発明化合物はファクターXa関連病態すべての予防および治療に有用である。「ファクターXa関連病態」とは、ファクターXaの阻害剤の投与により予防、特に緩和または治療できる疾病である。そのような疾病としては、動脈血栓症、冠動脈疾患、急性冠不全症候群、心筋梗塞、不安定狭心症、血管閉塞脳梗塞の結果である虚血、卒中、および関連脳血管障害疾患(脳血管障害および一過性脳虚血発作を含む)が挙げられる。さらに、本化合物はアテロームプラークの形成、移植アテローム性動脈硬化、末梢動脈障害および間欠性跛行の治療または予防に有用である。さらに、本化合物は内因的に(アテロームプラークの破裂による)または外因的に(血管形成を原因とする血管壁損傷などの侵襲的心臓過程による)誘発された動脈損傷に引く続いて起こる再狭窄の予防に用いることができる。
【0059】
さらに、本発明化合物は静脈血栓症、凝固シンドローム、深部静脈血栓症(DVT)、播種性血管内凝固症、カサバッハ・メリット症候群、肺塞栓、脳血栓症、心房細動、脳塞栓症の予防に有用である。本化合物は末梢動脈閉塞、外科手術(人工股関節、動脈内膜切除、人工心臓弁の導入、代用血管、および人工臓器など)の血栓塞栓性合併症、臓器、組織または細胞のインプラントまたは移植、および薬物治療(例えば経口避妊薬、ホルモン補充療法およびヘパリン、例えば、ヘパリン誘発血小板減少症の治療用)の血栓塞栓性合併症の治療に有用である。本発明化合物は人工心臓弁、ステント移植、および拡張型心筋症および心臓麻痺を含む心室拡大を伴う血栓症の予防に有用である。本化合物はまた拘束(つまり固定化、入院、床上安静等)による血栓症の治療にも有用である
【0060】
これらの化合物は、(活性化プロテインCレジスタンス、FVleiden(factorVLeiden)、プロトロンビン20210高凝固因子FVII、FVIII、FIX、FX、FXI、プロトロンビン、TAFIおよびフィブリノゲンを含む)動脈血栓症または静脈血栓症、高レベルホモシスチン、およびアンチトロンビン、プロテインCおよびプロテインSの欠乏症に遺伝学的に罹患し易い患者の血栓症およびその合併症の予防にも有用である。本発明化合物は、先天的および後天的なアンチトロンビンIII欠乏症、ヘパリン誘発血小板減少症、および多形核顆粒球エラスターゼの高レベルの患者を含む、ヘパリン不耐症の患者の治療にも用いることができる。
【0061】
本発明化合物は全血製剤、保存、分画および使用に関連して血液凝固を阻害するためにも用いることができる。例えば、本化合物は、分析および生物学的試験、つまり生体外(exvivo)血小板および他の細胞機能試験、生物分析工程、および血液含有成分の定量に必要な、液相内における全血および分画血液の保存に用いることができる。本化合物は、透析および手術(冠動脈バイパス手術など)に必要な体外血液回路で、経管冠動脈形成、バイパス移植を含む血管手術、動脈再構築、アテローム切除術、代用血管およびステント開通性、腫瘍細胞転移および臓器、組織または細胞インプラントおよび移植を受ける患者の血管開通性を維持するために、抗凝固剤として用いられる。
【0062】
本発明化合物は、ファクターVIIa(FacgtorVIIa)、ファクターXIa(FacgtorXIa)およびトロンビンとして知られている賦活化凝固セリンプロテアーゼの阻害剤でもあり、トリプシン、トリプターゼおよびウロキナーゼなどの他のセリンプロテアーゼも阻害する。よって、本化合物はファクターVIIa(FacgtorVIIa)、ファクターXIa(FacgtorXIa)、トロンビン、トリプシン、および/またはトリプターゼの生成または活性化を伴う過程の治療または予防に有用である。ウロキナーゼ阻害活性を持つ本発明化合物は癌治療における転移阻害剤として有用である。転移以外の他の下記用途に関連して用いられる、用語「治療する」または「治療」は疾病または病態の予防、部分的緩解、または治癒を包含する。
【0063】
それらの上記セリンプロテアーゼ阻害活性の点から、本発明化合物は血栓症または血栓性症状における凝固カスケードの活性化を伴う心臓血管疾患を含むアテロームプラーク破裂の結果の治療に有用である。
【0064】
トリプターゼ阻害活性を持つ本発明化合物は、慢性喘息、アレルギー性鼻炎、炎症性腸疾患、乾癬、結膜炎、アトピー性皮膚炎、膵炎、リウマチ性関節炎、変形性関節症、敗血症、および慢性炎症関節疾患、関節軟骨破壊疾患、および/または細菌および/またはウイルス感染による血管障害等の治療において、抗炎症剤として有用である。さらに、本発明化合物は、糖尿病網膜症、または筋萎縮性側索硬化、進行性筋萎縮症および原発性側索硬化症などの運動神経障害の治療に有用である。さらに本発明化合物は、組織リモデリング疾患、およびプラーク不安定およびその後遺症の治療に有用である。さらに、これらの化合物は線維化疾病および病態、例えば、線維症、強皮症、肺線維症、肝硬変、心筋線維症、神経線維腫症および肥厚性瘢痕の治療に有用である。
【0065】
さらに、本発明化合物は癌治療および癌のプロトロンビン合併症の治療に有用である。それらの転移予防活性の点から、本化合物は化学療法剤の補佐として腫瘍増大の治療に、または癌に限らないが、特に肺癌、前立腺癌、大腸癌、乳癌、卵巣癌、および骨癌を含む、転移を伴う疾病の治療に有用である。これら化合物は血管形成の予防にも有用である。.
【0066】
本発明化合物は、他の抗血栓剤または抗凝固剤、例えばトロンビン阻害剤、血小板凝固阻害剤(アスピリン、クロピドグレル、チクロピジンまたはCs−7470)、ワルファリン、低分子量ヘパリン(LOVENOX等)、GPIIb/GPIIIaブロッカー、PAI−1阻害剤(XR−330およびT−686)、α−2−抗プラスミン阻害剤(抗α−2−抗プラスミン抗体)およびトロンボキサン受容体アンタゴニスト(イフェトロバン)、プロスタサイクリン類似薬物、ホスホジエステラーゼ(PDE)阻害剤(ジピリダモールまたはシロスタゾール)、トロンボキサン受容体アンタゴニスト/トロンボキサンAシンテターゼ阻害剤とPDE阻害剤との合剤(例えば、ピコタミド)、セロトニン−2−受容体アンタゴニスト(ケタンセリン)、フィビリノゲン受容体アンタゴニスト、血中脂質低下薬(HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、例えば、プラバスタチン、シムバスタチン(simvastatin)、アトルバスタチン(atorvastatin)、フルバスタチン(fluvastatin)、セリバスタチン、AZ4522、イタバスタチン(ニッサン/コーワ)、および米国仮出願第60/211,594(2000年6月15日出願)および60/211,595(2000年6月15日出願)に開示の化合物);ミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質阻害剤(米国特許第739,135、5,712,279および5,760,246に開示)、降圧剤(アンギオテンシン変換酵素阻害剤、例えば、カプトプリル、リシノプリルまたはホシノプリ(fosinopril)、アンギオテンシンII受容体拮抗薬(例えば、イルベサルタン、ロサルタンまたはバルサルタン)、および/またはACE/NEP阻害剤(例えば、オマパトリラート(omapatrilat)およびゲモパトリラート(gemopatrilat))、β−ブロッカー(プロプラノロール、ナドロールおよびカルベジロール)、アスピリン、イフェトロバン、ピコタミド、ケタンセリン、またはクロピドグレル等とPDE阻害剤の合剤などと併用できる。本発明化合物はまた心房細動用抗不整脈薬、例えばアミオダロンまたはドフェチリドとの併用にも有用である。
【0067】
本発明化合物はプロトロンビン溶解剤(例えば、組織プラスミノゲンアクチベータ(天然または組換え)、ストレプトキナーゼ、レテプラース(reteplase)、アクチベース(activase)、ラノテプラース(lanoteplase)、ウロキナーゼ、プロウロキナーゼ、アニソール化ストレプトキナーゼプラスミノゲンアクチベータ複合体(ASPAC)、動物唾液腺プラスミノゲンアクチベータ等と併用できる。本発明化合物はまたβ−アドレナリンアゴニスト(例えば、アルブテロール、テルブタリン、フォルモテロール、サルメテロール、ビトルテロール、ピルブテロール(pilbuterol)、またはフェノテロール);抗コリン作用薬(例えば、イプラトロピウムブロミド);抗炎症ステロイド剤(例えば、ベクロメタゾン、トリアムシノロン、ブデソニド、フルチカゾン、フルニソリドまたはデキサメタゾン);および抗炎症剤(例えば、クロモリン、ネドクロミル、テオフィリン、ジロートン、ザフィルローカスト、モンテローカスト(monteleukast)およびプランローカスト(pranleukast))等と併用できる。
【0068】
本化合物は他の抗癌治療および化学療法剤、例えばタキソールおよび/又はシスプラチンと併用できる。
【0069】
本化合物は上記と薬剤と1種または複数と相乗的に作用する。例えば、本発明化合物は上記薬剤と相乗的に作用して成功した血栓溶解治療後の再狭窄を予防および/または再還流までの時間を減少する。よって、血栓溶解剤の投与量を減少して用いることができ、それにより潜在的出血副作用を最小化する。
【0070】
本発明の化合物は治療される病態に適したいずれの方法によっても投与でき、部位特異的治療の必要に応じて、または投与する薬剤の量に応じて選択される。全身治療は一般的に癌性病態に好適であるが、他の投与モードも検討できる。化合物は経口投与でき、例えば錠剤、カプセル剤、顆粒剤、粉末剤、またはシロップを含む液体剤型;舌下;バッカル;経皮的;皮下、静脈内、筋肉内または胸内注射または点滴(例えば無菌注射可能な水性または非水性溶液または懸濁液)などの非経口投与;吸入スプレーなどの経鼻投与;座薬などの直腸投与;またはリポソーム投与により投与できる。非毒性、薬理学的に許容される担体または希釈剤を含有した投与単位製剤で投与できる。本化合物は短時間作用型または持続放出型に好適な製剤形で投与できる。短時間作用または持続放出は好適な医薬組成物により達成でき、あるいは特に持続放出の場合、皮下インプラントまたは浸透性ポンプなどの器具を用いて達成できる。
【0071】
経口投与に適した例示組成物としては、例えば、分別バルク用微結晶性セルロース、懸濁剤としてアルギニン酸またはアルギニン酸ナトリウム、粘度増強剤としてメチルセルロース、および本分野で既知の甘味料または風味料を含有する懸濁剤;および例えば微結晶性セルロース、リン酸2カルシウム、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、および/または乳糖および/または本分野で既知の他の賦形剤、結合剤、増量剤、崩壊剤、希釈剤および潤滑剤を含有する速溶性錠剤、が挙げられる。
【0072】
本発明化合物は成形、圧縮、または凍結乾燥錠剤と共に舌下および/またはバッカル投与により経口投与できる。例示的組成物としては速溶解性希釈剤例えばマンニトール、乳糖、ショ糖、および/またはシクロデキストリンなどが挙げられる。そのような剤型は、高分子賦形剤、例えばセルロース(AVICEL)、またはポリエチレングリコール(PEG);粘膜接着を助長する賦形剤、例えばヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(SCMC)、および/または無水マレイン酸コポリマー(例えばGANTREZ);およびポリアクリル酸コポリマーなどの放出を制御する試薬(CARBOPOL934)を含有する。潤滑剤、滑沢剤、風味剤、着色剤、および安定剤もまた成形加工および使用を軽減するために加えてもよい。
【0073】
経鼻エアゾール用または吸入投与用の例示組成物としては、ベンジルアルコール、または吸収および/または生体利用可能性を促進するために他の好適な保存剤、吸収促進剤、および/または本分野で既知の溶解剤または分散剤を含有する溶液が挙げられる。
【0074】
非経口投与に適した例示的組成物としては、注射できる溶液または懸濁液が挙げられ、例えば、好適な非毒性、非経口的に許容できる希釈剤または媒質、マンニトール、1,3−ブタンジオール、水、リンゲル液、等張塩化ナトリウム溶液、あるいは合成モノまたはジグリセリドなどの他の好適な分散剤または湿潤剤および懸濁剤、およびオレイン酸などの脂肪酸を含有する。
【0075】
直腸投与用組成物の例としては、常温では固体で肛門内でも液化および/または溶解して薬剤を放出する、適した非刺激性賦形剤(ココアバター、合成グリセリドまたはポリエチレングリコール等)を含有するものが挙げられる。
【0076】
本発明化合物の有効量は本分野の通常の技術者により決定できる。特殊な対象に対する特異な投与量レベルおよび投与回数は変化し、用いる特異な化合物の活性、その化合物の代謝安定性および活性期間、対象の種、年齢、体重、一般的健康状態、性別および食事、投与モードと時間、排出率、薬剤併用、特殊な病態の重篤度等の多様なファクターに依存する。式Iの化合物の例示的有効量は薬0.1から約100mg/kgの投与範囲内である。好ましくは約0.2から約50mg/kg、およびさらに好ましくは約0.5から約25mg/kg(あるいは約1〜約2500mg、好ましくは約5〜2,000mg)の範囲で、1日当たり1回または2〜4回に分けて投与できる。
【0077】
本発明化合物のファクターXa阻害能は、例えば、ファクターXaアミド溶解能を測定する方法(Balasubramanianら、J.Med.Chem.36:300―303、1993;Combrinkら、J.Med.Chem.41:4854―4860、1998)、凝固時間を測定する方法(Balasubramanian、N.ら、J.Med.Chem.36:300―303、1993)、および動脈血栓症および静脈血栓症のインビボモデルでの測定する方法(Schumacherら、Eur.J.Pharm.259:165―171、1994)など、本分野の技術者に良く知られた方法を用いて決定できる。
【0078】
一般的実験および定義:
以下の実施例および製剤例は本発明を実施および利用する方法および工程を示し、限定するというよりは例示的なものである。ここに添付の請求項で規定している本発明の精神および範囲内に他の態様が存在することは理解されるであろう。ここで用いる省略および用語を以下に定義する。
【0079】
食塩水=飽和塩化ナトリウム水溶液
デス−マーチンパーヨージナン=1,1,1−トリス(アセチルオキシ)−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンゾヨードキソール−3(1H)−オン
DMF=N,N−ジメチルホルムアミド
EDCI=1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩
PS−PB−CHO=(4−ホルミル−3−メトキシフェノキシ)メチルリンカーと1%架橋したポリスチレン
PyBOP=(T−4)−(1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾラート−O)トリ−1−ピロリジニル−ホスホラス(1+)ヘキサフルオロホスフェート(1−)=ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート
TFA=トリフルオロ酢酸
TFFH=テトラメチルフルオロホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート
THF=テトラヒドロフラン
WSC=1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩
【0080】
特に特定しない限り、すべてのマススペクトルデータは陽イオンスペクトルである。
以下の条件をHPLCで用いた。
方法1:カラム−YMCS5C18ODS4.6×50mm:流速−4.0ml/分:220nmでの検出;溶媒A=90:10/水:メタノール+0.2%リン酸、B=10:90/水:メタノール+0.2%リン酸:4分かけて0%B〜100%B線型勾配、ついで100%Bに1分間保持。
【0081】
方法2:カラム−YMC(ODS)S−5、4.6mm×33mm;流速−5.0ml/分;220nmでの検出;溶媒A=10%メタノール/水+0.2%リン酸、B=90%メタノール/水+0.2%リン酸;2分間かけて0%B〜100%B線型勾配、ついで100%Bで1分間保持。
【0082】
方法3:カラム−YMCA−ODSS−5、4.6mm×50mm;流速−4ml/分;220nmでの検出;溶媒A=90:10水:メタノール、溶媒B=10:90水:メタノール(両溶媒共0.1%トリフルオロ酢酸含有);4分間かけて0%B〜100%B線型勾配、ついで100%Bで1分間保持。
【0083】
方法4:カラム−YMC(ODS−A)S−5、4.6mm×33分;流速−5ml/分;220nmでの検出;溶媒A=10%メタノール/水+0.1%TFA、B=90%メタノール/水+0.1%TFA;2分間かけて0%B〜100%B線型勾配、ついで100%Bで1分間保持。
【0084】
方法5:カラム−YMC(S3ODSカラム)3mm×50mm;220nmでの検出;流速−5ml/分;溶媒A=10%メタノール/水+0.1%TFA、B=90%メタノール/水+0.1%TFA;2分間かけて0%B〜100%B線型勾配、ついで100%Bで1分間保持。
【0085】
方法6:カラム−フェノメネックス(5ミクロンODSカラム)4.6mm×30mm;220nmでの検出;流速−5ml/分;溶媒−A=10%メタノール/水+0.1%TFA、B=90%メタノール/水+0.1%TFA;2分間かけて0%B〜100%B線型勾配、ついで100%Bで1分間保持。
【0086】
方法7:カラム−シマズVP−ODS、4.6mm×50mm;流速−4ml/分;220nmでの検出;溶媒A=10%メタノール/水+0.1%TFA、B=90%メタノール/水+0.1%TFA;4分間かけて0%B〜100%B線型勾配、ついで100%Bで2分間保持。
【0087】
方法8:ルナ(Luna)(5ミクロンODSカラム)2×30mm;流速−1ml/分;220nmでの検出;溶媒A=酢酸アンモニウムの10mM98%水/アセトニトリル溶液;溶媒B=酢酸アンモニウムの10mM90%MeCN/水溶液;3分間かけて0%−100%B線型勾配、ついで100%Bで0.4分間保持。
【0088】
方法9:カラム−ウォーターズキテラ(Xterra)、4.6mm×50mm;流速−5.0ml/分;220nmで検出;溶媒A=10%メタノール/水+0.2%リン酸、B=90%メタノール/水+0.2%リン酸;2分間かけて0%B〜100%B線型勾配。
【0089】
方法10:カラム−YMCS5C18ODS4.6×50mm;流速−2.5ml/分;220nmでの検出;溶媒A=90:10/水:メタノール+0.2%リン酸、B=10:90/水:メタノール+0.2%リン酸;10分間かけて40%B〜60%B線型勾配。
【0090】
例示化合物の調製に用いる中間体は表1に示し、その関連工程の記載が追記されている。例示化合物は表2に示し、その関連工程の記載が追記されている。
表1
【表1】
Figure 2004518688
【0091】
【表2】
Figure 2004518688
【0092】
【表3】
Figure 2004518688
【0093】
【表4】
Figure 2004518688
【0094】
【表5】
Figure 2004518688
【0095】
【表6】
Figure 2004518688
【0096】
【表7】
Figure 2004518688
【0097】
【表8】
Figure 2004518688
【0098】
実施例INT1
t―ブチルリチウム(1.7Mペンタン溶液、0.78ml、1.3mmol)を5分間かけて5−ブロモ−2−クロロベンゾ[b]チオフェン(0.17g、0.68mmol)のエーテル(6ml)溶液に窒素下−100℃撹拌下加えた。−100℃で30分間撹拌後、2酸化硫黄を反応液に約3分間吹き込み、そのとき白色沈殿物が生じた。さらに−100℃で30分間撹拌後、N−クロロスクシンイミド(0.11g、0.84mmol)のTHF(1ml)溶液を加えた。反応液を非常にゆっくりと放温して常温にした。一晩撹拌後、反応液をエーテルと水の入った分液ロートに移した。エーテル(2×15ml)で抽出し、集めた有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して、粗生成物(0.20g)を得た。シリカゲルで精製して0.10g(55%)の2−クロロベンゾ[b]チオフェン−5−スルホニルクロリドを得た。H―NMR(CDC1)δ8.34(1H,s),8.05(1H,d,J=7.5Hz),7.93(1H,d,J=7.5Hz),および7.38(1H,s).
【0099】
実施例INT2
パートA:3−ブロモチオフェノ−ル(15.2g、81mmol)、ブロモアセトアルデヒドジメチルアセタール(9.5ml、81mmol)および炭酸カリウム(12.2g、88mmol)のアセトン(90ml)懸濁液を常温で一晩撹拌した。固体を濾過し、エーテルで洗浄した。濾液を留去して1−ブロモ−3−((2,2−ジメトキシエチル)チオ)ベンゼン(23g)を得、これをさらに精製することなく次に進めた。
【0100】
パートB:1−ブロモ−3−((2,2−ジメトキシエチル)チオ)ベンゼン(23g、81mmol理論量)のクロロベンゼン(100ml)溶液を1時間かけてゆっくりとポリリン酸(62g)のクロロベンゼン(500ml)溶液に、140℃で窒素下激しく撹拌しながら加えた。4.5時間還流後、反応液を氷水(1.5リットル)にゆっくりと注いだ。塩化メチレン(2×700ml)で抽出し、集めた有機相を水と飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去して粗生成物(17g)を得た。蒸留(20mmHg)して9.7g(156−165℃、55%)の4−ブロモベンゾ[b]チオフェンおよび6−ブロモベンゾ[b]チオフェンの50:50混合物を得た。
【0101】
パートC:パートBの生成物の一部(2.1g、10mmol)をアルゴン雰囲気下−78℃で撹拌しながら20分間かけてLDA(2MTHF/ヘキサン溶液、5.5ml、11mmol)溶液に加えた。−78℃で40分間撹拌後、−78℃撹拌下、この溶液を10分間かけてカニューレを通じて四塩化炭素(3.0ml、38mmol)のTHF(40ml)溶液に移した。−78℃で1.5時間撹拌後、反応を飽和塩化アンモニウムを加えて止め、室温まで放置して昇温し、ついで塩化メチレン/水を含有した分液ロートに移した。塩化メチレン(2×100ml)で抽出し、集めた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去して粗生成物(3.7g)を得た。シリカゲルで精製して4−ブロモ−2−クロロベンゾ[b]チオフェンと6−ブロモ−2−クロロベンゾ[b]チオフェンの混合物(2.1g、87%)を得た。
【0102】
パートD:t―ブチルリチウム(1.7Mペンタン溶液、11ml、19mmol)を30分間かけて、パートCの生成物(2.1g、8.7mmol)のエーテル(20ml)溶液に、窒素雰囲気下−78℃撹拌下で加えた。−78℃で1時間撹拌後、二酸化硫黄(150滴、約55mmol)を−78℃のコールドフィンガーに水蒸気を液化することにより、反応液中に滴下し、コールドフィンガーの先端から反応系に滴るようにした。冷却槽は1時間後に除いた。常温でさらに2時間撹拌後、反応液を減圧留去した。ヘキサン(22mL)を得られた残渣に加え、反応液を0℃に冷却し、10分間かけてスルフリルクロリド(0.83ml、10mmol)を加えた。反応液を0℃で30分間撹拌し、ついで常温で一晩撹拌した。反応液をシリカゲルで精製して2−クロロベンゾ[b]チオフェン−6−スルホニルクロリド(0.24g、10%)を得た。H―NMR(CDC1)δ8.42(1H,s),7.98(1H,d,J=7.6Hz),7.86(1H,d,J=7.6Hz)および7.34(1H,s)。
【0103】
実施例INT3
[(3S)−3−(2−クロロベンゾ[b]チオフェン−5−スルホニルアミノ)−2−オキソ−ピペリジン−1−イル]酢酸の調製:
パートA:実施例1に記載の方法およびINT1と((3S)−3−アミノ−2−オキソピペリジン−1−イル)酢酸メチルを用いて、[(3S)−3−(2−クロロベンゾ[b]チオフェン−5−スルホニルアミノ)−2−オキソ−ピペリジン−1−イル]酢酸メチル(0.18g、73%)を調製した。H―NMR(CDC1)δ8.13(1H,s),7.80(2H,s),7.18(1H,s),5.98(1H,broads),4.02(1H,d,J=15.3Hz),3.82(1H,d,J=15.3Hz),3.61(3H,s),3.35(1H,m),3.32(1H,m),3.20(1H,m),1.90(4H,m).
【0104】
パートB:パートAの化合物(0.44mmol)をTHF(2.2ml)に溶解し、0℃で撹拌した。ついで水酸化リチウム(2.0N、2.2ml、4.4mmol)を加えた。0℃で1時間撹拌後、反応を6NHCl(0.7ml)を加えて止め、分液ロートに移した。酢酸エチル(3×30ml)で抽出し、集めた有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して、標記化合物(0.17g、98%)を得た。HPLC(方法2)t=2.0分。
【0105】
実施例INT4
[(3S)−3−(2−クロロベンゾ[b]チオフェン−6−スルホニルアミノ)−2−オキソ−ピペリジン−1−イル]酢酸の調製:
パートA:実施例1に記載の方法、およびINT2および((3S)−3−アミノ−2−オキソピペリジン−1−イル)酢酸メチルを用いて、[(3S)−3−(2−クロロベンゾ[b]チオフェン−6−スルホニルアミノ)−2−オキソ−ピペリジン−1−イル]酢酸メチル(0.26g、100%)を調製した。H―NMR(CDCl)δ8.27(1H,s),7.82(1H,d,J=8.4Hz),7.74(1H,d,J=8.4Hz),7.23(1H,s),6.20(1H,broads),4.11(1H,d,J=17.3Hz),3.90(1H,d,J=17.3Hz),3.65(3H,s),3.60(1H,m),3.38(1H,m),3.28(1H,m),1.85(4H,m).
【0106】
パートB:実施例INT3、パートBの方法を用い、パートAの化合物(0.60mmol)を標記化合物(0.24g、100%)に変換した。HPLC(方法2)t=2.0分。
【0107】
実施例INT5
パートA:モルホリン(7.1g、7.1ml、82mmol)を撹拌下N−BOC−(S)−プロリナール(3.3g、17mmol)の塩化メチレン(83ml)溶液に加え、ついで塩化亜鉛(0.5MTHF溶液、100ml、50mmol)を追加した。常温で5時間撹拌後、ボラン−ピリジン(約8M、2ml、16mmol)を加えた。常温で一晩撹拌後、反応液を減圧留去し、残渣にメタノールを加え、固体を濾過した。濾液を留去して粗精製物(13g)を得た。シリカゲルで精製して(S)−2−(4−モルホリニルメチル)−1−ピロリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチル(3.9g、87%)を得た。H―NMR(CDCl)δ3.90(1H,m),3.69(4H,m),3.34(2H,m),2.57(2H,m),3.40(2H,m),2.18(1H,m),1.90(4H,m),1.74(1H,m),1.47(9H,s).
【0108】
パートB:パートAのアミンの一部(14mmol)を塩化メチレン(44ml)およびTFA(22ml)中で撹拌した。常温で2.5時間撹拌後、反応液を減圧留去した。残渣を塩化メチレンで2回、メタノールで1回、順次共沸した。残渣をAG50W−X2樹脂(160g、MeOH(480ml)、水(480ml)およびMeOH/水(1:1、480ml)で予め洗浄)のカラムに供した。カラムをMeOH(480ml)で洗浄し、ついでアンモニアの2Nメタノール溶液に溶出して標記化合物の(S)−4−(2−ピロリジニルメチル)モルホリン(2.0g、82%)を得た。H―NMR(CDC1)δ3.70(4H,m),3.46(1H,s),3.27(1H,m),2.96(1H,m),2.86(1H,m),2.53(2H,m),2.42(2H,m),2.30(2H,m),1.86(1H,m),1.74(2H,m),1.35(1H,m).
【0109】
実施例INT6
((3S)−3―[6−(5−クロロチオフェン−2−イル)ピリジン−3−スルホニルアミノ]−2−オキソピペリジン−1−イル)酢酸の調製:
パートA:実施例1に記載の方法および2−クロロ−5−ピリジンスルホニルクロリドと((3S)−3−アミノ−2−オキソピペリジン−1−イル)酢酸メチルを用いて、[(3S)−3−(6−クロロピリジン−3−スルホニルアミノ)−2−オキソピペリジン−1−イル]酢酸メチル(0.16g、83%)を得た。HPLC(方法2)t=1.5分;LCMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z362/364(M+1).
【0110】
パートB:実施例421に記載の方法を用い、パートAの化合物を[(3S)−3−[6−(5−クロロチオフェン−2−イル)ピリジン−3−スルホニルアミノ]−2−オキソピペリジン−1−イル]酢酸メチル(89mg、45%)に変換した。HPLC(方法2)t=2.10分;LCMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z444/446(M+1).
【0111】
パートC:実施例INT3パートBの方法を用いて、パートBの化合物(0.20mmol)を標記化合物(86mg、100%)に変換した。HPLC(方法2)t=2.0分;LCMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z430/432(M+1).
【0112】
実施例INT7
(3R)−3−アミノ−1−[((2S)−2−(4−モルホリニルメチル)−1−ピロリジニル)−2−オキソエチル]ピペリジン−2−オンの調製:
パートA:INT59をD−オルニチンから、実施例INT54および実施例INT55に記載の工程を用いて調製した。
【0113】
パートB:実施例INT3パートBに記載の工程と、パートAの化合物を用いて、INT60を調製した。
【0114】
パートC:実施例1に記載の工程と、パートBの化合物とINT5を用いて、INT61を調製した。HPLC(方法2)t=1.4分。
【0115】
パートD:パートCの化合物(0.47g、1.0mmol)をメタノール(14ml)に溶解し、10%パラジウム炭素(100mg)を加えた。水素(50psi)雰囲気下、2時間撹拌後、反応液をセライト濾過し、パッドをメタノールで洗浄し、集めた濾液を濃縮して(3R)−3−アミノ−1−[2−((2S)−2−(4−モルホリニルメチル)−1−ピロリジニル)−2−オキソエチル]ピペリジン−2−オン(0.33g、100%)を溶媒除去後得た。H―NMR(CDC1)δ4.26(1H,broads),4.07(1H,d,J=13Hz),4.01(1H,d,J=13Hz),3.69(4H,m),3.44(2H,m),2.60(2H,m),2.46(2H,m),2.27―1.92(12H,m),1.7(2H,m).
【0116】
実施例INT8
(3R)−3−メチルアミノ−1−[((2S)−2−(4−モルホリニルメチル)−1−ピロリジニル)−2−オキソエチル]ピペリジン−2−オン(INT8)の調製:
パートA:炭酸セシウム(1.9g、6.0mmol)と沃化テトラブチルアンモニウム(2.2g、6.0mmol)を撹拌下INT59(0.63g、2.0mmol)のDMF(23ml)溶液に加えた。常温で30分間撹拌後、沃化メチル(塩基性アルミナで濾過、0.86g、0.38ml、6.0mmol)を加えた。常温で3日間撹拌後、反応液を酢酸エチル/水の入った分液ロートに移した。酢酸エチル(3×140ml)で抽出し、集めた有機層を水(2×140ml)と食塩水(140ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して粗生成物(1.1g)を得た。シリカゲルで精製して((3R)−N−ベンジルオキシカルボニル−N−メチルアミノ−2−オキソピペリジン−1−イル)酢酸メチル(033g、50%)を得た。HPLC(方法2)t=1.8分;LCMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z335(M+1);キラルHPLC(キラルセルOD;4.6×250mm;2ml/分;220nmで検出;定組成、イソプロピルアルコールの15%ヘキサン溶液)t:11.0分。
【0117】
パートB:パートAの化合物を実施例INT3パートBに記載の方法を用い、2.0当量の水酸化リチウムを用いて鹸化し、((3R)−N−ベンジルオキシカルボニルメチルアミノ−2−オキソピペリジン−1−イル)酢酸を得た。
【0118】
パートC:実施例1に記載の方法を用い、パートBの化合物とINT5を用いて、R−メチル[1−[2−((2S)−2−(4−モルホリニルメチル)−1−ピロリジニル)−2−オキソエチル]−2−オキソピペリジン−3−イル]カルバミン酸フェニルメチルを得た。HPLC(方法2)t=1.6分;LCMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z474(M+1);キラルHPLC(キラルセルAD;4.6×250分;2ml/分;220nmで検出;定組成、イソプロピルアルコールの25%ヘキサン溶液)t=6.2分。
【0119】
パートD:パートCアミンを、実施例INT7パートDに記載の方法を用い水素添加して標記化合物を得た。HPLC(方法2)t=0.12分。
【0120】
実施例INT9
パートA:(3S)−2−オキソ−3−[[(フェニルメトキシ)カルボニル]アミノ]−1−ピペリジン酢酸(955mg、3.12mmol)のアセトニトリル(10ml)懸濁液にWSC(899mg、4.68mmol)と1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(424mg、3.12mmol)を加え、均一溶液を得た。10分後、1−[(2S)−2−ピロリジニルメチル]ピロリジン(721mg、4.68mmol)を加えた。さらに20分後、反応を水(10ml)を加えて止めた。混合物をついで10−gC−18カートリッジ(ヴァリアン パート番号1425−6031)に加えた。カートリッジを水(100ml)で洗浄した。生成物をアセトニトリルの60%水溶液(100ml)で溶出した。この溶液を濃縮してS−[2−オキソ−1−[2−オキソ−2−((2S)−2−ピロリジン−1−イルメチル−ピロリジン−1−イル)エチル]ピペリジン−3−イル]カルバミン酸フェニルメチル(663mg、1.50mmol、48%)を黄色泡状物で得た:LCMS(方法3)m/z443(M+H)、t=2.0分。
【0121】
パートB:パートAの化合物(643mg、1.45mmol)のメタノール(20ml)溶液に10%パラジウム炭素(200mg)を加えた。混合物を水素(50psi)雰囲気下17時間撹拌した。反応混合物をセライト濾過した(20mmi.d.×10mm)。パッドをメタノール(20ml)で洗浄した。集めた濾液を濃縮して標記化合物(430mg、1.40mmol、96%)を淡黄色泡状物として得た。
【0122】
実施例INT20
パートA:INT18および(S)−2−ヒドロキシメチルピロリジンを用い、実施例130に記載の方法を用いて、N−([(S)−1−[2−[(S)−(2−ヒドロキシメチル)−1−ピロリジニル]−2−オキソエチル]−2−オキソ―ピペリジン−3−イル])5´−クロロ−[2,2´]ビチエニル−5−スルホンアミドを調製した。LCMS(方法4、ESI、陽イオンスペクトル)、m/z518/520。
【0123】
パートB:パートAの化合物(10.8g、20.9mmol)を湿潤塩化メチレン(200ml)に溶解した。湿潤塩化メチレンは分液ロート中で等量の塩化メチレンと水を振って生成した低層部である。この溶液にデス−マーチンパーヨージナン(17.7g、41.8mmol)を加えた。80分後、反応をエーテル(100ml)とチオ硫酸ナトリウム(48g)の80%飽和炭酸水素ナトリウム水溶液/20%水溶液(100ml)を加えて止めた。いくらか泡状化が起こったが、10分後には各層に分離した。上層の有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(75ml)ついで水(50ml)で順次洗浄した。集めた水性洗浄液をエーテル(100ml)で逆洗浄し、集めたエーテル層を硫酸ナトリウムで乾燥した。濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーでメタノールの2%クロロホルムを用いて精製してN−[S−1−[2−[(S)−(2−ホルミル)−1−ピロリジニル]−2−オキソエチルl−2−オキソ−ピペリジン−3−イル]5´−クロロ−[2,2´]ビチエニル−5−スルホンアミドを黄色泡状物(10.5g)で得た。LCMS(方法3)(ESI、陽イオンスペクトル)、m/z516/518。
【0124】
実施例INT24
パートA:5−クロロ−[2,2´]ビチアゾールの調製:
2,2´−ビチアゾール(340mg、2.0mmol)のTHF(4ml)溶液に−78℃でn−ブチルリチウム(0.85ml、2.5Mヘキサン溶液)を加えた。5分後、CCl(310mg、2.0mmol)を加え、混合物を0℃にした。1時間後、反応を飽和塩化アンモニウム(5ml)を加えて止め、エーテル(20ml+10ml)で抽出した。集めた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して粗生成物(270mg)を得た。この生成物を分離用シリカTLC(クロロホルム)で精製して5−クロロ[2,2´]ビチアゾール(76mg、0.37mmol、19%)を得た。
【0125】
パートB:5´−クロロ−[2,2´]ビチアゾール−5−スルホニルクロリドの調製:
5−クロロ−[2,2´]ビチアゾール(76mg、0.37mmol)のTHF(2ml)溶液に−78℃で1.6MN−ブチルリチウムのヘキサン溶液(0.25ml、0.41mmol)を滴下した。反応混合物を−78℃でさらに30分間撹拌した。2酸化硫黄ガスを反応混合物の表面に30分間加えた。ドライアイス冷却槽を除き、反応混合物を室温まで1時間かけて加温した。反応混合物を濃縮し、ヘキサン(2ml)を加えた。反応液を0℃に冷却した。塩化スルホニル(56mg、0.41mmol)を加え、混合物を室温下一晩撹拌した。反応混合物をシリカゲルパッドに供し、ヘキサンと酢酸エチル混合液(1:1、100ml)で溶出して黄色固体の標記化合物(110mg、98%)を濃縮後に得た。H―NMR(CDC1)δ7.83(1H,s),8.44(1H,s).
【0126】
実施例INT25
INT25を5−クロロベンゾチアゾールから、参考文献(Vedejs,E.,Kongkittingam,C.,J.Org.Chem.2000、65、2309)に記載の方法を用いて調製した。粗生成物は精製することなく用いた。
【0127】
実施例INT26
INT26を6−クロロベンゾチアゾールから、参考文献(Vedejs,E.,Kongkittingam,C.,J.Org.Chem.2000、65、2309)に記載の方法を用いて調製した。粗生成物は精製することなく用いた。
【0128】
実施例INT27
A.2−(5−メチルチオフェン−2−イル)エテンスルホン酸エチルエステル:
n−ブチルリチウム(2.5Mヘキサン溶液、1.6ml、4.0mmol)を、Tetrahedron,1987,43(21),5125の記載により調製したジエチルホスホリルメタンスルホン酸エチル(1.0g、3.8mmol)のTHF(15ml)溶液に−78℃で滴下した。混合物を20分間撹拌し、ついで5−メチル−2−チオフェンカルボキサルデヒド(460mg、4.2mmol)をゆっくりと加えた。混合物を−78℃で1時間撹拌し、ついで室温まで一晩放温した。溶媒の大部分を留去し、残渣を水(2ml)で処理し、CHClで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(CHClで溶出)で精製して標記化合物を得た。
【0129】
B.2−(5−メチルチオフェン−2−イル)−エテンスルホン酸テトラ−n−ブチルアンモニウム塩:
2(5−メチルチオフェン−2−イル)−エテンスルホン酸エチルエステル(0.92g、3.2mmol)のアセトン(16ml)溶液を沃化テトラブチルアンモニウム(1.3g、3.5mmol)で処理し、19時間加熱還流した。混合物を濃縮乾固し、ついでCHClで希釈し、水と食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮して標記化合物を得、これをさらに精製することなく次工程に用いた。
【0130】
C.2−(5−メチルチオフェン−2−イル)−エテンスルホニルクロリド:
スルフリルクロリド(0.61ml、7.6mmol)をトリフェニルホスフィン(1.8g、6.9mmol)のCHCl(8.6ml)溶液に0℃で加えた。氷槽を除き、パートBの化合物(1.6g、3.4mmol)のCHCl(17ml)溶液を反応混合物にカニューラを通して加えた。得られた溶液を1.5時間撹拌し、ついでヘキサン/エーテル(1:1v/v、200ml)を溶液が曇らなくなり、2層が出来るまで加えた。溶液を静かに注いで(decant)、低層の油層を除いた。溶液を濃縮乾固し、生成物をカラムクロマトグラフィー(CHClで溶出)で精製して標記化合物を得た。LRMS(ESI、陽イオンスペクトル223/225(M+H))。
【0131】
実施例INT29
スルフリルクロリド(2.87ml、35.7mmol)をDMF(3.8ml)に0℃で滴下し、得られた混合物を室温下50分間撹拌した。混合物に3−ブロモスチレン(2.7ml、21mmol)を加えた。混合物をついで90℃で4時間加熱し、室温まで冷却し、50mlの氷/水に注いだ。沈殿物を濾取し、水(2×)で洗浄し、凍結乾燥して3.54g(60%)の標記化合物を得た。H―NMR(CDOD)δ7.55―7.65(3H,m),7.38―7.44(1H,d,m),7.27(1H,t,7.9),7.16(1H,d,J=11.3Hz).
【0132】
実施例INT31
(S)−2−チオモルホリン−4−イルメチルピロリジン−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチル(90mg、0.32mmol)のジクロロメタン(1.5ml)溶液に3−クロロペルオキシ安息香酸(114mg、0.660mmol)を加えた。酸化が完了したことをモニター出来るまで混合物を室温で撹拌した。反応液をついでジクロロメタンで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルで乾燥して61mg(61%)の標記化合物を得た。
【0133】
実施例INT54
L−オルニチン塩酸塩(102g、600mmol)のMeOH(600ml)懸濁液を0℃に冷却した。チオニルクロリド(54.7ml、750mmol)を30分間かけて滴下し、その間内部反応温度を10℃未満に保った。冷却槽を除き、反応液を室温下一晩撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、白色固体(131g)を得た。固体を水(600ml)に溶解し、4NNaOH(160ml、640mmol)を加えてpH値を8〜9に調整した。4時間後、反応混合物を0℃まで冷却し、クロロギ酸ベンジル(102ml、717mmol)を30分間かけて加えた。添加後、pH値が安定するまで4NNaOH(160ml、640mmol)を加えてpH値を約8〜9に保った。反応混合物をさらに30分間撹拌し、この間生成物が粘着性のある固体状で沈殿開始した。ジエチルエーテル(500ml)を加え、得られた混合物を激しく30分間撹拌した。固体を濾過し、水とジエチルエーテルで洗浄し、真空乾燥した。標記化合物は白色固体(61.6g、41%)で得た。HPLC(方法1)t=2.7分。純度>99%;(HPLC;キラルセルAD、4.6mm×250mm;1ml/分;220nm、40%EtOH/ヘキサン、t(S)=9.9分、t(R)=13.2分)>99%ee;LRMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z249(M+H).
【0134】
実施例INT55
実施例INT54の標記化合物(59.6g、240mmol)を無水THF(672ml)に溶解し、ついで−78℃まで冷却した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1.0MTHF溶液、288ml、288mmol)を1時間かけて滴下した。反応液をさらに30分間撹拌し、ついでブロモ酢酸メチル(27.3ml、288mmol)を15分間かけて滴下した。反応混合物を−78℃で1時間撹拌し、ついで飽和塩化アンモニウム水溶液(20ml)で反応を止めた。反応混合物を室温まで加温し、ついで50%飽和塩化アンモニウム水溶液(400ml)と酢酸エチル(200ml)の間で分配した。有機相を集め、水相を酢酸エチル(200ml)で抽出した。有機層を集め、乾燥(MgSO)し、減圧濃縮して半固体(78.9g)で得た。この残渣を酢酸エチル/ヘキサン(1:1、100ml)でトリチュレーションして黄褐色固体(65.4g)を得た。この固体をMTBE(3×150ml)でトリチュレーションして標記化合物をオフホワイト固体(51.3g、67%)を得た。HPLC(方法1)t=2.9分、96%純度;HPLC(キラルセルOD、4.6mm×250mm;2ml/分;220nm、20%イソプロパノール/ヘキサン、t(S)=14.7分)>99%ee;LRMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z321(M+H).
【0135】
実施例INT62
パートA:三塩化リン(0.08ml、0.4mmol)を実施例INT65のパートBの化合物(58mg、0.19mmol)のクロロホルム(1ml)溶液に加えた。反応混合物を75℃で1時間加熱し、溶媒を除いて(S)−2−ピリミジン−2−イルピロリジン−1−カルボン酸ベンジルを橙色油状物(55mg、粗定量的収量)で得た。HPLC(方法1)t=2.54分、純度97%;LCMS(方法4)t=1.32分、m/z284(M+H).
【0136】
(S)−2−ピロリジン−2−イル−ピリミジン:
パートB:実施例INT66のパートCに記載の方法を用い、(S)−2−ピロリジン−2−イルピリミジンのビスHBr塩を黄色固体で単離した(52mg、89%収率):H―NMRH(d4―MeOH)δ2.2(3H,m),2.8(1H,m),3.8(2H,m),5.10(1H,t,J=7.2
Hz),7.55(1H,t,J=4.0Hz),8.90(2H,d,J=4.0Hz).
【0137】
実施例INT63
パートA:ローソン(Lawesson)試薬(90mg、0.22mmol)を撹拌下(S)−2−カルバモイル−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル(100mg、0.40mmol)のトルエン(3ml)スラリーに常温で加えた。反応混合物を100℃で3時間加熱し、ついで溶媒を除いた。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、(S)−2−チオカルバモイルピロリジン−1−カルボン酸ベンジルを白色固体(108mg、粗定量的収量)で得た。HPLC(方法1)t=2.55分。純度100%;LCMS(方法4)t=1.34分。m/z287(M+H).
【0138】
パートB:パートAの化合物(108mg、0.41mmol)の乾燥エタノール(1ml)溶液に3−ブロモ−2−ブタノン(68mg、0.45mmol)を加えた。得られた溶液を4時間加熱還流し、ついでショートシリカゲルパッドに通し、ついで濃縮して(S)−2−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルを無色油状物(130mg、粗定量的収率)で得た。HPLC(方法1)t=3.19分、純度100%;LCMS(方法4)t=1.73分、m/z317(M+H).
【0139】
(S)−4,5−ジメチル−2−ピロリジン−2−イルチアゾール:
パートC:実施例INT66のパートCに記載の方法を用い、(S)−4,5−ジメチル−2−ピロリジン−2−イルチアゾールのHBr塩を淡褐色沈殿物(85mg、79%)で得た。H―NMR(d―MeOH)δ2.3(3H,m),2.39(3H,s),2.44(3H,s),2.65(1H,m),3.49(2H,m),5.19(1H,brs).
【0140】
実施例INT64
パートA:クロロアセトン(36mg、0.37mmol)を(S)−2−チオカルバモイル−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル(90mg、0.34mmol)の乾燥クロロホルム(2ml)溶液に加えた。得られた溶液を加熱還流し、ついで分離用HPLCで精製して(S)−2−(4−メチルチアゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルを無色油状物(55mg、54%収率)で得た。HPLC(方法1)t=3.11分、純度100%;LCMS(方法4)t=1.57分、m/z303(M+H).
【0141】
(S)−4−メチル−2−ピロリジン−2−イルチアゾール:
パートB:実施例INT66、パートCに記載の方法を用い、(S)−4−メチル−2−ピロリジン−2−イルチアゾールのHBr塩を橙色油状物(45mg、100%)を単離した。HNMR(d4―MeOH)δ2.2(2H,m),2.6(1H,m),3.36(3H,s),3.5(2H,m),5.20(1H,t,J=7.2Hz)7.44(1H,s).
【0142】
実施例INT65
パートA:(S)−2−シアノピロリジン−1−カルボン酸ベンジル(500mg、2.17mmol)を水性エタノール(3ml)および水(1ml)に溶解した。ヒドロキシルアミン塩酸塩(152mg、2.17mmol)およびNaCO(115mg、1.08mmol)を加え、反応混合物を1時間100℃に加熱した。エタノールを除き、水性残渣をジクロロメタン(3×25ml)で抽出し、NaSOで乾燥し、デキャンタし、濃縮して(S)−2−(N−ヒドロキシカルバミミドイル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルを淡黄色ガム(428mg、75%収率)で得た。HPLC(方法1)t=1.40分、純度76%;LCMS(方法4)t=0.81分、m/z264(M+H).
【0143】
パートB:トリフルオロ酢酸(0.24ml)とテトラメトキシプロパン(400mg、2.43mmol)をパートAの化合物(428mg、1.63mmol)の2−プロパノール(5ml)溶液に加えた。得られた溶液を13時間加熱還流し、ついで濃縮し、分離用HPLCで精製して(S)−2−オキシピリミジン−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルを無色油状物(105mg、28%)で得た。HPLC(方法1)t=2.35分、純度100%;LCMS(方法4)t=1.21分、m/z300(M+H).
【0144】
(S)−2−ピロリジン−2−イル−ピリミジン1−オキシド:
パートC:実施例INT66のパートCに記載の方法を用い、(S)−2−ピロリジン−2−イルピリミジン1−オキシドのHBr塩を黄色油状物(32mg、88%収率)で単離した。HNMR(d4―MeOH)δ2.4(2H,m),2.6(1H,m),2.9(1H,m),3.8(2H,m),5.20(1H,t,J=7.2Hz),7.95(1H,dd,J=4.4および6.4Hz),8.76(1H,d,J=4.4Hz),8.96(1H,dd,J=6.4Hz).
【0145】
実施例INT66
パートA:
N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(5ml)を(2S)−2−カルバモイル−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル(1.05g、4.23mmol)に常温下で加えた。得られたスラリーを2時間120℃に加熱し、ついで放冷し、ヘキサン(50ml)に注いだ。溶媒を減圧除去し、(2S)−2−(ジメチルアミノメチレンカルバモイル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルを無色油状物(1.35g、粗定量的収率)を得た。HPLC(方法1)t=1.70分、純度100%;LCMS(方法4)t=0.94分、m/z304(M+1)。
【0146】
パートB:
パートAの化合物(427mg、1.41mmol)を酢酸(1.2ml)に溶解し、無水ヒドラジン(52mg、1.6mmol)の酢酸(0.8ml)溶液に加えた。反応混合物を90℃で1.5時間加熱し、ついで水(20ml)に注いだ。水性部をクロロホルム(3×20ml)で抽出し、集めた有機部を飽和NaHCO(20ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮して(2S)−2−(4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルを無色油状物(351mg、92%粗収率)で得た。HPLC(方法1)t=2.76分、純度100%;LCMS(方法4)t=1.15分、m/z273(M+H).
【0147】
(S)−3−ピロリジン−2−イル−4H−[1,2,4]トリアゾール:
パートC:パートBの化合物の一部(76mg、0.28mmol)にHBrの酢酸(30%、1.0ml)溶液を加えた。1時間後、エーテル(70ml)を加えると、生成物が白色固体として沈殿した。沈殿物を濾過し、フリット(frit)からメタノール(約10ml)で洗浄し、減圧濃縮して(S)−3−ピロリジン−2−イル−4H−[1,2,4]トリアゾールのHBr塩を淡黄色油状物(55mg、90%収率)で得た。H―NMR(d4―MeOH)δ2.24(2H,m),2.35(1H,m),2.61(1H,m),3.55(2H,m),5.10(1H,t,J=7.2Hz)9.46(1H,s).
【0148】
実施例INT67
パートA:実施例INT66、パートAおよびBに記載の方法を用い、(2S)−2−(2−フェニル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルをフェニルヒドラジンから、分離用HPLCで精製後、淡黄色油状物(250mg、51%収率)で得た。HPLC(方法1)t=3.51分、純度99%;LCMS(方法4)t=1.24分、m/z349(M+H).
【0149】
(S)−1−フェニル−5−ピロリジン−2−イル−1H−[1,2,4]トリアゾール:
パートB:実施例INT66のパートCの方法を用い、(S)−1−フェニル−5−ピロリジン−2−イル−1H−[1,2,4]トリアゾールのHBr塩を白色粉末(210mg、100%収率)で単離した。HPLC(方法1)t=0.70分、純度90%;LCMS(方法4)t=0.57分、m/Z214(M+H).
【0150】
表2
【表9】
Figure 2004518688
【0151】
【表10】
Figure 2004518688
【0152】
【表11】
Figure 2004518688
【0153】
【表12】
Figure 2004518688
【0154】
【表13】
Figure 2004518688
【0155】
【表14】
Figure 2004518688
【0156】
【表15】
Figure 2004518688
【0157】
【表16】
Figure 2004518688
【0158】
【表17】
Figure 2004518688
【0159】
【表18】
Figure 2004518688
【0160】
【表19】
Figure 2004518688
【0161】
【表20】
Figure 2004518688
【0162】
【表21】
Figure 2004518688
【0163】
【表22】
Figure 2004518688
【0164】
【表23】
Figure 2004518688
【0165】
【表24】
Figure 2004518688
【0166】
【表25】
Figure 2004518688
【0167】
【表26】
Figure 2004518688
【0168】
【表27】
Figure 2004518688
【0169】
【表28】
Figure 2004518688
【0170】
【表29】
Figure 2004518688
【0171】
【表30】
Figure 2004518688
【0172】
【表31】
Figure 2004518688
【0173】
【表32】
Figure 2004518688
【0174】
【表33】
Figure 2004518688
【0175】
【表34】
Figure 2004518688
【0176】
【表35】
Figure 2004518688
【0177】
【表36】
Figure 2004518688
【0178】
【表37】
Figure 2004518688
【0179】
【表38】
Figure 2004518688
【0180】
【表39】
Figure 2004518688
【0181】
【表40】
Figure 2004518688
【0182】
【表41】
Figure 2004518688
【0183】
【表42】
Figure 2004518688
【0184】
【表43】
Figure 2004518688
【0185】
【表44】
Figure 2004518688
【0186】
【表45】
Figure 2004518688
【0187】
【表46】
Figure 2004518688
【0188】
【表47】
Figure 2004518688
【0189】
【表48】
Figure 2004518688
【0190】
【表49】
Figure 2004518688
【0191】
【表50】
Figure 2004518688
【0192】
【表51】
Figure 2004518688
【0193】
【表52】
Figure 2004518688
【0194】
【表53】
Figure 2004518688
【0195】
【表54】
Figure 2004518688
【0196】
【表55】
Figure 2004518688
【0197】
【表56】
Figure 2004518688
【0198】
【表57】
Figure 2004518688
【0199】
【表58】
Figure 2004518688
【0200】
【表59】
Figure 2004518688
【0201】
【表60】
Figure 2004518688
【0202】
【表61】
Figure 2004518688
【0203】
【表62】
Figure 2004518688
【0204】
【表63】
Figure 2004518688
【0205】
【表64】
Figure 2004518688
【0206】
【表65】
Figure 2004518688
【0207】
【表66】
Figure 2004518688
【0208】
【表67】
Figure 2004518688
【0209】
【表68】
Figure 2004518688
【0210】
【表69】
Figure 2004518688
【0211】
【表70】
Figure 2004518688
【0212】
【表71】
Figure 2004518688
【0213】
【表72】
Figure 2004518688
【0214】
【表73】
Figure 2004518688
【0215】
【表74】
Figure 2004518688
【0216】
【表75】
Figure 2004518688
【0217】
【表76】
Figure 2004518688
【0218】
【表77】
Figure 2004518688
【0219】
【表78】
Figure 2004518688
【0220】
【表79】
Figure 2004518688
【0221】
【表80】
Figure 2004518688
【0222】
【表81】
Figure 2004518688
【0223】
【表82】
Figure 2004518688
【0224】
【表83】
Figure 2004518688
【0225】
【表84】
Figure 2004518688
【0226】
【表85】
Figure 2004518688
【0227】
【表86】
Figure 2004518688
【0228】
【表87】
Figure 2004518688
【0229】
【表88】
Figure 2004518688
【0230】
【表89】
Figure 2004518688
【0231】
【表90】
Figure 2004518688
【0232】
【表91】
Figure 2004518688
【0233】
【表92】
Figure 2004518688
【0234】
【表93】
Figure 2004518688
【0235】
【表94】
Figure 2004518688
【0236】
【表95】
Figure 2004518688
【0237】
【表96】
Figure 2004518688
【0238】
【表97】
Figure 2004518688
【0239】
【表98】
Figure 2004518688
【0240】
【表99】
Figure 2004518688
【0241】
【表100】
Figure 2004518688
【0242】
【表101】
Figure 2004518688
【0243】
【表102】
Figure 2004518688
【0244】
【表103】
Figure 2004518688
【0245】
【表104】
Figure 2004518688
【0246】
【表105】
Figure 2004518688
【0247】
【表106】
Figure 2004518688
【0248】
【表107】
Figure 2004518688
【0249】
【表108】
Figure 2004518688
【0250】
【表109】
Figure 2004518688
【0251】
【表110】
Figure 2004518688
【0252】
【表111】
Figure 2004518688
【0253】
【表112】
Figure 2004518688
【0254】
【表113】
Figure 2004518688
【0255】
【表114】
Figure 2004518688
【0256】
【表115】
Figure 2004518688
【0257】
【表116】
Figure 2004518688
【0258】
【表117】
Figure 2004518688
【0259】
【表118】
Figure 2004518688
【0260】
【表119】
Figure 2004518688
【0261】
【表120】
Figure 2004518688
【0262】
【表121】
Figure 2004518688
【0263】
【表122】
Figure 2004518688
【0264】
【表123】
Figure 2004518688
【0265】
【表124】
Figure 2004518688
【0266】
【表125】
Figure 2004518688
【0267】
【表126】
Figure 2004518688
【0268】
【表127】
Figure 2004518688
【0269】
【表128】
Figure 2004518688
【0270】
【表129】
Figure 2004518688
【0271】
【表130】
Figure 2004518688
【0272】
【表131】
Figure 2004518688
【0273】
【表132】
Figure 2004518688
【0274】
実施例1
INT48(45mg、0.20mmol)、ナフタレン−2−スルホニルクロリド(68mg、0.30mmol)およびトリエチルアミン(61mg、0.60mmol)の混合物を塩化メチレン(1ml)に溶解した。室温で0.5時間撹拌後、反応混合物を酢酸エチル(20ml)で希釈した。有機溶液を0.1NHCl(10ml)と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10ml)で洗浄した。有機層を集め、濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィーで精製して標記化合物(51mg、66%)を得た。HPLC(方法1)t=2.7分;LCMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z416(M+H).
【0275】
実施例13
実施例3の標記化合物(130mg、0.29mmol)のDMF(2ml)溶液に水素化ナトリウム(14mg、0.35mmol)を加えた。反応混合物を室温下で10分間撹拌した。ヨードメタン(82mg、0.58mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、水(1ml)を加えて反応を止めた。ついで、反応混合物を塩化メチレン(10ml)で抽出した。有機層を乾燥し濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィーで精製して標記化合物(15mg、11%)を得た。HPLC(方法1)t=3.2分:LCMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z470/472(M+H).
【0276】
実施例21
INT48(20mg、0.089mmol)のジクロロメタン(0.5ml)溶液にトリエチルアミン(0.013ml、0.089mmol)と6−クロロナフタレン−2−スルホニルクロリド(23mg、0.089mmol)を加えた。反応液を室温で1時間撹拌し、溶媒を減圧留去して粗生成物を得た。粗生成物をシリカゲルで精製して標記化合物(31mg、77%)を得た。
【0277】
実施例37
メタノールとエタノールの混合物(1:2、21ml)に実施例36の標記化合物(66mg、0.17mmol)、トリフルオロ酢酸(0.3ml)および10%パラジウム炭素(5mg)を加えた。反応混合物を水素雰囲気下(50psi)で24時間撹拌した。反応混合物をセライト濾過し、濃縮して標記化合物(60mg、90%)を得た。HPLC(方法1)t=1.7分;LCMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z395(M+H).
【0278】
実施例41
INT46(47.4mg、0.20mmol)のジクロロメタン(2ml)溶液にINT48(47.8mg、0.20mmol)とトリエチルアミン(0.084ml、0.60mmol)を加えた。室温で1時間撹拌後、混合物を濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィーで精製した。生成物含有画分を集め、濃縮し、凍結乾燥して標記化合物(46mg、54%)を得た。LRMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z426/428(M+H);HPLC(方法1)t=3.2分。
【0279】
実施例43
実施例38の標記化合物(43mg、0.074mmol)をTHF(1.5ml)と1N水酸化ナトリウム溶液(1.5ml)に溶解した。反応混合物を60℃で9時間撹拌し、ついで室温下一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(10ml)で抽出した。有機層を食塩水(10ml)で洗浄し、乾燥、濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィーで精製して標記化合物(11mg、33%)を得た。HPLC(方法1)t=3.0分;LCMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z439/441(M+H).
【0280】
実施例48
INT15(85mg、0.22mmol)のジクロロメタン(2ml)溶液にトリエチルアミン(0.031ml、0.22mmol)、チオモルホリン(0.024ml、0.26mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(触媒量)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(36mg、0.26mmol)およびEDCI(49mg、0.26mmol)を順次加えた。反応液を室温で2時間撹拌した。ついで反応を水で止め、塩化メチレン(2×5ml)で抽出した。有機層を集め、硫酸マグネシウムで乾燥、ついで減圧留去して粗生成物を得た。粗生成物をシリカゲルで精製して標記化合物(85mg、80%)を得た。
【0281】
実施例49
実施例48の標記化合物(80mg、0.17mmol)の塩化メチレン(2ml)溶液に
−10℃でゆっくりと3−クロロパーオキシ安息香酸(37mg、77%純度、0.17mmol)を加えた。2時間撹拌後、反応を飽和チオ硫酸ナトリウム溶液で止めた。混合物を塩化メチレン(2×5ml)で抽出した。有機画分を集め、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去して粗生成物を得た。粗生成物をRP−HPLCで精製して標記化合物(40mg、47%)を得た。
【0282】
実施例50
実施例49の標記化合物(27mg、0.054mmol)の塩化メチレン(1ml)溶液に3−クロロパーオキシ安息香酸(37mg、77%純度、0.17mmol)を加えた。1時間撹拌後、反応を飽和チオ硫酸ナトリウム溶液で止め、塩化メチレン(2×5ml)で抽出した。有機画分を集め、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去して標記化合物(18mg、65%)を白色固体で得た。
【0283】
実施例130
INT12、EDCI(29mg、0.15mmol)およびHOBT(14mg、0.10mmol)をアセトニトリル(0.5ml)に溶解し、室温で5分間撹拌した。ついで、N,N,N´−トリメチルエタン−1,2−ジアミン(15mg、0.15mmol)を加え、反応混合物を室温下さらに30分間撹拌した。反応混合物に水(0.5ml)を加えて反応を止め、逆相クロマトグラフィーで精製して標記化合物(32mg、62%)を得た。HPLC(方法1)t=2.1分:LCMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z506/508(M).
【0284】
実施例148
パートA:実施例299の標記化合物(49mg、0.08mmol)を無水DMF(0.4ml)に溶解した。この溶液に炭酸セシウム(78mg、0.24mmol)、沃化テトラブチルアンモニウム(89mg、0.24mmol)および(2−ブロモエトキシ)−tert−ブチルジメチルシラン(0.052ml、0.24mmol)を加えた。反応混合物を50℃まで加温した。6時間後、反応混合物を水と酢酸エチルに分配し、有機相を集め、水相を酢酸エチルで抽出した。有機層を集め、乾燥(硫酸ナトリウム)し、減圧濃縮して半固体(75mg)を得た。
【0285】
パートB:パートAの化合物をTHF(0.8ml)に溶解し、0℃まで冷却した。フッ化テトラブチルアンモニウムのTHF溶液(1.0M、0.8ml、0.8mmol)を加えた。1時間後、反応混合物を50%飽和塩化アンモニウム水溶液と酢酸エチルに分配した。有機相を集め、水相を酢酸エチルで抽出した。有機層を集め、乾燥(硫酸ナトリウム)し、減圧濃縮して半固体を得た。これをフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、5−10%メタノール/ジクロロメタン)で精製して標記化合物(10mg、20%)を得た。HPLC(方法9)t=1.5分;LRMS(ESI、陽イオンスペクトル)657/659(M+H).
【0286】
実施例152
実施例151の標記化合物(17mg、0.027mmol)とパラジウム活性炭素(10%、5mg)のメタノール(0.5ml)溶液を水素1気圧下、室温で2時間撹拌した。反応液を塩化メチレン(1ml)で希釈し、セライトパッドで濾過した。濾液を減圧留去して標記化合物(12mg、99%)を得た。
【0287】
実施例177
パートA:rel―(1R,2S,4S)−2−(((1,1−ジメチルエチル)ジフェニルシリル)オキシメチル)−7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタンの調製:
rel―(1R,2S,4S)−2−(ヒドロキシメチル)−7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−7−カルボン酸エチル(386mg、1.94mmol)の塩化メチレン(3ml)溶液にクロロ(1,1−ジメチルエチル)ジフェニルシラン(0.61ml、2.3mmol)とトリエチルアミン(0.33ml、2.3mmol)を加えた。反応液を一晩撹拌し、減圧濃縮した。残渣を乾燥クロロホルム(4ml)に溶解した。該溶液にヨードトリメチルシラン(0.33ml、2.3mmol)をアルゴン雰囲気下室温で滴下した。反応液を2時間還流し、ついでメタノールで反応を止めた。溶媒を減圧留去し、残渣を酢酸エチルで溶解し、飽和炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去して粗生成物を得た。粗生成物をRP−HPLCで精製してrel―(1R,2S,4S)−2−(((1,1−ジメチルエチル)ジフェニルシリル)オキシメチル)−7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(200mg、42%)を得た。
【0288】
パートB:N−((S)−1―{[rel−(1R,2S,4S)−2−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシメチル)−7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イル]−2−オキソエチル}−2−オキソピペリジン−3−イル)6−クロロナフタレン−2−スルホンアミドをパートAの化合物とINT15から実施例48に記載の方法を用いて調製した。
【0289】
パートC:パートBの化合物(2mg、0.003mmol)のTHF(0.1ml)溶液にフッ化テトラブチルアンモニウム(0.004ml、1MTHF溶液)を加えた。反応液を一晩撹拌し、飽和塩化アンモニウム溶液で反応を止め、酢酸エチル(2×2ml)で抽出した。有機画分を集め、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去した。粗生成物をRP−HPLCで精製して標記化合物(1mg、88%)を得た。
(注)記述子rel―は、物質がラセミ体だが、表示の相対キラリティーを持つことを示す。
【0290】
実施例178
パートA:((1−[2−[(3S)−3−(6−クロロナフタレン−2−スルホニルアミノ)−2−オキソ−ピペリジン−1−イル]アセチル]ピペリジン−4−イル)メチル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチルを実施例48に記載の方法を用いて調製した。
【0291】
パートB:パートAの化合物(21mg、0.036mmol)の塩化メチレン(0.5ml)溶液にトリフルオロ酢酸(TFA、0.5ml)を加えた。1時間撹拌後、TFAと塩化メチレンを減圧留去して標記化合物(17mg、97%)を得た。
【0292】
実施例183
INT15(23mg、0.058mmol)とトリエチルアミン(0.016ml、0.12mmol)のアセトニトリル(0.2ml)溶液を2−(4−ニトロフェニル)チアゾリジン(18mg、0.087mmol)に試験管内で加えた。1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(14mg、0.10mmol)のDMF(0.1ml)溶液と、EDCI(フリー塩基)(17mg、0.087mmol)のDMF(0.1ml)溶液を上記混合物に順次加えた。試験管を一晩振った。粗混合物をC−18カートリッジに負荷した。カートリッジ(C18充填:2.5g)を前もってMeOH(10ml)と水(10ml)で洗浄し、大部分の溶媒を空気で除いた。試験管をアセトニトリル(0.1ml)で洗浄し、カラムの頂に加えた。カートリッジを水(30ml)、アセトニトリルの4%水溶液(20ml)で洗浄した。カラムをついでアセトニトリル(5ml)で溶出し標記化合物(26mg、77%)を得た。
【0293】
実施例292
4Åモレキュラーシーブス(22mg)含有メタノール(0.2ml)に順次INT23(25mg、0.05mmol)、ジメチルアミン(0.03ml、0.05mmol)およびボラン−ピリジン複合体(約8M、0.006ml、0.05mmol)を加えた。反応混合物を室温下16時間撹拌し、ついで6NHCl(0.1ml)を加えた。反応液を室温で1時間撹拌し、2N水酸化ナトリウムでpH14に調整した。反応混合物を塩化メチレン(3×1ml)で抽出し、集めた有機層を乾燥し、濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィーで精製して標記化合物(6mg、24%)を得た。HPLC(方法1)t=2.4分;LCMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z513/515(M+H).
【0294】
実施例311
ナトリウム金属(3mg、0.13mmol)をアンモニア(2ml)に−33℃で加え、10分間撹拌した。実施例298の標記化合物(7mg、0.01mmol)の乾燥THF(1ml)溶液を上記溶液に加えた。反応液を−33℃で3時間撹拌し、固体状塩化アンモニウムを加えて反応を止め、ついで一晩室温で撹拌した。混合物を水(1ml)で希釈し、酢酸エチル(2×3ml)で抽出した。有機画分を集め、硫酸マグネシウムで乾燥、減圧留去して粗生成物を得た。これをC18シリカゲルの分離用HPLCで精製して標記化合物(1mg、23%)を得た。
【0295】
実施例316
実施例301の標記化合物(12mg、0.023mmol)の塩化メチレン(0.5ml)溶液にトリエチルアミン(0.007ml、0.05mmol)とトリメチルシリルイソシアネート(0.007ml、0.05mmol)を加えた。3時間撹拌後、反応液を濃縮し、残渣をRP−HPLCで精製して標記化合物(6mg、47%)を得た。
【0296】
実施例317
実施例301の標記化合物(10mg、0.019mmol)の塩化メチレン(0.5ml)溶液にトリエチルアミン(0.005ml、0.04mmol)と1−アセチルイミダゾール(5mg、0.04mmol)を加えた。3時間撹拌後、反応液を濃縮した。残渣をRP−HPLCで精製して標記化合物(3mg、27%)を得た。
【0297】
実施例331
INT47(1.5g、8.1mmol)、PS−MB−CHO樹脂(ArgonautTechnologiesInc.、3.2g、1.26mmol/g)、およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.72g、8.1mmol)のDMF−オルトギ酸トリメチル−酢酸(49:49:2、50ml)混合物を室温下48時間撹拌した。混合物を濾過し、樹脂を3連続洗浄サイクルに供した。各サイクルでは、樹脂をTHF/水/AcOH(6/3/1、3×)、DMF(3×)、塩化メチレン(3×)、およびメタノール(3×)で順次洗浄した。こうして調製したポリマー担持アミノエステル(3.8g)を48等分し、各画分は塩化メチレン(1.5ml)に懸濁し、スルホニルクロリド(用いた原料アルデヒド樹脂を基にして1.5当量、INT45、5−クロロベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド、5−(1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドまたは4−アセチルアミノ−3−クロロベンゼンスルホニルクロリドから選択)およびヒューニッヒ(Hunig)塩基(3当量)を加えた。反応液を室温で3時間撹拌した。反応混合物をそれぞれ濾過し、塩化メチレンで洗浄した。第2のカップリングを上記の通り行い、反応混合物を濾過した。樹脂を2回連続洗浄サイクルに供した。各サイクルにおいて、樹脂を塩化メチレン(2×)、メタノール(2×)、DMF(2×)およびTHF(2×)で洗浄し、得られたポリマー担持スルホニルアミノエステルを撹拌下2NLiOH(1ml)でTHF(1ml)中36時間室温下で処理した。樹脂を3回連続洗浄サイクルに供した。各サイクルで、樹脂を順次THF/水/AcOH(6/3/l、3×)、DMF(3×)、塩化メチレン(3×)、およびメタノール(3×)で洗浄した。ついで樹脂をTHFで洗浄した。得られたポリマー担持酸をDMF(1ml)に懸濁した。多様な市販のアミン類(3当量)、PyBOP(3.4当量)およびN−メチルモルホリン(0.3ml)を加え、混合物を14時間室温下撹拌した。樹脂を2回連続洗浄サイクルに供した。各サイクルで、樹脂を塩化メチレン(2×)、メタノール(2×)、DMF(2×)、およびTHF(2×)で洗浄した。最終段階で、樹脂を塩化メチレンとTFAの混合液(1:1、1.5ml)で30分間撹拌し、濾過し、塩化メチレンで洗浄した。各々集めた濾液を濃縮して標記化合物を得た。
【0298】
実施例372
標記化合物は以下の変更をして実施例331に記載の工程を用いて調製した。
a)4−アセチルアミノ−3−クロロベンゼンスルホニルクロリドのみをスルホニル化工程で用いた。
b)最終のTFA切断工程の前に、樹脂をアセチルクロリドまたはシクロプロパンカルボニルクロリド(3当量、アルデヒド樹脂の初期負荷量を基にして)とピリジン(5当量)存在下塩化メチレン(1.5ml)中で、15分間撹拌し、ついで濾過し、塩化メチレンで洗浄した。
【0299】
実施例391
(3−クロロフェニル)ボロン酸(19mg、0.12mmol)のエタノール(0.4ml、アルゴンで30分間噴霧)溶液を撹拌下実施例363の標記化合物(52mg、0.10mmol)のトルエン(0.8ml、アルゴンで30分間噴霧)に加えた。炭素ナトリウム(23mg、0.20mmol)の水(0.40ml、アルゴンで30分間噴霧)溶液をついで加え、さらにPd(PPh(7mg)を加えた。アルゴン下2時間撹拌後、反応液を食塩水に注ぎ、酢酸エチル(2×30ml)で抽出した。集めた有機層を乾燥し、硫酸マグネシウムで濃縮して粗生成物(60mg)を得た。C18シリカゲルで精製して標記化合物(15mg、27%)を得た。
【0300】
実施例400
INT20(78mg、0.15mmol)とアゼパン(23mg、0.23mmol)の1,2−ジクロロエタン(0.3ml)混合物を室温下10分間撹拌した。反応液にトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(48mg、0.23mmol)を加えた。反応液を室温下更に20分間撹拌し、揮発物を窒素気流下で除き、残渣を逆相クロマトグラフィーで精製して標記化合物(62mg、69%)を得た。HPLC(方法1)t=3.0分;LCMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z599/601(M+H).
【0301】
実施例401
実施例363の標記化合物(52mg、0.10mmol)、(3−メトキシフェニル)ボロン酸(23mg、0.10mmol)、炭酸セシウム(65mg、0.20mmol)、N,N´−ジシクロヘキシル−1,4−ジアザ−1,3−ブタジエン(0.66mg)および酢酸パラジウム(0.67mg)のジオキサン(1ml)の混合物を80℃で撹拌した。4.5時間後、反応液を酢酸エチル/水の入った分液ロートに移し、酢酸エチル(2×30ml)で抽出した。集めた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥して粗生成物(84mg)を得、これをシリカゲルで精製して標記化合物(45mg、81%)を得た。
【0302】
実施例407
実施例301の標記化合物(10mg、0.019mmol)の1,2−ジクロロエタン(0.3ml)溶液に酢酸(0.1ml)とオキソ酢酸エチル(10mg、0.1mmol、50%トルエン溶液)を加えた。30分間撹拌後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(8mg、0.037mmol)を加えた。反応混合物を2時間撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で反応を止め、ジクロロメタン(2×1ml)で抽出した。有機画分を集め、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去して粗生成物を得、これを分離用HPLCで精製して標記化合物(7mg、61%)を得た。
【0303】
実施例409
パートA:4−(1,1−ジメチル)エチル1−(9H−フロオレン−9−イルメチル)2−((1−ピロリジニル)カルボニル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩を1−(9H−フロレン−9−イルメチル)4−(1,1−ジメチル)エチル1,2,4−ピペラジントリカルボン酸塩とピロリジンから実施例48に記載の方法により調製した。
【0304】
パートB:パートAの化合物をピペラジンのDMF溶液(20%v/v)で10分間処理した。反応液を濃縮し、シリカゲルで精製して(1,1−ジメチルエチル)3−((1−ピロリジニル)カルボニル)−ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。
【0305】
パートC:水素化リチウムアルミニウム(0.18g、4.7mmol)のTHF(2ml)溶液に0℃でパートBの化合物(0.88g、3mmol)のTHF(1ml)溶液を滴下した。反応液を3時間室温下で撹拌し、0℃下10滴のMeOHで反応を止めた。反応液に順次NaOH溶液(2ml、5%)、THF(50ml)およびMeOH(10ml)を0℃で加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、硫酸ナトリウムを水を吸収するために加え、混合物をセライトプラグで濾過した。濾液を濃縮し、トルエンと3回共沸して(1,1−ジメチル)エチル3−(ピロリジン−1−イルメチル)−ピペラジン−1−カルボン酸塩(0.60g、74%)を得、これを直ちに更に精製することなく用いた。
【0306】
パートD:4−{2−[(3S)−(6−ブロモナフタレン−2−スルホニルアミノ)−2−オキソピペリジン−1−イル]−アセチル}−3−ピロリジン−1−イルメチルピペラジン−1−カルボン酸tert―ブチルエステルをINT10とパートCの化合物から実施例48に記載の方法を用いて調製した。
【0307】
パートE:標記化合物をパートDの化合物から実施例178のパートBに記載の方法を用いて調製した。
【0308】
実施例410
パートA:実施例394の標記化合物(100mg、0.21mmol)のジクロロメタン(1.5ml)溶液にデス−マーチン試薬のジクロロメタン(1.5ml)溶液を加えた。室温下30分間撹拌後、混合物を濃縮しシリカゲルで精製してN−[(S)−1−[2−(rel―(1S,2S,5R)−2−ホルミル−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル)−2−オキソエチル]−2−オキソ−ピペリジン−3−イル]((E)−2−(5−クロロチオフェン−2−イル)エテンスルホンアミド)(50mg、50%)を得た。
【0309】
パートB:標記化合物をパートAのアルデヒドから実施例407に記載の方法を用いて調製した。記述子rel―は、二環部がラセミ体であるが、記載の相対立体化学を持つことを示す。
【0310】
実施例412
パートA:実施例390の標記化合物(20mg、0.037mmol)の塩化メチレン(1ml)溶液を0℃に冷却した。3−クロロパーオキシ安息香酸(10mg、57%、0.026mmol)を加えた。混合物を室温まで放温し、一晩撹拌した。反応液を減圧濃縮して粗生成物を得た。C18シリカゲルの分離用HPLCで精製して実施例390の標記化合物のN−オキシド(4mg、19%)を得た。LCMS(方法4)t=0.84分;LCMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z566(M+1).
【0311】
パートB:パートAの化合物(3mg、0.005mmol)の乾燥ピリジン(0.5ml)溶液に0℃でp−トルエンスルホニルクロリド(1.5mg)を加えた。反応液を0℃で2.5時間撹拌し、溶媒を減圧除去した。残渣に2−アミノエタノール(0.5ml)を加え、混合物を一晩撹拌した。分離用HPLCで精製して標記化合物(1mg、39%)を得た。LCMS(方法4)t=0.88分;LCMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z565(M+1).
【0312】
実施例414
パートA:INT9(0.31g、1.0mmol)とPS−MB−CHO(1.26mmol/g、0.40g、0.50mmol)を2%酢酸含有DMF/トリメチルオルトギ酸(1/1、6.3ml)に加えた。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.22g、1.0mmol)をついで加え、混合物を常温で撹拌した。2日後、固体を濾過し、3連続洗浄サイクルに供した。各サイクルでは、樹脂をTHF/水/AcOH(6/3/1、3×)、DMF(3×)、塩化メチレン(3×)、およびメタノール(3×)で順次洗浄した。樹脂をついでTHF(2×)で洗浄し、固体を減圧乾燥して樹脂担持アミン(0.41g)を得た。
【0313】
パートB:パートAのアミン樹脂の一部(0.10g、0.12mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(48mg、0.38mmol)、および(4−ブロモフェニル)スルホニルクロリド(48mg、0.19mmol)を塩化メチレン(1.5ml)に懸濁した。混合物を常温で一晩撹拌した。樹脂を濾過し、塩化メチレンで洗浄した。2回目のカップリングを5時間行った。樹脂を2連続洗浄サイクルに供した。各サイクルでは、樹脂を塩化メチレン(2×)、メタノール(2×)、DMF(2×)、およびTHF(2×)で洗浄した。最終的に、樹脂を乾燥してパートBの樹脂結合スルホンアミドを得た。
【0314】
パートC:パートBのスルホンアミド樹脂の一部(0.12mmol理論量)をジオキサン(1.5ml)に懸濁した。(3−メトキシフェニル)ボロン酸(30mg、0.13mmol)、炭酸セシウム(81mg、0.25mmol)、N,N´−ジシクロヘキシル−1,4−ジアザ−1,3−ブタジエン(0.80mg)、および酢酸パラジウム(0.80mg)をついで加え、得られた混合物を75℃で一晩撹拌した。固体を濾過し、3連続洗浄サイクルに供し、乾燥した。各サイクルにおいて、樹脂は塩化メチレン(3×)、メタノール(3×)、DMF(3×)、およびTHF(3×)で順次洗浄した。塩化メチレン(0.50ml)とトリフルオロ酢酸(0.50ml)を固体状樹脂に加えた。15分後、反応液を濾過し、塩化メチレンで洗浄した。集めた濾液を減圧留去して粗生成物を得た。C18シリカゲルによる精製により実施例414の標記化合物BMS−525150(6mg、9%)を得た。
【0315】
実施例415
標記化合物(4mg、4%)を実施例414の標記化合物の精製中に得られた、生成物含有画分から単離した。
【0316】
実施例421
実施例397の標記化合物(48mg、0.10mmol)、(3−メトキシフェニル)ボロン酸(25mg、0.12mmol)、2N炭酸カリウム(0.14ml、0.28mmol)のジメトキシエタン(1.0ml)混合物をアルゴンと20分間噴霧した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(6mg)を加えた。4時間還流後、反応液を酢酸エチル/水の入った分液ロートに移し、酢酸エチル(2×30ml)で抽出した。集めた有機層を水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して粗生成物(51mg)を得た。シリカゲルで精製して実施例421の標記化合物(23mg、36%)を得た。
【0317】
実施例429
INT15(41mg、0.10mmol)のアセトニトリル(1ml)溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.036ml、0.21mmol)、3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン(13mg、0.10mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(触媒量)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(28mg、0.20mmol)およびEDCI(39mg、0.20mmol)を順次加えた。反応液を室温下一晩撹拌した。分離用HPLCで精製して、標記化合物(11mg、22%)を得た。
【0318】
実施例431
パートA:オキサリルクロリド(1.3ml、15mmol)のジクロロメタン(20ml)溶液に−60℃でメチルスルホキシドを10分間かけて滴下した。−60℃で撹拌後、1,1−ジメチルエチル3−ヒドロキシピロリジン−1−カルボン酸塩(1.87g、10mmol)のジクロロメタン(20ml)溶液を20分かけて加えた。ついで、ジイソプロピルエチルアミン(8.8ml、50mmol)を5分かけて加えた。得られた混合物を−60℃で25分間撹拌し、室温で30分間撹拌した。反応液をジクロロメタン(100ml)で希釈し、有機層を飽和硫酸水素ナトリウム溶液(2×)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水、および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して1,1−ジメチルエチル3−オキソピロリジン−1−カルボン酸塩(1.8g、97%)を得た。H―NMR(CDC1)δ3.75(4H,m),2.58(2H,t,J=7.8Hz),1.49(9H,s).
【0319】
パートB:パートAの化合物(1.8g、9.7mmol)のトルエン(2ml)溶液に三フッ化(ジエチルアミノ)イオウ(1.3ml、9.7mmol)を0℃で加えた。混合物を0℃で1時間撹拌し、ついで室温で22時間撹拌した。得られた混合物を氷上に注ぎ、酢酸エチル(3×)で抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。粗生成物をシリカゲルで精製して1,1−ジメチルエチル3,3−ジフルオロピロリジン−1−カルボン酸塩(1.1g、54.7%)を得た。H―NMR(CDCl,δ)3.62(4H,m),2.34(2H,m),1.48(9H,s).
【0320】
パートC:1,1−ジメチルエチル3,3−ジフルオロピロリジン−1−カルボン酸塩(0.868g、4.19mmol)の1,4−ジオキサン(1.5ml)溶液に塩化水素の1,4−ジオキサン溶液(4M、11ml、44mmol)を0℃で加えた。混合物を0℃で40分間撹拌し、室温で1時間撹拌し、ついで濃縮して3,3−ジフルオロピロリジン塩酸塩(0.65g、100%)を得た。H―NMR(CD0D)δ3.54(2H,t,J=11.9Hz),3.43(2H,t,J=7.8Hz),2.40(2H,m).
【0321】
パートD:標記化合物を実施例613のパートA〜Cに記載の方法を用い、パートCの化合物およびINT17から調製した。
【0322】
実施例494
標記化合物を、実施例331に記載の方法を以下のとおり変更して用いて調製した。
a)(E)−2−(5−クロロチエン−2−イル)エテンスルホニルクロリドのみをスルホニル化工程で用いた。
b)カップリング工程において、ポリマー担持酸をD−プロリンメチルエステルまたはL−プロリンメチルエステルと縮合した。
c)得られたポリマー担持メチルエステルを実施例331に記載のように水酸化リチウムを用いて加水分解し、先に述べた多様な市販のアミン類、アニリン類、またはアミノ異項環化合物(5当量)とPyBOP(5当量)とN−メチルモルホリン(10当量)を用いてカップリングした。
【0323】
実施例532
実施例414パートBの樹脂担持スルホンアミド(0.12mmol)をジメトキシエタン(1.5ml)に懸濁した。(3−クロロフェニル)ボロン酸(23mg、0.15mmol)、2N炭酸カリウム(0.10ml、0.20mmol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(4mg)を加え、得られた混合物を80℃で一晩撹拌した。固体を濾過し、3連続洗浄サイクルに供した。各サイクルにおいて、樹脂をTHF/水/AcOH(6/3/1、3×)、DMF(3×)、塩化メチレン(3×)、およびメタノール(3×)で順次洗浄した。固体を5連続洗浄サイクルに供した。各サイクルにおいて、樹脂を順次メタノール(2×)および塩化メチレン(2×)で洗浄した。ついで樹脂をTHF(3×)で洗浄した。この樹脂の1アリコートを下記のようにして塩化メチレン/TFA(1/1)で切断した。残渣のHPLC分析は不完全な反応を示したので、樹脂を先の反応条件と洗浄サイクルに再度供した。塩化メチレン(0.50ml)とトリフルオロ酢酸(0.50ml)を固体樹脂に加えた。30分後、反応液を濾過し、塩化メチレンで洗浄し、集めた濾液を減圧留去して粗生成物を得た。これをC18シリカゲルで精製して実施例532の標記化合物(49mg、58%)を得た。
【0324】
実施例534
実施例439の標記化合物(43mg、0.07mmol)をTHF(0.4ml)に溶解し、0℃まで冷却した。ついで、2N水酸化リチウム(0.4ml)を加え、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。反応混合物を6NHClで中和し、ついで逆相クロマトグラフィーで精製して標記化合物(36mg、86%)を得た。HPLC(方法1)t=2.8分。LCMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z589/591(M+H).
【0325】
実施例570
実施例568の標記化合物(95mg、0.17mmol)のジクロロメタン(1ml)溶液に0℃でジイソプロピルエチルアミン(0.05ml、0.52mmol)と酢酸2−ブロモエチル(0.02ml、0.18mmol)を加えた。混合物を室温下で2時間撹拌し、2時間加熱還流し、室温まで冷却した。混合物に上記で用いたジイソプロピルエチルアミンと酢酸2−ブロモエチルの追加量を加えた。得られた混合物をさらに2時間加熱還流した。溶媒を1,2−ジクロロエタンに替え、混合物を2時間加熱還流した。ついで、混合物をジクロロメタン(15ml)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液と食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルで精製して標記化合物(55mg、50%)を得た。LRMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z640/642(M+H);HPLC(方法1)t=2.9分。
【0326】
実施例571
実施例568の標記化合物(23mg、0.042mmol)のジクロロメタン(0.4ml)溶液に順次ジイソプロピルエチルアミン(0.010ml、0.058mmol)とメタンスルホニルクロリド(7mg、0.05mmol)を加えた。混合物を30分間振とうし、揮発物を窒素気流下で除いた。残渣をRP−HPLCクロマトグラフィーで精製して標記化合物(6mg、22%)を得た。LRMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z632/634(M+H);HPLC(方法1)t=2.7分。
【0327】
実施例574
標記化合物を実施例331に記載の方法で、以下の変更をして調製した。
a)カップリング工程では、樹脂担持酸(10mg)をテトラメチルフルオロホラミジニウムヘキサフルオロホスフェート(TFFH、20mg)でトリエチルアミン(0.1ml)の存在下、THF−アセトニトリル(1:1、0.5ml)中、1分間処理し、ついで2−アミノピリジン塩酸塩(25mg)を加えた。混合物を室温下14時間撹拌し、洗浄し、実施例331の一般的工程で記載した切断条件に供した。
【0328】
実施例575
実施例331に記載の工程を以下の通り変更して用い、標記化合物を調製した。
a)E−2−(5−クロロチエン−2−イル)エテンスルホニルクロリドのみをスルホニル化工程で用いた。
b)カップリング工程では、ポリマー担持酸を(1S,4S)−(−)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert―ブチルのみと縮合した。
c)実施例575の標記化合物を上記付加物のTFA切断により得た。
d)切断工程の前に、樹脂をトリメチルシリルトリフレート(0.1ml)および2,6−ルチジン(0.1ml)の塩化メチレン(1ml)で3時間処理し、BOC保護基を除いた。樹脂を塩化メチレン、MeOH、DMFで洗浄し、実施例372(実施例115〜116)の一般的工程に記載のようにしてアセチルクロリドまたはベンゾイルクロリドでアシル化した。
【0329】
実施例578
INT20(77mg、0.15mmol)、カルバミン酸ベンジルエステル(68mg、0.45mmol)、トリエチルシラン(0.072ml、0.45mmol)およびトリフルオロ酢酸(0.023ml、0.30mmol)のアセトニトリル(0.65ml)混合物を室温下3時間撹拌した。反応混合物を逆相クロマトグラフィーで精製し、標記化合物(59mg、60%)を得た。HPLC(方法1)t=4.0分;LCMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z649/651(M+H).
【0330】
実施例604
実施例396の標記化合物(0.16g、0.30mmol)、5−メチルチオフェン−2−ボロン酸(48mg、0.34mmol)、および2N炭酸カリウム(0.45ml、0.90mmol)のジメトキシエタン(4.5ml)の混合物をアルゴンで20分間噴霧した。ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムクロリド(17mg)を加えた。5時間還流後、反応液を酢酸エチル/水の入った分液ロートに移し、酢酸エチル(2×30ml)で抽出した。集めた有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して粗生成物(0.14g)を得た。シリカゲルとC18シリカゲルの連続精製により実施例604の標記化合物(18mg、11%)を得た。
【0331】
実施例608
実施例615の標記化合物(50mg、0.088mmol)の1,2−ジクロロエタン(1ml)の溶液に0℃でジイソプロピルエチルアミン(0.03ml、0.3mmol)、および酢酸2−ブロモエチル(0.015ml、0.14mmol)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、さらに還流下4時間撹拌し、室温まで冷却した。反応液に上記で用いた酢酸2−ブロモエチルを追加した。得られた混合物をさらに4時間加熱還流し、ジクロロメタン(15ml)で希釈し、ついで飽和炭酸水素ナトリウム溶液と食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルで精製して標記化合物(22mg、38%)を得た。LRMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z654/656(M+H);HPLC(方法1)t=3.1分。
【0332】
実施例613
パートA:INT11(2.26g、5.98mmol)、(S)−2−ピロリジニルメタノール(0.89ml、8.97mmol)、WSC(1.72g、8.97mmol)、および1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.81g、5.98mmol)のDMF(5ml)混合物を室温下一晩撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルで希釈し、食塩水で洗浄した。有機層を濃縮し、シリカゲルで精製してN−((S)−[1−[2−((2S)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル]−2−オキソピペリジン−3−イル])((E)−2−(5−クロロチオフェン−2−イル)エテンスルホンアミド)(2.16g、78%)を得た。LRMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z462(M+H);HPLC(方法1)t=2.5分。
【0333】
パートB:パートAの化合物(2.16g、4.68mmol)のジクロロメタン(10ml)溶液にデス−マーチンパーヨージナン(3.77g、8.89mmol)のジクロロメタン(20ml)懸濁液を加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、エチルエーテル(60ml)で希釈した。ついでチオ硫酸ナトリウム(8.13g、51.5mmol)の飽和炭酸水素ナトリウム溶液で反応を止めた。得られた混合物を室温下15分間撹拌し、ついでエチルエーテル(3×)で抽出した。水層をさらにジクロロメタン(2×)で抽出し、集めたエーテル層と集めた塩化メチレン層を別々に食塩水で洗浄し、集め、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルで精製してINT22(1.7g、79%)を得た。LRMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z460/462(M+H);HPLC(方法1)t=3.1分。
【0334】
パートC:パートBの化合物(1.00g、2.17mmol)と1,1−ジメチルエチルメチル(3−ピロリジニル)カルバミン酸塩(0.64ml、3.26mmol)の1,2−ジクロロエタン(15ml)混合物をで室温下10分間撹拌した。反応液にトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.69g、3.3mmol)を加えた。得られた混合物を室温で30分間撹拌し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルで精製して1,1−ジメチルエチル{1−[1−((2S)−2−{(3S)−3−[(E)−2−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−エテンスルホニルアミノ]−2−オキソ−ピペリジン−1−イル}−アセチル)−ピロリジン−2−イルメチル]−ピロリジン−3−イル}−メチルカルバミン酸塩を得た。HPLC(方法1)t=3.2分。
【0335】
パートD:パートCの化合物(1.32g、2.05mmol)のジクロロメタン(5ml)溶液にトリフルオロ酢酸(2.0ml)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、濃縮した。残渣をついで酢酸エチル(40ml)に溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して標記化合物(0.92g、84%)を得た。LRMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z544/546(M+H);HPLC(方法1)t=2.1分。
【0336】
実施例618〜619
パートA:実施例844のパートCの樹脂の1/3を20mg(約0.022mmol)ずつに分けた。各部を16時間〜28時間、ヒューニッヒ(Hunig)塩基(初期アルデヒド負荷量を基にして3当量)とイソシアネート(初期アルデヒド負荷量を基にして3当量)と共に、ジクロロエタンまたは塩化メチレン(1ml)中で振った。樹脂を濾過し、洗浄し、ついでTFA:塩化メチレンまたはTFA:ジクロロエタン(1:1混合液、1.5ml)溶液と共に振とうした。反応液を個別に濾過し、個々の濾液を減圧濃縮して標記化合物を得た。標記化合物の純度は90%未満で、精製した(RP−HPLC[YMCPackC18、20mm×100mm;20ml/分;220nmでの検出;0.1%TFA含有10−90%MeOH水溶液の10.0分間での線型勾配、ついで2分間保持])。実施例619の標記化合物をこの方法を用いて、3−エチルフェニルイソシアネートから調製した。
【0337】
パートB:実施例844のパートDの樹脂の1/3を20mg(約0.022mmol)ずつ分けた。各部を16時間から28時間、Hunig´s塩基(3当量)とイソシアネート(初期アルデヒド負荷量を基にして3当量)と共にジクロロエタンまたは塩化メチレン(1ml)中で振とうした。樹脂を濾過し、洗浄し、ついでTFA:塩化メチレンまたはTFA:ジクロロエタン(1:1混合液、1.5ml)で振とうした。反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮して標記化合物を得た。標記化合物の純度は90%未満で、精製を行った(RP−HPLC[YMCPackC18、20mm×100mm;20ml/分;220nmでの検出;0.1%TFA含有10〜90%MeOH水溶液、10.0分間線型勾配ついで2分間保持])。実施例618の標記化合物はこの方法と3−エチルフェニルイソシアネートを用いて調製した。
【0338】
実施例620〜621
パートA:実施例844パートCの樹脂の1/3を20mg(約0.022mmol)ずつに分けた。各部を16時間〜28時間、ピリジン(初期アルデヒド負荷量を基にして6当量)とスルホニルクロリド(初期アルデヒド負荷量を基にして3当量)と共に、ジクロロエタンまたは塩化メチレン(1ml)と共に振とうした。樹脂を濾過し、洗浄し、ついでTFA:塩化メチレンまたはTFA:ジクロロエタン(1:1混合液、1.5ml)溶液と共に振とうした。反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮して標記化合物を得た。標記化合物の純度が90%未満の場合は、実施例618−619のようにして精製を行った。実施例619の標記化合物を、本方法と3−クロロフェニルスルホニルクロリドを用いて調製した。
【0339】
パートB:実施例844パートDの樹脂の1/3を20mg(約0.022mmol)ずつに分けた。各部を16時間〜28時間、ピリジン(6当量)とスルホニルクロリド(初期アルデヒド負荷量を基にして3当量)と共に、ジクロロエタンか塩化メチレン(1ml)中で振とうした。樹脂を濾過し、洗浄し、ついでTFA:塩化メチレンまたはTFA:ジクロロエタン(1:1混合液、1.5ml)溶液で振とうした。反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮して標記化合物を得た。標記化合物の純度が90%未満の場合は、実施例618−619と同様にして精製した。実施例620の標記化合物を本方法と3−クロロフェニルスルホニルクロリドを用いて調製した。
【0340】
実施例622
実施例844パートDの樹脂の1/3を20mg(約0.022mmol)ずつ分けた。各部を16時間〜28時間、カルボン酸(初期アルデヒド負荷量を基にして3当量)、PyBOP(初期アルデヒド負荷量を基にして3当量)およびN−メチルモルホリン(初期アルデヒド負荷量を基にして6当量)と共に、ジクロロエタンまたは塩化メチレン(1ml)中で振とうした。樹脂を濾過し、洗浄し、TFA:塩化メチレンまたはTFA:ジクロロエタン(1:1混合液、1.5ml)溶液と共に振とうした。反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮して標記化合物を得た。標記化合物の純度が90%未満の場合は、実施例618−619と同様にして精製した。
【0341】
実施例624
実施例844パートCの樹脂の1/3を20mg(約0.022mmol)ずつに分けた。各部を16時間〜28時間、カルボン酸(初期アルデヒド負荷量を基にして3当量)、PyBOP(初期アルデヒド負荷量を基にして3当量)およびN−メチルモルホリン(初期アルデヒド負荷量を基にして6当量)と共に、ジクロロメタンまたは塩化メチレン(1ml)中で振とうした。樹脂を濾過し、洗浄し、TFA:塩化メチレンまたはTFA:ジクロロエタン(1:1混合液、1.5ml)と共に振とうした。反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮して標記化合物を得た。標記化合物の純度が90%未満の場合は、実施例618−619と同様にして精製した。
【0342】
実施例630
実施例610の標記化合物(19mg、0.034mmol)、トリエチルアミン(5.0mg、0.040mmol)およびアセチルクロリド(4.0mg、0.050mmol)を塩化メチレン(0.5ml)に溶解し、室温で1時間撹拌した。アセチルクロリドとトリエチルアミンの1当量ずつを追加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、逆相クロマトグラフィーで精製して標記化合物(11mg、51%)を得た。HPLC(方法1)t=3.5分;LCMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z601/603(M+H).
【0343】
実施例655
実施例613の標記化合物(20mg、0.037mmol)のアセトニトリルとテトラヒドロフラン(1:1、0.1ml)混液溶液にシクロペンチルイソシアネート(4.5mg、0.04mmol)のアセトニトリルとテトラヒドロフラン(1:1、0.1ml)溶液を加えた。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒をSavantSpeedvaco(登録商標)で除き、標記化合物(24mg、99%)を得た。LRMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z655(M+H);HPLC(方法1)t=3.2分。
【0344】
実施例788
1,1´−カルボニルジイミダゾール(8.2mg、0.051mmol)のアセトニトリル(0.2ml)に溶液に酢酸(3.3mg、0.055mmol)を加えた。混合物を室温で40分間撹拌し、実施例569の標記化合物(25mg、0.042mmol)のジクロロメタン(0.2ml)溶液をついで加えた。得られた混合物を室温で2日間撹拌し、粗生成物をC−18クロマトグラフィーで精製して標記化合物(21mg、78%)を得た。LRMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z634/636(M+H);HPLC(方法1)t=3.0分。
【0345】
実施例836
実施例578の標記化合物(56mg、0.086mmol)に30%HBrの酢酸溶液(0.17ml)を加えた。この混合物を室温で1時間撹拌し、逆相クロマトグラフィーで精製して標記化合物(9mg、20%)を得た。HPLC(方法1)t=3.3分;LCMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z517/519(M+H).
【0346】
実施例844
パートA:樹脂結合スルホンアミドの調製:
ポリマー担持アミノエステル(2.4g)を実施例331に記載の方法を用い、INT47とPS−MB−CHO樹脂から調製した。樹脂をプラットフォームシェイカー上で16時間室温下、INT45(初期アルデヒド樹脂負荷量を基にして1.3当量)とヒューニッヒ(Hunig)塩基(初期アルデヒド樹脂負荷量を基にして4当量)と共に塩化メチレン(25ml)中で振とうした。樹脂を濾過し、塩化メチレン、MeOH、DMFおよびTHFで順次繰返し洗浄し、ついで乾燥した。各溶媒は総量500mlから1リットル(約)を洗浄に用いた。
【0347】
パートB:樹脂結合酸の調製:
パートAのポリマー担持メチルエステルを室温下2時間LiOH(初期アルデヒド樹脂負荷量を基にして10当量)とTHF:水混合液(1:1)中で振とうした。樹脂を濾過し、THF:水:酢酸(6:3:1)、DMF、塩化メチレン、メタノールおよびTHFで順次繰返し洗浄し、乾燥した。各溶媒は総量500ml〜1リットル(約)を洗浄に用いた。
【0348】
パートC:パートBポリマー担持酸の半量を16時間室温下で(R)−2−(アジドメチル)ピロリジン(初期アルデヒド樹脂負荷量を基にして3当量)、PyBOP(初期アルデヒド樹脂負荷量を基にして3当量)およびN−メチルモルホリン(初期アルデヒド樹脂負荷量を基にして6当量)のDMF(15ml)混合液と振とうした。樹脂を濾過し、THF:水:酢酸(6:3:1)、DMF、塩化メチレン、メタノールおよびTHFで洗浄し、ついで乾燥した。各溶媒は500ml〜1リットル(約)を洗浄に用いた。得られた樹脂を72時間トリフェニルホスフィン(初期アルデヒド樹脂負荷量を基にして6当量)とTHF:水(9:1、20ml)混液中で振とうした。樹脂を濾過し、塩化メチレン、MeOH、DMFおよびTHFで順次繰返し洗浄し、ついで乾燥した。各溶媒は総量500ml〜1リットル(約)を洗浄に用いた。
【0349】
パートD:パートBのポリマー担持酸の半量を16時間室温下(S)−2−(アジドメチル)ピロリジン(初期アルデヒド樹脂負荷量を基にして3当量)、PyBOP(初期アルデヒド樹脂負荷量を基にして3当量)およびN−メチルモルホリン(初期アルデヒド樹脂負荷量を基にして6当量)と共にDMF(15ml)中で振とうした。樹脂を濾過し、THF:水:酢酸(6:3:1)、DMF、塩化メチレン、メタノールおよびTHFで洗浄し、ついで乾燥した。各溶媒を総量500ml−1リットル(約)を洗浄に用いた。得られた樹脂を72時間トリフェニルホスフィン(初期アルデヒド樹脂負荷量を基にして6当量)とTHF:水(9:1、20ml)中振とうした。樹脂を濾過し、塩化メチレン、MeOH、DMFおよびTHFで順次繰返し洗浄し、ついで乾燥した。各溶媒を総量500ml〜1リットル(約)を洗浄に用いた。
【0350】
パートE:パートDの樹脂(20mg)を塩化メチレンとTFA(1:1混合液、1.5ml)で処理し濾過した。濾液を減圧濃縮して標記化合物をえた。
【0351】
実施例845
実施例844、パートCの樹脂(20mg)を塩化メチレンおよびTFA(1:1混液、1.5ml)で処理し、濾過した。濾液を減圧濃縮して標記化合物を得た。
【0352】
実施例847
実施例840の標記化合物(14mg、0.028mmol)の塩化メチレン(1ml)溶液にトリエチルアミン(0.007ml、0.055mmol)とクロロギ酸メチル(0.005ml、0.055mmol)を加えた。室温下1時間撹拌後、混合液を濃縮し残渣をC18シリカゲルで精製して標記化合物(14mg、80%)を得た。
【0353】
実施例848
実施例847の標記化合物(10mg、0.016mmol)の水酸化リチウム二水和物(5mg、0.086mmol)のTHF:水(1:1、1ml)溶液の混合物を2時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(2×3ml)で抽出し、有機画分を集め、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濾液を減圧留去して粗生成物を得た。C18シリカゲルの分離用HPLCで精製して標記化合物(2.4mg、23%)を得た。
【0354】
実施例850
パートA:(3S)−3−アミノ−1−[2−オキソ−2−((2S)−2−ピロリジン−1−イルメチル−1−ピロリジニル)エチル]ピペリジン−2−オン(5.4g、17mmol)およびPS−MB−CHO(1.26mmol/g、13g、16mmol)をDMF/トリメチルオルトギ酸(1/1)に2%酢酸(125ml)と懸濁した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(3.9g、18mmol)をついで加え、混合物を常温で撹拌した。4日後、固体を濾過し、3連続洗浄サイクルに供した。各サイクルでは、樹脂をTHF/水/AcOH(6/3/1、3×)、DMF(3×)、塩化メチレン(3×)、およびメタノール(3×)で順次洗浄した。固体を5連続洗浄サイクルに供した。各サイクルでは、樹脂を塩化メチレン(2×)およびメタノール(2×)で順次洗浄した。単離した樹脂をついで上記反応条件に再度供し、3日間撹拌し、上記の通り再度洗浄した。減圧乾燥後、樹脂担持アミン(16g)を単離した。
【0355】
パートB:パートAの樹脂結合アミン(1.7g、1.7mmol、理論量)、ジイソプロピルエチルアミン(0.88ml、5.1mmol)、および(4−ブロモフェニル)スルホニルクロリド(0.64g、2.5mmol)をジクロロエタン(17ml)に懸濁した。常温で4日間撹拌後、樹脂を濾過し、DMF(4×)、メタノール(3×)、THF(3×)および塩化メチレン(3×)で順次洗浄した。樹脂を再度スルホニル化(反応時間:3日間)および上記のように洗浄し、乾燥した。
【0356】
パートC:パートBの樹脂結合スルホンアミドの一部(0.19mmol、理論量)をジメトキシエタン(1.5ml)に懸濁した。(3,5−ジクロロフェニル)ボロン酸(0.30mmol)、2N炭酸カリウム(0.30ml、0.60mmol)、およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムクロリド(5mg)を加え、得られた混合物を75℃で一晩撹拌し、ついで固体を濾過しDMF(3×)、メタノール(3×)、THF(3×)および塩化メチレンで洗浄した。塩化メチレン(0.50ml)とトリフルオロ酢酸(0.50ml)を固体状樹脂に加えた。30分後、反応液を濾過し、塩化メチレンで洗浄し、集めた濾液を減圧留去して実施例850BMS−543947標記化合物(32mg、24%)を得た。LCMS(方法4)t=1.7分;LCMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z593/595(M+1).
【0357】
実施例892
標記化合物を実施例620〜621に記載の方法を用い、実施例927〜928のパートAの樹脂を用いて調製した。
【0358】
実施例895
標記化合物を実施例620〜621に記載の方法を用い実施例927〜928のパートBの樹脂を用いて調製した。
【0359】
実施例898
標記化合物を実施例622に記載の方法を用い実施例927〜928のパートAの樹脂を用いて調製した。
【0360】
実施例907
標記化合物を実施例622に記載の方法を用い、実施例927〜928のパートBの樹脂を用いて調製した。
【0361】
実施例921
INT58(19.3mg、0.06mmol)をピリジン(0.6ml)に溶解し、0℃に冷却した。6−クロロ−チエノ[2,3−b]ピリジン−2−スルホニルクロリド(24.1mg、0.09mmol)を加え、冷却槽を除かずに、反応混合物を室温までゆっくりと加温し一晩放温した。16時間後、反応混合物を減圧濃縮し、残渣を分離用HPLCで精製して標記化合物(24.5mg、74%)をオフホワイト固体として得た。HPLC(方法1)、t=2.2分、90%純度;LRMS(ESI、陽イオンスペクトル)m/z554(M+H).
【0362】
実施例927および928
パートA:実施例844と同様の工程を、5´−クロロ−[2,2´]ビチエニル−5−スルホニルクロリドを、INT45および(S)−2−(アジドメチル)ピロリジンの替わりに用いて行った。
【0363】
パートB:実施例844と同様の工程を、5−クロロベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリドをINT45と(S)−2−(アジドメチル)ピロリジンの替わりに用いて行った。
【0364】
実施例930
標記化合物を、反応を液相で行う以外は実施例927〜928に記載の方法を用いて調製した。生成物の単離は先に述べた分離用HPLCを用いて行った。
【0365】
実施例931
標記化合物を反応を液相で行う以外は実施例892に記載の方法を用いて調製した。生成物の単離は先に述べた分離用HPLCを用いて行った。
【0366】
実施例936
実施例425の標記化合物(59mg、0.10mmol)のDMF(0.3ml)溶液にNaHを60%油中分散液(4.4mg)で加えた。15分後、臭化ベンジル(17mg、0.10mmol)を加え、15時間後、反応を水(3滴)で止め、溶媒を減圧除去した。残渣を逆相クロマトグラフィーで精製して標記化合物(38mg)を得た。LCMS(方法3、ESI、陽イオンスペクトル)、m/z677/679.
【0367】
実施例970
INT15(30mg、0.08mmol)のジクロロメタン(1ml)溶液にトリエチルアミン(0.033ml、0.24mmol)、(1S,4S)−(+)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタンジヒドロブロミド(10mg、0.04mmol)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(触媒量)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(14mg、0.10mmol)およびWSC(23mg、0.12mmol)をこの順序で加えた。反応液を室温で2時間撹拌し、水で反応を止め、塩化メチレン(2×5ml)で抽出した。集めた有機画分を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去した。残渣をシリカゲルで精製して標記化合物(42mg、49%)を得た。

Claims (18)

  1. 式I:
    Figure 2004518688
    式中、Xは式:−(CH−(mは1〜3の整数、および1〜3個のメチレン基はオキソ、低級アルキルおよびアリールでモノまたはジ置換されていてもよい)で示される基;
    はアルキル、アルケニル、アルキニル、置換アルキル、置換アルケニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、シクロヘテロアルキル、置換シクロヘテロアルキル、ヘテロアリールおよび置換シクロヘテロアルキルから選ばれる基;
    およびRはそれぞれ独立して水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、置換アルキル、置換アルケニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、シクロヘテロアルキル、置換シクロヘテロアルキル、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールから選ばれる基;
    、R4a、RおよびR5aはそれぞれ独立して水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、
    Figure 2004518688
    から選ばれる基;
    およびR6aはそれぞれ独立して水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキルから選ばれる基;
    およびRはそれぞれ独立して式:−(CH−H(nは1〜4の整数、および1〜4個のメチレン基はアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、およびヘテロアリールでモノまたはジ置換されていてもよく、また窒素原子に直接結合している炭素原子以外の原子上で1〜4個のハロゲンでさらに置換されていてもよい)で示される基;
    またはRおよびRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって置換されていてもよいシクロヘテロアルキル基を形成してもよい;
    およびRは同一または異なって、それぞれ独立して水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、シクロアルキルカルボニル、置換アルキルカルボニル、シクロヘテロアルキルカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、置換アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、および置換ジアルキルアミノカルボニルから選ばれる基;
    で示される化合物、およびその薬理学的に許容される塩、立体異性体およびプロドラッグ、
    ただし、該化合物は下記化合物以外の化合物である。
    (a)構造式X:
    Figure 2004518688
    式中、R1aは(i)、(ii)、(iii)または(iv);
    (i)アルキル、アルケニル、アルキニルまたはシクロアルキルで、該基はシクロアルキル、アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、カルボキシ、−CFまたはハロゲンで置換されていてもよい;
    (ii)R1aの炭素原子の総数が6以上で14以下であるアリール基で、該アリール基はアルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、ハロまたは−CFで置換されていてもよい;
    (iii)R1aの炭素原子の総数が7以上で15以下である、アリールまたはヘテロアリールで置換されたアルキル基で、該アリールまたはヘテロアリール基はアルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、ハロまたは−CFで置換されていてもよい;または
    (iv)R1aの炭素原子の総数が8以上で16以下である、アリールまたはヘテロアリールで置換されたアルケニル基で、該アリールまたはヘテロアリール基はアルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、ハロまたはハロアルキルで置換されていてもよい;
    7aはアルキル;および
    8aは式:
    Figure 2004518688
    (式中、構造式:
    Figure 2004518688
    は、
    Figure 2004518688
    (ZはOまたはS)
    から選ばれる基で、pは1、2または3、およびWおよびWはそれぞれ独立してCHまたはN)、
    で示される化合物。
    (b)構造式XI:
    Figure 2004518688
    式中、R1bはアルキル、ピペリジノ、モルホリノ、アミノ、アルキルアミノ、フェニル、またはアルキル、ジメチルアミノ、ニトロ、ハロ、および−CFから独立して選ばれる3個までの置換基で置換されていてもよいフェニル;
    2bは水素、アルキル、シクロアルキル、アシル、ベンゾイル、またはニトロ、ハロ、−CF、アルキル、およびアルコキシから独立して選ばれる3個までの置換基で置換されていてもよいベンジル;
    4bは水素または低級アルキル;
    1lbは水素または低級アルキル;
    7bはアルキル;
    8bは−CHB−CHD−CHE−CO−(R12b−(M)−Q;
    Bは水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、またはベンジル;
    Dは水素、アセトキシ、ヒドロキシまたはアルコキシ;
    Eは水素またはアルキル;
    またはBおよびEは一緒になってアルキレンブリッジを形成してもよく;
    12bは−NR13b−CHG−CHK−CHL−CO、または式:
    Figure 2004518688
    (式中、VはOまたはS;Yは水素;Zは水素またはアルキル;またはYおよびZは一緒になって結合手を形成;Wは水素、アルキルまたはフェニル);および
    13bは水素またはアルキル;
    Gは水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキルまたはベンジル;
    Kは水素、アセトキシ、ヒドロキシまたはアルコキシ;
    Lは水素またはアルキル;または
    13bとGは一緒になってヒドロキシで置換されていてもよいアルキレンブリッジを形成してもよい;
    Mは1−アミノペンチル−l−カルボニル、バリル、2−tert−ブチルグリシル、プロリル、ヒドロキシプロリル、イソロイシル、ロイシル、3−シクロヘキシルアラニル、フェニルアラニル、テトラヒドロイソキノリル−2−カルボニル、3−チアゾリルアラニル、3−チエニルアラニル、ヒスチジル、2−アミノインジル−2−カルボニル、チロシル、3−ピリジルアラニル、3−tert−ブチルアラニル、2−シクロヘキシルグリシル、および3−ナフチルアラニル残基から選ばれる基;
    Qはヒドロキシ、アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、アミノまたは置換アミノ;
    uおよびxはそれぞれ独立して0または1、
    で示される化合物。
    (c)構造式XIII:
    Figure 2004518688
    式中、R1cはアルキル;
    7cはアルキル;および
    8cは基:
    Figure 2004518688
    (式中、R12cは水素またはアルキル;R13cはアミノアルキル、アミジノアルキル、アルキルアミジノアルキル、ジアルキルアミジノアルキル、アルコキシアルキル、置換または非置換フェニル、置換または非置換ベンジル、置換または非置換ピリジル、置換または非置換ピリジルアルキル、置換または非置換ピリミジルアルキル、置換または非置換トリアジン−2−イルアルキル、置換または非置換イミダゾアルキル、イミダゾリニルアルキル、N−アミジノピペラジニル、N−アミジノピペラジニル−N−アルキル、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、N−アミジノピペリジニルアルキル、4−アミノシクロヘキシル、または4−アミノシクロヘキシルアルキル;Eは置換または非置換ヘテロアリール環);および
    kは1または2、
    で示される化合物。
    (d)構造式XIV:
    Figure 2004518688
    式中、R1dは置換または非置換アルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロヘテロアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換アラルキル、置換または非置換ヘテロアラルキル、置換または非置換アラルケニル、または置換または非置換ヘテロアラルケニル;
    2dは水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アラルキル、または置換または非置換ヘテロアラルキル;
    3dは水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アラルキルまたはヒドロキシアルキル;
    4dおよびR5dは水素、ヒドロキシ、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換アラルキル、置換または非置換ヘテロアラルキル;
    6dおよびR6adはそれぞれ独立して水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アラルキル、置換または非置換ヘテロアリール、および置換または非置換ヘテロアラルキルから選ばれる基;
    7dは置換または非置換アルキル、置換または非置換アラルキル、または置換または非置換ヘテロアラルキル;
    8dは−(CH−Ar(式中、Arは置換または非置換ヘテロアリール);および
    qおよびrはそれぞれ独立して1または2、
    で示される化合物。
  2. XがCH;Rがアルキル、アルケニル、アルキニル、置換アルキル、置換アルケニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、シクロヘテロアルキル、置換シクロヘテロアルキル、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールから選ばれる基;RがH、アルキルまたは置換アルキル;およびR、R、R4a、R、R5a、R、およびR6aがHまたはアルキルである、請求項1記載の化合物およびその薬理学的に許容される塩。
  3. およびRがそれらが結合している窒素原子と一緒になって置換または非置換シクロヘテロアルキル基を形成している、請求項2記載の化合物およびその薬理学的に許容される塩。
  4. がアリール、−(アルケニル)−アリール、ヘテロアリール、または−(アルケニル)−ヘテロアリールである、請求項3記載の化合物。
  5. 式II:
    Figure 2004518688
    式中、YおよびYはそれぞれ独立して結合手、アルキル、アルケニルまたはアルキニル;
    XおよびXはそれぞれ独立して−(CH−(式中、mは1〜3の整数)、およびXの各メチレン基はオキソで置換されていてもよく、または低級アルキルまたはアリールでモノまたはジ置換されていてもよい;
    Qは基または基:
    Figure 2004518688
    (式中、(1)n、p、qおよびrはそれぞれ独立して0〜2、但しn、p、qおよびrの少なくとも一つは0以外である;(2)Xは−O−、−CR1415−、−NR14−、または−S(O)−(tは1または2);(3)基環系は原子価が許す限りの1個または複数の二重結合を有していてもよい;および(4)基環系に縮合していてもよいものは、置換または非置換のシクロアルキル環、置換または非置換のシクロヘテロアルキル環、置換または非置換のヘテロアリール環、または置換または非置換のアリール環である);
    およびR1aはそれぞれ独立してアリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはシクロヘテロアルキルで、これらはいずれもZ、ZまたはZから選ばれる1個または複数の基で置換されていてもよい;
    、R2a、RおよびR3aはそれぞれ独立して(1)水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、シクロヘテロアルキル、またはヘテロアリールから選ばれる基で、これらはいずれもZ1a、Z2aまたはZ3aから選ばれる1個または複数の基で置換されていてもよい;または(2)−C(O)H、またはC(O);または(3)−Z−NZ
    、R4a、R4b、R4c、R、R5a、R5bおよびR5eはそれぞれ独立して水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、
    Figure 2004518688
    で、これらはいずれもZ1b、Z2bまたはZ3bから選ばれる1個または複数の基で置換されていてもよい;
    およびR6aはそれぞれ独立して水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはシクロヘテロアルキルから選ばれる基で、これらはいずれもZ1c、Z2cまたはZ3cから選ばれる1個または複数の基で置換されていてもよい;
    およびRはそれぞれ独立して置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロヘテロアルキルまたは−(CH−H(式中、nは1〜4の整数、および1〜4個のメチレン基はアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、およびヘテロアリールから選ばれる基でモノまたはジ置換されていてもよく、また窒素原子に直接結合している炭素原子以外の原子上で1〜4個のハロゲンでさらに置換されていてもよい);またはRおよびRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって置換または非置換シクロヘテロアルキル基を形成してもよい;
    およびRは同一または異なって、それぞれ独立して水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキル、シクロアルキル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、シクロアルキルカルボニル、シクロヘテロアルキルカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、およびジアルキルアミノカルボニルから選ばれる基である;
    はH、Z3d、またはR11が存在する場合は、RはR11と結合して結合手を形成する;
    10はH、Z1f、−Y−R11、−Y−N(R11)(Z−Z9a)、−Y−OR11、−Y−C(O)R11、−Y−C(O)OR11、−Y−OC(O)R11、−Y−N(Z−Z9a)−C(O)R11、−Y−N(Z−Z9a)−C(O)OR11、−Y−S(O)11(tは0〜2)、または−Y−R12
    は−(CH−、−O−(CH−、−C(O)−(CH−、−C(O)O−(CH−、−OC(O)−(CH−(uは0〜3);
    11が存在する場合は、R11はRと結合して結合手を形成する;
    12
    Figure 2004518688
    13はH、Z2f
    14はH、Z3fまたは基
    Figure 2004518688
    またはR13およびR14は結合して=Oまたは=Sを形成し;
    、Z1a、Z1b、Z1c、Z1d、Z1e、Z1f、Z、Z2a、Z2b、Z2c、Z2d、Z2e、Z2f、Z、Z3a、Z3b、Z3c、Z3d、Z3e、Z3f、Z13およびZ14はそれぞれ独立して(1)水素またはZ(Zは(i)アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、アリールアルキル、シクロヘテロアルキル、シクロヘテロアルキルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル;(ii)それ自身が同一または異なった基(i)の基の1個または複数個で置換された(i)の基;または(iii)Z〜Z3fの下記定義(2)から(13)の基の1個または複数個(好ましくは1〜3)でそれぞれ独立して置換された(i)または(ii)の基)、(2)−OHまたは−OZ、(3)−SHまたは−SZ、(4)−C(O)H、−C(O)、または−O−C(O)Z、(5)−SOH、−S(O)、またはS(O)N(Z)Z、(6)ハロ、(7)シアノ、(8)ニトロ、(9)−ZR‐NZ、(10)−Z−N(Z)−Z−NZ、(11)−Z−N(Z10)−Z−Z、(12)−Z−N(Z10)−Z−H、(13)オキソ;
    およびZはそれぞれ独立して(1)単結合、(2)−Z11−S(O)−Z12−、(3)−Z11−C(O)−Z12−、(4)−Z11−C(S)−Z12−、(5)−Z11−O−Z12−、(6)−Z11−S−Z12−、(7)−Z11−O−C(O)−Z12−、(8)−Z11−C(O)−O−Z12−、(9)−Z11−C(=NZ9a)−Z12、または(10)−Z11−C(O)−C(O)−Z12−;
    、Z、Z、Z9aおよびZ10は(1)それぞれ独立して水素またはZの定義で示される基、(2)ZおよびZは一緒になってアルキレンまたはアルケニレン基を形成し、それらが結合している原子と一緒になって3員〜8員の飽和または不飽和環を形成し、該環は非置換か、またはZ〜Zの定義で示した1個または複数個の基で置換されていてもよい;(3)ZまたはZはZと一緒になってアルキレンまたはアルケニレン基を形成し、それらが結合している窒素原子と一緒になって3員〜8員飽和または不飽和環状基を形成し、該基は非置換か、またはZ〜Zの定義に示した1個または複数個の基で置換されていてもよく;または(4)ZとZ、またはZとZ10はそれらが結合している窒素原子と一緒になって基:−N=CZ1314を形成;
    11およびZ12はそれぞれ独立して(1)単結合、(2)アルキレン、(3)アルケニレン、または(4)アルキニレン、である。
    但し、Qが基の場合は、該化合物は下記化合物以外の化合物である。
    (a)構造式Xの化合物:
    Figure 2004518688
    式中、R1aは(i)、(ii)、(iii)または(iv):
    (i)アルキル、アルケニル、アルキニルまたはシクロアルキルで、それらの基はシクロアルキル、アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、カルボキシ、−CFまたはハロゲンで置換されていてもよい;
    (ii)R1aの炭素原子の総数が6以上で14以下であるアリール基で、該アリール基はアルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、ハロまたは−CFで置換されていてもよい;
    (iii)R1aの炭素原子の総数が7以上で15以下である、アリールまたはヘテロアリールで置換されたアルキル基で、該アリールまたはヘテロアリール基はアルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、ハロまたは−CFで置換されていてもよい;
    (iv)R1aの炭素原子の総数が8以上で16以下である、アリールまたはヘテロアリールで置換されたアルケニル基で、該アリールまたはヘテロアリール基はアルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、ハロまたはハロアルキルで置換されていてもよい;
    7aはアルキル;および
    8aは式:
    Figure 2004518688
    (式中、構造式:
    Figure 2004518688
    は、
    Figure 2004518688
    (ZはOまたはS)
    から選ばれる基で、pは1、2または3、およびWおよびWはそれぞれ独立してCHまたはN)、
    で示される化合物。
    (b)構造式XI:
    Figure 2004518688
    式中、R1bはアルキル、ピペリジノ、モルホリノ、アミノ、アルキルアミノ、フェニル、またはアルキル、ジメチルアミノ、ニトロ、ハロ、および−CFから独立して選ばれる3個までの置換基で置換されていてもよいフェニル;
    2bは水素、アルキル、シクロアルキル、アシル、ベンゾイル、またはニトロ、ハロ、−CF、アルキル、およびアルコキシから独立して選ばれる3個までの置換基で置換されていてもよいベンジル;
    4bは水素または低級アルキル;
    1lbは水素または低級アルキル;
    7bはアルキル;
    8bは−CHB−CHD−CHE−CO−(R12b−(M)−Q;
    Bは水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、またはベンジル;
    Dは水素、アセトキシ、ヒドロキシまたはアルコキシ;
    Eは水素またはアルキル;
    またはBおよびEは一緒になってアルキレンブリッジを形成してもよく;
    12bは−NR13b−CHG−CHK−CHL−CO、または式:
    Figure 2004518688
    (式中、VはOまたはS;Yは水素;Zは水素またはアルキル;またはYおよびZは一緒になって結合手を形成;Wは水素、アルキルまたはフェニル);および
    13bは水素またはアルキル;
    Gは水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキルまたはベンジル;
    Kは水素、アセトキシ、ヒドロキシまたはアルコキシ;
    Lは水素またはアルキル;または
    13bとGは一緒になってヒドロキシで置換されていてもよいアルキレンブリッジを形成してもよく;
    Mは1−アミノペンチル−l−カルボニル、バリル、2−tert−ブチルグリシル、プロリル、ヒドロキシプロリル、イソロイシル、ロイシル、3−シクロヘキシルアラニル、フェニルアラニル、テトラヒドロイソキノリル−2−カルボニル、3−チアゾリルアラニル、3−チエニルアラニル、ヒスチジル、2−アミノインジル−2−カルボニル、チロシル、3−ピリジルアラニル、3−tert−ブチルアラニル、2−シクロヘキシルグリシル、および3−ナフチルアラニル残基から選ばれる基;
    Qはヒドロキシ、アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、アミノまたは置換アミノ;
    uおよびxはそれぞれ独立して0または1、
    で示される化合物。
    (c)構造式XIII:
    Figure 2004518688
    式中、R1cはアルキル;
    7cはアルキル;および
    8cは基:
    Figure 2004518688
    (式中、R12cは水素またはアルキル;R13cはアミノアルキル、アミジノアルキル、アルキルアミジノアルキル、ジアルキルアミジノアルキル、アルコキシアルキル、置換または非置換フェニル、置換または非置換ベンジル、置換または非置換ピリジル、置換または非置換ピリジルアルキル、置換または非置換ピリミジルアルキル、置換または非置換トリアジン−2−イルアルキル、置換または非置換イミダゾアルキル、イミダゾリニルアルキル、N−アミジノピペラジニル、N−アミジノピペラジニル−N−アルキル、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、N−アミジノピペリジニルアルキル、4−アミノシクロヘキシル、または4−アミノシクロヘキシルアルキル;Eは置換または非置換ヘテロアリール環);および
    kは1または2、
    で示される化合物。
    (d)構造式XIV:
    Figure 2004518688
    式中、R1dは置換または非置換アルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロヘテロアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換アラルキル、置換または非置換ヘテロアラルキル、置換または非置換アラルケニル、または置換または非置換ヘテロアラルケニル;
    2dは水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アラルキル、または置換または非置換ヘテロアラルキル;
    3dは水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アラルキルまたはヒドロキシアルキル;
    4dおよびR5dは水素、ヒドロキシ、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換アラルキル、置換または非置換ヘテロアラルキル;
    6dおよびR6adはそれぞれ独立して水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アラルキル、置換または非置換ヘテロアリール、および置換または非置換ヘテロアラルキルから選ばれる基;
    7dは置換または非置換アルキル、置換または非置換アラルキル、または置換または非置換ヘテロアラルキル;
    8dは−(CH−Ar(式中、Arは置換または非置換ヘテロアリール);および
    qおよびrはそれぞれ1または2、
    で示される化合物。
  6. Qが基である、請求項5記載の化合物。
  7. Yが結合手またはアルケニルである、請求項6記載の化合物。
  8. がアリールまたはヘテロアリールで、それらはいずれもZ、ZまたはZから選ばれる1個または複数の基で置換されていてもよい、請求項7記載の化合物。
  9. はH、Z3d、またはR11が存在する場合は、RはR11と結合して単結合を形成する;
    10はH、Z1f、−Y−R11、Y−R12または−Y−N(R11)−Z−Z9a
    は−(CH−または−C(O)−(CH)−;
    3dおよびZ1fはそれぞれ独立してH、ハロ、オキソ、アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、−(アルキル)−シクロアルキル、−(アルキル)−シクロヘテロアルキル、−(アルキル)−アリール、−(アルキル)−ヘテロアリール、−OH、−OZ、−C(O)H、−C(O)、−S(O)、−(アルキル)−OH、−(アルキル)−OZ、−(アルキル)−C(O)H、−(アルキル)−C(O)、−(アルキル)−S(O)、−Z−NZ、−Z−N(Z10)−Z−Z、−Z−N(Z10)−Z−H、−Z−N(Z)−Z−NZ、−(アルキル)−Z−NZ、−(アルキル)−Z−N(Z10)−Z−Z、−(アルキル)−Z−N(Z10)−Z−H、または−(アルキル)−Z−N(Z)−Z−NZで、これらはいずれも原子価が許す限りさらに置換されていてもよい;
    14は基、またはH、ハロ、オキソ、アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、−(アルキル)−シクロアルキル、−(アルキル)−シクロヘテロアルキル、−(アルキル)−アリール、−(アルキル)−ヘテロアリール、−OH、−OZ、−C(O)H、−C(O)、−S(O)、−(アルキル)−OH、−(アルキル)−OZ、−(アルキル)−C(O)H、−(アルキル)−C(O)、−(アルキル)−S(O)、−Z−NZ、―Z−N(Z10)−Z−Z、−Z−N(Z10)−Z−H、−Z−N(Z)−Z−NZ、−(アルキル)−Z−NZ、−(アルキル)−Z−N(Z10)−Z−Z、−(アルキル)−Z−N(Z10)−Z−H、または−(アルキル)−Z−N(Z)−Z−NZで、これらはいずれも原子価が許す限りさらに置換されていてもよい、
    請求項8記載の化合物。
  10. が結合手、−C(O)−、−C(=NZ9a)−、−C(O)−C(O)−または−C(O)O−;およびZが−C(O)−、−C(O)O−または−SO−である、請求項9記載の方法。
  11. 3dおよびZ1fはそれぞれ独立してH、アルキル、ヘテロアリール、−(アルキル)−シクロヘテロアルキル、−(アルキル)−Z−NZ、−Z−NZ、−(アルキル)−Z−N(Z10)−Z−Z、−(アルキル)−Z−N(Z)−Z−NZ、−C(O)、−(アルキル)−C(O)、−(アルキル)−OH、−(アルキル)−OZ、または−S(O);および
    14は基H、−(アルキル)−シクロヘテロアルキル、−(アルキル)−Z−NZ、−Z−NZ、−(アルキル)−Z−N(Z10)−Z−Z、−(アルキル)−Z−N(Z)−Z−NZ、−C(O)、−(アルキル)−C(O)、−(アルキル)−OH、−(アルキル)−OZ、−S(O)、または基である、請求項10記載の化合物。
  12. はH、アルキル、−C(O)TH、−C(O)、−Z−NZ、−(アルキル)−C(O)H、−(アルキル)−C(O)、または−(アルキル)−Z−NZ;およびR、R、R4a、R、R5a、R、およびR6aはHである、請求項11記載の化合物。
  13. が式:
    Figure 2004518688
    Figure 2004518688
    であり、これらはいずれもZ、ZまたはZから選ばれる1個または複数の基で置換されていてもよい、請求項12記載の化合物。
  14. 請求項1記載の化合物を少なくとも1種および薬理学的に許容される賦形剤または担体から成る医薬組成物。
  15. プロトロンビン溶解剤、トロンビン阻害剤、血栓凝固阻害剤、PAI−1阻害剤、トロンボキサン受容体アンタゴニスト、プロスタサイクリン類似薬物、ホスホジエステラーゼ阻害剤、フィブリノーゲンアンタゴニスト、トロンボキサン受容体アンタゴニスト、トロンボキサンシンターゼ阻害剤、セロトニン−2−受容体アンタゴニスト、アスピリン、血中脂質低下剤、降圧剤、あるいはこれらの組み合わせから選ばれるる、少なくとも1種の治療剤をさらに含有する、請求項14記載の医薬組成物。
  16. 追加の治療剤が、ストレプトキナーゼ、レテプラーセ、アクチベース、ラノテプラーセ、ウロキナーゼ、プロウロキナーゼ、ASPAC、動物唾液腺プラスミノゲンアクチベータ、ワルファリン、クロピドグレル、アスピリン、チクロピジン、イフェトロバン(ifetroban)、XR−330、T−686、ジピリダモール、シロスタゾール、ピコタミド、またはケタンセリン、またはこれらの組み合わせから選ばれる、請求項15記載の医薬組成物。
  17. 式I:
    Figure 2004518688
    式中、Xは式:−(CH−(mは1〜3の整数、および1〜3個のメチレン基はオキソ、低級アルキルおよびアリールでモノまたはジ置換されていてもよい)で示される基;
    はアルキル、アルケニル、アルキニル、置換アルキル、置換アルケニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、シクロヘテロアルキル、置換シクロヘテロアルキル、ヘテロアリールおよび置換シクロヘテロアルキルから選ばれる基;
    およびRはそれぞれ独立して水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、置換アルキル、置換アルケニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、シクロヘテロアルキル、置換シクロヘテロアルキル、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールから選ばれる基;
    、R4a、RおよびR5aはそれぞれ独立して水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、
    Figure 2004518688
    から選ばれる基;
    およびR6aはそれぞれ独立して水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキルから選ばれる基;
    およびRはそれぞれ独立して式:−(CH−H(nは1〜4の整数、および1〜4個のメチレン基はアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、およびヘテロアリールでモノまたはジ置換されていてもよく、また窒素原子に直接結合している炭素原子以外の原子上で1〜4個のハロゲンでさらに置換されていてもよい)で示される基;
    またはRおよびRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって置換されていてもよいシクロヘテロアルキル基を形成してもよい;
    およびRは同一または異なって、それぞれ独立して水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、シクロアルキルカルボニル、置換アルキルカルボニル、シクロヘテロアルキルカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、置換アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、および置換ジアルキルアミノカルボニルから選ばれる基;
    で示される化合物、およびその薬理学的に許容される塩、立体異性体およびプロドラッグの、少なくとも1種の治療有効量を必要な哺乳類に投与することを特徴とする、ファクターXa由来疾病の予防または治療方法。
    ただし、該化合物は下記化合物以外の化合物である。
    (a)構造式X:
    Figure 2004518688
    式中、R1aは(i)、(ii)、(iii)または(iv);
    (i)アルキル、アルケニル、アルキニルまたはシクロアルキルで、該基はシクロアルキル、アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、カルボキシ、−CFまたはハロゲンで置換されていてもよい;
    (ii)R1aの炭素原子の総数が6以上で14以下であるアリール基で、該アリール基はアルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、ハロまたは−CFで置換されていてもよい;
    (iii)R1aの炭素原子の総数が7以上で15以下である、アリールまたはヘテロアリールで置換されたアルキル基で、該アリールまたはヘテロアリール基はアルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、ハロまたは−CFで置換されていてもよい;または
    (iv)R1aの炭素原子の総数が8以上で16以下である、アリールまたはヘテロアリールで置換されたアルケニル基で、該アリールまたはヘテロアリール基はアルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、ハロまたはハロアルキルで置換されていてもよい;
    7aはアルキル;および
    8aは式:
    Figure 2004518688
    (式中、構造式:
    Figure 2004518688
    は、
    Figure 2004518688
    (ZはOまたはS)
    から選ばれる基で、pは1、2または3、およびWおよびWはそれぞれ独立してCHまたはN)、
    で示される化合物、
    (b)構造式XIV:
    Figure 2004518688
    式中、R1dは置換または非置換アルキル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロヘテロアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換アラルキル、置換または非置換ヘテロアラルキル、置換または非置換アラルケニル、または置換または非置換ヘテロアラルケニル;
    2dは水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アラルキル、または置換または非置換ヘテロアラルキル;
    3dは水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アラルキルまたはヒドロキシアルキル;
    4dおよびR5dは水素、ヒドロキシ、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換アラルキル、置換または非置換ヘテロアラルキル;
    6dおよびR6adはそれぞれ独立して水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アラルキル、置換または非置換ヘテロアリール、および置換および非置換ヘテロアラルキルから選ばれる基;
    7dは置換または非置換アルキル、置換または非置換アラルキル、または置換または非置換ヘテロアラルキル;
    8dは−(CH−Ar(式中、Arは置換または非置換ヘテロアリール);および
    qおよびrはそれぞれ1または2、
    で示される化合物。
  18. ファクターXa由来疾病が血栓症、冠動脈疾患または脳血管疾患である、請求項17記載の方法。
JP2002561043A 2001-01-30 2002-01-28 ファクターXa阻害剤のスルホンアミドラクタムおよびその方法 Pending JP2004518688A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26496401P 2001-01-30 2001-01-30
PCT/US2002/002542 WO2002060894A2 (en) 2001-01-30 2002-01-28 Sulfonamide lactam inhibitors of factor xa

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004518688A true JP2004518688A (ja) 2004-06-24

Family

ID=23008391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002561043A Pending JP2004518688A (ja) 2001-01-30 2002-01-28 ファクターXa阻害剤のスルホンアミドラクタムおよびその方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6555542B1 (ja)
EP (1) EP1358178A2 (ja)
JP (1) JP2004518688A (ja)
CA (1) CA2436774A1 (ja)
HU (1) HUP0304058A2 (ja)
PE (1) PE20020854A1 (ja)
UY (1) UY27143A1 (ja)
WO (1) WO2002060894A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526813A (ja) * 2006-02-14 2009-07-23 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 置換プロリンアミド、これらの調製及び医薬組成物としてのこれらの使用

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6395767B2 (en) 2000-03-10 2002-05-28 Bristol-Myers Squibb Company Cyclopropyl-fused pyrrolidine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and method
MXPA03010255A (es) * 2001-05-10 2005-03-07 Agouron Pharma Ligandos heterobiciclicos de proteinas de union a fk-506.
GB0114004D0 (en) 2001-06-08 2001-08-01 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0114005D0 (en) 2001-06-08 2001-08-01 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
MXPA04003216A (es) * 2001-10-04 2005-01-25 Johnson & Johnson N-heterociclilhidrazidas como agentes neurotroficos.
KR20060007034A (ko) * 2003-04-24 2006-01-23 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 혈전색전증 질환 및 트롬빈의 과형성 및/또는 트롬빈수용체의 상승된 발현에 의해 유발된 질환 및 장애를치료하고 예방하기 위한, 디피리다몰 또는 모피다몰의 용도
EP1669352A4 (en) 2003-09-30 2008-12-17 Takeda Pharmaceutical THIAZOLINE DERIVATIVE AND ITS USE
CA2568640C (en) 2004-06-04 2011-08-09 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Pharmaceutical composition containing irbesartan
US20090075949A1 (en) * 2004-10-25 2009-03-19 Wolfgang Eisert Use of dipyridamole in combination with antithrombotics for treatment and prevention of thromboembolic diseases
EP1724269A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Heteroaryl-carboxylic acid (sulfamoyl alkyl) amide - derivatives as factor Xa inhibitors
US20080075785A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 San-Laung Chow Controlled release hydrogel formulation
US20110165236A1 (en) * 2006-09-22 2011-07-07 Biokey, Inc. Controlled release hydrogel formulation
CN101535240B (zh) * 2006-10-02 2015-07-22 于崇曦 具有快速皮肤穿透速度的带正电荷的水溶性的前列腺素及相关化合物的前药
DE102007008484A1 (de) * 2007-02-19 2008-08-21 Epo Experimentelle Pharmakologie & Onkologie Berlin-Buch Gmbh Pharmazeutische Zubereitung zur Bekämpfung von Metastasen
BR112012026530B1 (pt) 2010-04-16 2018-03-20 Bayer Intellectual Property Gmbh Compostos heterocíclicos como pesticidas, composição os compreendendo e suas utilizações, bem como método para controle de pragas de pragas
JO2998B1 (ar) 2010-06-04 2016-09-05 Amgen Inc مشتقات بيبيريدينون كمثبطات mdm2 لعلاج السرطان
CN102464701B (zh) * 2010-11-08 2015-10-21 上海医药工业研究院 一类新型化合物、其制备方法及用途
WO2013049250A1 (en) 2011-09-27 2013-04-04 Amgen Inc. Heterocyclic compounds as mdm2 inhibitors for the treatment of cancer
US11407721B2 (en) 2013-02-19 2022-08-09 Amgen Inc. CIS-morpholinone and other compounds as MDM2 inhibitors for the treatment of cancer
AU2014223547B2 (en) 2013-02-28 2017-11-16 Amgen Inc. A benzoic acid derivative MDM2 inhibitor for the treatment of cancer
WO2014151863A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Amgen Inc. Heteroaryl acid morpholinone compounds as mdm2 inhibitors for the treatment of cancer
JOP20200296A1 (ar) 2013-06-10 2017-06-16 Amgen Inc عمليات صنع وأشكال بلورية من mdm2 مثبط
EP3104702B1 (en) 2014-02-11 2022-08-10 Merck Sharp & Dohme LLC Factor xia inhibitors
US9944643B2 (en) 2014-02-11 2018-04-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Factor XIa inhibitors
WO2015164308A1 (en) 2014-04-22 2015-10-29 Merck Sharp & Dohme Corp. FACTOR XIa INHIBITORS
EP3180317B1 (en) 2014-07-28 2021-04-14 Merck Sharp & Dohme Corp. FACTOR XIa INHIBITORS
KR20180073602A (ko) 2015-10-29 2018-07-02 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 인자 XIa 억제제
EP3371162B1 (en) 2015-10-29 2022-01-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Macrocyclic spirocarbamate derivatives as factor xia inhibitors, pharmaceutically acceptable compositions and their use
US11154558B2 (en) * 2016-04-15 2021-10-26 Adams Pharmaceuticals LLC Prevention of atherosclerotic events with direct factor Xa inhibitors
WO2018002673A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 N4 Pharma Uk Limited Novel formulations of angiotensin ii receptor antagonists
US10143681B2 (en) 2016-08-22 2018-12-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Factor XIa inhibitors

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA893284B (en) 1988-05-04 1990-03-28 Igen Inc Peptide analogs and their use as haptens to elicit catalytic antibodies
IL92011A0 (en) 1988-10-19 1990-07-12 Abbott Lab Heterocyclic peptide renin inhibitors
US5164388A (en) 1988-10-19 1992-11-17 Abbott Laboratories Heterocyclic peptide renin inhibitors
WO1990005531A1 (en) 1988-11-21 1990-05-31 Abbott Laboratories Method for treating vascular diseases
DE4035961A1 (de) 1990-11-02 1992-05-07 Thomae Gmbh Dr K Cyclische iminoderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
DE4038947A1 (de) 1990-12-06 1992-06-11 Bayer Ag Dithiolano- und dithianoglycin-haltige renininhibitorische peptide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
DE4038921A1 (de) 1990-12-06 1992-06-11 Bayer Ag Renininhibitorische peptide vom cyclohexylstatin-typ, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
PL294870A1 (ja) 1991-06-21 1993-02-08 Hoechst Ag
DE4121947A1 (de) * 1991-07-03 1993-01-07 Basf Ag 2-(3-(4-amidino-phenyl))-propionsaeurederivate, ihre herstellung und verwendung
PL178766B1 (pl) 1992-12-16 2000-06-30 Basf Ag Nowe peptydy
JPH10503176A (ja) 1994-06-17 1998-03-24 コーバス インターナショナル, インコーポレイテッド 酵素インヒビターとしての3−アミノ−2−オキソ−1−ピペリジン酢酸誘導体
US5932733A (en) 1994-06-17 1999-08-03 Corvas International, Inc. 3-amino-2-oxo-1-piperidineacetic derivatives containing an arginine mimic as enzyme inhibitors
US5714499A (en) 1994-06-17 1998-02-03 Corvas International, Inc. 3-amino-2-oxo-1-piperidineacetic derivatives containing an arginine mimic as enzyme inhibitors
US5703208A (en) 1994-06-17 1997-12-30 Corvas International, Inc. 3-amino-2-oxo-1-piperidineacetic derivatives as enzyme inhibitors
US5612353A (en) 1995-06-07 1997-03-18 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Substituted (sulfinic acid, sulfonic acid, sulfonylamino or sulfinylamino) N-[(aminoiminomethyl)phenylalkyl]-azaheterocyclylamide compounds
PL185312B1 (pl) 1995-10-05 2003-04-30 Darwin Discovery Ltd Tiopodstawione peptydy, zawierające je środki farmaceutyczne i ich zastosowanie
JPH09165370A (ja) 1995-10-13 1997-06-24 Fuji Yakuhin Kogyo Kk ラクタム誘導体およびその塩
CA2234967A1 (en) 1995-10-19 1997-04-24 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
US5719296A (en) 1995-10-30 1998-02-17 Merck & Co., Inc. Pseudopeptide lactam inhibitors of peptide binding to MHC class II proteins
WO1997024339A1 (fr) 1995-12-27 1997-07-10 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de tetrazole et medicaments les contenant a titre d'ingredients actifs
CA2246256A1 (en) 1996-02-13 1997-08-21 Akzo Nobel Nv Serine protease inhibitors
IL120310A (en) 1996-03-01 2002-02-10 Akzo Nobel Nv Serine protease inhibitors and pharmaceuticals containing them
IL120311A (en) 1996-03-01 2001-10-31 Akzo Nobel Nv Serine protease inhibitors and pharmaceuticals containing them
WO1998000401A1 (en) 1996-06-28 1998-01-08 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonist prodrugs
EP0934305A4 (en) 1996-08-29 2001-04-11 Merck & Co Inc INTEGRINE ANTAGONISTS
JP2001504810A (ja) 1996-10-11 2001-04-10 シーオーアール・セラピューティックス・インコーポレーテッド 選択的第Xa因子阻害剤
US6281227B1 (en) 1996-12-13 2001-08-28 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Sulfonic acid sulfonylamino n-(heteroaralkyl)-azaheterocyclylamide compounds
AU7105498A (en) 1997-04-14 1998-11-11 Merck & Co., Inc. Combination therapy for the prevention and treatment of osteoporosis
IL123986A (en) 1997-04-24 2011-10-31 Organon Nv Medicinal compounds
RU2183642C2 (ru) 1997-05-02 2002-06-20 Акцо Нобель Н.В. Ингибиторы сериновых протеаз
US6787612B1 (en) 1998-07-24 2004-09-07 Dendreon Corporation Resin derivatization method and uses thereof
CZ20012722A3 (cs) 1999-01-27 2002-08-14 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Peptidylové heterocyklické ketony pouľitelné jako inhibitory typtasy
JP2003509409A (ja) 1999-09-13 2003-03-11 3−ディメンショナル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド アザシクロアルカノンセリンプロテアーゼ阻害剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526813A (ja) * 2006-02-14 2009-07-23 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 置換プロリンアミド、これらの調製及び医薬組成物としてのこれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
CA2436774A1 (en) 2002-08-08
WO2002060894A2 (en) 2002-08-08
UY27143A1 (es) 2002-08-30
US20040186134A1 (en) 2004-09-23
US6555542B1 (en) 2003-04-29
WO2002060894A3 (en) 2002-12-19
HUP0304058A2 (hu) 2004-04-28
EP1358178A2 (en) 2003-11-05
US7166586B2 (en) 2007-01-23
PE20020854A1 (es) 2002-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6555542B1 (en) Sulfonamide lactam inhibitors of FXa and method
US10882855B2 (en) Substituted pyrrolidines as factor XIa inhibitors for the treatment thromboembolic diseases
KR100555014B1 (ko) 질소 함유 오원환 화합물
JP4329291B2 (ja) 含窒素五員環化合物
JP6337750B2 (ja) 化合物
JP2002536411A (ja) Xa因子のラクタム系阻害剤および方法
JP2004002368A (ja) 医薬組成物
JP4358616B2 (ja) 因子xaの阻害剤としてのピロリジン−2−オン誘導体
NO333952B1 (no) Diketohydrazinderivatforbindelser og anvendelser inneholdende forbindelsene som aktiv ingrediens
JP3173792B2 (ja) フィブリノーゲンレセプターアンタゴニスト
JP2008526910A (ja) 3,4,(5)−置換テトラヒドロピリジン
JP2004512267A (ja) 第Xa因子のラクタム系阻害剤および方法
CZ20033325A3 (cs) Deriváty pyrrolidinu jako inhibitory faktoru Xa
JP6104936B2 (ja) スルホニルアミノピロリジノン誘導体、その製造およびその治療適用
JP2015507000A (ja) 新規ピロリジン誘導体
AU2002248391A1 (en) Sulfonamide lactam inhibitors of factor XA
JP2016520110A (ja) 置換ベンゾキサゾール
JP2005200427A (ja) 含窒素五員環化合物