JP2004517266A - 3ポート2位置切替弁 - Google Patents

3ポート2位置切替弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2004517266A
JP2004517266A JP2002559947A JP2002559947A JP2004517266A JP 2004517266 A JP2004517266 A JP 2004517266A JP 2002559947 A JP2002559947 A JP 2002559947A JP 2002559947 A JP2002559947 A JP 2002559947A JP 2004517266 A JP2004517266 A JP 2004517266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control piston
port
switching valve
position switching
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002559947A
Other languages
English (en)
Inventor
ブレンク アーヒム
クレンク ヴォルフガング
ゴードン ウーヴェ
マック マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004517266A publication Critical patent/JP2004517266A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/02Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0003Fuel-injection apparatus having a cyclically-operated valve for connecting a pressure source, e.g. constant pressure pump or accumulator, to an injection valve held closed mechanically, e.g. by springs, and automatically opened by fuel pressure
    • F02M63/0007Fuel-injection apparatus having a cyclically-operated valve for connecting a pressure source, e.g. constant pressure pump or accumulator, to an injection valve held closed mechanically, e.g. by springs, and automatically opened by fuel pressure using electrically actuated valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/20Closing valves mechanically, e.g. arrangements of springs or weights or permanent magnets; Damping of valve lift
    • F02M61/205Means specially adapted for varying the spring tension or assisting the spring force to close the injection-valve, e.g. with damping of valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0014Valves characterised by the valve actuating means
    • F02M63/0015Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0014Valves characterised by the valve actuating means
    • F02M63/0028Valves characterised by the valve actuating means hydraulic
    • F02M63/0029Valves characterised by the valve actuating means hydraulic using a pilot valve controlling a hydraulic chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0031Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
    • F02M63/0045Three-way valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、内燃機関のコモンレール噴射システムにおける燃料の噴射を制御するための3ポート2位置切替弁であって、噴射ノズルが燃料戻し路に接続されている第1の切換位置と、噴射ノズルが燃料高圧リザーバに接続されている第2の切換位置とを有している形式のものに関する。噴射の開始は圧力制御されて行われ、噴射の終了は行程制御されて行われる。

Description

【0001】
背景技術
本発明は、内燃機関のコモンレール噴射システムにおける燃料の噴射を制御するための3ポート2位置切替弁であって、噴射ノズルが燃料戻し路に接続されている第1の切換位置と、噴射ノズルが燃料高圧リザーバに接続されている第2の切換位置とを有している形式のものに関する。
【0002】
このような形式の3ポート2位置切替弁は、例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第19724637号明細書により公知である。コモンレール噴射システムでは、高圧ポンプが燃料を、コモンレールといわれる中央の高圧リザーバに供給する。このレールから高圧導管が、エンジンシリンダに配属されている個々のインジェクタに通じている。インジェクタは、エンジン電子機器によって個々に起動制御される。制御弁が開くと、高圧が負荷された燃料が、ノズルばねのプレロード力に抗して持ち上げられたノズルニードルの近傍を通過し燃焼室に到る。
【0003】
本発明の課題は、噴射の機能と品質を改善することである。さらに本発明による制御弁は簡単に形成され、安価に製造可能であるのが望ましい。
【0004】
この課題を解決するために本発明の構成では、内燃機関のコモンレール噴射システムにおける燃料の噴射を制御するための3ポート2位置切替弁であって、ケーシング内にガイドされた制御ピストンが設けられており、該制御ピストンは第1の切り替え位置では、インジェクタと燃料戻し路との間の液圧的な接続を解放しており、制御ピストンは第2の切り替え位置では、インジェクタと燃料高圧リザーバとの間の液圧的な接続を解放している形式のものにおいて、制御ピストンの運動が、第2の切り替え位置から第1の切り替え位置への移行の際に、インジェクタのノズルニードルに伝えられるようにした。
【0005】
発明の効果
制御ピストンの閉鎖位相中にノズルニードルの行程制御を行うことにより、調量弁とノズルとの間の圧力変動によりノズルニードルの閉鎖が遅延されたり、インジェクタが再び開いてしまうことが防止される。ニードルの閉鎖のこのような遅延またはインジェクタの再開放は、内燃機関の燃料消費を高め、エミッション値を悪化させる。さらに本発明による3ポート2位置切替弁は、構成グループとして完全に調節し、組み付け、次いでインジェクタまたは噴射ノズルまたはノズル保持組み合わせ体またはユニットインジェクタに載着することができる。さらに本発明による3ポート2位置切替調量弁は、内燃機関に合わせて調節された種々のインジェクタに、構成的に変更させることなしに、調量弁の側に装着することができる。
【0006】
3ポート2位置切替弁とインジェクタとの組み合わせは、本発明によれば、制御ピストンとインジェクタのノズルニードルとが互いに同心的に対応配置されていることにより簡単に行える。
【0007】
本発明の別の構成では、制御ピストンとノズルニードルとの間に、押圧ロッドが配置されている。これによりインジェクタと調量弁とは、互いに独立的に製造すべき構成群として組み付けることができ、制御ピストンとノズルニードルとの連結は押圧ロッドを介して行われる。
【0008】
この場合、制御ピストンと押圧ロッドとの間に、第1の切り替え位置で軸方向の遊びが存在しているならば有利である。これにより、同じ熱膨張または製造誤差であっても、噴射システムの機能には不都合な作用が生じない。
【0009】
本発明の別の構成では、制御ピストンが2つの部分として形成されている。これにより制御ピストンの完全な力補償が得られ、同時に、本発明による3ポート2位置切替弁の製造と組み付けが簡単になる。
【0010】
製造プロフィールに応じて、3ポート2位置切替弁は弁座・弁座型弁または弁座・スライダ型弁として製造することができる。
【0011】
本発明による3ポート2位置切替弁は、磁石弁またはピエゾアクチュエータを介して操作することができ、これにより本発明による弁は、種々様々な構成形式において、かつ閉鎖速度、閉鎖力等に関する種々様々な要求のもとで、広く使用することができる。
【0012】
基本的には本発明による3ポート2位置切替弁は、1つの部分としてまたは2つの部分として形成することができる。制御は磁石弁またはピエゾアクチュエータを介して直接的にまたはサーボ回路を介して行われる。
【0013】
本発明のさらなる利点、特徴、詳細は、図面につき本発明の種々の実施例を詳しく説明した以下の明細書により明らかである。この場合、請求項および明細書に記載の特徴はそれぞれ個別にそれ自体で、または任意に組み合わせた状態で本発明の本質を成す。
【0014】
図1にはコモンレール噴射システムが概略的に示されている。燃料タンク1からは燃料がポンプユニット2によって燃料高圧リザーバ3に吐出され、高圧を負荷される。高圧を負荷された燃料は、必要に応じて、供給すべき内燃機関の個々のシリンダに供給される。高圧を負荷された燃料の噴射はインジェクタ4,5,6,7によって行われる。本発明との関連ではインジェクタとは、あらゆる形式の噴射ノズルまたはノズル保持体組み合わせ体と解される。
【0015】
図1では、見やすくするためにインジェクタ7しか示されていない。インジェクタ7への燃料供給は、3ポート2位置切替弁として形成された調量弁8を介して行われる。以下に記載する本発明の実施例では、調量弁8はインジェクタ7に直接に配置されている。
【0016】
調量弁8は3ポート2位置切替弁であって電磁的に操作される。図1に示した切り替え位置では、燃料高圧リザーバ3と、インジェクタ7の高圧接続部10との間の接続が遮断されている。インジェクタ7の高圧接続部10は、調量弁8の、図1に示した切り替え位置では、燃料戻し路9に接続されている。
【0017】
調量弁8は操作時に、第2の切り替え位置(図1に示さず)に切り替えられる。第2の切り替え位置では、インジェクタ7の高圧接続部10が直接に燃料高圧リザーバ3に接続される。この切り替え位置では、高圧がかけられた燃料が、燃料高圧リザーバ3から高圧接続部10を介して、インジェクタ7内に形成された圧力室11に到る。圧力室11における圧力が所定の値を超過すると、ノズルばね13に抗してプレロードをかけられたノズルニードル12が、その座から持ち上がり、高圧を付与された燃料が、供給したい内燃機関の燃焼室14に噴射される。図1に示したコモンレールシステムは圧力制御されている。即ち、燃料が燃焼室に噴射されるべき場合にだけ、インジェクタ7に燃料圧がかけられる。
【0018】
図2には、制御ピストン44を備えた、弁座・スライダ型弁として形成された調量弁8が示されている。制御ピストン44の運動は電磁石43によって直接に制御される。しかしながら制御ピストン44の運動の直接的な制御は、必要な磁力を所定の範囲で維持することができる場合にしか行えない。このために制御ピストン44は、開放位相および閉鎖位相でできるだけ完全に圧力補償されていなければならない。
【0019】
調量弁8の、図2に示した切り替え位置では、燃料供給部40と、インジェクタ7(図示せず)のための接続部41との間の接続は遮断されている。同時に、接続部41と燃料戻し路42との間の接続は開放されている。図2に示した切り替え位置では、制御ピストン44は圧縮ばね45によって弁座46に対して押し付けられている。この切り替え位置では、インジェクタにおける圧力は、燃料戻し路42に接続されている接続部41を介して減圧される。制御ピストン44の、圧縮ばね45に面した端部には、中央の袋孔50が切り欠かれている。この袋孔50は孔51を介して長手方向孔49に接続されている。この長手方向孔49内で、制御ピストン44は往復運動可能に収容されている。袋孔50内にはピストン52が往復運動可能に収容されている。ピストン52は弁ケーシングに支持されている。孔51の直径によって所望の絞り作用が調節される。この絞り作用により圧力補償は時間的に遅らされる。
【0020】
制御ピストン44は2つのガイドを有している。即ち、第1に制御ピストン44は燃料供給部40の上方でガイドされていて、第2に多角形ガイド48によって弁ケーシングでガイドされている。弁座46の直径は、制御ピストン44の上方の直径に相当するので、制御ピストン44は開放時には完全に圧力補償されている。
【0021】
制御ピストン44を持ち上げるために磁石弁に給電する際には、圧縮ばね45の力が克服されればよい。制御ピストン44が持ち上げられると、弁座46は開放され、制御縁部47が長手方向孔49を閉鎖する。これにより弁には燃料供給部40を介して高圧下の燃料が充填される。圧力波は音速で、接続部41を通りインジェクタ7に到り噴射が開始される。
【0022】
開放後は、制御ピストン44は最初はもはや圧力補償されない。開放方向では付加的な液圧的な力が作用し、制御縁47と制御ピストン44の上方のガイドとの間に生じる円環面に作用する。このような力は補償されなければならない。何故ならばこの力は圧縮ばね45に抗して作用し、制御ピストン44の閉鎖を妨げるからである。圧力補償は袋孔50によって行われる。袋孔50内の液圧力が作用し、制御ピストン44の閉鎖方向の力が生じることが、孔51を介して保証される。このような力は袋孔50の直径に依存している。この場合、接続孔51の面積は差し引かなければならない。袋孔50の押圧面が、制御縁部47と制御ピストン44の上方のガイドとの間の円環面と同じ大きさであるならば、制御ピストン44は完全に圧力補償されている。しかしながら袋孔50の直径は、制御ピストン44の押圧面よりも大きくても良い。これにより、迅速な閉鎖を可能とする付加的な力が生ぜしめられる。しかしながら付加的な閉鎖力は、力の均衡が著しく変更されない程度に留められるべきである。
【0023】
袋孔50内に案内されたピストン52は、圧力負荷された燃料が永続的に補償室から漏れオイル戻し路へと流れることを防止している。袋孔50の、ピストン52から解放された室をこの補償室と言うことができる。補償室の容積は、弁座46の開放後どのくらいの時間で圧力補償が行われるかということに関して重要である。容積が大きいと、流入および増圧までの時間が比較的長い。通常、前噴射量は少量であって、前噴射後に弁は再び閉鎖されるべきであるので、補償室の容積はできるだけ僅かに維持されなければならない。
【0024】
制御ピストン44の下方には押圧ロッド53が設けられている。この押圧ロッド53の一方の端部は、制御ピストン44の端面に当接し、他方の端部は、インジェクタ7(図示せず)のノズルニードル(図示せず)に作用する。押圧ロッド53とノズルニードルとは一体に形成されていても良い。
【0025】
ノズルニードル(図示せず)の圧力制御された開放により、押圧ロッド53は上方に動かされる。制御ピストン行程とノズルニードル行程とが同じ大きさである場合には、制御ピストン44とノズルニードルとは連結解除される。何故ならば、制御ピストン44の運動はノズルニードルの運動よりも時間的に前に行われるからである。制御ピストン44が、噴射過程の終了時に図2で見て下方に運動されて初めて、押圧ロッド53の下降運動がノズルニードルへ伝えられ、ノズルニードルは座の方向に運動される。制御縁部47が燃料戻し路42を解放するとすぐに、インジェクタの放圧が接続部41を介して始められる。
【0026】
結果としてインジェクタ7は行程制御されて閉鎖され、調量弁と噴射ノズルとの間の圧力振動によるニードル閉鎖の遅延またはノズルニードルの再開放は防止される。インジェクタ7の放圧が十分迅速に行われなくても、ノズルニードルの行程制御された閉鎖により、後噴射の危険は回避される。制御ピストン44とノズルニードルが座に位置している場合には、押圧ロッド53と制御ピストン44との間には製造技術に起因する小さなギャップが残される。このギャップにより、閉鎖過程の動力学が機能を損なうことはない。
【0027】
図3には、弁座・弁座型弁として形成された本発明による3ポート2位置切替弁の第2実施例が示されている。図3で縦断面された調量弁は、弁ケーシング20を有しており、この弁ケーシング20内に、第1の制御ピストン21と第2の制御ピストン22とがガイド孔39内で往復運動可能に収容されている。制御ピストン22は、圧力面の構造上の設計により力補償されている。制御ピストン22はサーボ液圧的な弁として形成されている。第1の制御ピストン21の力補償は、第1の制御ピストン21の突切り加工部37によって接続部27の領域27aにおいて得られる。第2の制御ピストン22の力補償は、第2の制御ピストン21の第2の突切り加工部38によって接続部27の領域27bにおいて得られる。これは相応の制御ピストンの運動には僅かな力で十分であることを意味している。
【0028】
第2の制御ピストン22は圧縮ばね23によってプレロードをかけられている。図3に示した切り替え位置では、第2の制御ピストン22の、圧縮ばね23とは反対側の端部に、第1の制御ピストン21が当接している。第1の制御ピストン21と弁ケーシング20とには、第1の弁座24が形成されている。この弁座24は図3では閉鎖されて示されている。
【0029】
図3に示した第1の切り替え位置では、コモンレール(図示せず)に接続されている燃料供給部26と、インジェクタ(図示せず)への接続部27との間の接続が遮断されている。
【0030】
第2の制御ピストン22と弁ケーシング20とに形成されている第2の弁座30は、図3では開放状態で示されている。これにより、噴射ノズルのための接続部27と、第1の燃料戻し路32との間の接続は解放される。第2の燃料戻し路33は、運転中に生じる漏れを戻すために働く。この第1の切り替え位置ではインジェクタは無圧状態である。
【0031】
両制御ピストン21,22の運動は磁石弁35によって、制御室34の圧力を介して制御される。図3に示した第1の切り替え位置では、制御室34の放圧が弁球36によって妨げられる。第1の制御ピストン21に形成された供給絞り29を介して、高圧を負荷された燃料は制御室34に到る。制御室34内に位置する高圧を負荷された燃料により、第1の制御ピストン21は、下方に向かって第2の制御ピストン22へと押し付けられる。これにより第1の弁座24は閉鎖状態に保持される。同時に、第2の制御ピストン22は圧縮ばね23に抗して押される。
【0032】
磁石弁35が開放され、弁球36が所属の座から持ち上げられると、制御室34内の圧力が下がり、第1の制御ピストン21は、ストッパ28に到るまで上方に向かって運動する。第1の制御ピストン21のこの運動の速度は、第1の制御ピストン21の、圧力負荷される面の設計と、供給絞り29と流出絞り31との調整により調節される。同時に、第2の制御ピストン22が、圧縮ばね23のプレロード力によって同様に上方に向かって動かされ、これにより第2の弁座30は閉鎖される。
【0033】
接続部27に直接的に接続されている弁面積全体は、制御ピストン21,22に力が加えられ得ないように設計されている。制御ピストン21,22に作用する力は、圧縮ばね23によるものか、または、第1の制御ピストン21と第2の制御ピストン22の運動位相中に衝撃力またはその他の不安定性を全く有していない液圧的な力である。
【0034】
第1の制御ピストン21および第2の制御ピストン22が、図3で見て上方に向かって運動するとすぐに、インジェクタの、押圧ロッド53の下側に配置されたノズルニードル(図示せず)が開放される。その結果、押圧ロッド53は図3で見て上方に運動する。
【0035】
磁石弁35が閉鎖されるとすぐに、第1の制御ピストン21と第2の制御ピストン22とが図3の下方に向かって運動し、押圧ロッド53を介して、ノズルニードル(図示せず)の行程制御された閉鎖を行う。このように、インジェクタの圧力制御された開放の利点と、行程制御された閉鎖の利点とが簡単に互いに組み合わせられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
コモンレール噴射システムを概略的に示した図である。
【図2】
磁石弁を介して直接的に制御される、1つの部分から成る制御ピストンを有した本発明による3ポート2位置切替弁の第1実施例を示した縦断面図である。
【図3】
本発明による3ポート2位置切替弁の第2実施例を第1の切り替え位置で示した図である。

Claims (10)

  1. 内燃機関のコモンレール噴射システムにおける燃料の噴射を制御するための3ポート2位置切替弁であって、ケーシング(20)内にガイドされた制御ピストン(44,21,22)が設けられており、該制御ピストン(44,21,22)は第1の切り替え位置では、インジェクタ(7)と燃料戻し路(42,32)との間の液圧的な接続を解放しており、制御ピストン(44,21,22)は第2の切り替え位置では、インジェクタ(7)と燃料高圧リザーバ(3)との間の液圧的な接続を解放している形式のものにおいて、
    制御ピストン(44,21,22)の運動が、第2の切り替え位置から第1の切り替え位置への移行の際に、インジェクタ(7)のノズルニードル(12)に伝えられることを特徴とする3ポート2位置切替弁。
  2. 制御ピストン(44,21,22)とノズルニードル(12)とが互いに同心的に配置されている、請求項1記載の3ポート2位置切替弁。
  3. 制御ピストン(44,21,22)とノズルニードル(12)との間に、押圧ロッド(53)が配置されている、請求項1または2記載の3ポート2位置切替弁。
  4. 制御ピストン(44,21,22)と押圧ロッド(53)との間に、第1の切り替え位置で軸方向の遊びが存在している、請求項1から3までのいずれか1項記載の3ポート2位置切替弁。
  5. 制御ピストン(44)が1つの部分から成るものとして形成されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の3ポート2位置切替弁。
  6. 制御ピストン(21,22)が2つの部分から成るものとして形成されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の3ポート2位置切替弁。
  7. 3ポート2位置切替弁(8)が、弁座・弁座型弁として形成されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の3ポート2位置切替弁。
  8. 3ポート2位置切替弁が、弁座・スライダ型弁として形成されている請求項1から6までのいずれか1項記載の3ポート2位置切替弁。
  9. 制御ピストン(44,21,22)が、磁石弁(35)またはピエゾアクチュエータを介して操作される、請求項1から8までのいずれか1項記載の3ポート2位置切替弁。
  10. インジェクタ(7)または噴射ノズルまたはノズル保持体組み合わせ体またはポンプノズルとともに使用するために設けられている、請求項1から9までのいずれか1項記載の3ポート2位置切替弁。
JP2002559947A 2001-01-24 2002-01-22 3ポート2位置切替弁 Withdrawn JP2004517266A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10103089A DE10103089A1 (de) 2001-01-24 2001-01-24 3/2-Wegeventil
PCT/DE2002/000186 WO2002059475A1 (de) 2001-01-24 2002-01-22 3/2 wegeventil

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004517266A true JP2004517266A (ja) 2004-06-10

Family

ID=7671567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002559947A Withdrawn JP2004517266A (ja) 2001-01-24 2002-01-22 3ポート2位置切替弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6964266B2 (ja)
EP (1) EP1356200A1 (ja)
JP (1) JP2004517266A (ja)
KR (1) KR20020084235A (ja)
DE (1) DE10103089A1 (ja)
WO (1) WO2002059475A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10111929A1 (de) 2001-03-13 2002-10-02 Bosch Gmbh Robert Sitz/Schieber-Ventil mit Druckausgleichsstift
DE10342698A1 (de) * 2003-09-16 2005-04-28 Bosch Gmbh Robert Druckgesteuerter CR-Injektor
EP1577540B1 (de) * 2004-03-19 2010-05-26 Dualon International Holding SA Steuerventil für ein Einspritzventil
DE102004061800A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-06 Robert Bosch Gmbh Injektor eines Kraftstoffeinspritzsystems einer Brennkraftmaschine
JP5298059B2 (ja) * 2010-04-01 2013-09-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁式燃料噴射弁
CN113250876B (zh) * 2021-06-18 2022-04-26 中国北方发动机研究所(天津) 一种滑阀式共轨喷油器

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE844376C (de) 1939-08-22 1952-07-21 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzanlage fuer eine mehrzylindrige Brennkraftmaschine
FR2145080A5 (ja) * 1971-07-08 1973-02-16 Peugeot & Renault
JP3369015B2 (ja) * 1994-12-15 2003-01-20 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関のコモンレール式燃料噴射装置
DE19605277B4 (de) * 1995-02-15 2004-06-03 Nippon Soken, Inc., Nishio Magnetbetätigtes hydraulisches Steuerventil zur Verwendung im Kraftstoffeinspritzsystem eines Verbrennungsmotors
AT1626U1 (de) * 1995-04-05 1997-08-25 Avl Verbrennungskraft Messtech Speichereinspritzsystem für brennkraftmaschinen
DE19640826B4 (de) * 1995-10-03 2004-11-25 Nippon Soken, Inc., Nishio Speicherkraftstoffeinspritzvorrichtung und Druckregelvorrichtung hierfür
JPH09209867A (ja) * 1996-02-07 1997-08-12 Mitsubishi Motors Corp 燃料噴射装置
JP3740733B2 (ja) * 1996-02-13 2006-02-01 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
DE19701879A1 (de) * 1997-01-21 1998-07-23 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung für Brennkraftmaschinen
DE19724637A1 (de) * 1997-06-11 1998-12-17 Bosch Gmbh Robert Einspritzventil
DE29717649U1 (de) * 1997-10-02 1997-11-20 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Direktgesteuertes Einspritzventil, insbesondere Kraftstoffeinspritzventil
US5890653A (en) * 1998-04-23 1999-04-06 Stanadyne Automotive Corp. Sensing and control methods and apparatus for common rail injectors
JP2000034963A (ja) * 1998-04-27 2000-02-02 Fev Motorentechnik Gmbh & Co Kg 液圧スライドシ―ト弁
US6109542A (en) * 1998-09-21 2000-08-29 Cummins Engine Company, Inc. Servo-controlled fuel injector with leakage limiting device
GB9823025D0 (en) * 1998-10-22 1998-12-16 Lucas Ind Plc Fuel system
EP0999360A1 (de) * 1998-11-05 2000-05-10 Siemens Aktiengesellschaft Steuerventil für Dosiervorrichtung für Fluid
DE19907931A1 (de) 1999-02-24 2000-09-14 Siemens Ag Dosiervorrichtung
DE19923421C2 (de) 1999-05-21 2003-03-27 Bosch Gmbh Robert Injektor
DE19928846A1 (de) * 1999-06-24 2001-03-08 Bosch Gmbh Robert Common-Rail-Injektor
DE19928906A1 (de) 1999-06-24 2001-01-11 Bosch Gmbh Robert Common-Rail-Injektor
DE19952512A1 (de) * 1999-10-30 2001-05-10 Bosch Gmbh Robert Druckverstärker und Kraftstoffeinspritzsystem mit einem Druckverstärker
DE10065103C1 (de) * 2000-12-28 2002-06-20 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung
US6634339B2 (en) * 2001-10-31 2003-10-21 Caterpillar Inc Front end rate shaping valve concept for a fuel injection system
DE10158951A1 (de) * 2001-12-03 2003-06-12 Daimler Chrysler Ag Mit Druckübersetzung arbeitendes Einspritzsystem

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002059475A1 (de) 2002-08-01
KR20020084235A (ko) 2002-11-04
US6964266B2 (en) 2005-11-15
US20040069274A1 (en) 2004-04-15
EP1356200A1 (de) 2003-10-29
DE10103089A1 (de) 2002-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7066400B2 (en) Fuel injection system for internal combustion engines with needle stroke damping
EP2373879B1 (en) Fuel injectors with intensified fuel storage
US5720318A (en) Solenoid actuated miniservo spool valve
JPH06241144A (ja) 内燃機関のための燃料噴射装置
JPH06299928A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
US6167869B1 (en) Fuel injector utilizing a multiple current level solenoid
US20080315009A1 (en) Electronic unit injector with pressure assisted needle control
US6364282B1 (en) Hydraulically actuated fuel injector with seated pin actuator
EP1163440B1 (en) Fuel injector
JP4125963B2 (ja) 燃料噴射装置
US20030029421A1 (en) Method of reducing noise in a mechanically actuated fuel injection system and engine using same
US6837451B2 (en) Seat/slide valve with pressure-equalizing pin
KR20010080112A (ko) 연료 분사 장치
JP4134979B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
US6928986B2 (en) Fuel injector with piezoelectric actuator and method of use
JP2004517266A (ja) 3ポート2位置切替弁
US6354270B1 (en) Hydraulically actuated fuel injector including a pilot operated spool valve assembly and hydraulic system using same
JP2003172229A (ja) 内燃機関に用いられる燃料噴射装置
CA2367618A1 (en) Fuel pressure delay cylinder
JP2005513332A (ja) 内燃機関のための燃料噴射装置
US6595188B2 (en) Compact valve assembly and fuel injector using same
US20060202053A1 (en) Control valve assembly and fuel injector using same
US6298826B1 (en) Control valve with internal flow path and fuel injector using same
JP2004518881A (ja) 3ポート2位置弁
JP5002023B2 (ja) カップラを備えた燃料インジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050120

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070116