JP2004516243A - 新規のヘテロアリール誘導体および該化合物の医薬品としての使用 - Google Patents

新規のヘテロアリール誘導体および該化合物の医薬品としての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004516243A
JP2004516243A JP2002514097A JP2002514097A JP2004516243A JP 2004516243 A JP2004516243 A JP 2004516243A JP 2002514097 A JP2002514097 A JP 2002514097A JP 2002514097 A JP2002514097 A JP 2002514097A JP 2004516243 A JP2004516243 A JP 2004516243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
substituted
alkylamino
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002514097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004516243A5 (ja
Inventor
エーミヒ ペーター
ギュンター エックハルト
シュミット ユルゲン
クチャー ベルンハルト
ニッケル ベルント
シュトルヒ アニータ
Original Assignee
ツェンタリス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツェンタリス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ツェンタリス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2004516243A publication Critical patent/JP2004516243A/ja
Publication of JP2004516243A5 publication Critical patent/JP2004516243A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Abstract

本発明は、一般式(I)の新規のピリジン誘導体、その製造法および殊に腫瘍を治療するための医薬品としての該化合物の使用に関する。

Description

【0001】
本発明は、一般式1の新規のヘテロアリール誘導体、その製造および殊に腫瘍を治療するための該化合物の医薬品としての使用に関する。
【0002】
本発明の視点によれば、一般式1
【0003】
【化5】
Figure 2004516243
【0004】
〔式中、
R、R、R、Rは、選択的にピリジン炭素原子C〜Cに結合されていてもよく、同一かまたは異なり、互いに独立に水素、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルキル、(C〜C)−シクロアルキル、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルキルカルボニル、有利にアセチル、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルコキシ、ハロゲン、アリール−(C〜C)−アルコキシ、有利にベンジルオキシまたはフェニルエチルオキシ、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、(C〜C)−アルコキシカルボニル−アミノ、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノ−(C〜C)−アルキル、シアノ、直鎖状または分枝鎖状シアノ−(C〜C)−アルキル、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、1個またはそれ以上の弗素原子で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル基、カルボキシ−(C〜C)−アルキルまたは(C〜C)−アルコキシカルボニル−(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルケニル、有利にアリル、(C〜C)−アルキニル、有利にエチニルまたはプロパルギル、直鎖状または分枝鎖状シアノ−(C〜C)−アルキル、有利にシアノメチル、アリールを表わし、この場合アリール基は、非置換であってもよいし、1回または数回同じかまたは異なって、ハロゲン、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルキル、(C〜C)−シクロアルキル、カルボキシ、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルコキシカルボニル、有利に第三ブトキシカルボニル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルコキシ、有利にメトキシまたはエトキシ、ベンジルオキシ、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく、この場合付加的にRおよびRおよび/またはRおよびRは、キノリン環またはアクリジン環の形成下にピリジン環との縮合された芳香族6員環を形成することができ、この6員環は、その側で再び前記の意味を有する基R、R、RおよびRと任意のC原子の環位置で置換されていてもよく;
Zは、酸素または硫黄であり、この場合ピリジン複素環で置換された基
【0005】
【化6】
Figure 2004516243
【0006】
は、ピリジン環骨格のC原子C〜Cで置換されていてもよく;
P、Qは、互いに独立に酸素を表わすかまたは2個の水素原子(即ち−CH−)を表わし、
Xは、窒素またはC−Rであり、この場合Rは、水素または(C〜C)−アルキルを表わし、
n、mは、互いに独立に0〜3の整数を表わし、但し、n=0の場合、Xは、CR基を表わし、この場合RおよびRは、互いに独立に水素または(C〜C)−アルキルを表わし、C=Z基に隣接した窒素原子上で水素原子または(C〜C)−アルキル基は置換されており、
は、飽和されていてもよいし、3個までの二重結合および/または三重結合で不飽和であってもよくかつ非置換であるかまたは選択的に同一かまたは異なるC原子上で1個、2個または多数のアリール、ヘテロアリール、ハロゲン、(C〜C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノまたはジ−(C〜C)−アルキルアミノで置換されていてもよい直鎖状または分枝鎖状(C〜C20)−アルキル基;(C〜C14)−アリール基、(C〜C14)−アリール−(C〜C)−アルキル基またはN、OおよびSの群から選択された1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有する(C〜C10)−ヘテロアリール基または(C〜C10)−ヘテロアリール−(C〜C)−アルキル基、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいし、1回または数回同じかまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、(C〜C14)−アリール基または(C〜C10)−ヘテロアリール基は、非置換であってもよいし、1回または数回同じかまたは異なって、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルキル、(C〜C)−シクロアルキル、ハロゲン、シアノ、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノ、(C〜C)−アルコキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、1回または数回弗素原子で置換された直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、ヒドロキシ、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルコキシ、有利にメトキシまたはエトキシ、この場合隣接した酸素原子は、(C〜C)−アルキレン基、有利にメチレン基によって結合されていてもよく、ベンジルオキシ、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、アリールによって置換されていてもよく、この場合このアリールは、一面で非置換であるかまたは1回または数回同一かまたは異なって、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルキル、(C〜C)−シクロアルキル、カルボキシ、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルコキシカルボニル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルコキシ、有利にメトキシまたはエトキシ、ベンジルオキシ、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、シアノ、直鎖状または分枝鎖状シアノ−(C〜C)−アルキルで置換されている〕で示される新規のピリジン誘導体;ならびにその構造異性体および立体異性体、殊に互変異性体、ジアステレオマーおよびエナンチオマーおよびその製薬学的に認容性の塩、殊に酸付加塩が提供される。
【0007】
即ち、例えば1個以上のキラル中心を有しかつラセミ化合物として発生する、一般式(1)の本発明による化合物は、自体公知の方法で光学的異性体、即ちエナンチオマーまたはジアステレオマーに分離することができる。分離は、キラル相でのカラム分離によって行なうことができるか、または光学的に活性の溶剤からの再結晶によって行なうことができるか、または光学的に活性の酸または塩基を使用しながら行なうことができるか、または光学的に活性の試薬、例えば光学的に活性のアルコールを用いて誘導させ、引続き残基を分離することによって行なうことができる。
【0008】
更に、一般式(1)の本発明によるピリジン誘導体は、無機酸または有機酸との塩、殊に製薬学的使用のために生理的に認容性の塩に変換されることができる。このために、酸としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、燐酸、フマル酸、コハク酸、乳酸、クエン酸、酢酸、酒石酸、リンゴ酸、エンボン酸、マロン酸、トリフルオロ酢酸またはマレイン酸がこれに該当する。
【0009】
更に、式(1)の本発明による化合物は、十分な酸基、例えばカルボキシ基を含有する場合に、所望の場合には、無機塩基または有機塩基との塩、殊に製薬学的使用のために生理的に認容性の塩に変換されることができる。この場合、塩基としては例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、リシン、シクロヘキシルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミンおよびトリエタノールアミンがこれに該当する。
【0010】
1つの好ましい実施態様によれば、R、R、R、R、P、Q、X、Z、nおよびmが前記の意味を有し、
が、飽和されていてもよいし、3個までの二重結合および/または三重結合で不飽和であってもよくかつ非置換であるかまたは選択的に同一かまたは異なるC原子上で1個、2個または多数のアリール、ヘテロアリール、ハロゲン、(C〜C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノまたはジ−(C〜C)−アルキルアミノで置換されていてもよい直鎖状または分枝鎖状(C〜C20)−アルキル基を表わし;
フェニル環またはナフチル環を表わし、これらフェニル環またはナフチル環は、非置換であってもよいし、1回または数回同じかまたは異なって、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルキル、(C〜C)−シクロアルキル、ハロゲン、シアノ、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノ、(C〜C)−アルコキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、1個または多数の弗素原子で置換された直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、ヒドロキシ、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルコキシ、有利にメトキシまたはエトキシ、ベンジルオキシ、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、アリールで置換されていてもよく、この場合このアリールは、一面で非置換であるかまたは1回または数回同一かまたは異なって、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルキル、(C〜C)−シクロアルキル、カルボキシ、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルコキシカルボニル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルコキシ、有利にメトキシまたはエトキシ、ベンジルオキシ、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、シアノ、直鎖状または分枝鎖状シアノ−(C〜C)−アルキルで置換されており、
2−ピリミジニル基、4−ピリミジニル基、5−ピリミジニル基もしくは6−ピリミジニル基または2−ピリミジニル−(C〜C)−アルキル基、4−ピリミジニル−(C〜C)−アルキル基、5−ピリミジニル−(C〜C)−アルキル基もしくは6−ピリミジニル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、2−ピリミジニル基、4−ピリミジニル基、5−ピリミジニル基または6−ピリミジニル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし3回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
3−ピリダジニル基、4−ピリダジニル基、5−ピリダジニル基もしくは6−ピリダジニル基または3−ピリダジニル基−(C〜C)−アルキル基、4−ピリダジニル基−(C〜C)−アルキル基、5−ピリダジニル基−(C〜C)−アルキル基もしくは6−ピリダジニル基−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、3−ピリダジニル基、4−ピリダジニル基、5−ピリダジニル基もしくは6−ピリダジニル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし3回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
2−ピラジニル基、3−ピラジニル基、5−ピラジニル基もしくは6−ピラジニル基または2−ピラジニル−(C〜C)−アルキル基、3−ピラジニル−(C〜C)−アルキル基、5−ピラジニル−(C〜C)−アルキル基もしくは6−ピラジニル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、2−ピラジニル基、3−ピラジニル基、5−ピラジニル基もしくは6−ピラジニル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし3回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
3−シンノリル基、4−シンノリル基、5−シンノリル基、6−シンノリル基、7−シンノリル基もしくは8−シンノリル基または3−シンノリル−(C〜C)−アルキル基、4−シンノリル−(C〜C)−アルキル基、5−シンノリル−(C〜C)−アルキル基、6−シンノリル−(C〜C)−アルキル基、7−シンノリル−(C〜C)−アルキル基もしくは8−シンノリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、3−シンノリル基、4−シンノリル基、5−シンノリル基、6−シンノリル基、7−シンノリル基もしくは8−シンノリル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし5回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
2−キナゾリニル基、4−キナゾリニル基、5−キナゾリニル基、6−キナゾリニル基、7−キナゾリニル基もしくは8−キナゾリニル基または2−キナゾリニル−(C〜C)−アルキル基、4−キナゾリニル−(C〜C)−アルキル基、5−キナゾリニル−(C〜C)−アルキル基、6−キナゾリニル−(C〜C)−アルキル基、7−キナゾリニル−(C〜C)−アルキル基もしくは8−キナゾリニル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、2−キナゾリニル基、4−キナゾリニル基、5−キナゾリニル基、6−キナゾリニル基、7−キナゾリニル基もしくは8−キナゾリニル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし5回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
2−キノキサリニル基、3−キノキサリニル基、5−キノキサリニル基、6−キノキサリニル基、7−キノキサリニル基もしくは8−キノキサリニル基または2−キノキサリニル−(C〜C)−アルキル基、3−キノキサリニル−(C〜C)−アルキル基、5−キノキサリニル−(C〜C)−アルキル基、6−キノキサリニル−(C〜C)−アルキル基、7−キノキサリニル−(C〜C)−アルキル基もしくは8−キノキサリニル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、2−キノキサリニル基、3−キノキサリニル基、5−キノキサリニル基、6−キノキサリニル基、7−キノキサリニル基もしくは8−キノキサリニル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし5回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
1−フタラジニル基、4−フタラジニル基、5−フタラジニル基、6−フタラジニル基、7−フタラジニル基もしくは8−フタラジニル基または1−フタラジニル−(C〜C)−アルキル基、4−フタラジニル−(C〜C)−アルキル基、5−フタラジニル−(C〜C)−アルキル基、6−フタラジニル−(C〜C)−アルキル基、7−フタラジニル−(C〜C)−アルキル基もしくは8−フタラジニル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、1−フタラジニル基、4−フタラジニル基、5−フタラジニル基、6−フタラジニル基、7−フタラジニル基もしくは8−フタラジニル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし5回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
2−キノリル基、3−キノリル基、4−キノリル基、5−キノリル基、6−キノリル基、7−キノリル基もしくは8−キノリル基または2−キノリル−(C〜C)−アルキル基、3−キノリル−(C〜C)−アルキル基、4−キノリル−(C〜C)−アルキル基、5−キノリル−(C〜C)−アルキル基、6−キノリル−(C〜C)−アルキル基、7−キノリル−(C〜C)−アルキル基もしくは8−キノリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、2−キノリル基、3−キノリル基、4−キノリル基、5−キノリル基、6−キノリル基、7−キノリル基もしくは8−キノリル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし6回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、有利にメチル、特に有利に2−メチル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
1−イソキノリル基、3−イソキノリル基、4−イソキノリル基、5−イソキノリル基、6−イソキノリル基、7−イソキノリル基もしくは8−イソキノリル基または1−イソキノリル−(C〜C)−アルキル基、3−イソキノリル−(C〜C)−アルキル基、4−イソキノリル−(C〜C)−アルキル基、5−イソキノリル−(C〜C)−アルキル基、6−イソキノリル−(C〜C)−アルキル基、7−イソキノリル−(C〜C)−アルキル基もしくは8−イソキノリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、1−イソキノリル基、3−イソキノリル基、4−イソキノリル基、5−イソキノリル基、6−イソキノリル基、7−イソキノリル基もしくは8−イソキノリル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし6回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
2−[9H]−プリニル基、6−[9H]−プリニル基、8−[9H]−プリニル基もしくは9−[9H]−プリニル基または2−[9H]−プリニル−(C〜C)−アルキル基、6−[9H]−プリニル−(C〜C)−アルキル基、8−[9H]−プリニル−(C〜C)−アルキル基、8−[9H]−プリニル−(C〜C)−アルキル基もしくは9−[9H]−プリニル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、2−[9H]−プリニル基、6−[9H]−プリニル基、8−[9H]−プリニル基もしくは9−[9H]−プリニル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし3回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
2−[7H]−プリニル基、6−[7H]−プリニル基、7−[7H]−プリニル基もしくは8−[7H]−プリニル基または2−[7H]−プリニル−(C〜C)−アルキル基、6−[7H]−プリニル−(C〜C)−アルキル基、7−[7H]−プリニル−(C〜C)−アルキル基もしくは8−[7H]−プリニル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、2−[7H]−プリニル基、6−[7H]−プリニル基、7−[7H]−プリニル基もしくは8−[7H]−プリニル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし3回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
1−アクリジニル基、2−アクリジニル基、3−アクリジニル基、4−アクリジニル基、5−アクリジニル基、6−アクリジニル基、7−アクリジニル基、8−アクリジニル基もしくは9−アクリジニル基または1−アクリジニル−(C〜C)−アルキル基、2−アクリジニル−(C〜C)−アルキル基、3−アクリジニル−(C〜C)−アルキル基、4−アクリジニル−(C〜C)−アルキル基、5−アクリジニル−(C〜C)−アルキル基、6−アクリジニル−(C〜C)−アルキル基、7−アクリジニル−(C〜C)−アルキル基、8−アクリジニル−(C〜C)−アルキル基もしくは9−アクリジニル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、1−アクリジニル基、2−アクリジニル基、3−アクリジニル基、4−アクリジニル基、5−アクリジニル基、6−アクリジニル基、7−アクリジニル基、8−アクリジニル基もしくは9−アクリジニル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし8回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
1−フェナントリジニル基、2−フェナントリジニル基、3−フェナントリジニル基、4−フェナントリジニル基、5−フェナントリジニル基、6−フェナントリジニル基、7−フェナントリジニル基、8−フェナントリジニル基もしくは9−フェナントリジニル基または1−フェナントリジニル−(C〜C)−アルキル基、2−フェナントリジニル−(C〜C)−アルキル基、3−フェナントリジニル−(C〜C)−アルキル基、4−フェナントリジニル−(C〜C)−アルキル基、5−フェナントリジニル−(C〜C)−アルキル基、6−フェナントリジニル−(C〜C)−アルキル基、7−フェナントリジニル−(C〜C)−アルキル基、8−フェナントリジニル−(C〜C)−アルキル基もしくは9−フェナントリジニル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、1−フェナントリジニル基、2−フェナントリジニル基、3−フェナントリジニル基、4−フェナントリジニル基、5−フェナントリジニル基、6−フェナントリジニル基、7−フェナントリジニル基、8−フェナントリジニル基もしくは9−フェナントリジニル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし8回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
2−ピリジル基、3−ピリジル基、4−ピリジル基、5−ピリジル基または6−ピリジル基を表わし、この場合2−ピリジル基、3−ピリジル基、4−ピリジル基、5−ピリジル基または6−ピリジル基は、非置換であってもよいかまたは1回または4回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
2−ピリジル−(C〜C)−アルキル基、3−ピリジル−(C〜C)−アルキル基、4−ピリジル−(C〜C)−アルキル基、5−ピリジル−(C〜C)−アルキル基または6−ピリジル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合2−ピリジニル基、3−ピリジニル基、4−ピリジニル基、5−ピリジニル基または6−ピリジニル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし4回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
2−チエニル基、3−チエニル基、4−チエニル基もしくは5−チエニル基または2−チエニル−(C〜C)−アルキル基、3−チエニル−(C〜C)−アルキル基、4−チエニル−(C〜C)−アルキル基もしくは5−チエニル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、2−チエニル基、3−チエニル基、4−チエニル基もしくは5−チエニル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし3回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
2−チアゾリル基、4−チアゾリル基もしくは5−チアゾリル基または2−チアゾリル−(C〜C)−アルキル基、4−チアゾリル−(C〜C)−アルキル基もしくは5−チアゾリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、2−チアゾリル基、4−チアゾリル基もしくは5−チアゾリル基は、非置換であってもよいかまたは1回または2回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
3−イソチアゾリル基、4−イソチアゾリル基もしくは5−イソチアゾリル基または3−イソチアゾリル−(C〜C)−アルキル基、4−イソチアゾリル−(C〜C)−アルキル基もしくは5−イソチアゾリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、3−イソチアゾリル基、4−イソチアゾリル基もしくは5−イソチアゾリル基は、非置換であってもよいかまたは1回または2回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
2−ベンズチアゾリル基、4−ベンズチアゾリル基、5−ベンズチアゾリル基、6−ベンズチアゾリル基もしくは7−ベンズチアゾリル基または2−ベンズチアゾリル−(C〜C)−アルキル基、4−ベンズチアゾリル−(C〜C)−アルキル基、5−ベンズチアゾリル−(C〜C)−アルキル基、6−ベンズチアゾリル−(C〜C)−アルキル基もしくは7−ベンズチアゾリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、2−ベンズチアゾリル基、4−ベンズチアゾリル基、5−ベンズチアゾリル基、6−ベンズチアゾリル基もしくは7−ベンズチアゾリル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし4回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
1−イミダゾリル基、2−イミダゾリル基、4−イミダゾリル基もしくは5−イミダゾリル基または1−イミダゾリル−(C〜C)−アルキル基、2−イミダゾリル−(C〜C)−アルキル基、4−イミダゾリル−(C〜C)−アルキル基もしくは5−イミダゾリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、1−イミダゾリル基、2−イミダゾリル基、4−イミダゾリル基もしくは5−イミダゾリル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし3回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
1−ピラゾリル基、3−ピラゾリル基、4−ピラゾリル基もしくは5−ピラゾリル基または1−ピラゾリル−(C〜C)−アルキル基、3−ピラゾリル−(C〜C)−アルキル基、4−ピラゾリル−(C〜C)−アルキル基もしくは5−ピラゾリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、1−ピラゾリル基、3−ピラゾリル基、4−ピラゾリル基もしくは5−ピラゾリル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし3回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
1−ピロリル基、2−ピロリル基、3−ピロリル基、4−ピロリル基もしくは5−ピロリル基または1−ピロリル−(C〜C)−アルキル基、2−ピロリル−(C〜C)−アルキル基、3−ピロリル−(C〜C)−アルキル基、4−ピロリル−(C〜C)−アルキル基もしくは5−ピロリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、1−ピロリル基、2−ピロリル基、3−ピロリル基、4−ピロリル基もしくは5−ピロリル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし4回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
1−[1.2.4]−トリアゾリル基、3−[1.2.4]−トリアゾリル基もしくは5−[1.2.4]−トリアゾリル基または1−[1.2.4]−トリアゾリル−(C〜C)−アルキル基、3−[1.2.4]−トリアゾリル−(C〜C)−アルキル基もしくは5−[1.2.4]−トリアゾリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、1−[1.2.4]−トリアゾリル基、3−[1.2.4]−トリアゾリル基もしくは5−[1.2.4]−トリアゾリル基は、非置換であってもよいかまたは1回または2回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
1−[1.2.3]−トリアゾリル基、4−[1.2.3]−トリアゾリル基もしくは5−[1.2.3]−トリアゾリル基または1−[1.2.3]−トリアゾリル−(C〜C)−アルキル基、4−[1.2.3]−トリアゾリル−(C〜C)−アルキル基もしくは5−[1.2.3]−トリアゾリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、1−[1.2.3]−トリアゾリル基、4−[1.2.3]−トリアゾリル基もしくは5−[1.2.3]−トリアゾリル基は、非置換であってもよいかまたは1回または2回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
1−[1H]−テトラゾリル基もしくは5−[1H]−テトラゾリル基または1−[1H]−テトラゾリル−(C〜C)−アルキル基もしくは5−[1H]−テトラゾリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、1−[1H]−テトラゾリル基もしくは5−[1H]−テトラゾリル基は、非置換であってもよいかまたは水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
2−[2H]−テトラゾリル基もしくは5−[2H]−テトラゾリル基または2−[2H]−テトラゾリル−(C〜C)−アルキル基もしくは5−[2H]−テトラゾリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、2−[2H]−テトラゾリル基もしくは5−[2H]−テトラゾリル基は、非置換であってもよいかまたは水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
2−[1.3.5]−トリアジニル基、4−[1.3.5]−トリアジニル基もしくは6−[1.3.5]−トリアジニル基または2−[1.3.5]−トリアジニル−(C〜C)−アルキル基、4−[1.3.5]−トリアジニル−(C〜C)−アルキル基もしくは6−[1.3.5]−トリアジニル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、2−[1.3.5]−トリアジニル基、4−[1.3.5]−トリアジニル基もしくは6−[1.3.5]−トリアジニル基は、非置換であってもよいかまたは1回または2回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
2−オキサゾリル基、4−オキサゾリル基もしくは5−オキサゾリル基または2−オキサゾリル−(C〜C)−アルキル基、4−オキサゾリル−(C〜C)−アルキル基もしくは5−オキサゾリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、2−オキサゾリル基、4−オキサゾリル基もしくは5−オキサゾリル基は、非置換であってもよいかまたは1回または2回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
3−イソキサゾリル基、4−イソキサゾリル基もしくは5−イソキサゾリル基または3−イソキサゾリル−(C〜C)−アルキル基、4−イソキサゾリル−(C〜C)−アルキル基もしくは5−イソキサゾリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、3−イソキサゾリル基、4−イソキサゾリル基もしくは5−イソキサゾリル基は、非置換であってもよいかまたは1回または2回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
1−インドリル基、2−インドリル基、3−インドリル基、4−インドリル基、5−インドリル基、6−インドリル基もしくは7−インドリル基または1−インドリル−(C〜C)−アルキル基、2−インドリル−(C〜C)−アルキル基、3−インドリル−(C〜C)−アルキル基、4−インドリル−(C〜C)−アルキル基、5−インドリル−(C〜C)−アルキル基、6−インドリル−(C〜C)−アルキル基もしくは7−インドリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、1−インドリル基、2−インドリル基、3−インドリル基、4−インドリル基、5−インドリル基、6−インドリル基もしくは7−インドリル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし6回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよい、一般式1のピリジン誘導体、ならびに該化合物の異性体、殊に互変異性体、ジアステレオマーおよびエナンチオマーならびに製薬学的に認容性の塩、殊に酸付加塩が提供される。
【0011】
もう1つの実施態様によれば、R、R、R、R、X、Z、P、Q、nおよびmが前記の意味を有し、Rが、非置換であるかまたは1〜5個の同一かまたは異なる(C〜C)−アルコキシ基で置換されているフェニルを表わし、この場合隣接した酸素原子は、(C〜C)−アルキレン基によって結合されていてもよい、一般式(1)のピリジン誘導体が提供される。
【0012】
もう1つの実施態様によれば、Rが前記の意味を有し、R、R、R、Rがそれぞれ水素原子を表わし、Zが酸素原子を表わし、Xが窒素原子を表わし、PおよびQがそれぞれ2個の水素原子(即ち、−CH−)を表わし、mが零であり、かつnが2の整数である、一般式(1)のピリジン誘導体が提供される。
【0013】
もう1つの実施態様によれば、R、R、R、R、X、Z、P、Q、nおよびmが前記の意味を有し、Rが3,5−ジメトキシフェニルを表わす、一般式(1)のピリジン誘導体が提供される。
【0014】
もう1つの実施態様によれば、R、R、R、Rがそれぞれ水素原子を表わし、Zが酸素原子を表わし、Xが窒素原子を表わし、PおよびQがそれぞれ2個の水素原子(即ち、−CH−)を表わし、mが零であり、かつnが2の整数であり、Rが3,5−ジメトキシフェニルを表わす、一般式(1)のピリジン誘導体が提供される。
【0015】
更に、本発明の視点によれば、一般式(2)
【0016】
【化7】
Figure 2004516243
【0017】
〔式中、R、R、R、Rは、前記の意味を有し、Zは、酸素原子または硫黄原子を有し、Yは、離脱基、例えばハロゲン、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、有利にメトキシおよびエトキシ、−O−トシル、−O−メシルまたはイミダゾリルを表わす〕で示されるピリジンカルボン酸を一般式(3)
【0018】
【化8】
Figure 2004516243
【0019】
〔式中、R、X、P、Q、mおよびnは、前記の意味を有する〕で示されるアミンと、場合によっては希釈剤および助剤を使用しながら望ましいピリジン誘導体の形成下に反応させることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項に記載のピリジン誘導体を製造する方法が提供される。
【0020】
合成法:
一般式1の化合物は、次の反応式1により得ることができる:
【0021】
【化9】
Figure 2004516243
【0022】
出発化合物(2)および(3)は、市場で得ることができるかまたは自体公知の方法により得ることができる。エダクト(2)および(3)は、式(1)の本発明によるピリジン誘導体を製造するための有用な中間化合物である。
【0023】
場合によっては使用すべき溶剤および助剤ならびに使用すべき反応パラメーター、例えば反応温度および反応時間は、刊行物から公知であるかまたは当業者にとってはその専門知識からよく知られていることである。
【0024】
一般式(1)の本発明によるピリジン誘導体は、哺乳動物、殊にヒトを治療する医薬品、殊に抗腫瘍剤として適しており、しかも、家畜、例えば馬、牛、犬、猫、ウサギ、羊、家禽等を治療する医薬品、殊に抗腫瘍剤としても適している。
【0025】
本発明のもう1つの視点によれば、一般式(1)の少なくとも1つのピリジン誘導体を腫瘍の治療に有効な量で哺乳動物に投与することによって特徴付けられる、哺乳動物、殊にヒトにおける腫瘍を撲滅する方法が提供される。
【0026】
治療のために投与すべき、それぞれの本発明によるピリジン誘導体の治療に有効な投与量は、なかんずく腫瘍の疾病の種類および段階、患者の年齢および性別、投与の種類および治療の時間に依存する。投与は、経口、直腸、口内(例えば、舌下)、非経口(例えば、皮下、筋肉内、皮内または静脈内)、局所的または経皮により行なうことができる。
【0027】
更に、本発明の視点によれば、有効成分として請求項1から5までのいずれか1項に記載の少なくとも1つのピリジン誘導体または該化合物の製薬学的に認容性の塩を、場合によっては普通の製薬学的に認容性の助剤、添加剤および担持剤と一緒に含有することを特徴とする、腫瘍を治療するための医薬が提供される。この場合には、固体、半固体、液状またはエーロゾルの調剤が重要である。適当な固体の調剤は、例えばカプセル剤、粉末剤、顆粒剤、錠剤である。適当な半固体の調剤は、例えば軟膏、クリーム剤、ゲル剤、ペースト剤、懸濁液、水中油型エマルジョンおよび油中水型エマルジョンである。適当な液状の調剤は、例えば患者の血液と等浸透圧である、非経口的投与のための滅菌水性調剤である。
【0028】
本発明を次の実施例につき詳説するが、しかし、この実施例に限定されるものではない。
【0029】
実施例
1−(3,5−ジメトキシフェニル)−4−(4−ピリジル−カルボニル)ピペリジン
ピリジン−4−カルボン酸5g(45.8ミリモル)を攪拌しながらDMF150ml中に懸濁させた。更に、攪拌しながらこの混合物にN−メチルモルホリン6.93g(68.5ミリモル)を添加し、その次にDMF60ml中のPy−BOP(1−ベンゾトリアゾリル−トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート)35.6g(68.5ミリモル)および1−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−ピペラジン10.18g(45.8ミリモル)の溶液を添加した。室温で24時間攪拌し、DMFを真空中で留去し、残留物をシリカゲルカラム(シリカゲル60、Merck AG., Darmstadt)を介して溶離剤ジクロロメタン/メタノール/25%のアンモニア(90:10:1 V/V/V)を使用しながら精製した。
【0030】
収量:12.34g(理論値の82.3%)
融点:94〜96℃
1.種々の腫瘍細胞系列に対する抗増殖作用
物質D−43411を定住した腫瘍細胞系列に対する増殖試験において抗増殖活性について試験した。使用された試験により、細胞デヒドロゲナーゼ活性が測定され、細胞活力の測定が可能になり、間接的に細胞数の測定が可能になる。使用された細胞系列は、ヒト子宮頚癌の細胞系列KB/HeLa(ATCC CCL17)、マウスリンパ球性白血病L1210(ATCC CCL−219)、ヒト胸腺癌系列MCF7(ATCC CCL−219)および卵巣線癌系列SKOV−3(ATCC HTB77)である。この場合には、ATCCから得ることができかつ培地中に取り込まれた、極めて良好に特性決定され定住された細胞系列が重要である。
【0031】
第1表に示された結果は、細胞系列SKOV−3、L−1210およびHeLa/KBに対するD−43411の極めて有用な抗増殖作用を証明する。MCF7系列の緩徐な成長の特殊性のために、48時間の試験時間内でのD−43411の作用は、僅かであるにすぎない(3.16μg/mlの場合、18%の抑制率;したがって3.16を上廻るデータ)。
【0032】
【表1】
Figure 2004516243
【0033】
2.方法
細胞デヒドロゲナーゼ活性に対するXTT試験
着生の腫瘍細胞系列HeLa/KB、SKOV−3およびMCF7ならびに懸濁液中で成長するL1210白血病を、標準条件下で通風型孵卵箱中で37℃、CO5%および空気湿分95%で培養した。試験日1日目に、着生細胞をトリプシン/EDTAと一緒に溶解し、遠心分離によってペレット化する。次に、細胞ペレットをRPMI培養物中で相応する細胞数で再懸濁させ、96ウェルのマイクロタイタープレート中で反応させる。次に、このプレートを一晩に亘って通風型排卵箱中で培養する。試験物質を菌株溶液としてDMSO中で調製し、試験日2日目に培養物で相応する濃度で希釈する。
【0034】
次に、培養物中の物質を細胞に添加し、通風型孵卵箱中で45時間恒温保持する。対照として、試験物質で処理されていない細胞を使用する。
【0035】
XTTアッセイのために、XTT1mg/ml(ナトリウム3′−[1−(フェニルアミノカルボニル)−3,4−テトラゾリウム]−ビス−(4−メトキシ−6−ニトロ)ベンゼンスルホン酸)をRPMI−1640媒体中にフェノールレッドなしに溶解する。付加的に、燐酸塩緩衝された塩溶液(PBS)中のPMS0.383mg/ml(N−メチルジベンゾピラジンメチルスルフェート)溶液を製造する。試験日4日目に、そうこうする間に45時間試験物質と一緒に恒温保持された細胞板上にXTT−PMS混合物75μl/ウェルをピペットで注入する。そのために、使用直前にXTT溶液をPMS溶液と50:1(Vol:Vol)の比で混合する。引続き、細胞板を通気型排卵箱中でさらに3時間恒温保持し、光度計で光学的密度(OD490nm)を測定する。
【0036】
測定されたOD490nmにより、百分率での抑制率が対照に対して相対的に計算される。抗増殖作用を回帰分析により評価する。
【0037】
Figure 2004516243
【0038】
製造:
(1)、(2)および(3)を混合し、(4)の水溶液と一緒にして造粒する。乾燥された顆粒に(5)を混入する。この混合物から錠剤を圧縮する。
【0039】
Figure 2004516243
製造:
(1)を(3)と一緒に擦り潰す。この擦り潰したものを(2)と(4)とからなる混合物に強力に混合しながら添加する。この粉末混合物をカプセル剤充填機上で硬質ゼラチン杖状カプセル 大きさ3中に充填する。

Claims (11)

  1. 一般式1
    Figure 2004516243
    〔式中、
    R、R、R、Rは、選択的にピリジン炭素原子C〜Cに結合されていてもよく、同一かまたは異なり、互いに独立に水素、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルキル、(C〜C)−シクロアルキル、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルキルカルボニル、有利にアセチル、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルコキシ、ハロゲン、アリール−(C〜C)−アルコキシ、有利にベンジルオキシまたはフェニルエチルオキシ、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、(C〜C)−アルコキシカルボニル−アミノ、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノ−(C〜C)−アルキル、シアノ、直鎖状または分枝鎖状シアノ−(C〜C)−アルキル、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、1個またはそれ以上の弗素原子で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル基、カルボキシ−(C〜C)−アルキルまたは(C〜C)−アルコキシカルボニル−(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルケニル、有利にアリル、(C〜C)−アルキニル、有利にエチニルまたはプロパルギル、直鎖状または分枝鎖状シアノ−(C〜C)−アルキル、有利にシアノメチル、アリールを表わし、この場合アリール基は、非置換であってもよいし、1回または数回同じかまたは異なって、ハロゲン、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルキル、(C〜C)−シクロアルキル、カルボキシ、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルコキシカルボニル、有利に第三ブトキシカルボニル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルコキシ、有利にメトキシまたはエトキシ、ベンジルオキシ、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく、この場合付加的にRおよびRおよび/またはRおよびRは、キノリン環またはアクリジン環の形成下にピリジン環との縮合された芳香族6員環を形成することができ、この6員環は、その側で再び前記の意味を有する基R、R、RおよびRと任意のC原子の環位置で置換されていてもよく;
    Zは、酸素または硫黄であり、この場合ピリジン複素環で置換された基
    Figure 2004516243
    は、ピリジン環骨格のC原子C〜Cで置換されていてもよく;
    P、Qは、互いに独立に酸素を表わすかまたは2個の水素原子(即ち−CH−)を表わし、
    Xは、窒素またはC−Rであり、この場合Rは、水素または(C〜C)−アルキルを表わし、
    n、mは、互いに独立に0〜3の整数を表わし、但し、n=0の場合、Xは、CR基を表わし、この場合RおよびRは、互いに独立に水素または(C〜C)−アルキルを表わし、C=Z基に隣接した窒素原子上で水素原子または(C〜C)−アルキル基は置換されており、
    は、飽和されていてもよいし、3個までの二重結合および/または三重結合で不飽和であってもよくかつ非置換であるかまたは選択的に同一かまたは異なるC原子上で1個、2個または多数のアリール、ヘテロアリール、ハロゲン、(C〜C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノまたはジ−(C〜C)−アルキルアミノで置換されていてもよい直鎖状または分枝鎖状(C〜C20)−アルキル基;(C〜C14)−アリール基、(C〜C14)−アリール−(C〜C)−アルキル基またはN、OおよびSの群から選択された1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有する(C〜C10)−ヘテロアリール基または(C〜C10)−ヘテロアリール−(C〜C)−アルキル基、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいし、1回または数回同じかまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、(C〜C14)−アリール基または(C〜C10)−ヘテロアリール基は、非置換であってもよいし、1回または数回同じかまたは異なって、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルキル、(C〜C)−シクロアルキル、ハロゲン、シアノ、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノ、(C〜C)−アルコキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、1回または数回弗素原子で置換された直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、ヒドロキシ、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルコキシ、有利にメトキシまたはエトキシ、この場合隣接した酸素原子は、(C〜C)−アルキレン基、有利にメチレン基によって結合されていてもよく、ベンジルオキシ、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、アリールによって置換されていてもよく、この場合このアリールは、一面で非置換であるかまたは1回または数回同一かまたは異なって、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルキル、(C〜C)−シクロアルキル、カルボキシ、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルコキシカルボニル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルコキシ、有利にメトキシまたはエトキシ、ベンジルオキシ、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、シアノ、直鎖状または分枝鎖状シアノ−(C〜C)−アルキルで置換されている〕で示されるピリジン誘導体;ならびにその構造異性体および立体異性体、殊に互変異性体、ジアステレオマーおよびエナンチオマーおよびその製薬学的に認容性の塩、殊に酸付加塩。
  2. R、R、R、R、P、Q、X、Z、nおよびmが、請求項1に記載された意味を有し、
    が、飽和されていてもよいし、3個までの二重結合および/または三重結合で不飽和であってもよくかつ非置換であるかまたは選択的に同一かまたは異なるC原子上で1個、2個または多数のアリール、ヘテロアリール、ハロゲン、(C〜C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノまたはジ−(C〜C)−アルキルアミノで置換されていてもよい直鎖状または分枝鎖状(C〜C20)−アルキル基を表わし;
    フェニル環またはナフチル環を表わし、これらフェニル環またはナフチル環は、非置換であってもよいし、1回または数回同じかまたは異なって、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルキル、(C〜C)−シクロアルキル、ハロゲン、シアノ、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノ、(C〜C)−アルコキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、1個または多数の弗素原子で置換された直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、ヒドロキシ、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルコキシ、有利にメトキシまたはエトキシ、ベンジルオキシ、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、アリールで置換されていてもよく、この場合このアリールは、一面で非置換であるかまたは1回または数回同一かまたは異なって、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルキル、(C〜C)−シクロアルキル、カルボキシ、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルコキシカルボニル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、直鎖状または分枝鎖状(C〜C)−アルコキシ、有利にメトキシまたはエトキシ、ベンジルオキシ、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、シアノ、直鎖状または分枝鎖状シアノ−(C〜C)−アルキルで置換されており、
    2−ピリミジニル基、4−ピリミジニル基、5−ピリミジニル基もしくは6−ピリミジニル基または2−ピリミジニル−(C〜C)−アルキル基、4−ピリミジニル−(C〜C)−アルキル基、5−ピリミジニル−(C〜C)−アルキル基もしくは6−ピリミジニル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、2−ピリミジニル基、4−ピリミジニル基、5−ピリミジニル基または6−ピリミジニル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし3回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    3−ピリダジニル基、4−ピリダジニル基、5−ピリダジニル基もしくは6−ピリダジニル基または3−ピリダジニル基−(C〜C)−アルキル基、4−ピリダジニル基−(C〜C)−アルキル基、5−ピリダジニル基−(C〜C)−アルキル基もしくは6−ピリダジニル基−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、3−ピリダジニル基、4−ピリダジニル基、5−ピリダジニル基もしくは6−ピリダジニル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし3回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    2−ピラジニル基、3−ピラジニル基、5−ピラジニル基もしくは6−ピラジニル基または2−ピラジニル−(C〜C)−アルキル基、3−ピラジニル−(C〜C)−アルキル基、5−ピラジニル−(C〜C)−アルキル基もしくは6−ピラジニル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、2−ピラジニル基、3−ピラジニル基、5−ピラジニル基もしくは6−ピラジニル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし3回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    3−シンノリル基、4−シンノリル基、5−シンノリル基、6−シンノリル基、7−シンノリル基もしくは8−シンノリル基または3−シンノリル−(C〜C)−アルキル基、4−シンノリル−(C〜C)−アルキル基、5−シンノリル−(C〜C)−アルキル基、6−シンノリル−(C〜C)−アルキル基、7−シンノリル−(C〜C)−アルキル基もしくは8−シンノリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、3−シンノリル基、4−シンノリル基、5−シンノリル基、6−シンノリル基、7−シンノリル基もしくは8−シンノリル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし5回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    2−キナゾリニル基、4−キナゾリニル基、5−キナゾリニル基、6−キナゾリニル基、7−キナゾリニル基もしくは8−キナゾリニル基または2−キナゾリニル−(C〜C)−アルキル基、4−キナゾリニル−(C〜C)−アルキル基、5−キナゾリニル−(C〜C)−アルキル基、6−キナゾリニル−(C〜C)−アルキル基、7−キナゾリニル−(C〜C)−アルキル基もしくは8−キナゾリニル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、2−キナゾリニル基、4−キナゾリニル基、5−キナゾリニル基、6−キナゾリニル基、7−キナゾリニル基もしくは8−キナゾリニル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし5回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    2−キノキサリニル基、3−キノキサリニル基、5−キノキサリニル基、6−キノキサリニル基、7−キノキサリニル基もしくは8−キノキサリニル基または2−キノキサリニル−(C〜C)−アルキル基、3−キノキサリニル−(C〜C)−アルキル基、5−キノキサリニル−(C〜C)−アルキル基、6−キノキサリニル−(C〜C)−アルキル基、7−キノキサリニル−(C〜C)−アルキル基もしくは8−キノキサリニル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、2−キノキサリニル基、3−キノキサリニル基、5−キノキサリニル基、6−キノキサリニル基、7−キノキサリニル基もしくは8−キノキサリニル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし5回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    1−フタラジニル基、4−フタラジニル基、5−フタラジニル基、6−フタラジニル基、7−フタラジニル基もしくは8−フタラジニル基または1−フタラジニル−(C〜C)−アルキル基、4−フタラジニル−(C〜C)−アルキル基、5−フタラジニル−(C〜C)−アルキル基、6−フタラジニル−(C〜C)−アルキル基、7−フタラジニル−(C〜C)−アルキル基もしくは8−フタラジニル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、1−フタラジニル基、4−フタラジニル基、5−フタラジニル基、6−フタラジニル基、7−フタラジニル基もしくは8−フタラジニル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし5回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    2−キノリル基、3−キノリル基、4−キノリル基、5−キノリル基、6−キノリル基、7−キノリル基もしくは8−キノリル基または2−キノリル−(C〜C)−アルキル基、3−キノリル−(C〜C)−アルキル基、4−キノリル−(C〜C)−アルキル基、5−キノリル−(C〜C)−アルキル基、6−キノリル−(C〜C)−アルキル基、7−キノリル−(C〜C)−アルキル基もしくは8−キノリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、2−キノリル基、3−キノリル基、4−キノリル基、5−キノリル基、6−キノリル基、7−キノリル基もしくは8−キノリル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし6回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、有利にメチル、特に有利に2−メチル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    1−イソキノリル基、3−イソキノリル基、4−イソキノリル基、5−イソキノリル基、6−イソキノリル基、7−イソキノリル基もしくは8−イソキノリル基または1−イソキノリル−(C〜C)−アルキル基、3−イソキノリル−(C〜C)−アルキル基、4−イソキノリル−(C〜C)−アルキル基、5−イソキノリル−(C〜C)−アルキル基、6−イソキノリル−(C〜C)−アルキル基、7−イソキノリル−(C〜C)−アルキル基もしくは8−イソキノリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、1−イソキノリル基、3−イソキノリル基、4−イソキノリル基、5−イソキノリル基、6−イソキノリル基、7−イソキノリル基もしくは8−イソキノリル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし6回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    2−[9H]−プリニル基、6−[9H]−プリニル基、8−[9H]−プリニル基もしくは9−[9H]−プリニル基または2−[9H]−プリニル−(C〜C)−アルキル基、6−[9H]−プリニル−(C〜C)−アルキル基、8−[9H]−プリニル−(C〜C)−アルキル基、8−[9H]−プリニル−(C〜C)−アルキル基もしくは9−[9H]−プリニル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、2−[9H]−プリニル基、6−[9H]−プリニル基、8−[9H]−プリニル基もしくは9−[9H]−プリニル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし3回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    2−[7H]−プリニル基、6−[7H]−プリニル基、7−[7H]−プリニル基もしくは8−[7H]−プリニル基または2−[7H]−プリニル−(C〜C)−アルキル基、6−[7H]−プリニル−(C〜C)−アルキル基、7−[7H]−プリニル−(C〜C)−アルキル基もしくは8−[7H]−プリニル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、2−[7H]−プリニル基、6−[7H]−プリニル基、7−[7H]−プリニル基もしくは8−[7H]−プリニル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし3回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    1−アクリジニル基、2−アクリジニル基、3−アクリジニル基、4−アクリジニル基、5−アクリジニル基、6−アクリジニル基、7−アクリジニル基、8−アクリジニル基もしくは9−アクリジニル基または1−アクリジニル−(C〜C)−アルキル基、2−アクリジニル−(C〜C)−アルキル基、3−アクリジニル−(C〜C)−アルキル基、4−アクリジニル−(C〜C)−アルキル基、5−アクリジニル−(C〜C)−アルキル基、6−アクリジニル−(C〜C)−アルキル基、7−アクリジニル−(C〜C)−アルキル基、8−アクリジニル−(C〜C)−アルキル基もしくは9−アクリジニル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、1−アクリジニル基、2−アクリジニル基、3−アクリジニル基、4−アクリジニル基、5−アクリジニル基、6−アクリジニル基、7−アクリジニル基、8−アクリジニル基もしくは9−アクリジニル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし8回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    1−フェナントリジニル基、2−フェナントリジニル基、3−フェナントリジニル基、4−フェナントリジニル基、5−フェナントリジニル基、6−フェナントリジニル基、7−フェナントリジニル基、8−フェナントリジニル基もしくは9−フェナントリジニル基または1−フェナントリジニル−(C〜C)−アルキル基、2−フェナントリジニル−(C〜C)−アルキル基、3−フェナントリジニル−(C〜C)−アルキル基、4−フェナントリジニル−(C〜C)−アルキル基、5−フェナントリジニル−(C〜C)−アルキル基、6−フェナントリジニル−(C〜C)−アルキル基、7−フェナントリジニル−(C〜C)−アルキル基、8−フェナントリジニル−(C〜C)−アルキル基もしくは9−フェナントリジニル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、1−フェナントリジニル基、2−フェナントリジニル基、3−フェナントリジニル基、4−フェナントリジニル基、5−フェナントリジニル基、6−フェナントリジニル基、7−フェナントリジニル基、8−フェナントリジニル基もしくは9−フェナントリジニル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし8回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    2−ピリジル基、3−ピリジル基、4−ピリジル基、5−ピリジル基または6−ピリジル基を表わし、この場合2−ピリジル基、3−ピリジル基、4−ピリジル基、5−ピリジル基または6−ピリジル基は、非置換であってもよいかまたは1回または4回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    2−ピリジル−(C〜C)−アルキル基、3−ピリジル−(C〜C)−アルキル基、4−ピリジル−(C〜C)−アルキル基、5−ピリジル−(C〜C)−アルキル基または6−ピリジル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合2−ピリジニル基、3−ピリジニル基、4−ピリジニル基、5−ピリジニル基または6−ピリジニル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし4回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    2−チエニル基、3−チエニル基、4−チエニル基もしくは5−チエニル基または2−チエニル−(C〜C)−アルキル基、3−チエニル−(C〜C)−アルキル基、4−チエニル−(C〜C)−アルキル基もしくは5−チエニル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、2−チエニル基、3−チエニル基、4−チエニル基もしくは5−チエニル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし3回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    2−チアゾリル基、4−チアゾリル基もしくは5−チアゾリル基または2−チアゾリル−(C〜C)−アルキル基、4−チアゾリル−(C〜C)−アルキル基もしくは5−チアゾリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、2−チアゾリル基、4−チアゾリル基もしくは5−チアゾリル基は、非置換であってもよいかまたは1回または2回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    3−イソチアゾリル基、4−イソチアゾリル基もしくは5−イソチアゾリル基または3−イソチアゾリル−(C〜C)−アルキル基、4−イソチアゾリル−(C〜C)−アルキル基もしくは5−イソチアゾリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、3−イソチアゾリル基、4−イソチアゾリル基もしくは5−イソチアゾリル基は、非置換であってもよいかまたは1回または2回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    2−ベンズチアゾリル基、4−ベンズチアゾリル基、5−ベンズチアゾリル基、6−ベンズチアゾリル基もしくは7−ベンズチアゾリル基または2−ベンズチアゾリル−(C〜C)−アルキル基、4−ベンズチアゾリル−(C〜C)−アルキル基、5−ベンズチアゾリル−(C〜C)−アルキル基、6−ベンズチアゾリル−(C〜C)−アルキル基もしくは7−ベンズチアゾリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、2−ベンズチアゾリル基、4−ベンズチアゾリル基、5−ベンズチアゾリル基、6−ベンズチアゾリル基もしくは7−ベンズチアゾリル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし4回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    1−イミダゾリル基、2−イミダゾリル基、4−イミダゾリル基もしくは5−イミダゾリル基または1−イミダゾリル−(C〜C)−アルキル基、2−イミダゾリル−(C〜C)−アルキル基、4−イミダゾリル−(C〜C)−アルキル基もしくは5−イミダゾリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、1−イミダゾリル基、2−イミダゾリル基、4−イミダゾリル基もしくは5−イミダゾリル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし3回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    1−ピラゾリル基、3−ピラゾリル基、4−ピラゾリル基もしくは5−ピラゾリル基または1−ピラゾリル−(C〜C)−アルキル基、3−ピラゾリル−(C〜C)−アルキル基、4−ピラゾリル−(C〜C)−アルキル基もしくは5−ピラゾリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、1−ピラゾリル基、3−ピラゾリル基、4−ピラゾリル基もしくは5−ピラゾリル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし3回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    1−ピロリル基、2−ピロリル基、3−ピロリル基、4−ピロリル基もしくは5−ピロリル基または1−ピロリル−(C〜C)−アルキル基、2−ピロリル−(C〜C)−アルキル基、3−ピロリル−(C〜C)−アルキル基、4−ピロリル−(C〜C)−アルキル基もしくは5−ピロリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、1−ピロリル基、2−ピロリル基、3−ピロリル基、4−ピロリル基もしくは5−ピロリル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし4回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    1−[1.2.4]−トリアゾリル基、3−[1.2.4]−トリアゾリル基もしくは5−[1.2.4]−トリアゾリル基または1−[1.2.4]−トリアゾリル−(C〜C)−アルキル基、3−[1.2.4]−トリアゾリル−(C〜C)−アルキル基もしくは5−[1.2.4]−トリアゾリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、1−[1.2.4]−トリアゾリル基、3−[1.2.4]−トリアゾリル基もしくは5−[1.2.4]−トリアゾリル基は、非置換であってもよいかまたは1回または2回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    1−[1.2.3]−トリアゾリル基、4−[1.2.3]−トリアゾリル基もしくは5−[1.2.3]−トリアゾリル基または1−[1.2.3]−トリアゾリル−(C〜C)−アルキル基、4−[1.2.3]−トリアゾリル−(C〜C)−アルキル基もしくは5−[1.2.3]−トリアゾリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、1−[1.2.3]−トリアゾリル基、4−[1.2.3]−トリアゾリル基もしくは5−[1.2.3]−トリアゾリル基は、非置換であってもよいかまたは1回または2回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    1−[1H]−テトラゾリル基もしくは5−[1H]−テトラゾリル基または1−[1H]−テトラゾリル−(C〜C)−アルキル基もしくは5−[1H]−テトラゾリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、1−[1H]−テトラゾリル基もしくは5−[1H]−テトラゾリル基は、非置換であってもよいかまたは水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    2−[2H]−テトラゾリル基もしくは5−[2H]−テトラゾリル基または2−[2H]−テトラゾリル−(C〜C)−アルキル基もしくは5−[2H]−テトラゾリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、2−[2H]−テトラゾリル基もしくは5−[2H]−テトラゾリル基は、非置換であってもよいかまたは水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    2−[1.3.5]−トリアジニル基、4−[1.3.5]−トリアジニル基もしくは6−[1.3.5]−トリアジニル基または2−[1.3.5]−トリアジニル−(C〜C)−アルキル基、4−[1.3.5]−トリアジニル−(C〜C)−アルキル基もしくは6−[1.3.5]−トリアジニル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、2−[1.3.5]−トリアジニル基、4−[1.3.5]−トリアジニル基もしくは6−[1.3.5]−トリアジニル基は、非置換であってもよいかまたは1回または2回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    2−オキサゾリル基、4−オキサゾリル基もしくは5−オキサゾリル基または2−オキサゾリル−(C〜C)−アルキル基、4−オキサゾリル−(C〜C)−アルキル基もしくは5−オキサゾリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、2−オキサゾリル基、4−オキサゾリル基もしくは5−オキサゾリル基は、非置換であってもよいかまたは1回または2回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    3−イソキサゾリル基、4−イソキサゾリル基もしくは5−イソキサゾリル基または3−イソキサゾリル−(C〜C)−アルキル基、4−イソキサゾリル−(C〜C)−アルキル基もしくは5−イソキサゾリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、3−イソキサゾリル基、4−イソキサゾリル基もしくは5−イソキサゾリル基は、非置換であってもよいかまたは1回または2回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよく;
    1−インドリル基、2−インドリル基、3−インドリル基、4−インドリル基、5−インドリル基、6−インドリル基もしくは7−インドリル基または1−インドリル−(C〜C)−アルキル基、2−インドリル−(C〜C)−アルキル基、3−インドリル−(C〜C)−アルキル基、4−インドリル−(C〜C)−アルキル基、5−インドリル−(C〜C)−アルキル基、6−インドリル−(C〜C)−アルキル基もしくは7−インドリル−(C〜C)−アルキル基を表わし、この場合(C〜C)−アルキル基は、非置換であってもよいかまたは1回または数回同一かまたは異なって、(C〜C)−アルキル、ハロゲンまたはオキソ(=O)で置換されていてもよく、1−インドリル基、2−インドリル基、3−インドリル基、4−インドリル基、5−インドリル基、6−インドリル基もしくは7−インドリル基は、非置換であってもよいかまたは1回ないし6回同一かまたは異なって、水素、(C〜C)−アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノ−(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、ベンジルオキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)−アルコキシカルボニルアミノまたは1回または数回弗素で置換された(C〜C)−アルキル、有利にトリフルオロメチル、(C〜C10)−アリールまたは(C〜C10)−アリール−(C〜C)−アルキルで置換されていてもよい、請求項1記載の一般式1のピリジン誘導体。
  3. R、R、R、R、P、Q、X、Z、nおよびmが前記の意味を有し、Rが、非置換であるかまたは1〜5個の同一かまたは異なる(C〜C)−アルコキシ基で置換されているフェニルを表わし、この場合隣接した酸素原子は、(C〜C)−アルキレン基によって結合されていてもよい、請求項1または2記載のピリジン誘導体。
  4. R、R、R、R、P、Q、X、Z、nおよびmが前記の意味を有し、Rが3,5−ジメトキシフェニルを表わす、請求項1から3までのいずれか1項に記載のピリジン誘導体。
  5. が前記の意味を有し、R、R、R、Rがそれぞれ水素原子を表わし、Zが酸素原子を表わし、Xが窒素原子を表わし、PおよびQがそれぞれ2個の水素原子(即ち、−CH−)を表わし、mが零であり、かつnが2の整数である、請求項1から4までのいずれか1項に記載のピリジン誘導体。
  6. R、R、R、Rがそれぞれ水素原子を表わし、Zが酸素原子を表わし、Xが窒素原子を表わし、PおよびQがそれぞれ2個の水素原子(即ち、−CH−)を表わし、mが零であり、かつnが2の整数であり、Rが3,5−ジメトキシフェニルを表わす、請求項1から5までのいずれか1項に記載のピリジン誘導体。
  7. 医薬品としての使用のための請求項1から6までのいずれか1項に記載のピリジン誘導体。
  8. 哺乳動物における腫瘍を治療する医薬品を製造するための請求項1から6までのいずれか1項に記載のピリジン誘導体の使用。
  9. 請求項1から6までのいずれか1項に記載のピリジン誘導体を製造する方法において、一般式(2)
    Figure 2004516243
    〔式中、R、R、R、Rは、前記の意味を有し、Zは、酸素原子または硫黄原子を有し、Yは、離脱基、例えばハロゲン、ヒドロキシ、(C〜C)−アルコキシ、有利にメトキシおよびエトキシ、−O−トシル、−O−メシルまたはイミダゾリルを表わす〕で示されるピリジンカルボン酸を一般式(3)
    Figure 2004516243
    〔式中、R4、X、P、Q、mおよびnは、前記の意味を有する〕で示されるアミンと、場合によっては希釈剤および助剤を使用しながら望ましいピリジン誘導体の形成下に反応させることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項に記載のピリジン誘導体を製造する方法。
  10. 哺乳動物における腫瘍を治療するための方法において、請求項1から6までのいずれか1項に記載の少なくとも1つのピリジン誘導体を腫瘍の治療に有効な投与量で哺乳動物に投与することを特徴とする、哺乳動物における腫瘍を治療するための方法。
  11. 有効成分として請求項1から6までのいずれか1項に記載の少なくとも1つのピリジン誘導体を普通の製薬学的に認容性の助剤、添加剤および担持剤と一緒に含有することを特徴とする医薬。
JP2002514097A 2000-07-21 2001-07-18 新規のヘテロアリール誘導体および該化合物の医薬品としての使用 Withdrawn JP2004516243A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10035908A DE10035908A1 (de) 2000-07-21 2000-07-21 Neue Heteroaryl-Derivate und deren Verwendung als Arzneimittel
PCT/EP2001/008262 WO2002008190A2 (de) 2000-07-21 2001-07-18 Neue heteroaryl-derivate und deren verwendung als antitumormittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004516243A true JP2004516243A (ja) 2004-06-03
JP2004516243A5 JP2004516243A5 (ja) 2006-05-25

Family

ID=7649970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002514097A Withdrawn JP2004516243A (ja) 2000-07-21 2001-07-18 新規のヘテロアリール誘導体および該化合物の医薬品としての使用

Country Status (21)

Country Link
US (1) US6638935B2 (ja)
EP (1) EP1305289A2 (ja)
JP (1) JP2004516243A (ja)
KR (1) KR20030015894A (ja)
CN (1) CN1447796A (ja)
AR (1) AR032467A1 (ja)
AU (2) AU8198901A (ja)
BG (1) BG107506A (ja)
BR (1) BR0112711A (ja)
CA (1) CA2353353A1 (ja)
DE (1) DE10035908A1 (ja)
HU (1) HUP0300743A2 (ja)
IL (1) IL153931A0 (ja)
MX (1) MXPA03000596A (ja)
NO (1) NO20030302L (ja)
NZ (1) NZ524156A (ja)
PL (1) PL361354A1 (ja)
RU (1) RU2003105238A (ja)
SK (1) SK1942003A3 (ja)
WO (1) WO2002008190A2 (ja)
ZA (1) ZA200300545B (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040014744A1 (en) * 2002-04-05 2004-01-22 Fortuna Haviv Substituted pyridines having antiangiogenic activity
MXPA04012959A (es) * 2002-06-29 2005-05-16 Zentaris Gmbh Arilcarbonilpiperacinas y heteroarilcarbonilpiperacinas y su uso para tratamiento de enfermedades de tumor benigno y maligno.
WO2004078732A1 (fr) * 2003-01-28 2004-09-16 Aventis Pharma S.A. Produits n-aryl-heteroaromatiques, compositions les contenant et utilisation
FR2855825B1 (fr) * 2003-06-04 2008-08-22 Aventis Pharma Sa Produits aryl-heteroaromatiques, compositions les contenant et utilisation
AR044586A1 (es) * 2003-06-04 2005-09-21 Aventis Pharma Sa Productos aril - heteroaromaticos, composiciones que los contienen y su utilizacion
US7592466B2 (en) 2003-10-09 2009-09-22 Abbott Laboratories Ureas having antiangiogenic activity
FR2871157A1 (fr) * 2004-06-04 2005-12-09 Aventis Pharma Sa Produits biaryl aromatiques, compositions les contenant et utilisation
EP1645556A1 (en) * 2004-10-07 2006-04-12 Boehringer Ingelheim International GmbH Arylpiperazine-benzoylamide derivatives useful as pharmaceutical agents
JP2010518014A (ja) * 2007-01-31 2010-05-27 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド キナーゼ阻害剤として有用な2−アミノピリジン誘導体
US8835426B2 (en) * 2007-02-26 2014-09-16 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic urea and carbamate inhibitors of 11β-hydroxysteroid dehydrogenase 1
EP2183228B1 (en) * 2007-07-26 2014-08-20 Vitae Pharmaceuticals, Inc. CYCLIC INHIBITORS OF 11ß -HYDROXYSTERIOD DEHYDROGENASE 1
TW200924762A (en) 2007-11-02 2009-06-16 Vertex Pharma Kinase inhibitors
AR069207A1 (es) * 2007-11-07 2010-01-06 Vitae Pharmaceuticals Inc Ureas ciclicas como inhibidores de la 11 beta - hidroxi-esteroide deshidrogenasa 1
CA2708303A1 (en) 2007-12-11 2009-06-18 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic urea inhibitors of 11.beta.-hydroxysteroid dehydrogenase 1
TW200934490A (en) * 2008-01-07 2009-08-16 Vitae Pharmaceuticals Inc Lactam inhibitors of 11 &abgr;-hydroxysteroid dehydrogenase 1
JP5490020B2 (ja) 2008-01-24 2014-05-14 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1の環状カルバゼート及びセミカルバジドインヒビター
WO2009102428A2 (en) * 2008-02-11 2009-08-20 Vitae Pharmaceuticals, Inc. 1,3-OXAZEPAN-2-ONE AND 1,3-DIAZEPAN-2-ONE INHIBITORS OF 11β -HYDROXYSTEROID DEHYDROGENASE 1
WO2009102460A2 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
US20110105504A1 (en) * 2008-03-18 2011-05-05 Vitae Pharmaceuticals ,Inc. Inhibitors Of 11beta-Hydroxysteroid Dehydrogenase Type 1
EP2291370B1 (en) 2008-05-01 2013-11-27 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
JP5301563B2 (ja) 2008-05-01 2013-09-25 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1の環状インヒビター
EP2291373B1 (en) * 2008-05-01 2013-09-11 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
CA2723039A1 (en) 2008-05-01 2009-11-05 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
US8569337B2 (en) 2008-07-23 2013-10-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Tri-cyclic pyrazolopyridine kinase inhibitors
MX2011000837A (es) 2008-07-23 2011-04-05 Vertex Pharma Inhibidores de pirazolpiridina cinasa triciclica.
JP2011529062A (ja) 2008-07-23 2011-12-01 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ピラゾロピリジンキナーゼ阻害剤
NZ590495A (en) 2008-07-25 2012-10-26 Vitae Pharmaceuticals Inc Dihydropyridin-phenyl-3-oxazinan-2-ones as inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
TW201016691A (en) 2008-07-25 2010-05-01 Boehringer Ingelheim Int Inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
AU2009279611A1 (en) 2008-08-06 2010-02-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aminopyridine kinase inhibitors
CA2744946A1 (en) 2009-02-04 2010-08-12 Boehringer Ingelheim International Gmbh Cyclic inhibitors of 11.beta.-hydroxysteroid dehydrogenase 1
TW201039034A (en) * 2009-04-27 2010-11-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Pixel structure and the method of forming the same
KR20120061771A (ko) * 2009-04-30 2012-06-13 비타이 파마슈티컬즈, 인코포레이티드 11베타-하이드록시스테로이드 탈수소효소 1의 고리형 억제제
UA109255C2 (ru) 2009-04-30 2015-08-10 Берінгер Інгельхайм Інтернешнл Гмбх Циклические ингибиторы 11бета-гидроксистероиддегидрогеназы 1
CA2760705A1 (en) 2009-05-06 2010-11-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazolopyridines
WO2011011123A1 (en) 2009-06-11 2011-01-27 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1 based on the 1,3 -oxazinan- 2 -one structure
EP2448928B1 (en) 2009-07-01 2014-08-13 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
WO2011094290A1 (en) 2010-01-27 2011-08-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazolopyrimidine kinase inhibitors
CN102869663A (zh) 2010-01-27 2013-01-09 沃泰克斯药物股份有限公司 吡唑并吡嗪激酶抑制剂
EP2528917B1 (en) 2010-01-27 2016-10-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazolopyridines useful for the treatment of autoimmune, inflammatory or (hyper)proliferative diseases
US8933072B2 (en) 2010-06-16 2015-01-13 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Substituted 5-,6- and 7-membered heterocycles, medicaments containing such compounds, and their use
JP5813106B2 (ja) 2010-06-25 2015-11-17 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 代謝障害の処置のための11−β−HSD1のインヒビターとしてのアザスピロヘキサノン
CA2813671A1 (en) 2010-11-02 2012-05-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical combinations for the treatment of metabolic disorders

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE791501A (fr) * 1971-11-19 1973-05-17 Albert Ag Chem Werke Diamines cycliques n,n'-disubstituees et leur procede de preparation
JPS50151886A (ja) * 1974-05-29 1975-12-06
HU175075B (hu) * 1977-06-30 1980-05-28 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Sposob poluchenija piperazidov piridin-karbonovoj kisloty
EP0040793B1 (en) * 1980-05-22 1985-08-28 Masayuki Ishikawa Novel quinazoline-dione compounds, process for production thereof and pharmaceutical use thereof
US4937246A (en) * 1987-11-25 1990-06-26 Takeda Chemical Industries, Ltd. PAF antagonist, 1,4-disubstituted piperazine compounds and production thereof
MX16687A (es) * 1988-07-07 1994-01-31 Ciba Geigy Ag Compuestos de biarilo y procedimiento para su preparacion.
WO1995000497A1 (en) * 1993-06-18 1995-01-05 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
PL183865B1 (pl) * 1995-01-11 2002-07-31 Samjin Pharmaceutical Co Nowe pochodne piperazyny i środek farmaceutyczny
CA2214685C (en) * 1995-03-10 2008-05-20 Berlex Laboratories, Inc. Benzamidine derivatives their preparation and their use as anti-coagulants
PL325341A1 (en) * 1996-06-29 1998-07-20 Samjin Pharmaceutical Co Derivatives od piperazine and method of obtaining them
ES2125206B1 (es) * 1997-07-21 1999-11-16 Esteve Labor Dr Derivados de acil-piperazinil-pirimidinas, su preparacion y su aplicacion como medicamentos.
AU2793199A (en) * 1998-02-26 1999-09-15 Neurogen Corporation 2-(het-)aryl-4-(cyclic amino substituted) heteroaryl fused pyridine derivatives,their preparation and their use as (ant-)agonists for gaba (a) brain receptors
AU772477B2 (en) * 1998-08-28 2004-04-29 Scios Inc. Inhibitors of p38-alpha kinase
AU763030B2 (en) * 1999-03-03 2003-07-10 Samjin Pharmaceutical Co., Ltd. Piperazine derivatives and process for the preparation thereof
US6469006B1 (en) * 1999-06-15 2002-10-22 Bristol-Myers Squibb Company Antiviral indoleoxoacetyl piperazine derivatives
TR200201568T2 (tr) * 1999-12-16 2002-10-21 Schering Corporation İkame edilmiş imidazol nöropeptid Y Y5 reseptörü antagonistleri.

Also Published As

Publication number Publication date
AU8198901A (en) 2002-02-05
PL361354A1 (en) 2004-10-04
WO2002008190A3 (de) 2002-08-01
EP1305289A2 (de) 2003-05-02
WO2002008190A2 (de) 2002-01-31
BR0112711A (pt) 2003-05-20
CN1447796A (zh) 2003-10-08
NO20030302D0 (no) 2003-01-20
SK1942003A3 (en) 2003-12-02
AU2001281989B2 (en) 2005-05-12
KR20030015894A (ko) 2003-02-25
US20020111354A1 (en) 2002-08-15
HUP0300743A2 (hu) 2003-10-28
BG107506A (bg) 2003-09-30
US6638935B2 (en) 2003-10-28
NZ524156A (en) 2005-10-28
MXPA03000596A (es) 2003-05-14
IL153931A0 (en) 2003-07-31
DE10035908A1 (de) 2002-03-07
RU2003105238A (ru) 2004-08-10
ZA200300545B (en) 2003-02-12
NO20030302L (no) 2003-02-07
AR032467A1 (es) 2003-11-12
CA2353353A1 (en) 2002-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004516243A (ja) 新規のヘテロアリール誘導体および該化合物の医薬品としての使用
TWI228505B (en) Novel heteroaryl derivatives and their use as medicaments
JP2004504382A (ja) アクリジン誘導体および医薬としてのその使用
US7002022B2 (en) N-Aryl (thio) anthranilic acid amide derivatives, their preparation and their use as VEGF
CN109952300A (zh) 作为吲哚胺2,3-二加氧酶和/或色氨酸2,3-二加氧酶选择性抑制剂的新颖的5或8-取代的咪唑并[1,5-a]吡啶
BRPI0906444B1 (pt) compostos de 4-piridinona, composição farmacêutica que os compreende, bem como uso dos mesmos
EP1424072A1 (en) N'-(pyridin-3-yl)-(4-phenylpiperazin-1-yl)-carboxyimidamide and -iminothiolate derivatives for the treatment of tumors
CA2344144C (en) Pyridinium derivatives for the management of aging-related and diabetic vascular complications, process for their preparation and therapeutic uses thereof
TW470744B (en) Novel dihydroxyhexanoic acid derivatives
CN108558831A (zh) 取代吡咯-4-烷基胺类化合物及其用途
JP5113973B2 (ja) 新規のインドール誘導体および医薬としてのその使用
RU2648242C2 (ru) Производное имидазопиридина, используемое для лечения сахарного диабета
US6608094B2 (en) Compounds for the management of aging-related and diabetic vascular complications, process for their preparation and therapeutic uses thereof
US20040110756A1 (en) New anthracene derivatives and their use as pharmaceutical preparations
EP1243581B1 (en) Pyridinium compounds useful for the treatment of AGE-related diseases
CN105829304B (zh) N,n’取代哌啶胺类化合物、其制备方法及用途
EP2755950B1 (en) N-(5-cycloalkyl- or 5-heterocyclyl-)-pyridin-3-yl carboxamides
IE911938A1 (en) Amide linked pyridyl-benzoic acid derivatives for treating¹leukotriene-related diseases
AU766824B2 (en) Novel compounds for the management of aging-related and diabetic vascular complications, process for their preparation and therapeutic uses

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060330

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071206