JP2004515571A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004515571A5
JP2004515571A5 JP2002519530A JP2002519530A JP2004515571A5 JP 2004515571 A5 JP2004515571 A5 JP 2004515571A5 JP 2002519530 A JP2002519530 A JP 2002519530A JP 2002519530 A JP2002519530 A JP 2002519530A JP 2004515571 A5 JP2004515571 A5 JP 2004515571A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyisocyanates
groups
polyisocyanate
group
blocked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002519530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004515571A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10052875A external-priority patent/DE10052875A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2004515571A publication Critical patent/JP2004515571A/ja
Publication of JP2004515571A5 publication Critical patent/JP2004515571A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 水および所望により有機溶媒中の分散体として存在する物理的混合物を含んでなる水性塗料組成物であって、
物理的混合物は、
A.ウレタン基およびヒドロキシル基を含み、化学的に結合した親水性基を含む少なくとも1つのポリオールと、
B.式(I):
【化1】
Figure 2004515571
〔式中、各R1は、1〜12個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有し、化学的に結合した親水性基を含まない、1つまたはそれ以上の(環式)脂肪族炭化水素基、および
nは、0〜3の整数であってよい。〕
で示されるピラゾール誘導体によってブロックされた少なくとも1つのポリイソシアネートとの混合物であり、
上記成分Aと上記成分Bとの割合は、(架橋剤BのブロックトNCO基)対(ポリオールA中またはポリオールAを含むバインダー混合物中のNCO反応性基)のモル比が0.2:1〜5:1であるような割合である水性塗料組成物。
(技術分野)
本発明は、特に、耐薬品性、石片耐(耐石キズ性)および耐黄変性を示す塗膜を形成するのに適した水性塗料組成物に関する。
(背景技術)
自動車産業において、石片耐性を示す塗膜については、メラミン樹脂またはブロックトポリイソシアネート硬化剤と共に焼付けられポリエステル樹脂の有機溶液法が採用されてきた。この種の焼付け表面仕上(中塗り)剤を調製する方法は、例えば、DE-A-3 918 510に開示されている。このような系の改善は、さら開発されたポリイソシアネート架橋表面仕上剤によって達成されている(M. Bock, H. Casselmann, H. Blum, "Progress in Development of Waterborne PUR-Primers for the Automotive Industry", Proc. Waterborne, Higher Solids and Powder Coatings Symp. New Orleans、1994 参照)。
本発明のウレタン基含有ポリオールは、例えば、まずイソシアネート官能性プレポリマーを製造し、次いで第2反応工程において化合物A5および/またはA6と反応させてOH反応性化合物を得ることによって、製造することができる。例えば、EP-A-0 355 682に記載のポリウレタン樹脂が好ましい。別法として、例えばEP-A-0 427 028記載のように、OH基含有ポリウレタン樹脂を成分A1〜A6の反応によって直接形成するような方法で、製造することができる。
NCO基をピラゾール誘導体によってブロックした、成分Bの基礎となるポリイソシアネートは、少なくとも2の平均NCO官能価および少なくとも140 g/molの分子量を有する有機ポリイソシアネートである。非常に適したものは、(i)分子量範囲140〜300 g/molの未変性有機ポリイソシアネート、および(ii)分子量範囲300〜1000 g/molの塗料用ポリイソシアネートである。ウレタン基を含有し、1000 g/molを越える分子量を有する、NCOプレポリマー(iii)は、原則として、ポリイソシアネート水分散性を与える基を有しない限り、同様に好ましい。もちろん、成分(i)〜(iii)の混合物も、好ましい。
上記群(ii)のポリイソシアネートは、既知の塗料用ポリイソシアネートである。「塗料用ポリイソシアネート」は、上記群(i)に例示したタイプの単純なジイソシアネートを通常のオリゴマー化反応させて得られた化合物またはその混合物を意味する。好適なオリゴマー化反応は、例えば、カルボジイミド化、二量体化、三量体化、ビューレット化、尿素形成、ウレタン化、アロファネート化および/またはオキサゾリン構造を形成する環化である。オリゴマー化反応では、2つまたはそれ以上の反応が、しばしば同時にまたは連続的に進行する。塗料用ポリイソシアネートは、好ましくはa)ビューレットポリイソシアネート、b)イソシアヌレート基含有ポリイソシアネート、c)イソシアヌレート基およびウレジオン基を含むポリイソシアネート混合物、d)ウレタン基および/またはアロファネート基を含むポリイソシアネート、またはイソシアヌレート基およびアロファネート基を含み、単純なジイソシアネートをベースとするポリイソシアヌレート混合物を含んでなる。このような塗料用ポリイソシアネートの製造法は、知られており、例えば、DE-A-1 595 273、DE-A-3 700 209およびDE-A-3 900 053、またはEP-A-0 330 966、EP-A-0 259 233、EP-A-0 377 177、EP-A-0 496 208、EP-A-0 524 501、またはUS-A-4 385 171に記載されている。
ポリイソシアネートおよびピラゾール誘導体から成分Bは、この分野で知られている方法、例えばEP-A-0 159 117に記載されているような方法に従い製造することができる。
ブロックトポリイソシアネートB3
これは、ブタノンオキシムでブロックした親水化ポリイソシアネートであり、HDIをベースとし、そのブロックトNCO含有量は7.2%であり、またNMP〔Bayhydur VP LS 2186、Bayer AG〕中に67.5%で溶解されている。
その後、70℃に冷却し、21 gのトリエチルアミン、255 gのブロックトポリイソシアネート(例B1)および18 gの1 molのノニルフェノール20 molのエチレンオキシドとの反応生成物を添加し、混合物を、10分間撹拌して均一にする。次いで、900 gの該樹脂溶液を、撹拌しながら、930 gの水中に、温度23℃で分散させる。撹拌を5分間継続し、その後、水103 g中のジエタノールアミン31 gの溶液を、5分間にわたり添加する。分散体を、室温で、イソシアネートが検出されなくなるまで(IR分光法)、撹拌する。
生成物は、平均粒度60 nmのポリウレタン分散体である(レーザー相関分光法で測定)。
上記表1の3つの架橋剤含有分散体は、全て、同じウレタン基含有ポリオール分散体である。上記表からわかるように、本発明の自己架橋型分散体D9およびD10は、架橋剤含有量が2倍の場合でも(D10)、充分な貯蔵安定性を示すのに対し、比較分散体D12の場合には、貯蔵によって粘度が急速に下し、分散体が粗粒子状態となり、ガスの発生(圧力の形成)が観察される。
実施例A3:
実施例A2に対する比較例(本発明に含まれず)
158.5質量部の実施例D11の分散体を、38質量部のポリイソシアネートB3、3.5質量部の市販の通常のレベリング剤(Additol(登録商標)XW395, Vianova Resins)および57質量部の蒸留水と共に配合してクリヤーコート剤を得、これをガラス板に塗布し(湿潤膜厚120μm)、室温で10分間蒸発させ、次いで140℃または160℃で30分間焼き付ける。表2に、塗膜試験の結果を示す。
JP2002519530A 2000-08-14 2001-08-01 水性分散体 Pending JP2004515571A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10052875A DE10052875A1 (de) 2000-08-14 2000-08-14 Wässrige Dispersionen
PCT/EP2001/008892 WO2002014395A2 (de) 2000-08-14 2001-08-01 Wässrige dispersionen aus pyrazol-blockierten polyisocyanaten und daraus hergestellte beschichtungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004515571A JP2004515571A (ja) 2004-05-27
JP2004515571A5 true JP2004515571A5 (ja) 2008-09-25

Family

ID=7661012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002519530A Pending JP2004515571A (ja) 2000-08-14 2001-08-01 水性分散体

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20020165334A1 (ja)
EP (1) EP1311571B1 (ja)
JP (1) JP2004515571A (ja)
KR (1) KR100788530B1 (ja)
AT (1) ATE302222T1 (ja)
AU (1) AU2001287658A1 (ja)
BR (1) BR0113228A (ja)
CA (1) CA2418805A1 (ja)
DE (2) DE10052875A1 (ja)
ES (1) ES2246339T3 (ja)
MX (1) MXPA03001313A (ja)
PL (1) PL365914A1 (ja)
SK (1) SK1662003A3 (ja)
WO (1) WO2002014395A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4433661B2 (ja) 2002-08-08 2010-03-17 関西ペイント株式会社 淡彩色系水性中塗り塗料
DE10250767A1 (de) * 2002-10-30 2004-06-17 Basf Ag Polyamide
DE10306243A1 (de) * 2003-02-14 2004-08-26 Bayer Ag Einkomponenten-Beschichtungssysteme
US6894138B1 (en) * 2003-11-26 2005-05-17 Bayer Materialscience Llc Blocked polyisocyanate
DE102004060798A1 (de) 2004-12-17 2006-06-29 Bayer Materialscience Ag Wässrige Beschichtungen für Nahrungsmittelbehälter
DE102005030225A1 (de) * 2005-06-29 2007-01-04 Bayer Materialscience Ag Selbstvernetzende PUR-Dispersionen
DE102006059680A1 (de) * 2006-12-18 2008-06-19 Bayer Materialscience Ag Colöserfreie, selbstvernetzende PUR-Dispersionen
WO2008107395A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Akzo Nobel Coatings International B.V. Water borne soft-feel coating composition
JP2008248237A (ja) * 2007-03-08 2008-10-16 Kansai Paint Co Ltd 水性1液型塗料及び複層塗膜形成方法
WO2010101804A2 (en) * 2009-03-04 2010-09-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of the top coat layer of an automotive oem multi-layer coating
US8940370B2 (en) 2009-03-04 2015-01-27 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Process for the preparation of the top coat layer of an automotive OEM multi-layer coating
EP2239286A1 (de) * 2009-04-08 2010-10-13 Bayer MaterialScience AG Wässrige Bindemittel-Dispersion für Zweikomponenten-Lacke
EP3394186A4 (en) 2015-12-22 2019-08-28 Covestro Deutschland AG SOLVENT ARMS COATING SYSTEMS FOR TEXTILES
WO2021009252A1 (en) * 2019-07-16 2021-01-21 Basf Coatings Gmbh One-pack polyurethane dispersions, their manufacture and use
KR102643078B1 (ko) * 2021-10-14 2024-02-29 한국화학연구원 라디칼 반응이 가능한 저온가교형 피라졸계 블록이소시아네이트 및 이를 포함하는 조성물

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8405320D0 (en) * 1984-02-29 1984-04-04 Baxenden Chem Blocked isocyanates
DE3828157A1 (de) * 1988-08-19 1990-02-22 Hoechst Ag Verwendung von polyurethanharzen fuer waessrige fuellerzusammensetzungen
DE3936288A1 (de) * 1989-11-01 1991-05-02 Bayer Ag In wasser dispergierbare bindemittelkombinationen, ein verfahren zur herstellung eines einbrennfuellers und dessen verwendung
JPH05169950A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Nippondenso Co Ltd 車両のアブソーバ減衰力制御装置
JP3547225B2 (ja) * 1995-07-31 2004-07-28 旭化成ケミカルズ株式会社 着色の少ない塗料組成物
GB9520317D0 (en) * 1995-10-05 1995-12-06 Baxenden Chem Ltd Water dispersable blocked isocyanates
DE19615116A1 (de) * 1996-04-17 1997-10-23 Bayer Ag Wäßrige bzw. wasserverdünnbare blockierte Polyisocyanate für die Herstellung von wäßrigen 1K-PUR-Klarlacken mit wesentlich verringerter Thermovergilbung
DE19619545A1 (de) * 1996-05-15 1997-11-20 Bayer Ag Beschichtungsmittel für Glas
DE19810660A1 (de) * 1998-03-12 1999-09-16 Bayer Ag Wäßrige Polyisocyanatvernetzer mit Hydroxypivalinsäure und Dimethylpyrazol-Blockierung
DE19824484A1 (de) * 1998-06-02 1999-12-09 Bayer Ag Festkörperreiche Polyurethandispersionen mit hoher Applikationssicherheit
JP2000178505A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 一液熱硬化塗料及び塗装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4309292B2 (ja) 自己架橋性ポリウレタン分散体
JP3189985B2 (ja) ポリイソシアネート混合物、その製造方法、および被覆組成物における架橋剤としてのその使用
JP5409003B2 (ja) 自己架橋性pur分散液
KR101161888B1 (ko) 코팅제 조성물
JP2004515571A5 (ja)
US7026428B2 (en) Blocked polyisocyanates
JP4705013B2 (ja) 4価バナジウム触媒を含む一成分ポリウレタン被覆系
US4598121A (en) Cold-crosslinking polyurethane dispersions, manufacture and use of the same
KR20090099532A (ko) 공용매 무함유 자가 가교형 폴리우레탄 분산액
CN101107336A (zh) 具有改进的抗冲击性能的多异氰酸酯组合物
KR20020026142A (ko) 비수성 열경화성 2성분 도료 조성물
JP4538327B2 (ja) 親水化ブロックトポリイソシアネート
JPH06172703A (ja) 水希釈性二成分系被覆組成物
JP2000096001A (ja) ソフトフィ―ルラッカ―用の水希釈性バインダ―
KR100788530B1 (ko) 피라졸 블로킹된 폴리이소시아네이트로 제조된 수성분산액 및 그로부터 제조된 도막
JP2006519276A (ja) 単一成分被覆系
JPH0770515A (ja) 多層コーティングラッカー塗装の方法
KR101428603B1 (ko) 향상된 충격방지 특성을 가진 폴리이소시아네이트 조성물
JP2004027227A (ja) ブロックポリイソシアネート
NO308955B1 (no) Vannfortynnbar tokomponent-overtrekksmasse, en fremgangsmÕte for dens fremstilling og dens anvendelse
KR20120100968A (ko) 신규 2성분 폴리우레탄 시스템
JP4731103B2 (ja) ブロックポリイソシアネート
MXPA05011281A (es) Isocianatos biuretizados e isocianatos biuretizados bloqueados.
JP2004534134A (ja) ジイソプロピルアミンによりブロック化されている水性および/または水希釈性ポリイソシアネート架橋剤並びにその使用
WO2001088012A2 (en) Aromatic polyurethane polyol