JP2004507522A - 除草活性ベンゾイルシクロヘキサンジオン - Google Patents

除草活性ベンゾイルシクロヘキサンジオン Download PDF

Info

Publication number
JP2004507522A
JP2004507522A JP2002523449A JP2002523449A JP2004507522A JP 2004507522 A JP2004507522 A JP 2004507522A JP 2002523449 A JP2002523449 A JP 2002523449A JP 2002523449 A JP2002523449 A JP 2002523449A JP 2004507522 A JP2004507522 A JP 2004507522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
halo
alkoxy
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002523449A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス・ザイツ
アンドレーアス・ファン・アルムジック
ロータール・ヴィルムス
ヘルマン・ビーリンガー
トーマス・アウラー
フーベルト・メネ
Original Assignee
バイエル クロップサイエンス ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル クロップサイエンス ゲーエムベーハー filed Critical バイエル クロップサイエンス ゲーエムベーハー
Publication of JP2004507522A publication Critical patent/JP2004507522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/24Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical containing keto or thioketo groups as part of a ring, e.g. cyclohexanone, quinone; Derivatives thereof, e.g. ketals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N41/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom
    • A01N41/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom containing a sulfur-to-oxygen double bond
    • A01N41/10Sulfones; Sulfoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/54Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition of compounds containing doubly bound oxygen atoms, e.g. esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/84Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

本発明はC、C、Cが環状基であり;Xがヘテロ原子であり;Xが炭素鎖であり;Lが鎖型要素であり;R、R、R、R、Rが種々の基であり;そしてYおよびZが一原子の架橋要素である、式(I)のベンゾイルシクロヘキサンジオンに関する。本発明はまたこれらの製造方法ならびに除草剤および植物生育調節剤としての使用にも関する。
【化1】

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は除草剤の技術分野、特に有用植物の作物中の広葉雑草およびイネ科雑草を選択的に抑制するための除草剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
特定のベンゾイルシクロヘキサンジオン、例えばフェニル環の3位において例えば環状基で置換されているものが除草特性を有することは種々の文献においてすでに開示されている。WO99/10327は窒素原子少なくとも1個を含む複素環基をフェニル環の3位においてそれに連結させており、炭素原子の鎖を介して結合しているベンゾイルシクロヘキサンジオンを開示している。WO00/21924は炭素原子の鎖を介して結合している複素環または炭素環の基をフェニル環の3位においてそれに連結させているベンゾイルシクロヘキサンジオンを記載している。
【0003】
しかしながら、これらの文献に開示された化合物は実用上の難点を呈する場合が多い。即ち、既知化合物の除草活性は必ずしも十分ではないか、または、除草活性が十分であっても望ましくない作物植物の損傷が観察される。従って、本発明の目的は従来から知られている化合物よりも優れた除草特性を有する除草活性化合物を提供することである。
【0004】
今回我々は、酸素、窒素または硫黄原子を介して結合した特定の環状基をフェニル環の3位においてそれに連結させているベンゾイルシクロヘキサンジオンが除草剤として特に適していることを発見した。従って、本発明の要件は下記式(I):
【化3】
Figure 2004507522
【0005】
[式中、
はO、S(O)、NH、N[L−R]よりなる群から選択される2価の単位であり;
は直鎖または分枝鎖の(C−C)−アルキレン、(C−C)−アルケニレンまたは(C−C)−アルキニレン鎖であり、これはハロゲン原子w個により、そして、[L−R]基k個により置換されており;
(C(Cは単環、2環または3環の基であり、ここで、
a)環C、CおよびCは各々シクロアルキル、シクロアルケニル、オキシラニルおよびオキセタニルよりなる群から選択される3〜8員の飽和または部分飽和の環であり;
b)環C、CおよびCは各々連結原子1個または2個を介して相互に連結されており;
【0006】
およびRは相互に独立して水素、メルカプト、ニトロ、シアノ、ハロゲン、チオシアナト、(C−C)−アルキル−CO−O、(C−C)−アルキル−S(O)−O、(C−C)−アルキル−S(O)、ジ−(C−C)−アルキル−NH−SO、(C−C)−アルキル−SO−NH、(C−C)−アルキル−NH−CO、(C−C)−アルキル−SO[(C−C)−アルキル]アミノ、(C−C)−アルキル−CO−((C−C)−アルキル)アミノ、1,2,4−トリアゾール−1−イル、(C−C)−アルキル−O−CH、(C−C)−アルキル−S(O)−CH、(C−C)−アルキル−NH−CH、[(C−C)−アルキル]N−CH、1,2,4−トリアゾール−1−イル−CHまたは(C−C)−アルキル−(D)、(C−C)−アルケニル−(D)、(C−C)−アルキニル−(D)、(C−C)−シクロアルキル−(D)、(C−C)−シクロアルケニル−(D)、(C−C)−アルキル−(C−C)−シクロアルキル−(D)または(C−C)−アルキル−(C−C)−シクロアルケニル−(D)であり、これらは各々シアノ、ニトロおよびハロゲンよりなる群から選択される基v個で置換されており;
は水素、ヒドロキシル、ハロゲン、メルカプト、アミノ、ニトロ、炭素含有基またはXにおけるpが0である場合は、Rはオキソ、NR、N−ORまたはN−NRであり;
【0007】
Dは酸素または硫黄であり;
Lは各々直鎖または分枝鎖のA−[C(R−[A−C(R−AまたはA−M−Aであり;
ただし、変数p、wおよびxの2つまたは3つが同時に0であることはなく;
AはO、S(O)、NH、N−(C−C)−アルキル、N−(C−C)−アルケニルおよびN−(C−C)−アルキニルよりなる群から選択される2価の単位であり;
Mは(C−C)−アルキレン、(C−C)−アルケニレンまたは(C−C)−アルキニレンであり、これらの各々は基Rw個で置換されており;
【0008】
はOR、(C−C)−アルキルチオ、ハロ−(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルケニルチオ、ハロ−(C−C)−アルケニルチオ、(C−C)−アルキニルチオ、ハロ−(C−C)−アルキニルチオ、(C−C)−アルキルスルフィニル、ハロ−(C−C)−アルキルスルフィニル、(C−C)−アルケニルスルフィニル、ハロ−(C−C)−アルケニルスルフィニル、(C−C)−アルキニルスルフィニル、ハロ−(C−C)−アルキニルスルフィニル、(C−C)−アルキルスルホニル、ハロ−(C−C)−アルキルスルホニル、(C−C)−アルケニルスルホニル、ハロ−(C−C)−アルケニルスルホニル、(C−C)−アルキニルスルホニル、ハロ−(C−C)−アルキニルスルホニル、シアノ、シアナト、チオシアナト、ハロゲンまたはフェニルチオであり;
【0009】
は水素、テトラヒドロピラン−3−イル、テトラヒドロピラン−4−イル;テトラヒドロチオピラン−3−イル、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルチオ、フェニルであり、後者8基はハロゲン、(C−C)−アルキルチオおよび(C−C)−アルコキシよりなる群から選択される基v個で置換されているものであるか、または、連結炭素原子に結合した2個の基RがOCHCHO、OCHCHCHO、SCHCHSおよびSCHCHCHSよりなる群から選択される鎖を形成し、この基はメチル基w個により置換されているか、または、
直接隣接する炭素原子に結合した2個の基Rが、それらが結合している炭素原子と一緒になって、ハロゲン、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオおよび(C−C)−アルコキシよりなる群から選択される基w個で置換された3〜6員の環を形成し;
【0010】
は(C−C)−アルキル、ハロゲン、シアノまたはニトロであり;
は水素、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、ホルミル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C)−アルキルスルホニル、ハロ−(C−C)−アルキルスルホニル、ベンゾイルまたはフェニルスルホニルであり、後者2基は(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロ−(C−C)−アルコキシ、ハロゲン、シアノおよびニトロよりなる群から選択される基v個で置換されており;
【0011】
は水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、アリール、アリール−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ−(C−C)−アルキルであり;
は水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、アリール、アリール−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ−(C−C)−アルキルであるか、またはRとRが1個の原子または2個の直接隣接する原子に結合する場合は、それらはそれらが結合する原子と一緒になって、酸素、窒素および硫黄よりなる群から選択されるヘテロ原子p個を含む飽和、部分または完全不飽和の5〜6員の環を形成し;
【0012】
YはO、S、N−H、N−(C−C)−アルキル、CHRおよびC(Rよりなる群から選択される2価の単位であり;
ZはO、S、SO、SO、N−H、N−(C−C)−アルキル、CHRおよびC(Rよりなる群から選択される2価の単位であり;
mおよびnは各々0、1または2であり;
o、pおよびqは各々0または1であり;
wおよびxは各々0、1、2、3または4であり;
vは0、1、2または3である]の化合物またはその塩である。
【0013】
溶媒およびpHのような外的条件に応じて、本発明の多数の式(I)の化合物が種々の互変異構造として存在することができる。置換基の性質に応じて、式(I)の化合物は酸性のプロトンを含んでおり、これは塩基との反応により除去することができる。適当な塩基の例はリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウムおよびカルシウムの水素化物、水酸化物および炭酸塩、および、アンモニアおよびトリエチルアミンおよびピリジンのような有機アミンである。
明細書に記載する全ての式において、置換基および記号は特段の記載が無い限り式(I)に関して記載したものと同様の意味を有するものとする。
【0014】
式(I)および全ての後続する式において、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルキルアミノおよびアルキルチオおよび炭素骨格において不飽和および/または置換されている相当する基、例えばアルケニルおよびアルキニル等のような鎖様炭素含有基は、各々の場合、直鎖または分枝鎖であることができる。特段の記載が無い限り、低級炭素骨格、例えば炭素原子1〜6個を有するもの、または、不飽和基の場合は、炭素原子2〜4個を有するものがこれらの基のうちでも好ましい。アルキル基はアルコキシ、ハロアルキル等のような複合的意味のものも含めて、例えばメチル、エチル、n−またはi−プロピル、n−、i−、t−または2−ブチル、ペンチル、ヘキシル類、例えばn−ヘキシル、イソヘキシルおよび1,3−ジメチルブチル、ヘプチル類、例えばn−ヘプチル、1−メチルヘキシルおよび1,4−ジメチルペンチルであり;アルケニルおよびアルキニル基はアルキル基に相当する可能な不飽和の基の意味を有し;アルケニルは、例えばアリル、1−メチルプロパ−2−エン−1−イル、2−メチルプロパ−2−エン−1−イル、ブタ−2−エン−2−イル、ブタ−3−エン−1−イル、1−メチルブタ−3−エン−1−イルおよび1−メチルブタ−2−エン−1−イルであり;アルキニルは例えばプロパルギル、ブタ−2−イン−1−イル、ブタ−3−イン−1−イル、1−メチルブタ−3−イン−1−イルである。多重結合は不飽和基の任意の所望の位置に存在することもできる。
【0015】
特段の記載が無い限り、シクロアルキルは炭素原子3〜8個を有する炭素環の飽和環系、例えば、シクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルである。同様に、シクロアルケニルは炭素環員3〜8個を有する単環のアルケニル、例えばシクロペンチル、シクロブテニルおよびシクロヘキシルであり、二重結合は任意の所望の位置に存在してもよい。oおよび/またはqが1と等しい場合は、基C(C(Cは2環または3環の基として存在する。例としてはアダマンチル、ビシクロ[4.1.0]ヘプタニル、ビシクロ[3.2.0]ヘプタニル、ビシクロ[4.2.0]オクタニル、ビシクロ[3.3.0]オクタニル、ビシクロ[4.3.0]ノナニル、ビシクロ[4.3.0]ノナ−1−エニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エニル、ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−エニル、ビシクロ[3.1.1]ヘプタ−2−エニル、ビシクロ[3.3.1]ノナ−2−エニル、スピロ[2.2]ペンタニルおよびジスピロ[2.2.1]ヘプタニルが挙げられる。
【0016】
ジアルキルアミノのような二置換アミノ基の場合は、これらの2個の置換基は同じかまたは異なることができる。
【0017】
ハロゲンとはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素である。ハロアルキル、−アルケニルおよび−アルキニルとはハロゲン、好ましくは、フッ素、塩素および/または臭素、特にフッ素または塩素で部分または完全置換されたアルキル、アルケニルまたはアルキニル、例えばCF、CHF、CHF、CFCF、CHFCHCl、CCl、CHCl、CHCHClであり;ハロアルキルとは例えばOCF、OCHF、OCHF、CFCFO、OCHCFおよびOCHCHClであり;このことはハロアルケニルおよび他のハロゲン置換基にも当てはまる。
【0018】
ヘテロサイクリルという用語は酸素、窒素および硫黄よりなる群から選択されるヘテロ原子1〜3個を含む3〜9員の、飽和、部分または完全不飽和の複素環の基を意味するものとする。化学的に可能な場合は、連結は複素環の任意の所望の位置においても行なうことができる。ヘテロサイクリルは好ましくはアジリジニル、オキシラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチエニル、ピロリジニル、イソキサゾリジニル、イソキサゾリニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、ピラゾリジニル、モルホリニル、ピペリジニル、ジオキソラニル、ジオキサニル、ピペラジニル、オキセパニル、アゼパニルである。
【0019】
ヘテロアリールは炭素環員に加えて、窒素、酸素および硫黄よりなる群から選択されるヘテロ原子1〜5個を含む複素芳香環の基である。ヘテロアリールは好ましくは、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1,2,4−トリアジニル、1,3,5−トリアジニルである。
【0020】
アリールは芳香族の単環または多環の炭化水素基、例えばフェニル、ナフチル、ビフェニルおよびフェナントリルである。
【0021】
基が多置換されている場合、これは種々の置換基を組み合わせる際に化学物質の構造の一般的原則を考慮しなければならないこと、即ち当業者が化学的に不安定であるか不可能であることを知っている化合物の形成は回避しなければならないことを意味するものとする。このことは、個々の基の連結にも同様に当てはまる。
【0022】
基が他の基により多置換されている場合、これらの他の基は同じかまたは異なることができる。複素環基がヒドロキシル置換されている場合は、この定義はオキソ基の互変異体も包含するものとする。
【0023】
連結および置換基の性質に応じて、式(I)の化合物は立体異性体として存在することができる。例えばアルケニル基1個以上が存在する場合は、ジアステレオマーが存在してよい。例えば不斉炭素原子1個以上が存在する場合は、エナンチオマーおよびジアステレオマーが存在してよい。立体異性体は、調製の結果として形成される混合物から、慣用的な分離方法により、例えば、クロマトグラフィー分離法により、得ることができる。同様に、立体異性体は光学活性の出発物質および/または補助剤を用いて立体選択的な反応を用いることにより選択的に調製することができる。本発明はまた特に定義しないが式(I)に包含される全ての立体異性体およびその混合物にも関する。
【0024】
「Y」および「Z」が同時に各々ヘテロ原子を有する2価の単位ではないという条件は「Y」および「Z」のイミノ選択に適用する。
【0025】
炭素含有基とは炭素原子少なくとも1個および水素、ハロゲン、酸素、窒素、硫黄およびリンよりなる群から選択される同じかまたは異なる原子数個を有する基を意味するものとする。この定義は特に、下記の基:
a)シアノ、ホルミル;
b)ハロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロ−(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、ハロ−(C−C)−アルキルチオおよびR10よりなる群から選択される基w個で置換されたアリールであるか、または、酸素、窒素および硫黄よりなる群から選択されるヘテロ原子1〜4個を各々含む単環または2環のヘテロサイクリルまたはヘテロアリール;
【0026】
c)(R11)(C−C)−アルキルアミノ、(R11−アミノ、R11−オキシカルボニル、R11−カルボニル、R11−カルボニルオキシ;(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルオキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキニルオキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−アルケニル−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルケニル−(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル−(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−アルキレニル−(C−C)−シクロアルケニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルケニル−(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル−(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−アルケニル−(C−C)−シクロアルケニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキニル−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルキニル−(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキニル−(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−アルキニル−(C−C)−シクロアルケニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシまたは(C−C)−アルキルチオ、これらの各々はホルミル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、(C−C)−アルキルアミノ、(C−C)−ジアルキルアミノ、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−アルキルカルボニルオキシ、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、ハロゲン−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−ハロアルキニル、(C−C)−アルキルチオ、ハロ−(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルコキシおよびハロ−(C−C)−アルコキシよりなる群から選択される基w個で置換されているもの;
【0027】
d)下記式(Va)〜(Vz−3):
【化4】
Figure 2004507522
の基を意味するものとする。
【0028】
これらの式において、置換基の意味は下記のとおりである。
10は[(C−C)−アルキレン−O−(C−C)−アルキレン]o−O−(C−C)−アルキルまたは(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルまたは(C−C)−アルキニルであり、これらは各々、ハロゲン、シアノおよびニトロよりなる群から選択される基v個で置換されており;
【0029】
11およびR12は相互に独立して水素、または、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルオキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキニルオキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−アルキル−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルキル−(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキル−(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−アルキル−(C−C)−シクロアルケニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル−(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルケニル−(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル−(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−アルケニル−(C−C)−シクロアルケニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキニルシクロアルキル、(C−C)−アルキニル−(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキニル−(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−アルキニル−(C−C)−シクロアルケニル−(C−C)−アルキル、アリール、アリール−(C−C)−アルキル、アリール−(C−C)−アルケニルであり、これらの各々はハロゲン、シアノおよびニトロよりなる群から選択される基v個で置換されているものであるか、または、
11とR12はそれらが結合している原子と一緒になって、酸素、窒素および硫黄よりなる群から選択されるヘテロ原子p個を炭素原子のほかに含んでいる飽和、部分または完全不飽和の5〜6員の環を形成する。
【0030】
より価値ある式Iの化合物は、
がO、SおよびNHよりなる群から選択される2価の基であり;
が塩素、臭素、フッ素、メチル、エチル、シアノ、ニトロ、ハロ−(C−C)−アルキルであり;
がハロゲン、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルフェニル、(C−C)−アルキルスルフィニル、(C−C)−アルキルスルホニルまたはニトロであり;
【0031】
が(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルチオ、フェニルであるか、または連結炭素原子に結合した2個の基RがOCHCHO、OCHCHCHO、SCHCHSおよびSCHCHCHSよりなる群から選択される鎖を形成し、この基はメチル基w個により置換されているか、または、直接隣接する炭素原子に結合した2個の基Rが結合手を形成するか、または、それらが結合している炭素原子と一緒になって、ハロゲン、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオおよび(C−C)−アルコキシよりなる群から選択される基w個で置換された3〜6員の環を形成し;
【0032】
は水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、アリール、アリール−(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキルであり;
は水素、(C−C)−アルキルであるか、またはRとRが1個の原子または2個の直接隣接する原子に結合する場合は、それらはそれらが結合する原子と一緒になって、酸素、窒素および硫黄よりなる群から選択されるヘテロ原子p個を含む飽和、部分または完全不飽和の5〜6員の環を形成している化合物である。
【0033】
特に価値ある式Iの化合物は、
が直鎖または分枝鎖の(C−C)−アルキレン、(C−C)−アルケニレンまたは(C−C)−アルキニレン鎖であり、これらの各々ハロゲン原子w個により置換されており;
【0034】
が、
a)水素、ヒドロキシル、ハロゲン、メルカプト、アミノ、ニトロ、シアノホルミルであり、
b)フェニル、オキサゾリル、フラニルまたはテトラヒドロピロリルであり、その各々はハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロ−(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、ハロ−(C−C)−アルキルチオおよびR10よりなる群から選択される基w個で置換されており、
c)(R11)(C−C)−アルキルアミノ、(R11−アミノ、R11−オキシカルボニル、R11−カルボニル、R11−カルボニルオキシ;(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキニルオキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−アルコキシまたは(C−C)−アルキルチオであり、これらの各々はホルミル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、(C−C)−アルキルアミノ、(C−C)−ジアルキルアミノ、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−アルキルカルボニルオキシ、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオ、ハロ−(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルコキシおよびハロ−(C−C)−アルコキシよりなる群から選択される基v個で置換されており;
d)式Va、Vb、Vc、Vd、VjまたはVpの基であるか、または、
e)pが0である場合は、オキソ、NR、N−ORまたはN−NRであり;
【0035】
は水素、(C−C)−アルキルスルホニル、ベンゾイルまたはフェニルスルホニルであり、後者2基は(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロ−(C−C)−アルコキシ、ハロゲン、シアノおよびニトロよりなる群から選択される基v個で置換されており、そして、
11は水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニルまたは(C−C)−シクロアルキルである化合物である。
【0036】
式Iの好ましい化合物は、
が2価の単位Oであり;
がOR、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルケニルチオ、(C−C)−アルキルスルホニル、シアノ、シアナト、チオシアナトであるか、フェニルチオであり、これはハロゲン、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロ−(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルコキシおよびニトロよりなる群から選択される基v個で置換されているものであり;
【0037】
が水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、フェニルであるか、または直接隣接する炭素原子に結合した2個の基Rが、それらが結合している炭素原子と一緒になって、置換された3〜6員の環を形成し;
12が水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルであるか、または、R11とR12が1個の原子または2個の直接隣接する原子に結合する場合は、それらはそれらが結合する原子と一緒になって、酸素、窒素および硫黄よりなる群から選択されるヘテロ原子p個を含む飽和、部分または完全不飽和の5〜6員の環を形成し;
YはCHRおよびC(Rよりなる群から選択される2価の単位であり、そして、
ZはO、S、SO、N−(C−C)−アルキル、CHRおよびC(Rよりなる群から選択される2価の単位である化合物である。
【0038】
同様に式Iの好ましい化合物は、
がハロゲン、ハロ−(C−C)−アルキルまたは(C−C)−アルキルスルホニルであり;
が(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、フェニルであるか、または直接隣接する炭素原子に結合した2個の基Rが、それらが結合している炭素原子と一緒になって、置換された3〜6員の環を形成し;
が水素、(C−C)−アルキルスルホニル、ベンゾイルまたはフェニルスルホニルであり、そして、
が水素、メチルまたはエチルであり、そして、
がフェニル環の4位にある化合物である。
【0039】
特に好ましい式Iの化合物は、
が直鎖または分枝鎖の(C−C)−アルキレン、(C−C)−アルケニレンまたは(C−C)−アルキニレン鎖であり;
が塩素、臭素、メチル、トリフルオロメチル、シアノまたはニトロであり;
が塩素、臭素、メチルスルホニル、エチルスルホニル、トリフルオロメチルまたはニトロであり;
がOR、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルケニルチオまたはフェニルチオであり;
が水素、(C−C)−アルキルであるか、または直接隣接する炭素原子に結合した2個の基Rが、それらが結合している炭素原子と一緒になって、置換された3〜6員の環を形成し;
AはO、S(O)、NHおよびN−(C−C)−アルキルよりなる群から選択される2価の単位であり;
Mは(C−C)−アルキレンであり;
YおよびZは相互に独立してCHRおよびC(Rよりなる群から選択される2価の単位である化合物である。
【0040】
置換基の意味に応じて、本発明の化合物は例えば後に記載するスキームに示す方法の1つ以上により調製することができる。
【0041】
本発明の式Iの化合物は、スキーム1に示すとおり、Tがハロゲン、ヒドロキシルまたはアルコキシである式(III)のベンゾイル誘導体に式(II)のシクロヘキサジオンを反応させる事により、自体公知の方法に従って調製することができる。このような方法は、例えばEP−A090062およびEP−B01861172記載されている。
【0042】
スキーム1:
【化5】
Figure 2004507522
【0043】
上記式(IIIa)の化合物は(IIIb)およびLがハロゲン、メシル、トシルおよびトリフレートのような脱離基である式(IVa)の化合物から自体公知の方法に従って調製することができる。このような方法は例えばHouben−Weyl Vol.6/3,pp.54−69,Vol.9,pp.103−115,Vol.11/1,p.97 に記載されている。
【0044】
スキーム2:
【化6】
Figure 2004507522
【0045】
式(IIIa)の化合物はまた例えばスキーム3に記載の方法に従って式(IIIc)および(IVb)の化合物から調製することができる。このような方法はWO98/42648、Houben−Weyl Vol.6/3,pp.75−78,Vol.9,pp.103−105 に記載されている。
【0046】
スキーム3:
【化7】
Figure 2004507522
【0047】
がヒドロキシル以外の基である本発明の式(I)の化合物は例えばスキーム4に従って調製できる。ここに示すとおり、式(Ia)の化合物をオキサリルクロリドまたはオキサリルブロミドのようなハロゲン化試薬と反応させる事により本発明の式(Ib)の化合物が得られ、これをアルカリ金属シアン化物、アルカリ金属シアネート、アルカリ金属チオシアネート、アルキルチオアルコールおよびチオフェノールのような求核試薬と、適宜塩基触媒を用いながら、反応させることによりRがアルキルチオ、ハロアルキルチオ、アルケニルチオ、ハロアルケニルチオ、アルキニルチオ、ハロアルキニルチオ、場合により置換されたフェニルチオ、シアノ、シアナトなど、チオシアナトまたはORである本発明の式(Ic)の化合物が更に得られる。このような反応は、例えばSynthesis 12,1287(1992)に記載されている。m−クロロ過安息香酸、パーオキシ酢酸、過酸化水素およびパーオキシモノ硫酸カリウムのような酸化剤との反応により、Rがアルキルスルフィニル、ハロアルキルスルフィニル、アルケニルスルフィニル、ハロアルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、ハロアルキニルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、アルケニルスルホニル、ハロアルケニルスルホニル、アルキニルスルホニル、場合により置換されたフェニルチオまたはハロアルキニルスルホニルである本発明の式(Ic)の化合物が得られる。このような反応は例えばJ.Org.Chem.53,532(1988),Tetrahedron Lett.21,1287(1981)に記載されている。
【0048】
スキーム4:
【化8】
Figure 2004507522
【0049】
がオキシラニルまたはオキセタニルであり変数oおよびqが共に0である化合物を除く式(IIIa)の化合物は新規化合物であり、本発明の要件である。
【0050】
本発明の式(I)の化合物は商業的に重要な単子葉および双子葉の有害植物の広範なスペクトルに対して顕著な除草活性を有する。活性物質はまた、根茎、地下茎または他の多年生の組織から新芽を発生させ、抑制が困難である多年生の雑草を良好に抑制することができる。この点において、物質を播種前、発芽前または発芽後に施用するかどうかは問題とならない。特に、本発明の化合物により抑制することができる単子葉および双子葉の雑草叢の一部の代表例を例示のために挙げることができるが、例示により特定の種に限定されるわけではない。単子葉雑草種のうち活性物質が効果的に作用するものは例えば、1年生植物ではカラスムギ、ライグアス、スズメノテッポウ、クサヨシ、イヌビエ、メヒシバ、エノコログサおよびカヤツリグサ科、そして、多年生植物ではホイートグラス、ギョウギシバ、チガヤおよびモロコシであり、やはり多年生のカヤツリグサ科が挙げられる。双子葉雑草種の場合は、作用スペクトルは例えば1年生植物ではヤエムグラ、スミレ、ゴマノハグサ、オドリコソウ、ハコベ、ビユ、シロガラシ、カンショ、キンゴジカ、カミツレおよびイチビ、そして、多年生雑草の場合はサンシキヒルガオ、エゾノキツネアザミ、スイバおよびヨモギにまで広がる。稲作の特定の栽培条件下に生じる有害植物、例えば、イヌビエ、アギナシ、オモダカ、マツバイ、ホタルイおよびカヤツリグサもまた本発明の活性物質により顕著に抑制できる。本発明の化合物を発芽前の土壌表面に施用する場合は雑草の幼苗は完全に発芽を妨げられるか、または雑草は子葉期に達するまでは生育できるがその後はその成長が停止し、最終的には3〜4週間経過後に完全に死滅する。活性物質を発芽後に植物の緑色部分に対して施用する場合は、生育はやはり投与後極めて短期間で劇的に停止し、雑草植物は施用当時の生育段階のまま留まるか、または、一定の時間の後に完全に死滅し、このような状態では作物植物にとって有害な雑草による競合は極めて早期の段階で、そして持続的に排除される。
【0051】
本発明の化合物は単子葉および双子葉の雑草に対して優れた除草活性を有するが、コムギ、オオムギ、ライムギ、コメ、トウモロコシ、サトウキビ、メンカおよびダイズのような商業的に重要な作物である作物植物の損傷は無視できる程度か全く無い。このため本発明の化合物は農業上有用な植物の集団内、または、鑑賞植物の集団内の望ましくない草木を選択的に抑制するのに極めて適している。
【0052】
除草および植物生育調節特性のため、活性物質はまた既存の遺伝子的に修飾された植物または開発中の遺伝子的に修飾された植物の作物中の有害植物を抑制するために用いることができる。原則として、トランスジェニック植物は例えば特定の農薬、特に特定の除草剤に対する耐性、植物病または植物病原体、例えば特定の昆虫または微生物、例えばカビ、細菌またはウィルスに対する耐性のため、特に好都合な特性を有するという特徴がある。他の特定の性質は例えば、量、品質、保存性、組成および特定の成分に関する収穫物に関するものである。即ち澱粉含有量が高いか、または、澱粉の性質が変化しているトランスジェニック植物、または、収穫物の脂肪酸組成が異なるものが知られている。
【0053】
本発明の式(I)の化合物またはその塩は、有用植物および鑑賞植物、例えばコムギ、オオムギ、ライムギ、カラスムギ、モロコシおよびアワ、コメおよびトウモロコシのような穀物、或いは、キャッサバ、サトウキビ、メンカ、ダイズ、ナタネ、ジャガイモ、トマト、豆類および他の野菜類の商業的に重要なトランスジェニック作物において好ましく用いられる。式(I)の化合物は除草剤の植物毒性作用に対して耐性であるか、または、組み換え技術により耐性とされた、有用植物の作物における除草剤として好ましく用いることができる。
【0054】
既存の植物と比較して、修飾された特性を有する新しい植物を作成するための伝統的な方法は例えば伝統的な育種方法および突然変異株の作成である。或いは修飾された特性を有する新しい植物は組み換え法を用いて作成することができる(例えばEP−A−0221044、EP−A−0131624)。例えば多くの例が下記文献に記載されている。
‐ 植物中で合成された澱粉を修飾する目的のための作物植物の組み換え修飾(例えば、WO92/11376、WO92/14827、WO91/19806)、
‐ グルホシネート型(例えばEP−A−0242236、EP−A‐242246参照)またはグリホセート型(WO92/00377)またはスルホニル尿素型(EP−A−0257993、US−A−5013659)の特定の除草剤に対して耐性のトランスジェニック作物植物、
‐ 特定の害虫に対して植物を耐性にするバチルス・スリンギエンシス毒素(Bt毒素)を生産する能力を有する、例えばメンカのようなトランスジェニック作物植物(EP−A−0142924、EP−A−0193259)、
‐ 脂肪酸組成の変更されたトランスジェニック作物植物(WO91/13972)。
【0055】
修飾された性質を有する新しいトランスジェニック植物を作成することのできる多くの分子生物学的方法は原則的に知られており、例えばSambrook等, Molecular Cloning,A Laboratory Manual,2nd Ed.,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY(1989));Winnacker, “Gene und Klone”[Genes and Clones],VCH,Weinheim,2nd Edition (1996)またはChristou, “Trends in Plant Science”1(1996)423−431)を参照することができる。
【0056】
このような組み換え操作を行なうためには、突然変異誘発またはDNA配列の組み換えによる配列の修飾を起こすことのできる核酸分子をプラスミドに導入する。例えば、上記した標準的な方法を用いて塩基の交換、サブ配列の除去または天然または合成の配列の付加を行なうことができる。アダプターまたはリンカーはDNA断片を相互に連結させるために添加してよい。
【0057】
例えば、遺伝子産物の活性の低い植物細胞は、少なくとも1つのアンチセンスRNA、同時抑制作用を達成するためのセンスRNAを発現することにより、または、上記した遺伝子産物の転写産物を特異的に切断する少なくとも1つの適当に構築されたリボチームを発現することにより、良好に作成することができる。
【0058】
この目的のために、第1に存在し得る何らかの隣接配列を含む遺伝子産物のコード配列全てを含むDNA分子を、そして第2にコード配列の部分のみを含むDNA分子を使用することが可能であり、そしてその部分は細胞におけるアンチセンスの作用を誘発するのに十分な長さであることが必要である。また、完全に同一ではない遺伝子産物のコード配列と高度な相同性を有するDNA配列の使用も可能である。
【0059】
植物において核酸分子を発現させる場合、合成されるタンパク質は植物細胞のいずれかのコンパートメント内に局在する。しかしながら、特定のコンパートメント内の局在を達成するためには、例えば特定のコンパートメント内の局在化を保証するDNA配列のコード領域を連結することが可能である。この種の配列は当業者に知られている(例えばBraun等の、EMBOJ.11(1992),3219−3227;Wolter等、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85(1988),846−850;Sonnewald等、Plant J.1(1991),95−106参照)。
【0060】
トランスジェニック植物細胞は未損傷の植物を与えるための知られた方法により再生することができる。原則的に、トランスジェニック植物は如何なる所望の植物種、即ち単子葉および双子葉の植物であることができる。
【0061】
この様にして、相同(天然)遺伝子または遺伝子配列の過剰発現、減少または抑制、または、非相同(外来)遺伝子または遺伝子配列の発現の結果として、修飾された特性を有しているトランスジェニック植物を得ることができる。
【0062】
本発明の化合物は好ましくはスルホニル尿素、グルホシネート−アンモニウムまたはグリホセート−イソプロピルアンモニウムおよび類縁体の活性物質の群の除草剤に対して耐性のトランスジェニック作物において使用される。
【0063】
本発明の活性物質をトランスジェニック作物において使用する場合は、特定のトランスジェニック作物における施用に特異的な作用、例えば、抑制可能な作用スペクトルが変更され特に広範化されていること、施用に用いることのできる施用比率が変化していること、好ましくはトランスジェニック作物が耐性を示す除草剤との組み合わせ能が良好化していること、および、トランスジェニック作物植物の生育および収穫量に対する作用等が、他の作物において観察される有害植物に対する作用に加えて起こる。従って本発明の要件はトランスジェニック作物植物中の有害植物の抑制のための除草剤としての本発明の化合物の使用である。
【0064】
本発明の物質は更にまた、作物植物における顕著な生育調節特性を示す。これらは調節的機序において植物の代謝に関与し、これにより、植物の成分の意図的制御のため、および収穫を容易にするため、例えば脱水および萎縮を誘発するために使用することができる。更にまた、処理中の植物を破壊することなく望ましくない草木の生育を全般的に抑制および阻害するためにも適している。草木の生育の抑制は、これにより倒木を低減ないしは完全に防止することができることから、多くの単子葉および双子葉の作物において重要な役割を果たす。
【0065】
本発明の化合物は慣用的な製剤における水和剤、乳剤、散布液、粉剤または顆粒剤の形態で使用することができる。従って本発明の要件は式(I)の化合物を含有する除草剤および植物生育調節剤である。
【0066】
式(I)の化合物は、主な生物学的および/または物理化学的パラメーターに応じて種々の方法により製剤化することができる。可能な適する製剤の例は、水和剤(WP)、水溶剤(SP)、水溶剤原液、乳剤(EC)、乳濁液(EW)、例えば水中油型乳濁液および油中水型乳濁液、散布液、懸濁液原液(SC)、油または水をベースとする分散液、油混和性溶液、カプセル懸濁液(CS)、粉剤(dp)、種子粉衣剤、展着および土壌施用のための顆粒剤、マイクロ顆粒の形態の顆粒剤(GR)、散布顆粒剤、コーティング顆粒剤および吸着顆粒剤、水分散性顆粒剤(WG)、水溶性顆粒剤(SG)、ULV製剤、マイクロカプセル剤およびワックス剤である。これらの個々の製剤の種類は原則的に知られており、例えば、Winnacker−Kuechler, “Chemische Technologie”[Chemical Engineering], Volume 7, C. Hauser Verlag Munich, 4th Ed. 1986, Wade van Valkenburg, “Pesticide Formulations”, Marcel Dekker, N.Y., 1973; K. Martens, “Spray Drying” Handbook, 3rd Ed. 1979, G. Goodwin Ltd. London に記載されている。
【0067】
不活性物質、界面活性剤、溶媒および他の添加剤のような必要とされる製剤助剤もまた知られており、例えば、Watkins, “Handbook of Insecticide Dust Diluents and Carriers”, 2nd Ed., Darland Books, Caldwell N.J., H. v. Olphen, “Introduction to Clay Colloid Chemistry”; 2nd Ed., J. Wiley & Sons, N.Y.; C. Marsden, “Solvents Guide” 2nd Ed., Interscience, N.Y. 1963; McCutcheon’s “Detergents and Emulsifiers Annual”, MC Publ. Corp., Ridgewood N.J.; Sisley and Wood, “Encyclopedia of Surface Active Agents”, Chem. Publ. Co. Inc., N.Y. 1964; Schoenfeldt, “Grenzflaechenaktive Aethylenoxidaddukte”[Surface−active ethylene oxide adducts], Wiss. Verlagsgesell., Stuttgart 1976; Winnacker−Kuechler,“Chemische Technologie”, Volume 7, C. Hauser Verlag Munich, 4th Ed. 1986 に記載されている。
【0068】
水和剤は水中で均質に分散し、そして、活性物質のほかにイオン系および/または非イオン系の界面活性剤(湿潤剤、分散剤)、例えば ポリオキシエチル化アルキルフェノール、ポリオキシエチル化脂肪アルコール、ポリオキシエチル化脂肪アミン、脂肪アルコールポリグリコールエーテルスルフェート、アルカンスルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、ナトリウム2,2′−ジナフチルメタン−6,6′−ジスルホネート、リグノスルホン酸ナトリウム、ジブチルナフタレンスルホン酸ナトリウムまたはナトリウムオレオイルメチルタウレートを希釈剤または不活性物質のほかに含有する製剤である。水和剤を調製するためには、除草活性物質を例えばハンマーミル、ブローイングミルおよびエアジェットミルのような慣用的な装置において細密に粉砕し、それと同時或いはその後、製剤助剤と混合する。
【0069】
乳剤はイオン系および/または非イオン系の界面活性剤(乳化剤)1種以上を添加しながら、有機溶媒、例えばブタノール、シクロヘキサノン、ジメチルホルムアミド、キシレンまたはその他の高沸点の芳香族物質または炭化水素または有機溶媒の混合物に活性物質を溶解することにより調製する。使用できる乳化剤の例は、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウムのようなアルキルアリールスルホン酸カルシウム、または、非イオン系乳化剤、例えば、脂肪酸ポリグリコールエステル、アルキルアリールポリグリコールエーテル、脂肪アルコールポリグリコールエーテル、プロピレンオキシド/エチレンオキシド濃縮物、アルキルポリエーテル、ソルビタンエステル、例えばソルビタン脂肪酸エステルまたはポリオキシエチレンソルビタンエステル、例えばポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルである。
【0070】
粉剤は微細な固体物質、例えばタルク、天然粘土、例えばカオリン、ベントナイトおよびプロフィライトまたはケイソウ土とともに活性物質を粉砕することにより得られる。
【0071】
懸濁液原液は水をベースとするもの、または油をベースとするものであることができる。これらは例えば、適宜、他の製剤の種類の場合について上記において列挙した界面活性剤とともに、慣用的なビーズミルを用いて湿式粉砕することにより調製できる。
【0072】
乳濁液、例えば水中油型乳濁液(EW)は例えば、水性有機溶媒、および、適宜、他の製剤の種類の場合について上記した界面活性剤を用いて、攪拌器、コロイドミル、および/または、スタティックミキサーを用いることにより調製できる。
【0073】
顆粒剤は活性物質を吸着性の顆粒化された不活性物質に噴霧するか、または、活性物質の原液を砂、カオリナイトまたは顆粒化された不活性物質の表面に対して、付着剤、例えばポリビニルアルコール、ポリアクリルサンナトリウムまたは他の鉱物油を助剤として適用することにより調製できる。
【0074】
適当な活性物質はまた、所望により肥料との混合物として、肥料顆粒剤の製造において従来から用いられている方法で顆粒化することができる。
水分散性顆粒剤は一般的には噴霧乾燥、流動床顆粒化、ディスク顆粒化、高速攪拌器による攪拌および固体不活性物質を用いない押出し法のような慣用的な方法により調製される。
【0075】
ディスク顆粒、流動床顆粒、押出機顆粒および噴霧顆粒を調製するためには、例えば、“Spray−Drying Handbook”, 3rd Ed.1979,G.Goodwin Ltd.,London;J.E.Browning, “Agglomeration”, Chemical and Engineering 1967,p.147参照;“Perry’s Chemical Engineer’s Handbook”, 5th Ed.,McGraw−Hill,New York 1973,pp.8〜57に記載の方法を参照することができる。
【0076】
作物保護製品の調製に関する詳細は更に、例えば、G.C.Klingman,“Weed Control as a Science”, John Wiley and Sons,Inc.,New York 1961,p.81〜96およびJ.D.Freyer,S.A.Evans,“Weed Control Handbook”, 5th Ed.,Blackwell Scientific Publications,Oxford 1968,p.101〜103を参照することができる。
【0077】
原則として、農薬用製剤は式(I)の活性物質0.1〜99重量%、特に0.1〜95重量%を含有する。水和剤の場合は、活性物質の濃度は例えば約10〜90重量%であり、100重量%とする残余は慣用的な製剤成分よりなる。乳剤の場合は、活性物質の濃度は約1〜90重量%、好ましくは5〜80重量%である。粉剤の形態の製剤は活性物質1〜30重量%、好ましくは、大部分の場合、活性物質5〜20重量%を含有し、そして、散布液は活性物質約0.05〜80重量%、好ましくは2〜50重量%を含有する。水分散性顆粒剤の場合は、活性物質含量は、部分的には、活性化合物が液体か固体形態の何れであるか、そして使用する顆粒化補助剤、充填剤等により決定される。水分散性顆粒剤の場合は、例えば活性物質含量は1〜95重量%、好ましくは10〜80重量%である。
【0078】
更にまた、上記した活性物質の製剤は、適宜、各々の場合に慣用的な補助剤、例えば付着剤、湿潤剤、分散剤、乳化剤、浸透剤、保存料、凍結防止剤、溶媒、充填剤、担体、着色剤、消泡剤、蒸発防止剤およびpHおよび粘度調節剤を含有する。
【0079】
これらの製剤を基にして、他の農薬活性物質、例えば、殺虫剤、殺ダニ剤、除草剤、殺カビ剤と、そして、毒性緩和剤、肥料および/または生育調節剤との複合材を、例えばレディミックスまたはタンクミックスの形態で調製することもできる。
【0080】
混合製剤またはタンクミックス中に本発明の活性物質と組み合わせて使用できる活性物質は、例えば“Weed Research” 26,441−445(1986)または“The Pesticide Manual”, 11th Edition,The British Crop Protection Council and Royal Soc.of Chemistry,1997およびこれら文献中の引用文献に記載されている既知の活性物質である。例示するべき、そして式(I)の化合物と組み合わせることができる除草剤は、例えば、以下の活性物質(注記:化合物は国際標準化機構(ISO)に従った一般名により、あるいは、適宜、慣用的コード番号を付した化学名を用いて示す):アセトクロル;アシフルオルフェン;アクロニフェン;AKH7088、即ち、[[[1−[5−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−2−ニトロフェニル]−2−メトキシエチリデン]アミノ]オキシ]酢酸およびそのメチルエステル;アラクロル;アロキシジム;アメトリン;アミドスルフロン;アミトロール;AMS,即ち、スルファミン酸アンモニウム;アニロフォス;アスラム;アトラジン;アジムスルフロン(DPX−A8947);アジプロトリン;バルバン;BAS516H、即ち5−フルオリン−2−フェニル−4H−3,1−ベンゾキサジン−4−オン;べナゾリン;ベンフルラリン;ベンフレセート;ベンスルフロンメチル;ベンスリド;ベンタゾン;ベンゾフェナップ;ベンゾフルオロ;ベンゾイルプロパ−エチル;ベンズチアズロン;ビアラホス;ビフェノックス;ブロマシル;ブロモブチド;ブロモフェノキシム;ブロモキシニル;ブロムロン;ブミナホス;ブソキシノン;ブタクロル;ブタミホス;ブテナクロル;ブチダゾール;ブトラリン;ブチレート;カフェンストロール(CH−900);カルベタミド;カフェントラゾン(ICI−A0051);CDAA、即ち、2−クロロ−N,N−ジ−2−プロペニルアセトアミド;CDEC、即ち、2−クロロアリルジエチルジチオカーバメート;クロメトキシフェン;クロラムベン;クロラジホップ−ブチル、クロルメスロン(ICI−A0051);クロルブロムロン;クロルブファム;クロルフェナック;クロルフルレコール−メチル;クロリダゾン;クロリムロンエチル;クロルニトロフェン;クロロトルロン;クロロクスロン;クロルプロファム;クロルスルフロン;クロルタール−ジメチル;クロルチアミド;シンメチリン;シノスルフロン;クレソディム;クロジナホップおよびそのエステル誘導体(例えばクロジナホップ−プロパルギル);クロマゾン;クロメプロプ;クロプロキシジム;クロピラリド;クミルロン(JC940);シアナジン;シクロエート;シクロスルファムロン(AC104);シクロキシジム;シクルロン;シハロホップおよびそのエステル誘導体(例えばブチルエステル、DEH−112);シペルカット;シプラジン;シプラゾール;ダイムロン;2,4−DB;ダラポン;デスメジファム;デスメトリン;ジアレエート;ジカンバ;ジクロベニル;ジクロルプロプ;ジクロホップおよびそのエステル、例えばジクロホップ−メチル;ジエタチル;ジフェノクスロン;ジフェンゾカット;ジフルフェニカン;ジメフロン;ジメタクロル;ジメタメトリン;ジメテナミド(SAN−582H);ジメタゾン;クロマゾン;ジメチピン;ジメトラスルフロン;ジニトラミン;ジノセブ;ジノテルブ;ジフェナミド;ジプロペトリン;ジカット;ジシオピル;ジウロン;DNOC;エグリナジン−エチル;EL77、即ち、5−シアノ−1−(1,1−ジメチルエチル)−N−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド;エンドタール;EPTC;エスプロカルブ;エタルフルラリン;エタメツルフロン−メチル;エチジムロン;エチオジン;エトフメセート;F5231、即ち、N−[2−クロロ−4−フルオロ−5−[4−(3−フルオロプロピル)−4,5−ジヒドロ−5−オキソ−1H−テトラゾール−1−イル]フェニル]エタンスルホンアミド;エトキシフェンおよびそのエステル(例えばエチルエステル、HN‐252);エトベンザニド(HW52);フェノプロプ;フェノキサン;フェノキサプロパ−Pおよびそのエステル、例えばフェノキサプロプ−P−エチルおよびフェノキサプロパ−エチル;フェノキシジム;フェヌロン;フラムプロパ−メチル;フラザスルフロン;フラジホップおよびフラジホップ−Pおよびそのエステル、例えばフラジホップ−ブチルおよびフラジホップ−P−ブチル;フルクロラリン;フルメツラム;フルメツロン;フルミクロラクおよびそのエステル(例えばペンチルエステル、S−23031);フルミオキサジン(S−482);フルミプロピン;フルポキサム(KNW−739);フルロジフェン;フルログリコフェン−エチル;フルプロパシル(UBIC−4243);フルリドン;フルロクロリドン;フルロキシピル;フルルタモン;フォメサフェン;フォサミン;フリルオキシフェン;グルホシネート;グリホセート;ハロサフェン;ハロスルフロンおよびそのエステル(例えばメチルエステル、NC−319);ハロキシフォップおよびそのエステル;ハロキシフォップ−P(=R−ハロキシフォップ)およびそのエステル;ヘキサジノン;イマザピル;イマザメタベンズ−メチル;イマザキンおよびその塩、例えばアンモニウム塩;イオキシニル;イマゼタメタピル;イマゼタピル;イマゾスルフロン;イソカルバミド;イソプロパリン;イソプロツロン;イソウロン;イソキサベン;イソキサピリフォップ;カルブチレート;ラクトフェン;レナシル;リヌロン;MCPA;MCPB;メコプロプ;メフェナセット;メフルイジド;メタミトロン;メタザクロル;メタム;メタベンズチアズロン;メタゾール;メトキシフェノン;メチルダイムロン;メタベンズロン;メトベンズロン;メトブロムロン;メトラクロル;メトスラム(XRD511);メトクスロン;メトリブジン;メトスルフロン−メチル;MH;モリネート;モナリド;モノリヌロン;モヌロン;硫酸2水素1カルバミド;MT128、即ち6−クロロ−N−(3−クロロ−2−プロペニル)−5−メチル−N−フェニル−3−ピリダジンアミン;MT5950、即ちN−[3−クロロ−4−(1−メチルエチル)−フェニル]−2−メチルペンタンアミド;ナプロアニリド;ナプロパミド;ナプタラム;NC310、即ち、4−(2,4−ジクロロベンゾイル)−1−メチル−5−ベンジルオキシピラゾール;ネブロン;ニコスルフロン;ニピラクロフェン;ニトラリン;ニトロフェン;ニトロフルオルフェン;ノルフルラゾン;オルベンカーブ;オリザリン;オキサジアルギル(RP−020630);オキサジアゾン;オキシフロルフェン;パラクワット;ペブレート;ペンジメタリン;パーフルイドン;フェニソフラム;フェニメジフラム;ピクロラム;ピペロフォス;ピリブチカルブ;ピリフェノップ−ブチル;プレチラクロル;ピリミスルフロン−メチル;プロサイアジン;プロジアミン;プロフルラリン;プログリナジン−エチル;プロメトン;プロメトリン;プロパクロル;プロパニル;プロパキザホップおよびそのエステル;プロパジン;プロファム;プロピスクロル;プロピザミド;プロスルファリン;プロスルホカルブ;プロスルフロン(CGA−152005);プリナクロル;ピラゾリネート;ピラゾン;ピラゾスルフロン−エチル;ピラゾキシフェン;ピリデート;ピリチオバク(KIH−2031);ピロキソホップおよびそのエステル(例えばプロパルギルエステル);キンクロラック;キンメラック;キノホップおよびそのエステル誘導体、キザロホップおよびキザロホップ−Pおよびそのエステル誘導体、例えばキザロホップ−エチル;キザロホップ−P−テフリルおよび−エチル;レンリズロン;リムスルフロン(DPX−E9636);S275、即ち、2−[4−クロロ−2−フルオロ−5−(2−プロピニルオキシ)−フェニル]−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インダゾール;セクブメトン;セトキシジム;シズロン;シマジン;シメトリン;SN106279、即ち、2−[[7−[2−クロロ−4−(トリフルオロ−メチル)−フェノキシ]−2−ナフタレニル]−オキシ]−プロパン酸およびそのメチルエステル、スルフェントラゾン(FMC−97285、F−6285);スルファズロン;スルフォメツロン−メチル;スルホセート(ICI−A0224);TCA;テブタム(GCP−5544);テブチウロン;テルバシル;テルブカルブ;テルブクロル;テルブメトン;テルブチラジン;テルブトリン;TFH450即ちN,N−ジエチル−3−[(2−エチル−6−メチルフェニル)−スルホニル]−1H−1,2,4−トリアゾール−1−カルボキサミド;テニルクロル(NSK−850);チアザフルロン;チアゾピル(Mon−13200);チジアジミン(SCN−24085);チオベンカルブ;チフェンスルフロン−メチル;チオカルバジル;トラルコキシジム;トリ−アルレート;トリアスルフロン;トリアゾフェナミド;トリベヌロン−メチル;トリクロピル;トリジファン;トリエタジン;トリフルラリン;トリフルスルフロンおよびエステル(例えばメチルエステル、DPX−66037);トリメツロン;ツイトデフ;ベルノレート;WL110547即ち5−フェノキシ−1−[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]−1H−テトラゾール;UBH−509;D−489;LS82−556;KPP−300;NC−324;NC−330;KH−218;DPX−N8189;SC−0774;DOWCO−535;DK−8910;V−53482;PP−600;MBH−001;KIH−9201;ET−751;KIH‐6127およびKIH−2023である。
【0081】
使用に際しては、市販品形態で存在する製剤を、適宜、慣用的な方法で、例えば水和剤、乳剤、分散液および水分散性顆粒剤の場合は水を用いて希釈する。粉剤、土壌用顆粒剤、展着および土壌施用のための顆粒剤の形態の製剤は通常は他の不活性物質で更に希釈することなく使用される。
【0082】
式(I)の化合物の必要とされる施用率はとりわけ、温度、湿度のような外的条件および使用除草剤の性質により異なる。それは例えば活性物質0.001〜10.0kg/ha以上の広範な範囲に変動するが、好ましくは0.005〜5kg/haである。
【0083】
以下の実施例は本発明を説明するものである。
A.化学物質実施例
1.1 2−(2−クロロ−3−シクロペンチルメトキシ−4−エチルスルホニルベンゾイル)シクロヘキサン−1,3−ジオンの調製
出発物質として使用した化合物2−クロロ−3−ヒドロキシ−4‐エチルスルホニル安息香酸はEP−A0195247に記載の方法に従って調製した。エチル2,4−ジブロモ−3−ヒドロキシベンゾエートはUS5026896に記載の方法により調製した。シクロペンチルカルビニルメタンスルホネートはJ.Org.Chem.45,9(1980)1707−1708に記載のとおり調製した。
【0084】
工程1:メチル2−クロロ−3−ヒドロキシ−4‐エタンスルホニルベンゾエート
2−クロロ−3−ヒドロキシ−4‐エチルスルホニル安息香酸33.0g(124.7ミリモル)をメタノール1300mlに溶解した。濃硫酸174ml(3.263ミリモル)を滴加し、混合物を5時間還流した。反応混合物をロータリーエバポレーターで蒸発させ、残存物を塩化メチレンに溶解した。混合物を水で洗浄し、NaSO上に乾燥し、ロータリーエバポレーターで完全に蒸発させた。これにより黄色の粘稠な油状物としてメチル2−クロロ−3−ヒドロキシ−4−エチルスルホニルベンゾエートを得た。
収量:28.23g(理論値の81%)
Rf(酢酸エチル)0.45
H NMR: δ[CDCl] 1.32(t, 3H), 3.24(q, 2H), 3.96(s, 3H), 7.38(d, 1H), 7.65(d, 1H)。
【0085】
工程2:メチル2−クロロ−3−シクロペンチルメトキシ−4−エチルスルホニルベンゾエート
炭酸カリウム1.488g(10.8ミリモル)およびシクロペンチルカルビニルメタンスルホネート1.343g(7.5ミリモル)をN,N−ジメチルホルミアミド30mlに導入した。メチル2−クロロ−3−ヒドロキシ−4−エチルスルホニルベンゾエート1.50g(5.4モル)を室温で添加し、混合物を70〜80℃で5時間加熱した。その後混合物を水に注ぎ込み、ジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSO上に乾燥し、ロータリーエバポレーターで完全に蒸発させた。オイルポンプバキュームで乾燥することによりメチル2−クロロ−3−シクロペンチルメトキシ−4−エチルスルホニルベンゾエートを茶色油状物として得た。
収量:1.10g(理論値の56%)
Rf(酢酸エチル)0.77
H NMR: δ[CDCl] 1.23(t, 3H), 1.43(m, 2H), 1.63(m, 4H), 1.84(m, 2H), 2.51(m, 1H), 3.43(q, 2H), 3.95(s, 3H), 4.13(d, 2H), 7.60(d, 1H), 7.89(d, 1H)。
【0086】
工程3:2−クロロ−3−シクロペンチルメトキシ−4−エチルスルホニル安息香酸
メチル2−クロロ−3−シクロペンチルメトキシ−4−エチルスルホニルベンゾエート1.100g(3.00ミリモル)をテトラヒドロフラン20mlおよび水20mlの混合物に溶解し、水酸化ナトリウム0.134g(3.40ミリモル)を添加した。混合物を室温で12時間攪拌し、ロータリーエバポレーターで完全に蒸発させた。残存物を水に溶解し、6N HClを添加した。得られた混合物を塩化メチレンで2回抽出し、NaSO上に乾燥し、ロータリーエバポレーターで完全に蒸発させた。これにより粘稠な油状物の形態の2−クロロ−3−(シクロペンチルメトキシ)−4−エチルスルホニル安息香酸を得た。
収量:1.04g(理論値の100%)
Rf(酢酸エチル)0.59
H NMR: δ[CDCl] 1.24(t, 3H), 1.45(m, 2H), 1.62(m, 4H), 1.84(m, 2H), 2.52(m, 1H), 3.43(q, 2H), 4.13(d, 2H), 7.76(d, 1H), 7.93(d, 1H)。
【0087】
工程4:3−オキソ−1−シクロヘキセニル2−クロロ−3−シクロペンチルメトキシ−4−エチルスルホニルベンゾエート
2−クロロ−3−シクロペンチルメトキシ−4−エチルスルホニル安息香酸0.550g(1.60ミリモル)、シクロヘキサン−1,3−ジオン0.196g(1.70ミリモル)、N′−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド塩酸塩0.279g(1.40ミリモル)およびジメチルアミノピリジン0.002gを塩化メチレン15ml中室温で10時間攪拌した。その後混合物を塩化メチレンで希釈し、0.5N HCl、水、飽和NaHCO溶液、そして再度水で洗浄した。合わせた有機層をNaSO上に乾燥し、ロータリーエバポレーターで完全に蒸発させた後、茶色の樹脂状物として3−オキソ−1−シクロヘキセニル2−クロロ−3−シクロペンチルメトキシ−4−エチルスルホニルベンゾエートを得た。
収量:0.335g(理論値の47%)
Rf(酢酸エチル)0.68
H NMR: δ[CDCl] 1.23(t, 3H), 1.44(m, 2H), 1.64(m, 4H), 1.85(m, 2H), 2.15(m, 2H), 2.47(m, 2H), 2.53(m, 1H), 2.68(m, 2H), 3.25(q, 2H), 4.15(d, 2H), 6.08(s, 1H), 7.71(d, 1H), 7.96(d, 1H)。
【0088】
工程5:2−(2−クロロ−3−シクロペンチルメトキシ−4−エチルスルホニルベンゾイル)−シクロヘキサン−1,3−ジオン
(3−オキソ−1−シクロヘキセニル)−2−クロロ−3−(シクロペンチルメトキシ)−4−エチルスルホニル)ベンゾエート0.290g(0.70ミリモル)をアセトニトリル10mlに溶解した。アセトンシアノヒドリン3滴およびトリエチルアミン0.117g(1.20ミリモル)を添加した。混合物を室温で2時間攪拌した時点でシアン化カリウム0.013g(0.20ミリモル)を添加した。更に室温で10時間の後、混合物を完全に蒸発させ、残存物を水に溶解し、6N塩酸を添加した。その後混合物を塩化メチレンで抽出した。合わせた有機層をNaSO上に乾燥し、ロータリーエバポレーターで完全に蒸発させ、逆相シリカゲル上のクロマトグラフィー(移動相:アセトニトリル/水勾配)に付した後、無色の粘稠な油状物の形態で2−(2−クロロ−3−シクロペンチル−メトキシ−4−エチルスルホニルベンゾイル)−シクロヘキサン−1,3−ジオンを得た。
収量:0.175g(理論値の57%)
Rf(酢酸エチル)0.50
H NMR: δ[CDCl] 1.25(t, 3H), 1.45(m, 2H), 1.60(m, 4H), 1.82(m, 2H), 2.05(m, 2H), 2.44(m, 2H), 2.50(m, 1H), 2.80(m, 2H), 3.23(q, 2H), 4.11(d, 2H), 7.05(d, 1H), 7.90(d, 1H)。
【0089】
2−(2,4−ジブロモ−3−シクロブチルメトキシベンゾイル)シクロヘキサン−1,3−ジオンの調製
工程1:エチル2,4−ジブロモ−3−シクロブチルメトキシベンゾエート
炭酸カリウム2.990g(21.60ミリモル)およびエチル2,4−ジブロモ−3−ヒドロキシベンゾエート3.050g(9.40ミリモル)をN,N−ジメチルホルムアミド50ml中に導入した。ブロモメチルシクロブタン1.401g(9.40ミリモル)を室温で添加し、混合物を120〜130℃で6時間加熱した。その後混合物を水に注ぎ込み、ジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSO上に乾燥し、ロータリーエバポレーターで完全に蒸発させた。オイルポンプバキュームで乾燥することにより茶色の油状物としてエチル2,4−ジブロモ−2−シクロブチルメトキシベンゾエートを得た。
収量:3.10g(理論値の85%)
Rf(酢酸エチル)0.88
H NMR: δ[CDCl] 1.20(t, 3H), 1.87−2.26(m, 6H), 2.87(m, 1H), 4.00(d, 2H), 4.19(q, 2H), 7.31(d, 1H), 7.54(d, 1H)。
【0090】
工程2:2,4−ジブロモ−3−シクロブチルメトキシ安息香酸
エチル2,4−ジブロモ−3−(シクロブチルメトキシ)ベンゾエート3.000g(7.30ミリモル)をテトラヒドロフラン30mlと水30mlの混合物に溶解し、水酸化ナトリウム0.436g(10.90ミリモル)を添加した。混合物を室温で12時間攪拌し、ロータリーエバポレーターで完全に蒸発させた。残存物を水に溶解し、6N HClを添加した。得られた混合物を塩化メチレンで2回抽出し、NaSO上に乾燥し、ロータリーエバポレーターで完全に蒸発させた。これにより粘稠な油状物として2,4−ジブロモ−3−シクロブチルメトキシ安息香酸を得た。
収量:2.50g(理論値の94%)
Rf(酢酸エチル)0.60
H NMR: δ[CDCl] 1.87−2.09(m, 4H), 2.09−2.23(m, 2H), 2.87(m, 1H), 4.02(d, 2H), 7.53(d, 1H), 7.59(d, 1H)。
【0091】
工程3:3−オキソ−1−シクロヘキセニル2,4−ジブロモ−3−シクロブチルメトキシベンゾエート
2,4−ジブロモ−3−(シクロブチルメトキシ)安息香酸1.150g(3.20ミリモル)、シクロヘキサン−1,3−ジオン0.39g(3.50ミリモル)、N′−(3−ジメチル−アミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド塩酸塩0.618g(3.20ミリモル)およびジメチルアミノピリジン0.004gを塩化メチレン30ml中室温で10時間攪拌した。その後混合物を塩化メチレンで希釈し、0.5N HCl、水、飽和NaHCO溶液、そして再度水で洗浄した。合わせた有機層をNaSO上に乾燥し、ロータリーエバポレーターで完全に蒸発させ、黄色の樹脂として3−オキソ−1−シクロヘキセニル2,4−ジブロモ−3−シクロブチルメトキシベンゾエートを得た。
収量:0.80g(理論値の55%)
Rf(酢酸エチル)0.88
H NMR: δ[CDCl] 1.88−2.23(m, 8H), 2.45(m, 2H), 2.68(m, 2H), 2.87(m, 1H), 4.15(d, 2H), 6.05(s, 1H), 7.44(d, 1H), 7.60(d, 1H)。
【0092】
工程4:2−(2,4−ジブロモ−3−シクロブチルメトキシベンゾイル)シクロヘキサン−1,3−ジオン
3−オキソ−1−シクロヘキセニル2,4−ジブロモ−3−シクロブチルメトキシベンゾエート0.220g(0.50ミリモル)をアセトニトリル15mlに溶解した。アセトンシアノヒドリン3滴およびトリエチルアミン0.121g(1.20ミリモル)を添加した。混合物を室温で2時間攪拌した時点でシアン化カリウム0.031g(0.5ミリモル)を添加した。更に室温で10時間の後、混合物を完全に蒸発させ、残存物を水に溶解し、6N塩酸を添加した。その後混合物を塩化メチレンで抽出した。合わせた有機層をNaSO上に乾燥し、ロータリーエバポレーターで完全に蒸発させ、シリカゲル上のクロマトグラフィー(移動相:トルエン/THF)に付した後、無色の油状物の形態で2−(2,4−ジブロモ−3−シクロブチルメトキシベンゾイル)シクロヘキサン−1,3−ジオンを得た。
収量:0.10g(理論値の44%)
Rf(酢酸エチル)0.60
H NMR: δ[CDCl] 1.80−2.16(m, 8H), 2.58(m, 2H), 2.72(m, 2H), 2.80(m, 1H), 3.92(d, 2H), 6.71(d, 1H), 7.46(d, 1H)。
【0093】
以下の表に列挙した実施例は上記した方法と同様にして調製したか、上記した方法と同様にして得ることができる。
【0094】
使用した略記法は以下の通りである。
Me=メチル、Et=エチル、Ph=フェニル、Ac=アセチル、Pr=プロピル、t=第3、i=イソ、c=シクロ、m.p.=融点、Rf=保持値。
【0095】
【表1】
Figure 2004507522
【0096】
【表2】
Figure 2004507522
【0097】
【表3】
Figure 2004507522
【0098】
【表4】
Figure 2004507522
【0099】
【表5】
Figure 2004507522
【0100】
【表6】
Figure 2004507522
【0101】
【表7】
Figure 2004507522
【0102】
【表8】
Figure 2004507522
【0103】
【表9】
Figure 2004507522
【0104】
【表10】
Figure 2004507522
【0105】
【表11】
Figure 2004507522
【0106】
【表12】
Figure 2004507522
【0107】
【表13】
Figure 2004507522
【0108】
【表14】
Figure 2004507522
【0109】
【表15】
Figure 2004507522
【0110】
【表16】
Figure 2004507522
【0111】
【表17】
Figure 2004507522
【0112】
処方例
1.粉剤
式(I)の化合物10重量部および不活性物質としてタルク90重量部を混合し、混合物をハンマーミルで微粉砕することにより粉剤が得られる。
2.分散性顆粒剤
水中に容易に分散する水和剤は式(I)の化合物25重量部、不活性物質としてカオリン含有石英64重量部、リグノスルホン酸カリウム10重量部および湿潤分散剤としてナトリウムオレオイルメチルタウレート1重量部を混合し、混合物をピンディスクミル中で粉砕することにより得られる。
【0113】
3.分散液原液
水中に容易に分散する分散液原液は式(I)の化合物20重量部とアルキルフェノールポリグリコールエーテル((R)Triton X 207)6重量部、イソトリデカノールポリグリコールエーテル(8EO)3重量部およびパラフィン系鉱物油(沸点範囲は例えば約255℃〜277℃以上)71重量部を混合し、混合物をボールミル中5ミクロンより微細となるまで粉砕することにより得られる。
4.乳剤
乳剤は式(I)の化合物15重量部、溶媒としてシクロヘキサノン75重量部および乳化剤としてオキセチル化ノニルフェノール10重量部から得られる。
【0114】
5.水分散性顆粒剤
水分散性顆粒剤は下記成分:
式(I)の化合物75重量部、
リグノスルホン酸カルシウム10重量部、
ラウリル硫酸ナトリウム5重量部、
ポリビニルアルコール3重量部、および、
カオリン7重量部
を混合し、混合物をピンディスクミル上で粉砕し、そして粉末を流動床中、顆粒化液としての水上に噴霧して顆粒化することにより得られる。
【0115】
水分散性顆粒剤はまた下記成分:
式(I)の化合物25重量部、
2,2′−ジナフチルメタン−6,6−ジスルホン酸ナトリウム5重量部、
ナトリウムオレオイルメチルタウレート2重量部、
ポリビニルアルコール1重量部、
炭酸カルシウム17重量部、および、
水50重量部
コロイドミル中でホモゲナイズおよび予備微粉砕し、次にビーズミル中で混合物を粉砕し、そして得られた懸濁液を噴霧塔中で単一物質ノズルを用いて霧状化して乾燥することにより得られる。
【0116】
C.生物学的実施例
1.発芽前の除草活性
単子葉および双子葉の有害植物の種子をダンボールポット中の砂質壌土中に入れ、土壌で被覆する。次に水和剤または乳剤の形態に処方された本発明の化合物を土壌被覆部表面に対し、水性懸濁液または乳濁液の形態で600〜800L/ha(変換後)の施用率でヘクタール当たり活性物質1kgの比率(変換後)で施用する。投与後、ポットを温室に入れ、雑草に対して良好な生育条件下に維持する。植物の損傷または発芽の障害の目視による評点は未投与の対照との比較において、3〜4週間の試験期間の後、被験植物の発芽後に行なう。例えば、表3の実施例2および34の化合物はハコベおよびアオビユに対して少なくとも90%の作用を示す。
【0117】
2.発芽後の作用
単子葉および双子葉の雑草植物の種子をダンボール中の砂質壌土中に入れ、土壌で被覆し、良好な生育条件下、温室中で生育させる。播種2〜3週後、3葉期において被験植物に投与する。水和剤または乳剤の形態に処方された本発明の化合物を600〜800L/ha(変換後)の水施用比率でヘクタール当たり活性物質1kg以下(変換後)の比率で、植物の緑色部分に対し噴霧する。被験植物を温室中約3〜4週間旨適生育条件下に保持したのち、化合物の作用を未投与対照との比較により評点する。本発明の組成物は経済的に問題となる単子葉および双子葉植物の有害植物の広範なスペクトルに対し良好な発芽後の除草活性も示す。例えば、表3の実施例2および34の化合物はハコベに対して少なくとも90%の作用を示す。
【0118】
3.コメの有害植物に対する作用
コメ作物における典型的な有害植物を水田条件下(冠水量:2〜3cm)温室中で生育させる。ヘクタール当たり活性物質1kg以下(変換後)の比率の本発明の処方化合物で処理した後、被験植物を旨適条件下温室にいれ、この方法で試験期間を通じて維持する。施用約3週後、未投与の対照との比較により植物への損傷を目視により評点することにより評価する。本発明の化合物は有害植物に対し極めて良好な除草活性を有する。例えば、表3の実施例34および46の化合物はタナガヤツリおよびヒメイヌビエに対して少なくとも90%の作用を示す。
【0119】
4.作物植物の耐性
別の温室実験において、比較的多数の作物植物および単子葉および双子葉の雑草の種子を砂質壌土に入れ、土壌で被覆する。ポットの1部にはアイテム1に記載の通り即座に投与し、残りのポットは植物が2〜3真葉を生じるまで温室中に配置し、その後アイテム2に記載の通り本発明の式(I)の物質を噴霧する。施用4〜5週後、および植物を温室に入れた後、目視による評点によれば、本発明の化合物は、原則として、高用量の活性物質の場合でも、ダイズおよびサトウキビのような双子葉作物を、発芽前および発芽後において、損傷しないか、または殆ど損傷しない状態で温存する。更にまた一部の物質はイネ科の作物、例えばオオムギ、コムギおよびコメも害さない。場合により、式(I)の化合物は高い選択性を示し、このため農作物における一部望ましくない植物生育を制御するために適している。

Claims (13)

  1. 下記式Iの化合物またはその塩。
    Figure 2004507522
    式中、
    はO、S(O)、NH、N[L−R]よりなる群から選択される2価の単位であり;
    は直鎖または分枝鎖の(C−C)−アルキレン、(C−C)−アルケニレンまたは(C−C)−アルキニレン鎖であり、これはハロゲン原子w個により、そして、[L−R]基k個により置換されており;
    (C(Cは単環、2環または3環の基であり、ここで、
    a)環C、CおよびCは各々シクロアルキル、シクロアルケニル、オキシラニルおよびオキセタニルよりなる群から選択される3〜8員の飽和または部分飽和の環であり;
    b)環C、CおよびCは各々連結原子1個または2個を介して相互に連結されており;
    およびRは相互に独立して水素、メルカプト、ニトロ、シアノ、ハロゲン、チオシアナト、(C−C)−アルキル−CO−O、(C−C)−アルキル−S(O)−O、(C−C)−アルキル−S(O)、ジ−(C−C)−アルキル−NH−SO、(C−C)−アルキル−SO−NH、(C−C)−アルキル−NH−CO、(C−C)−アルキル−SO[(C−C)−アルキル]アミノ、(C−C)−アルキル−CO−((C−C)−アルキル)アミノ、1,2,4−トリアゾール−1−イル、(C−C)−アルキル−O−CH、(C−C)−アルキル−S(O)−CH、(C−C)−アルキル−NH−CH、[(C−C)−アルキル]N−CH、1,2,4−トリアゾール−1−イル−CHまたは(C−C)−アルキル−(D)、(C−C)−アルケニル−(D)、(C−C)−アルキニル−(D)、(C−C)−シクロアルキル−(D)、(C−C)−シクロアルケニル−(D)、(C−C)−アルキル−(C−C)−シクロアルキル−(D)または(C−C)−アルキル−(C−C)−シクロアルケニル−(D)であり、これらは各々シアノ、ニトロおよびハロゲンよりなる群から選択される基v個で置換されており;
    は水素、ヒドロキシル、ハロゲン、メルカプト、アミノ、ニトロ、炭素含有基またはXにおけるpが0である場合は、Rはオキソ、NR、N−ORまたはN−NRであり;
    Dは酸素または硫黄であり;
    Lは各々直鎖または分枝鎖のA−[C(R−[A−C(R−AまたはA−M−Aであり;
    ただし、変数p、wおよびxの2つまたは3つが同時に0であることはなく;
    AはO、S(O)、NH、N−(C−C)−アルキル、N−(C−C)−アルケニルおよびN−(C−C)−アルキニルよりなる群から選択される2価の単位であり;
    Mは(C−C)−アルキレン、(C−C)−アルケニレンまたは(C−C)−アルキニレンであり、これらの各々は基Rw個で置換されており;
    はOR、(C−C)−アルキルチオ、ハロ−(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルケニルチオ、ハロ−(C−C)−アルケニルチオ、(C−C)−アルキニルチオ、ハロ−(C−C)−アルキニルチオ、(C−C)−アルキルスルフィニル、ハロ−(C−C)−アルキルスルフィニル、(C−C)−アルケニルスルフィニル、ハロ−(C−C)−アルケニルスルフィニル、(C−C)−アルキニルスルフィニル、ハロ−(C−C)−アルキニルスルフィニル、(C−C)−アルキルスルホニル、ハロ−(C−C)−アルキルスルホニル、(C−C)−アルケニルスルホニル、ハロ−(C−C)−アルケニルスルホニル、(C−C)−アルキニルスルホニル、ハロ−(C−C)−アルキニルスルホニル、シアノ、シアナト、チオシアナト、ハロゲンまたはフェニルチオであり;
    は水素、テトラヒドロピラン−3−イル、テトラヒドロピラン−4−イル;テトラヒドロチオピラン−3−イル、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルチオ、フェニルであり、後者8基はハロゲン、(C−C)−アルキルチオおよび(C−C)−アルコキシよりなる群から選択される基v個で置換されているものであるか、または、連結炭素原子に結合した2個の基RがOCHCHO、OCHCHCHO、SCHCHSおよびSCHCHCHSよりなる群から選択される鎖を形成し、この基はメチル基w個により置換されているか、または、
    直接隣接する炭素原子に結合した2個の基Rが、それらが結合している炭素原子と一緒になって、ハロゲン、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオおよび(C−C)−アルコキシよりなる群から選択される基w個で置換された3〜6員の環を形成し;
    は(C−C)−アルキル、ハロゲン、シアノまたはニトロであり;
    は水素、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、ホルミル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C)−アルキルスルホニル、ハロ−(C−C)−アルキルスルホニル、ベンゾイルまたはフェニルスルホニルであり、後者2基は(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロ−(C−C)−アルコキシ、ハロゲン、シアノおよびニトロよりなる群から選択される基v個で置換されており;
    は水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、アリール、アリール−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ−(C−C)−アルキルであり;
    は水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、アリール、アリール−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ−(C−C)−アルキルであるか、またはRとRが1個の原子または2個の直接隣接する原子に結合する場合は、それらはそれらが結合する原子と一緒になって、酸素、窒素および硫黄よりなる群から選択されるヘテロ原子p個を含む飽和、部分または完全不飽和の5〜6員環を形成し;
    YはO、S、N−H、N−(C−C)−アルキル、CHRおよびC(Rよりなる群から選択される2価の単位であり;
    ZはO、S、SO、SO、N−H、N−(C−C)−アルキル、CHRおよびC(Rよりなる群から選択される2価の単位であり;
    mおよびnは各々0、1または2であり;
    o、pおよびqは各々0または1であり;
    wおよびxは各々0、1、2、3または4であり;
    vは0、1、2または3である。
  2. がO、SおよびNHよりなる群から選択される2価の単位であり;
    が塩素、臭素、フッ素、メチル、エチル、シアノ、ニトロ、ハロ−(C−C)−アルキルであり;
    がハロゲン、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルフェニル、(C−C)−アルキルスルフィニル、(C−C)−アルキルスルホニルまたはニトロであり;
    が(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルチオ、フェニルであるか、または連結炭素原子に結合した2個の基RがOCHCHO、OCHCHCHO、SCHCHSおよびSCHCHCHSよりなる群から選択される鎖を形成し、この基はメチル基w個により置換されているか、または、直接隣接する炭素原子に結合した2個の基Rが結合手を形成するか、または、それらが結合している炭素原子と一緒になって、ハロゲン、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオおよび(C−C)−アルコキシよりなる群から選択される基w個で置換された3〜6員の環を形成し;
    は水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルキル、アリール、アリール−(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキルであり;
    は水素、(C−C)−アルキルであるか、またはRとRが1個の原子または2個の直接隣接する原子に結合する場合は、それらはそれらが結合する原子と一緒になって、酸素、窒素および硫黄よりなる群から選択されるヘテロ原子p個を含む飽和、部分または完全不飽和の5〜6員の環を形成する、
    請求項1記載のベンゾイルシクロヘキサンジオン。
  3. が直鎖または分枝鎖の(C−C)−アルキレン、(C−C)−アルケニレンまたは(C−C)−アルキニレン鎖であり、これらの各々ハロゲン原子w個により置換されており;
    が、
    a)水素、ヒドロキシル、ハロゲン、メルカプト、アミノ、ニトロ、シアノ、ホルミルであり、
    b)フェニル、オキサゾリル、フラニルまたはテトラヒドロピロリルであり、その各々はハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロ−(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、ハロ−(C−C)−アルキルチオおよびR10よりなる群から選択される基w個で置換されており、
    c)(R11)(C−C)−アルキルアミノ、(R11−アミノ、R11−オキシカルボニル、R11−カルボニル、R11−カルボニルオキシ;(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキニルオキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−アルコキシまたは(C−C)−アルキルチオであり、これらの各々はホルミル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、(C−C)−アルキルアミノ、(C−C)−ジアルキルアミノ、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−アルキルカルボニルオキシ、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオ、ハロ−(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルコキシおよびハロ−(C−C)−アルコキシよりなる群から選択される基v個で置換されており;
    d)式Va、Vb、Vc、Vd、VjまたはVpの基であるか、または、
    e)pが0である場合は、オキソ、NR、N−ORまたはN−NRであり;
    は水素、(C−C)−アルキルスルホニル、ベンゾイルまたはフェニルスルホニルであり、後者2基は(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロ−(C−C)−アルコキシ、ハロゲン、シアノおよびニトロよりなる群から選択される基v個で置換されており、そして、
    11は水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニルまたは(C−C)−シクロアルキルである、
    請求項1または2記載のベンゾイルシクロヘキサンジオン。
  4. が2価の単位Oであり;
    がOR、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルケニルチオ、(C−C)−アルキルスルホニル、シアノ、シアナト、チオシアナトであるか、またはハロゲン、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ハロ−(C−C)−アルキル、ハロ−(C−C)−アルコキシおよびニトロよりなる群から選択される基v個で置換されているフェニルチオであり;
    が水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、フェニルであるか、または直接隣接する炭素原子に結合した2個の基Rが、それらが結合している炭素原子と一緒になって、置換された3〜6員の環を形成し;
    12が水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルであるか、または、R11とR12が1個の原子または2個の直接隣接する原子に結合する場合は、それらはそれらが結合する原子と一緒になって、酸素、窒素および硫黄よりなる群から選択されるヘテロ原子p個を含む飽和、部分または完全不飽和の5〜6員の環を形成し;
    YはCHRおよびC(Rよりなる群から選択される2価の単位であり、そして、
    ZはO、S、SO、N−(C−C)−アルキル、CHRおよびC(Rよりなる群から選択される2価の単位である、
    請求項1〜3の何れかに記載のベンゾイルシクロヘキサンジオン。
  5. がハロゲン、ハロ−(C−C)−アルキルまたは(C−C)−アルキルスルホニルであり;
    が(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、フェニルであるか、または直接隣接する炭素原子に結合した2個の基Rが、それらが結合している炭素原子と一緒になって、置換された3〜6員の環を形成し;
    が水素、(C−C)−アルキルスルホニル、ベンゾイルまたはフェニルスルホニルであり、そして、
    が水素、メチルまたはエチルであり、そして、
    がフェニル環の4位にある、
    請求項1〜4の何れかに記載のベンゾイルシクロヘキサンジオン。
  6. が直鎖または分枝鎖の(C−C)−アルキレン、(C−C)−アルケニレンまたは(C−C)−アルキニレン鎖であり;
    が塩素、臭素、メチル、トリフルオロメチル、シアノまたはニトロであり;
    が塩素、臭素、メチルスルホニル、エチルスルホニル、トリフルオロメチルまたはニトロであり;
    がOR、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルケニルチオまたはフェニルチオであり;
    が水素、(C−C)−アルキルであるか、または直接隣接する炭素原子に結合した2個の基Rが、それらが結合している炭素原子と一緒になって、置換された3〜6員の環を形成し;
    AはO、S(O)、NHおよびN−(C−C)−アルキルよりなる群から選択される2価の単位であり;
    Mは(C−C)−アルキレンであり;
    YおよびZは相互に独立してCHRおよびC(Rよりなる群から選択される2価の単位である、
    請求項1〜5の何れかに記載のベンゾイルシクロヘキサンジオン。
  7. 請求項1〜6の何れかに記載の式(I)の化合物の少なくとも1種の除草活性量を含有する除草剤組成物。
  8. 製剤助剤との混合物としての請求項7記載の除草剤組成物。
  9. 請求項1〜6の何れかに記載の式(I)の化合物を少なくとも1種、または請求項7もしくは8に記載の除草剤組成物の有効量を、植物に対して、または望ましくない植物が生育する場所に対して施用することを包含する、望ましくない植物の防除方法。
  10. 望ましくない植物を防除するための、請求項1〜6の何れかに記載の式(I)の化合物または請求項7もしくは8に記載の除草剤組成物の使用。
  11. 式(I)の化合物を有用植物の作物中の望ましくない植物を防除するために使用する、請求項10記載の使用。
  12. 有用植物がトランスジェニック有用植物である請求項11記載の使用。
  13. 下記式(IIIa)の化合物。
    Figure 2004507522
    式中、Tは(C−C)−アルコキシ、ヒドロキシルまたはハロゲンであり、R、R、R、X、X、C、C、C、L、o、p、qおよびvは請求項1〜6の何れかに述べた意味を有するが、ただし、Cがオキシラニルまたはオキセタニルであり、そして変数oおよびqの両方が同時に0である化合物を除く。
JP2002523449A 2000-09-01 2001-08-21 除草活性ベンゾイルシクロヘキサンジオン Pending JP2004507522A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10043074A DE10043074A1 (de) 2000-09-01 2000-09-01 Herbizid wirksame Benzoylcyclohexandione
PCT/EP2001/009600 WO2002018331A1 (de) 2000-09-01 2001-08-21 Herbizid wirksame benzoylcyclohexandione

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004507522A true JP2004507522A (ja) 2004-03-11

Family

ID=7654620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002523449A Pending JP2004507522A (ja) 2000-09-01 2001-08-21 除草活性ベンゾイルシクロヘキサンジオン

Country Status (22)

Country Link
US (1) US6828276B2 (ja)
EP (1) EP1315697B1 (ja)
JP (1) JP2004507522A (ja)
KR (1) KR20030029901A (ja)
CN (1) CN1449378A (ja)
AR (1) AR030518A1 (ja)
AT (1) ATE321025T1 (ja)
AU (2) AU8210701A (ja)
BG (1) BG107580A (ja)
BR (1) BR0113632A (ja)
CA (1) CA2420917A1 (ja)
CZ (1) CZ2003547A3 (ja)
DE (2) DE10043074A1 (ja)
ES (1) ES2260268T3 (ja)
HU (1) HUP0303400A3 (ja)
IL (1) IL154627A0 (ja)
MX (1) MXPA03001856A (ja)
PL (1) PL366023A1 (ja)
RU (1) RU2003113970A (ja)
SK (1) SK2522003A3 (ja)
WO (1) WO2002018331A1 (ja)
ZA (1) ZA200300994B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2045236A1 (de) * 2007-08-24 2009-04-08 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Thermodynamisch stabile Kristallmodifikation von 2-({2-Chlor-4-(methylsulfonyl)-3-[(2,2,2-trifluorethoxy)methyl]phenyl}carbonyl)cyclohexan-1,3-dion
CN113620790B (zh) * 2021-08-11 2023-12-19 万华化学(四川)有限公司 一种β-IP氧化制备4-氧代异佛尔酮的方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4440940A (en) * 1979-10-17 1984-04-03 American Cyanamid Company Anti-atherosclerotic agents
GB2061913A (en) * 1979-10-31 1981-05-20 American Cyanamid Co Novel 2-or 3-[(cycloalkyl- or cycloalkenyl- substituted)-amino, alkylamino or alkanylamino] phenyl compounds and derivatives
US4986845A (en) * 1988-07-15 1991-01-22 Nissan Chemical Industries Ltd. Pyrazole derivatives and herbicides containing them
JPH0418237Y2 (ja) 1988-09-30 1992-04-23
US5935978A (en) * 1991-01-28 1999-08-10 Rhone-Poulenc Rorer Limited Compounds containing phenyl linked to aryl or heteroaryl by an aliphatic- or heteroatom-containing linking group
JPH0641038A (ja) * 1992-07-17 1994-02-15 Mitsubishi Kasei Corp カルボン酸誘導体
JPH06271562A (ja) * 1993-03-23 1994-09-27 Hokko Chem Ind Co Ltd シクロヘキサンジオン誘導体および除草剤
ES2176252T3 (es) * 1993-07-02 2002-12-01 Altana Pharma Ag Benzamidas sustituidas con fluoro-alcoxi y su utilizacion como agentes inhibidores de fosfodiesterasas de nucleotidos ciclicos.
JPH1059929A (ja) * 1996-05-30 1998-03-03 Hokko Chem Ind Co Ltd シクロヘキサンジオン誘導体および除草剤組成物
WO1998041089A1 (de) * 1997-03-14 1998-09-24 Novartis Ag Neue herbizide
CA2298462C (en) 1997-08-07 2008-02-12 Basf Aktiengesellschaft 2-benzoyl-cyclohexane-1,3-dione as herbicides

Also Published As

Publication number Publication date
ATE321025T1 (de) 2006-04-15
DE50109302D1 (de) 2006-05-11
CZ2003547A3 (cs) 2003-05-14
EP1315697B1 (de) 2006-03-22
HUP0303400A2 (hu) 2004-03-29
AR030518A1 (es) 2003-08-20
SK2522003A3 (en) 2003-07-01
KR20030029901A (ko) 2003-04-16
PL366023A1 (en) 2005-01-24
US6828276B2 (en) 2004-12-07
MXPA03001856A (es) 2004-12-03
CA2420917A1 (en) 2003-02-28
AU8210701A (en) 2002-03-13
ZA200300994B (en) 2004-04-19
ES2260268T3 (es) 2006-11-01
US20020165095A1 (en) 2002-11-07
BG107580A (bg) 2003-10-31
RU2003113970A (ru) 2004-09-20
BR0113632A (pt) 2003-10-14
CN1449378A (zh) 2003-10-15
DE10043074A1 (de) 2002-03-14
HUP0303400A3 (en) 2004-06-28
AU2001282107B2 (en) 2006-07-20
WO2002018331A1 (de) 2002-03-07
IL154627A0 (en) 2003-09-17
EP1315697A1 (de) 2003-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2235511T3 (es) Benzoilcyclohexandionas, procedimiento para su preparacion y su utilizacion como herbicidas y reguladres del crecimiento de las plantas.
US6211216B1 (en) Isoxazolyl- and isoxazolinyl-substituted benzoylcyclohexanediones, process for their preparation and their use as herbicides and plant growth regulators
JP4938954B2 (ja) ベンゾイルピラゾールおよび除草剤としてのその使用
KR20060132932A (ko) 제초제로서 작용하는 치환된4-(4-트라이플루오로메틸피라졸릴)-피리미딘
KR101126950B1 (ko) 치환된 벤조일 유도체의 제초제로서 용도
US20050282709A1 (en) Substituted benzoylpyrazoles as herbicides
US6448201B1 (en) Benzoylcyclohexanediones and benzoylpyrazoles, their preparation, and their use as herbicides and plant growth regulators
US20050282710A1 (en) Substituted benzoylcyclohexanediones as herbicides
JP2004507522A (ja) 除草活性ベンゾイルシクロヘキサンジオン
ES2280507T3 (es) Derivados de benzoilciclohexanodionas y su utilizacion como herbicidas.